2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO3レプリカ★KTM RC390 RC250 RC200 RC125★フルカウル5

1 :774RR:2017/04/23(日) 12:50:28.18 ID:7VdpOBzc.net
KTMジャパン公式HP 正規輸入 (日本仕様 ABS有り)
RC125
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/rc125
RC250
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/rc250
RC390
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/rc390

レッドバロン 並行輸入 (EU仕様 ABS有り)
RC200
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/rc200-15eu.html

怪しいブローカー 並行輸入 (インド仕様 ABS無し サリーガード&右側グラブバー付き)
RC200
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch2/37/6370122/


前スレ
MOTO3レプリカ★KTM RC390 RC250 RC200 RC125★フルカウル4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468812271/

295 :774RR:2017/10/07(土) 17:50:06.25 ID:tM2Iw7yb.net
>>293
購入店で確認したら、ただカウルとかが共振してるだけって言われました。
今日100km乗ってみましたが、だいぶ振動はありますね。単気筒なんで覚悟してましたが、良くも悪くも尖ってて面白いです。

296 :774RR:2017/10/08(日) 07:40:41.11 ID:fNnRYM0Z.net
>>294
うちの子も無くなってたました(´・ω・`)

297 :774RR:2017/10/08(日) 20:48:29.08 ID:3FW8YzV3.net
納車直後はエンブレ強すぎたけれど、ならし運転と共に弱くなってきた気がする。気のせいかな?

納車直後はブレーキを効かせたみたいになるから両手を離せなかったけれど、今では離せるようになったよー

298 :774RR:2017/10/08(日) 21:06:10.13 ID:Wf+HLVBG.net
>>297
ならし以降もエンブレ弱くなっていくよ。

299 :774RR:2017/10/08(日) 23:41:15.89 ID:CYDswtjB.net
うちのは違うバイクだけどエンブレ弱くなったと思ったらチェーンが伸びてた

300 :774RR:2017/10/15(日) 05:22:13.92 ID:n4eST/OX.net
初バイク
CBR250RRかRC390か・・・

301 :774RR:2017/10/15(日) 06:01:24.01 ID:AbFDFA/5.net
>>300
どっちも試乗出来るんだから試した方が良いぞ
気に入った方を買え!

302 :774RR:2017/10/15(日) 11:26:48.49 ID:eZXfWWRg.net
カッコいいと思えるほう買えばいいよ。
個人的には初バイクならCBR250RRのほうを勧める。
出先でトラブった時の対応とかもろもろ考えると。

303 :774RR:2017/10/15(日) 11:43:40.08 ID:dU2UDzOz.net
俺もCBRがいいと思う

304 :774RR:2017/10/15(日) 13:25:22.72 ID:BKHuDEw1.net
>>303
>>302
>>301
皆さん
書き込みありがとうございます
一応試乗してから
最終的に決めたいと思います

305 :774RR:2017/10/15(日) 17:06:31.64 ID:8BSqaygF.net
>>300
同じく初バイクで両方検討してRC390勝ったけど、扱いやすいのはCBRだった。RCの攻撃性を自在に操るにはまだまだかかりそう。

306 :774RR:2017/10/15(日) 18:27:28.99 ID:srSJ8wnM.net
>>305
バイク感は圧倒的にRC。
国産とは車もタイヤもそうだけど設計思想が違いすぎ。

307 :774RR:2017/10/15(日) 18:33:22.12 .net
みかん屋さんこんにちは
初心者には故障やメンテ費用など含めCBRを勧める

308 :774RR:2017/10/15(日) 19:37:36.17 ID:8BSqaygF.net
買って1週間なんですが、KTMアシスタンスには入った方がいいですかね?
任意保険のロードサービスでも事足りるとは思ってるんですが。KTMの盗難保険の方は入っておこうと思ってます。

309 :774RR:2017/10/15(日) 21:15:36.89 ID:eZXfWWRg.net
おれは入ってないな。
盗難保険もオートロック屋内ガレージつきマンションで鍵付き保管とかならまずいらないし、
ロードサービスもJAFとか任意保険の補償内容で足りるならいらない。

310 :774RR:2017/10/15(日) 21:31:21.84 ID:gJW8d+4b.net
そもそも、シングル390とツイン250を比較するのはどうかと…

311 :774RR:2017/10/15(日) 23:10:42.64 ID:AbFDFA/5.net
悩んだけど入ってないわ

そもそも盗難に合う程人気無いのと
数が出てないから売ったら簡単に犯人追えそう

312 :774RR:2017/10/15(日) 23:42:50.63 ID:8BSqaygF.net
2万もしないし入るに越した事はないですけど、人目を避けたり、峠行ったりして無くても大丈夫な使い方をしようと思います。

313 :774RR:2017/10/16(月) 00:05:16.86 ID:eGmp5Cfa.net
そもそもKTM買うようなヤツはガレージ付の戸建やマンション住み多いだろ
賃貸アパートの青空駐車のヤツは国産買っておけ

314 :774RR:2017/10/16(月) 05:02:00.29 ID:CIuotxdW.net
荒れてほしくて仕方ないって感じ

315 :774RR:2017/10/16(月) 11:37:50.00 ID:CRZ20AX6.net
早く250tpi搭載したRC250tpi出してくれ〜

316 :774RR:2017/10/19(木) 08:35:28.12 ID:cjlB1v2u.net
たしかにRCにTPIあったらめちゃ面白そうだねー

みんなETCどこにつけてる?
車載工具おろしてシート下が基本みたいだけど…
バッテリー室につけたりもするけどあまりオススメしないとディーラーの人は言ってた
カウルの隙間にポイとつけたりできんもんかね

317 :774RR:2017/10/19(木) 14:57:19.89 ID:7phI4b/d.net
シート下のあの空間を容量増やすパーツとか出ないかなぁ
フレームから少しくらいはみ出てても気にしないのに

318 :774RR:2017/10/20(金) 12:11:09.76 ID:K6XcwGQu.net
そういやあのシート下に生えてるカプラーは何用なんだろか

319 :774RR:2017/10/20(金) 21:57:18.78 ID:Xjo2rsHH.net
それは私の

320 :774RR:2017/10/20(金) 22:27:05.49 ID:b47OJcO5.net
おいなりさんだ

321 :774RR:2017/10/21(土) 18:35:02.23 ID:YaQZbhx5.net
それは楽しみ(・∀・)

322 :774RR:2017/10/24(火) 08:22:13.06 ID:UeB/UYoM.net
なにそれいやらしい

323 :774RR:2017/10/25(水) 20:28:05.08 ID:WgBgeYNf.net
>>316
シート下にETC
車載工具はバッテリーのとこに入るよ

324 :774RR:2017/10/26(木) 12:19:50.84 ID:j+9plyCN.net
バッテリーんとこ、もうすこしカッチリ開閉できるようにならんかね。

325 :774RR:2017/10/28(土) 03:06:10.26 ID:Nvfbomvd.net
何度やっても閉めるコツがよくわからない

326 :774RR:2017/10/30(月) 13:27:16.48 ID:Fo/bfyEz.net
納車後そろそろ1年だけど、いまだにオレンジのホイールを洗車後に拭き取るとウエスとかペーパーがオレンジ色に染まるんだが、こんなもん?

327 :774RR:2017/10/30(月) 13:45:25.49 ID:VfLYPTiR.net
>>326
クリア処理してないならずっとそう。

328 :774RR:2017/10/31(火) 15:53:28.68 ID:VizFyIux.net
RC250納車待ちで電子マニュアルとか先行して読んでるんだけど、オイル交換の時
左右のサイドカバーとフロントスポイラーを外せとマニュアルに記述がある。
でも前スレ見るとサイドカバーは外す必要ないと言ってる人も居るのでどうやって
交換してるのか教えてほしい。

329 :774RR:2017/10/31(火) 17:19:36.04 ID:cRxL4xwy.net
>>328
プラリベット外してサイドカバー緩めればアンダーカウルだけ外せる。
やってみればわかる。

330 :774RR:2017/10/31(火) 19:53:37.09 ID:RncXbMY4.net
オーンジ色の看板のお店に持ってって「お願いします」といえば小一時間で自動的に完了!

331 :774RR:2017/10/31(火) 20:27:05.29 ID:d0Oom4Wf.net
オォンジ色とか汚そうだな

332 :774RR:2017/10/31(火) 21:19:52.14 ID:cAGrYmt6.net
RC250って値下がりした?
60万円未満になってる
買いやすくなったなー

333 :774RR:2017/11/01(水) 19:43:51.60 ID:ZoNiVZXe.net
車用のタッチアップでオォンジ色流用できるやつあるかなあ。

334 :774RR:2017/11/01(水) 21:23:05.08 ID:G5Tioc6M.net
MINIMIX「出そうと思えば(王者の風格)」

335 :774RR:2017/11/05(日) 03:21:00.74 ID:30u3aFXK.net
オォンジ色のタッチアップなんてディーラーに置いてないのかな?
パワーパーツには無かった気がするけど。

336 :774RR:2017/11/14(火) 14:47:56.66 ID:RQ9sQ/+X.net
1時間格闘してもバッテリーカバーが閉まらん
キレて帰ってきた

337 :774RR:2017/11/14(火) 15:56:09.34 ID:1BNtqFrw.net
>>336
ロックのはめ込み側が閉まった状態になってる。

338 :774RR:2017/11/14(火) 16:07:35.64 ID:RQ9sQ/+X.net
>>337
勿論そこは逐一わっかひっぱって開放状態を確認してる。
キモはカバー側についてるゴムパッキンみたいな穴に車体側の出っ張りを通すことだと思うんだけど
そうすると4か所の爪の位置がうまく合わん。

339 :774RR:2017/11/14(火) 16:26:10.20 ID:LYmFxpHG.net
上から押し付けながら前から後ろ方向にスライドさせるとうまくいく!

…こともある。

340 :774RR:2017/11/14(火) 16:26:31.20 ID:b/DIb+yQ.net
オレンジ以外の色を用意してくれたらなぁ
緑とか青とか

341 :774RR:2017/11/14(火) 17:42:29.74 ID:cYDVpx3+.net
えー、やだなーそれ

黒、白、ミカン色。
これだけだからすんぎょいカッコいいのよ

342 :774RR:2017/11/15(水) 09:41:00.14 ID:Bnm1TkET.net
ホイールをオレンジから黒に塗りつぶしたい

343 :774RR:2017/11/15(水) 16:09:35.45 ID:YaQZ32RK.net
俺も切実に思う
ホイールは黒がいい

344 :774RR:2017/11/15(水) 17:33:08.99 ID:fcasJNKD.net
>>339
https://youtu.be/sYOVHAv2gK4
どうやってもダメなのでこの動画の通りやったら一発ではまった。悪者はラッチだったんだね。
実際は純正ばね加工したくなかったのでホムセンで径太い引っ張りバネ買って入れ替えた。

345 :774RR:2017/11/16(木) 20:34:00.09 ID:XosTrk8b.net
納車されてその日にコケてステップ破壊してしまった。
そこでヤフオクのクソ安いバックステップ買おうと思うんだけど誰かあれ付けたことある?

346 :774RR:2017/11/16(木) 22:20:09.67 ID:/0VVzbB4.net
哀しいね。ちなみに何でコケたんですか...

347 :774RR:2017/11/17(金) 06:16:58.32 ID:021xiI3J.net
またコケる可能性捨てきれないなら、慣れるまでは安物バックステップでいいんじゃね?

348 :774RR:2017/11/17(金) 06:53:57.82 ID:YOySltSj.net
ヤフオクステップはつけたことないが
バックステップはかっちりした良いのがいいから
怪しいのつけるぐらいなら純正を修理するか
バックステップつけた人に純正譲ってもらえば。

349 :774RR:2017/11/17(金) 19:20:22.82 ID:Hic/MvyV.net
バクステ自分でつけるの面倒だし、
店だと工賃も結構かかるから安物つけるぐらいならちゃんとしたとこのつけたほうがいいぞ

350 :774RR:2017/11/19(日) 17:58:11.22 ID:w3Ks15/m.net
ディーラーが隣県なので、近くて馴染みの熟練バイク屋さんにベビーフェイスのバックステップの取り付けをお願いしたが、こんなに手のかかるバックステップは初めて!と言われたわ。

351 :774RR:2017/11/22(水) 04:34:05.23 ID:WGN9oDMl.net
遠回しにもう来るなって言われてるんだよ

352 :774RR:2017/11/22(水) 08:02:49.86 ID:Ge8hEk6Z.net
>>351
ツマンネ

353 :774RR:2017/11/22(水) 20:09:54.19 ID:AMiyA4nX.net
悔しがりすぎ

354 :774RR:2017/11/23(木) 06:44:29.89 .net
これ人気無いから売れてないな

355 :774RR:2017/11/23(木) 16:26:17.09 ID:eHvVeT0d.net
ラジエタ前の導風フィンみたいなのあるじゃん
あれサイドカウルにリベット止めするけどすげーチリずれてね?

356 :774RR:2017/11/23(木) 16:55:43.21 ID:MD9zbczL.net
左右で隙間がすごく違ってたから最初整備ミスかと思って嵌めなおした。
今じゃ気にならない。

357 :774RR:2017/11/23(木) 17:01:48.56 ID:eHvVeT0d.net
>>356
やっぱりそうなんだ
俺は買ったばかりで困惑したけれどみなそうやって訓練されていくんだな

358 :774RR:2017/11/24(金) 18:01:46.88 ID:1UwkPZIy.net
×訓練
○調教

359 :774RR:2017/11/27(月) 18:38:21.20 ID:glaGgJ8L.net
390も250も125も試乗上がり叩き売りしてるな

360 :774RR:2017/11/27(月) 20:12:03.34 ID:Vw+AurEj.net
自分がステップ折ったときはとりあえずタンデムステップから移植した

361 :774RR:2017/11/29(水) 19:01:12.17 ID:YiGVQOQB.net
カワサキのNINJA400がモデルチェンジで車重168sか
RC390の装備重量と同じ位?

362 :774RR:2017/11/29(水) 20:13:57.55 ID:OJ5Q12Um.net
RCは160kgもいかんだろ

363 :774RR:2017/11/29(水) 20:48:48.96 ID:CTeRzrXy.net
6Rも乾燥でそれぐらいじゃなかったっけ?

364 :774RR:2017/12/03(日) 18:42:07.21 ID:Xlpz8hrA.net
RC250、1000kmまでは7500縛りってマニュアルにはあるんだけど、以後は適当にぶん回してもOK?

365 :774RR:2017/12/03(日) 20:38:54.82 ID:pBCshxqd.net
390だが、慣らしでしっかり当たり付けたと判断したので全開してる
急に燃費が悪くなるのは気のせい

366 :774RR:2017/12/05(火) 19:22:11.33 ID:PtVBiYs1.net
>>364
1000kmでオイル交換したら回していいでない、

367 :774RR:2017/12/06(水) 22:31:25.67 ID:vhKCy5yO.net
雑にブン回しても燃費は28-30km/Lの間で安定してる。

368 :774RR:2017/12/08(金) 11:17:23.48 ID:h4r6uscs.net
新型Ninja250は63万円か
RC250の方が安くなってしまったな
どっち買おうかなぁ…

369 :774RR:2017/12/08(金) 12:14:15.29 ID:0bmMDW8b.net
>>368
顔が不細工なのが大丈夫ならサスもブレーキも良いRC250だな
しかし安くなったもんだ

370 :774RR:2017/12/08(金) 12:27:34.61 ID:g3yETDBL.net
カッコいいのがいいからRC250の間違いだろ

371 :774RR:2017/12/08(金) 12:41:48.38 ID:I5cEjvkH.net
街で見たカッコよさはninja250>250sl
サーキットで見ると250sl>ninja250
ふしぎ!

372 :774RR:2017/12/08(金) 16:02:15.35 ID:ZeHoE9Z8.net
俺はRC250かっこいいと思うよ
<⚪︎⚪︎>
ただカラーはオレンジ以外も選べるようにしてほしいなぁ

373 :774RR:2017/12/08(金) 23:37:52.40 ID:UvBOLNJ5.net
rc250に乗ってるんだが、純正以外のリアバッグで30〜40リットルくらいのと、タンクバッグ(大きさは問わない)を買いたい。みんなはどれを付けてるか教えてくれ。

374 :774RR:2017/12/09(土) 07:58:38.67 ID:tTHB/I5c.net
シートバッグ、ロンツーぐらいにしかつかわんが、
タンデムシート下に紐挟むタイプは取り付けに工夫が要るな。
俺は百均の荷造りベルトとなんかのバックル使って縛った。
ナンバーステーがクッソ丈夫で助かる。

375 :774RR:2017/12/09(土) 08:35:17.61 ID:Cyyv84f0.net
RCのヘッドライトはダサすぎて

376 :774RR:2017/12/09(土) 10:11:24.28 ID:C6Q/U08a.net
>>374
助言さんきゅな

377 :774RR:2017/12/09(土) 19:59:05.46 ID:FmUm09aK.net
おじさん最近前傾姿勢が辛くなってきたので
タンクバッグに体を預けて楽に乗りたい

378 :774RR:2017/12/10(日) 12:53:27.38 ID:nV58kBNK.net
RC390でタナックスのエアロシートバッグ2付けてる
キャンペーン中だったらしくKシステムベルト付いてたからタンデムシート外してベルトを通してみたけど
しっかり固定できてて、今の所は特に問題ない感じ
タンデムシート外すのに1本ボルト外さなきゃいけないからそれが手間なぐらい

379 :774RR:2017/12/10(日) 13:07:35.56 ID:DkwXo8Om.net
タンデムシートのボルト取り付け嫌いだわ
毎回10分くらいかけてる気がする

380 :774RR:2017/12/11(月) 21:48:19.13 .net
このモデルKTMショップでしか見たことがない
DUKEはたまに見るけど都市圏じゃない地方だからかな

381 :774RR:2017/12/14(木) 12:38:59.72 ID:Bz8ATzB4.net
カッコいいのがいいからRC250の間違いだろ

382 :774RR:2017/12/17(日) 20:54:44.12 ID:rYk45bRC.net
新型Ninja250は魅力的だけどまた馬鹿売れして人と被りまくるんだろうからRCにするわ

383 :774RR:2017/12/19(火) 14:41:46.64 ID:8WdNZjc8.net
最近寒いからかよくわからないんだが、エンジンかけようとすると液晶がプツって消えて掛け直しても同じ状態が続くってことある?

384 :774RR:2017/12/19(火) 18:33:34.48 ID:8WdNZjc8.net
↑因みにエンジンもかからない。
バッテリーが原因なんすかね?

385 :774RR:2017/12/19(火) 18:59:23.51 ID:S5Co33Q5.net
>>384
キルスイッチおk?

386 :774RR:2017/12/19(火) 19:35:54.16 ID:woGmRIxB.net
他社バイクだけど同じような症状出たよ
その時はバッテリーだった
冬場にあまり乗らず、乗っても短時間だけみたいなこと繰り返してたらバッテリー死んだ

387 :774RR:2017/12/19(火) 20:07:34.48 ID:PtmNGkIR.net
エラー表記が出てメーターの電源が即落ちするならバッテリー
台湾ユアサあたりの対応バッテリーあたりに載せ替えが吉かと

388 :774RR:2017/12/20(水) 22:38:52.42 ID:wL/u+vbV.net
キルスイッチはおけ。
やっぱバッテリーよねさんきゅな

389 :774RR:2017/12/21(木) 07:01:39.37 ID:6EE9UG3r.net
うちの場合はバッテリー端子の接触不良だったな

390 :774RR:2017/12/21(木) 11:34:36.69 ID:8kpGjLh9.net
その症状、ちょっと前になったよ。
バッテリーを充電したら即復活した。

391 :774RR:2017/12/23(土) 17:08:43.18 ID:X2O+06mZ.net
RC250買ったんだけと電子マニュアル見つからない
助けて!先輩がた

392 :774RR:2017/12/25(月) 17:08:04.02 ID:xAhJ/hKR.net
パーツマニュアルはあるんだけどな..
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/pdf/RC250_WHIT_CHASSIS_2016.pdf

ちなみに知りたいことは何でしょ?

393 :774RR:2017/12/25(月) 19:29:59.13 ID:/lpmZNEy.net
おお!ありがとう
ACC電源取る場所が知りたかったのね
前に乗ってたADVはメーター裏にACCの予備が来てたからRCも同じなのかなぁって思ったのよ
しかし買ってから知ったけどバッテリー変な位置に有るのね

394 :774RR:2017/12/25(月) 21:03:26.83 ID:7Hd6tLXQ.net
http://fast-uploader.com/file/7069758868788/
390だけどアップした
英版250マニュアルもあるけれど、記載の違いはオイル容量ぐらい(250の方が0.1L多い)

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200