2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.17【トレーサー】

1 :1:2017/04/18(火) 14:09:13.23 ID:gZTFCM8V.net
【YAMAHA MT-09 TRACER】

国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/
EU公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamotorsports.com/supersport-touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1191
SW-Motech
http://www.sw-motech.com/swmotech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/
GIVI
http://www.givi.it/

※前スレ
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.16【トレーサー】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488298576/

70 :774RR:2017/04/20(木) 21:55:35.91 ID:mwLkP/fG.net
>>68
半分中華ですw
あとここに写ってないもので純正グリップヒーター、純正パニアケースサポートもあります。

71 :774RR:2017/04/20(木) 23:01:25.02 ID:+GuaQTTk.net
>>58
知り合いはドライバー保険だったよ。

72 :774RR:2017/04/21(金) 00:28:40.88 ID:6mlod2ZG.net
今日緑受け取ってきました
クラッチ軽すぎで逆に難しい

73 :774RR:2017/04/21(金) 01:23:43.58 ID:LuBr/ud1.net
俺も今日黒を受け取ってきた
ローシートの導入を検討中です

74 :774RR:2017/04/21(金) 01:51:39.67 ID:ujJCTE5/.net
>>73
過去ログ確認しないで言っちゃうけど、
ローシートにするとすぐ尻が痛くなって、
せっかくのツアラー性が台無しにならないか心配

75 :774RR:2017/04/21(金) 02:14:53.68 ID:X2UW2YAa.net
安心してください
ノーマルシートは元々ケツ殺しです

76 :774RR:2017/04/21(金) 02:23:58.83 ID:A4/TUdaH.net
スズキの三角木馬に乗ってたことあるけど、
あれではツーリングはしなかったしなぁw

77 :774RR:2017/04/21(金) 07:16:41.24 ID:g86IzlN7.net
>>73
俺はノーマルシートをアンコ抜き&ゲルザブ埋め込みしたよ
ローシート買うのと金額は変わらない

78 :774RR:2017/04/21(金) 08:52:21.70 ID:gYEvOj+j.net
ハンドル交換をします。ハンドルクランプの締め付けトルクっていくつでしょうか?
トルクレンチはもっています。

2017版サービスマニュアルほしいけどまだ出ないですね。

79 :774RR:2017/04/21(金) 12:40:25.12 ID:ossETDx9.net
ダブルアールで慣れてる俺の尻はこんな程度ではびくともしない

80 :774RR:2017/04/21(金) 12:58:58.57 ID:ssolculL.net
WRで100kmで痛くなる貧弱な俺の尻も200kmも走れば痛くなる

81 :774RR:2017/04/21(金) 16:30:14.57 ID:/ve/XDRm.net
鍛えてやろうか?

82 :774RR:2017/04/21(金) 17:38:03.44 ID:giY4xMvo.net
俺はVTR250で30分で尻痛だw

83 :774RR:2017/04/21(金) 20:26:37.63 ID:dXmetkh7.net
>>69
仕事帰りにYSPで聞いて来たけど、6月初旬だからほぼ同じだよね。
あと緑と青は納期が一週間程度早いかも、とも言ってたな。

84 :774RR:2017/04/21(金) 21:30:41.09 ID:RHjVrs8z.net
コミネの3Dエアメッシュシートはだいぶケツ痛を解消してくれるし涼しいし安いしオススメ
問題は冬に付けられないことぐらい

85 :774RR:2017/04/21(金) 21:31:56.55 ID:SXGDgr6U.net
バイクシート屋で打ち合わせをしていたら、
「セローに乗られているなら、お尻も鍛えられているでしょうから、
ゲルは急がなくても大丈夫でしょう」と言われたw

86 :774RR:2017/04/21(金) 23:11:00.72 ID:CLfCD6Ye.net
シート高は高い方でなんら不満は無いんだが、ハイでもローでもなんか隙間が気になってしまう。
あのハシゴみたいなパーツも気付いたら割れてそうだし…

87 :774RR:2017/04/21(金) 23:21:10.95 ID:vEeRwVIP.net
なんかケツが痛い。って話題多いけどそんなにひどいんかね?
痛さで50kmも走れないなら酷いんだろうって思うけど300km走ればどんなバイクでも痛みはあるんじゃない?

88 :774RR:2017/04/22(土) 00:40:15.69 ID:Lr+jS+PN.net
足短いくせに無理して乗ってるじじどものぼやきだろ。

89 :774RR:2017/04/22(土) 00:50:25.25 ID:bBmcuyR5.net
>>77
ゲルザブって噂どおりいい感じなの?

90 :774RR:2017/04/22(土) 05:26:49.75 ID:1bmby4w7.net
>>87
これの前に乗ってたXJR1300はケツに優しいシートだった。丸一日でもOK
>>89
まずルックスが悪いのと滑るし熱いしで好きじゃない
セカンドのセローにはアンコ盛りのついでにゲルアンコを盛ってるけど投資額のわりに効果はいまひとつ

91 :774RR:2017/04/22(土) 06:06:06.73 ID:kUNoaeM1.net
xjr1300もzx14rもwrもトレーサーも500km余裕、歴が長いと尻も進化する。

92 :774RR:2017/04/22(土) 09:29:20.49 ID:a6TY2rG6.net
>>89
まぁノーマルよりは良いよ
個人的には気に入っている
セカンドのグロムは低反発入れたんだけど、こっちも良好
今後買うバイクにはゲルか低反発か必ず入れると思う

93 :774RR:2017/04/22(土) 16:56:00.30 ID:rW8DDHIc.net
前に乗ってたTDM900は1日乗っても疲れ知らずな優しいシートやったけど、TRACERは1時間でおケツ痛くなる
快適な社外シートはよ!

94 :774RR:2017/04/22(土) 17:00:19.81 ID:qSq8CcRg.net
うぉぉぉぉおお…(´;ω;`)
リアシートに鳥糞アタックされて若干しみ込んで白くなって取れないよぉ…
おすすめの洗浄剤あったら教えてほしいよぉ…

95 :774RR:2017/04/22(土) 17:47:05.19 ID:7ZyHgzct.net
来週このバイクがお店に届く予定です。
それで教えて欲しいのですが、車検証はどこに収納するようになっていますか?
また収納に適したケースはどのくらいのサイズでしょうか?

車検証を保護したいので、市販の防水カバー(スライドする?チャックタイプ)を
購入してそれに車検証と自賠責を入れてバイクに常備したいと思っています。

96 :774RR:2017/04/22(土) 18:04:32.86 ID:qSq8CcRg.net
>>95
リアシートに入るよ
納車時に説明書とかメンテナンスノートの冊子セットをまとめてもらうと思うんだけど
その中にジップロックみたいな車検証用のカバーもついてきた気がする

97 :774RR:2017/04/22(土) 18:09:26.86 ID:7ZyHgzct.net
>>96
車検証用のカバーが付いてくるんですか。
情報ありがとうございます。
無駄な投資しなくてよくなり助かりました。

98 :774RR:2017/04/22(土) 18:19:25.06 ID:+qzzb20K.net
心配だからコピーいれてる?
それともちゃんとモノホンいれてる?
オフ車のってるときはダメにしちゃいそうだからコピーにしてたけど

99 :774RR:2017/04/22(土) 18:27:39.18 ID:1EKzS3LD.net
ワイもコピー派。
ただし、白黒でないと色々言われるから要注意。

100 :774RR:2017/04/23(日) 00:36:18.11 ID:bQpXsDkI.net
2017モデル、納車したけどスクリーン裏のアクセサリー電源の数減ってるね。
黒コネクタ1、防水2、シガソケ用1になってた。
防水が1つ減ってる。

101 :774RR:2017/04/23(日) 02:06:25.96 ID:aYb2aOcA.net
>>100
バイク屋乙

102 :774RR:2017/04/23(日) 03:12:27.73 ID:PwhF/N+L.net
>>100

だから、webikeで、「YAMAHA ヤマハ ワイズギア:ワイヤーリード 三口分岐」が、
トレーサーの売れ筋パーツ第一位だったのか。
前スレの>>826の書き込みで気がついて追加発注した。ありがと、前スレ>>826

103 :前スレ826:2017/04/23(日) 08:28:16.37 ID:6JJkSsA5.net
>>100
オメ!いい色買ったな!
>>102
はっはっはっ
どっかの道の駅で出くわしたらソフクリーム奢ってくれ
まー俺もバイク屋のオヤジに「フォグ付ける!ナビの電源も取ってくれ!」って言うた時に、じゃあコレ付けろって言われて買っただけなんだけどね

104 :774RR:2017/04/23(日) 10:37:10.60 ID:EcPzgKjF.net
>>100
お客様は喜んでおられましたか?

105 :774RR:2017/04/23(日) 12:37:25.95 ID:CoHA6T0N.net
>>92
レスありがとう
俺はまだ購入検討組なんで、
買うと決まった時は俺もゲルか低反発をシートに入れることにするね

106 :774RR:2017/04/23(日) 13:04:19.06 ID:bQpXsDkI.net
>>101
>>104

ん?バイク屋じゃないですよ。
2017モデル買って、ナビやらの接続する時に見ただけ。

107 :774RR:2017/04/23(日) 13:30:15.85 ID:2X0zpidB.net
>>106
納車するのはバイク屋。
納車されるのは客。

108 :774RR:2017/04/23(日) 20:53:14.47 ID:J/UL5EqH.net
新型をレンタルして1日乗り回してみた。箱根から三島、戻って椿ライン降りて来た。
低速でアクセル開けるとフロントが伸びる、ので、立ちの強いポジションから抑え込むのに苦労した。
慣れの問題ではあるが、、、あとタコメーターは見にくい。針が良いよ。

109 :774RR:2017/04/23(日) 23:15:13.12 ID:0fFybt2f.net
みんな、すまね!
ケツが痛いってのを、半信半疑で実物見に行ったけど、ありゃあやっぱり痛いよな。幅があるっていうか角があるっていうか、シートのカスタム優先だな。ポジション的にはハイシートがしっくりくるけどな。

110 :1:2017/04/24(月) 00:33:19.77 ID:+iZDM8q4.net
>>100

納車おめです!(^ ^)

>>103

ほんとアイスをゴチしたいくらいですよ。(^ ^)
そのケーブルのことを知らなければ、納車が遅れていたかもしれないし、
発注のタイミングによってはGW明けとか。大変助かりました。m(_ _)m
順調にいけば、今週中には納車の見込み。

シートは、自分は取り敢えずあんこ抜きだけ実施。
テンプレにもある堺の山ちゃんにお願いしているところです。
あんこ抜きだけだと8400円。
もし、これで痛ければ、低反発クッション&ゲルにもする選択肢も残した。

111 :774RR:2017/04/24(月) 06:50:35.63 ID:F6aRofiu.net
>>110
あんこ抜きだけして、ケツ痛対策なしとかドMか。
ただ単にローシート代けちっただけ?

112 :774RR:2017/04/24(月) 10:51:16.02 ID:WQYqLRaj.net
お前らみたいな経験の浅いぽっと出のジジイどもが文句ばっか言ってんじゃねーよ
やりにくいからって何でも自分に合わせて換えまくるからうまくなんねーんだよ。

113 :774RR:2017/04/24(月) 11:03:18.15 ID:N9eHeluQ.net
貧乏人が僻むなよ

114 :774RR:2017/04/24(月) 11:28:25.21 ID:62vZnsGH.net
俺貧乏だから大型三台しかもってねぇわ

115 :774RR:2017/04/24(月) 11:34:02.27 ID:75CycsAB.net
>>113
( ´,_ゝ`) プッ

116 :774RR:2017/04/24(月) 12:25:55.31 ID:GCyBCWKf.net
>>112
上手くなるとかならないとか?
その意味は?
自分が乗りやすいように変更する事の何がいけないのか解らないです、教えて下さい上手い人。

117 :774RR:2017/04/24(月) 12:42:09.76 ID:b+2kUS/8.net
>>116
広報筆を選ばずとかいうだろ

118 :774RR:2017/04/24(月) 13:24:06.32 ID:7r4m9/+u.net
何の宣伝すんの?

119 :774RR:2017/04/24(月) 13:28:38.85 ID:b+2kUS/8.net
>>118
書道教室

120 :774RR:2017/04/24(月) 13:42:41.03 ID:hUUT7FSO.net
トレーサーのメガネ買ったぜ

121 :774RR:2017/04/24(月) 13:49:13.77 ID:GCyBCWKf.net
ほ〜上手くなると尻が痛くならないのですか?

 物理的に足が届かなくても届くようになるのですか?

 上手くなるとは不思議なんですね。

122 :1:2017/04/24(月) 13:55:54.57 ID:+iZDM8q4.net
>>111

低反発シートという流れは、トレーサーユーザーのブログを読ませてもらっていても確かにあるよね。
これまでにオン・オフ両方乗ってきたけれど、個人的には反対に反発の高いシート素材のくらいほうがライディングの時には良いんじゃないかって考えていてね。
グニャグニャしたシートだと身体が沈み込んで体重移動がしにくくなるんじゃないかと。
STDで様子をみてからでも良いと判断した。

金ならいつもないよ。(笑)

123 :774RR:2017/04/24(月) 16:52:28.71 ID:qkJMf53/.net
俺wrで50km尻持たなかったけど、慣れたのか500行くようになったわ
初めから楽な方に逃げると見えない世界もあるわな。

124 :774RR:2017/04/24(月) 16:58:21.78 ID:sCN/AZ1E.net
>>122
俺としても低反発かゲルを入れることをお勧めする
そんなにグニャグニャにはならんよ
俺の場合はトレーサーでサーキットに行く気はないし、峠でハングオフする事もないからアンコ抜き&ゲルついでに表面革をグリップするヤツに変えた
これでまったりツーリング仕様だなーと自分でも思っていたけど、峠をスイスイ走るのにあまり支障が無かったので嬉しい誤算ではある

ただ俺の場合アンコ抜きしても凸凹路面や斜面でヒヤッとする事があるので、ローダウンしようか悩み中…orz

125 :774RR:2017/04/24(月) 17:01:28.47 ID:3goujNlt.net
>>124
体格にあったバイクにお乗りください

126 :774RR:2017/04/24(月) 18:26:19.42 ID:xnlzhRIr.net
クラッチレバーを軽くしたいのだが、どうしたらいい?

127 :774RR:2017/04/24(月) 18:48:34.39 ID:MF4eG717.net
ワイヤー切ればいい

128 :774RR:2017/04/24(月) 19:49:06.75 ID:b+2kUS/8.net
>>126
材質変えるか
肉抜きするか。

129 :774RR:2017/04/24(月) 19:50:33.70 ID:uABiN7Se.net
クラッチが重い原因

二輪の経験不足
握力が無い
指が短い

間違いなくこのどれかだからまず努力しようぜ?

130 :774RR:2017/04/24(月) 19:57:38.03 ID:qZTAMYVQ.net
>>129
どっかのババアは、バイクで事故る度にバネ指だから 連呼してたぞ
ショップもイメージダウンになるから売らなくなって大型バイク辞めました宣言してたが

131 :774RR:2017/04/24(月) 20:09:40.67 ID:3774LKqk.net
握力70kg近くになってくると二本掛けで一日中乗り回してもなんともない

132 :774RR:2017/04/24(月) 20:20:45.76 ID:KnzS2TqO.net
MT-09って、ぶっかけ遅くね?
通いなれた峠道で、次のコーナーに差し掛かるまでスロー過ぎてあくびが出た。
俺の排気量格下の600ccのバイクの方が断然速い。

133 :774RR:2017/04/24(月) 20:22:38.03 ID:i4VIKNDN.net
早くぶっかけられてもね...

134 :774RR:2017/04/24(月) 20:52:32.83 ID:YjUtW7eE.net
ぶっちゃけ遅い、だかタイムならお前より俺のほうが出せる、要は加速力じゃなく腕

135 :774RR:2017/04/24(月) 21:36:57.96 ID:xEeXP1x8.net
買って実際に乗ってみてからシートの加工を検討したほうがいいんじゃないかなあ
東京〜大阪乗ったりしたけど尻が痛くなったことないよ

136 :774RR:2017/04/24(月) 22:05:44.70 ID:YDJp9PgL.net
公道で競うなよばかか?

137 :774RR:2017/04/24(月) 22:18:44.60 ID:raQkH0ni.net
>>132
おいおいwwきみ600RR君だろwww
WR250に千切られた挙げ句、スレを荒しに行ったはいいがけちょんけちょんのぼろ雑巾の様に返り討ちにされた


あHONDA600RR君だろwww

138 :774RR:2017/04/24(月) 22:35:03.36 ID:c37YmQ74.net
>>137
「ぶっかけ」って言ってるからAV男優なんじゃね?w

139 :774RR:2017/04/24(月) 22:40:44.15 ID:Bb8E6RQN.net
ケツはオフ車で鍛えるがよろしい。
さすれば、世のバイクシートは全て快適なり。

140 :774RR:2017/04/24(月) 22:45:46.26 ID:yG4U9dvl.net
速さを求めるのなら09シリーズだと
どれもノーマルだときついね
安価には安価な理由がある

けどそこそこペースなら必要十分
ノーマルで速さ求めるなら09はやめた方がいい

141 :774RR:2017/04/24(月) 23:07:56.26 ID:GSAY0Rfu.net
>>126
MT03 プルレバー & スリッパー化

142 :774RR:2017/04/24(月) 23:43:14.88 ID:c37YmQ74.net
>>139
トライアル乗りなら公道でも常にスタンディング!
これでケツ痛ともお別れだ!

143 :1:2017/04/25(火) 00:11:05.99 ID:t2X1W6MP.net
>>124

アドバイスありがと。
そか、STDで様子をみて、痛く感じたら検討してみよう。

リンクはブログの人で、下を擦ったという話も読んだから出来るだけいじらないほうが良いと思うけれどな。
サスペンションの調整とかではダメだろうか?
YSPの人からは、シートあんこ抜きとリンクでのダウンは15mmまでと言われた。

>>139

シート屋の山ちゃんからも「オフ車に乗られているから、お尻も鍛えられているから大丈夫でしょう」と言われたけれど、
ホント、そうだね。

144 :774RR:2017/04/25(火) 07:38:58.26 ID:/+SBv1gh.net
>>132
釣られてやる。

SS買え、以上

145 :774RR:2017/04/25(火) 07:54:30.49 ID:iXzq7FFI.net
ずるむけちんこフェルどもはすぐウンコつつくからたちが悪いわ

146 :774RR:2017/04/25(火) 14:37:19.81 ID:zoLjrVvJ.net
>>143
おお、そうなのか
まぁ個人的にローダウンリンクは出来れば付けたくないし、もう少し余裕が欲しいって感じだから安易に手は出さないようにする

147 :774RR:2017/04/25(火) 16:45:41.01 ID:qNvSrlD9.net
引き取ってきた。
予想以上に尻痛だw
これから鍛えていきますので、よろしくお願いいたします。

148 :774RR:2017/04/25(火) 17:14:38.97 ID:+TdTn8xH.net
おうよ!しかし、ずるむけちんこフェルだけにはするなよ

149 :774RR:2017/04/25(火) 17:20:03.64 ID:qNvSrlD9.net
ごめん、ちんこです

150 :774RR:2017/04/25(火) 17:26:08.53 ID:qNvSrlD9.net
しかも左右に黒いたまたまも付けちゃいました(´・ω・`)

151 :774RR:2017/04/25(火) 17:55:05.69 ID:6F8ja2Rt.net
2017青 納車されました

ローシートは足付き大して変わらないからノーマルに戻す予定
http://i.imgur.com/40CDaZh.jpg

152 :774RR:2017/04/25(火) 19:53:40.57 ID:7WetUSWo.net
いいい色だな

153 :774RR:2017/04/25(火) 20:07:28.94 ID:pyLgRRqg.net
>>151
これは高速でコケた時のメット?

154 :774RR:2017/04/25(火) 20:21:47.53 ID:rQwyRUTs.net
>>153
ごめん、ネタがわからない

155 :1:2017/04/25(火) 20:32:50.54 ID:t2X1W6MP.net
>>151

納車おめ!
青はフォグライトの色とも一体感が得られて良いですね。

156 :774RR:2017/04/25(火) 21:06:43.36 ID:rQwyRUTs.net
>>155
フォグは明るくて夜道走る人には是非オススメですね

あと、電装系増やしたい人は防水コネクタでない3分岐ハーネス買うより、
自作で2ピン090防水コネクタで作った方がいいかと思います。
タンデムシート下側にも1つ空きが有りましたね。

157 :774RR:2017/04/25(火) 21:08:42.12 ID:3k0LhU/P.net
バンク角の許容範囲は広い?
ステップらずにリアタイヤを端まで使える?

158 :774RR:2017/04/25(火) 21:38:53.85 ID:HlvV8Rm/.net
タイヤの端行く前にステップの先の棒が当たるな
クローズドで25分の枠一本で球状の部分が半分くらいに減っちまった

159 :774RR:2017/04/25(火) 21:53:57.59 ID:gHIdFYTF.net
>>151
スマホのホルダーの根本はどこに固定してるの?

160 :774RR:2017/04/25(火) 21:58:25.35 ID:wxdDCPx1.net
>>151
フォグは左右方向に稼働可能?
またスイッチはあるかしら

161 :774RR:2017/04/25(火) 22:09:00.82 ID:KyfRoA9n.net
>>151
購入おめでとう。俺も2017青狙い。夜間乗ること無いから当面フォグは無し。トップケースは便利だけど、初心に帰ってリアバッグの不自由さを楽しみたい。

シートはポジション的にはハイのほうがしっくり来たのでハイでなんとかして乗りたいな。

162 :774RR:2017/04/25(火) 23:01:06.81 ID:TVCwG7jF.net
>>156
それもだけど、スクリーン裏の黒コネクタの型番わからんのよね
社外シガソケ付けようとして、わからんかった。
2りんかん行っても、売ってなかったし(形と大きさで判断)

163 :774RR:2017/04/25(火) 23:15:39.58 ID:bGTF9dp8.net
>>162
同じく知りたい。
サードパーティーのフォグランプの電源をそこから取りたいんだけどなぁ。

どえでもいいんだけど、このバイクのハイビームの信号って、昔とは極性逆なのね。
ローで通電、ハイで電気が遮断されるみたい。
ハイビーム連動の電源取ろうとしてて、配線を探すのに苦労したw

164 :774RR:2017/04/26(水) 00:00:15.92 ID:ZojtZjnr.net
>>159
RAM マウントのM8 ボルトベースを最初はトップブリッジのメーター側に取り付けたのですが、
ブリッジが台形になってる影響で、アームを手前側に傾けるとブリッジに干渉するため、急遽手前側に移設してます。
2〜3ミリ厚のワッシャーかカラーを入れてボール位置を高くすれば問題ない為、後日対応予定です。

>>160
スイッチは左右どちらでも取り付けできますよ
スイッチに照明はないので、夜間は手探りでのオンオフです

>>162
黒コネクタは車体側が2P110K-Mじゃないかと思います。(メスが2P110K-F)
間違ってたらごめんなさい。

165 :774RR:2017/04/26(水) 00:25:51.10 ID:ZojtZjnr.net
>>160
ごめんなさい、フォグ本体の左右可動は出来ません。上下のみになってます。
左右方向はステーを曲げるしかないです

166 :774RR:2017/04/26(水) 02:23:00.78 ID:nSwCOiuP.net
>>164
ありがとう。
お礼にこれ置いておきますね。
http://www.lelebrt.it/2016/12/14/manuale-officina-service-manual-yamaha-mt-09-tracer/

>>156
タンデムシート下のコネクターが見つからぬ(´・ω・`)

167 :774RR:2017/04/26(水) 02:28:15.16 ID:nSwCOiuP.net
>>164
ググったら全然違うコネクタでワロタw

168 :774RR:2017/04/26(水) 04:10:39.83 ID:w3MVNl2F.net
配線コムでも合う形状のコネクタがないんだが、端子が090なので引っこ抜いて
配線コムで扱ってる090のコネクタに差し込んで使ってる

169 :774RR:2017/04/26(水) 08:24:28.11 ID:zDWIsAB9.net
ずるむけちんこフェル乙

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200