2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【純正厨】Vmax1200 part3【お断り】

1 :774RR:2017/04/24(月) 12:44:19.18 ID:DMBOqGg5.net
前スレ
【純正厨】Vmax1200 part2【お断り】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461037457/

残念ながら、Vmaxは07MYで販売を終了。
http://www.presto-corp.jp/news/n20070803a.php
輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/
プレストの07Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/index.php
プレストの07Vmaxカタログ(pdf)
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/07_vmx1200_catalog.pdf
パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx
携帯から見れる締め付けトルク一覧
http://ideapad.jp/256d6b92/show/

32 :19マイル/Lについては忘れてください・・・:2017/04/24(月) 21:57:25.36 ID:NF9Jwghu.net
なおステップを削るバンクを繰り返しても前後のタイヤの両サイド5~10mmはあまります
スポーツタイプのバイクにはかなわないし、タイヤあまりんぐでも、こんなにも重い
バイクを操っている感で楽しいものです

いや、乗らなくても所有しているだけで楽しいバイクとも感じます
こちら側へどうぞwelcomeです

33 :774RR:2017/04/25(火) 02:17:27.97 ID:hO2B+ae8.net
今更だけど前スレのヤフオク、タイヤにも油塗りたくってパッと見綺麗に見せてて、
実際見ると「うわぁ・・・」のパターンの可能性大
あとセンタースタンド状態でリアタイヤが接地してるから、フレーム側のステーに亀裂が入ってるかも
24年から200kmしか乗ってないとするとタンクはサビサビの予感

34 :774RR:2017/04/25(火) 15:52:31.55 ID:mP6dk+7m.net
>>31
>>32
丁寧にありがとうございます。
無事にローンの審査が通りました。が、同居人(婚約者)の審査が厳しくて数日保留です。

35 :774RR:2017/04/25(火) 20:01:31.91 ID:WSzdrkbU.net
ヤフオク見たけども、あまり乗っていないバイクだから、033さん言うように
タンク内のサビはあるかも。キャブの清掃や各部点検は必須かな。
でもパッと見の程度は良いのでそんなに悪い買い物には見えないです。
自分V-maxは3回買って今も現役で乗ってます。基本丈夫なバイクです
実車見られるといいけどね。

36 :774RR:2017/04/25(火) 22:04:29.74 ID:3yAsuhct.net
キャブ清掃に興味はあるけれどOHは大変そうだからフューエル1入れてる
ギアオイル交換、エアクリ交換くらいは近々やってみたい

「vmax センタースタンド」で画像検索したんだけどどれも接地してるような感じ
どんな状態(タイヤ・ホイール・サス?)だと明らかに浮くんだろう

37 :774RR:2017/04/26(水) 08:50:15.40 ID:QkxXrFd4.net
ん?センタースタンド立てたら浮くぞ

38 :774RR:2017/04/26(水) 09:07:42.77 ID:AwiYGdRK.net
俺のフルノーマルも浮くぞ

39 :774RR:2017/04/29(土) 01:50:55.03 ID:CELxvXMV.net
>>34 GWの天気のいい日に婚約者さんと車ドライブの道中、下品系じゃなく
おしゃれ系のタンデムライダーを見つけたら「バイクも気持ちよさそうだね」
と軽く一言ジャブ入れる程度のチャンスがあるといいですね

5万超の妻用メット買っても10年で2、3回しか後ろに乗ってくれない現実

40 :774RR:2017/04/29(土) 16:34:54.05 ID:FooUeHUe.net
2ケツすると高速でよれません?
荷物積んだだけでよれが出やすくなる。
東北道の緩いコーナーも、よれよれーなんすですよね。
右車線は走れません。

41 :774RR:2017/04/29(土) 23:49:15.94 ID:ZXxpv7Cz.net
タンデムで子供が座り直しや足や手を伸ばす、前を見ようとする動きで
軽いバイクの重心は動いてよれやすく、特に停止時反対側にゆれるの怖い
それに比べればV-MAXくらい車重あればたいしたことなさそうだけど
基本的に重心が不意に動くことには変わらず心配なのは同じ

42 :774RR:2017/04/30(日) 10:14:26.11 ID:QMcTusHa.net
>>40
高速域はよれますよね。
V-MAXのフレームはエンジン、ガソリンタンク脱着の為に一部が外れます。
そこのボルト類が緩んでいる場合があるので再度締め上げと、
シートフレームの補強キット装着で相当よれなくなりますよ。

43 :774RR:2017/04/30(日) 11:26:11.19 ID:5FkVHnLj.net
>>42
ありがと〜
買った頃に比べると酷くなってきて。
そのあたりチェック&増し締めしてみる。

ロイヤルスターのスイングアーム持ってるんで交換もしてみたいけど、未加工なんでまだまだ先かな。
やる気スイッチが入りません。

44 :774RR:2017/05/02(火) 02:31:04.09 ID:LaeaEKNo.net
>>43
いえいえ。
自分のも緩んでて締め直して強化プレートを入れたら調子が良くなりました。
よれのネック部分のグラブバー周りもちょっと緩んでました。

スイングアーム交換はやる気スイッチ入りませんよね。
自分もトライク化したVからスイングアームとホイール移植するまで時間が掛かりました。
その時、スイングアームの補強知らなかったので強化しておけば良かったです...

先日ナンバープレートとテールランプが下がってきたように感じたので分解してみると、
スポット溶接?が剥がれテールランプのブッシュだけで支持されてました。
1万なので買うかと思いましたがエポキシ樹脂で固めました。

45 :774RR:2017/05/03(水) 04:14:05.37 ID:BPh6YyGE.net
軽自動車税納付書キター

46 :774RR:2017/05/05(金) 16:33:37.49 ID:0UnChsA9.net
おまえら、Rebelってどう思う?
Vmaxより良いと思う??

47 :774RR:2017/05/05(金) 18:26:09.29 ID:+RODe95o.net
http://www.goobike.com/catalog/honda/rebel_3908.html

なやむな。

48 :774RR:2017/05/05(金) 21:44:14.16 ID:ODrQ6U3k.net
>>39
だいぶ亀ですが、34です。先日、無事に契約に至りました!
これまでも彼女とはプチツーリングによく出掛けてたのでバイクについては理解があります。
400からのステップアップなので加速で振り落とさないように、これからvmaxでのツーリングを楽しみたいと思います。

49 :774RR:2017/05/06(土) 01:14:01.04 ID:zU/zMI2f.net
おめでとう、婚約者さんと出会う前?からバイクを趣味にしていた事実は
結婚後もバイク趣味を続ける理解が得られやすいと思います、お幸せに

REBEL軽そうでいいね、250のビラーゴ、エリミみたいな見た目もいい
維持費も安く財布に優しいと思うからセカンドバイクにもよさそう

50 :774RR:2017/05/06(土) 21:38:39.38 ID:vBSGFKgf.net
>>48
オメ!

51 :774RR:2017/05/10(水) 00:54:38.91 ID:6fuhuyOu.net
軽自動車税納税通知書が届いた
車のウン万円に比べれば安いけど税制改正で総額がけっこう増えたのがきつく感じる
大型2輪\4000が\6000の1.5倍増に対して原付は2倍増
このまま複数台所有するか考えさせられる

52 :774RR:2017/05/10(水) 09:44:17.07 ID:WS/AdBya.net
年に給油1.5回増えただけだろ

53 :774RR:2017/05/10(水) 11:51:13.15 ID:xm9zjZ5U.net
1日6円いかないくらいか
悩む

54 :774RR:2017/05/10(水) 18:15:41.09 ID:6fuhuyOu.net
自賠責込みで考えてもメインの2,3台はずっと維持しようと思う
年に何回か乗るかどうかの数台はいつまで維持するか考え始めた

55 :774RR:2017/05/10(水) 21:19:05.47 ID:2X0+ASWL.net
小銭でガタガタ騒ぐなら
所持してる意味有るのだろうかw

56 :774RR:2017/05/11(木) 08:19:51.51 ID:lN5ATJjz.net
靴下にカナダファイナル2台あるんだが全部で75万悩むなぁ

57 :774RR:2017/05/11(木) 10:26:02.17 ID:Ajs1ejCu.net
2台で75?

58 :774RR:2017/05/11(木) 10:53:08.51 ID:xyCdAm1P.net
乗りだしこみこみ

59 :774RR:2017/05/11(木) 11:25:10.63 ID:lN5ATJjz.net
両方75万前後

60 :774RR:2017/05/16(火) 13:38:50.84 ID:WyLfnUPU.net
月刊オートバイ付録

61 :774RR:2017/05/16(火) 19:09:49.49 ID:8arVWBwx.net
>>60
がどうした?
簡潔過ぎないかい?

62 :774RR:2017/05/16(火) 19:26:53.77 ID:bpUIWPoQ.net
「VMAX伝説はここからだ」月間オートバイ6月号の付録おすすめ

63 :774RR:2017/05/16(火) 19:40:57.00 ID:5Ho1aOej.net
おもしろネタなさそう
どの辺がおすすめなの?

64 :774RR:2017/05/17(水) 01:35:03.54 ID:jkjeVa/A.net
付録表紙のマッチョな絵、シュールなvmax漫画、新旧vmaxの各年度モデル紹介、
20人超の開発スタッフのコメント、ショップ・プロライダー・ユーザーの最近のコメントや
写真が広告なしに77ページ連続で多量の情報が見られるとこ

65 :774RR:2017/05/17(水) 06:36:03.01 ID:bd1hYKIe.net
月刊オートバイ買ったけど本体付録共につまらなかった

66 :774RR:2017/05/17(水) 08:23:43.45 ID:avrRKI6V.net
ホイールについて触れてなかったからな
このスレの住人にとっては面白くないだろうな

67 :774RR:2017/05/18(木) 08:38:47.41 ID:R89Ygcqg.net
バイク屋にLEDヘッドライトは車検通らないよ、と言われたんだけど
そうなの?

68 :774RR:2017/05/18(木) 09:35:09.98 ID:V0uRFZhi.net
>>67
んなこたぁない

69 :774RR:2017/05/18(木) 11:02:04.76 ID:Em+/AgJ7.net
>>67
おで光量も光軸修正もなくストレートで通ったぞ

70 :774RR:2017/05/18(木) 12:15:55.63 ID:ONPqLdBj.net
粗悪品はハロゲンでも通らんよ

71 :774RR:2017/05/18(木) 14:40:01.78 ID:/9zP07WA.net
そりゃ物によるでしょ。
光軸検査してみれば。

72 :774RR:2017/05/18(木) 17:33:05.71 ID:V0uRFZhi.net
LEDヘッドライトは車検に通る。
規定に満たない粗悪品は何だって通らんだろw

73 :774RR:2017/05/18(木) 18:40:21.62 ID:R89Ygcqg.net
>>69
ブツ教えてくで、たのむ

74 :774RR:2017/05/18(木) 19:57:14.64 ID:Em+/AgJ7.net
>>73
⚪⚪街道日記ってブログ見てみたら?(^_^)v

75 :774RR:2017/05/18(木) 21:14:29.60 ID:V0uRFZhi.net
今時のはケース加工いらないくらいコンパクトなの知ってるかい?

76 :774RR:2017/05/18(木) 21:49:47.70 ID:N8JYui50.net
ハロゲンで光量足りなくて車検不合格になった人は、何cdくらいでした?

77 :774RR:2017/05/18(木) 21:54:39.25 ID:y8EfuAHt.net
実際でも 通った!ってレポート無いのよね

78 :774RR:2017/05/19(金) 11:21:29.43 ID:Kbs0yGoV.net
バルブくらい車検の時だけ戻せばいいじゃん

79 :774RR:2017/05/19(金) 13:49:57.89 ID:fDTjooXP.net
車検時はハイビーム配線バッ直
何も考えずに付けたらエンジン切ってもライト点きっぱなしという

80 :774RR:2017/05/22(月) 09:38:56.76 ID:qv8ZiJQ1.net
ケチって安物を買わなけりゃ問題ない

81 :774RR:2017/05/22(月) 18:19:34.79 ID:lCOAAdol.net
>>80
その問題ないブツをだしてみ。

82 :774RR:2017/05/23(火) 17:52:59.65 ID:bE8iMlCw.net
購入して10年経ち30代になったが、以前は遊ぶように大型のトルク、boostを体感していたが
最近はおっかなくなって殆どアクセル開けられなくなったわ..
歳取ったらこうなる人多いのかな?

83 :774RR:2017/05/23(火) 19:47:49.91 ID:oDDONI1p.net
多いかどうかは知らないけれど、ワタシも同じく。安全運転で楽しんでます。

84 :774RR:2017/05/23(火) 19:52:48.18 ID:mo43Bsx1.net
新しいものを手に入れた感動盛りの若い頃は、元気に遊ぶ仔犬のように楽しみ
満ち足りて感動が薄まり歳を重ねた頃には、静かに過ごす老犬のように落ち着く

安全にVブースト楽しめるところで満足して安全運転して帰りたいんだけど
どこで回転数上げてる?

85 :774RR:2017/05/23(火) 23:19:36.48 ID:vznTc2Kp.net
家の前に2kmくらい直線の田んぼ道があるから、そこで回してから帰ってるわ

86 :774RR:2017/05/23(火) 23:57:55.08 ID:YZcFK2R6.net
俺も近所の広域農道でVブースト炸裂させてる
直線もやけど、コーナーの立ち上がりで全開くれると車体がウネりながらズリズリするのが最高に楽しい

87 :774RR:2017/05/24(水) 00:55:08.79 ID:tFhSBLSn.net
安全に一時的な加速ができるのは、長い橋やトンネル、立体交差の高架橋ののぼり、
高速道路のICに入って合流するときくらいだったけど、見通しのいい農道もよさそう。
ズリズリって、ホイルスピン?

88 :774RR:2017/05/24(水) 17:39:34.89 ID:nmTWHoFt.net
高速でヨレヨレビビリリミッターと勝負。数秒ね。
もちその間、車線変更なんかできませんけど。

89 :774RR:2017/05/24(水) 18:44:40.90 ID:NTsrsNHy.net
boost3000回転スイッチ装着したら飛ばさなくても体感しやすいね
3000からのトルク、加速が段違いで素晴らしい

90 :774RR:2017/05/24(水) 19:35:14.45 ID:LoB6hkt2.net
>>87
そうそう

91 :774RR:2017/05/25(木) 12:31:01.19 ID:tCq+v6Tq.net
>>89
未だに付けるか迷ってる。燃費はどう?

92 :774RR:2017/05/25(木) 12:31:46.68 ID:eLr1bK1D.net
>>91
つけちゃえ!

93 :774RR:2017/05/25(木) 15:25:03.78 ID:eLr1bK1D.net
ガス欠は気にするけど、燃費は気にならない。

94 :774RR:2017/05/25(木) 21:10:25.43 ID:F/DRgDTW.net
>>91
乗り方次第だし車種のコンディションでも違う。
んなもんダメなら切りかえればどうにでもなるだろ?
MAX乗りは、いい年こいてゆとり馬鹿が多すぎ。
自分で決めれない日本人そのもの。ママにきいてみん。

95 :774RR:2017/05/25(木) 22:08:08.57 ID:IDDF5HEi.net
>>91
Vブーストコントローラー安いんだから着けちゃいなYO!
低回転からブースト楽しめるから着けて損はないよ
まあ、使うの最初だけだよね
たまに思い出して使うことあるけどね

96 :774RR:2017/05/25(木) 22:20:59.84 ID:tCq+v6Tq.net
>>95
もらったの持ってるのよね。付けてないだけ。2005年式だと1番コイルにかませばいいのよね、確か

97 :774RR:2017/05/28(日) 03:31:34.85 ID:i3a6lh8A.net
スパークプラグの手前にあるボルトからクーラントがにじみ出てくる…こんなとこ直せるのか?

98 :774RR:2017/05/28(日) 14:15:26.49 ID:eZ3IeR4L.net
んん??
どこだ??

99 :774RR:2017/05/28(日) 16:05:22.95 ID:ArlJnedX.net
>>97
水抜き穴か?

100 :774RR:2017/05/28(日) 17:27:28.83 ID:yqNb4c5D.net
>>99
クーラントのドレンではなくて、左前シリンダーのプラグ手前の凹のとこにある六角ボルト。
回してみたけどビクともしなかった…
最初奥のホースから漏れてるのかと思ったんだけど違った。

101 :774RR:2017/05/28(日) 17:54:39.63 ID:bcrm4pYl.net
>>100
プラグの水抜き穴じゃなくて?

102 :774RR:2017/05/28(日) 22:24:18.48 ID:yqNb4c5D.net
>>101
じゃなくてここさ。
https://goo.gl/PNQRfY
クーラントで塗装でろでろで恥ずかしいが。

103 :774RR:2017/05/29(月) 04:52:29.63 ID:X2OxVEAy.net
パーツリストみると、「プラグ,ストレイトスクリユ」ってとこね。
そんなとこ漏れるんだね、初耳。
ラストブリザード吹いてみたら取れるかもよ。

104 :774RR:2017/06/14(水) 19:11:01.97 ID:PFHhZwWv.net
ほしゅ

105 :774RR:2017/06/18(日) 08:20:26.22 ID:TJEpCJBT.net
友人のまたがって乗ってみたが、結構運転しやすいしパワフルで楽しかった!

106 :774RR:2017/06/18(日) 15:20:04.66 ID:dqv5QWCg.net
旧ファイナル今週末にようやく納車される!早く乗りてー!

107 :774RR:2017/06/18(日) 21:19:23.79 ID:ldS5VWbA.net
現在、ローダウンしてるんだが
元の高さにもどしたい。
オススメのショックって?
ノーマルショックはありません。
性能うんぬんより、とりあえず車高上げたい。

108 :774RR:2017/06/18(日) 21:57:02.06 ID:M44d2Sxf.net
>>106
納車おめ!楽しいぞ!

109 :774RR:2017/06/19(月) 07:12:30.54 ID:4OkOejW3.net
>>89
だが、フルスロットル、急開時は流速不足でレスポンスが純正より劣る
0-100km/hフル加速で6000回転ブースト、3000回転ブーストでそれぞれタイム測ってみたけど
6000回転ブースト時のほうが明らかに速かった

3000回転ブーストやフルタイムが純正より速いのはハーフスロットル時以下のみ

110 :774RR:2017/06/19(月) 07:15:39.65 ID:4OkOejW3.net
フルタイムや3000回転でパフォーマンスが上がるならヤマハが純正の時点でそうセッティングしていたが
なぜ6000回転からにしているのかというとエンジン排気量や吸排気、キャブの口径などから
事実上のキャブ大口径化と同じ現象を起こさせるブースト発生時に必要な流速、吸気において
6000回転以上が必要であるから

見合ってない大口径キャブつけて性能が落ちるのと同じ理由

111 :774RR:2017/06/19(月) 08:15:26.09 ID:KMAO9vPE.net
全開も急開もしないから3000で満足だわ

112 :774RR:2017/06/19(月) 19:51:45.86 ID:/9+spLv7.net
>>111
まさにその通り。
タイムを競うなら話は違うが、3000ブースとの方が乗りやすいし楽しい。なんの不満もない。

113 :774RR:2017/06/19(月) 21:10:10.95 ID:y3Yq2ZOy.net
燃費は気にならないっていうけど3000ブーストって燃費どう?
街乗りしたら燃費がリッター9km未満だった
ツーリングだとリッター15km近くいくのに

114 :774RR:2017/06/19(月) 21:57:56.70 ID:REeKyOxN.net
天気が良いので久しぶりにブースト効かせたら白バイのお世話になりました。本当にごめんなさい。・゜・(ノД`)・゜・。

115 :774RR:2017/06/19(月) 22:33:27.25 ID:cPEQorx+.net
なぜブーストかけ続けて白バイを振りきらなかったのか

116 :774RR:2017/06/19(月) 23:30:28.73 ID:7FqgoT9d.net
>>106
いい色買ったな!

117 :774RR:2017/06/20(火) 00:27:12.05 ID:z2gLjQ7K.net
直線でもCB1300とかなら振り切れないし追いつかれるだろう

118 :774RR:2017/06/20(火) 08:17:48.20 ID:MR7sS9nw.net
>>113
俺はオフと3000切り替えるスイッチ付けてるけどどっち使ってもだいたい15km/lくらい
6000の時はvboost使いたくて無駄に低いギアで回転数上げたりしてたから燃費悪かった

119 :774RR:2017/06/20(火) 18:27:19.81 ID:z2gLjQ7K.net
ベイカーズはフルタイムの方がアクセル開度減るからフルタイムの方が燃費良いと言ってるね
普段ある程度アクセル多めで回転上げて走ってる人は良くなるのかもしれない

120 :774RR:2017/06/20(火) 18:38:12.48 ID:lwxFbK7B.net
ブーストコントローラー付けたんだが
どこが3000回転かオフかわからん。
どうしたらわかる?
体感的にわからんのだが。

121 :774RR:2017/06/20(火) 22:04:31.35 ID:JiTZlhtZ.net
>>120
ちゃんと取り付けできていたら3000回転過ぎから加速が急になるよ
低いギアの方が分かりやすい
と言うか、ブーストコントローラーオフ状態で6000回転以上回したことある?

122 :774RR:2017/06/20(火) 22:22:55.44 ID:1kxtuxSn.net
取り付け方が悪いのか.......,,,

123 :774RR:2017/06/20(火) 22:40:44.86 ID:mWRu5+zC.net
>>120
まさか国内型じゃないよな?

124 :774RR:2017/06/21(水) 07:05:55.93 ID:Vs5SoKhq.net
俺が鈍感なのか?
二速で試してみる。

125 :774RR:2017/06/21(水) 07:47:07.21 ID:wskVh+zj.net
https://blogs.yahoo.co.jp/ybdkr318/8299729.html

これは虐待じゃなかろうか。

126 :774RR:2017/06/22(木) 19:12:13.68 ID:DqgDMuNM.net
125

127 :774RR:2017/06/22(木) 19:15:00.21 ID:DqgDMuNM.net
>>125
すげえ補強、なぜこうなる・・・
こあとVMAXはどうなったのだろうか。

128 :774RR:2017/06/23(金) 11:43:23.80 ID:zSDL9xZ4.net
>>125
こんなんでも補強の効果ってあんのかな?

129 :774RR:2017/06/23(金) 14:13:34.92 ID:Xo2wHeYH.net
バイクが可哀想な気がしてきた。

130 :774RR:2017/06/23(金) 15:34:53.35 ID:99smAQ9m.net
見た目が悪いの気にしてたらゲイルだって履けないだろ?
本人が効果があると思ってればそれでいいんだよ
俺はやらないけどな

131 :774RR:2017/06/23(金) 15:53:34.96 ID:Xo2wHeYH.net
>>130
おいw!!

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200