2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆122台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2017/04/23(日) 17:27:56.15 ID:4ldfPeUA.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆121台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490363872/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

394 :774RR:2017/04/30(日) 03:07:47.98ID:M3v1dO1K.net
フラットダート専の自分にはガレてるとしか感じられない林道を走ってきた
転けさせてブレーキレバー曲げて、セローにして良かったと思ってしまった

ハンドガード買おう、あとアンダーガードも
メーカーによる違いが分からぬ

395 :774RR:2017/04/30(日) 06:33:17.32ID:T13+TxbQ.net
クラッチが重い
ワイヤー新品 取り回しそのまま
セロー250
シェルパは軽かったのに

396 :774RR:2017/04/30(日) 06:34:32.94ID:pNxNEIpW.net
握力弱すぎww

397 :774RR:2017/04/30(日) 08:27:52.24ID:RW/882MF.net
>>393
スルースキルなさすぎ。釣りだぞ馬鹿

398 :774RR:2017/04/30(日) 08:47:27.70ID:oFpE0wFm.net
最近の若いのはスタイルにこだわるファッションキャンパーだもんな
見た目だけで知識ゼロの馬鹿が多い
俺の若い頃はボーイスカウトで鍛えた奴ばかりだった

399 :774RR:2017/04/30(日) 08:50:53.65ID:kyMCmrqq.net
5点

400 :774RR:2017/04/30(日) 09:43:36.49ID:i5VTWDjF.net
まさに老害

401 :774RR:2017/04/30(日) 09:54:49.95ID:Wya+exgd.net
>>395
ヴェルシス250のクラッチも軽かったな
一瞬ワイヤー外れてるのかと思った

402 :774RR:2017/04/30(日) 10:18:23.78ID:qeNQaLxI.net
セローを原付と間違われた

403 :774RR:2017/04/30(日) 10:30:21.20ID:bzcw8HJc.net
それは間違うヤツがあほう

404 :774RR:2017/04/30(日) 12:09:59.90ID:ukqg8sK1.net
セローの1ヶ月点検って買った他の店でもやってくれんのかな?

405 :774RR:2017/04/30(日) 13:19:39.81ID:UOFJCPxb.net
KDX125とかDT125より小さい気がするから原付に思われる事もあるかもしれないね。

406 :774RR:2017/04/30(日) 13:44:31.44ID:voMWamKq.net
ナンバー白石

407 :774RR:2017/04/30(日) 14:14:59.37ID:8Q1Io8N4.net
一月前にノーマルと同じタイヤに交換したけどやっぱり100kmになるとフロントが振れ出すな
ホイール芯ぶれしてるのかな
つか、タイヤの相性悪い?

408 :774RR:2017/04/30(日) 14:21:18.21ID:CkjtkeNg.net
最近の若い奴は整備も店任せか!
甘ったれんな!
自分のバイクの整備ぐらい覚えろや!

409 :774RR:2017/04/30(日) 14:40:39.16ID:zCT+zNQU.net
>>404
やってくれない筈、案内文をよく読んで
確かあれって、初回点検で販売店に褒賞金みたいのがあるんじゃなかったっけ?

410 :774RR:2017/04/30(日) 14:42:51.15ID:JM1Rp77n.net
>>394
マルチはよくない

411 :774RR:2017/04/30(日) 14:43:51.89ID:pIK3Cm+D.net
>>408
1ヶ月点検受けなきゃヤマハの補償受けられないじゃん

412 :774RR:2017/04/30(日) 14:50:06.74ID:8Q1Io8N4.net
>>367
俺もオッサンだけど脊髄反射で威張るだけのおっさんは冷たい目で見つつスルーでおk

413 :774RR:2017/04/30(日) 14:51:36.58ID:8Q1Io8N4.net
なんだこのレス番はw
>411宛てね

414 :774RR:2017/04/30(日) 15:01:13.61ID:ZxO2zhxs.net
>>409
遠方から通販で買った奴とか
最寄りのYSPでやってくれた記憶

415 :774RR:2017/04/30(日) 15:41:57.31ID:umJW9mdk.net
たまにセロー乗ってたら原付に〜ってレスあるけど
どうやって相手が原付だと思っていたってわかるんだろ
エスパーかなにか?

416 :774RR:2017/04/30(日) 15:56:21.19ID:1crNwQYc.net
統合失調症なんでしょ

417 :774RR:2017/04/30(日) 16:25:27.20ID:33awbLPr.net
最近の若い奴はオイル交換すら店任せだとよ。
おまえらどう思うよ?

418 :774RR:2017/04/30(日) 16:27:12.24ID:9FbbYFgw.net
バイク屋さんにも飯の種ぎ必要だからいいんだよ

419 :774RR:2017/04/30(日) 16:50:27.69ID:oFpE0wFm.net
つか最近の若いの山奥でパンクしたらどうすんの?
ワシらベテランライダーさんが通りがかるのを祈る?
それともママに電話するの?

420 :774RR:2017/04/30(日) 16:51:43.46ID:lm07D9+r.net
>>419
お前に電話するから番号教えてくれや

421 :774RR:2017/04/30(日) 17:00:18.08ID:33awbLPr.net
最近の若い奴はパンク修理セットも持ち歩いてない奴が多いからな。
林道でトラブルあった時だけ俺達ベテランに泣きついてくる姿が想像できるわ!

422 :774RR:2017/04/30(日) 17:23:24.60ID:YFZMegmD.net
初回のオイルとエレメント交換をショップに頼んだら5000円弱取られたよ。
Oリング再利用してドレンワッシャーまで再利用しようとしたから阻止した。
最初は華持たせてやるけど次は無いな。

423 :774RR:2017/04/30(日) 17:40:52.29ID:oFpE0wFm.net
>>422
5000円出せばヤマルーブプレミアム4l缶とパッキン買えるぞ
自分でやればオイル交換3回出来る

424 :774RR:2017/04/30(日) 18:03:56.28ID:ssqZWclh.net
オイル交換は自分でやったほうがいいね、店によっちゃこっそり安いオイル入れてるだろうし
まあ店側からしたらセコいことやりたくなるくらいオイル交換だけじゃ旨味が少ないんでしょ

425 :774RR:2017/04/30(日) 18:15:11.35ID:YFZMegmD.net
>>423
http://i.imgur.com/uQcCfMw.jpg
既に買ってあります!

426 :774RR:2017/04/30(日) 18:47:26.94ID:fSkNIFGy.net
>>422
見積もり取ってるときにこれ聞いてYSPで買うのやめた

427 :774RR:2017/04/30(日) 18:50:07.33ID:cemWGrJG.net
> Oリング再利用してドレンワッシャーまで再利用しようとしたから阻止した。

マジで糞サイテーなとこやな

428 :774RR:2017/04/30(日) 18:52:17.16ID:cz2G73JB.net
>>408
還暦間近のオレは店に丸投げです
若い頃は自分でやったけど、もう乗ることに集中するよ

429 :774RR:2017/04/30(日) 19:12:59.54ID:3wdNP4b4.net
最近の若い奴は小銭惜しさにオイル交換を自分でやるからな
ワシらベテランライダーは業界の為に店に頼むというのに

430 :774RR:2017/04/30(日) 19:37:08.48ID:hvq9HLUp.net
>>407
ノーマルタイヤはそんなもんだよ
ある速度域で共振周波数が増幅されるからそうなる
IRCのIRC GP-21/22にするとならないよ
左右非対称パターンが効いてるんだと思う
ブロックパターンは対称パターンだと共振が出やすいからね

431 :774RR:2017/04/30(日) 19:41:06.45ID:8Q1Io8N4.net
>>430
サンクスやっぱりタイヤの相性か
一応GWにリムの振れ確認してみる

432 :774RR:2017/04/30(日) 20:33:36.95ID:YFZMegmD.net
>>426
YSPじゃ無いですよ。都内に数店舗構える乗り出しの安いバイク屋です。

433 :774RR:2017/04/30(日) 20:45:52.63ID:oFpE0wFm.net
>>427
アルミで厚めのワッシャーなら余裕で数回使えるんだけどね

434 :774RR:2017/04/30(日) 20:53:11.78ID:lt0V0pZW.net
>>433
基本は再利用しないよ

435 :774RR:2017/04/30(日) 21:01:18.96ID:YFZMegmD.net
>>433
http://i.imgur.com/H6nxPZE.jpg
引き取ってきた純正装着品は銅ワッシャーでしたよ。

436 :774RR:2017/04/30(日) 21:06:09.47ID:YFZMegmD.net
もう一度使えそうな状態ではあるけど、気分的に良くないし
変えてもたかが知れてる安価な物なんだから変えるのが本筋じゃないですかね。
ケチる場所じゃないですよ。

437 :774RR:2017/04/30(日) 21:11:51.01ID:0NRP5OA3.net
ベースになったTT250と同じ銅ワッシャーなんだね
レイドに14万km乗ったけど一度も交換しなかったわw
安い物だし頻繁に交換した方がいいのかな

438 :774RR:2017/04/30(日) 21:12:40.51ID:66IggeDP.net
ワッシャーなんてまとめ買いすれば一枚あたりたかだか数十円
それを再利用するかは個人の自由だが、店がやる事じゃないな

439 :774RR:2017/04/30(日) 21:16:55.23ID:YFZMegmD.net
アルミも銅も50枚入りで1000円くらいですよ。1枚20円です。

440 :774RR:2017/04/30(日) 21:20:54.59ID:F0U1bwrf.net
まぁぶっちゃけ再利用しても実害無い(オイル漏れしない)し
気分的なものだけどな。
金払ってショップに頼む輩が完璧を求めるのはわからんでもないが。
 

441 :774RR:2017/04/30(日) 21:36:47.67ID:xKwi/vFV.net
ボルトから抜けなかったから交換してない

442 :774RR:2017/04/30(日) 21:36:59.74ID:lt0V0pZW.net
店が「これ位良いじゃん」は商売柄いけないよね

443 :774RR:2017/04/30(日) 21:52:20.64ID:6ktKE1ZJ.net
個人的にはオイルが漏れるようなら変えればいいじゃんて思ってる。
まあ店にオイル交換頼んだら普通は変えるよなあ。ま、黙ってそのままよりは聞いてきただけ良かったんじゃね?

444 :774RR:2017/04/30(日) 23:39:09.29ID:UOFJCPxb.net
ドレンボルトのワッシャーなんて交換しなくても大丈夫なんじゃないかな。
規定以上のトルクで締めたりして潰れたりしたら話は別だが、トルクレンチでしっかり締めてれば問題ないと思うよ。
俺は2回オイル交換したら裏返しにして更にオイル交換2回分はそのままってかんじかな。
ドレンワッシャーもストックしてるけど、オイル交換の時はいつも行方不明になってるわ。

445 :774RR:2017/05/01(月) 01:07:23.42ID:byI/WNwL.net
ドレンボルトのワッシャーって規定トルクで締めても潰れてるよ
2回目はさらに強く締める
3回目はもっと強く締める
だんだん強く締めればある程度は替える必要はない
でも俺は2回に1回替えてるけど
昔漏れたんで

446 :774RR:2017/05/01(月) 01:37:02.13ID:OzPdj9ve.net
>>429
細かいことでも店に任せるね
多少でも利益取ってもらうように

447 :774RR:2017/05/01(月) 04:19:25.65ID:I9rJQGh8.net
そうだよな、自分以前はこれ安くやれませんか?なんておよく願いしていたけど、それって職人にあんたの取り分を少なく出来ませんか?つて言ってる訳だから、むやみには言えなくなった。

448 :774RR:2017/05/01(月) 07:49:13.62ID:aV5bJ42H.net
>>427
最近の若いメカニックはモラルがないからな。社会に対しての責任感ないし。
上司とかママがみてないと適当にやるぞ

自分でやるのが1番よ

449 :774RR:2017/05/01(月) 07:56:25.94ID:brLrvxgE.net
やっぱOリングって再利用しない方がいいんやな、店でやってもらったけど漏れてるw

450 :774RR:2017/05/01(月) 08:44:04.41ID:9u75J3t3.net
>>449
店にクレーム付けたらギューギュー増し締めされて、これで様子みてくださいとか言われそうw

451 :774RR:2017/05/01(月) 09:48:10.79ID:UIC1UCSe.net
まあ漏れた時の対応が面倒だから
店は普通交換するわな
自分でやるときは2回に1回くらいしか交換しないが

452 :774RR:2017/05/01(月) 10:00:59.80ID:iMzIF8d/.net
最近の若い奴は話にならん。
バイク屋の若いスタッフを見れば質の低さが判るだろう?
整備も効率悪いし、要領良く作業ができてない。
こんなバカどもが社会に出回っていると思うと恐ろしい。

453 :774RR:2017/05/01(月) 10:08:41.60ID:vDTA+pdh.net
>>401
取り回しが原因だよなこれ
何回グネグネしてるんだって思った

454 :774RR:2017/05/01(月) 10:42:52.23ID:ggEFCAoJ.net
>>445
まあ潰れる事によって隙間をふさいで漏れないようにする仕組みだからね

455 :774RR:2017/05/01(月) 10:53:31.83ID:8ho3G5us.net
何度も潰してると鍛造みたいに硬くなって潰れなくなって隙間が出来るとか?
違うかな

456 :774RR:2017/05/01(月) 11:03:14.58ID:dnHX8Inq.net
とにかく潰れるとドレンボルトから外せなくなるので毎回交換した方がいいと思います。

457 :774RR:2017/05/01(月) 11:13:51.72ID:phHaldPr.net
変える気無いならそのまま使えばいいじゃん
漏れても自己責任だし

458 :774RR:2017/05/01(月) 12:52:06.76ID:aV5bJ42H.net
>>452
場末でバイク整備してる奴なんて社会から弾かれた高卒か中卒だろ?
バイクや機械好きだったら普通にバイクメーカーとか関係企業に就職してるだろ。

何を過剰に期待してるんだwwww

459 :774RR:2017/05/01(月) 13:29:23.53ID:phHaldPr.net
>>458
趣味を仕事にしたら終わりそうだから、買う側になった
アニメ好きがアニメーターに、アイドル好きがアイドルにならないのと同じw

460 :774RR:2017/05/01(月) 14:03:01.53ID:c1UMk70c.net
俺の周りのバイク好きは皆自動車業界に就職したな
四輪の整備士になった奴ですら給料低いとかでとっとと他業界に転職していった
今日日若者のバイク離れとか言ってんのにバイクの整備士になる若者がいるならかなりの希少種だろう
そのうち日本人の整備士なんてほとんどいなくなるんじゃないか

461 :774RR:2017/05/01(月) 14:10:54.53ID:0vUesWZc.net
>>460
友達の整備士も家族が増えた辺りでスグに見切りつけて他業種に就職してた。
会社の方針や仕事の安定性、同僚との人間関係などとても良好だったみたいだけど
家庭があると先立つものがな。

462 :774RR:2017/05/01(月) 15:05:23.07ID:E0X5uw5N.net
ミニスクリーンをステーつけて上にずらしてニコニコしてたら、アドベンチャーじゃないロングスクリーンってのを見つけて絶望

463 :774RR:2017/05/01(月) 15:05:52.68ID:avPxvNVo.net
>>459
アニメーターになった俺に謝れ…

464 :774RR:2017/05/01(月) 15:11:20.29ID:usVUwlq8.net
最近の若者は〜の定型文のネタレスにマジっぽい返答があって怖い

465 :774RR:2017/05/01(月) 15:11:45.37ID:uxpKg596.net
>>463
セローなんて安物乗っている時点では皆底辺だからw
気にするなww

466 :774RR:2017/05/01(月) 15:25:39.66ID:o9FB4yfu.net
>>462
出来のいいロングスクリーンは、風全然気にならんよ超楽

467 :774RR:2017/05/01(月) 17:01:53.07ID:mFPMTW5u.net
ネタだろうがいい加減しつこいから若者とか加齢臭ジジイが煽りに使いそうなのはNG入れてる

468 :774RR:2017/05/01(月) 17:41:00.05ID:ClteVekz.net
>>462
http://i.imgur.com/A1u7k60.jpg
もしかしてこれの事?

469 :774RR:2017/05/01(月) 18:11:56.46ID:aV5bJ42H.net
整備士って底辺がなる卑職だろ?
モラル求めてる方がおかしい

470 :774RR:2017/05/01(月) 18:15:08.06ID:E0X5uw5N.net
>>468
それそれ、今思えばミニスクリーン買うときの候補にもあったけど、デカすぎるかと買わなかったのよ
結局大は小を兼ねるってね

471 :774RR:2017/05/01(月) 18:15:42.97ID:XKcfIEmi.net
>>469
お前の方がよっぽどモラルが無いんだが

472 :774RR:2017/05/01(月) 18:35:50.43ID:tTYBw2z4.net
>>470
この会社例の1週間通勤に使って見たのレビュー書いてる人の会社っぽいよ。
ついでに俺ん家から近いw

473 :774RR:2017/05/01(月) 19:16:31.05ID:89jINfqR.net
林道行くときのシートバッグって何使ってる?
防水のほうが良いかと思うんだけどなかなか決まらない

474 :774RR:2017/05/01(月) 19:21:04.67ID:2+8jr0SL.net
>>473
エンデュリスタンの6.5lのシートバッグ使ってる
防水で7000円ぐらいだったかな
デザインもいいよ

475 :774RR:2017/05/01(月) 19:46:32.59ID:ZeAmQqvo.net
>>471
2チャンネルでモラルとかwwww

476 :774RR:2017/05/01(月) 20:02:41.28ID:r+l0+gyQ.net
これが2ちゃん脳ってやつか

477 :774RR:2017/05/01(月) 20:28:25.37ID:bc19mG+N.net
>>449
Oリングは取り付けが雑だと新品でも漏れるよ
滑りが悪い新品の方が挟みやすくてゴムが切れて漏れる

478 :774RR:2017/05/01(月) 20:52:00.17ID:89jINfqR.net
>>474
エンデュリスタンいいなあ。どうも国内在庫は全て無くなってしまったようで買えないんだ

479 :774RR:2017/05/01(月) 21:01:05.68ID:IcRvvgJL.net
>>473
トレックフィールドいいよ。品薄だけど

480 :774RR:2017/05/01(月) 21:03:22.17ID:2+8jr0SL.net
>>478
クリーガのUS-10もおすすめ

481 :774RR:2017/05/01(月) 21:57:55.96ID:T7xavjDa.net
林道でシートバッグは泥の跳ね上げで汚れるから使わない
バックパック背負ってる

482 :774RR:2017/05/01(月) 22:36:41.58ID:Za/FLS9O.net
2りんかんに売ってた安っすいやつ
それとリュック

483 :774RR:2017/05/01(月) 23:16:01.26ID:89jINfqR.net
>>479 >>480
なぜかクリーガのシートバックも国内在庫ががが。
トレックフィールドは調べてみます。ありがとです。

バックパックはなんか苦手でねえ・・・

484 :774RR:2017/05/02(火) 02:55:33.30ID:1gvUJVe3.net
トレックのは防水じゃないよ

485 :774RR:2017/05/02(火) 05:02:34.56ID:bfAfaU74.net
>>473
(mont-bellのドライダッフルバッグでは)いかんのか?

486 :774RR:2017/05/02(火) 08:10:18.11ID:SNAbx/Qy.net
ちっこい安い防水バッグをくくりつけるだけで十分。
中身はカッパとパンク修理キットとキジマのポンプとエアゲージと簡単な湯沸かしセット(バーナー&コッヘル)と袋ラーメンとコーヒー

487 :774RR:2017/05/02(火) 08:24:04.91ID:XrBLyvpr.net
工具は?

488 :774RR:2017/05/02(火) 09:44:48.61ID:aPtR04T2.net
林道で走ってて初めてキツネ見たよ
ホンドギツネってまだいたんだな、絶滅したのかと思ってた

489 :774RR:2017/05/02(火) 09:48:00.01ID:6BcnuSwo.net
>>488
昔、下北半島で見た

490 :774RR:2017/05/02(火) 10:45:21.42ID:SNAbx/Qy.net
>>487
工具はシート下と左右のツールボックスに振り分け収納

無論ツールボックスとシート下ネジは蝶ネジに交換済み

491 :774RR:2017/05/02(火) 10:51:05.38ID:u7xINYbk.net
>>488
キツネは宮城で何度か見てるが、林道ってより田舎の舗装路のほうが野生動物見てるかも
3日前に熊見たけどそれも舗装路だった

492 :774RR:2017/05/02(火) 11:24:44.48ID:DFgQMKFh.net
5000キロ走行で鳥のウンチ2回くらってるんだどこんなもん?

493 :774RR:2017/05/02(火) 12:05:14.48ID:ym7QsvMi.net
>>490
シート下に工具入れるスペースなんてあったっけ?

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200