2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング11台目【F6B】【F6C】

1 :774RR:2017/04/21(金) 19:53:02.20 ID:TvFC0nCA.net
前スレ
【GL1800】ゴールドウイング10台目【F6B】【F6C】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474671092/

131 :774RR:2017/05/07(日) 19:43:29.10 ID:2HFdVk9x.net
>>129
Cとワルキューレは一緒にツーリングしたことある。

132 :774RR:2017/05/07(日) 19:47:46.96 ID:R2/a3CZp.net
>>130
ホント、F6Bは自分の以外、見たことない
Cは2回、無印は多数
無印は販売期間が長いからかなあ

133 :774RR:2017/05/07(日) 20:17:35.43 ID:mDYlfvwf.net
無印も台数は見るけど白以外あんま見ないよね。

134 :774RR:2017/05/07(日) 20:52:21.72 ID:xc/aTnDn.net
確かにほぼ白。
一度名阪国道でアニバーサリーかな?エンジと黒のツートンのやつと並走したな。

135 :774RR:2017/05/07(日) 21:16:34.51 ID:ZkbcpO/P.net
>>132
F6C黒は1回、赤1回 遭遇。
F6B黒は3回、赤1回 遭遇。
F6B黄色と2015〜青と銀は全く見かけたこと無し。

136 :774RR:2017/05/08(月) 10:24:16.08 ID:YACuNxL1.net
クッソデカいこいつが停まってると邪魔で仕方ない。
蹴飛ばされても文句言えないわ。クルマのほうに停めろっての。

137 :774RR:2017/05/08(月) 12:02:14.62 ID:YAiozewB.net
B.Cは、どんどん遭遇回数へってくるね、

138 :774RR:2017/05/08(月) 13:41:33.65 ID:8jjAbE5L.net
>>136
二輪用の枠からはみ出るから四輪用に置いたら
バイクは二輪用に置けと言われたんですが

東京スカイツリーでの実話

139 :774RR:2017/05/08(月) 14:00:12.77 ID:2O2ss4rj.net
ホンダのお客様相談室に逆キレする態度悪い男がいるから要注意な

140 :774RR:2017/05/08(月) 14:15:59.56 ID:YACuNxL1.net
コレを2輪置場に停めてたら間違いなくガリガリこすっちまうな。わざとじゃあねえからなw
邪魔なんだよ

141 :774RR:2017/05/08(月) 14:22:58.97 ID:8jjAbE5L.net
>>140
つ常時録画ドラレコ

142 :774RR:2017/05/08(月) 14:30:43.90 ID:2BlbU14K.net
>>140
そんなに僻むなよ

143 :774RR:2017/05/08(月) 18:26:38.04 ID:eWETiOkq.net
>>136
誠に申し訳ない。
出来るだけ軽乗用車専用スペースには止めようと努力しております。
只、普通乗用車専用スペースには少し気持ちが引けて仕舞います。
SAやPAの二輪車専用スペースは遠慮致しております。
友人のグライド曰く「俺の大きさまでが限度かなw」
なんて悪態吐かれる始末です(涙)

144 :774RR:2017/05/08(月) 21:28:34.62 ID:YAiozewB.net
140君こすらない用にきおつけて停めてね、❤

145 :774RR:2017/05/08(月) 23:05:31.06 ID:YACuNxL1.net
>>144
なんでこっちが気ぃつけなきゃならんのだ。ガシガシいくぜガシガシ

146 :774RR:2017/05/09(火) 07:53:29.91 ID:3xsS83vz.net
おとなしいおっさんばっかじゃねーからな
見かけたらぶっ殺すでな

147 :774RR:2017/05/09(火) 11:48:51.39 ID:WdEX/AC4.net
ここ、せめえ
ttp://livedoor.blogimg.jp/evo5119/imgs/9/7/977f2ce8.jpg

148 :774RR:2017/05/09(火) 14:57:40.46 ID:IyBrZwIq.net
バイクの傷は勲章
狭いところに停めたからにはお互い様だから気にするな。そりゃあガリッといっちゃうこともあるさ

149 :774RR:2017/05/09(火) 15:41:53.11 ID:v8usQMOR.net
気にするよ

150 :774RR:2017/05/09(火) 19:25:41.80 ID:eoZ6mj89.net
03年式のSC47、100,000kmです。
FIランプ灯かずにエンジンストール。スロットル開け続けて、大阪南港よりやっと帰京しました。
何だか原因ECUぽいのですが、そんなの簡単に解決したよなんて強者の経験談が聞きたい今日この頃です。

151 :774RR:2017/05/09(火) 19:46:00.18 ID:VkHhJXbh.net
もう調べてるかも知れないですが走行距離走ってるから意外とインジェクターの汚れとか詰まりとかだったりするかもしれないですよ。

152 :774RR:2017/05/10(水) 03:38:24.89 ID:VW9h0uWZ.net
駐輪場にGL停めとくと、あんまり他のライダー寄ってこないよな
話好きだから、他のライダーとおしゃべりしたいんだけど敬遠されている希ガス

カブだと原付小僧から定年後のベテランさんまで気軽に話しかけてくる

153 :774RR:2017/05/10(水) 07:23:05.86 ID:lZhfLz3k.net
逆に無印海苔や晴海苔からは良く声掛けられるB

154 :774RR:2017/05/10(水) 09:55:50.36 ID:NPOGLPbk.net
めちゃくちゃ声かけられるわ。
信号待ち中にタクシーの運ちゃんが窓開けて、とか。
SAで一般人とか、峠越えてツーリングバイク乗りからクソ速いですね、とか。
声かけられないのは本人に問題あるんだろ。

155 :774RR:2017/05/10(水) 12:35:53.21 ID:Yp1u8X2l.net
>>147
道の駅の制服だよね。 多すぎw

156 :774RR:2017/05/10(水) 13:29:17.31 ID:gghpNE7I.net

相棒は無印?B?C?
もし金翼だったらツーリングバイク海苔に糞速いとは言われないw
確かに見た目よりは速いけど、どんなに頑張ってもMSやSSには勝てないしねw
因みにそのツーリングバイク何なのかな?

157 :774RR:2017/05/10(水) 14:52:17.39 ID:nSX1U7oG.net
邪魔だから早く消えて欲しくて誰も話しかけないんだと思うよ。

158 :774RR:2017/05/10(水) 18:49:30.12 ID:KpgBWsm9.net
リアブレーキ最初の踏み込みはスカっとエア入りまくりな感じありますよね

159 :774RR:2017/05/10(水) 19:09:57.77 ID:dg4MCqXr.net
>>158
それ整備士の技量不足
俺も夢に相談してどうにもならなかったけど、GL専門店で解消された

160 :774RR:2017/05/10(水) 19:17:51.75 ID:35YhgHho.net
>>151
早速のコメント有難う御座います。
何故か一昨年より赤男爵と縁が出来たのですが、そこの工場長が言うには燃調系は全部チェック済みで、あとはECU交換位しか手が打てないらしいです。赤男爵の症例データベースにも多くの例があるらしい、、、
困ったもんです。

161 :774RR:2017/05/10(水) 19:39:07.62 ID:fN2tiuLv.net
GLっていっぱいボタンやスピーカー等付いてるけど雨とかで壊れないん?

162 :774RR:2017/05/10(水) 19:41:11.56 ID:VW9h0uWZ.net
1800は、まだ聞かんが1500だとオーディオが鳴らん、バックできんなんてのはゴロゴロある

163 :774RR:2017/05/10(水) 19:42:59.91 ID:9YTYpyUn.net
ゴールドウィングって、クソ速いバイクなん?

164 :774RR:2017/05/10(水) 19:44:07.53 ID:RzNfvWtQ.net
ググレカス

165 :774RR:2017/05/10(水) 21:01:20.73 ID:KpgBWsm9.net
>>159
やっぱり、自分でエア抜きは俺には早すぎた。

166 :774RR:2017/05/10(水) 21:13:33.87 ID:Pz3sdUg1.net
>>160
ワコーズのフューエル1試しに入れてみれば、なかなかすぐれ物ですよ、

167 :774RR:2017/05/10(水) 23:19:38.05 ID:tY6IEfEG.net
GW初日に納車されて、後半2.5泊3日で四国一周してきたけどホント楽チンだな。

強いて言うならハンドルがもうちょっと手前に引いてあると俺的には丁度良い感じだったな。

168 :774RR:2017/05/11(木) 06:36:04.46 ID:ERIRfoP9.net
>>167
同感
しかし、信頼できるライザーがなかなか見つからない
ヘリバーは大袈裟だし高すぎる

169 :774RR:2017/05/11(木) 07:11:32.54 ID:CK3GvmBH.net
>>167
購入してから、すぐに\8000位のライザー入れましたよ。よく売ってるやつです。手前に伸びて、ちょっと絞られるライザースペーサーみたいなやつ。お気に入りです。

170 :774RR:2017/05/11(木) 07:13:23.21 ID:yp44LYRL.net
>>167
そうかなぁ?
絶妙な気がするが・・・私身長174pの典型的日本人体系w

171 :774RR:2017/05/11(木) 07:21:25.76 ID:ZS0fpLb3.net
>>168
>>169
ライザーか、ちょっとググッてみる。 ありがとう♪

>>170
身長169cmのちょいチビ(´・ω・`)

172 :774RR:2017/05/11(木) 09:35:44.75 ID:3wL39Z21.net
>>160
違法整備士の画像掲示板の過去ログで見たわ
ポンコツ47前期ECU交換で症状解消
高額だからオークション使って格安交換

交換ついでに海外マップに書き換えリミッター解除すると幸せになれる

173 :774RR:2017/05/11(木) 11:55:26.44 ID:fLTevqKS.net
>>172
ネタ感謝!励みになります。
ところでその後、赤男爵曰く
・ECU換装して症状改善するか確認する
・改善確認後、ECU発注
・ECUは現在メーカーで受注していない
…理論破綻してませんかね?

174 :774RR:2017/05/11(木) 12:01:17.17 ID:3wL39Z21.net
>>173
10年以上前のバイクのパーツが新品で入手できるわけなかろうw
赤男爵にそこまでやってもらったんだから新車そこで買ってあげたら?
100000走ったならもういいでしょ

175 :774RR:2017/05/11(木) 15:21:53.75 ID:YugLlJZO.net
現行のはもうオーダーストップしたの?

176 :774RR:2017/05/11(木) 18:07:00.30 ID:eWxd+LIH.net
>>175
改善品と言うか対策品は一定数ずつ生産するらしいです。
オークションの物って大丈夫かな?

177 :774RR:2017/05/11(木) 21:04:16.19 ID:Ltf03Td2.net
>>176
オカマかTボーンで部品取りになったのが殆どだから心配いらん
念のために品番も確認しとき
同時出品の他のパーツ見て、ECU以外にも車両パーツ一式出品してたら間違いない

GL以外なら部品取り前の車両の写真載せてる業者もいる
保管場所さえあれば古いバイクは全バラして部品で売ればかなり高値になるから

178 :774RR:2017/05/11(木) 23:54:51.97 ID:9myxlEO4.net
>>110
フレームの露出がある分1800の方がオートバイらしいと思う元1500乗りです。

179 :774RR:2017/05/12(金) 23:12:23.73 ID:D6av5+Ro.net
>>177
かって

180 :774RR:2017/05/12(金) 23:17:04.87 ID:D6av5+Ro.net
>>177
勝手に背中押されました。感謝!
現行品同型番を赤男爵に持ち込む事になりました。
多分だけど夢店では受けてくれな

181 :774RR:2017/05/12(金) 23:19:53.97 ID:D6av5+Ro.net
>>180
かったでしょう。
どうなる事やら、、、

182 :774RR:2017/05/13(土) 02:55:59.96 ID:jCJXh8nB.net
まず、落ち着け

183 :774RR:2017/05/13(土) 04:35:35.11 ID:vkjkxgga.net
流れぶった切るけど、今日と言うか昨日無印を契約してきた。
新車はもう買えないのかと思ってたら、ラストオーダーで余分に仕入れてたお店があって買えたよ。

184 :774RR:2017/05/13(土) 04:56:00.22 ID:jCJXh8nB.net
おめ、いい色買ったな!

185 :774RR:2017/05/13(土) 07:42:20.57 ID:8WIpG0M/.net
ドリームも在庫処分セールやってるよ

186 :774RR:2017/05/13(土) 07:55:22.63 ID:O6cCGB/P.net
>>181
逆、逆ぅ!
GL1500時代から扱っててそれなりに販売実績のある
元プロスの夢なら症例沢山あがってるからすぐに解決
独立とか新規開店の夢なら無理だけどな

187 :774RR:2017/05/13(土) 17:22:38.73 ID:vkjkxgga.net
昨日無印契約した183です。
>>184
あれ?何色買ったか知ってるの?

188 :774RR:2017/05/13(土) 17:28:38.98 ID:lpRh1HU6.net
>>187
お祝い文句ですよ。

189 :774RR:2017/05/13(土) 17:58:08.49 ID:vkjkxgga.net
あ、やっちまった。ネタにマジレス……

190 :774RR:2017/05/14(日) 13:25:44.59 ID:L/yxj4x9.net
>>186
それもアリでしたね。
とにかく今はヤフオクで落とした同型番のECUで
症状が治まるか、確認待ちです。
客の持ち込みパーツで修理って町のバイク屋的なところが
良いんだか悪いんだかの赤男爵。

191 :774RR:2017/05/14(日) 20:01:17.96 ID:LwY6Qvil.net
話題ぶった切ってスマンが、
Bの昭和のヘッドランプに嫌気がさして、
ポン付けのLEDにしたが全然暗い。
明るいやつはヒートシンクとか付いてるから
変換アダプターハマらんし…
既に付けてるサクセスなオーナー御指南くだされ。

192 :774RR:2017/05/14(日) 20:09:35.81 ID:vm6hISXo.net
>>191
スフィアのライジング付けてる
点光源に近いんだけど両サイド光るから、中心部がやや暗い程度でハロゲンよりは遥かに明るい
取り付けは防水ブーツを大幅にカットして、スフィア付属の汎用ブーツと合体させてなんとか防水性を確保してる
ものすごく苦労したから、ハイビームまでやる気にならず、ハロゲンのまんま(>_<)
大人しく純正パーツでキセノンにすればよかったと思うこともある
装着後ほぼ1年経つけどノントラブルなのが救い

193 :774RR:2017/05/14(日) 20:22:41.05 ID:LwY6Qvil.net
>>192
早速サンクス。やっぱりライジング…
変換アダプターの嵩上げ分を補うワッシャーも付いてるし、
ブーツも付くなら言うことなし。あとは値段だけど中華のクオリティよりマシかも…
確かにハイビームは交換方法が超複雑なので昭和のままで仕方なしですねw

194 :774RR:2017/05/14(日) 20:32:20.12 ID:vm6hISXo.net
>>193
中華を何回も交換るほうが安上がりだろうけど、あの作業は二度とする気にならない
自分への工賃込みで、高かったけど国産で良かったと思ってる
スフィアもまた新型出すみたいだね

195 :774RR:2017/05/14(日) 20:57:37.72 ID:0RSVD8cx.net
今日一日でF6Bを2台目撃した。
乗ってる人 結構いるのねー

196 :774RR:2017/05/14(日) 21:39:28.59 ID:C/GEAS/X.net
F6Bよりも見ない現行無印の青…

197 :774RR:2017/05/14(日) 21:42:24.11 ID:iZM3cHBS.net
>>194
確かに中華はいつどうなるか分からん。
今まで買ったフォグ用の中華は焦げたり点かなくなったり…
いまのポン付けも今のところはその暗さは変わらないけど、
いつダメになるか分かったもんじゃない。
やっぱり高くても国産なんかな?

198 :774RR:2017/05/15(月) 23:32:00.28 ID:Sp/N4DMy.net
>>195
もし良かったら地域教えて下さい

199 :774RR:2017/05/16(火) 07:18:57.61 ID:a74W7KiW.net
こんなの売れるわけねえって思ってた派生車種、やっぱり販売中止になってたか。
だまされて買っちゃったヤツら本当に馬鹿だよなあ。

200 :774RR:2017/05/16(火) 07:58:07.88 ID:0jdVkpUZ.net
買えなくて悔しいんだね、可哀想に

201 :774RR:2017/05/16(火) 10:15:12.94 ID:zAJSG+y5.net
>198
京都市から小浜に抜ける道です。
ラーメン屋で一台、道の駅でもう一台目撃しました。

202 :774RR:2017/05/16(火) 10:43:36.82 ID:J24rOwm7.net
>>200
販売中止になったのにそりゃ買えんやろ

203 :774RR:2017/05/16(火) 11:24:21.97 ID:Z9TuVKEy.net
>>201
キャプテンなら昼過ぎあたりにいました。(笑

204 :774RR:2017/05/16(火) 12:35:57.84 ID:x/pYYJ4n.net
>>199
FMCが控えてますもの

205 :774RR:2017/05/16(火) 12:42:10.72 ID:cHlOQxtn.net
>>201
殺伐?

206 :774RR:2017/05/16(火) 13:50:33.23 ID:J24rOwm7.net
>>204
ヤマハが対抗車種ついに出すようだし、ホンダも気合いいれてFMCしないとな

207 :774RR:2017/05/16(火) 14:39:51.67 ID:Z9TuVKEy.net
へー、今度はV-maxからベンチャーロイヤル作るんかな?

208 :774RR:2017/05/16(火) 14:48:42.64 ID:J24rOwm7.net
アメリカヤマハにティーザーサイトが出来とるわ。
ゴールドウイングとかハーレーのグライド対抗みたいね。

209 :774RR:2017/05/16(火) 15:49:02.95 ID:zAJSG+y5.net
>203
そうそう!
キャプテンに駐まってました!
キャプテンとF6Bのミスマッチ感が凄くて、超印象に残っています。

210 :774RR:2017/05/16(火) 17:03:17.77 ID:93jo7bYB.net
>>206
ヤマハがクルーザー出すんですか?

211 :774RR:2017/05/16(火) 17:48:14.48 ID:J24rOwm7.net
>>210
そうみたい。正式には6月5日発表やね。
ゴールドウイングが新型焦らしてるのもコレが関係あるんかね?

212 :774RR:2017/05/16(火) 17:53:21.70 ID:Z9TuVKEy.net
>>209
ミスマッチて。w
その後ふれあい広場行ってカップコーヒー買って戻ったら隣にGL1500停められてた。
ゴールドウィングと言えばイメージ的にコレやなぁと思いつつオーナーさんらしき人をグルリと見回したけど行方不明のままでした。

213 :774RR:2017/05/16(火) 19:01:21.87 ID:VSBm+dUA.net
>212
あー、同じF6Bでしたかー。
そっちは『ゴールドウィング2台でツーリングなんて、すすすすすてきやん』って思ってたら、F6Bだけがいなくなってたので『あれっ!?』ってなって、超印象に残っています。

214 :774RR:2017/05/16(火) 19:08:04.50 ID:XMpVGAlm.net
>>190
自己レスで一応ケジメておきますと、復調しました。お騒がせしました。

215 :774RR:2017/05/16(火) 19:15:39.75 ID:t+ay66GD.net
>>196
青を見ないってより。基本白以外見なくない?
俺無印黒だけど年に一回くらいしか同色見ないし

216 :774RR:2017/05/16(火) 19:24:33.25 ID:yS7wG9RI.net
確かに白ばっかり
一回だけ赤メタ見たことある

217 :774RR:2017/05/16(火) 19:52:21.64 ID:93jo7bYB.net
>>211
ありがとうございました
ワルキューレに乗っていますが、以前ロイヤルベンチャーのアメ車っぽいメーターを見て、これ欲しいなと思いました。
http://img.usmotorcycletrade.com/uploads/posts/b205/ed53/113015730_13.jpg
結局国内では販売されてなく断念しました。
スレ違いですみません

218 :774RR:2017/05/16(火) 20:44:31.93 ID:XlKywW+H.net
白のイメージが強すぎる。1500の頃から白ばっか。
青なんて2017年モデルだけだし半年足らずしか受注期間もなかったし、何台も売れてなかろう

219 :774RR:2017/05/16(火) 20:52:09.07 ID:fck8jizs.net
青のツートン、かっこいいのにね

220 :774RR:2017/05/16(火) 21:30:32.52 ID:x/pYYJ4n.net
白バイ仕様に憧れて

221 :774RR:2017/05/16(火) 23:48:11.34 ID:sXa4mCDL.net
私は40周年の赤黒ツートン。
あまりに気に入って白から乗り換えた。
同じ色は去年蔵王で出会った一台だけ。

222 :774RR:2017/05/17(水) 00:48:18.22 ID:8hK9Dh4K.net
俺が昔族やってた頃はよく見かけたけどねぇ。

223 :774RR:2017/05/17(水) 05:20:06.00 ID:Q9m8GCfN.net
艶消しだけはゆるせねー、今マッドって言うの、?

224 :774RR:2017/05/17(水) 07:40:13.97 ID:gJvkREfK.net
>>223
狂っているんですね
わかります

225 :774RR:2017/05/17(水) 07:46:17.99 ID:Cod62N8s.net
無印も生産終了の表示がでたね
http://www.honda.co.jp/GOLDWING/

226 :774RR:2017/05/17(水) 07:50:06.31 ID:Cod62N8s.net
■ゴールドウイングの主な歩み

・1974年 初代モデルゴールドウイング(GL1000)の生産を埼玉製作所狭山工場にて開始
・1975年 初代ゴールドウイング(GL1000)をアメリカで発売
・1980年 2代目ゴールドウイング(GL1100)を発売。このモデルからアメリカにて生産を開始
・1984年 3代目ゴールドウイング(GL1200)を発売
・1988年 4代目ゴールドウイング(GL1500)を発売。Hondaは、このモデルから日本に輸入し販売をスタート。
      これまでの水平対向4気筒エンジンから、水平対向6気筒エンジンへと大幅な変更
・1995年 ゴールドウイング(GL1500)SEの20周年記念車を発売
・2001年 5代目ゴールドウイング(GL1800)を発売。排気量アップと、フレーム、外観デザインを一新
・2007年 二輪車用エアバッグを搭載したゴールドウイング(GL1800)<エアバッグ>を発売
・2011年 生産拠点をアメリカから熊本製作所に変更し、
      外観を中心に各部の熟成を図ったゴールドウイング(GL1800)を発売
・2015年 2016モデルよりエアバック・ナビ仕様を製造中止
・2017年 生産終了

227 :774RR:2017/05/17(水) 07:52:11.73 ID:gJvkREfK.net
もうすぐか
新型の発表が待ち遠しいな

228 :774RR:2017/05/17(水) 07:53:30.79 ID:Cod62N8s.net
■F6Bの主な歩み

・2013年 「ゴールドウイング F6B」を発売
・2014年 電動リバースシステムを搭載するとともに、新開発のエキゾーストシステムを採用し発売
・2016年 生産終了


■F6Cの主な歩み

・2014年 「ゴールドウイング F6C」を発売
・2016年 生産終了

229 :774RR:2017/05/17(水) 09:11:48.85 ID:bxNaAVdO.net
前スレに2人ぐらい無印青買ってる人がいたね

白は在庫もってるところがあるかもしれないけど
最終青はもう手に入らないだろうなぁ

230 :774RR:2017/05/17(水) 09:14:34.13 ID:eUwLYOIc.net
青は青山一丁目のホンダにあるの以外は見たことないな

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200