2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング11台目【F6B】【F6C】

1 :774RR:2017/04/21(金) 19:53:02.20 ID:TvFC0nCA.net
前スレ
【GL1800】ゴールドウイング10台目【F6B】【F6C】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474671092/

171 :774RR:2017/05/11(木) 07:21:25.76 ID:ZS0fpLb3.net
>>168
>>169
ライザーか、ちょっとググッてみる。 ありがとう♪

>>170
身長169cmのちょいチビ(´・ω・`)

172 :774RR:2017/05/11(木) 09:35:44.75 ID:3wL39Z21.net
>>160
違法整備士の画像掲示板の過去ログで見たわ
ポンコツ47前期ECU交換で症状解消
高額だからオークション使って格安交換

交換ついでに海外マップに書き換えリミッター解除すると幸せになれる

173 :774RR:2017/05/11(木) 11:55:26.44 ID:fLTevqKS.net
>>172
ネタ感謝!励みになります。
ところでその後、赤男爵曰く
・ECU換装して症状改善するか確認する
・改善確認後、ECU発注
・ECUは現在メーカーで受注していない
…理論破綻してませんかね?

174 :774RR:2017/05/11(木) 12:01:17.17 ID:3wL39Z21.net
>>173
10年以上前のバイクのパーツが新品で入手できるわけなかろうw
赤男爵にそこまでやってもらったんだから新車そこで買ってあげたら?
100000走ったならもういいでしょ

175 :774RR:2017/05/11(木) 15:21:53.75 ID:YugLlJZO.net
現行のはもうオーダーストップしたの?

176 :774RR:2017/05/11(木) 18:07:00.30 ID:eWxd+LIH.net
>>175
改善品と言うか対策品は一定数ずつ生産するらしいです。
オークションの物って大丈夫かな?

177 :774RR:2017/05/11(木) 21:04:16.19 ID:Ltf03Td2.net
>>176
オカマかTボーンで部品取りになったのが殆どだから心配いらん
念のために品番も確認しとき
同時出品の他のパーツ見て、ECU以外にも車両パーツ一式出品してたら間違いない

GL以外なら部品取り前の車両の写真載せてる業者もいる
保管場所さえあれば古いバイクは全バラして部品で売ればかなり高値になるから

178 :774RR:2017/05/11(木) 23:54:51.97 ID:9myxlEO4.net
>>110
フレームの露出がある分1800の方がオートバイらしいと思う元1500乗りです。

179 :774RR:2017/05/12(金) 23:12:23.73 ID:D6av5+Ro.net
>>177
かって

180 :774RR:2017/05/12(金) 23:17:04.87 ID:D6av5+Ro.net
>>177
勝手に背中押されました。感謝!
現行品同型番を赤男爵に持ち込む事になりました。
多分だけど夢店では受けてくれな

181 :774RR:2017/05/12(金) 23:19:53.97 ID:D6av5+Ro.net
>>180
かったでしょう。
どうなる事やら、、、

182 :774RR:2017/05/13(土) 02:55:59.96 ID:jCJXh8nB.net
まず、落ち着け

183 :774RR:2017/05/13(土) 04:35:35.11 ID:vkjkxgga.net
流れぶった切るけど、今日と言うか昨日無印を契約してきた。
新車はもう買えないのかと思ってたら、ラストオーダーで余分に仕入れてたお店があって買えたよ。

184 :774RR:2017/05/13(土) 04:56:00.22 ID:jCJXh8nB.net
おめ、いい色買ったな!

185 :774RR:2017/05/13(土) 07:42:20.57 ID:8WIpG0M/.net
ドリームも在庫処分セールやってるよ

186 :774RR:2017/05/13(土) 07:55:22.63 ID:O6cCGB/P.net
>>181
逆、逆ぅ!
GL1500時代から扱っててそれなりに販売実績のある
元プロスの夢なら症例沢山あがってるからすぐに解決
独立とか新規開店の夢なら無理だけどな

187 :774RR:2017/05/13(土) 17:22:38.73 ID:vkjkxgga.net
昨日無印契約した183です。
>>184
あれ?何色買ったか知ってるの?

188 :774RR:2017/05/13(土) 17:28:38.98 ID:lpRh1HU6.net
>>187
お祝い文句ですよ。

189 :774RR:2017/05/13(土) 17:58:08.49 ID:vkjkxgga.net
あ、やっちまった。ネタにマジレス……

190 :774RR:2017/05/14(日) 13:25:44.59 ID:L/yxj4x9.net
>>186
それもアリでしたね。
とにかく今はヤフオクで落とした同型番のECUで
症状が治まるか、確認待ちです。
客の持ち込みパーツで修理って町のバイク屋的なところが
良いんだか悪いんだかの赤男爵。

191 :774RR:2017/05/14(日) 20:01:17.96 ID:LwY6Qvil.net
話題ぶった切ってスマンが、
Bの昭和のヘッドランプに嫌気がさして、
ポン付けのLEDにしたが全然暗い。
明るいやつはヒートシンクとか付いてるから
変換アダプターハマらんし…
既に付けてるサクセスなオーナー御指南くだされ。

192 :774RR:2017/05/14(日) 20:09:35.81 ID:vm6hISXo.net
>>191
スフィアのライジング付けてる
点光源に近いんだけど両サイド光るから、中心部がやや暗い程度でハロゲンよりは遥かに明るい
取り付けは防水ブーツを大幅にカットして、スフィア付属の汎用ブーツと合体させてなんとか防水性を確保してる
ものすごく苦労したから、ハイビームまでやる気にならず、ハロゲンのまんま(>_<)
大人しく純正パーツでキセノンにすればよかったと思うこともある
装着後ほぼ1年経つけどノントラブルなのが救い

193 :774RR:2017/05/14(日) 20:22:41.05 ID:LwY6Qvil.net
>>192
早速サンクス。やっぱりライジング…
変換アダプターの嵩上げ分を補うワッシャーも付いてるし、
ブーツも付くなら言うことなし。あとは値段だけど中華のクオリティよりマシかも…
確かにハイビームは交換方法が超複雑なので昭和のままで仕方なしですねw

194 :774RR:2017/05/14(日) 20:32:20.12 ID:vm6hISXo.net
>>193
中華を何回も交換るほうが安上がりだろうけど、あの作業は二度とする気にならない
自分への工賃込みで、高かったけど国産で良かったと思ってる
スフィアもまた新型出すみたいだね

195 :774RR:2017/05/14(日) 20:57:37.72 ID:0RSVD8cx.net
今日一日でF6Bを2台目撃した。
乗ってる人 結構いるのねー

196 :774RR:2017/05/14(日) 21:39:28.59 ID:C/GEAS/X.net
F6Bよりも見ない現行無印の青…

197 :774RR:2017/05/14(日) 21:42:24.11 ID:iZM3cHBS.net
>>194
確かに中華はいつどうなるか分からん。
今まで買ったフォグ用の中華は焦げたり点かなくなったり…
いまのポン付けも今のところはその暗さは変わらないけど、
いつダメになるか分かったもんじゃない。
やっぱり高くても国産なんかな?

198 :774RR:2017/05/15(月) 23:32:00.28 ID:Sp/N4DMy.net
>>195
もし良かったら地域教えて下さい

199 :774RR:2017/05/16(火) 07:18:57.61 ID:a74W7KiW.net
こんなの売れるわけねえって思ってた派生車種、やっぱり販売中止になってたか。
だまされて買っちゃったヤツら本当に馬鹿だよなあ。

200 :774RR:2017/05/16(火) 07:58:07.88 ID:0jdVkpUZ.net
買えなくて悔しいんだね、可哀想に

201 :774RR:2017/05/16(火) 10:15:12.94 ID:zAJSG+y5.net
>198
京都市から小浜に抜ける道です。
ラーメン屋で一台、道の駅でもう一台目撃しました。

202 :774RR:2017/05/16(火) 10:43:36.82 ID:J24rOwm7.net
>>200
販売中止になったのにそりゃ買えんやろ

203 :774RR:2017/05/16(火) 11:24:21.97 ID:Z9TuVKEy.net
>>201
キャプテンなら昼過ぎあたりにいました。(笑

204 :774RR:2017/05/16(火) 12:35:57.84 ID:x/pYYJ4n.net
>>199
FMCが控えてますもの

205 :774RR:2017/05/16(火) 12:42:10.72 ID:cHlOQxtn.net
>>201
殺伐?

206 :774RR:2017/05/16(火) 13:50:33.23 ID:J24rOwm7.net
>>204
ヤマハが対抗車種ついに出すようだし、ホンダも気合いいれてFMCしないとな

207 :774RR:2017/05/16(火) 14:39:51.67 ID:Z9TuVKEy.net
へー、今度はV-maxからベンチャーロイヤル作るんかな?

208 :774RR:2017/05/16(火) 14:48:42.64 ID:J24rOwm7.net
アメリカヤマハにティーザーサイトが出来とるわ。
ゴールドウイングとかハーレーのグライド対抗みたいね。

209 :774RR:2017/05/16(火) 15:49:02.95 ID:zAJSG+y5.net
>203
そうそう!
キャプテンに駐まってました!
キャプテンとF6Bのミスマッチ感が凄くて、超印象に残っています。

210 :774RR:2017/05/16(火) 17:03:17.77 ID:93jo7bYB.net
>>206
ヤマハがクルーザー出すんですか?

211 :774RR:2017/05/16(火) 17:48:14.48 ID:J24rOwm7.net
>>210
そうみたい。正式には6月5日発表やね。
ゴールドウイングが新型焦らしてるのもコレが関係あるんかね?

212 :774RR:2017/05/16(火) 17:53:21.70 ID:Z9TuVKEy.net
>>209
ミスマッチて。w
その後ふれあい広場行ってカップコーヒー買って戻ったら隣にGL1500停められてた。
ゴールドウィングと言えばイメージ的にコレやなぁと思いつつオーナーさんらしき人をグルリと見回したけど行方不明のままでした。

213 :774RR:2017/05/16(火) 19:01:21.87 ID:VSBm+dUA.net
>212
あー、同じF6Bでしたかー。
そっちは『ゴールドウィング2台でツーリングなんて、すすすすすてきやん』って思ってたら、F6Bだけがいなくなってたので『あれっ!?』ってなって、超印象に残っています。

214 :774RR:2017/05/16(火) 19:08:04.50 ID:XMpVGAlm.net
>>190
自己レスで一応ケジメておきますと、復調しました。お騒がせしました。

215 :774RR:2017/05/16(火) 19:15:39.75 ID:t+ay66GD.net
>>196
青を見ないってより。基本白以外見なくない?
俺無印黒だけど年に一回くらいしか同色見ないし

216 :774RR:2017/05/16(火) 19:24:33.25 ID:yS7wG9RI.net
確かに白ばっかり
一回だけ赤メタ見たことある

217 :774RR:2017/05/16(火) 19:52:21.64 ID:93jo7bYB.net
>>211
ありがとうございました
ワルキューレに乗っていますが、以前ロイヤルベンチャーのアメ車っぽいメーターを見て、これ欲しいなと思いました。
http://img.usmotorcycletrade.com/uploads/posts/b205/ed53/113015730_13.jpg
結局国内では販売されてなく断念しました。
スレ違いですみません

218 :774RR:2017/05/16(火) 20:44:31.93 ID:XlKywW+H.net
白のイメージが強すぎる。1500の頃から白ばっか。
青なんて2017年モデルだけだし半年足らずしか受注期間もなかったし、何台も売れてなかろう

219 :774RR:2017/05/16(火) 20:52:09.07 ID:fck8jizs.net
青のツートン、かっこいいのにね

220 :774RR:2017/05/16(火) 21:30:32.52 ID:x/pYYJ4n.net
白バイ仕様に憧れて

221 :774RR:2017/05/16(火) 23:48:11.34 ID:sXa4mCDL.net
私は40周年の赤黒ツートン。
あまりに気に入って白から乗り換えた。
同じ色は去年蔵王で出会った一台だけ。

222 :774RR:2017/05/17(水) 00:48:18.22 ID:8hK9Dh4K.net
俺が昔族やってた頃はよく見かけたけどねぇ。

223 :774RR:2017/05/17(水) 05:20:06.00 ID:Q9m8GCfN.net
艶消しだけはゆるせねー、今マッドって言うの、?

224 :774RR:2017/05/17(水) 07:40:13.97 ID:gJvkREfK.net
>>223
狂っているんですね
わかります

225 :774RR:2017/05/17(水) 07:46:17.99 ID:Cod62N8s.net
無印も生産終了の表示がでたね
http://www.honda.co.jp/GOLDWING/

226 :774RR:2017/05/17(水) 07:50:06.31 ID:Cod62N8s.net
■ゴールドウイングの主な歩み

・1974年 初代モデルゴールドウイング(GL1000)の生産を埼玉製作所狭山工場にて開始
・1975年 初代ゴールドウイング(GL1000)をアメリカで発売
・1980年 2代目ゴールドウイング(GL1100)を発売。このモデルからアメリカにて生産を開始
・1984年 3代目ゴールドウイング(GL1200)を発売
・1988年 4代目ゴールドウイング(GL1500)を発売。Hondaは、このモデルから日本に輸入し販売をスタート。
      これまでの水平対向4気筒エンジンから、水平対向6気筒エンジンへと大幅な変更
・1995年 ゴールドウイング(GL1500)SEの20周年記念車を発売
・2001年 5代目ゴールドウイング(GL1800)を発売。排気量アップと、フレーム、外観デザインを一新
・2007年 二輪車用エアバッグを搭載したゴールドウイング(GL1800)<エアバッグ>を発売
・2011年 生産拠点をアメリカから熊本製作所に変更し、
      外観を中心に各部の熟成を図ったゴールドウイング(GL1800)を発売
・2015年 2016モデルよりエアバック・ナビ仕様を製造中止
・2017年 生産終了

227 :774RR:2017/05/17(水) 07:52:11.73 ID:gJvkREfK.net
もうすぐか
新型の発表が待ち遠しいな

228 :774RR:2017/05/17(水) 07:53:30.79 ID:Cod62N8s.net
■F6Bの主な歩み

・2013年 「ゴールドウイング F6B」を発売
・2014年 電動リバースシステムを搭載するとともに、新開発のエキゾーストシステムを採用し発売
・2016年 生産終了


■F6Cの主な歩み

・2014年 「ゴールドウイング F6C」を発売
・2016年 生産終了

229 :774RR:2017/05/17(水) 09:11:48.85 ID:bxNaAVdO.net
前スレに2人ぐらい無印青買ってる人がいたね

白は在庫もってるところがあるかもしれないけど
最終青はもう手に入らないだろうなぁ

230 :774RR:2017/05/17(水) 09:14:34.13 ID:eUwLYOIc.net
青は青山一丁目のホンダにあるの以外は見たことないな

231 :774RR:2017/05/17(水) 10:15:50.60 ID:l51xy42H.net
新型楽しみですね

232 :774RR:2017/05/17(水) 10:33:30.88 ID:01zFk+3H.net
前スレに書いた青買った物ですが。
青に限らずツートンカラーってGLのイメージに無いからか。割とすれ違ってても高速道路とかだと気がついてないかもしれないですよ。この前もGLトライクの人に自家塗装?とか聞かれましたし

233 :774RR:2017/05/17(水) 19:45:46.19 ID:GDHBFgPi.net
>>228
実際、F6B2013モデル〜、2015モデル〜、F6C2014〜、各何台ぐらい至上に出回っているのだろうか・・・

234 :774RR:2017/05/17(水) 19:56:02.00 ID:TDIQr/6M.net
お客様相談センターに聞いてみたけど、販売台数としては年間300台としているとしか公表していないし色別の比率はわからないと言われたよ。

235 :774RR:2017/05/18(木) 19:56:49.88 ID:/PEsx0+h.net
>>232
確かにGL1800に見えない雰囲気と言うか、膨張色の白に対して小さく見えるから、一見すると別な車種な感じする。

236 :774RR:2017/05/18(木) 22:08:30.50 ID:xKpcfq0E.net
流れ豚切りで悪いが、このスレでリアタイヤに車のタイヤ履かせてる人っているの?

237 :774RR:2017/05/18(木) 22:38:51.36 ID:v0btGh/V.net
>>236
いちいちSNSの話題こっちに振るのやめてもらえます?
直接本人に聞いて来いよ

238 :774RR:2017/05/18(木) 22:54:40.70 ID:xKpcfq0E.net
は? どこのSNS?
海外のyoutubeでやってる人出てたからこっちでも居るのか聞いてみただけなんだけど。

つか、本人知ってりゃ一々ここで聞かねーよ。

239 :774RR:2017/05/18(木) 23:40:05.09 ID:SFITJR6Q.net
ここ、定期的に変なのが来るね。

240 :774RR:2017/05/19(金) 00:28:49.59 ID:Qy37sFQk.net
聞いてどうしたいのかも言わないしな

241 :774RR:2017/05/19(金) 00:57:03.14 ID:TiTZJNnW.net
youtubeのコメント機能を知らないのかw

242 :774RR:2017/05/19(金) 06:07:00.97 ID:JUNxwiPr.net
偏屈が多いのよ〜(^-^)

243 :774RR:2017/05/19(金) 06:42:53.99 ID:QKIs3KPJ.net
>>238
俺は車のタイヤは履かせたことないからわからんが、コーナーリングの時にグニャッとしそうで怖そうだけどな。

お前らその程度の雑談も許容できないのかよ。ケツの穴の小さな野郎共だな

244 :774RR:2017/05/19(金) 07:14:47.81 ID:nI+EKQvN.net
>>236
俺も一瞬、履かせようかと目論んだが、タイトコーナーが多い東京だと厳しいかと思い、結局ミシュラン履いたよ。

245 :774RR:2017/05/19(金) 07:52:42.11 ID:tePGmZj/.net
1500で履いてるのいたから今更感

246 :774RR:2017/05/19(金) 08:43:03.52 ID:jZrdd7Ie.net
なぜ四輪のタイヤを?
真ん中しか減らないから?

247 :774RR:2017/05/19(金) 09:00:56.32 ID:s9o9vlME.net
安い

248 :774RR:2017/05/19(金) 11:02:29.02 ID:B49Ab1Q5.net
>>243
>>244
そうなんよね、GLって図体のわりにはヒラヒラと走れるのが車のタイヤ履かせるとどんな感じなのかな?って思ってね。

247氏も書いてるようにバイク用のと比べて車のタイヤなんて笑えるくらいに安いしどんなもんかちょっと興味本意で聞いてみたかったんだ。

249 :774RR:2017/05/19(金) 17:04:03.75 ID:7hDIRkmq.net
ワルキューレに自動車のタイヤ付けてる人いるね。 安いっていってた。
走行性は当然イマイチだと。

250 :774RR:2017/05/19(金) 19:42:46.62 ID:wpty4/pc.net
トライクだからリアは四輪車用のにしてる。

251 :774RR:2017/05/19(金) 19:50:48.89 ID:/XRHQV1b.net
いくら重くてデカくとも、タイヤ2つだけの二輪。
バイクは曲がる時は必ずバンクする。
バンクしないトライクだったら話しは分かるが、
普通の感覚ならバイク用タイヤだぁな。

252 :774RR:2017/05/20(土) 05:53:59.81 ID:T7nqNLB2.net
人は足元を見る。安い靴を履いていると鼻で笑われる。GLもまたしかり。

253 :774RR:2017/05/20(土) 07:41:29.65 ID:1/tTuKMf.net
年末に新型発表
モーサイショーで実車展示
春のライドオンフェスタで試乗会

GLに限らずホンダの新型はだいたいこのパターンだが
2018GLは無しで最悪2019GLになる可能性が出てきましたが
このくらいはもうみなさん知ってるよね?

254 :774RR:2017/05/20(土) 14:23:27.04 ID:b62FCjoV.net
余程DCTに手を焼いてるんだな?
80年代の日本社なら見切り発車で発売したんだが、、、
時代遅れの豪華装備、ライバルが追いついた排気量、製品寿命は、とっくに尽きてるんだが。

255 :774RR:2017/05/20(土) 14:43:16.75 ID:3Fatb1N5.net
>>253
そうなんですか。何一つ全く知りませんでした。

256 :774RR:2017/05/20(土) 14:46:09.79 ID:jmd/Egsd.net
多分トレーラー牽引とかアメリカでのGLの使い方に合わせるとDCTの制御が上手く行かなくてアメ公からNG出たんでしょうね。
1800の試作時も当初作ったエンジンはアメ公からNG出たみたいだし

257 :774RR:2017/05/20(土) 16:59:44.93 ID:BHj1tOG5.net
僕の考えた妄想発表会ですね

258 :774RR:2017/05/20(土) 18:00:56.46 ID:uKI7XHr8.net
トレーラー用にMT版もだせばよくね

259 :774RR:2017/05/20(土) 18:55:23.63 ID:dyGjjBft.net
前後タイヤBSからダンロップに履き替えたが
コーナリングのグリップ良くて超安定するわ。
BS静かで燃費良いから気に入ってたけどやっぱ走りはショボい。
47海苔の人何で教えてくれんかったんw

260 :774RR:2017/05/20(土) 19:55:42.56 ID:IJN0E5eN.net
ダンロップは終盤でもハンドルのブレが少なめだが
寿命がBSよりも短めな印象でした
私の場合、BS:2万`、ダンロップ:1.5万`位でした。

261 :774RR:2017/05/20(土) 20:42:23.06 ID:zZyN3iq7.net
>>253
2019!?平成31年俺生きてるかな?

262 :774RR:2017/05/20(土) 21:51:57.47 ID:uKI7XHr8.net
みんなに平成31年は来ないから安心しろ

263 :774RR:2017/05/21(日) 07:44:05.99 ID:UVjY6n+f.net
やっぱ情弱の集まりか
SNSも情弱だらけのチラ裏で使えない

年末の新型発表しないから春に新車出せないよ
発表も夏に出来るか怪しいから発売も遅れてかなりヤバイよ

ホンダから今月正式通達されたが書かなきゃよかった
ずっと黙ってていつまでも発売されず焦るお前らが見たかったw

今後一年以上新車を入手出来なくなりました
事故で廃車になって保険金ウハウハでもすぐにGL乗れないから注意な

264 :774RR:2017/05/21(日) 08:15:53.74 ID:Q7gRTffd.net
>>262
本人が一代限りではなく制度化を求めているから
元号が変わるのはまだまだ先になりそうだぜ

265 :774RR:2017/05/21(日) 08:47:55.86 ID:4vCMwjdY.net
元号やめてくんないかな
もう西暦でいいじゃん

266 :774RR:2017/05/21(日) 09:05:50.71 ID:kkVsAbkY.net
>>265
そりゃ右巻きの人が黙ってないでしょ
てか、役所関係の書類は和暦だし、西暦にするなら
法改正とかものすごいことになりそう

267 :774RR:2017/05/21(日) 09:35:45.21 ID:MdeAuncM.net
車両保険に入ってる人いる?
入りたかったんだが保険会社から無理と言われたよ……

268 :774RR:2017/05/21(日) 09:53:58.31 ID:UKdhV555.net
新型待ちの俺にとって発売延びるのは助かるかも。
次のはきっと価格上がるよねえ。
発表されたら即予約するんだ。

269 :774RR:2017/05/21(日) 10:15:40.25 ID:UVjY6n+f.net
>>268
今回同様2011年式GLは無いんだけど
2010年式最終出荷後に0:10の事故でフレーム交換有の修理見積もり300万オーバーで、
怪我は骨にヒビ入る程度で元気な人を2人知ってるが
どちらも新車用意出来ないから泣く泣く見積もり通りの修理を選択した

しかし本当に泣いたのは修理させられる夢である
何ヶ月もGL2台分のピットを占有され、やったことがない夢は熟練工を他店から呼んだそうな

それで三ヶ月程度かかり無事復活したわけだが
2012年になり夢も本人達もまた泣かされたんだ
発売が早ければ夢も本人達も無駄な時間を費やさず100万以上お釣りが来たわけだから

発売するならするですぐやらないと迷惑かかるし
発売出来ないなら現行をもう一年出せばいい話
ホンダは同じ過ちをまた繰り返す

270 :774RR:2017/05/21(日) 10:43:35.37 ID:UKdhV555.net
>>269
まあモデル変更時の空白期間なんてわりと良くある話だよ。その人は不運だったけどね。

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200