2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.17【トレーサー】

1 :1:2017/04/18(火) 14:09:13.23 ID:gZTFCM8V.net
【YAMAHA MT-09 TRACER】

国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/
EU公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamotorsports.com/supersport-touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1191
SW-Motech
http://www.sw-motech.com/swmotech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/
GIVI
http://www.givi.it/

※前スレ
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.16【トレーサー】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488298576/

857 :774RR:2017/06/15(木) 23:46:15.27 ID:8IMuQkDQ.net
>>856
昼過ぎなら私かもしれません
座間で試乗会に行った後に、西湘PAに高菜おにぎりを食べにいってました
http://i.imgur.com/PFiJ4Tp.jpg

858 :774RR:2017/06/16(金) 01:50:16.51 ID:QMDry8ff.net
>>857
高菜、食べてしまったんですか?

859 :774RR:2017/06/16(金) 09:40:05.80 ID:nZ8asVMv.net
助成金が出ると言うことで
去年夏にETC付けたけど一度も使ってない
俺が通りますよ

860 :774RR:2017/06/16(金) 10:16:10.73 ID:GVRs3IfV.net
圏央道を使わないならわざわざ
2,0に変える意味ないって本当?

861 :774RR:2017/06/16(金) 10:22:01.78 ID:Gf2+NZQs.net
>>860
圏央道もなにも、今持ってるならそれを買い換える意味はない。
2.0ったって二輪にはほとんどメリットないし。
 

862 :774RR:2017/06/16(金) 10:50:05.14 ID:qdMh0E+l.net
>>857

そうでしたか。

階段の上から駐輪場を見ると、向かって真ん中よりもやや左あたりに停められていたトレーサーでした。
あの日はよく晴れてツーリング日和でしたね。
西湘SAの食事は安くて美味いのでソロで立ち寄る時はよく利用しています。

初回点検も終わり、新しいオイルを入れたのでこれから色々と走りに行きたいですね。

863 :774RR:2017/06/16(金) 12:11:38.45 ID:VfHi7o02.net
>>861
5年くらい前にシンガポールに行ったときの話なんだが、あっちは時間帯で有料になる道路があるからバイクだろうが車だろうがETC的な装置が全車ついてんだけど、それが駐車場とかでも使えるようになってた。
日本でも同じようになれば便利と思うが管理が大変なのかもな。

864 :774RR:2017/06/16(金) 13:54:35.93 ID:sdckkhfU.net
>>849
読めない

http://i.imgur.com/AB9GKXZ.png

865 :774RR:2017/06/16(金) 14:46:15.53 ID:cbdCwPx7.net
拡大してようやく読める位だな

俺も歳か・・・

866 :774RR:2017/06/16(金) 15:52:58.75 ID:ldqjd38h.net
>>864
それ専ブラなら、
なぜか849のレスがAA判定されてる(全然改行してないせい?)から、
AA表示を解除すれば読めるよ

867 :774RR:2017/06/16(金) 17:16:10.97 ID:zSk2FyHa.net
仲間が居て良かった

868 :774RR:2017/06/16(金) 17:27:29.67 ID:fVlGDUFz.net
スマホでナビしてる人、なんのアプリを使ってますか?
自分はYahoo!カーナビなのですが、目的地がヒットしないと変な場所に案内されるので、オススメあったら教えてください

869 :774RR:2017/06/16(金) 17:56:07.85 ID:AgM4u37q.net
>>868
日頃はカーナビタイム使用して、
おすすめツーリングロード検索用にツーリングサポーターを併用。

ツーリングサポーターは電波状態悪いところで検索したりナビしてると、おかしくなることがあるから、
ナビとしてはおすすめしないです。

カーナビタイムはオフラインでも使えるし、機能的にも満足してます。

870 :774RR:2017/06/16(金) 17:56:30.17 ID:rszOHLDb.net
googlemapかなー
かなり細かい道に行かされるからそこは改善してほしいけど

871 :774RR:2017/06/16(金) 19:47:49.99 ID:RnjA5JAP.net
>>870
直ぐ小道誘導するよな
絶対使わないわ

872 :774RR:2017/06/17(土) 05:57:32.34 ID:JWv6p/47.net
>>868
基本はヤフーカーナビ
ヒットしないときはネットやグーグルマップで検索して目的地を割り出してから使用

たまにツーリングサポーター(ナビタイムのバイク用)で駐輪場検索
ただし無料版は複数ルート検索できない(推奨ルートのみ)
最近、MOTOSMACON(ワイズ)に対応したみたい

ttps://response.jp/article/2017/06/07/295832.html

873 :774RR:2017/06/17(土) 06:08:09.89 ID:JWv6p/47.net
MAPLUS+は検索時に高速料金でないし、
声優の案内はネタ的に試したいけど、音声の価格が高め(¥840-¥1600)
だから使う前に辞めた

874 :774RR:2017/06/17(土) 06:25:55.13 ID:Hq7RB8h5.net
画面OFFでも音声案内継続してくれるヤフーカーナビ愛用
曲がる時の音声案内タイミングも適切で画面なくても迷いにくい…慣れたからかもだけど

875 :774RR:2017/06/17(土) 08:32:21.68 ID:n7SdRRnw.net
6月入ってから休み無しだけど、梅雨で乗れないからいいかと思ってたら、
今年は全然雨降らなくて、今日も出勤時にバイク走ってるのを眺めながらストレス溜めてる

876 :774RR:2017/06/17(土) 09:31:23.12 ID:N4PJk0sV.net
先日純正LEDフォグをバイク店に取り付けてもらったので、今日初めてLEDをON状態にして1時間ほど走ってみたのですが・・・・

なぜか右側(ブレーキレバー川)のガラスの中心部分が曇っていました。
皆さんの純正LEDはこんな症状はでていませんか?

877 :774RR:2017/06/17(土) 09:46:11.79 ID:816r8qut.net
>>876
あ、全く同じ症状です!
納車時に取り付けてもらって、最初からそうでした
なんでしょうね?
レンズ開けて拭くしかないのかなぁ

878 :774RR:2017/06/17(土) 10:47:58.42 ID:jZjwbRV0.net
発光体の方じゃなく放熱側の湿気で曇るんだろうね
それより雨や洗車の後にメーター曇るのが萎える

879 :868:2017/06/17(土) 12:15:22.59 ID:VR6yMOLR.net
>>869-874

ありがとうございます。
やはりカーナビタイムが優秀のようですね。
ただ、毎週末乗るわけではないので、有料のはちょっと手を出すのに気が引けます…。
1日いくら、という感じで課金してくれるとありがたいのですが。

前にYahoo!カーナビでこんなことがありました。
目的地は広い敷地の奥まったところにある美術館で、大通りに面したところに敷地の入り口があるのに、
美術館の建物に案内しようとして、とんでもない狭い道を通らされました。
さすがにおかしいと気付いてGoogleマップで調べなおして辿り着きましたが…。

880 :774RR:2017/06/17(土) 12:45:21.78 ID:ddrCeLFk.net
>>868
ヤフナビでヒットしないときはググルマップで調べて
↓のアプリでヤフナビに転送するといい。
らしい。

https://play.google.com/store/apps/details?id=catfish.android.map2geo

881 :774RR:2017/06/17(土) 12:55:39.13 ID:OUMhZhGf.net
>>880
お前天才かよ

882 :774RR:2017/06/17(土) 14:02:03.55 ID:RXLoj9Qu.net
>>876-877
それフォグの初期不良だよ
俺のも同じ症状出て、対策品に交換してもらった

883 :774RR:2017/06/17(土) 14:07:00.71 ID:FO0RM625.net
>>880
これええな
カーナビタイムメインだけど座標で渡せるしよさげ

884 :774RR:2017/06/17(土) 15:22:48.68 ID:a53Zcxvu.net
気がつくと走行中の振動でUSBのチャージャーが抜けていて(脱落ではなく)充電出来ていない事が頻繁にあるんだけどチャージャーが悪いのかな?
アンカーのチャージャー使ってます

885 :774RR:2017/06/17(土) 15:47:11.65 ID:FO0RM625.net
AnkerのPowerDrive2使ってるけどがっちりハマってて振動で抜けてくるってことはないかな
シガーソケット側のスクリーンの高さ調整ノブが緩んでくることはよくあるけどね…

886 :774RR:2017/06/17(土) 16:42:22.33 ID:c75LpY+R.net
>>884
多分USBチャージャーに長さがあるから、振動で接触不良起こすんだと思うよ。Liteにするか、他のメーカーでも短いヤツにすれば大丈夫。

887 :774RR:2017/06/17(土) 18:14:23.59 ID:TjBPvTDu.net
リザーブトリップ入ってから25km走って給油したら16Lしか入らなかった
リザーブ入ってから50kmぐらいが目安だと思ってたんだけど結構走れるのかこれ?

888 :774RR:2017/06/17(土) 18:31:41.15 ID:a4Pq88dw.net
>>887
リザーブ3リットルでは?

889 :774RR:2017/06/17(土) 18:32:14.66 ID:TjBPvTDu.net
そんなにあったのか
2lだと思ってたよ

890 :774RR:2017/06/17(土) 18:40:45.25 ID:2piW4LiA.net
スリップ出てないけど亀裂と硬化劣化が怪しいからタイヤ交換しようと思ったんだけど悩むなぁ…
やっぱパイロットロード2が安いなかでは安定なん??

891 :774RR:2017/06/17(土) 19:55:55.42 ID:Tiv8BBoL.net
>>890
何を重視するか次第かと
ライフメインなのかウエット性能なのか、峠でのグリップなのか
ある程度絞って買わないと、不満が出て直ぐに買い換えて無駄金になっちゃうよ

892 :868:2017/06/17(土) 20:57:04.94 ID:VR6yMOLR.net
>>880
おおー!と思いましたけど、iPhoneアプリはないんですね…。

もう一つ皆さんに聞きたいのですが、携帯工具でオススメがありましたら教えてください。
この前の連休に立ちゴケしてしまい、ミラーがグラグラになってしまって困りました。
なので、14mmと17mmのレンチで、軽くて小さくて携帯に便利なものを探しています。

893 :774RR:2017/06/17(土) 22:36:10.06 ID:Tiv8BBoL.net
>>892
ロブテックス UM24S
全長118mm、80gのモンキーレンチ
もう少しトルクいるなら140mmのUM30Sをどうぞ
設備保全の仕事してるので、仕事中は常時持ち歩いてます

894 :774RR:2017/06/17(土) 23:56:54.82 ID:WqbwcykJ.net
先日バイク屋から正式にクイックシフターのキットが発売されると電話があったんですけど、
そんな情報聞かれた方います?値段は25000円くらいだそうです。

895 :774RR:2017/06/18(日) 00:34:12.60 ID:RfoV9OFs.net
>>894
キーオンにしたときのメーター左上のQS表示が遂に動くときが来るのか

896 :774RR:2017/06/18(日) 02:30:20.34 ID:75mxgt0g.net
ミラーは重い方がハンドルの振動は緩和するんじゃね?

897 :774RR:2017/06/18(日) 11:31:02.98 ID:HHlvpxHg.net
今年もやるかわからんけど819の日にツーリングサポーターの安売りするから試してみては?一ヶ月分で一年使えるよ

898 :774RR:2017/06/18(日) 12:31:03.78 ID:BeS7wqYQ.net
>>869
どんなナビでもラストワンマイルは自分の頭でも考えるようにしないと、そんな不具合しょっちゅうでしょ

899 :774RR:2017/06/18(日) 14:15:34.23 ID:P2l/qPFX.net
クイックシフター、俺も欲しいと思ってたけど
乗り慣れてきたらそもそもギアがクロス気味なんで
クラッチなしでスコスコシフトアップできることに気づいて
やっぱいらんてなった

900 :774RR:2017/06/18(日) 17:56:51.94 ID:1qGb0TPO.net
>>899
パワーバンドいれたままって難しくないですか?

901 :774RR:2017/06/18(日) 21:37:10.05 ID:iWymSXbX.net
立ちゴケしたんでブラッシュガードを交換しようと思うんだけど
YAMAHAの純正パーツってYSPなどの販売店を介さないと買えないの?
通販とかで直接買えるところない?

902 :774RR:2017/06/18(日) 21:45:39.16 ID:eGAdGoOU.net
>>901
ウェビックで買える
純正部品注文のページあるで

903 :774RR:2017/06/18(日) 22:53:44.21 ID:ZOr6/lTK.net
結構良心的な値段で助かる
立ちゴケしてもブラッシュガードとブレーキペダルがちょっと内側に入るだけだからちゃんと役目果たしてるんだな

904 :901:2017/06/18(日) 22:53:51.74 ID:iWymSXbX.net
>>902
おお注文できたわ
サンクスコ

905 :774RR:2017/06/18(日) 22:57:37.85 ID:vDl7G4RM.net
>>901
南海部品とか2りんかんとかのバイク用品店でも買えるが
販売店や用品店だと手数料取られる場合も多いが
ウェビックなら手数料取られない、総額3,000円以上なら送料無料
だが、純正部品はウェビックのポイントが付かない
分かってるとは思うが部品情報検索で部品番号確認してからな
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

906 :774RR:2017/06/19(月) 00:08:36.47 ID:kxzRRM0z.net
ホンダやスズキの店でも取り寄せてくれることもあるよ。

907 :774RR:2017/06/19(月) 05:38:09.57 ID:0KsdG//u.net
>>904
ここでもNet注文できますよ。しかも全品1割引
ttp://www.cimaintl.com/shopping/parts/parts.htm
(宅配送料がかかるのと現金振込のみなのでWebikeの方がいい場合も)

908 :774RR:2017/06/19(月) 09:22:31.47 ID:NEMvooX9.net
トレーサーっツアラーって言う割にはステップがゴムなしなんだけど、MT-07のゴム付きステップつくかな?試した人いる?

909 :774RR:2017/06/19(月) 13:04:40.13 ID:XpF6Q50d.net
>>908
つけたよ。
普通に着いた。

910 :774RR:2017/06/19(月) 14:08:52.36 ID:bQ5JCojF.net
2ヵ月6000キロほど乗ったけど、足裏疲れたと思うことないな。
振動とかで疲れたりする?
そういうのが改善されるのかな。

911 :774RR:2017/06/19(月) 16:01:42.98 ID:BlwWoGY8.net
>>909
情報サンクス。
そんなに高そうなパーツじゃなさそうなんで、注文してみるかな。


>>910
ゴムステップの有無は振動軽減になるとは思うよ。

912 :774RR:2017/06/19(月) 18:17:14.80 ID:oGjxvCb+.net
オフ車みたいなワイドペグがほしい

913 :774RR:2017/06/19(月) 19:29:16.02 ID:Tsz5rCdS.net
ノーマルステップでも振動は気にならんが
シューズorブーツのソールがやけに痛むから07用流用してる
左側は何故かピンがカシメになってるから削るのがちとめんどいが
適当な金ヤスリがあれば5分も掛からないかな

914 :774RR:2017/06/19(月) 19:54:52.57 ID:kxzRRM0z.net
二人のコミネマンがいつのまにか決め込んでる・・。
オフロードヘルメットとオンロードヘルメットを被って。。

https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx

915 :774RR:2017/06/19(月) 20:29:39.69 ID:Cn7undPk.net
>>910
2ヶ月6000キロって走ってますねぇ

5月は5000キロ走ったけど、6月はサビ残150時間越えてる状態で今月入って休み無しの走行0キロ
9月に転職するまで休みなしだろうな

916 :774RR:2017/06/19(月) 21:15:06.09 ID:G6xKdvmq.net
>>912
テネレのがEUでストリートラリーにつけられてたから、つくと思うけど。

917 :774RR:2017/06/20(火) 00:15:02.76 ID:gIHOANdU.net
>>900
これほどのフラットトルクならパワーバンド意識しなくていいんじゃない?
カリカリに攻めるようなバイクでもないし

918 :774RR:2017/06/20(火) 00:40:12.49 ID:6fnK+dyJ.net
>>917
それでスコスコ入ります?

919 :774RR:2017/06/20(火) 08:32:44.83 ID:A223Ho5N.net
>>918
入るが?

920 :774RR:2017/06/20(火) 12:33:22.65 ID:fq6W5FHP.net
>>916
ほう
今度試してみよう

921 :774RR:2017/06/21(水) 02:01:32.57 ID:m2FcJBdw.net
クイックシフターなんか要らん!
て、言うか、なんでチェンジの時にアクセル戻さんのや?
アクセル戻しゃクラッチなんか使わんでもシフトアップ出来るの知らんのか?
ギアレシオなんか関係無いし、レースしてる訳でもあるまいに、
パワーバンドうんぬんて・・・そんな必死でフル加速する必要無いやろ?

922 :774RR:2017/06/21(水) 02:13:58.66 ID:mllEFLOn.net
前車が何かによるけど
追い抜き加速は3速まで落とさないと厳しい
5、6速はあんまり使わんなー
面倒だからいつもstdモードだけど
B固定なら違うのかな

2015式はモード記憶無いのは辛い

923 :774RR:2017/06/21(水) 06:40:01.02 ID:rR/A6Xuh.net
クイックシフターのバイク乗ったことないんだろうけどツーリングで流してる時にこそ楽なんだよなぁ

924 :774RR:2017/06/21(水) 10:32:48.94 ID:S41K58mG.net
Bの低速ギアでぶん回すのが今の俺様のマイブーム

925 :774RR:2017/06/21(水) 19:41:27.22 ID:L2OHb8+5.net
>>924
貴様もか。俺様も最近気づいてハマってるんだよw

Bモードだと400ccクラスに毛が生えたようなダルい感じが良いんだよね。Aモードだとそれなりに大型乗ってる感あるからなんか得した気分だよ。

926 :774RR:2017/06/21(水) 20:00:34.82 ID:tFADTps1.net
メインが14Rだからメリハリ付けてんのよ

927 :774RR:2017/06/21(水) 22:00:09.31 ID:WdafzU2r.net
Bモードでも回せば普通に
スピードリミッターあたるくらいまで
すんなり加速してくれるからね
都内は気楽だし出そうと思えば出せる、というのがいい

このエンジンは本当に素晴らしい

928 :774RR:2017/06/22(木) 00:31:10.47 ID:078RZklU.net
良い事聞いた。明日MT07のステップ来るから取り付けて試走時にやってみよう

929 :774RR:2017/06/22(木) 19:19:45.34 ID:ZltJ6Gwt.net
既出かも知れませんが、タナックスのツアーシェルケース着けている方いませんか?

うまくバックのポジションが決まらなく安定しないです

純正のソフトサイドバッグステーでも着けようとも考えています

アドバイスもらえないでしょうか

930 :774RR:2017/06/22(木) 20:02:45.40 ID:cik4yIk/.net
特別なことはしてないけど安定してるよ。
あえて言えばベルトはキツめに締めてバイクの後ろから見てカバンがハの字気味に留めて
脱落防止?の下に付けるベルトで真っ直ぐになるようにする感じかな?
わかりにくくて済まんね

http://imgur.com/RuMUycA.jpg

931 :774RR:2017/06/22(木) 20:17:03.96 ID:XkP0ikwW.net
>>930
阿蘇?違うかな
山が綺麗だねぇ

932 :774RR:2017/06/22(木) 20:28:45.80 ID://u1bBqW.net
霧ヶ峰じゃね?

933 :774RR:2017/06/22(木) 20:29:26.54 ID:tWfBWBiX.net
R1の…セミラジ…つけたった。握れるブレーキ最高w

934 :774RR:2017/06/22(木) 20:32:45.07 ID:cik4yIk/.net
>>932
正解!

>>931
ビーナスラインの車山肩だよ

阿蘇もいいよね
今年は久しぶりにやまなみハイウェイとか行く予定

935 :774RR:2017/06/22(木) 20:40:48.73 ID:oVXdg8qu.net
>>934
あー、後ろのは八ヶ岳でしたか
しょっちゅう見てるのに見逃してた

936 :774RR:2017/06/22(木) 20:54:14.07 ID:GPjh69Nz.net
どう見ても御嶽と中央…

937 :774RR:2017/06/22(木) 20:54:52.53 ID://u1bBqW.net
ビーナスラインは毎年真夏に行くな。今頃だとまだ寒いから有難みを感じない。

938 :774RR:2017/06/22(木) 22:14:55.27 ID:k0skMLRr.net
>>930
グラブバーはつけたまま?グラブバーの上にベルト置いてる感じかね

939 :774RR:2017/06/22(木) 23:03:35.18 ID:cik4yIk/.net
>>938
グラブバーつけたまま上にベルト置いてるね

940 :774RR:2017/06/23(金) 00:08:53.56 ID:xib4T/QM.net
おれも八の字につけてうしろで締める感じだな
写真はなんかななめってるけど安定はしてる
http://imgur.com/URJDlVW.jpg

941 :774RR:2017/06/23(金) 00:15:14.72 ID:5ARL8uEa.net
あー純正パニアでえがったぁw

942 :774RR:2017/06/23(金) 00:18:48.10 ID:/+lItmkr.net
純正とかまだつけてる人見たことないな
買う人いるのかあれ

943 :774RR:2017/06/23(金) 00:37:51.05 ID:dDs9EkC8.net
悩んだ末にEU YAMAHAのソフトサイドケースとステーを注文した。

944 :774RR:2017/06/23(金) 00:45:00.61 ID:EaK2N/JB.net
>>942
俺付けてるよ
鍵かけられるし、水は入らんし、車体にガッチリ固定できるし、外しても外観がスッキリしてて良いよ

値段がたけーけど

945 :774RR:2017/06/23(金) 01:51:16.28 ID:1DxcYzFi.net
>>942
>>471

946 :774RR:2017/06/23(金) 07:31:22.04 ID:gySNN1YN.net
>>930

>>940
ありがとうございます 参考になります

グラブバーの下から着けようとしてました

今週末試してみます

947 :sage:2017/06/23(金) 09:34:13.67 ID:B0sF5rZ3.net
>>946
自分はタンデムシートに付けるベースのバックルの前側をグラブバー下、後側をグラブバー上に取り回して付けてます
いろいろ試してみたら自分好みのポジションが決まってくるかも

948 :774RR:2017/06/23(金) 12:40:50.76 ID:0fLzQI9b.net
ホムセンステーで自作4000円也
http://i.imgur.com/1tTQdlA.jpg
http://i.imgur.com/gsp1Fd7.jpg

949 :774RR:2017/06/23(金) 12:48:31.56 ID:F5v2TLlB.net
>>948
せめて金具どうしはボルト止めにしてw

950 :774RR:2017/06/23(金) 15:53:40.45 ID:i8qY37L+.net
今日洗車してて気づいたのですが・・・・
スクリーンの上部分を指で手前に引くと少し動きました。
1cmも動かないと思うのですが、少し手前に引くとカクッという感じで手前側に動いて
コツンという軽い衝撃がありそれ以上動かない感じです。

で、気になったのでメーター近くの左右の3段階にスクリーンを動かせる丸い大き目のプラネジが
ありますが、このネジと本体ステーの間にプラ?製のL字板みたいなものが挟まっていますが
これが片方グラグラとしていました。

トレーサーってこんなものでしょうか?
それともどこかのネジが緩んでいるんでしょうか?

951 :774RR:2017/06/23(金) 17:13:15.50 ID:oY8PAqdB.net
今は職場なんで現物見れないけど、多分950が言ってるのはプラネジの抜け止めじゃないかな?ならグラついてても大丈夫。
ガタツキはスライドカラーが外れてるからだとゲスパー。
簡単だから分解してみれば?

952 :774RR:2017/06/23(金) 17:41:42.73 ID:gySNN1YN.net
>>948
サイドバッグ着けるのに良さそうですね

そのまんまかもしれないですが、
買った部品とか作り方教えてもらえますか?

953 :774RR:2017/06/23(金) 18:44:28.71 ID:i8qY37L+.net
>>951
ありがとうございます。
明日は仕事なので明後日分解してみます。

954 :774RR:2017/06/23(金) 20:08:35.01 ID:tz5BLF9q.net
純正セッティングでサスが糞だと喚いていたけど、プリロード前後max,、フロント2、リヤ1/2戻しで
我慢できるレベルになったから、金掛けない事にした

ツアラーとして使い倒すよ

955 :774RR:2017/06/23(金) 22:30:10.38 ID:4ZfFHU7N.net
>>948
内側に曲がっていきそう。

956 :774RR:2017/06/24(土) 10:00:16.02 ID:dgpl1MSy.net
>>953
951だが953の言ってるL字のステーは位置決めのガイドっぽい。俺のも右側はガタがあるね、左側はガッチリ止まってるけど。
スクリーンも多少はガタがあるよ。まぁ時間のあるときに一度分解してみれば?

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200