2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【純正厨】Vmax1200 part3【お断り】

1 :774RR:2017/04/24(月) 12:44:19.18 ID:DMBOqGg5.net
前スレ
【純正厨】Vmax1200 part2【お断り】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461037457/

残念ながら、Vmaxは07MYで販売を終了。
http://www.presto-corp.jp/news/n20070803a.php
輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/
プレストの07Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/index.php
プレストの07Vmaxカタログ(pdf)
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/07_vmx1200_catalog.pdf
パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx
携帯から見れる締め付けトルク一覧
http://ideapad.jp/256d6b92/show/

274 :774RR:2017/09/27(水) 14:34:59.37 ID:OdtMiyw6.net
>>273
ヒーテック上下行けるんですね
去年、ジャケット7A買ってなんでもっと早く買わなかったのか後悔したので今年はパンツ買いたい
しかし7Aは寒がりの自分でも暑すぎる
3.5Aてよかったかも

275 :774RR:2017/09/27(水) 14:53:15.72 ID:rrBE/d7F.net
272です。
ヒーテック7A行けますか!
青森に11月行くんで、
LED化してから、ヒーテックで耐寒しますかね。
情報ありがとうー!

276 :774RR:2017/09/27(水) 20:08:23.60 ID:7VupWGGm.net
おい、場所によるけど寒さつうより凍結心配した方がいんじゃね。
お前みたいなやつ少し応援したい。

277 :774RR:2017/09/27(水) 20:19:47.13 ID:dyt26nAA.net
>>275
>>273は千葉県での話しであって、青森県の寒さは桁違いだからな
どうしても東北地方に行くのなら、10月までだぞ

278 :774RR:2017/09/28(木) 22:09:40.95 ID:3AbeQrOS.net
スタータークラッチの交換とエンジンヘッドガスケットの交換ってそれぞれ部品工賃込でどのくらいかかるの?

279 :774RR:2017/09/28(木) 22:57:55.79 ID:9Kg+ABxw.net
>>278
ヘッドの方は分からんけど、スタータークラッチの方は3万ぐらいか?俺は自分でやったから半額ぐらいだったけどな

280 :774RR:2017/09/28(木) 22:58:33.22 ID:a+G22S+5.net
>>278
両方やったけど忘れた
世話になってるショップに聞くのがいいと思う

281 :774RR:2017/09/28(木) 23:17:36.47 ID:EnoyImkq.net
>>278
タイヤ前後交換と一緒で7万弱
もれなくクーラントが付きます

282 :774RR:2017/09/29(金) 02:28:59.52 ID:a1lbNRMS.net
右腕さんのHP見たら、ゲイルのセンターだし加工始めたらしい!早速やる強者おらんだろうか?

283 :774RR:2017/09/29(金) 10:46:12.04 ID:bqNCNSHy.net
>>282
やったよ〜
左右の曲がり方の差も無くなったし、フロントタイヤの段減りも無くなって普通のバイクになったよ
今のタイヤが減ったらリア200にチャレンジ予定

284 :774RR:2017/09/29(金) 16:51:30.89 ID:xOM5748K.net
むむ!やはりか!
スイングアーム加工含めて、総額幾ら位かなぁ?後、納期もおせーて!

285 :774RR:2017/09/29(金) 18:11:22.95 ID:xOM5748K.net
ダミータンクを燃料タンクに改造したやつを使ってる人、居らんですかー?

286 :774RR:2017/09/29(金) 20:33:04.98 ID:qh6prgPu.net
>>283
いいね〜200
二号機は確か200だっけ?

287 :774RR:2017/10/01(日) 01:36:42.06 ID:ZW9IpxDx.net
ヒーテックのHP閉鎖されてる?
たどりつけないわぁ
ガービング買うか・・・

288 :774RR:2017/10/01(日) 10:31:34.27 ID:egEw6B1l.net
ロイヤルスターって乗ったことある方いませんか?
エンジンが同じ?

289 :774RR:2017/10/01(日) 14:43:26.23 ID:a+jYHONN.net
1200に200タイヤなんて無意味だな
160〜170が一番バランス良い
200馬力ある1700やSSで190〜200

290 :774RR:2017/10/01(日) 21:59:19.80 ID:QZ99UUf0.net
>>289
見た目やで、見た目!

291 :774RR:2017/10/02(月) 20:19:10.58 ID:cg2UJSGm.net
オイル交換の疑問(オイルのみの交換時)。
規定量入りきる前に、点検窓のほうではすでに上限に達する。

この場合どうするのがいいんですかね?
規定量優先?
(ちなみにオイルは平らな所でセンスタ掛けで抜いてます)

292 :774RR:2017/10/02(月) 21:11:13.98 ID:8zFFBsvU.net
>>290
だよなぁ、走りを極める訳じゃないから、見た目は大事だわ、オーバースペックのタイヤ能力で、安全性を確保する!まー言い訳だけどさ

293 :774RR:2017/10/02(月) 21:36:38.22 ID:fIvWKFlm.net
>>292
それでサイド一杯使ってたらカッコいいよね

294 :774RR:2017/10/02(月) 22:45:32.30 ID:rFKJJmhW.net
オーバーサイズで端まで使うとか、
リスクを弁えられない恥さらしでしかない

295 :774RR:2017/10/02(月) 23:51:18.28 ID:Fl/VNi85.net
>>294
そう言う考え方もありますね

296 :774RR:2017/10/05(木) 00:05:31.21 ID:Gp6hmUmQ.net
>>284
レス遅すまん

自分が右腕さんにお願いして最終的にメニューになった感じです

納期忘れちゃった

金額などはHPにあると思うので見てみてください

297 :774RR:2017/10/07(土) 15:17:48.72 ID:tJYqg7fv.net
>>296
レスありがとう!
右腕さんに聞いて見ます!

298 :774RR:2017/10/07(土) 15:22:37.83 ID:tJYqg7fv.net
>>295
でも、太いタイヤ履いてるバイク見たら、ハジまで使ってるかな?って、俺は、見ちゃうな 笑。
交差点を低速で、パタンと倒して走り去る!カッコイイわぁ

299 :774RR:2017/10/09(月) 23:04:33.93 ID:51qOLM57.net
数か月ぶりに乗ったら端っこが3pくらい余ってて泣いた
原2スクーターはキッチリ使えるんだけどorz

300 :774RR:2017/10/10(火) 00:46:50.88 ID:0Y/6Z88R.net
寝かせず曲がれるなら問題無いだろ

301 :774RR:2017/10/10(火) 02:27:16.37 ID:uGxVlAvP.net
寝かせないで走るならタイヤなんて何でもよくね?

302 :774RR:2017/10/10(火) 23:50:45.73 ID:CyWm4Ch1.net
ちゃんと曲がれるならアマリングなんか気にするなと言いたかったんだよ

303 :774RR:2017/10/11(水) 00:04:16.71 ID:XBIL6DNY.net
つづら折れ低速走行で走ってるだけで端まで使えるから腕とか関係ないぞ

304 :774RR:2017/10/12(木) 17:04:48.98 ID:Jeb5cEIQ.net
小さいこと気にするvmax乗りw

305 :774RR:2017/10/12(木) 17:20:35.03 ID:eUH6jtA/.net
で、デカチンやぞ!!

306 :774RR:2017/10/12(木) 18:11:44.53 ID:Jeb5cEIQ.net
見栄っ張りvmax乗りw

307 :774RR:2017/10/12(木) 21:23:28.32 ID:360Gcwpd.net
今更すぎ。

308 :774RR:2017/10/15(日) 02:33:27.76 ID:uxj7Y/vv.net
すみません質問ですが
2LT-2001年式のクラッチレリーズを交換しようと思うのですが
国内仕様の1FK-16381-11は取り付け可能でしょうか?

309 :774RR:2017/10/16(月) 00:05:35.31 ID:OGl0QPng.net
308さん
2LT、98年カナダに1FK-16381-11取り付けしました。
問題なく付きます。

310 :774RR:2017/10/16(月) 01:56:14.56 ID:OGl0QPng.net
上の者ですが、参考に写真貼って置きます。
http://gazo.shitao.info/r/i/20171016014954_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20171016015228_000.jpg

311 :774RR:2017/10/16(月) 02:10:02.40 ID:ZUAtZrMs.net
>>309さん

ありがとうございます。
早速注文して交換してみます。

312 :774RR:2017/10/16(月) 18:12:32.63 ID:IbnX15Gz.net
他人事ながら親切な人も居るんだな。ちょっと感動。

313 :774RR:2017/10/16(月) 21:04:31.27 ID:6c0hknnr.net
仲間だろうがい

314 :774RR:2017/10/16(月) 22:56:11.46 ID:IbnX15Gz.net
泣かすなやw

315 :774RR:2017/10/16(月) 23:08:41.68 ID:3J6iOBwo.net
(横から) いいってことよ

316 :774RR:2017/11/05(日) 17:11:36.79 ID:7vxcDed+.net
ホす

317 :774RR:2017/11/06(月) 08:35:28.81 ID:9bIZjH5n.net
ウインカーLEDに変更するんですが、みなさんリレー何使ってます。
ドッグマンさんとこのですか。

318 :774RR:2017/11/07(火) 17:40:37.96 ID:L68/Qakx.net
めんどくさくてレジスタかましました。

319 :774RR:2017/11/07(火) 21:15:59.30 ID:wiTKGpqK.net
レジスターってのもありですね
ありがとうございます

320 :774RR:2017/11/08(水) 09:22:53.83 ID:5/7NePMy.net
抵抗いれたら結局消費電力下がらないんじゃないの?

321 :774RR:2017/11/08(水) 13:58:56.05 ID:bYK4WE6a.net
はっ…
そういうことですか…

322 :774RR:2017/11/08(水) 15:42:49.80 ID:VsMYz69a.net
消費電力減らすのが目的ならリレー換えなきゃね
俺は消費電力目当てじゃなかったからレジスタにした
ウィンカー使用中の消費電力なんてたかしれてない?
テールはLED、ヘッドはHIDにしてある

323 :774RR:2017/11/08(水) 16:24:44.19 ID:bYK4WE6a.net
オートキャンセラーについてですが
レジスターの場合機能しますか
リーレー交換の場合は機能しなくなると聞いたのですが
すんません、しつもんばかりで

324 :774RR:2017/11/08(水) 20:12:32.45 ID:IatrKio/.net
消費電力そんなに気になるかね?

325 :774RR:2017/11/08(水) 20:19:00.23 ID:IatrKio/.net
ヘッドライト、ウインカーLED
バッテリー直で無線と前方にドラレコ
ちょい古いエックスライドナビ
後方はお遊びのカメラ
イマイチな南○部品のUSBシガーでiPod

全く問題無し

326 :774RR:2017/11/09(木) 11:16:56.02 ID:GqXBAmFz.net
今回はレジスターでやってみます
みなさん、ありがとです

327 :774RR:2017/11/09(木) 12:56:42.16 ID:05jzUtQO.net
念願のV-MAXを予備検査付きで入手しました、皆様宜しくお願いします。

はじめに一般的な部分以外にV-MAXのここを点検しておけ!というところがあればご指導お願いします。

328 :774RR:2017/11/09(木) 13:27:50.42 ID:xtACYLHB.net
>>327
ハンドルロックの練習しとけ

329 :774RR:2017/11/09(木) 15:12:31.13 ID:AUeIut41.net
公道で起こせなかったら恥ずかしいから起こす練習しとけ

330 :774RR:2017/11/09(木) 17:02:10.94 ID:GqXBAmFz.net
オイル、水漏れ各所、クーラントオイル混じり
バッテリー、イグニッションコイル、プラグコード接点、配線関連
キャブ、足回り、キャリパーとか他色々
多すぎますね
頑張って下さい

331 :774RR:2017/11/09(木) 17:34:04.64 ID:8J5RWaV0.net
20年経ってたらメインハーネス替えておきましょう

332 :774RR:2017/11/09(木) 21:31:35.75 ID:zEgtMmJE.net
皆様有難う御座います。
通勤快速のアドレスの操舵系が逝去したので、思い切って買い替えV-MAXで通勤しますw

原付二種の新車だとソコソコの値段だったので、どうせ買うならと少し予算足しました。
シャフトドライブの感覚に慣れるか心配です。

333 :774RR:2017/11/10(金) 05:49:11.30 ID:CC+aspoy.net
戸惑ったのは重さとブレーキングでしね。すぐ慣れましたけど。
ハンドルのブレと高速のヨレは諦めました

334 :774RR:2017/11/10(金) 11:17:59.68 ID:VJm9L6Z9.net
アドレスからVmaxに換えるとは思いきったな
夏は渋滞でオーバーヒートあるから通勤はたいへんだよ

335 :774RR:2017/11/10(金) 12:22:01.67 ID:y98l3h7E.net
>>334
2台持ち出来る余裕ないんで、趣味にはしりましたw
以前アメリカンで半月で盗まれたんでリベンジ?の意味も兼ねて購入しました。

アメリカン以外のジャンルは乗ったことあるし、SSとかは疲れるんでV-MAXでゴールにする予定です。

点検する前に盗難対策せねばwww

336 :774RR:2017/11/10(金) 15:20:50.13 ID:eoqVwI3q.net
VMAXもスゲー疲れるっすよ

337 :774RR:2017/11/10(金) 15:34:26.61 ID:puJAHsvV.net
朝30メートルほど押して歩くだけでピンロック周り真っ白に曇る

338 :774RR:2017/11/10(金) 15:54:51.67 ID:2HMe435u.net
どこか非正規逆車をOHしてくれるところないのか。。

339 :774RR:2017/11/10(金) 17:58:56.33 ID:joDL382S.net
>>338
ライトアーム
VMG大原
モトアペックス
全部東京だけど金次第でOHだろうがフレーム修正だろうがしてくれる

340 :774RR:2017/11/10(金) 18:00:14.48 ID:uEcF2p0a.net
東京だよな〜
大阪でないか

341 :774RR:2017/11/11(土) 05:40:04.49 ID:sFy9IuVH.net
Vmax
ポジションのせいか乗ってる分には疲れませんけどね
東京 青森の高速移動は風圧でやられたので、それ以降気休めのカウルつけてます
多少楽にはなります。2回目はそんなしんどくなかったですね

342 :774RR:2017/11/11(土) 11:21:29.35 ID:7GtETe7p.net
ヘッドライトLEDにしようか検討しています
Kawasakiだかのカウル一体型タイプとかつけてる方いますか?
メーターも外さないと収まりわるいのかな?

343 :774RR:2017/11/11(土) 14:57:38.99 ID:qX5fQaXZ.net
>>338
個人のチューニングやってるようなバイクショップならどこでもやるよ

344 :774RR:2017/11/13(月) 06:12:07.38 ID:Z+nm1ygX.net
>>337
何の為に押して歩くの?

345 :774RR:2017/11/13(月) 07:51:12.12 ID:CObh/t+V.net
近所迷惑とかじゃない

346 :774RR:2017/11/13(月) 09:57:37.12 ID:gi6WwcWT.net
健康の為じゃない?

347 :774RR:2017/11/13(月) 11:10:10.91 ID:QwUybCn6.net
筋トレに決まっておろう

348 :774RR:2017/11/13(月) 12:14:35.23 ID:zVpzWjFo.net
周りに民家多いと暖気に気を使うからちょっと離れたところまで押して歩いたりするやん

349 :774RR:2017/11/13(月) 23:16:52.46 ID:lXOPXYY9.net
そこまでしてクソうるさいマフラー付けたりするんだね

350 :774RR:2017/11/14(火) 03:11:39.07 ID:vu9dXaXD.net
ちがうよ、無知だなぁ

351 :774RR:2017/11/14(火) 07:27:07.96 ID:uSpF34hs.net
ノーマルでも朝6時にかけたら、周りの家の明かりがついたりするからな

352 :774RR:2017/11/14(火) 07:31:36.17 ID:q29lqWiy.net
>>349
ノーマルマフラーだけどそれでと早朝の民家の前で暖気なんてしてたら絶対迷惑だからな

353 :774RR:2017/11/14(火) 13:17:41.82 ID:yhkoTznQ.net
ノーマルは法で許されてる範囲なんだから、それで文句言う方がおかしい

354 :774RR:2017/11/14(火) 15:10:36.27 ID:q29lqWiy.net
騒音規制とご近所トラブルってのは全然違うもんだからね

355 :774RR:2017/11/14(火) 15:35:04.69 ID:j5t0Tl+n.net
>>353
頭悪そうだねw

356 :774RR:2017/11/14(火) 21:23:48.01 ID:uSpF34hs.net
>>353はノーマルなら疲れて寝てる時に一晩中家の前で吹かされても平気な、屈強な男であることが分かった。

357 :774RR:2017/11/14(火) 22:31:40.16 ID:yJWdW7EO.net
これくらいの音で文句言うなよ。
電車もない田舎かよ。

358 :774RR:2017/11/14(火) 22:47:29.03 ID:j5t0Tl+n.net
>>357
耳遠いのか?

359 :774RR:2017/11/15(水) 00:53:19.13 ID:d08uX/ae.net
もう年寄りだからな

360 :774RR:2017/11/15(水) 01:06:16.40 ID:6fv5OIIL.net
うるせーよ

361 :774RR:2017/11/15(水) 06:59:57.65 ID:H+ByN5Z9.net
暖気とかちゃんしてる?

362 :774RR:2017/11/15(水) 07:44:02.16 ID:X1ltvJ9u.net
はじめの10分位は2k以下で走って、落ち着いたら普通にする

363 :774RR:2017/11/15(水) 09:38:27.75 ID:Ix9+q2AT.net
歩くより遅ぇw
って思ったけど2000rpmか

364 :774RR:2017/11/15(水) 11:52:40.64 ID:TEbMzJEo.net
>>361
一応やるよ。
2分くらい停止状態で暖めてそれからしばらくは3000rpm以下の回転数で走って水温上がってきたら全開って感じ

365 :774RR:2017/11/15(水) 12:47:55.94 ID:1947mr0V.net
エンジンかかったらチョークを90%閉じて
すぐにアイドリング+αの回転数で走り出してる

366 :774RR:2017/11/15(水) 17:38:07.77 ID:DTruWWDo.net
>>364
全開はヤメレw

367 :774RR:2017/11/15(水) 22:21:47.62 ID:rIfnBfFf.net
>>366
水温上がっても?

368 :774RR:2017/11/16(木) 06:40:35.66 ID:v2caJpDd.net
>>367
あぶねーだろw

369 :774RR:2017/11/18(土) 07:15:23.68 ID:Zv1LWVCI.net
そりゃそうだ

370 :774RR:2017/11/20(月) 19:19:24.93 ID:4noue8Oa.net
まだ乗る気まんまんなのに雪積もってるさ函館。確かまだ11月だったような・・・

371 :774RR:2017/11/20(月) 21:01:51.16 ID:LjJKjVjr.net
リヤをブロックタイヤにして
フロントをスノボ板みたいな板つけたら雪道いけそうな気がする
曲がるときバンクできなさそうで怖いけど

372 :774RR:2017/11/20(月) 21:33:04.49 ID:4noue8Oa.net
ユーチューブで前後に鬼のようなスパイクタイヤで氷面走る動画有るけど、足ひっかけたら痛いじゃすまないだろうし・・・、おまけにアスファルト見えてるのよ、函館。

373 :774RR:2017/11/21(火) 01:12:26.28 ID:HkHpuMHg.net
先週ドイツに行ったんだけど、
日本で見かけないスクーターが多くて、いちいち見てたら
スタッドレス履いたやつ見たよ。
バイクのスタッドレス売ってんだな。

374 :774RR:2017/11/21(火) 04:35:09.27 ID:bKbbfcMB.net
冬の郵便局カブを見て初めて知ったよ

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200