2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆122台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2017/04/23(日) 17:27:56.15 ID:4ldfPeUA.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆121台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490363872/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

480 :774RR:2017/05/01(月) 21:03:22.17ID:2+8jr0SL.net
>>478
クリーガのUS-10もおすすめ

481 :774RR:2017/05/01(月) 21:57:55.96ID:T7xavjDa.net
林道でシートバッグは泥の跳ね上げで汚れるから使わない
バックパック背負ってる

482 :774RR:2017/05/01(月) 22:36:41.58ID:Za/FLS9O.net
2りんかんに売ってた安っすいやつ
それとリュック

483 :774RR:2017/05/01(月) 23:16:01.26ID:89jINfqR.net
>>479 >>480
なぜかクリーガのシートバックも国内在庫ががが。
トレックフィールドは調べてみます。ありがとです。

バックパックはなんか苦手でねえ・・・

484 :774RR:2017/05/02(火) 02:55:33.30ID:1gvUJVe3.net
トレックのは防水じゃないよ

485 :774RR:2017/05/02(火) 05:02:34.56ID:bfAfaU74.net
>>473
(mont-bellのドライダッフルバッグでは)いかんのか?

486 :774RR:2017/05/02(火) 08:10:18.11ID:SNAbx/Qy.net
ちっこい安い防水バッグをくくりつけるだけで十分。
中身はカッパとパンク修理キットとキジマのポンプとエアゲージと簡単な湯沸かしセット(バーナー&コッヘル)と袋ラーメンとコーヒー

487 :774RR:2017/05/02(火) 08:24:04.91ID:XrBLyvpr.net
工具は?

488 :774RR:2017/05/02(火) 09:44:48.61ID:aPtR04T2.net
林道で走ってて初めてキツネ見たよ
ホンドギツネってまだいたんだな、絶滅したのかと思ってた

489 :774RR:2017/05/02(火) 09:48:00.01ID:6BcnuSwo.net
>>488
昔、下北半島で見た

490 :774RR:2017/05/02(火) 10:45:21.42ID:SNAbx/Qy.net
>>487
工具はシート下と左右のツールボックスに振り分け収納

無論ツールボックスとシート下ネジは蝶ネジに交換済み

491 :774RR:2017/05/02(火) 10:51:05.38ID:u7xINYbk.net
>>488
キツネは宮城で何度か見てるが、林道ってより田舎の舗装路のほうが野生動物見てるかも
3日前に熊見たけどそれも舗装路だった

492 :774RR:2017/05/02(火) 11:24:44.48ID:DFgQMKFh.net
5000キロ走行で鳥のウンチ2回くらってるんだどこんなもん?

493 :774RR:2017/05/02(火) 12:05:14.48ID:ym7QsvMi.net
>>490
シート下に工具入れるスペースなんてあったっけ?

494 :774RR:2017/05/02(火) 12:54:20.86ID:+7EhrGP3.net
そういえば北海道だと狐は珍しくも何ともないけど本州では見た事ないな。

495 :774RR:2017/05/02(火) 13:04:25.11ID:SeS5U4ew.net
普通に長野の田舎道で見るな
すぐ逃げるけど

496 :774RR:2017/05/02(火) 15:38:59.13ID:72jPkETj.net
本州は狸が多くて狐は滅多に見られない

497 :774RR:2017/05/02(火) 15:53:52.22ID:XrBLyvpr.net
愛知は狸は街中で猫並みに見る
キツネは年に2.3度かな

498 :774RR:2017/05/02(火) 16:09:39.48ID:pH02RTIV.net
さがしかいた

499 :774RR:2017/05/02(火) 16:16:13.15ID:MLC5x8wS.net
三峯から栃本辺りをぐるぐるしてきた
今日はいいツーリング日和でした

500 :774RR:2017/05/02(火) 17:29:30.83ID:eDorJcmz.net
ツーリングで秩父ではこの5年の間に、シカ、カモシカ、サル、ウサギ、キツネ、ネコ、タヌキ、イタチ?テンかもに出会ったよ。特にサルはいっぱい出会える。

501 :774RR:2017/05/02(火) 17:29:49.02ID:DHGbiDoG.net
キツネはタヌキより化けるのが上手いから中々見つからんよ

502 :774RR:2017/05/02(火) 17:37:19.72ID:+7EhrGP3.net
狸はかなり都会にもいるんだよな。
東京23区内にはおよそ1000匹の野生の狸がいるらしい。

503 :774RR:2017/05/02(火) 17:41:18.34ID:5jTEgSMl.net
奥多摩でサル見たとき小さいおじいさんと思ってぞっとしたよ

504 :774RR:2017/05/02(火) 17:45:03.24ID:vWsvt6WD.net
セローでツーリングすると気づくシェルパの良さ
もうちょっとパワーと6速が欲しいな
キャブ250乗り

505 :774RR:2017/05/02(火) 17:52:02.27ID:GiiECmIc.net
>>504
インジェクションに乗り換えると幸せになれるよ

506 :774RR:2017/05/02(火) 18:13:08.20ID:iVWz6beQ.net
現行の新車が欲しい人はそろそろ考えないとヤバそうだよ

507 :774RR:2017/05/02(火) 20:31:01.76ID:AgRvPTAE.net
純正マフラーの水抜き穴を拡大すると音は良くなるのですか?
何ミリくらいがいいでしょうか?

508 :774RR:2017/05/02(火) 20:40:41.04ID:Zvdu/vaA.net
タダオのエキパイマジで凄いな。2気筒に乗ってるような錯覚に陥った。

509 :774RR:2017/05/02(火) 20:41:26.14ID:+7EhrGP3.net
やめとけ

510 :774RR:2017/05/02(火) 20:44:00.19ID:5/laIsjc.net
5MPのマフラーに穴あけは効果あるけどなを

511 :774RR:2017/05/02(火) 21:10:52.72ID:oX5ZkQVM.net
そろそろヤバいかもと言われたので
明日注文しようとしたら休み orz

512 :774RR:2017/05/02(火) 21:28:21.20ID:uw9vPspd.net
カブ乗りとしては6速なんてあってもキツい。

513 :774RR:2017/05/02(火) 22:38:41.05ID:yBcgEciy.net
カブは3速だから、何のってもキツイだろ
カブモドキの110は4速だっけw

514 :774RR:2017/05/02(火) 23:12:14.65ID:MLC5x8wS.net
まあ街や山だと6速とか使わんし

515 :774RR:2017/05/03(水) 03:06:20.60ID:Bqkv6+9Z.net
>>508
な、格段に乗りやすくなるよな

516 :774RR:2017/05/03(水) 07:59:58.03ID:19mNa9eY.net
エキパイ錆びたら忠男にしようと思ってたのに
全然錆びなくて買い換える機会がない

517 :774RR:2017/05/03(水) 08:10:32.20ID:jwDi26Fu.net
このスレで忠男のエキパイは大げさに言われすぎてる
今から買うなら話半分に聞いといた方がいい

518 :774RR:2017/05/03(水) 08:26:39.85ID:6yVVytJ5.net
忠男がそこまではないとしても、純正のエキパイは錆びるから変えたいんだよね。
パルス感が少ないのが好きだけどどこがいいんだろう

519 :774RR:2017/05/03(水) 08:33:02.86ID:FBos3uVO.net
雨の日乗らないから一万キロ超えても大した錆なし

520 :774RR:2017/05/03(水) 09:39:05.62ID:oD4GY8B8.net
数年で錆びてモゲルならともかく、排気漏れもしないのに、そこまで気にする必要もねーよ。
禿げる程に気になるなら、外して耐熱スプレーでも掛けとけ!

521 :774RR:2017/05/03(水) 09:53:55.35ID:0MlorICI.net
誰か排気漏れしてバッテリー溶かしたとか言ってなかったっけ?

522 :774RR:2017/05/03(水) 10:46:07.87ID:yauWxHqx.net
そうなる前に16000キロ外しの純正エキパイ買ってくれ表面錆びてるけどまだまだいける。都内手渡し1000円でいいよw

523 :774RR:2017/05/03(水) 11:33:24.17ID:iHhxuuHI.net
廃品回収業者に出しても金取られるレベルのゴミ

524 :774RR:2017/05/03(水) 12:11:06.93ID:oD4GY8B8.net
>>523
はぁ???
鉄の相場知ってんの?

流しの廃品回収業者なら、とりあえずボッタクリで金請求してくるだろうが、屑鉄屋に持って行ったら「その辺に置いといて!ありがとう。」ってレベル。
ってマジレスwww

525 :774RR:2017/05/03(水) 13:00:30.85ID:yauWxHqx.net
あぁどうやって捨てるか悩んでたけど鉄屑屋いけば良いのか…

526 :774RR:2017/05/03(水) 14:45:03.22ID:xnJot2Ja.net
セロー乗るときの靴って何履いてる?

527 :774RR:2017/05/03(水) 15:43:15.02ID:sO+uIdog.net
ボロのナイキ

528 :774RR:2017/05/03(水) 16:05:22.59ID:6yVVytJ5.net
ガエルネ ファストバック

529 :774RR:2017/05/03(水) 16:06:38.80ID:0UgO8GRG.net
ダンロップ

530 :774RR:2017/05/03(水) 16:09:43.19ID:QA7JFupX.net
安全靴

531 :774RR:2017/05/03(水) 16:09:55.23ID:yMISYTmT.net
ガエルネやコミネの晴雨兼用ブーツ

532 :774RR:2017/05/03(水) 16:56:54.31ID:JCsLivfY.net
>>526
安全靴
紐じゃなくてタンク底のライシュがあれば買い替えたい

533 :774RR:2017/05/03(水) 19:00:04.86ID:76X6+YzA.net
チラ裏だけど、そろそろ暖かいし本格的な林道に行ってみたら過去最恐にヤバかった
まず一部大量の雪が残ってた、そして山奥の道の脇の雪の上に熊
動かないのでビビりまくりながら横を通ると死んでた。ぱっと見外傷がないことから雪崩に巻き込まれた可能性?
その先最終的には完全に道路が雪で埋まってた(横は落ちる崖と登れない崖)
前にバイクが通ったらしい一本の轍を勢いよく行ったら残雪中央でスタック
横から見たらタイヤが完全に隠れるくらいの雪
人の重量は耐えられるけど、バイクで乗ると溶けてきて沈んでいく感じ
熊の存在が頭をよぎって、早く抜け出さないとと前に進めようとするが全く進まず
その時謎の電子音、ピッピッピッピッ、ピピピピピピッ、ピーピーピーピーピー以下ループ
最初セローで鳴ってるのかと思うくらい近く感じる得体の知れない電子音
周りを見渡すけど誰もいない、その後急に小さくなって遠くの方に消える
GWの山だから登山の人は沢山いる筈だから、どこかから音が響いている可能性大だけど不気味だった
進むのは諦めてなんとか下げること出来たものの汗だく
他の残雪も避ける祭に崖ぎわを通ってるのに後輪が流れ出したり怖すぎた
そして帰りもまたあの熊の死体の脇を通る...舗装路に戻る頃にはドロドロで精神も疲れ果てた
もう暫く本格的な林道は走りたくない

534 :774RR:2017/05/03(水) 19:01:48.01ID:6nt1pwqr.net
>>533
熊の写真は?

535 :774RR:2017/05/03(水) 19:13:40.03ID:DD8jYLCf.net
>>533
GANTZの頭に仕掛けられた爆弾を思い出したよ。

536 :774RR:2017/05/03(水) 19:44:26.62ID:nChTx0jY.net
>>533
それ3行でまとめられるだろ

537 :774RR:2017/05/03(水) 19:50:47.87ID:76X6+YzA.net
>>534
撮ろうとは思ったけどやっぱり怖いし、見た目腐敗はしてないけどハエが少したかってたし、死体を背景にセロー撮ったりもなんか嫌だなと思ってやめたよ
違うとこで生きてる熊には今年2回同じ場所で遭遇してるから、そこでは撮ろうとはしたんだけど、そこは徒歩だから向かってきた場合逃げられる場所じゃないのがなぁ

538 :774RR:2017/05/03(水) 19:56:21.36ID:Uc0wfodr.net
>>537
熊を目撃したら通法しといてね

539 :774RR:2017/05/03(水) 20:05:26.70ID:IJiqddLd.net
>>538
ああ、それ大事

540 :774RR:2017/05/03(水) 21:06:15.35ID:B778AqVr.net
>>533
意気地なし。
オレなら、その場で何も考えずに撮るがなぁ。

現場で何があったのか?
克明に記録として写しとる。
自慢じゃないけど、過去に林道で出くわした鹿の死骸も撮って2ちゃんに上げた事もあるよ。
まぁオレの場合、仕事柄動物の死骸の片付けもよくやるせいもあるかもだがw

541 :774RR:2017/05/03(水) 21:14:19.64ID:yMRbX55P.net
オレなんて北海道の林道でヒグマの糞を見ただけで
2度と北海道の林道に行けなくなった臆病者です

542 :774RR:2017/05/03(水) 21:37:45.84ID:6yVVytJ5.net
くまの生息地にこちらから出向いたくせに通報するのも変な話だけどねw

543 :774RR:2017/05/03(水) 21:42:53.31ID:yauWxHqx.net
その電子音雪崩にあった人が雪に埋もれていたのでは…

544 :774RR:2017/05/03(水) 22:05:12.31ID:GJezqI04.net
北海道で何も考えずオショロコマ釣りに山の中に入ったら、川のキワの砂にクマの足跡見つけて速攻引き上げた俺は九州住み

545 :774RR:2017/05/03(水) 23:08:37.36ID:hAk9/ywN.net
くまみこ

546 :774RR:2017/05/04(木) 03:30:31.59ID:QtHbNNAH.net
>>533
長い
ブログでやれ爺

547 :774RR:2017/05/04(木) 12:32:03.83ID:2oyqA3Nz.net
>>543
それあるかも…

548 :774RR:2017/05/04(木) 13:29:06.59ID:q3sQcZkT.net
チラ裏だけど、そろそろ暖かいし本格的な林道に行ってみたら過去最恐にヤバかった
まず一部大量の雪が残ってた、そして山奥の道の脇の雪の上に熊
動かないのでビビりまくりながら横を通ると死んでた。ぱっと見外傷がないことから雪崩に巻き込まれた可能性?
その先最終的には完全に道路が雪で埋まってた(横は落ちる崖と登れない崖)
前にバイクが通ったらしい一本の轍を勢いよく行ったら残雪中央でスタック
横から見たらタイヤが完全に隠れるくらいの雪
人の重量は耐えられるけど、バイクで乗ると溶けてきて沈んでいく感じ
熊の存在が頭をよぎって、早く抜け出さないとと前に進めようとするが全く進まず
その時謎の電子音、ピッピッピッピッ、ピピピピピピッ、ピーピーピーピーピー以下ループ
最初セローで鳴ってるのかと思うくらい近く感じる得体の知れない電子音
周りを見渡すけど誰もいない、その後急に小さくなって遠くの方に消える
GWの山だから登山の人は沢山いる筈だから、どこかから音が響いている可能性大だけど不気味だった
進むのは諦めてなんとか下げること出来たものの汗だく
他の残雪も避ける祭に崖ぎわを通ってるのに後輪が流れ出したり怖すぎた
そして帰りもまたあの熊の死体の脇を通る...舗装路に戻る頃にはドロドロで精神も疲れ果てた
もう暫く本格的な林道は走りたくない。

549 :774RR:2017/05/04(木) 13:44:07.14ID:+oCxeMMS.net
コピぺされとるやんけ

550 :774RR:2017/05/04(木) 16:43:44.82ID:94lqxdjo.net
アマゾンの支那製フォグが安くなってるぞ。
http://amzn.asia/9H2BBou
今は狭角の2灯つけてるんだけど片方を広角にしてみようと思ってポチった。

551 :774RR:2017/05/04(木) 17:13:01.92ID:FyqxBRSG.net
単なる作業灯やん

552 :774RR:2017/05/04(木) 18:14:19.21ID:0nUUYIYX.net
新車で納車したツーセロなんだけどアクセル戻すとフォンって音すんだけどこの音なんだかわかる?

553 :774RR:2017/05/04(木) 18:14:52.32ID:0nUUYIYX.net
新車で納車したツーセロなんだけどアクセル戻すとフォンって音すんだけどこの音なんだかわかる?

554 :774RR:2017/05/04(木) 18:14:53.02ID:0nUUYIYX.net
新車で納車したツーセロなんだけどアクセル戻すとフォンって音すんだけどこの音なんだかわかる?

555 :774RR:2017/05/04(木) 18:19:05.37ID:Te1YWdnC.net
超大事な事なので3回言いまし(ry

556 :774RR:2017/05/04(木) 18:20:58.47ID:Zn+kn7yT.net
走行2万強の250キャブ乗りです。この前走行1000キロのFI乗ったんですが、サスが明らかにしなやかでした。
サスのOHはどんなタイミングでしてますか?

557 :774RR:2017/05/04(木) 18:24:25.73ID:utMIRR9t.net
>>554
バイク屋のくせにこんなところで質問してんなよ
こんな店で買った人も大変だなw

558 :774RR:2017/05/04(木) 18:24:59.36ID:wB/TLDe+.net
4輪屋で知らないミドルにセローって言うんでしょ?かっこいいねっ」て言われた。
「次から値段も重さも上がるから買えば?」って駆け込み需要加速させといた。
フォォン。

559 :774RR:2017/05/04(木) 18:25:38.86ID:0nUUYIYX.net
>>557
いいから教えてよ

560 :774RR:2017/05/04(木) 18:40:41.04ID:VttHh+lE.net
>>556
遅くとも二万キロ毎にやっとけばいいよ

561 :774RR:2017/05/04(木) 18:45:18.58ID:A4nrVKVz.net
フォンとか言われてもエスパーじゃないからわからんよ

562 :774RR:2017/05/04(木) 18:59:40.95ID:Wqvs6KAN.net
恐らくエンブレの事を言ってるんだろう

563 :774RR:2017/05/04(木) 19:16:36.91ID:HMOOVC2k.net
夫婦?でタンデムツーリングしてるセロー250 今日だけで3台みたわ

564 :774RR:2017/05/04(木) 19:24:34.61ID:+1tZV97i.net
オプション購入したエンジンブレーキの仕様です

565 :774RR:2017/05/04(木) 19:25:19.91ID:0nUUYIYX.net
>>562
有り難う
MTバイク初心者だから全然わからんかったわ笑
あとセロー軽い軽いって言われてたからすごい軽いのかなと思ったら押し歩きした時案外重くてビビった笑

566 :774RR:2017/05/04(木) 19:30:38.98ID:VttHh+lE.net
>>565
現行モデルにはレブマッチングが付いてんだよ

567 :774RR:2017/05/04(木) 19:53:11.95ID:ireh6ubI.net
>>558
俺はセローで田舎走ってたら、初めて車から、窓全開の軽トラのった兄ちゃんに( ´∀`)bされた
SSならまだわかるけど、車からセローにグッド👍されるとは驚きだわ

568 :774RR:2017/05/04(木) 19:56:39.35ID:J0fZZwcg.net
やらないか?のハンドサインじやなかったか?

569 :774RR:2017/05/04(木) 20:47:44.20ID:O5cFS6Qj.net
ハンドサイン例
http://i.imgur.com/bfr7waq.png

570 :774RR:2017/05/04(木) 20:50:38.42ID:94lqxdjo.net
>>551
でもあると無いじゃ全然違うぞ。

571 :774RR:2017/05/04(木) 21:38:07.29ID:3ANUsKSQ.net
チラ裏だけど、そろそろ暖かいし本格的な林道に行ってみたら過去最恐にヤバかった
まず一部大量の雪が残ってた、そして山奥の道の脇の雪の上に熊
動かないのでビビりまくりながら横を通ると死んでた。ぱっと見外傷がないことから雪崩に巻き込まれた可能性?
その先最終的には完全に道路が雪で埋まってた(横は落ちる崖と登れない崖)
前にバイクが通ったらしい一本の轍を勢いよく行ったら残雪中央でスタック
横から見たらタイヤが完全に隠れるくらいの雪
人の重量は耐えられるけど、バイクで乗ると溶けてきて沈んでいく感じ
熊の存在が頭をよぎって、早く抜け出さないとと前に進めようとするが全く進まず
その時謎の電子音、ピッピッピッピッ、ピピピピピピッ、ピーピーピーピーピー以下ループ
最初セローで鳴ってるのかと思うくらい近く感じる得体の知れない電子音
周りを見渡すけど誰もいない、その後急に小さくなって遠くの方に消える
GWの山だから登山の人は沢山いる筈だから、どこかから音が響いている可能性大だけど不気味だった
進むのは諦めてなんとか下げること出来たものの汗だく
他の残雪も避ける祭に崖ぎわを通ってるのに後輪が流れ出したり怖すぎた
そして帰りもまたあの熊の死体の脇を通る...舗装路に戻る頃にはドロドロで精神も疲れ果てた
もう暫く本格的な林道は走りたくない。

572 :774RR:2017/05/04(木) 21:57:33.13ID:yYWO+frW.net
チラ裏だけど、そろそろフォン!

573 :774RR:2017/05/04(木) 22:06:12.98ID:VNqbTaYx.net
>>571
どっかで見た文だ
コピペ荒らしか

574 :774RR:2017/05/04(木) 22:09:16.71ID:VNqbTaYx.net
このスレのコピペだったのなw

575 :774RR:2017/05/04(木) 22:26:12.02ID:8qKJ5WeS.net
>>569
アイマス乙

576 :774RR:2017/05/04(木) 23:12:41.32ID:QtHbNNAH.net
>>571
段々ラノベの一節に見えてきた

577 :774RR:2017/05/05(金) 06:33:09.06ID:IoDg7cHQ.net
>>543
空耳じゃないなら、ビーコンの可能性が現実的だね

>>569
某動画を参考に、ショートレバーにラリー3の組み合わせにしました!

最初はツーセロじゃなくて良いやと思ってたのに、気付いたらアドベンチャースクリーンもアルミアンダーガードも装着してたわ。。。
は、ハンドガードはクローズエンドじゃないとイヤだったし、リアキャリアはベースプレートのステーの関係で無印じゃないとダメだったから、全然後悔してないんだからねっ!

578 :774RR:2017/05/05(金) 07:04:40.68ID:vPZyvPgK.net
自分ツーセロ買いました
買ってからハンドガードとアンダーガードの強度不足を思い知りゴツいのに買い替えました
ツーセロ買ってちょっぴり後悔しています

579 :774RR:2017/05/05(金) 07:10:43.48ID:1GG8aj4M.net
アンダーガード勿体ないなー
誰に強度不足どか吹き込まれたんだよ

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200