2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO3レプリカ★KTM RC390 RC250 RC200 RC125★フルカウル5

1 :774RR:2017/04/23(日) 12:50:28.18 ID:7VdpOBzc.net
KTMジャパン公式HP 正規輸入 (日本仕様 ABS有り)
RC125
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/rc125
RC250
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/rc250
RC390
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/rc390

レッドバロン 並行輸入 (EU仕様 ABS有り)
RC200
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/rc200-15eu.html

怪しいブローカー 並行輸入 (インド仕様 ABS無し サリーガード&右側グラブバー付き)
RC200
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch2/37/6370122/


前スレ
MOTO3レプリカ★KTM RC390 RC250 RC200 RC125★フルカウル4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468812271/

111 :774RR:2017/06/17(土) 01:46:08.30 ID:zk8BEFlU.net
RC390契約しちゃった!
楽しみだわーー

112 :774RR:2017/06/17(土) 07:29:24.93 ID:LIw6AV2s.net
いま390duke乗ってるんだけど、RC200も欲しくなっちゃったよう

113 :774RR:2017/06/17(土) 08:34:33.43 ID:KHyOyjAm.net
>>112
タイプ、性格かなり違うから欲しくなるのわかる。

114 :774RR:2017/06/23(金) 17:01:45.18 ID:dFX+W1KY.net
今、RC390は車検&クラッチ交換で店に預けてますが…
代車でduke200借りてるけど、これも面白いですね
残念なのはローダウン仕様なのか、すぐステップがする事です(泣)

115 :774RR:2017/06/23(金) 19:04:46.09 ID:yCFUITyy.net
代車でステップ擦る様な走りするなよ

116 :774RR:2017/06/23(金) 21:06:13.13 ID:xXf4m8fF.net
そう思うだろ?
Dukeはまじステップ低い

117 :774RR:2017/06/23(金) 22:02:10.85 ID:Qfqkd5yj.net
トンカツがDUKEに乗ってはイカン

118 :774RR:2017/06/23(金) 23:43:49.04 ID:nbRr4wEs.net
>>116
とはいえ、代車のステップ擦る走りはさすがにアカン。おとなしく乗るのは最低限のマナーやろ。

119 :774RR:2017/06/24(土) 00:30:27.59 ID:ek7tgwfU.net
ローダウンは普通に乗ってても擦る。
KTM神戸がローダウン390をイベントで持って来てたから試乗させて貰ったけど、普通の交差点で擦ってワロタわ。

120 :774RR:2017/06/24(土) 16:16:58.20 ID:Ujatr9k1.net
伊丹なのに神戸 胡散臭い

121 :774RR:2017/06/24(土) 17:52:35.53 ID:OwwMN6MJ.net
ステップに補助輪付けたら解決するのでは無いか

122 :774RR:2017/06/24(土) 19:32:11.47 ID:ZztpaWGy.net
>>120
丸亀製麺で讃岐うどん食った帰りに成城石井で伯方の塩を買う
本物志向の俺様には関係ない話だな

123 :774RR:2017/06/25(日) 05:28:28.76 ID:SFlPnRHJ.net
千葉なのに東京ドイツ村

124 :774RR:2017/06/25(日) 11:22:07.98 ID:Ip05+c1K.net
東京ネズミ―ランド(自称)

125 :774RR:2017/06/25(日) 13:17:29.09 ID:Yg6JXtMT.net
インド製オーストリアバイク

126 :774RR:2017/07/05(水) 06:58:45.35 ID:DIGR1DIm.net
http://x.imagefapusercontent.com/u/carezza30/6933620/1953736432/89657_001.jpg
http://x.imagefapusercontent.com/u/carezza30/6933620/562877752/89657_005.jpg

127 :774RR:2017/07/05(水) 07:51:08.13 ID:RiLgTWeO.net
>>126
グロ

128 :774RR:2017/07/06(木) 05:03:52.61 ID:STUDKtR9.net
>>127
童貞さん?

129 :774RR:2017/07/08(土) 19:56:54.16 ID:j/YO3VKe.net
今シーズン初のサーキット行って来ました!
暑さでタイヤがタレ気味でしたがライダーの方がバテてました(笑)

100キロオーバーからのブレーキングはノーマルだと少し効きが弱いですね

130 :774RR:2017/07/09(日) 01:04:12.96 ID:1b4dpXUL.net
>>129
250?390?
ブレーキ以外は問題ない?

131 :774RR:2017/07/09(日) 10:00:11.93 ID:3EWAL1ag.net
>>130
390です

後は特に問題なさそうです♪

132 :774RR:2017/07/09(日) 11:01:03.98 ID:Mu7uqV3S.net
>>130
エンジンが焼けてくるとカレーのような臭いがしてきます♪

133 :774RR:2017/07/12(水) 21:18:42.34 ID:3cp+7DCe.net
RC390の購入を考えているんだが、シートの座り心地が気になる
どのインプレ記事見てもシートについては触れてなくて
主な用途がロングツーリングだから、すぐケツが痛くなったら困る

134 :774RR:2017/07/12(水) 21:25:23.68 ID:J4Avr6QZ.net
>>133
オプションでパワーパーツのシートつけてるけど、
普通のスポーツNKと変わりないレベル。
600ssとかより快適。

135 :774RR:2017/07/12(水) 23:03:30.81 ID:3pY+ywRy.net
>>134
なわけない白蝋病じゃないの

136 :774RR:2017/07/12(水) 23:14:55.56 ID:oDMJAhBN.net
>>135
へー、尻が白蝋病になるような奇人変人がいるんですね。

137 :774RR:2017/07/12(水) 23:50:18.92 ID:ydZ8ybX3.net
蝋人形乙w

138 :774RR:2017/07/13(木) 03:11:16.92 ID:0m+TQHzm.net
>>133
体重とケツの大きさで変わってくると思うが
片道200km位なら自分はノーマルシートで問題ない

139 :774RR:2017/07/13(木) 03:28:09.62 ID:1ppS9Y/A.net
お前も蝋人形にしてやろうか

140 :774RR:2017/07/13(木) 06:19:32.02 ID:mB981EBl.net
一度、試乗かレンタルした方が良いかな?

確かにシートは硬めだけど…
乗り方やゲルザブ等で何とかなる事があります

因みに僕は乗り方&パワーパーツで解消しました(笑)

141 :774RR:2017/07/13(木) 07:54:32.16 ID:tU8osR3T.net
ロンツーメインなら尻よりも積載の心配したほうがいい。
タンデムシート短いから工夫は必要。
ナンバーステーはクッソ丈夫。

142 :774RR:2017/07/13(木) 13:01:01.10 ID:69MUuUtX.net
>>139
蝋人形乙w

143 :774RR:2017/07/13(木) 13:21:42.32 ID:JB7FnVM1.net
パワーパーツって呼び名w
ドラえもんでいう、ひみつ道具みたいな感じか?w

144 :774RR:2017/07/13(木) 14:00:16.74 ID:lSpCdFB4.net
単なるオプションの名称を頑張ってそういう呼び方をしているだけだな
パワーウェアに至っては笑いしか出てこないw

145 :774RR:2017/07/14(金) 02:49:02.94 ID:jvxwkH5N.net
ぱわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!

146 :774RR:2017/07/14(金) 20:41:24.66 ID:Ipdwyper.net
皆さんトンクス
試乗出来ればいいけどKTMの店って敷居が高そうで近寄り難い
買うなら赤男爵かなと
見た目以上に痛くなさそうだね
あと気になるのはセパハンかな
バーハンしか乗ったことがないから慣れるまで大変かな

147 :774RR:2017/07/14(金) 22:23:43.31 ID:eLcKYxGZ.net
>>146
男爵もKTMも問題ないけど、
男爵でKTM、の組み合わせは絶対ダメ!

148 :774RR:2017/07/14(金) 22:31:30.18 ID:Ipdwyper.net
>>147
なぜですか!?

149 :774RR:2017/07/14(金) 23:02:29.80 ID:0/BZzyLB.net
つ 男爵仕様=インド現地東南アジア仕様

150 :774RR:2017/07/14(金) 23:09:32.02 ID:Ipdwyper.net
販売店によって仕様が違う


ってことですか?

151 :774RR:2017/07/14(金) 23:50:47.18 ID:E0fGxkJH.net
>>148
冶具持ってない、部品入らない、治せない。正規店で見てもらえない。
ホンダとかだと逆車のがパワー出てるとかあるけどKTMだとそういったこともない。

152 :774RR:2017/07/15(土) 00:20:44.68 ID:Za709i7t.net
盛大なネガキャンですね

153 :774RR:2017/07/16(日) 14:18:22.24 ID:xg6OXRan.net
正規店でも低排気量のインド産のはダメだろ
買うならオーストリアのやつから選べ

154 :774RR:2017/07/16(日) 16:30:14.81 ID:nrfR2+lI.net
>>150
まともなアフターサービス受けられない可能性があります

155 :774RR:2017/07/17(月) 18:46:01.93 ID:DQU/mq4D.net
男爵てKTM以外でもいろんな輸入車扱ってるけどそんなにアフターサービス悪いか?
まぁ俺は男爵では買わんが

156 :774RR:2017/07/17(月) 23:01:55.10 ID:GROVUfex.net
男爵が、ってより、正規ルートあるのに並行輸入バイク売ってるバイク屋で買うのはアフターの博打要素多め。

国産車に比べると正直バイク屋の世話になることも多いメーカーだし、正規デラなら同じ車種を何台も見るから
ノウハウもたまるわな。

157 :774RR:2017/07/18(火) 08:47:24.41 ID:DyLxfQNi.net
>>156
ずっとKTM乗るわけじゃないから売って買い換えることを考えたらディーラー以外の方がいいような気もする

158 :774RR:2017/07/18(火) 09:27:02.00 ID:TibBpyqA.net
>>157
並行物は普通はマイナス査定だよ

159 :774RR:2017/07/18(火) 21:33:14.46 ID:1laYFRgN.net
男爵は自社輸入と販売店舗の多い独自ルートがるから
オレンジに下取りに出せば並行といって安く叩かれるだろうが
持っていかなければ関係ない

160 :774RR:2017/07/18(火) 22:24:02.13 ID:QVr87I55.net
>>159
誤・オレンジに下取に出せば
正・男爵以外に下取に出せば

161 :774RR:2017/07/19(水) 01:17:07.13 ID:bvWlktEm.net
俺んちにオレンジ

162 :774RR:2017/07/21(金) 02:01:42.46 ID:Sgv/skcc.net
考えてることがセコすぎる

163 :774RR:2017/07/21(金) 21:22:44.24 ID:i38YRBrD.net
・インド2030年に国内内燃機関自動車発売禁止

164 :774RR:2017/07/22(土) 08:03:27.18 ID:hlyWHvNI.net
2017390予約しました

165 :774RR:2017/07/22(土) 09:49:49.39 ID:QCedRQ1D.net
いい色買ったな。
とくにリアシート下カウルとか。

166 :774RR:2017/07/22(土) 14:27:29.33 ID:hlyWHvNI.net
スルドイねキミ
そこは200の白に交換予定ですよ

167 :774RR:2017/07/22(土) 14:54:03.66 ID:QCedRQ1D.net
それをかえるなんてとんでもない!

168 :774RR:2017/07/22(土) 19:58:45.58 ID:XgQIEf9Z.net
カラーリングは125の方がいいよね!

169 :774RR:2017/07/22(土) 22:29:00.13 ID:hlyWHvNI.net
え?そう?

170 :774RR:2017/07/26(水) 19:23:55.92 ID:sm+JelQy.net
390取りに行ったー

このカタい感じがいーなー

171 :774RR:2017/07/26(水) 22:47:35.93 ID:GExyszOD.net
軽くて硬い
これこそがktm

172 :774RR:2017/08/02(水) 02:19:48.18 ID:W1cMZs86.net
軽くて硬くてカッコいい

173 :774RR:2017/08/02(水) 13:55:13.27 ID:VovXqgHc.net
RC390の購入を検討してて今度跨りに行くんですけどネットの情報見ても足つき良い悪いが完全に分かれてますね…
自分は身長172で足は短めなので覚悟はしてますけど、足裏半分くらいついてくれないかな…とか思ってます

174 :774RR:2017/08/02(水) 15:11:37.18 ID:+oGZ2wlo.net
164そこそこの俺が乗れてるぐらいたがらヘーキヘーキ
半ケツずらせば片足ベッタリつくよ

175 :774RR:2017/08/02(水) 16:55:39.62 ID:XNvtlO/N.net
細くて軽い分、R6とか6Rとかの大型SSより足つきはかなり楽。
物理的なシート高は数字なりだから、かかと落としみたいにして
乗り降りできるかは柔軟性次第。

176 :774RR:2017/08/02(水) 17:42:01.44 ID:B2g8qyiG.net
>>173

168センチ、70キロ。

足は両足ほとんど足の半分くらい。

またがる時はマッハ乗りの要領じゃないとキツい。

177 :774RR:2017/08/02(水) 19:23:11.35 ID:GFC3d1mz.net
展示会見に行っただけなのに気づいたらrc250 契約してた

178 :774RR:2017/08/02(水) 20:28:35.10 ID:M1D/a9lc.net
試乗車両はプリロード低めで両足べったりだったけど
買ってみたら親指付け根迄しか届かなかったわ

179 :774RR:2017/08/02(水) 21:01:42.16 ID:XMTYymGy.net
資金に余裕があるならば購入時にパワーパーツの
エルゴシートも検討するといいかも
シート高は上がるけど形状が絞られてるから
足付きは劇的に改善するよ

180 :774RR:2017/08/02(水) 21:44:48.80 ID:mGzE82of.net
中免しか持って無いから欲しい…しかし、大型取ってリッターSSに乗りたいとも思う。
アラフィフのオッサンだから、バイクを買うのは恐らく最後だろう…迷うなぁ。

181 :774RR:2017/08/02(水) 23:19:35.17 ID:Sox2NeHQ.net
>>180
何に使うかだね

182 :774RR:2017/08/03(木) 10:27:40.17 ID:rZdWU8i8.net
サーキットのナンバー付き枠とか行ったら
アラフォーアラフィフばっかりだぜ?

183 :774RR:2017/08/03(木) 16:42:48.44 ID:sPkgpRUO.net
後悔しない為にもリッターSS行っといたほうがいい。
ミドルクラスはその後でも十分乗れる。

184 :774RR:2017/08/04(金) 09:26:29.79 ID:BETST+nc.net
死ぬまでに一度は大型SSのキチガイ加速を体験しとくべきなのは同意。
すぐ飽きて売っても下取りでRC390買える。

185 :774RR:2017/08/04(金) 16:21:33.71 ID:6q6gmrQJ.net
それって少なくとも100万円は無駄になるだろ

186 :774RR:2017/08/04(金) 20:00:53.23 ID:Ba+VuHHo.net
人生のうちで一車種多く乗れるのはプライスレスなんだよ

187 :774RR:2017/08/04(金) 20:13:35.88 ID:cuH8zNE6.net
レンタルで良くね?

188 :774RR:2017/08/05(土) 11:54:51.64 ID:gRoQgPR/.net
両方買えよ 面倒臭ぇ

189 :774RR:2017/08/08(火) 21:49:20.30 ID:lAgky2w9.net
YZF-R3欲しかったんですがRC390もカッコよくて目移りしそう
やっぱり外車?は維持費とか多めにかかったりするんですかね?

190 :774RR:2017/08/08(火) 22:12:52.62 ID:+dCcBwxk.net
運次第。そんなに変わんない。
気に入ったほう買え!

191 :774RR:2017/08/08(火) 22:55:32.48 ID:XZv5xdht.net
390カップやってるから部品も潤沢だし、値段もそんなに変わらんと思うけど、日本車にあるような特典だとか割引だとかは少ないような気がするな。

ディーラーにすぐ行ける距離なら間違いなくRC390をお勧めする。気軽に乗れて軽くて楽しいバイク。

192 :774RR:2017/08/09(水) 00:42:53.30 ID:6DAdqCOh.net
調べたところ自転車で行ける距離にディーラーがあるみたいなんで最有力候補にします!
オレンジが本当に良い

193 :774RR:2017/08/11(金) 01:48:21.81 ID:4/U0er5O.net
新型rc390はいつ
スマートフォンと連動したディスプレイまだ?

194 :774RR:2017/08/11(金) 06:04:30.65 ID:K+gSuSXq.net
>>189
R3と迷うならソッチ一択。390はコレしかないって人の選択肢。運次第とはいえ壊れる確率は段違い。

195 :774RR:2017/08/11(金) 06:14:49.73 ID:pcjkTyiw.net
>>194
段違いの差を示さないのは卑怯やり口だね。
今どき変わらないレベル。
自転車で行ける距離ならスタッフ次第もあるが最高の環境だね。

196 :774RR:2017/08/11(金) 06:37:38.51 ID:K+gSuSXq.net
壊れないならショップが近かろうが遠かろうがさほど関係ないかと。
自転車で修理あがりの愛車引き取りに行くのに便利ってことなら超納得だが

197 :774RR:2017/08/11(金) 09:05:23.54 ID:1YLdOX4o.net
>>196
自転車w

198 :774RR:2017/08/11(金) 09:42:47.02 ID:My0irohv.net
たしかに自転車とかねーな

友達や家族と一緒に車でいって、自分はバイク、
車は↑に任せるのが普通かと

199 :774RR:2017/08/11(金) 19:38:41.83 ID:La+rzCVx.net
おいおいお前らKTM乗るならトランポくらい用意しとけよ!

200 :774RR:2017/08/11(金) 19:45:54.93 ID:dUVxNiLb.net
>>199
トランポあるならRCじゃなくてもいいわな

201 :774RR:2017/08/11(金) 20:27:41.65 ID:xJqjH4jR.net
突如不動になるスモールKTM

202 :774RR:2017/08/11(金) 20:30:41.46 ID:dk3aP7wo.net
いや特に不動になってないっす

203 :774RR:2017/08/11(金) 21:43:53.18 ID:dUVxNiLb.net
LC4でも突如不動になるんだよ

204 :774RR:2017/08/22(火) 11:55:24.01 ID:yB5gFkWk.net
ヤエー返そうと、つい右手離したら想像以上にエンブレ効いてビビるのは私です。

205 :774RR:2017/08/22(火) 13:06:14.14 ID:1GVHuqyr.net
>>204
だんだんエンブレ収まってくるよ。
家のRC390今3500k越えたところだけど滑らかになってきた。

206 :774RR:2017/08/28(月) 18:49:15.55 ID:OtxW3HzY.net
RC250買おかと思ってるんだけど250単気筒だし高速がすごく心配。
追い越しとか結構きつい?

207 :774RR:2017/08/28(月) 22:20:18.55 ID:+zJqOvk7.net
RCがどうかってより4st250で高速走ってどう感じるかの問題。
高速よく使うなら390にしたら?

208 :774RR:2017/08/29(火) 12:18:59.68 ID:lYLKAw3g.net
私の390は慣らし終わった所だが
高速100キロ巡行だと電マに座ってる感じで
7000以上回すと振動のつなぎめが短くなって体感の振動が小さくなる。

209 :774RR:2017/08/29(火) 14:00:06.11 ID:Jxx3bHeN.net
振動対策にハンドルバーウェイトって効果があるんだろうか?

210 :774RR:2017/08/31(木) 19:46:49.32 ID:ejCHrmLy.net
RC250買おうと思ってたのにgoobikeでくっそ安い中古RC390出てて悩む

211 :774RR:2017/08/31(木) 19:54:33.91 ID:OVa6tAJ7.net
>>210
正規ディーラー出の2015以降の製造ならトラブル心配そんなないと思う

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200