2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.17【トレーサー】

697 :774RR:2017/06/01(木) 00:23:18.62 ID:YuPZ8c6L.net
ドイツなぁ
BMWは4輪はM3、2輪はRとF乗ってたけど
日本車じゃ考えられん部分が壊れるんだよな
R受け取って2週間くらいでテレレバーの
ピボットの蓋が吹っ飛んだのには笑うしかなかった
ドイツのバイクアパレルはあんまり聞かんけどHeldのグローブは良い

698 :774RR:2017/06/01(木) 00:31:17.59 ID:zgF1wv4x.net
>>697

HELDのグローブといえば、EUROPEでは最高品質。ダイネの上をゆきますね。
現地のライダーはここのメーカーを選ぶ人が多いとか。

699 :774RR:2017/06/01(木) 21:34:26.00 ID:a1uAzaG0.net
>>697
M3いいなあ
それもどっか壊れた?

700 :774RR:2017/06/01(木) 21:52:53.68 ID:DfrSBjJu.net
アメリカは本気出して作ったのはすげえぞ
ロケットのエンジンの溶接跡とか見ててうっとりするほどきれい

兵器だったら大戦中のドイツ戦車なんか凝った設計が仇になって故障ばっかりやったやん
対するシャーマンは質実剛健

701 :774RR:2017/06/01(木) 23:01:04.94 ID:5hLf6aHT.net
アメリカ製品は古くさいとも言えるわな

702 :774RR:2017/06/01(木) 23:57:08.31 ID:DfrSBjJu.net
A-10、F-15、古臭い?
信頼性が高いのよ

703 :774RR:2017/06/02(金) 04:54:04.92 ID:UBhhNu+h.net
みんなグローブとか拘る派?俺は20年くらい前からモトクロス用グローブ。オンロードバイクだろうが、オフロードバイクだろうがね。手汗かきやすいタチだから革製はダメなのと、消耗品って考えてるから安価に済ませてる。

704 :774RR:2017/06/02(金) 07:12:42.03 ID:VyfA455m.net
個人的にはピボットの蓋が飛ぶのは故障のうちに入らないな

705 :774RR:2017/06/02(金) 07:19:40.49 ID:3RgWerfR.net
フワフワリヤサス変えたいから、ボーナスが待ち遠しい

706 :774RR:2017/06/02(金) 07:36:02.81 ID:+f+vNAB8.net
>>703
10個以上持ってるかな、Foxのオフグローブなんてアマゾンで千円台で売ってるから定期的に補充してる
雨の日に使ったりETC使えない有料道路をあらかじめ走るのがわかってる場合に使ってる
まさに素肌感覚で装着したままファスナー開けてお札を1枚取り出せたり出来るんだよな
ただ、転倒でのダメージが大きいから普段はJRPとか串SPIDIの革を使ってるよ

707 :774RR:2017/06/02(金) 08:01:31.58 ID:C+/cMFHK.net
>>705
ふわりんフロントサスもテクニクスにしろよ

708 :774RR:2017/06/02(金) 15:06:33.77 ID:5pbg02mz.net
ここの書き込みを見ると「クールメッシュシートカバー」ってお尻に優しい(痛くなりにくい)ようですが、その反面
足付きが悪くなるとのことですが、どのくらい足付きが悪くなるんでしょうか?
例えば親指の付け根の肉団子までついていたのが、親指が付け根が完全に浮くくらいでしょうか?

709 :774RR:2017/06/02(金) 15:11:16.45 ID:sk3SPkYL.net
今どきボーナスが待ち遠しいのもめずらしいな
クレカでボーナス払いで今買えばいいじゃん

710 :774RR:2017/06/02(金) 16:03:54.25 ID:JgP1o51j.net
>>708
確か仕様だと厚みは8mm。まぁ1cmくらい上がると思えばおk。カバー付けて高さをロー側にすれば良いよ。
今まで拇指球まで着いてたのなら浮くと思う。尻ズラせば大丈夫

711 :774RR:2017/06/02(金) 16:46:57.77 ID:5pbg02mz.net
>>710
ありがとうございます。
結構分厚いんですね。
ただすでにロー側のシート(デフォ?)なんで、結構つらくなりそうですね。

712 :774RR:2017/06/02(金) 18:49:57.91 ID:Wi1r6Qf6.net
>>709
ボーナスありきで先に買うと、
貰えなかったときや、予定より少ないときにキツイからな

はい、今年の私です

何で増益なのに「業績悪化の為」なんだよ・・・
(理由は、税務署への払いと社長が使い込んだからだけど)

713 :774RR:2017/06/02(金) 23:12:38.94 ID:E6RgJoCj.net
でもボーナス期になると、Amazonなんかも値上げてくるんだよな

714 :774RR:2017/06/03(土) 00:33:05.27 ID:Ppmt81BQ.net
同じバイクに乗ってる人に話かけるほうなんだけど
トレーサーに乗り換えたら全然合わねー

715 :774RR:2017/06/03(土) 07:41:25.65 ID:IWjzs3sz.net
>>714
それこのスレの陰キャにうざがられる行動だぞ

716 :774RR:2017/06/03(土) 18:07:38.18 ID:aGGGQfPa.net
あまりにケツが痛いのが気になってきたんで
エアホークを買ってみた
しばらく使ったら報告しよう

717 :774RR:2017/06/03(土) 20:34:28.71 ID:W/HbqwIA.net
ケツ痛とエンジン特性で当初思ってたよりロンツー向きではなかったのでFJR1300を発注したったわ。
でもトレーサーは手放さないで増車、問題は嫁バレだけですね。

718 :774RR:2017/06/03(土) 20:53:45.05 ID:IWjzs3sz.net
金持ちカッコイイ

719 :774RR:2017/06/03(土) 21:06:55.91 ID:NyJnEWog.net
697だが夏風邪で熱出してネット見る気力なかった
>>699
乗ってたのはE46だけど致命的なのは無かった
プラグコードの劣化で1気筒死んだ時は物凄い不快だったのと
あの世代特有の持病らしいイグニッションオフでもエアコンのファンが
回り続ける、あとはわざわざ電動で開くクォーターウィンドウの所の
ウェザーストリップがこれまた劣化して交換したらフロントウィンドウの
部分とアッシーでしか交換できないらしく7万掛かってビックリて所か
2輪のハーネスとかでも思ったけど全体的に樹脂やゴムの劣化が早いかな

720 :774RR:2017/06/03(土) 21:31:12.24 ID:lurVc3lz.net
>>717
自分は逆に走行距離増えた。尻痛いけど。

721 : :2017/06/03(土) 22:00:54.06 ID:61dyu3ol.net
俺なんか退職金というボーナスがそろそろ出るぞ。

722 :774RR:2017/06/03(土) 22:55:11.82 ID:FrDo2mPu.net
>>715
むしろ話しかけられてブヒりたいですよ私ゃ。ただおまいさんみたいなのに話しかけられたら無視するかもねw

723 :774RR:2017/06/04(日) 00:57:51.17 ID:GIoJMF+Y.net
>>721

退職されても1日でも多くバイクに乗って楽しんで下さいw

>>715>>722

トレーサー乗りは性格が悪そうなイメージなんだよなw

724 :774RR:2017/06/04(日) 01:33:25.78 ID:1gGlLC2j.net
>>719
おお、詳しくありがとう!
俺も頑張って金貯めてM3に乗りたいな
バイクについては国産で幸せだけど

725 :774RR:2017/06/04(日) 08:25:07.51 ID:eezIwSzB.net
トレーサーの右側にUSB電源をつけている人がいたら教えてください。

KIJIMAのUSBをつけようと現在調べているのですが、結局は
フロントカウルに
ワイヤーリードスポーツ2⇒ワイヤーリード 三口分岐
を取り付けてそこから電源をとるのがいいようなのですがここで気になるのが
この部分は2Aしか取れないし、USBは2Aなので結局これをつけたらこの配線の残り2個は
使えなくなるという認識で合っていますか?

またUSBと三口分岐のコネクタの間に2.5Aのフューズボックス(エーモンは最低で2.5Aのようなので)
をつけていますか?

すみませんがよろしくお願いします。

726 :774RR:2017/06/04(日) 09:15:42.42 ID:5wnRuEtu.net
>>725
2.5Aのヒューズつけても、先に右サイドのヒューズボックス内の2A ヒューズが切れると思いますが?

容量的に充電で2A使ってしまえば残りのカプラで使う機器次第ではヒューズ飛びますよね?

727 :774RR:2017/06/04(日) 10:36:52.47 ID:eezIwSzB.net
>>726
回答ありがとうございます。
結局つけても2Aを超えれば大元のフューズが切れるのでつける意味はないということですね。
またこのコネクタの大元が2AなんでUSBのみ取付が無難というこですね。
ありがとうございました。

728 :774RR:2017/06/04(日) 10:40:34.81 ID:Okwfaia4.net
12V2Aと5V2A…

729 :774RR:2017/06/04(日) 11:25:01.95 ID:tn255xw+.net
>>726
嘘教えられて納得しちゃだめ

730 :774RR:2017/06/04(日) 16:40:37.58 ID:GPdpBKc4.net
ワロタ・・・

731 :774RR:2017/06/04(日) 17:59:59.43 ID:eezIwSzB.net
725です。
車体側の出力の2Aって12Vの2A ・・・ですね。
USBは5V2Aなんで全然余裕があるということなんですね。
夏にETCをつける予定なんでここに挿せそうですね。

732 :774RR:2017/06/04(日) 18:09:12.29 ID:9ulyc7+7.net
>>731
定量的な把握もできると尚宜しいかと。

733 :774RR:2017/06/04(日) 20:04:01.00 ID:8sXbpZFj.net
レムスよかったよ
叩かないでね

734 :774RR:2017/06/04(日) 20:30:39.13 ID:gIFCTSY5.net
ムキー!騒音撒き散らすなんて許せないザマス!!

735 :774RR:2017/06/04(日) 20:52:22.92 ID:qqllmQDT.net
こいつから250に乗り換えるなら何がいいかな
250ラリーとか?

736 :774RR:2017/06/04(日) 21:03:43.80 ID:FOpp2BNQ.net
ヴェルシス250ツアラーとか?

737 :774RR:2017/06/05(月) 12:41:07.20 ID:dsiW/psI.net
2週間くらい前に納車されてた17青を今日初めて乗った感想。
172cm短足だが、ハイシートにゲルザブつけても、堪らんってほど足つきは悪くないね。両足の爪先は着くからなんとかなるかな?
普通の靴だったからブーツ履けばもっと楽になるだろう。

取り回しが軽いのがいいね。シート乗った堅さだけが気になる。ゲルザブつけても痛い。

738 :774RR:2017/06/05(月) 14:41:45.37 ID:x07TmokL.net
こんな糞シート、ツアラー失格だよ!

739 :774RR:2017/06/05(月) 15:38:13.30 ID:X4ySLi5W.net
FJR比で10cmもホイールベースが違うんだからポジションと相まってケツへの攻撃性が高いんじゃねーかな
軽快さとのトレードオフで上下の突き上げも多いし、ある程度ロンツーもこなせるMT09と思えば妥協できるレベルかな

740 :774RR:2017/06/05(月) 15:57:41.44 ID:dsiW/psI.net
737だけど、シート以外は楽しいバイクなんでついつい慣らしを忘れてぶん回しちゃったよ。
ほどよく低速トルクが無いから、操る楽しみがあっていいね。

とにかくシートだけはなんとかしたいね。
太ももが当たるシートの角が気になる。カワサキのSSより痛いよ、コレ。

741 :774RR:2017/06/05(月) 17:59:57.22 ID:IfuCLqQ0.net
SS 乗り換え組からすればトレーサーのシートでも天国だよ
3時間位までは痛みも出ないし、痛くなってもステップに立てるし

742 :774RR:2017/06/05(月) 18:27:12.81 ID:LYOVHBdJ.net
そんなシート痛いか?
おれのはdB'sのローダウンゲルシート入れてるけど1日下道で500km走っても大丈夫だぞ
まあ前はSS乗ってたけどそんなにケツ痛いと思ったことなかったからもともとケツ強いのかもしれんが

743 :774RR:2017/06/05(月) 19:49:38.28 ID:6Dyf5H1e.net
俺も平気
フォームや体格の違いが結構あるんじゃないかと思ってる

744 :774RR:2017/06/05(月) 19:53:07.33 ID:nUvEl5MF.net
WR250Rのハイシート乗ってたけどそれよりケツいたくなる
シートの形に体格が限られてくるのかね

745 :774RR:2017/06/06(火) 00:45:58.56 ID:Uyf8e1T6.net
おいおまいら。サイレンサー変えてないのか?変えてるクソ野郎がいるんなら音量などなど教えろください。

746 :774RR:2017/06/06(火) 00:52:44.53 ID:SVV3njl6.net
変えてる糞野郎だけど音量はそんなに煩くなくても環境破壊してるのでいいません

747 :774RR:2017/06/06(火) 01:51:44.15 ID:1EzAKPz0.net
>>744
オフ車より悪いってのもヤバいな

748 :774RR:2017/06/06(火) 02:01:03.98 ID:Hgo84+6S.net
2pあんこ抜きをしているシートを使用しているが弾力がない感じ。
すぐに後ろに動かすと、すぐにシートが上向きになっていてそこは硬いし。
db'sはちょっと候補にはしているw

749 :774RR:2017/06/06(火) 06:17:31.50 ID:vtlvEFtE.net
>>745
アクラチタン入れてる。当然ECU書換済み。5000辺りの違和感が消えて凄く気持ち良い。

750 :774RR:2017/06/06(火) 06:20:24.41 ID:vtlvEFtE.net
環境がとか違法とか言われそうだが、ちゃんとオプションの触媒も入れてe1対応にしてる。撲滅キャンペーンで抜き打ちやってるときにこちらから声かけてアドバイス聞いて、バッフルのボルトを溶接した。ここまでしても書類無いから車検は通らないけどね。

751 :774RR:2017/06/06(火) 06:55:01.34 ID:0eOvEDPv.net
>>749
自分でやったの?
おれもアクラいれたいんだけど店でやってくれないんだよね
あとセンスタ非対応だよね?

752 :774RR:2017/06/06(火) 07:04:15.03 ID:vtlvEFtE.net
>>751
チタンはセンスタ対応だよ。
取付は自分だけど、溶接は近所の鉄工所に持ち込んで1500円。
書換はヤフオクのmotojp。

753 :774RR:2017/06/06(火) 07:15:19.66 ID:SVV3njl6.net
レムスはもとからバッフルのボルト部分が溶接されてるな
触媒いれても車検はだめなのかね
e4だし

754 : :2017/06/06(火) 08:30:09.72 ID:2ofckMFo.net
>>731
将来的に電熱ウェアとか社外フォグとか追加の可能性があるなら最初からバッ直リレー組んどいた方がいいよ。
将来ごちゃごちゃにならないから。

755 :774RR:2017/06/06(火) 10:24:41.99 ID:4N8TBYzX.net
車検で面倒な目に遭うって思うとマフラー替える気失せる

756 :774RR:2017/06/06(火) 12:43:03.34 ID:BXzPmV0+.net
17年式用のアクラポは車検対応って書いてあったけどどうなんだべ?
旧型付けても車検対応なんかな

757 :774RR:2017/06/06(火) 12:49:56.74 ID:hDPkLjSb.net
最初は車検対応とか書いてあったけどいつのまにか無くなってたな

758 :774RR:2017/06/06(火) 13:07:38.07 ID:qMi4Iku4.net
キャタライザー、バッフル取り外せるのに公認取れるわけがない

759 :774RR:2017/06/06(火) 18:58:55.27 ID:Uyf8e1T6.net
>>757
同じ事思ったんで某業者に問い合わせしました。返事を要約すると…
今まで出回ってたのはテスト品だから今は売ってないよ。今、政府認証(JMCA?)取得中だよ、本国とのやり取りもあるから政府認証取れる前提で話をするなら7月中旬〜下旬に販売出来るよ。あくまで予定だからどうなるかはわからないよ。
との事でした。

760 :774RR:2017/06/06(火) 20:04:41.09 ID:dI3OgbV4.net
このバイクを梅田モータース、丸富オート、アライモータースとかで買っても大丈夫ですか?

761 :774RR:2017/06/06(火) 21:04:16.82 ID:Lk91cIpP.net
>>759
GJ!!
夏以降かぁ。気長に待つかな

762 :774RR:2017/06/07(水) 00:02:11.29 ID:CL4tVvfD.net
コミネのメッシュシート使ってる方いたらサイズを教えて頂きたいのですが

763 :774RR:2017/06/07(水) 02:17:34.36 ID:uryDJyh7.net
いま手元にないからサイズはわからないけどメッシュの縁の部分が内股の部分にちょうど当たって痛いからあまりおすすめできない
ケツ痛が和らぐとは思ってなかったけどいままで以上に痛くなったので外しちゃった
たしかに涼しいけどね

764 :774RR:2017/06/07(水) 03:50:49.59 ID:v2BL5Hv+.net
質問です。

アマゾンとかの中華製のレバー類の表記が無印mtのみで、tracerの表記がないんだけど、無印とtracerのレバー類の互換性ってありますか?調べたけどイマイチ分からず。。

>>762
俺はLで問題なく使えてますよ〜

765 :774RR:2017/06/07(水) 09:43:31.06 ID:sr2jYb5m.net
同じようなデザインでツーリング向けを謳ってるホンダのNC750Xも、
硬いシートでのケツ痛には定評がある!
ヤマハvsホンダのバトルだよ!

766 :774RR:2017/06/07(水) 10:56:43.36 ID:xDLkZi1I.net
左右セットで6000円しないレバー買ったけどクラッチレバーのヒンジの孔が合わなかった。
 アルミ板でカラー作って対応した。
でもねトレーサー用って書いてあった。

767 :774RR:2017/06/07(水) 12:19:17.00 ID:l56XdvFV.net
>>765
同じようなデザインのversysからの乗換えなんだけどシートに関してはversysは優秀だった。パワフルなエンジンや、スポーティなポジションはトレーサーが断然いいだけに、シートが気になる。

カスタムシート屋に出したいけど、現物合わせじゃないとニュアンスが伝わりにくいから地元の業者を検索中。

768 :774RR:2017/06/07(水) 12:41:54.01 ID:jkH+rlGK.net
>>765
バイク屋にNC750X置いてあったけど、確かにシート固いね
ただ、ローダウン仕様は足付き良かった

769 :774RR:2017/06/07(水) 13:08:37.72 ID:N+3hwNtE.net
ヤバ!!俺ケツ全然痛くならないんだが…
俺のケツ特殊なのかな…
学生の時、ボート部で木製のイスに長時間座っていたのが効いてるのか?
いづれにしても、ナイス!俺のケツ!!

770 :774RR:2017/06/07(水) 13:27:08.22 ID:0Psg6o4j.net
チャリで鍛えてる俺のケツでも小一時間でケツが気になってくるんだわ。 当然当たるところも違うけどね

771 :774RR:2017/06/07(水) 18:14:16.81 ID:4dru8+76.net
>>716
716だが、昨日エアホーク2が届いたんで
さっそく1時間くらい走ってきた
結果から言うと、個人差はあるだろうが
ケツ痛に効果ありそう

今まで左右の坐骨に
荷重が点で集中してたために起きてた痛みが
荷重が面に分散されることで
痛みが緩和されるイメージ

レビューによく書いてある通り
エアはかなり抜いてしまって大丈夫

発進や停止時にお尻が前後にクルンと
動いてしまうようだと入れ過ぎのようだ

もっと長期に使い込んだらまたレビューする

772 :774RR:2017/06/07(水) 18:25:54.65 ID:OmxDSeEW.net
>>766
純正のカラー外してつかんかったか?

773 :774RR:2017/06/08(木) 03:34:38.97 ID:+I54wSqN.net
今から機械のケツを只で貰える星に行くんだ

774 :774RR:2017/06/08(木) 08:24:48.61 ID:OqnQon67.net
>>765
アシツキガーのせいでスポンジ薄いからな
マジであいつ等黙っててほしい

775 :774RR:2017/06/08(木) 13:30:15.99 ID:KW7r7Ot/.net
ケツ痛とか糞にわかども笑わせる。
シートより乗車姿勢の問題なんだよ。

776 :774RR:2017/06/08(木) 20:03:59.18 ID:lii+uEsF.net
正座して乗ればケツ痛くならないんだけどギアチェンジできないんだよな

777 :774RR:2017/06/08(木) 20:06:07.28 ID:SKs8xOA9.net
>>775
明らかに他車のシートよりクッション薄いよ。乗り方の問題じゃないと思うな。
薄いからシートベースの角が当たって痛い。

778 :774RR:2017/06/08(木) 20:14:58.70 ID:EpAot9VE.net
自分の身長(177)だとステップ後ろ過ぎてしんどいから無意識にリアシート寄りに座ってしまうんやが、このシート後ろに座るほど薄っぺらいんよねぇ…(。´Д⊂)

779 :774RR:2017/06/08(木) 20:16:56.00 ID:6z45ZPUE.net
俺は前乗ってたのより倍以上クッション厚いから、もう気分はセダンですわw

780 :774RR:2017/06/08(木) 20:23:55.14 ID:h116oH9Z.net
シートに低反発でもゲルでも入れりゃあ佳いでしょうに
一万チョイくらいで出来るよ

781 :774RR:2017/06/08(木) 21:12:07.53 ID:oykMowU9.net
でも、ゲルを入れても「あんまり変わらんかった」っていう報告もあったじゃん。
バイク用の座布団ってなかったっけ?

782 :774RR:2017/06/08(木) 21:28:34.64 ID:+OKUzvZa.net
ケツ弱民族は滅びる運命

783 :774RR:2017/06/08(木) 21:28:39.75 ID:bZKUpsLM.net
>>781
こんなの?
http://www.daytona.co.jp/products/series-S02311-genre
http://www.plotonline.com/motor/effex/lineup02-1.html

784 :774RR:2017/06/08(木) 22:49:22.16 ID:V3F/516J.net
769ですが、今日苫小牧から屈斜路湖まで、雨の中無休憩で6時間位走ったが、ケツは快適だったよ!俺的にはトレーサーのシートは100点あげちゃうけどな〜
それより、110キロ位でアクセルに伝わる微振動の方が苦痛だったわ(´Д` )

785 :774RR:2017/06/08(木) 23:51:25.57 ID:oykMowU9.net
>>784

微振動はとにかく厚手の革手袋で改善できるから。
レーシンググローブでもツーリンググローブでも。
ちなみに俺は前者。

786 :774RR:2017/06/09(金) 10:48:19.48 ID:rYa3zD/2.net
俺はケツ汗ドバドバかいてお漏らしみたいにズボン濡れちゃう系男子だから、カチカチのエアーメッシュシートしか選択肢がないw

787 :774RR:2017/06/09(金) 12:17:14.84 ID:Dn8NMaki.net
くさそう

788 :774RR:2017/06/09(金) 13:03:34.76 ID:DUg6tUlK.net
>>786
わかる
顔に汗あんまかいてなくても靴下とかグローブ パンツがびっちょびちょだよな

789 :774RR:2017/06/09(金) 13:34:20.43 ID:hpLKeSbO.net
生まれも育ちも悪そう

790 :774RR:2017/06/09(金) 14:08:10.03 ID:DUg6tUlK.net
よくわかったな
生まれはいいけど育ちは悪い

791 :774RR:2017/06/09(金) 15:44:09.93 ID:K07SFcqQ.net
昔TDM乗っててフカフカシートだったけど、長時間乗るとケツ痛かった
トレーサーの方が全然薄いけど、長時間乗っても痛くならない

792 :774RR:2017/06/09(金) 19:28:19.42 ID:IS+rp8wF.net
ケツ強化されただけでは…(´・ω・`)

793 :774RR:2017/06/09(金) 19:32:10.15 ID:tytkozKY.net
サードがwrの俺様の尻に死角なし!

794 :774RR:2017/06/09(金) 23:33:42.65 ID:lfxvlaa+.net
ハイからローに切り替える時、勢い余ってパッシングしてしまう事がたまにある。

795 :774RR:2017/06/10(土) 14:57:37.28 ID:FAk0ZPdC.net
>>794
おまえか!

796 :774RR:2017/06/10(土) 18:40:26.88 ID:k/KJ7XKt.net
>>794
おま俺w

797 :774RR:2017/06/11(日) 01:19:52.01 ID:4b2pcfXf.net
トレーサーの納車ってどれくらい掛かった?

798 :774RR:2017/06/11(日) 01:53:01.94 ID:tv7Fj4m5.net
やったーフロントインナーキット組んだよ!明日は早速試乗だ!

>>797
15年式の新車時で110くらい

799 :774RR:2017/06/11(日) 08:47:46.37 ID:Hr+uG3YP.net
>>797
15年式の2月納車で乗りだし106くらいだった

800 :774RR:2017/06/11(日) 08:55:17.39 ID:KgbSkzQr.net
バックステップ+イージーハンドルきた!

やるか

801 :774RR:2017/06/11(日) 10:25:26.64 ID:4b2pcfXf.net
>>798
>>799

サンクス、nc750xをフルパニアにして買うか、トレーサー買うか迷ってる...


グリップヒーターとかetcは付けとる?

802 :774RR:2017/06/11(日) 10:43:43.05 ID:DHfl2Ooi.net
>>801
旅の道具として使うならNCのが使いやすいよ

tracerは時々ぶん回して走りたい人が選ぶんだと思うけど、実際にはバンク角ないし、細々と飛ばすのに向かない部分があって中途半端な感じ

803 :774RR:2017/06/11(日) 10:52:14.73 ID:tv7Fj4m5.net
>>800
ハンドルバーは一度ハンドルポストを緩めてから付けると良いが…(ポストの並行が出てない)ポスト緩めるのにカバー外さないとだめなのよね。

>>801
802の言うように悪く言えば中途半端だからツーリングメインならNCとかヴェルシスとかの方がいいと思う。
だが俺にはそれが良い!

804 :774RR:2017/06/11(日) 11:28:49.56 ID:VT//nEVU.net
ほんとうに楽しいバイクだったけど手放す事になりました
14000走行で下取60万
立ちゴケとかしてたし結構いい方かな

805 :774RR:2017/06/11(日) 11:29:54.38 ID:20PCvhBD.net
速く走りたい時は走れるよね。
もともと寝かして走るバイクでもないから、自分も困っていない。

>>803が書いているように「中途半端感が良い」というのも解る気がする。

ヴェルシスもいいバイクだけれど、
リッタークラスのアドベンチャー系バイクは、標準的な日本人のサイズにはちょっと大きすぎる気がする。

トレーサーは、Bモードであれば市街でものんびりと走れる。
のんびりしていても3気筒独自の音は心地良い。
NCもエンジンの程よい鼓動感を感じながらのんびりと走れると思う。
でも、ここは好みの部分!よく乗り比べてみてフィーリングはどちらが良いか判断してみて下さい。

個人的にはトレーサーはパーツも豊富で楽しいね!

806 :774RR:2017/06/11(日) 11:31:34.03 ID:20PCvhBD.net
>>804

次は何に乗り換えられるの?

807 :774RR:2017/06/11(日) 11:32:35.63 ID:ILaDFU/R.net
>>801
NC750Xとトレーサーじゃ系統は同じだけど、
方向性が全然違うよ
NCはフロントシングルディスクブレーキなだけに、
飛ばすのには向かないバイク
オートマなDCTに最適化されたギア比だから、
マニュアルを選んでも回して走る楽しさはない
その分燃費が非常に良く、
14Lと少なめの燃料タンクでも気にならないから、
ツーリングには合ってるし、のんびり走らすのがいい
元気なエンジンのトレーサーとは対照的なバイクだよ

808 :774RR:2017/06/11(日) 11:38:23.92 ID:ILaDFU/R.net
>>805
>ヴェルシスもいいバイクだけれど、
>リッタークラスのアドベンチャー系バイクは、
トレーサーとの比較だからVersys1000のほうが上がるんだろうけど、
見るのは650ばかりで1000はあまり見かけないなあ……
新しく出た250も人気みたいだし、
V-Stormにも250が出る様子なので、
トレーサーも対抗してトレーサー250を出すのもいいかもw

809 :774RR:2017/06/11(日) 11:39:44.41 ID:VT//nEVU.net
>>806
250ラリーにしました
たぶん物足りないだろうけどトレーサーの小型版かなと思って

810 :774RR:2017/06/11(日) 12:30:18.22 ID:rkZjUBc/.net
mt-25にがあるから作れそうなのに作らないんだな

811 :774RR:2017/06/11(日) 12:41:48.21 ID:+XSclkAu.net
>>797
発売日より数日早く納車で98万。オプションは無し。

812 :774RR:2017/06/11(日) 12:56:17.70 ID:bJmkiuEG.net
15年式を新車で8月納車
グリヒ・ETC・純正キャリア・50Lトップケースつけて115

813 :774RR:2017/06/11(日) 15:07:28.05 ID:Hr+uG3YP.net
>>801
基本的にグリップの握りがビミョーに太さが変わるだけで嫌なタイプなんでグリヒはつけてません
ETCは先々代、先代と引き継いでるのでそのまま自分で移植してます。
NCは旅の道具というより高速道路はヒャッハーして峠はえっちらおっちらで燃費重視ならいいけどそこそこきびきび走る人には飽きるかもね
700と750の両方を借りて乗ったけど俺にしたらすごくビミョーな乗りにくさだった

814 :774RR:2017/06/11(日) 15:11:35.75 ID:C9Ktiwns.net
トレーサーに比べるとNCはまったりのイメージは確かにある

815 :774RR:2017/06/11(日) 15:19:57.91 ID:uthvpk+1.net
>>813
無知は罪だな、径なんてかわんねーからwwwゲラwww

816 :774RR:2017/06/11(日) 15:39:10.25 ID:5aO2X2gK.net
>>797
2017モデル発表の日に予約して、3月3日納車だったから一月ちょっとだった。

817 :774RR:2017/06/11(日) 17:21:31.44 ID:DkHbgq8b.net
無印に比べてTRACERのバンク角が不足するのはステップのせい?
バクステで解決できる?

818 :774RR:2017/06/11(日) 18:08:51.14 ID:6D2+3ahL.net
ホンダでNCと言えば30とか35がまず思い浮かぶオッサンな俺

819 :774RR:2017/06/11(日) 19:12:35.91 ID:4b2pcfXf.net
>>802
>>803
>>807
>>811
>>813
>>816

お返事ありがとうございます
トレーサー契約してきました‼

820 :774RR:2017/06/11(日) 19:34:42.45 ID:5aO2X2gK.net
>>819
オメ!!良い色買ったな!!

821 :774RR:2017/06/11(日) 19:42:08.82 ID:20PCvhBD.net
>>819

おめでとー!

822 :774RR:2017/06/11(日) 21:15:38.75 ID:KgbSkzQr.net
前後サス変えてハンドルとバックステップ変えてやっと満足

このバイク高く付くわ、凄く満足だけど金かかったw

823 :774RR:2017/06/11(日) 21:58:11.44 ID:20PCvhBD.net
>>822

わかるわ。。ほんと色々とカネのかかるバイクww

824 :774RR:2017/06/11(日) 22:47:31.18 ID:DHfl2Ooi.net
>>817
センスタが擦る

825 :774RR:2017/06/11(日) 22:57:13.24 ID:UUqjqPQE.net
>>797
17年式で発注から3週間くらい。
金額はETC 車載機込みで106万円。

826 :774RR:2017/06/11(日) 23:06:20.86 ID:sqoCsdi0.net
>>822-823
しかし金はかかっても楽しそうだw

827 :774RR:2017/06/11(日) 23:44:58.18 ID:tv7Fj4m5.net
>>822
バックステップ以外は同じく手入れたわ
ワイズギアのヤツでも激変したんで超満足

828 :774RR:2017/06/12(月) 03:13:13.49 ID:yrnliGrX.net
スプロケットカバー外したいんだけど素人でもいけるかな?

829 :774RR:2017/06/12(月) 07:30:19.29 ID:IXXkHabq.net
>>804
自分も似たような距離だけど、もし買取店だったら40〜50万ってとこでしょうかね?

830 :774RR:2017/06/12(月) 08:58:48.69 ID:Yx3Q53ik.net
うちは28000で60で取ってくれたから店や条件によって違うんじゃない?新車でも100そこそこなんだし過度な期待はしない方がいいな。

831 :774RR:2017/06/12(月) 10:05:24.42 ID:USGDHhfs.net
まだ売ってはいないけど…俺のは15年式15,000キロで、オプションてんこ盛りだから加味すると言われて70万だった

832 :774RR:2017/06/12(月) 12:17:50.11 ID:fOtlINNf.net
50行けばそのまま頭金にできる額だしいいよな
乗り換えるとしても三年後の車検のタイミングだろうし何万キロ走るかわからないけど

833 :774RR:2017/06/12(月) 12:18:55.50 ID:koqtHqHy.net
>>804
わたしもそれくらいだった

834 :774RR:2017/06/12(月) 13:02:02.14 ID:NtI/OaF4.net
>>819
おめ色
納車しないように注意しような

835 :774RR:2017/06/12(月) 19:55:35.18 ID:cwCEoXvm.net
2017年式 ETC2.0、ローダウンリンク、ローダウンシート込みで乗り出し100万ジャスト
リンクとシートは不満が出て元に戻した

836 :774RR:2017/06/13(火) 12:36:03.58 ID:xbDWEfL+.net
>>835
それで100万円って安いね!こっちじゃその価格は16年モデルじゃないと無理だった。スリッパークラッチも欲しいのもあったけど、ブルーが欲しかったので17にした。でも思ったよりはソリッドだったのが残念。メタリックと思ってた。

837 :774RR:2017/06/13(火) 21:34:05.18 ID:xD0EUmIX.net
>>836
おめいろ
って自分も同じ色だけど!
現物見ないで注文したから、届いてみたらソリッドに近いけど景色に映えるから満足してます

838 :774RR:2017/06/13(火) 23:20:32.73 ID:btgN33lN.net
ソリッドもいいよ
メタルギアソリッド!

839 :774RR:2017/06/13(火) 23:39:05.46 ID:TjSArTq6.net
>>837

青はヤマハブルーのレーシーさというよりも、
景色に映える。良い色だと思う。

西湘のSAで見かけた時にそー思った。

840 :774RR:2017/06/15(木) 04:36:18.11 ID:Iuuc1uEn.net
836です。

レスありがとう。納車後なかなか暇がなくて乗れないが、来月になったらヤマハブルーと似合う景色を探して走りまわるよ。
レッドも悪くないんだが、前のバイクが限りなくレッドに近いオレンジだったんでブルーにしてみた。

841 :774RR:2017/06/15(木) 14:12:59.92 ID:FwQla+Ls.net
なんか社長に、
一回死んだ方がいい、とか
溺れかけた話したら、そのまま沈んだ方が良かったな、とか
一回、崖から海に飛び込んで来い、とか
そのうち、車とかに轢かれるだろうから、君の人生の心配はしないで済む、とか
飲んでる時に言われるんだが、これってパワハラ?モラハラ?

なんか、上手い返しない?
今の処、笑顔で「そうですねぇ〜」とか「自殺教唆しないで下さいよ」とか
しか返せてないんだが///

842 :774RR:2017/06/15(木) 14:36:39.93 ID:hC9tg8ZU.net
>>841
貴方にも同じこと思ってますと言え

843 :774RR:2017/06/15(木) 15:17:07.41 ID:Mka2POJe.net
>>841
841がこのままその会社で仕事したいのならその返しでおk。
酒の席で理性のタガが緩んでる状態だから、下手に言い返すと悪い意味で印象に残って普段の仕事に影響でるよ。
その社長の本性が見れたと思ってスルーすれば良いよ。

つかトレーサー乗りか?ならツーリングでも行ってストレス発散しようず!

844 :774RR:2017/06/15(木) 15:24:35.48 ID:FwQla+Ls.net
>>843
16の銀トレよん

終末乗りたいけど、金曜の夕方に月曜までの仕事を出されて、
ここ2カ月ほどは30km以上の距離乗ってないわ

続けたくないけど、次の仕事がまだ決まってないから、
もうちょいやり過ごすわ

>>842
一度、もうちょいオブラートに包んで言ったら、
経営者に生意気な口きくな、逆らうんじゃねぇって怒鳴られたわw

とりあえず、サンクス、
飛ぶか刺す前に仕事変われるように、
今暫く、トレのBモードでまったり乗るわ

845 :774RR:2017/06/15(木) 15:34:46.14 ID:VF0HRrz2.net
>>841
「俺が死んだら全部社長のせいになっちゃうじゃないですか」と意味深に笑うヨロシ。
 

846 :774RR:2017/06/15(木) 15:43:19.90 ID:Nis8+ZoE.net
つまり酒飲むとAモードに入っちゃうのか

847 :774RR:2017/06/15(木) 15:54:37.41 ID:FwQla+Ls.net
assaultのAだったのか

てっきりactiveのAだと思ってたわ

848 :774RR:2017/06/15(木) 16:52:13.29 ID:OHiTJYYo.net
録音してやったらいい。辞める時にいい稼ぎになるぞ。

849 :774RR:2017/06/15(木) 18:16:28.00 ID:BT/UKk8S.net
ウチの社長さんは工場内で従業員に朝の挨拶して回ってる。従業員にも敬語で会話をする「実るほど頭を垂れる稲穂かな」を地で行く性格。銀トレさんは気の毒だ・・ バイク通勤OK 、毎日トレーサー

850 :774RR:2017/06/15(木) 20:38:27.56 ID:EvfwoZqI.net
>>841

従業員に対して感謝をしていない社長ですね。
可能であれば、その社長の下から離れたほうが良いと思うな。

>>849

そういう社長さんの下なら、安心して働けるよね。

851 :774RR:2017/06/15(木) 20:50:08.46 ID:sklXajy+.net
>>844
他の人も書いてるけど、ICレコーダー買って、常時録音するようにしておきなさい
辞めるとき、辞めた後に役に立つから

852 :774RR:2017/06/15(木) 21:14:30.78 ID:plTsK8pQ.net
>>844
結構ハードな職場ですね。人間関係ってどこにでも付きまといますけど、上司がそんなだと氏の能力が発揮出来なさそう…。

そんな私は助成金が始まったETC2.0つけて来ました。総額3万弱でした。高いんだか安いんだか…

853 :774RR:2017/06/15(木) 21:31:20.17 ID:3nKnnywh.net
ETC自体、利権の塊だからなあ

854 :774RR:2017/06/15(木) 21:47:12.08 ID:5PgYF1OC.net
>>844
返し糞下手なのに言い返してやろうとか思う方が間違いw

855 :774RR:2017/06/15(木) 21:59:15.23 ID:D3R3uMY5.net
>>852
厚木に住んでるから圏央道結構使うので、元は取れるかも・・と2.0にしたけど、インジケーターの規制通知とか全然こないんだけど、、
先々週の東名事故渋滞回避ならスマホのドライブサポーターのが100倍役に立ってる

>>839
土日なら自分かもです

856 :774RR:2017/06/15(木) 23:28:10.85 ID:EvfwoZqI.net
>>855

28日の午後でしたね。

857 :774RR:2017/06/15(木) 23:46:15.27 ID:8IMuQkDQ.net
>>856
昼過ぎなら私かもしれません
座間で試乗会に行った後に、西湘PAに高菜おにぎりを食べにいってました
http://i.imgur.com/PFiJ4Tp.jpg

858 :774RR:2017/06/16(金) 01:50:16.51 ID:QMDry8ff.net
>>857
高菜、食べてしまったんですか?

859 :774RR:2017/06/16(金) 09:40:05.80 ID:nZ8asVMv.net
助成金が出ると言うことで
去年夏にETC付けたけど一度も使ってない
俺が通りますよ

860 :774RR:2017/06/16(金) 10:16:10.73 ID:GVRs3IfV.net
圏央道を使わないならわざわざ
2,0に変える意味ないって本当?

861 :774RR:2017/06/16(金) 10:22:01.78 ID:Gf2+NZQs.net
>>860
圏央道もなにも、今持ってるならそれを買い換える意味はない。
2.0ったって二輪にはほとんどメリットないし。
 

862 :774RR:2017/06/16(金) 10:50:05.14 ID:qdMh0E+l.net
>>857

そうでしたか。

階段の上から駐輪場を見ると、向かって真ん中よりもやや左あたりに停められていたトレーサーでした。
あの日はよく晴れてツーリング日和でしたね。
西湘SAの食事は安くて美味いのでソロで立ち寄る時はよく利用しています。

初回点検も終わり、新しいオイルを入れたのでこれから色々と走りに行きたいですね。

863 :774RR:2017/06/16(金) 12:11:38.45 ID:VfHi7o02.net
>>861
5年くらい前にシンガポールに行ったときの話なんだが、あっちは時間帯で有料になる道路があるからバイクだろうが車だろうがETC的な装置が全車ついてんだけど、それが駐車場とかでも使えるようになってた。
日本でも同じようになれば便利と思うが管理が大変なのかもな。

864 :774RR:2017/06/16(金) 13:54:35.93 ID:sdckkhfU.net
>>849
読めない

http://i.imgur.com/AB9GKXZ.png

865 :774RR:2017/06/16(金) 14:46:15.53 ID:cbdCwPx7.net
拡大してようやく読める位だな

俺も歳か・・・

866 :774RR:2017/06/16(金) 15:52:58.75 ID:ldqjd38h.net
>>864
それ専ブラなら、
なぜか849のレスがAA判定されてる(全然改行してないせい?)から、
AA表示を解除すれば読めるよ

867 :774RR:2017/06/16(金) 17:16:10.97 ID:zSk2FyHa.net
仲間が居て良かった

868 :774RR:2017/06/16(金) 17:27:29.67 ID:fVlGDUFz.net
スマホでナビしてる人、なんのアプリを使ってますか?
自分はYahoo!カーナビなのですが、目的地がヒットしないと変な場所に案内されるので、オススメあったら教えてください

869 :774RR:2017/06/16(金) 17:56:07.85 ID:AgM4u37q.net
>>868
日頃はカーナビタイム使用して、
おすすめツーリングロード検索用にツーリングサポーターを併用。

ツーリングサポーターは電波状態悪いところで検索したりナビしてると、おかしくなることがあるから、
ナビとしてはおすすめしないです。

カーナビタイムはオフラインでも使えるし、機能的にも満足してます。

870 :774RR:2017/06/16(金) 17:56:30.17 ID:rszOHLDb.net
googlemapかなー
かなり細かい道に行かされるからそこは改善してほしいけど

871 :774RR:2017/06/16(金) 19:47:49.99 ID:RnjA5JAP.net
>>870
直ぐ小道誘導するよな
絶対使わないわ

872 :774RR:2017/06/17(土) 05:57:32.34 ID:JWv6p/47.net
>>868
基本はヤフーカーナビ
ヒットしないときはネットやグーグルマップで検索して目的地を割り出してから使用

たまにツーリングサポーター(ナビタイムのバイク用)で駐輪場検索
ただし無料版は複数ルート検索できない(推奨ルートのみ)
最近、MOTOSMACON(ワイズ)に対応したみたい

ttps://response.jp/article/2017/06/07/295832.html

873 :774RR:2017/06/17(土) 06:08:09.89 ID:JWv6p/47.net
MAPLUS+は検索時に高速料金でないし、
声優の案内はネタ的に試したいけど、音声の価格が高め(¥840-¥1600)
だから使う前に辞めた

874 :774RR:2017/06/17(土) 06:25:55.13 ID:Hq7RB8h5.net
画面OFFでも音声案内継続してくれるヤフーカーナビ愛用
曲がる時の音声案内タイミングも適切で画面なくても迷いにくい…慣れたからかもだけど

875 :774RR:2017/06/17(土) 08:32:21.68 ID:n7SdRRnw.net
6月入ってから休み無しだけど、梅雨で乗れないからいいかと思ってたら、
今年は全然雨降らなくて、今日も出勤時にバイク走ってるのを眺めながらストレス溜めてる

876 :774RR:2017/06/17(土) 09:31:23.12 ID:N4PJk0sV.net
先日純正LEDフォグをバイク店に取り付けてもらったので、今日初めてLEDをON状態にして1時間ほど走ってみたのですが・・・・

なぜか右側(ブレーキレバー川)のガラスの中心部分が曇っていました。
皆さんの純正LEDはこんな症状はでていませんか?

877 :774RR:2017/06/17(土) 09:46:11.79 ID:816r8qut.net
>>876
あ、全く同じ症状です!
納車時に取り付けてもらって、最初からそうでした
なんでしょうね?
レンズ開けて拭くしかないのかなぁ

878 :774RR:2017/06/17(土) 10:47:58.42 ID:jZjwbRV0.net
発光体の方じゃなく放熱側の湿気で曇るんだろうね
それより雨や洗車の後にメーター曇るのが萎える

879 :868:2017/06/17(土) 12:15:22.59 ID:VR6yMOLR.net
>>869-874

ありがとうございます。
やはりカーナビタイムが優秀のようですね。
ただ、毎週末乗るわけではないので、有料のはちょっと手を出すのに気が引けます…。
1日いくら、という感じで課金してくれるとありがたいのですが。

前にYahoo!カーナビでこんなことがありました。
目的地は広い敷地の奥まったところにある美術館で、大通りに面したところに敷地の入り口があるのに、
美術館の建物に案内しようとして、とんでもない狭い道を通らされました。
さすがにおかしいと気付いてGoogleマップで調べなおして辿り着きましたが…。

880 :774RR:2017/06/17(土) 12:45:21.78 ID:ddrCeLFk.net
>>868
ヤフナビでヒットしないときはググルマップで調べて
↓のアプリでヤフナビに転送するといい。
らしい。

https://play.google.com/store/apps/details?id=catfish.android.map2geo

881 :774RR:2017/06/17(土) 12:55:39.13 ID:OUMhZhGf.net
>>880
お前天才かよ

882 :774RR:2017/06/17(土) 14:02:03.55 ID:RXLoj9Qu.net
>>876-877
それフォグの初期不良だよ
俺のも同じ症状出て、対策品に交換してもらった

883 :774RR:2017/06/17(土) 14:07:00.71 ID:FO0RM625.net
>>880
これええな
カーナビタイムメインだけど座標で渡せるしよさげ

884 :774RR:2017/06/17(土) 15:22:48.68 ID:a53Zcxvu.net
気がつくと走行中の振動でUSBのチャージャーが抜けていて(脱落ではなく)充電出来ていない事が頻繁にあるんだけどチャージャーが悪いのかな?
アンカーのチャージャー使ってます

885 :774RR:2017/06/17(土) 15:47:11.65 ID:FO0RM625.net
AnkerのPowerDrive2使ってるけどがっちりハマってて振動で抜けてくるってことはないかな
シガーソケット側のスクリーンの高さ調整ノブが緩んでくることはよくあるけどね…

886 :774RR:2017/06/17(土) 16:42:22.33 ID:c75LpY+R.net
>>884
多分USBチャージャーに長さがあるから、振動で接触不良起こすんだと思うよ。Liteにするか、他のメーカーでも短いヤツにすれば大丈夫。

887 :774RR:2017/06/17(土) 18:14:23.59 ID:TjBPvTDu.net
リザーブトリップ入ってから25km走って給油したら16Lしか入らなかった
リザーブ入ってから50kmぐらいが目安だと思ってたんだけど結構走れるのかこれ?

888 :774RR:2017/06/17(土) 18:31:41.15 ID:a4Pq88dw.net
>>887
リザーブ3リットルでは?

889 :774RR:2017/06/17(土) 18:32:14.66 ID:TjBPvTDu.net
そんなにあったのか
2lだと思ってたよ

890 :774RR:2017/06/17(土) 18:40:45.25 ID:2piW4LiA.net
スリップ出てないけど亀裂と硬化劣化が怪しいからタイヤ交換しようと思ったんだけど悩むなぁ…
やっぱパイロットロード2が安いなかでは安定なん??

891 :774RR:2017/06/17(土) 19:55:55.42 ID:Tiv8BBoL.net
>>890
何を重視するか次第かと
ライフメインなのかウエット性能なのか、峠でのグリップなのか
ある程度絞って買わないと、不満が出て直ぐに買い換えて無駄金になっちゃうよ

892 :868:2017/06/17(土) 20:57:04.94 ID:VR6yMOLR.net
>>880
おおー!と思いましたけど、iPhoneアプリはないんですね…。

もう一つ皆さんに聞きたいのですが、携帯工具でオススメがありましたら教えてください。
この前の連休に立ちゴケしてしまい、ミラーがグラグラになってしまって困りました。
なので、14mmと17mmのレンチで、軽くて小さくて携帯に便利なものを探しています。

893 :774RR:2017/06/17(土) 22:36:10.06 ID:Tiv8BBoL.net
>>892
ロブテックス UM24S
全長118mm、80gのモンキーレンチ
もう少しトルクいるなら140mmのUM30Sをどうぞ
設備保全の仕事してるので、仕事中は常時持ち歩いてます

894 :774RR:2017/06/17(土) 23:56:54.82 ID:WqbwcykJ.net
先日バイク屋から正式にクイックシフターのキットが発売されると電話があったんですけど、
そんな情報聞かれた方います?値段は25000円くらいだそうです。

895 :774RR:2017/06/18(日) 00:34:12.60 ID:RfoV9OFs.net
>>894
キーオンにしたときのメーター左上のQS表示が遂に動くときが来るのか

896 :774RR:2017/06/18(日) 02:30:20.34 ID:75mxgt0g.net
ミラーは重い方がハンドルの振動は緩和するんじゃね?

897 :774RR:2017/06/18(日) 11:31:02.98 ID:HHlvpxHg.net
今年もやるかわからんけど819の日にツーリングサポーターの安売りするから試してみては?一ヶ月分で一年使えるよ

898 :774RR:2017/06/18(日) 12:31:03.78 ID:BeS7wqYQ.net
>>869
どんなナビでもラストワンマイルは自分の頭でも考えるようにしないと、そんな不具合しょっちゅうでしょ

899 :774RR:2017/06/18(日) 14:15:34.23 ID:P2l/qPFX.net
クイックシフター、俺も欲しいと思ってたけど
乗り慣れてきたらそもそもギアがクロス気味なんで
クラッチなしでスコスコシフトアップできることに気づいて
やっぱいらんてなった

900 :774RR:2017/06/18(日) 17:56:51.94 ID:1qGb0TPO.net
>>899
パワーバンドいれたままって難しくないですか?

901 :774RR:2017/06/18(日) 21:37:10.05 ID:iWymSXbX.net
立ちゴケしたんでブラッシュガードを交換しようと思うんだけど
YAMAHAの純正パーツってYSPなどの販売店を介さないと買えないの?
通販とかで直接買えるところない?

902 :774RR:2017/06/18(日) 21:45:39.16 ID:eGAdGoOU.net
>>901
ウェビックで買える
純正部品注文のページあるで

903 :774RR:2017/06/18(日) 22:53:44.21 ID:ZOr6/lTK.net
結構良心的な値段で助かる
立ちゴケしてもブラッシュガードとブレーキペダルがちょっと内側に入るだけだからちゃんと役目果たしてるんだな

904 :901:2017/06/18(日) 22:53:51.74 ID:iWymSXbX.net
>>902
おお注文できたわ
サンクスコ

905 :774RR:2017/06/18(日) 22:57:37.85 ID:vDl7G4RM.net
>>901
南海部品とか2りんかんとかのバイク用品店でも買えるが
販売店や用品店だと手数料取られる場合も多いが
ウェビックなら手数料取られない、総額3,000円以上なら送料無料
だが、純正部品はウェビックのポイントが付かない
分かってるとは思うが部品情報検索で部品番号確認してからな
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

906 :774RR:2017/06/19(月) 00:08:36.47 ID:kxzRRM0z.net
ホンダやスズキの店でも取り寄せてくれることもあるよ。

907 :774RR:2017/06/19(月) 05:38:09.57 ID:0KsdG//u.net
>>904
ここでもNet注文できますよ。しかも全品1割引
ttp://www.cimaintl.com/shopping/parts/parts.htm
(宅配送料がかかるのと現金振込のみなのでWebikeの方がいい場合も)

908 :774RR:2017/06/19(月) 09:22:31.47 ID:NEMvooX9.net
トレーサーっツアラーって言う割にはステップがゴムなしなんだけど、MT-07のゴム付きステップつくかな?試した人いる?

909 :774RR:2017/06/19(月) 13:04:40.13 ID:XpF6Q50d.net
>>908
つけたよ。
普通に着いた。

910 :774RR:2017/06/19(月) 14:08:52.36 ID:bQ5JCojF.net
2ヵ月6000キロほど乗ったけど、足裏疲れたと思うことないな。
振動とかで疲れたりする?
そういうのが改善されるのかな。

911 :774RR:2017/06/19(月) 16:01:42.98 ID:BlwWoGY8.net
>>909
情報サンクス。
そんなに高そうなパーツじゃなさそうなんで、注文してみるかな。


>>910
ゴムステップの有無は振動軽減になるとは思うよ。

912 :774RR:2017/06/19(月) 18:17:14.80 ID:oGjxvCb+.net
オフ車みたいなワイドペグがほしい

913 :774RR:2017/06/19(月) 19:29:16.02 ID:Tsz5rCdS.net
ノーマルステップでも振動は気にならんが
シューズorブーツのソールがやけに痛むから07用流用してる
左側は何故かピンがカシメになってるから削るのがちとめんどいが
適当な金ヤスリがあれば5分も掛からないかな

914 :774RR:2017/06/19(月) 19:54:52.57 ID:kxzRRM0z.net
二人のコミネマンがいつのまにか決め込んでる・・。
オフロードヘルメットとオンロードヘルメットを被って。。

https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx

915 :774RR:2017/06/19(月) 20:29:39.69 ID:Cn7undPk.net
>>910
2ヶ月6000キロって走ってますねぇ

5月は5000キロ走ったけど、6月はサビ残150時間越えてる状態で今月入って休み無しの走行0キロ
9月に転職するまで休みなしだろうな

916 :774RR:2017/06/19(月) 21:15:06.09 ID:G6xKdvmq.net
>>912
テネレのがEUでストリートラリーにつけられてたから、つくと思うけど。

917 :774RR:2017/06/20(火) 00:15:02.76 ID:gIHOANdU.net
>>900
これほどのフラットトルクならパワーバンド意識しなくていいんじゃない?
カリカリに攻めるようなバイクでもないし

918 :774RR:2017/06/20(火) 00:40:12.49 ID:6fnK+dyJ.net
>>917
それでスコスコ入ります?

919 :774RR:2017/06/20(火) 08:32:44.83 ID:A223Ho5N.net
>>918
入るが?

920 :774RR:2017/06/20(火) 12:33:22.65 ID:fq6W5FHP.net
>>916
ほう
今度試してみよう

921 :774RR:2017/06/21(水) 02:01:32.57 ID:m2FcJBdw.net
クイックシフターなんか要らん!
て、言うか、なんでチェンジの時にアクセル戻さんのや?
アクセル戻しゃクラッチなんか使わんでもシフトアップ出来るの知らんのか?
ギアレシオなんか関係無いし、レースしてる訳でもあるまいに、
パワーバンドうんぬんて・・・そんな必死でフル加速する必要無いやろ?

922 :774RR:2017/06/21(水) 02:13:58.66 ID:mllEFLOn.net
前車が何かによるけど
追い抜き加速は3速まで落とさないと厳しい
5、6速はあんまり使わんなー
面倒だからいつもstdモードだけど
B固定なら違うのかな

2015式はモード記憶無いのは辛い

923 :774RR:2017/06/21(水) 06:40:01.02 ID:rR/A6Xuh.net
クイックシフターのバイク乗ったことないんだろうけどツーリングで流してる時にこそ楽なんだよなぁ

924 :774RR:2017/06/21(水) 10:32:48.94 ID:S41K58mG.net
Bの低速ギアでぶん回すのが今の俺様のマイブーム

925 :774RR:2017/06/21(水) 19:41:27.22 ID:L2OHb8+5.net
>>924
貴様もか。俺様も最近気づいてハマってるんだよw

Bモードだと400ccクラスに毛が生えたようなダルい感じが良いんだよね。Aモードだとそれなりに大型乗ってる感あるからなんか得した気分だよ。

926 :774RR:2017/06/21(水) 20:00:34.82 ID:tFADTps1.net
メインが14Rだからメリハリ付けてんのよ

927 :774RR:2017/06/21(水) 22:00:09.31 ID:WdafzU2r.net
Bモードでも回せば普通に
スピードリミッターあたるくらいまで
すんなり加速してくれるからね
都内は気楽だし出そうと思えば出せる、というのがいい

このエンジンは本当に素晴らしい

928 :774RR:2017/06/22(木) 00:31:10.47 ID:078RZklU.net
良い事聞いた。明日MT07のステップ来るから取り付けて試走時にやってみよう

929 :774RR:2017/06/22(木) 19:19:45.34 ID:ZltJ6Gwt.net
既出かも知れませんが、タナックスのツアーシェルケース着けている方いませんか?

うまくバックのポジションが決まらなく安定しないです

純正のソフトサイドバッグステーでも着けようとも考えています

アドバイスもらえないでしょうか

930 :774RR:2017/06/22(木) 20:02:45.40 ID:cik4yIk/.net
特別なことはしてないけど安定してるよ。
あえて言えばベルトはキツめに締めてバイクの後ろから見てカバンがハの字気味に留めて
脱落防止?の下に付けるベルトで真っ直ぐになるようにする感じかな?
わかりにくくて済まんね

http://imgur.com/RuMUycA.jpg

931 :774RR:2017/06/22(木) 20:17:03.96 ID:XkP0ikwW.net
>>930
阿蘇?違うかな
山が綺麗だねぇ

932 :774RR:2017/06/22(木) 20:28:45.80 ID://u1bBqW.net
霧ヶ峰じゃね?

933 :774RR:2017/06/22(木) 20:29:26.54 ID:tWfBWBiX.net
R1の…セミラジ…つけたった。握れるブレーキ最高w

934 :774RR:2017/06/22(木) 20:32:45.07 ID:cik4yIk/.net
>>932
正解!

>>931
ビーナスラインの車山肩だよ

阿蘇もいいよね
今年は久しぶりにやまなみハイウェイとか行く予定

935 :774RR:2017/06/22(木) 20:40:48.73 ID:oVXdg8qu.net
>>934
あー、後ろのは八ヶ岳でしたか
しょっちゅう見てるのに見逃してた

936 :774RR:2017/06/22(木) 20:54:14.07 ID:GPjh69Nz.net
どう見ても御嶽と中央…

937 :774RR:2017/06/22(木) 20:54:52.53 ID://u1bBqW.net
ビーナスラインは毎年真夏に行くな。今頃だとまだ寒いから有難みを感じない。

938 :774RR:2017/06/22(木) 22:14:55.27 ID:k0skMLRr.net
>>930
グラブバーはつけたまま?グラブバーの上にベルト置いてる感じかね

939 :774RR:2017/06/22(木) 23:03:35.18 ID:cik4yIk/.net
>>938
グラブバーつけたまま上にベルト置いてるね

940 :774RR:2017/06/23(金) 00:08:53.56 ID:xib4T/QM.net
おれも八の字につけてうしろで締める感じだな
写真はなんかななめってるけど安定はしてる
http://imgur.com/URJDlVW.jpg

941 :774RR:2017/06/23(金) 00:15:14.72 ID:5ARL8uEa.net
あー純正パニアでえがったぁw

942 :774RR:2017/06/23(金) 00:18:48.10 ID:/+lItmkr.net
純正とかまだつけてる人見たことないな
買う人いるのかあれ

943 :774RR:2017/06/23(金) 00:37:51.05 ID:dDs9EkC8.net
悩んだ末にEU YAMAHAのソフトサイドケースとステーを注文した。

944 :774RR:2017/06/23(金) 00:45:00.61 ID:EaK2N/JB.net
>>942
俺付けてるよ
鍵かけられるし、水は入らんし、車体にガッチリ固定できるし、外しても外観がスッキリしてて良いよ

値段がたけーけど

945 :774RR:2017/06/23(金) 01:51:16.28 ID:1DxcYzFi.net
>>942
>>471

946 :774RR:2017/06/23(金) 07:31:22.04 ID:gySNN1YN.net
>>930

>>940
ありがとうございます 参考になります

グラブバーの下から着けようとしてました

今週末試してみます

947 :sage:2017/06/23(金) 09:34:13.67 ID:B0sF5rZ3.net
>>946
自分はタンデムシートに付けるベースのバックルの前側をグラブバー下、後側をグラブバー上に取り回して付けてます
いろいろ試してみたら自分好みのポジションが決まってくるかも

948 :774RR:2017/06/23(金) 12:40:50.76 ID:0fLzQI9b.net
ホムセンステーで自作4000円也
http://i.imgur.com/1tTQdlA.jpg
http://i.imgur.com/gsp1Fd7.jpg

949 :774RR:2017/06/23(金) 12:48:31.56 ID:F5v2TLlB.net
>>948
せめて金具どうしはボルト止めにしてw

950 :774RR:2017/06/23(金) 15:53:40.45 ID:i8qY37L+.net
今日洗車してて気づいたのですが・・・・
スクリーンの上部分を指で手前に引くと少し動きました。
1cmも動かないと思うのですが、少し手前に引くとカクッという感じで手前側に動いて
コツンという軽い衝撃がありそれ以上動かない感じです。

で、気になったのでメーター近くの左右の3段階にスクリーンを動かせる丸い大き目のプラネジが
ありますが、このネジと本体ステーの間にプラ?製のL字板みたいなものが挟まっていますが
これが片方グラグラとしていました。

トレーサーってこんなものでしょうか?
それともどこかのネジが緩んでいるんでしょうか?

951 :774RR:2017/06/23(金) 17:13:15.50 ID:oY8PAqdB.net
今は職場なんで現物見れないけど、多分950が言ってるのはプラネジの抜け止めじゃないかな?ならグラついてても大丈夫。
ガタツキはスライドカラーが外れてるからだとゲスパー。
簡単だから分解してみれば?

952 :774RR:2017/06/23(金) 17:41:42.73 ID:gySNN1YN.net
>>948
サイドバッグ着けるのに良さそうですね

そのまんまかもしれないですが、
買った部品とか作り方教えてもらえますか?

953 :774RR:2017/06/23(金) 18:44:28.71 ID:i8qY37L+.net
>>951
ありがとうございます。
明日は仕事なので明後日分解してみます。

954 :774RR:2017/06/23(金) 20:08:35.01 ID:tz5BLF9q.net
純正セッティングでサスが糞だと喚いていたけど、プリロード前後max,、フロント2、リヤ1/2戻しで
我慢できるレベルになったから、金掛けない事にした

ツアラーとして使い倒すよ

955 :774RR:2017/06/23(金) 22:30:10.38 ID:4ZfFHU7N.net
>>948
内側に曲がっていきそう。

956 :774RR:2017/06/24(土) 10:00:16.02 ID:dgpl1MSy.net
>>953
951だが953の言ってるL字のステーは位置決めのガイドっぽい。俺のも右側はガタがあるね、左側はガッチリ止まってるけど。
スクリーンも多少はガタがあるよ。まぁ時間のあるときに一度分解してみれば?

957 :774RR:2017/06/24(土) 10:41:04.28 ID:RckXQAyL.net
キャンプにハマって軽四増やしたいんだかどれかを一台手放さないとさすがにドヤされそうな感じ、やっぱ用途が被りそうなこいつになるんか、迷うわ、助言くれ。トレ、cb1300sb、wr250x

958 :774RR:2017/06/24(土) 12:26:35.04 ID:KEk0CTEn.net
>>957 私ならトレーサーを残す。 もしくは嫁さん…いや、何でもない

959 :774RR:2017/06/24(土) 12:32:54.83 ID:Y2EzAiJ0.net
CBはほぼツアラーだしトレーサーいらないだろ
トレーサーのほうが速いけど足回りカスだし

960 :774RR:2017/06/24(土) 13:17:40.25 ID:cIjvBmbq.net
WR1台でCBとtracerが出きることの全てができる。

961 :774RR:2017/06/24(土) 14:06:54.37 ID:x2RCmSnp.net
体は一つしかないからバイクは1台だな
高く売れる順か愛着あるのから残す

962 :774RR:2017/06/24(土) 14:09:37.02 ID:x2RCmSnp.net
cbとwr売ってトレーサーを完成させるのもいかも

963 :774RR:2017/06/24(土) 17:45:59.71 ID:zjzhoZhd.net
>>957
俺ならトレーサー売ってCBとWR残す

964 :774RR:2017/06/24(土) 18:09:15.31 ID:z2ig1THx.net
全部売って1200GSアドベンチャーでいいだろ。

965 :774RR:2017/06/24(土) 18:13:06.10 ID:z2ig1THx.net
問題は、あの重量になおかつ積載すると、リヤホイールがフレーム片持ちなので剛性が不安だ。

966 :774RR:2017/06/24(土) 18:49:45.02 ID:Y2EzAiJ0.net
ワシGS持ってるがカブとセローしか乗らないよ

967 :774RR:2017/06/24(土) 21:23:52.13 ID:/JY9T0xe.net
俺もセロー持ってるがトレーサーより圧倒的に出動率が高い。

968 :774RR:2017/06/24(土) 21:28:47.63 ID:qlTIJT1x.net
まあね。でかいとそれだけで出庫するの億劫になるからね。乗ったら最初の1時間くらいは楽しくてたまらないけど。

969 :774RR:2017/06/24(土) 23:34:13.67 ID:oS/2PxZ6.net
つ 大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart84©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1496573367/

970 :774RR:2017/06/25(日) 11:24:22.98 ID:gGry6v40.net
>>959
トレーサーの足回りはエライ評判悪いけど、そんなに悪いかな?
俺が鈍感なんかな?

971 :774RR:2017/06/25(日) 11:32:27.02 ID:d7YcEfpm.net
>>970
中低速のうちは逆にしなやかに動いて良いように感じるが荷重がそれ以上にかかると動きすぎて良くなくなる

972 :774RR:2017/06/25(日) 12:11:41.48 ID:gGry6v40.net
>>971
なるほど、コシが無いってこと?
みんなそんなに飛ばしてるの?

法定速度の範囲内ではわからんのかな?

973 :774RR:2017/06/25(日) 12:23:02.72 ID:JbPD57+a.net
少し悪い路面が続くと衝撃がガツンと内蔵に来る感じがして跳ねて、不快で怖い。
通常路面を法定+アルファならそんなに不満はない。

974 :774RR:2017/06/25(日) 15:43:58.41 ID:wCG5uk3u.net
>>973
自分もソレがイヤでプリロードをノーマルから前後1段ずつ落としてみた。結構ラクになるよ。

975 :774RR:2017/06/25(日) 16:55:25.61 ID:Awo7tgBz.net
無駄に硬くてポンポン跳ねる感じなのがね
かと言って柔らかくすると腰砕けな感じになって不安

976 :774RR:2017/06/25(日) 19:17:52.23 ID:B8q27W5h.net
コーナーでバイブレーション起こすのもやだ

977 :1:2017/06/26(月) 00:18:34.81 ID:XYeyz3Ke.net
そろそろこちらのスレも終了が近いので次のご案内〜です。

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.18【トレーサー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498393233/

978 :774RR:2017/06/26(月) 09:07:49.37 ID:Cft9SPWv.net
とりあえずダンピング不足なんですかね。
YAMAHAさんは片側ダンパーやめないのかな。

979 :774RR:2017/06/26(月) 09:36:56.56 ID:9irZlqFC.net
950です。
昨日分解してみたら左右ステーのガイド(白くて丸いプラ?)が左右2個づつあるのですが、それが微妙に外れていました。
結局3段階にカウルを上下する部分を緩めるとこの部分も微妙に緩んでしまうようです。
分解した状態で何回か試したら・・・見事にはずれてしまいました。

あの部分で対策品とか出て欲しいものです。2017モデルなので対策済なら装着されているだろうし・・・

980 :774RR:2017/06/26(月) 10:25:47.87 ID:/3V7iaul.net
>>979
956だけどやっぱスライドカラーの外れなのね。
左右のプラネジを締めてステーが動かない状態で天板付けても外れるんならステーが歪んでるかな。

981 :774RR:2017/06/26(月) 10:50:41.40 ID:9irZlqFC.net
>>980
説明不足ですみません。
分解した状態(ステーがフリーの状態)で左右の3段調整を上下させるのを何回か
繰り返すとカラーが外れるような感じでずれていくときがあるようです。

多分その状態で走る際に風圧で最終的に外れるのでは?と・・・・思ってしまいました。

982 :774RR:2017/06/26(月) 11:41:37.99 ID:9Z8OPkpR.net
>>981
スクリーン(のステー)付けてる状態じゃないと簡単にバラけるみたい。

983 :774RR:2017/06/26(月) 11:46:51.56 ID:9irZlqFC.net
>>982
そうなんですか?

・・・・ということは購入して一度構造を知るためにカウルやらスクリーンなどを外した時に
戻すときに緩んだ状態だったということかもしれません。

984 :774RR:2017/06/26(月) 11:56:32.63 ID:/3V7iaul.net
>>983
982の言うとおりで合ってる。組み上げる時にプラネジ緩めた状態だとスライドカラーが固定ってかスリットに嵌まってない時があるよ。
プラネジ締めてステー固定して天板付ければ直ると思う。

985 :774RR:2017/06/26(月) 14:01:51.71 ID:tt/NMdT/.net
この度、トレーサーを降りる事にしました
15年式、マットグレー、14,000キロ走行、下取り72万円でした
今までありがとう、皆良いバイクライフを!

986 :774RR:2017/06/26(月) 14:23:26.44 ID:Ywu3JLT/.net
>>985
いい値で下取りしてもらえたんですね。
90くらいで店頭に並ぶのかな。
強気やね。

987 :774RR:2017/06/26(月) 16:44:42.33 ID:0xI954HO.net
>>985
次は何乗りますか?

988 :774RR:2017/06/26(月) 20:13:48.63 ID:CPhimvID.net
なんかこのバイクのヘッドライト眩しくね?(´・ω・`)

989 :774RR:2017/06/26(月) 20:23:03.05 ID:85pzAcar.net
まぶしい
昼間はポジションだけにしてほしい

990 :774RR:2017/06/26(月) 22:39:09.42 ID:tt/NMdT/.net
>>986
オプションてんこ盛りである事と、その店とは昔からの長い付き合いなので色付けてもらった感じです
>>987
次はボルトに乗ります

991 :774RR:2017/06/27(火) 06:58:12.35 ID:lj2NKdZn.net
いいな
私は16000で60万だったよ

992 :774RR:2017/06/27(火) 07:46:19.16 ID:Zwz3SqPU.net
手放した人、理由をお聞かせ願いたい。
SSからの乗り換え検討してるけど、知人がそうそうに手放して
なんか、長く乗れないやめなのかなあとな、気になってます。

993 :774RR:2017/06/27(火) 08:12:49.12 ID:eEOQbMxw.net
飽きたから別のバイク買うだけじゃね?

994 :774RR:2017/06/27(火) 08:58:59.58 ID:kT52Scui.net
>>990
俺はBOLT→トレーサーだったから
逆パターンやね
BOLTもいいよ

995 :774RR:2017/06/27(火) 09:12:11.68 ID:Z5e3MYsY.net
埋めますマン登場

996 :774RR:2017/06/27(火) 09:12:45.56 ID:Z5e3MYsY.net
では埋めましょう

997 :774RR:2017/06/27(火) 09:13:37.82 ID:Z5e3MYsY.net
投稿ありませんか

998 :774RR:2017/06/27(火) 09:14:13.62 ID:Z5e3MYsY.net
では閉店です

999 :774RR:2017/06/27(火) 09:15:06.24 ID:Z5e3MYsY.net
糸冬予       

1000 :774RR:2017/06/27(火) 09:18:21.37 ID:ATRsBxqG.net
1000ならアクラのマフラー買う!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200