2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング11台目【F6B】【F6C】

1 :774RR:2017/04/21(金) 19:53:02.20 ID:TvFC0nCA.net
前スレ
【GL1800】ゴールドウイング10台目【F6B】【F6C】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474671092/

103 :774RR:2017/05/05(金) 12:29:50.64 ID:dvuNwbDo.net
>>95
オナクラにGLとNCとカブの人がいる。
お前どんだけホンダ愛なんだと。

104 :774RR:2017/05/05(金) 16:36:45.00 ID:rsJRTJu/.net
>>103
ホンダらしさに拘るなら、GL、CB、カブかな。
NCも良いバイクなんだけど、あまりホンダらしさを感じないかな。

105 :774RR:2017/05/05(金) 18:11:23.00 ID:YKg0sOsl.net
FMC直後のは初期不良とか心配なんですが…

106 :774RR:2017/05/05(金) 18:54:15.44 ID:p1y3FYjp.net
>>105
仮に出てもホンダなんだからきっちり対応してくれる。海外のとは違うから大丈夫。

107 :774RR:2017/05/05(金) 19:06:09.00 ID:yie79pOM.net
>>106
だよね。

それにホンダ車に限らない、及び四輪二輪に限らないけど、
FMC直後に初期不良出しまくった話とかあるかな。

企業としての信用がかかってるし、フラッグシップなら猶の事
しっかり設計してテストして世に出すだろうから、それほど心配するほどのことだろうか。
そりゃ高年式になるに従って各部は改良されていくだろうけど、それ言ってたら買い時は無くなる。

108 :774RR:2017/05/05(金) 19:41:53.43 ID:stnMKXyy.net
>>107
四輪に関してはCVTでやらかしてる
制御が悪いと言っていたらしいが
二輪は・・・大丈夫じゃね?

109 :774RR:2017/05/05(金) 20:15:08.93 ID:yie79pOM.net
CVT、あったあった思い出した(笑)
けどまあ生き死にに関わることでもなけりゃ、きっちり対応してくれたら無問題。
初期不良だなんだ小さいことでウダウダ言ってたら単車乗りなんかやってられんし。

110 :774RR:2017/05/05(金) 21:22:34.52 ID:W4FHs3Ci.net
GL1800はビクスクに見えるんかなぁ〜。
あちこちのSAや道の駅でGL見かけたけど
GL1500のほうがデケーだのスゲーだの
一般人には注目多かったな。

111 :774RR:2017/05/06(土) 04:45:37.34 ID:ovSkU3GN.net
1800の曲線的なラインより1500の直線的なラインの方が威圧感を感じる人は多い
あとはメッキパーツの数

112 :774RR:2017/05/06(土) 06:34:56.98 ID:IV8H2yKw.net
>>105
1年待ってMC後に買うのがデフォ
新車買って自慢したがりの奴らのトラブルを高みの見物しよう

北海道ツーの間に変速壊れてLOW固定なんてシャレにならんぞ
距離無制限のレッカーで都内まで0円で済んだけど
宗谷岬行けなかったりホテルドタキャン、レッカーやレンタカーの手配とか
都内に帰ってからも数ヶ月修理から戻らないし
タダで故障が直ればいいっていう話だけじゃない

113 :774RR:2017/05/06(土) 07:21:36.68 ID:79S86QNf.net
>>112
おつかれさん(笑)
けどまあ初期ロット買ったヤツ皆が皆キミと同じ目に遭ったわけじゃないだろ。
ただキミに運が無かっただけの話で。

114 :774RR:2017/05/06(土) 07:54:59.38 ID:uhiA1bMC.net
走行距離が少ないならまだ壊れていないだけってのがほとんど
リコールに報告されているのはたいてい距離乗ってる車両。
誰にも起こりうるトラブルなら最初から避ければいいな。

115 :774RR:2017/05/06(土) 08:02:13.21 ID:ovSkU3GN.net
>>114
ちなみに車種は何でしょうか?

116 :774RR:2017/05/06(土) 08:39:03.18 ID:79S86QNf.net
>>114
ほとんどが壊れる?壊れてる?
それ本当?
ホンダってそんなにポンコツなのか?

117 :774RR:2017/05/06(土) 13:00:08.40 ID:eM5y79kY.net
初期ロット云々言ってるやつはたいがい新車でニューモデル買えない貧乏人。
すっぱい葡萄ってやつ。哀れだわな。

118 :774RR:2017/05/06(土) 13:22:26.56 ID:uhiA1bMC.net
>>115 >>116
MF08とMF10でシフトにF表示
稀に良くある故障
これで懲りて新車はMC後に買ってる
DCTもLOW固定あるみたいだし

119 :774RR:2017/05/06(土) 13:26:47.09 ID:uhiA1bMC.net
>>117
俺と知人は新車のPL買ってMC後にもPL買って変わってる部品をチェックしてから車体買ってる

こんな奴少ないから特定されそうだw

120 :774RR:2017/05/06(土) 15:12:41.31 ID:Hhb25xmu.net
>>119
いまいち意味わからん

121 :774RR:2017/05/06(土) 15:36:28.87 ID:IWUfXupD.net
ゴールドウイングってもはやバイクじゃあないよな。
見栄はりたい奴がステータスを求めて買ってるイメージ。

122 :774RR:2017/05/06(土) 16:01:24.77 ID:JxeH5fde.net
>>120
PLはパーツリストじゃね?

123 :774RR:2017/05/06(土) 16:33:57.03 ID:uhiA1bMC.net
>>120
俺も知人も納車前にSM読破しちゃうから、納車日に何も見ないでいきなりカウル全バラして弄り始める

これも通じないか

ちなみに知人は同年式でも仕様地違いのPLフルコンプしちゃうド変態

124 :774RR:2017/05/06(土) 17:07:33.98 ID:79S86QNf.net
>>118
稀なのかよくあるのかほとんどなのか、イマイチわからんけど(笑)
国産とはいえ工業製品だからそんなもんだろうな。完璧なわけはない。

いろんな考え方があると思うが、オレは欲しいと思ったときに買う主義。
別に見栄とか自慢とかじゃない。
欲しいと思ってから1年も待ったりしないし、待てない。そういう性格なの(笑)

125 :774RR:2017/05/06(土) 19:21:53.00 ID:uhiA1bMC.net
>>124
俺も昔そうだったから否定はしない
そんな方々が人柱になるお陰でトラブル対策され
よい車両が出来上がるわけで

126 :774RR:2017/05/06(土) 19:31:50.52 ID:tKGERbIV.net
>>124
同感。

127 :774RR:2017/05/06(土) 20:08:49.82 ID:Hs0N7iMy.net
バイクは欲しい時に欲しい奴買うのが一番いいよね。カラーとか外観がその年毎に違うとかあるしね。若い頃貯金してたら欲しいカラーが新車で買えなかったって事もあったなあ。

128 :774RR:2017/05/06(土) 20:23:47.94 ID:Hhb25xmu.net
>>122,123
理解した。

129 :774RR:2017/05/07(日) 18:02:07.16 ID:9s4zuCaj.net
今日、初めてF6Bの実車見たはー。
存在感ハンパなかった。

130 :774RR:2017/05/07(日) 19:35:58.11 ID:xc/aTnDn.net
>>129
出先では自分の以外見たことない。
無印は割と会うけど。
今日の越前海岸気持ちよかった〜。
一度Cにも出会ってみたい。

131 :774RR:2017/05/07(日) 19:43:29.10 ID:2HFdVk9x.net
>>129
Cとワルキューレは一緒にツーリングしたことある。

132 :774RR:2017/05/07(日) 19:47:46.96 ID:R2/a3CZp.net
>>130
ホント、F6Bは自分の以外、見たことない
Cは2回、無印は多数
無印は販売期間が長いからかなあ

133 :774RR:2017/05/07(日) 20:17:35.43 ID:mDYlfvwf.net
無印も台数は見るけど白以外あんま見ないよね。

134 :774RR:2017/05/07(日) 20:52:21.72 ID:xc/aTnDn.net
確かにほぼ白。
一度名阪国道でアニバーサリーかな?エンジと黒のツートンのやつと並走したな。

135 :774RR:2017/05/07(日) 21:16:34.51 ID:ZkbcpO/P.net
>>132
F6C黒は1回、赤1回 遭遇。
F6B黒は3回、赤1回 遭遇。
F6B黄色と2015〜青と銀は全く見かけたこと無し。

136 :774RR:2017/05/08(月) 10:24:16.08 ID:YACuNxL1.net
クッソデカいこいつが停まってると邪魔で仕方ない。
蹴飛ばされても文句言えないわ。クルマのほうに停めろっての。

137 :774RR:2017/05/08(月) 12:02:14.62 ID:YAiozewB.net
B.Cは、どんどん遭遇回数へってくるね、

138 :774RR:2017/05/08(月) 13:41:33.65 ID:8jjAbE5L.net
>>136
二輪用の枠からはみ出るから四輪用に置いたら
バイクは二輪用に置けと言われたんですが

東京スカイツリーでの実話

139 :774RR:2017/05/08(月) 14:00:12.77 ID:2O2ss4rj.net
ホンダのお客様相談室に逆キレする態度悪い男がいるから要注意な

140 :774RR:2017/05/08(月) 14:15:59.56 ID:YACuNxL1.net
コレを2輪置場に停めてたら間違いなくガリガリこすっちまうな。わざとじゃあねえからなw
邪魔なんだよ

141 :774RR:2017/05/08(月) 14:22:58.97 ID:8jjAbE5L.net
>>140
つ常時録画ドラレコ

142 :774RR:2017/05/08(月) 14:30:43.90 ID:2BlbU14K.net
>>140
そんなに僻むなよ

143 :774RR:2017/05/08(月) 18:26:38.04 ID:eWETiOkq.net
>>136
誠に申し訳ない。
出来るだけ軽乗用車専用スペースには止めようと努力しております。
只、普通乗用車専用スペースには少し気持ちが引けて仕舞います。
SAやPAの二輪車専用スペースは遠慮致しております。
友人のグライド曰く「俺の大きさまでが限度かなw」
なんて悪態吐かれる始末です(涙)

144 :774RR:2017/05/08(月) 21:28:34.62 ID:YAiozewB.net
140君こすらない用にきおつけて停めてね、❤

145 :774RR:2017/05/08(月) 23:05:31.06 ID:YACuNxL1.net
>>144
なんでこっちが気ぃつけなきゃならんのだ。ガシガシいくぜガシガシ

146 :774RR:2017/05/09(火) 07:53:29.91 ID:3xsS83vz.net
おとなしいおっさんばっかじゃねーからな
見かけたらぶっ殺すでな

147 :774RR:2017/05/09(火) 11:48:51.39 ID:WdEX/AC4.net
ここ、せめえ
ttp://livedoor.blogimg.jp/evo5119/imgs/9/7/977f2ce8.jpg

148 :774RR:2017/05/09(火) 14:57:40.46 ID:IyBrZwIq.net
バイクの傷は勲章
狭いところに停めたからにはお互い様だから気にするな。そりゃあガリッといっちゃうこともあるさ

149 :774RR:2017/05/09(火) 15:41:53.11 ID:v8usQMOR.net
気にするよ

150 :774RR:2017/05/09(火) 19:25:41.80 ID:eoZ6mj89.net
03年式のSC47、100,000kmです。
FIランプ灯かずにエンジンストール。スロットル開け続けて、大阪南港よりやっと帰京しました。
何だか原因ECUぽいのですが、そんなの簡単に解決したよなんて強者の経験談が聞きたい今日この頃です。

151 :774RR:2017/05/09(火) 19:46:00.18 ID:VkHhJXbh.net
もう調べてるかも知れないですが走行距離走ってるから意外とインジェクターの汚れとか詰まりとかだったりするかもしれないですよ。

152 :774RR:2017/05/10(水) 03:38:24.89 ID:VW9h0uWZ.net
駐輪場にGL停めとくと、あんまり他のライダー寄ってこないよな
話好きだから、他のライダーとおしゃべりしたいんだけど敬遠されている希ガス

カブだと原付小僧から定年後のベテランさんまで気軽に話しかけてくる

153 :774RR:2017/05/10(水) 07:23:05.86 ID:lZhfLz3k.net
逆に無印海苔や晴海苔からは良く声掛けられるB

154 :774RR:2017/05/10(水) 09:55:50.36 ID:NPOGLPbk.net
めちゃくちゃ声かけられるわ。
信号待ち中にタクシーの運ちゃんが窓開けて、とか。
SAで一般人とか、峠越えてツーリングバイク乗りからクソ速いですね、とか。
声かけられないのは本人に問題あるんだろ。

155 :774RR:2017/05/10(水) 12:35:53.21 ID:Yp1u8X2l.net
>>147
道の駅の制服だよね。 多すぎw

156 :774RR:2017/05/10(水) 13:29:17.31 ID:gghpNE7I.net

相棒は無印?B?C?
もし金翼だったらツーリングバイク海苔に糞速いとは言われないw
確かに見た目よりは速いけど、どんなに頑張ってもMSやSSには勝てないしねw
因みにそのツーリングバイク何なのかな?

157 :774RR:2017/05/10(水) 14:52:17.39 ID:nSX1U7oG.net
邪魔だから早く消えて欲しくて誰も話しかけないんだと思うよ。

158 :774RR:2017/05/10(水) 18:49:30.12 ID:KpgBWsm9.net
リアブレーキ最初の踏み込みはスカっとエア入りまくりな感じありますよね

159 :774RR:2017/05/10(水) 19:09:57.77 ID:dg4MCqXr.net
>>158
それ整備士の技量不足
俺も夢に相談してどうにもならなかったけど、GL専門店で解消された

160 :774RR:2017/05/10(水) 19:17:51.75 ID:35YhgHho.net
>>151
早速のコメント有難う御座います。
何故か一昨年より赤男爵と縁が出来たのですが、そこの工場長が言うには燃調系は全部チェック済みで、あとはECU交換位しか手が打てないらしいです。赤男爵の症例データベースにも多くの例があるらしい、、、
困ったもんです。

161 :774RR:2017/05/10(水) 19:39:07.62 ID:fN2tiuLv.net
GLっていっぱいボタンやスピーカー等付いてるけど雨とかで壊れないん?

162 :774RR:2017/05/10(水) 19:41:11.56 ID:VW9h0uWZ.net
1800は、まだ聞かんが1500だとオーディオが鳴らん、バックできんなんてのはゴロゴロある

163 :774RR:2017/05/10(水) 19:42:59.91 ID:9YTYpyUn.net
ゴールドウィングって、クソ速いバイクなん?

164 :774RR:2017/05/10(水) 19:44:07.53 ID:RzNfvWtQ.net
ググレカス

165 :774RR:2017/05/10(水) 21:01:20.73 ID:KpgBWsm9.net
>>159
やっぱり、自分でエア抜きは俺には早すぎた。

166 :774RR:2017/05/10(水) 21:13:33.87 ID:Pz3sdUg1.net
>>160
ワコーズのフューエル1試しに入れてみれば、なかなかすぐれ物ですよ、

167 :774RR:2017/05/10(水) 23:19:38.05 ID:tY6IEfEG.net
GW初日に納車されて、後半2.5泊3日で四国一周してきたけどホント楽チンだな。

強いて言うならハンドルがもうちょっと手前に引いてあると俺的には丁度良い感じだったな。

168 :774RR:2017/05/11(木) 06:36:04.46 ID:ERIRfoP9.net
>>167
同感
しかし、信頼できるライザーがなかなか見つからない
ヘリバーは大袈裟だし高すぎる

169 :774RR:2017/05/11(木) 07:11:32.54 ID:CK3GvmBH.net
>>167
購入してから、すぐに\8000位のライザー入れましたよ。よく売ってるやつです。手前に伸びて、ちょっと絞られるライザースペーサーみたいなやつ。お気に入りです。

170 :774RR:2017/05/11(木) 07:13:23.21 ID:yp44LYRL.net
>>167
そうかなぁ?
絶妙な気がするが・・・私身長174pの典型的日本人体系w

171 :774RR:2017/05/11(木) 07:21:25.76 ID:ZS0fpLb3.net
>>168
>>169
ライザーか、ちょっとググッてみる。 ありがとう♪

>>170
身長169cmのちょいチビ(´・ω・`)

172 :774RR:2017/05/11(木) 09:35:44.75 ID:3wL39Z21.net
>>160
違法整備士の画像掲示板の過去ログで見たわ
ポンコツ47前期ECU交換で症状解消
高額だからオークション使って格安交換

交換ついでに海外マップに書き換えリミッター解除すると幸せになれる

173 :774RR:2017/05/11(木) 11:55:26.44 ID:fLTevqKS.net
>>172
ネタ感謝!励みになります。
ところでその後、赤男爵曰く
・ECU換装して症状改善するか確認する
・改善確認後、ECU発注
・ECUは現在メーカーで受注していない
…理論破綻してませんかね?

174 :774RR:2017/05/11(木) 12:01:17.17 ID:3wL39Z21.net
>>173
10年以上前のバイクのパーツが新品で入手できるわけなかろうw
赤男爵にそこまでやってもらったんだから新車そこで買ってあげたら?
100000走ったならもういいでしょ

175 :774RR:2017/05/11(木) 15:21:53.75 ID:YugLlJZO.net
現行のはもうオーダーストップしたの?

176 :774RR:2017/05/11(木) 18:07:00.30 ID:eWxd+LIH.net
>>175
改善品と言うか対策品は一定数ずつ生産するらしいです。
オークションの物って大丈夫かな?

177 :774RR:2017/05/11(木) 21:04:16.19 ID:Ltf03Td2.net
>>176
オカマかTボーンで部品取りになったのが殆どだから心配いらん
念のために品番も確認しとき
同時出品の他のパーツ見て、ECU以外にも車両パーツ一式出品してたら間違いない

GL以外なら部品取り前の車両の写真載せてる業者もいる
保管場所さえあれば古いバイクは全バラして部品で売ればかなり高値になるから

178 :774RR:2017/05/11(木) 23:54:51.97 ID:9myxlEO4.net
>>110
フレームの露出がある分1800の方がオートバイらしいと思う元1500乗りです。

179 :774RR:2017/05/12(金) 23:12:23.73 ID:D6av5+Ro.net
>>177
かって

180 :774RR:2017/05/12(金) 23:17:04.87 ID:D6av5+Ro.net
>>177
勝手に背中押されました。感謝!
現行品同型番を赤男爵に持ち込む事になりました。
多分だけど夢店では受けてくれな

181 :774RR:2017/05/12(金) 23:19:53.97 ID:D6av5+Ro.net
>>180
かったでしょう。
どうなる事やら、、、

182 :774RR:2017/05/13(土) 02:55:59.96 ID:jCJXh8nB.net
まず、落ち着け

183 :774RR:2017/05/13(土) 04:35:35.11 ID:vkjkxgga.net
流れぶった切るけど、今日と言うか昨日無印を契約してきた。
新車はもう買えないのかと思ってたら、ラストオーダーで余分に仕入れてたお店があって買えたよ。

184 :774RR:2017/05/13(土) 04:56:00.22 ID:jCJXh8nB.net
おめ、いい色買ったな!

185 :774RR:2017/05/13(土) 07:42:20.57 ID:8WIpG0M/.net
ドリームも在庫処分セールやってるよ

186 :774RR:2017/05/13(土) 07:55:22.63 ID:O6cCGB/P.net
>>181
逆、逆ぅ!
GL1500時代から扱っててそれなりに販売実績のある
元プロスの夢なら症例沢山あがってるからすぐに解決
独立とか新規開店の夢なら無理だけどな

187 :774RR:2017/05/13(土) 17:22:38.73 ID:vkjkxgga.net
昨日無印契約した183です。
>>184
あれ?何色買ったか知ってるの?

188 :774RR:2017/05/13(土) 17:28:38.98 ID:lpRh1HU6.net
>>187
お祝い文句ですよ。

189 :774RR:2017/05/13(土) 17:58:08.49 ID:vkjkxgga.net
あ、やっちまった。ネタにマジレス……

190 :774RR:2017/05/14(日) 13:25:44.59 ID:L/yxj4x9.net
>>186
それもアリでしたね。
とにかく今はヤフオクで落とした同型番のECUで
症状が治まるか、確認待ちです。
客の持ち込みパーツで修理って町のバイク屋的なところが
良いんだか悪いんだかの赤男爵。

191 :774RR:2017/05/14(日) 20:01:17.96 ID:LwY6Qvil.net
話題ぶった切ってスマンが、
Bの昭和のヘッドランプに嫌気がさして、
ポン付けのLEDにしたが全然暗い。
明るいやつはヒートシンクとか付いてるから
変換アダプターハマらんし…
既に付けてるサクセスなオーナー御指南くだされ。

192 :774RR:2017/05/14(日) 20:09:35.81 ID:vm6hISXo.net
>>191
スフィアのライジング付けてる
点光源に近いんだけど両サイド光るから、中心部がやや暗い程度でハロゲンよりは遥かに明るい
取り付けは防水ブーツを大幅にカットして、スフィア付属の汎用ブーツと合体させてなんとか防水性を確保してる
ものすごく苦労したから、ハイビームまでやる気にならず、ハロゲンのまんま(>_<)
大人しく純正パーツでキセノンにすればよかったと思うこともある
装着後ほぼ1年経つけどノントラブルなのが救い

193 :774RR:2017/05/14(日) 20:22:41.05 ID:LwY6Qvil.net
>>192
早速サンクス。やっぱりライジング…
変換アダプターの嵩上げ分を補うワッシャーも付いてるし、
ブーツも付くなら言うことなし。あとは値段だけど中華のクオリティよりマシかも…
確かにハイビームは交換方法が超複雑なので昭和のままで仕方なしですねw

194 :774RR:2017/05/14(日) 20:32:20.12 ID:vm6hISXo.net
>>193
中華を何回も交換るほうが安上がりだろうけど、あの作業は二度とする気にならない
自分への工賃込みで、高かったけど国産で良かったと思ってる
スフィアもまた新型出すみたいだね

195 :774RR:2017/05/14(日) 20:57:37.72 ID:0RSVD8cx.net
今日一日でF6Bを2台目撃した。
乗ってる人 結構いるのねー

196 :774RR:2017/05/14(日) 21:39:28.59 ID:C/GEAS/X.net
F6Bよりも見ない現行無印の青…

197 :774RR:2017/05/14(日) 21:42:24.11 ID:iZM3cHBS.net
>>194
確かに中華はいつどうなるか分からん。
今まで買ったフォグ用の中華は焦げたり点かなくなったり…
いまのポン付けも今のところはその暗さは変わらないけど、
いつダメになるか分かったもんじゃない。
やっぱり高くても国産なんかな?

198 :774RR:2017/05/15(月) 23:32:00.28 ID:Sp/N4DMy.net
>>195
もし良かったら地域教えて下さい

199 :774RR:2017/05/16(火) 07:18:57.61 ID:a74W7KiW.net
こんなの売れるわけねえって思ってた派生車種、やっぱり販売中止になってたか。
だまされて買っちゃったヤツら本当に馬鹿だよなあ。

200 :774RR:2017/05/16(火) 07:58:07.88 ID:0jdVkpUZ.net
買えなくて悔しいんだね、可哀想に

201 :774RR:2017/05/16(火) 10:15:12.94 ID:zAJSG+y5.net
>198
京都市から小浜に抜ける道です。
ラーメン屋で一台、道の駅でもう一台目撃しました。

202 :774RR:2017/05/16(火) 10:43:36.82 ID:J24rOwm7.net
>>200
販売中止になったのにそりゃ買えんやろ

203 :774RR:2017/05/16(火) 11:24:21.97 ID:Z9TuVKEy.net
>>201
キャプテンなら昼過ぎあたりにいました。(笑

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200