2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO3レプリカ★KTM RC390 RC250 RC200 RC125★フルカウル5

1 :774RR:2017/04/23(日) 12:50:28.18 ID:7VdpOBzc.net
KTMジャパン公式HP 正規輸入 (日本仕様 ABS有り)
RC125
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/rc125
RC250
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/rc250
RC390
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/rc390

レッドバロン 並行輸入 (EU仕様 ABS有り)
RC200
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/rc200-15eu.html

怪しいブローカー 並行輸入 (インド仕様 ABS無し サリーガード&右側グラブバー付き)
RC200
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch2/37/6370122/


前スレ
MOTO3レプリカ★KTM RC390 RC250 RC200 RC125★フルカウル4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468812271/

808 :774RR:2018/08/26(日) 14:06:41.10 ID:pIsdvssO.net
走行700くらい
rc2502016年モデルを買おうか迷ってるんだけど
電気系統とか弱いってきくけど
どうなんかな?
突然止まったりする?
コミコミ30ならこわれてもいい気持ちで買った方がいいんだろうか

809 :774RR:2018/08/26(日) 14:09:07.99 ID:SkwUy2lA.net
中古車は運しだい。誰にもわからん。
俺なら新車買う。

810 :774RR:2018/08/26(日) 14:27:01.84 ID:pIsdvssO.net
>>809
つーことはやはり故障の可能性があるってことだな
国産ならそんな心配ないもんなぁ

811 :774RR:2018/08/26(日) 14:28:39.53 ID:xaM+imPb.net
保証付きなら中古も有り
保証無しなら新車オススメ 
正規ディーラーならロードサービス付きで2年保証は大きいよ
それと頻繁に10万円分パワーパーツ付きキャンペーンやってるし

812 :774RR:2018/08/26(日) 15:26:30.60 ID:pIsdvssO.net
>>811
保証なしでは怖いってことかな?
やはり中古なら国産だろうか

813 :774RR:2018/08/26(日) 15:55:26.03 ID:SkwUy2lA.net
>>810
国産だろうが外車だろうが中古は使われ方メンテされ方わからん以上運次第。
故障の心配は国産にだって新車にだってある。実際俺が前乗ってた国産新車SSで
買ってすぐ電気系トラブルで2か月ぐらい整備しっぱなしだったこともある。

買う前に保障とか故障の心配して悩むタイプなら、
国産新車買って心配ごと少しでもなくしたほうが楽しめるよ。
現行新車買える車種なんだし。

814 :774RR:2018/08/26(日) 16:20:01.13 ID:xaM+imPb.net
国産っても最近のは酷いもんだよ
RC250以外に国産のリッターアドベンチャー持っでるけど故障してエンジンかかんなくなったからね
まぁそっちも保証で治ったけど今時は国産、外国産で品質に差はないと思うわ

815 :774RR:2018/08/26(日) 16:20:37.26 ID:xDbjnsZG.net
>>808
めちゃくちゃ安いな
ディーラーの正規輸入車両じゃないのは間違いないからやめとけ

816 :774RR:2018/08/26(日) 18:58:59.63 .net
寺です
ID:xaM+imPb

817 :774RR:2018/08/26(日) 21:25:36.30 ID:gm/ISFxN.net
KTMは平行でも修理してくれるんで大丈夫

818 :774RR:2018/08/26(日) 22:08:48.50 ID:pIsdvssO.net
>>817
まじで?自分とこで買ってない車体でもメンテしてくれんの?
そしたら買おうかな

819 :774RR:2018/08/26(日) 22:13:35.34 ID:SkwUy2lA.net
>>818
正規店より安いから他所で買った、整備はこっちでやっといて、ではでいい顔されりゅはずもないが。

820 :774RR:2018/08/26(日) 22:24:18.75 ID:xDbjnsZG.net
>>819
SOXあたりは色々なメーカー扱ってるがきちんと修理できるのかな?
俺はやっぱりオレンジショップの専任スタッフに任せたいが
バロンとかSOXで買った車両をオレンジショップに持ち込む・・・俺ムリだわそんなメンタルないな

821 :774RR:2018/08/26(日) 22:34:44.73 ID:pIsdvssO.net
>>819
例えば大阪から東京に引っ越してきて
平行買ったけどメンテしてはダメなん?
それも断られるなら引っ越しでバイクも持っていけなくなるよな
そういう場合みんなどうしてんだろな

822 :774RR:2018/08/26(日) 22:47:15.26 ID:SkwUy2lA.net
>>821
並行で買う、ってことは整備や車検自分でするか、整備してくれる個人ショップとかがんばって探すリスクを取る、ってこと。
今なら通販で部品も買いやすいし意外となんとかなる。
正規デラで買って引っ越し、なら、引っ越し先のデラに話付けといてもらうことは可能。

823 :774RR:2018/08/26(日) 22:48:53.45 .net
平行じゃなくて並行な
KTMJ仕様とバロン仕様は違うから注意な
バロンは自社購入以外は修理しないから
バロンでバロン仕様買うなら問題ない

824 :774RR:2018/08/26(日) 23:58:57.56 ID:YTJAyiSA.net
自分で整備出来ないのなら寺で買うことを強く勧める。安物買いの銭失いにならない様に。

825 :774RR:2018/08/27(月) 00:22:08.88 ID:zYKqv9aw.net
バロンは診断用のコンピュータが全店にはないから時間かかるとかじゃなかったっけ?
SOXは持ってないとか聞いた

826 :774RR:2018/08/27(月) 06:52:01.08 ID:MxZznToV.net
>>818
正規ディーラーで聞いたから本当
KTMは正規品縛りが無いのでパーツ取り寄せも整備も出来ますと言ってた

827 :774RR:2018/08/27(月) 07:02:35.34 ID:MxZznToV.net
ちなみにアプリリアは正規品しか絶対に整備しないしパーツの取り寄せもしない

828 :774RR:2018/08/27(月) 07:15:24.53 ID:MxZznToV.net
>>819
車体販売の利益なんて微々たるもの
儲けに繋がる整備を嫌がる店があるか?

829 :774RR:2018/08/27(月) 07:20:03.94 ID:nOewcOaw.net
>>826
ありがとうSOXで買ったやつでもディーラーで見てもらえるならありだね

830 :774RR:2018/08/27(月) 07:37:52.25 ID:tiqyI8BF.net
ただでさえスモールRCなんて安い部類のバイクだし安い他店で買ってオレンジショップに持ち込むのカッコ悪いじゃん
カッコ悪い←これ重要

831 :774RR:2018/08/27(月) 07:42:04.98 .net
安ければ良い

832 :774RR:2018/08/27(月) 08:00:58.63 ID:sh3N/niA.net
>>828
ほんそれ
利益率の高いハーレーやBMWの直営店じゃないから、KTM縛りのあるショップは苦しいと思うわ

833 :774RR:2018/08/27(月) 08:06:52.89 ID:nOewcOaw.net
>>830
それお前の気持ちだけであって
ここで問われてるのは他社で買ったバイクを
ディーラーで整備してくれるのか?ってとこだからな

834 :774RR:2018/08/27(月) 08:29:41.79 ID:7Ti9zENT.net
BMW の4輪で正規輸入車しか面倒を見てなかったことが問題になって、PL法の兼ね合いも
あり同じブランドの名前が着いているものなら全て面倒を看なきゃいけなくなった記憶がある。
只し、待ち行列は正規と並行で別管理で正規優先だとか。

835 :774RR:2018/08/27(月) 09:09:52.01 ID:pVFzK3Mv.net
>>833
ディーラーでも整備してくれるって答え出てんじゃん

836 :774RR:2018/08/27(月) 09:18:19.70 ID:nOewcOaw.net
>>835
うむ。それで結論だよな
かっこ悪いとかどうでもいい

837 :774RR:2018/08/27(月) 18:38:13.53 ID:nOewcOaw.net
こいつのタンクって吸盤ひっつく?
みんなタンクバックの対策はどうしてるの?

838 :774RR:2018/08/27(月) 18:52:12.91 ID:b08FzV/V.net
タンクバッグ付けない派なんで。
ただ給油口のネジに共締めして付けるやつが有るとか聞いたな。

839 :774RR:2018/08/27(月) 19:41:59.96 ID:EZDSpVOm.net
あれだな、KTMの中の偉いヒトが多分馬鹿っつーかまっすぐなんだな

このデザインで行くぜ、テメエら!

プレス成型じゃこのエッジは無理なんスけど…

樹脂でカバーすりゃいいだろが!?頭使え頭ァ!こいつにタンクバッグなんか要らねえンだヨ!

う、ういっス!

840 :774RR:2018/08/27(月) 20:20:28.26 ID:nOewcOaw.net
タンクに吸盤ひっつくシールみたいなの貼って
運用がええんかな?
そもそもタンクにシール貼れるのか知らんけど

841 :774RR:2018/08/27(月) 21:49:24.00 ID:tiqyI8BF.net
>>837
http://s.aliexpress.com/fiA3AbU7?

842 :774RR:2018/08/27(月) 22:03:03.57 ID:nOewcOaw.net
>>841
ダッセェ

843 :774RR:2018/08/28(火) 15:26:44.13 ID:L5Hdtb29.net
でっかいトップケースつけようぜえ

844 :774RR:2018/08/28(火) 17:57:10.88 ID:3uv9gcQv.net
>>843
あほすぎ
ダッセェ

845 :774RR:2018/08/28(火) 18:58:46.17 ID:0ZFZW9RK.net
シートバッグをくくりつけた姿は様になってると思うぜ?

846 :774RR:2018/08/28(火) 19:26:40.94 ID:3uv9gcQv.net
それより聞いてくれよ
俺の近所のディーラーにSOXで買った並行は
メンテできない言われたぞ
誰だよやってくれるって言った奴はよ

847 :774RR:2018/08/28(火) 19:37:06.12 ID:WZGrOvyl.net
自分とこで売った客の整備で手一杯の個人店も多いからな。

848 :774RR:2018/08/28(火) 21:22:15.81 ID:VatQdKQC.net
>>846
マジかよ
ただでさえKTMの寺って常連や太客が出入りしてる事多いイメージだもんな
勇気出してSOXの並行貧民マシン持ち込んでそんな事言われたら二度と行けないわ

849 :774RR:2018/08/28(火) 21:28:14.12 ID:3uv9gcQv.net
>>848
ちなみによその店で買った正規ディラー物なら見れるけど
自分とこの客優先だってさ
まぁ当然だろうけどやっぱ近所の正規で買わなきゃダメだな

850 :774RR:2018/08/28(火) 23:04:09.49 ID:4De3luqx.net
>>830でフルボッコされたからって必死過ぎないかw

851 :774RR:2018/08/28(火) 23:17:35.45 ID:3uv9gcQv.net
>>850
いや、俺がフルボッコにした側
で、ほんとにディーラーで受けてくれるのか確認したんだわ
そしたらこれだよ
適当ぶっこいてくれるわ

852 :774RR:2018/08/29(水) 08:46:40.10 ID:96XUFyXO.net
寺で買ったワイ問題なし
スモールシリーズなら安いんだし寺で買えと
デカいのを買える金があるなら寺で買えと

853 :774RR:2018/08/29(水) 10:29:01.93 ID:F3NdtX13.net
ディーラーいわく、よそので買った車体は地雷なので遠回しに断ってるとの事。よそで安い車体を買って整備はディーラーという輩はDQNの確率が高いって。

854 :774RR:2018/08/29(水) 10:40:08.77 ID:XBwxscCb.net
>>853
>>851の事かw

855 :774RR:2018/08/29(水) 22:25:39.43 ID:OjhjZm40.net
バロンでRC390買おうかと思ってるけどやっぱ部品たかいのん?

856 :774RR:2018/08/29(水) 23:39:23.71 ID:iS6UmARP.net
SOXで買った並行、出先でブレーキ折ったからそのまま正規D行ったけど普通に直してくれたよ
工賃がクソ高かったので日常的に世話になる気になれないけど

857 :774RR:2018/08/29(水) 23:44:31.32 ID:sHMjVaFU.net
ネットで部品買える正規寺のサイトで価格調べて
バロン行って部品番号で聞いてみれば分かるがさほど変わらんと思うが

858 :774RR:2018/08/30(木) 07:05:01.66 ID:FhbVHo1z.net
部品の入手性や価格はホンダ逆車なんかよりむしろ良い。
自分で腰上ぐらいまで整備できるならバロンでもいいんでないかな。

859 :774RR:2018/08/31(金) 20:30:34.89 ID:ak2BFjYW.net
みんな
USBの電源はどこから引っ張ってます?
参考になりそうなブログとかあったら教えてちょ

860 :774RR:2018/08/31(金) 21:17:41.36 ID:72sAIXza.net
バッ直

861 :774RR:2018/08/31(金) 23:41:02.94 ID:NYIfzgZZ.net
俺もバッ直

862 :774RR:2018/09/02(日) 19:47:05.48 ID:+FH4uYKO.net
これのステー取り付ける六角の部品何使ってるかわかる人いますか?
https://i.imgur.com/vnxIdQD.jpg

863 :774RR:2018/09/03(月) 13:49:16.50 ID:vrw3VPuQ.net
こいつのステムボルトって通常の工具で緩めることできますか?

864 :774RR:2018/09/03(月) 18:54:34.86 ID:wqNElxcD.net
>>862
バーで隠れてるからあれだがデイトナのマウントボルトじゃないかな
NINJA250用のが使えるよ

865 :774RR:2018/09/03(月) 21:51:31.33 ID:vrw3VPuQ.net
>>864
おーさすがっす!ありがとうございます!
ステムボルトは通常のレンチで回ります?
納車前で予習してるんですが
形が特殊っぽくてわかんなくって、、

866 :774RR:2018/09/04(火) 10:35:14.32 ID:YYt9ikFe.net
えぐれてるだけで普通の六角だよ
トルクもあるし納車前ならお店にたのんでみたら?

867 :774RR:2018/09/04(火) 13:24:44.65 ID:ZoQHgA5f.net
>>866
何から何までありがとうございます。
じぶんでやろうかと思ってたんですが
指定トルクあるんですか?汗

868 :774RR:2018/09/04(火) 13:49:41.57 ID:0wugP5y8.net
>>867
あるよ
適当なアドバイスしてトラブっても嫌だしディーラーで相談してみることをすすめるよ
その上で今後のためにトルクレンチ買うかディーラーに投げるか決めれ

869 :774RR:2018/09/04(火) 14:31:18.76 ID:ZoQHgA5f.net
>>868
了解しました!

870 :774RR:2018/09/04(火) 14:43:26.53 ID:ZoQHgA5f.net
>>868
今後のためにもトルクレンチを買おうかと思いますが
ディーラーで規定値って教えてくれるものですか?

871 :774RR:2018/09/04(火) 14:50:28.77 ID:Zj0FMv18.net
>>870
つ 取説

872 :774RR:2018/09/04(火) 14:52:56.52 ID:ZoQHgA5f.net
>>871
ありがとうございます
ハンドルバースクリューってやつですか?

873 :774RR:2018/09/04(火) 14:53:49.96 ID:ZoQHgA5f.net
>>871
最後に!
27mmのレンチであってますか?

874 :774RR:2018/09/04(火) 15:24:41.44 ID:Zj0FMv18.net
・・・失礼だけど、店にやってもらったほうがよい気がする。

875 :774RR:2018/09/04(火) 16:08:59.52 ID:ZoQHgA5f.net
>>874
うん。そうするわwww
スレ荒らしてスマン

876 :774RR:2018/09/05(水) 16:52:22.45 ID:7NYl3tAj.net
素人質問ですまんが、rc390のカスタムパーツ(主に外装系)はrc250にも使える?

877 :774RR:2018/09/05(水) 18:12:02.83 ID:frGzmhiu.net
・・・失礼だけど、店に聞いた方がよい気がする。

878 :774RR:2018/09/05(水) 18:30:16.46 ID:OLXR6FIE.net
まあまあ(笑)

シャイな人もいるわけで。

ね?

879 :774RR:2018/09/05(水) 20:40:12.90 ID:+Hwz0U4C.net
現行390のネットで出回ってる乾燥重量147kgとカタログの装備重量166kgのカラクリって何?
汁物だけで19kgもあるとは思えないのだが…
スリッパ履いてマフラー長くなって実は結構太ってますという解釈でいいのかな?

880 :774RR:2018/09/05(水) 20:44:05.11 ID:QvGIxtFp.net
乾燥重量はメーカー希望値

881 :774RR!id:ignore:2018/09/05(水) 23:26:06.17 ID:frGzmhiu.net
重いカタログの装備重量ほうが正解だと思っていれば失望しない

882 :774RR:2018/09/06(木) 17:58:25.84 ID:GGjiyDRg.net
KTMがどうかしらないけど、競争が激しかったころの国産レプリカだと、抜けるもの全部抜いてたとか。ガソリン、エンジンオイル、冷却水だけじゃなくて、フォークオイルやバッテリーまで外して計ってたと聞く。

883 :774RR:2018/09/06(木) 22:41:27.00 ID:cijR97CM.net
>>882
昔は乾燥重量だったからね、油脂類は入ってない状態

884 :774RR:2018/09/06(木) 22:56:14.18 ID:7+nrhstV.net
今日無事に納車されたったぜ
ところでファンが常に回る感じなんだけど
結構ファン作動します?
しかもうるさいね

885 :774RR:2018/09/06(木) 23:28:02.03 ID:uZUcIRVi.net
>>884
壊れるじゃないか?
ってぐらいファン回ります(笑)

今日はシフトレバー折った…

886 :774RR:2018/09/07(金) 00:59:04.92 ID:rAW/pIzS.net
30度ぐらいあると、ほぼ回ってるね、

887 :774RR:2018/09/08(土) 12:28:48.08 ID:ldaU0Bei.net
あれ?かってにロッコル2と思いこんでたら
メッツァラーm5 っての履いてるんだが
年式とかで違うの?

888 :774RR:2018/09/08(土) 23:01:14.67 ID:TLirECv0.net
ずっとM5

889 :774RR:2018/09/08(土) 23:20:41.17 ID:slP8BNYr.net
200がある頃まではM5なんじゃなかった?
250が出てから、250と390はコルサ2に変わったはず。

890 :774RR:2018/09/08(土) 23:21:47.89 ID:slP8BNYr.net
ロッソ2ね。

891 :774RR:2018/09/09(日) 16:06:50.71 ID:d6JfiW7S.net
去年のモデル(390)だけどM5ですよ。
ちなみにツーリングでは十分だけど、サーキットでは熱ダレが酷過ぎて夏は無理な感じ

892 :774RR:2018/09/13(木) 10:57:54.78 ID:0DyDEpdz.net
純正装着のM5って市販品とは違うのかな?
リッターツアラーに履いてた事有るけどバンク中にスロットル開けなければ滑らなかったのに、コイツはフルバンク手前でリヤが流れ出すんだけどなんで

893 :774RR:2018/09/13(木) 11:47:37.21 ID:WsAvcOjx.net
バクステつけてるからどこまでがフルバンクかよくわからんが、
普通にベッタリ膝すっても別に勝手に滑る感触はなかったな。

894 :774RR:2018/09/13(木) 17:07:33.91 ID:wvQsRKk1.net
テクの問題だろうな

895 :774RR:2018/09/13(木) 18:27:11.59 ID:6Sss9Hn7.net
重心位置じゃないかと
フロント荷重多すぎじゃね?

896 :774RR:2018/09/13(木) 18:28:34.58 ID:6Sss9Hn7.net
あと考えられるのはリヤのプリロード低すぎとか

897 :774RR:2018/09/22(土) 08:03:36.48 ID:w8c+7GzS.net
キーコードから鍵の複製頼んだらいくらくらいかかるかご存じの方いませんか?

898 :774RR:2018/09/22(土) 19:12:28.52 ID:QaoJW7sj.net
寺で聞いた方が早かろう

899 :774RR:2018/09/26(水) 16:14:48.44 ID:K3PvoIWr.net
390と250の違いって排気量だけ?
趣味と通勤兼ねて考えているんだけど

900 :774RR:2018/09/26(水) 18:27:00.23 ID:fEmcGL19.net
・250はマフラーがショートタイプでカコイイ
・フロントディスク径は390の方が20mm大きい
・現行125と250はフレームが黒になって個人的に残念
くらいかな?

自分も質問。
パワーパーツのレース用スクリーンって、ライト部分までカバーされてるだけに見えるんだが
公道で使えない理由があるのかな?

901 :774RR:2018/09/26(水) 20:27:02.01 ID:qF8JHkEx.net
>>900
390通勤に使ってます
燃費もリッター25キロぐらい走るし良いと思う

スクリーンは車検の関係で使えないってディーラーが言ってた…ような気がする

902 :774RR:2018/10/10(水) 20:00:04.07 ID:XGd8TCKK.net
200のカウルって390にもつくの?
くらいのかっこいい

903 :774RR:2018/10/12(金) 13:55:03.12 ID:P4Ram7mO.net
パワーパーツのレースカウル(スクリーン)をはめてみたけど、光軸にあたる部分が摺りガラス状になっていて曇っているから、そこが車検では駄目だと思う。
その部分を削って磨いて完全な透明にすれば良いかも!?
でも、ライト装備は一体式になっているので、レースカウルを付けるなら一番先端のアゴ部分(ポジションランプの部分)が邪魔になって付かないので何らかの加工が必要になるね。
まあ、要は工夫次第でなんとでもなるでしょ。

904 :774RR:2018/10/12(金) 17:38:56.51 ID:tWiUrKIa.net
参考に写真うpキボンヌ

905 :774RR:2018/10/12(金) 21:29:21.78 ID:OjydXfZO.net
あのヒゲってデイライトだろ?
切り飛ばしても法的には問題ないんじゃね?

906 :774RR:2018/10/17(水) 13:05:41.25 ID:43x7mapu.net
>904
ごめん、元に戻しちゃったから画像は無いのよ・・・。
>905
問題ないだろうけど、ライト一式は(メインのライトとデイライト)が1ユニットとしてまとまってる。
2眼のライトだけ残して公道で使うなら、何かしら加工しなきゃいけないね。まあそこは各々が創意工夫でやればいいと思う。
レーサーにするんだったらライトユニット全体を外せばいいだけだから簡単なんだけどね。
ちなみにライトユニットを引っ張り出すのにはちょっと苦労したwww

907 :長木義明「いつまでも待たせんじゃねえぞぶっ殺すぞクソ野郎!!:2018/10/17(水) 17:24:44.12 ID:WW9sucpX.net
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

908 :774RR:2018/10/20(土) 19:25:30.86 ID:IkQdBrDL.net
ヘッドバルブがH11だと思いますが
クリアランス的に問題なくポン付できたよっていうオススメ商品教えいただけないでしょうか?🙏

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200