2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆122台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2017/04/23(日) 17:27:56.15 ID:4ldfPeUA.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆121台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490363872/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

669 :774RR:2017/05/07(日) 11:28:40.96ID:WW3VMLzs.net
趣味レーション

670 :774RR:2017/05/07(日) 11:36:46.37ID:pjlUPmCi.net
>>668
俺も身長173だけどツーリングシートやハンドル上げなんて買ってから検討でいいぞ
個人的には必要性感じていない
ただリアのイニシャルは体重に合わせて調整しないと駄目だね

671 :774RR:2017/05/07(日) 11:46:00.57ID:5TrDazai.net
176だが低いぶんXRよりセローのほうが乗り出す気になるようになったわ
別に見た目は自分では見えないから気にならない

672 :774RR:2017/05/07(日) 11:55:06.04ID:DstoLrsB.net
>>667
マウント方法やバネの引っ掛け方など似てはいるけどやってみないと分からないと思う。現物合わせで付けられても長さが不確定。
サイズの下調べが必要だよね。

確実に取り付けできるセローの純正品を長さのオーダーできる加工屋さんに頼むべきかと。

673 :774RR:2017/05/07(日) 11:57:22.95ID:RGfj809R.net
>>671
オレも176cm、股下80cmだけど、ある程度身長ある方が後ろに座れてアメリカンみたいな乗車姿勢で乗れるから膝楽だね
ガレでは2足歩行で足が余る位の方がいいし、この小ささは絶妙なサイズ感だと思う
2人乗りは短距離以外する気にもならんけどね

674 :774RR:2017/05/07(日) 12:02:06.45ID:6xRr3GkU.net
どんどんセローらしさを無くす話になってきたなw

675 :774RR:2017/05/07(日) 12:07:27.59ID:z4Qt4cRB.net
他の250ccクラスのオフ車に比べると標準的体型でも足は多少窮屈
感じるが、すぐに慣れたよ

676 :774RR:2017/05/07(日) 12:23:56.95ID:TL/NNfto.net
>>668
通販で買ったけど困ったことは全く無い。
ただ長距離は辛いのでアフリカツイン増車した、もちろん通販で。

677 :774RR:2017/05/07(日) 12:26:11.92ID:2Yoch0lP.net
>>668
ガチオフやるならブーツ履いた時のシフティングの事も考えよう

678 :774RR:2017/05/07(日) 12:26:15.67ID:xwSEMw+g.net
おれ168cmで股下みじけーから両足べったりにはならない
それでもペダルの位置は窮屈に感じるよ

679 :774RR:2017/05/07(日) 12:28:43.18ID:XsjM3DPM.net
ペダルなら調整出来るじゃない

680 :774RR:2017/05/07(日) 13:00:40.94ID:QUSd1EwT.net
色んな意見ありがとう。
みんなのよく走るような林道や廃道なら付近に沢山あって俺自身が田舎の森林組合に入ってるからセローは活躍してくれそうなんだよね。
ジムニーでも行けないようなところに入っていけるから凄い楽になりそう。
身長が俺より高い人でも乗ってるなら少し安心。

681 :774RR:2017/05/07(日) 13:06:15.80ID:DT1ITReB.net
少なくとも慣れるまではソロでガレ場や林道行くのはやめとけよ

682 :774RR:2017/05/07(日) 14:34:32.80ID:4EVoGxQd.net
>>680
オフ2輪 周りに乗ってる人がいないなら
ソロは慎重にね。
徒歩とか4輪とかとはまた違う。

683 :774RR:2017/05/07(日) 15:34:17.01ID:2Yoch0lP.net
ビーコンやらの登山用品があると安心だね

684 :774RR:2017/05/07(日) 17:14:42.96ID:QUSd1EwT.net
周りにバイク乗りと言うか、過疎地で同年代の友達すらいないから当然ソロで林道行く事になると思う。
山ん中でトラブルあったら本当に大変だろうからその辺はしっかりと頭に入れておく。
YouTubeで廃道みたいなの走ってるの見て便利そうだなと思ったんだけど、みんな練習とかしてるの?
どうやって仲間を増やしたりテクニックを学んだのか気になる。
都会に住んでればそういうサークルも多いのだろうね。

685 :774RR:2017/05/07(日) 17:17:40.66ID:pjlUPmCi.net
無理さえしなければ習うより慣れよで十分だよ

686 :774RR:2017/05/07(日) 17:30:18.93ID:Ff7DKvdx.net
都会は都会で林道が近くにないから行くまでが大変だし街乗り勢が殆どだよ
最初はとにかくフラットで安全な道から走ることだね

687 :774RR:2017/05/07(日) 17:49:34.40ID:QUSd1EwT.net
確かに都会に住んでて林道走りたい人は行くまでが大変だね。
オフロードバイクを街乗りに使う人もいるんだね。
試乗すらした事ないし、実車も見た事ないけど、買うならセローで考えはまとまった。

688 :774RR:2017/05/07(日) 17:55:15.00ID:xwSEMw+g.net
バイク屋とかが主催してるオフ初心者講習みたいなんに参加して気弱そうな奴を狙って今度一緒に二人で走りに行こうぜって誘ったらイチコロよ

689 :774RR:2017/05/07(日) 18:22:45.83ID:mjC3DHwP.net
山では無理はしないこと
ゆっくり走っても誰の迷惑でも無いし
手で押したって恥ずかしくない
危なそうなら引き返したっていいのよ
怪我したり落ちたら馬鹿らしい

690 :774RR:2017/05/07(日) 18:34:06.32ID:aUVQ1wy8.net
>>688
その気弱そうな奴が、何かあった時に役に立つかは怪しいもんたが

691 :774RR:2017/05/07(日) 18:41:35.26ID:tDvF7wrX.net
強風だったからバイパスで無理しないで70kmhくらいでキープレフトで車に抜かされながら自分のペースで延々と走ってたら、燃費36km/L出た
すり抜けしなかったから、途中ですり抜け原チャとバトルなったw、信号で抜かされ、次の信号までに抜かす、また信号で抜かされるのループ

692 :774RR:2017/05/07(日) 19:11:21.50ID:4EVoGxQd.net
林道行くまでの移動が大変でも
慣れてくると、時間とか疲れ方の感覚が
変わってきてヤバイ

693 :774RR:2017/05/07(日) 19:34:13.25ID:eTrMhaVe.net
いくら軽いセローでも膝挟まれると動けないからなほんと気を付けろよ、と落ち葉でスリップして山道のカーブ先でスッ転んだ俺が言う
その時プロテクター着けてなくて膝に少々違和感残ったから林道はもちろん普段使いでも色々気を付けて楽しんでな

694 :774RR:2017/05/07(日) 19:42:43.30ID:6GCyZTgG.net
さて二年ぶりに林道デビューする俺に秩父のフラットダート教えて

695 :774RR:2017/05/07(日) 20:04:45.35ID:gfV3Fbho.net
>>694
20年ぶりならまだしも、2年ぶりなら前行ってたとこでいいだろ

696 :774RR:2017/05/07(日) 20:18:16.12ID:tgZbVlU2.net
http://i.imgur.com/xJpuwRg.jpg
ツーテンなんだけどこれ売れるかな?
捨てるつもりだったけど外したら売れそうな気がしてきた
前後でいくらなら買う?

697 :774RR:2017/05/07(日) 20:25:42.44ID:mjC3DHwP.net
新品で1万やからねぇ
送料込み5千500円で

698 :774RR:2017/05/07(日) 21:07:55.37ID:tgZbVlU2.net
二輪館かナップスに処分代払って引き取ってもらうなら5500円でも誰かに使ってもらった方が良いな。
タイヤの送料っていくらなんだろ?

699 :セロリ:2017/05/07(日) 21:39:09.39ID:oUXBkFvT.net
緑契約してきた。最初は通勤用に125のスクーターのつもりだったが展示車またがったら、ノックアウト。惚れました。

700 :774RR:2017/05/07(日) 21:43:18.97ID:WVSxtWaa.net
>>699
おめでとう。

701 :774RR:2017/05/07(日) 21:59:01.57ID:+WlXUAIz.net
>>694
中津川-多分まだ通行止め
東秩父村の辺り
御荷鉾林道

どちらからお越し?

702 :774RR:2017/05/07(日) 22:21:13.27ID:KuaHeG8/.net
>>699
おめ!いい色・・・
色書くなよ

703 :774RR:2017/05/07(日) 23:15:24.43ID:DDx1R7XY.net
なんかシフトしっくりこないなと思いながら走ってたら
いきなりペダルもげた
と思ってハザード炊いて見てみたら固定ボルトが外れてた・・・
ボルト無くなってたらレッカーのお世話になるところだったわ

704 :774RR:2017/05/08(月) 08:20:22.10ID:IOYfo2Hh.net
>>703
セロー250のお約束なんですかね。知り合いのフィセロも外れて焦ったみたい。
自分の225は大丈夫のようです。

705 :774RR:2017/05/08(月) 19:18:37.41ID:u3qGVJnv.net
そこ頻繁に外れるからナットで止めてるわ
外すたびにネジロックが正しいんだろうけど

706 :774RR:2017/05/08(月) 19:54:40.47ID:c/ANYw9q.net
>>694
御岳山林道。
全線ダートで気持ちいいぞ〜。

707 :774RR:2017/05/08(月) 20:47:07.45ID:0L5qVeyp.net
初めてのタイヤ交換でビードワックス塗らずに力ずくではめようとして
ビードが変形してカーカスが若干見える状態になったツーテンあるんだけど
チューブタイヤとしてなら問題ないかな?

708 :774RR:2017/05/08(月) 21:42:03.31ID:jslwD9lM.net
バイクを卒業することにしました。五体満足なうちに。
バイク事故の動画や画像を見てると、自殺願望でもなきゃ乗れないなと。
「バイク 事故 グロ」などと検索したら、悲惨な画像がいくらでも出てくる。

例えばこんな動画
【18禁衝撃バイク事故】完全即死。苦手な人閲覧禁止@ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=I-BVu6MOQS8

多分もう一生バイクには乗らないと思う。
バイクの危険性に今気づいてよかった。

これまでありがとうセロー。色んな思い出をありがとう。

709 :774RR:2017/05/08(月) 21:45:43.23ID:uI5LxS36.net
チラシの裏にでも書いてろ爺

710 :774RR:2017/05/08(月) 22:07:53.30ID:IDoSAdgQ.net
アフィカスのアクセス数稼ぎだろ

711 :774RR:2017/05/08(月) 22:15:25.06ID:t0QFQ1Mu.net
まぁ賢いと言えば賢い。

712 :774RR:2017/05/08(月) 22:34:33.96ID:8Yde46qk.net
このネタもう飽きた
一言一句前と同じじゃん
脳に問題があるヤツの書き込みを真に受ける必要なし

713 :774RR:2017/05/08(月) 22:59:25.21ID:/vQv5qba.net
病院の待合室に座ってても車に轢かれる時代だぞ

714 :774RR:2017/05/08(月) 23:10:19.04ID:R1WpoRUh.net
708の動画を見ると、ほぼ99パーセントはバイクが悪いじゃん
右直事故もバイクが飛ばしすぎ
あんな命知らずなスピードをだしてちゃ、まあ死んでもしゃーない

715 :774RR:2017/05/08(月) 23:16:19.07ID:UG2IOT4q.net
>>703
俺も過去ツーリング中に2回外れたことある。ネジロックで止めてからは無くなったけれど急にシフトの抵抗が無くなるんで焦るよな。

716 :774RR:2017/05/09(火) 07:27:05.89ID:F9RUYoip.net
>>708
卒業w

717 :774RR:2017/05/09(火) 07:37:31.81ID:umguFEs7.net
>>716
中退だよなw

718 :774RR:2017/05/09(火) 08:19:57.92ID:2OZWTBfO.net
尾崎豊ですね。

719 :774RR:2017/05/09(火) 08:27:10.06ID:RU/g2n5U.net
この額からの卒業

720 :774RR:2017/05/09(火) 10:22:59.27ID:T1GBqjFt.net
事故動画を見るのはとてもいいトレーニングになるな
ある程度見ていると、パターンが3種類位に大別できるのに気付いて来る
パターンが脳にインプットされると、咄嗟の時エスパー能力が発動して事前に回避できるようになる
長い経験でしか得られない事を比較的短時間で獲得出来る、
どんどん見た方がいいと思うね

721 :774RR:2017/05/09(火) 11:18:53.28ID:NQo4yveP.net
咄嗟の時にパターン通りに動いてしまいそうで怖い

722 :774RR:2017/05/09(火) 12:13:04.90ID:TVFf5RZ9.net
咄嗟の時のエスパー回避?バイオハザードのレーザーが迫って来る廊下とか?
オレは無理っす。

723 :774RR:2017/05/09(火) 12:35:31.42ID:g702PYiI.net
バイクは卒業きても2chは卒業しない

724 :774RR:2017/05/09(火) 12:39:39.27ID:/O9VGQwh.net
とにかく周囲の監視と速度
これにさえ気を付けてれば8割は防げる
まあ残り2割の自分の責任外の事故が怖いんだが

725 :774RR:2017/05/09(火) 13:30:48.44ID:Pre7+S9S.net
赤く塗れば3倍早くなる

726 :774RR:2017/05/09(火) 13:35:36.96ID:NiyhzH4O.net
事故を起こす奴は何度も事故る
性格に基づく運転の癖みたいなもんだから頭で理解してても中々矯正は難しい
運転が上手い下手とは関係が無い

727 :774RR:2017/05/09(火) 14:58:33.63ID:wwapUldh.net
赤いシャア(酔っぱらい
青いランバラル(下戸
白いアムロ(昇天
ララァ(グレーゾーン

728 :774RR:2017/05/09(火) 17:04:30.83ID:umguFEs7.net
>>727
ブライト艦長(白目

729 :774RR:2017/05/09(火) 17:27:42.11ID:ek4FFPFd.net
マフラーがカンカンうるさくてノイローゼになりそう

730 :774RR:2017/05/09(火) 17:36:32.49ID:n7a7P5Pf.net
おれのはブチュンブチュン言うな
エンジン音はガラガラヘビがやってきそうな感じ

731 :774RR:2017/05/09(火) 17:42:03.20ID:FrVOlgoM.net
>>729
普通マフラーからノイローゼになるほどの音してないから
異物でも入ってるか心の病気じゃないか?

732 :774RR:2017/05/09(火) 18:10:13.66ID:n4g0zoVp.net
セローの加速は規制前アドレスV125より遅い?
通勤でいつも乗ってるんだけど、セローに乗り換えようかなと思ってて。
さすがにこのスレの人は二種スクーターは乗ってないかな?

733 :774RR:2017/05/09(火) 18:16:05.88ID:0p5l9ACW.net
>>732
225はカブ90より遅いよ

734 :774RR:2017/05/09(火) 18:21:27.43ID:n4g0zoVp.net
>>733
え!そんな!
カブ90持ってるけど、それはさすがに信じられない…

735 :774RR:2017/05/09(火) 18:24:59.89ID:0p5l9ACW.net
>>734
pc20とマフラー変えたらいいよ

736 :774RR:2017/05/09(火) 18:27:46.72ID:xg1Ycp5r.net
>>732
アドレスV125GのK7とセロー250を所有してるがセローの方が速いよ、体感的にだけど

737 :774RR:2017/05/09(火) 18:49:37.06ID:n4g0zoVp.net
>>735
225遅すぎじゃない?
欲しいと思ってるのはFIの現行だけど。

>>736
アド乗りいて嬉しい!
さすがに排気量の差はあるんだね。
アドレスより遅くないなら買おうかな。

738 :774RR:2017/05/09(火) 19:15:35.90ID:193IkLMH.net
通勤の足としてだけなら125スクーターが最適だろ
プラス週末のツーリングもとなるとセローも良いかもしれん

739 :774RR:2017/05/09(火) 19:17:46.75ID:n7a7P5Pf.net
フィセロだが
フルスロットルだと良い勝負するけど
なんか一生懸命すぎてそこまでしたくない
60km/hくらいからの加速だと差が出てきそうな感じする

740 :774RR:2017/05/09(火) 20:02:45.03ID:a0k2gvW8.net
すり抜けするならハンドル幅でセローはちょいやりづらい
メットイン考えても通勤ならスクーター
しかし速さ競うバイクではないが加速でセロー負けるとは思えんな
225でもカブ90より遅いなんてありえんよ。 250ならさらに速い
ま、速さとか以前にセローは乗ってて楽しさが段違い

741 :774RR:2017/05/09(火) 20:20:33.71ID:gCtFMeFT.net
ウチの2stジョグより遅い

742 :774RR:2017/05/09(火) 20:30:14.79ID:0p5l9ACW.net
225は遅いよ

743 :774RR:2017/05/09(火) 20:33:55.10ID:dW8Zjdc9.net
20m走くらいなら50ccでもブサとか14Rに勝てるでしょ

744 :774RR:2017/05/09(火) 20:33:57.12ID:hr10Ix6H.net
>>737
速い遅いで考えているなら買わない方がいいよ。WRとかにしたら?

745 :774RR:2017/05/10(水) 00:40:01.29ID:UaxgEpYo.net
事故動画は教習所では見せんだろ。客が引くからな
交差点に入るときはアクセルオフ、周りの車は信用しない、
すり抜けバイクに注意。

746 :774RR:2017/05/10(水) 00:41:28.17ID:VpkhMgnI.net
そもそもなぜセローなのかが疑問だな

747 :774RR:2017/05/10(水) 01:03:43.51ID:NQCizvO1.net
発進4000rpmで大半のよりは速いだろう
フロント浮くけど

748 :774RR:2017/05/10(水) 01:15:02.90ID:iFe74rPu.net
Fiセロ250。よく通勤でシグナルダッシュになるが、さすがに125スクに負けることはない。軽いしローギヤードだからゼロ加速はかなり速いと思う。ただ引っ張ると驚くほど遅い。

749 :774RR:2017/05/10(水) 01:21:43.43ID:eFQfM2nt.net
すぐふけ切っちゃうからね
通勤快速仕様ならFスプロケ1T上げがいいんでない

750 :774RR:2017/05/10(水) 03:30:17.71ID:gse32rqC.net
通勤やツーリングでも優秀なセローだが、本領は未舗装路だからな
バイクは普段の足って認識だったのが山一度走っただけでバイク観が変わった

751 :774RR:2017/05/10(水) 05:43:06.12ID:AgCAI6+O.net
あれか、遅いって言ってる人は
デブか、デブなのか

752 :774RR:2017/05/10(水) 07:29:33.79ID:VwhCCyFH.net
>>751
失礼な、ぽっちゃりだ

753 :774RR:2017/05/10(水) 07:34:42.23ID:uprddEen.net
ハゲと言われても、薄毛やと通す人やな

754 :774RR:2017/05/10(水) 08:12:13.87ID:gFMsm/Q/.net
遅いもんは遅い

755 :774RR:2017/05/10(水) 08:16:34.85ID:ObSYIum7.net
わかったわかった
カブより遅いでいいよ

756 :774RR:2017/05/10(水) 08:25:19.82ID:MTCtPk7R.net
50km/hで5速に入れて60km/hで巡行みたいな走り方だとチト遅いな。これだと車と同じ加速になっちゃうな。
3速で60km/hくらいまで引っ張る乗り方ならそこそこキビキビして良いんじゃね?

757 :774RR:2017/05/10(水) 08:35:57.66ID:LB9EitXp.net
舗装路の速度なんてどうでもいい
山に行って軽いバイクだし何とかなるだろうと見切り発車で妙な所に突撃して酷い目にあうためのエントリーモデルじゃん

758 :774RR:2017/05/10(水) 08:41:19.08ID:fkKt/ze1.net
だいたい合ってる

759 :774RR:2017/05/10(水) 09:23:10.26ID:IpS3tWRM.net
デュアルパーパスなんだから舗装路の速度だって重要だろ
馬鹿なのかな?

760 :774RR:2017/05/10(水) 10:20:51.35ID:bWFlurX3.net
デュアルパーパスはどっちも走れるって言うだけで、舗装路も快適にスピードを出して走れるバイクはアドベンチャーって言うんじゃないか?

761 :774RR:2017/05/10(水) 11:06:50.03ID:bUqVdzUV.net
セローのコンセプトはデュアルパーパスじゃねーだろ

762 :774RR:2017/05/10(水) 11:15:17.12ID:n37nta1R.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/デュアルパーパス

763 :774RR:2017/05/10(水) 11:23:25.58ID:4cHjy4Rb.net
メーカーからしたら舗装路がメインで未舗装路も走れるってぐらいの考えだろ
オフ車はWRがあるしセローはツーリング車両だね
ツーセロ乗りからしたオフロードで使われてるセローはどうしてもボロくて小汚く見えるし可哀想

764 :774RR:2017/05/10(水) 11:27:18.01ID:bUqVdzUV.net
セローはデュアルパーパスだったわ。
GSやアフリカツインみたいなロードタイヤのビッグオフと勘違いしてた、ありがとよ

765 :774RR:2017/05/10(水) 11:27:55.91ID:MTCtPk7R.net
ユーザーがコンセプト通りの使い方をしないなんて事はよくある事。
俺は林道とか走る気無いしカブの代わりのバイクとして大きな荷台と
扱いやすい車体+エンジン、整備しやすいシャーシなバイクとしてツーリングセローを選んだ。
口には出さないけど、オフロードや林道走るつもりない人結構いる予感。

766 :774RR:2017/05/10(水) 11:39:44.31ID:2yORNboi.net
当時大型乗りで林道走りたくてセローを見て
全てが物足りなく見えて大型からEXC350

しかし街乗りには向かずklx125が保険かからないからって増車
しかし高速乗りたいからEXCをナンバー外してセロー増車

今じゃ3台…色々経験しないとたどり着かないのも
セローの良さな気がする

767 :774RR:2017/05/10(水) 12:08:00.48ID:LB9EitXp.net
>>762にわざわざURL出してくれてるのに>>763でいきなりツーリング車扱いされてて笑ってしまった
オンロードで使うなら普通に考えたら高回転でパワーのあるWRがツーリング向きで低回転でパワーの頭打ちの早いセローは街乗り向きでしょう
モデルチェンジから10年以上でとっくに評価の固まったバイクなのにスピードを言われてもねえ
遅いのはみんな知ってるからどうぞ他のバイクを検討してください

768 :774RR:2017/05/10(水) 12:09:15.42ID:O047Izqp.net
オフ初めてでツーセロ買って慣らしで林道突入する俺は少数派なのか

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200