2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【純正厨】Vmax1200 part3【お断り】

1 :774RR:2017/04/24(月) 12:44:19.18 ID:DMBOqGg5.net
前スレ
【純正厨】Vmax1200 part2【お断り】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461037457/

残念ながら、Vmaxは07MYで販売を終了。
http://www.presto-corp.jp/news/n20070803a.php
輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/
プレストの07Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/index.php
プレストの07Vmaxカタログ(pdf)
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/07_vmx1200_catalog.pdf
パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx
携帯から見れる締め付けトルク一覧
http://ideapad.jp/256d6b92/show/

517 :774RR:2018/03/30(金) 18:21:12.66 ID:nXvsStaK.net
車両購入店舗以外で修理整備車検等出してる人います?

518 :774RR:2018/03/30(金) 18:41:09.85 ID:/Oy2WeF0.net
カスタムしたいとかOHならVmaxに限らず専門店に持って行きたいってのはライダーの性ではあるけど、見た目ほど専門性が必要なバイクではないから、魔改造してないなら整備はヤマハ扱ってる店なら問題ないやろ

519 :774RR:2018/03/30(金) 18:46:24.38 ID:vAmtQ2LG.net
>>516
ダイナミックバランスがとれないと言っていたよ

520 :774RR:2018/03/30(金) 19:09:18.61 ID:e7Ixyf5P.net
いつもはV−MAXは買った当初からのメカニックの人に任せてます。
各気筒圧縮比がバラバラで同期も取れませんが勘でやってもらってます。
ちゃんとしたボーリング屋が無い為にOH出来ないとか。
以前ヤマハに紹介されたボーリング屋がダミーヘッドなどが無いのに
大丈夫と言われボーリングしたら精度が出てないのが返ってきたとか。
なので自分の場合、専門店と言うかちゃんとしたボーリング屋が知りたいとこです。

521 :774RR:2018/03/30(金) 19:39:21.37 ID:/Oy2WeF0.net
>>520
そんなボーリング屋にこだわってどないすんねん
エンジンOHなんて任せるしかないんだから実績ある専門店にお願いするしかないし、自分でエンジンOHするつもりならもはやここで聞くことじゃない

店に電話なり出向いて納得いくまで話聞くしかないやん

522 :774RR:2018/03/30(金) 20:14:54.18 ID:e7Ixyf5P.net
>>521
ボーリングの重要性が分かってないですね・・・
ライトアームとエスパーにあたってみます。
ありがとうございました。

523 :774RR:2018/03/31(土) 23:59:03.32 ID:dRex1/qW.net
>>517
ヤフオクで買ったやつ整備してもらってるよ

524 :774RR:2018/04/01(日) 06:26:11.93 ID:4XTD7xtd.net
エンジンのリヤ側(1番と3番)って、ピストンの爆発タイミング同じですか?

525 :774RR:2018/04/01(日) 10:00:50.38 ID:akHSjHAp.net
>>522
昨日青梅街道走ってたら
田中工業JUNってエンジン加工屋があったよ
ググッたらHPあった
http://www.junauto.co.jp/

526 :774RR:2018/04/01(日) 20:18:29.02 ID:C4HrxeC8.net
>>525
ありがとうございます!!
連絡はまだしていませんが、実績を載せているのがいいですね。
車でV型エンジンのダミーヘッドを作ってるので期待が出来そうです。

527 :774RR:2018/04/01(日) 21:06:43.57 ID:D6yDJ57F.net
>>517
今、車検に出してる。
2週間、みてくれの事。
請求金額がちょっと怖い。

528 :774RR:2018/04/02(月) 05:41:45.76 ID:hQtdyIbZ.net
>>524

https://i.imgur.com/j4I4bBa.jpg

529 :774RR:2018/04/02(月) 09:43:07.44 ID:rIaui7O4.net
>>528
ありがとう。
えと、つまり4発とも違うタイミングで爆発しているという事ですね?

530 :774RR:2018/04/02(月) 15:53:28.23 ID:dAh7L3SL.net
1−3−2−4の順じゃなかったな
違ったらすまん

531 :774RR:2018/04/06(金) 13:39:26.68 ID:WCEy/sri.net
1-3-2-4だね
後バンク同士(1-3)、前バンク同士(2-4)は180度間隔だけど、
3と4の間が+70度空くから、4と1の間は70度重なるので
独特な鼓動感のある音になる

532 :774RR:2018/04/06(金) 13:40:51.14 ID:WCEy/sri.net
×3と4の間が+70度空くから
○3と2の間が+70度空くから

533 :774RR:2018/04/06(金) 20:09:59.03 ID:NwEHFaXR.net
>>531,532
いいね!をいっぱいしたい気分です。
これ知らない人多いと思います。
すばらしい!

534 :774RR:2018/04/07(土) 01:43:13.43 ID:bCH6sZYN.net
昔のバイク雑誌で70度の位相の話は、見たような気がするけど
俺も、ちゃんと理解して知ってるわけじゃないな…
http://www.geocities.jp/jvmxjp/image/gif/v44.gif

535 :774RR:2018/04/07(土) 04:46:55.67 ID:Kx17tr33.net
>>531
あざす。あざす。
俺が先日手に入れたカナダ版が全然フケ無いしバックファイヤは酷いし(T_T)
もしかしたらと思って聞いてみたんです。

貴殿のアドバイスで自信が持てたのでアプガレでサービスマニュアル見つけてきて配線図を確かめたら、案の定1と3のコイル配線が逆になってた(T_T)

お陰でバックファイヤは改善しました。

まだ排ガスのオイル臭とか3番エキパイの排ガス漏れとか色々難有りだけど、初めての大型マニュアルなので、頑張って少しずつ直してみるよ。

536 :774RR:2018/04/07(土) 15:22:22.65 ID:NVFa1WzG.net
がんばってな!!

537 :774RR:2018/04/22(日) 14:48:47.06 ID:S8fqMiu6.net
マフラーをデビルにしたいんですけどもう売ってないんですかね?

538 :774RR:2018/04/23(月) 12:19:49.00 ID:0/I4vafb.net
>>537
デルケビックてのがあるよ
安いし軽いらしい
でも爆音らしいw

539 :774RR:2018/04/23(月) 18:07:20.39 ID:pCOnHsCQ.net
>>537
ポン付け新品があるわけないっしょ

540 :774RR:2018/04/23(月) 18:23:42.10 ID:pgF5Ex5K.net
>>538
ヤフオクで見たけど
安いね!
軽く試してみたくなった。
以前、USのカーカーのサイレンサーを試して
つけたけど、微妙に位置がズレていて
差し込むのに苦労した覚えがあるw

541 :774RR:2018/04/23(月) 18:25:52.62 ID:pgF5Ex5K.net
個人的には二本出しがスーキー

542 :774RR:2018/04/23(月) 19:41:06.81 ID:PZMgORgO.net
やっぱないんですねー
このまま純正でいきますねー

543 :774RR:2018/04/23(月) 20:36:02.51 ID:pgF5Ex5K.net
>>542
純正の形がお好みならばモディファイドしてくれるお店あるよ
ドコドコドコってイイ感じよ

544 :774RR:2018/04/23(月) 23:44:59.04 ID:8aCRdfSd.net
おで、このままずっとモデファイでいーや

545 :774RR:2018/04/24(火) 04:46:29.23 ID:tcge7csk.net
>>538
かっこいいね、
VMAXはエンジンを見せたいからこういう感じであんま主張しないサイレンサーの方が好み、
自分はスパトラ5インチをわざわざしょっぱい4インチに変えたぐらいなので。

546 :774RR:2018/04/24(火) 11:29:17.78 ID:7ikbGhVQ.net
VMAX デルケビック でググると色々でてくるね
ショート管好きだけど爆音で車検通らないっぽいのがネックだわ

547 :774RR:2018/05/13(日) 19:32:47.03 ID:KVG4Cmjd.net
干す

548 :774RR:2018/05/22(火) 07:59:28.28 ID:+9SvqOdc.net
捕手

549 :774RR:2018/05/22(火) 09:04:36.93 ID:UUb9aC8Y.net
投手

550 :774RR:2018/05/23(水) 09:04:54.61 ID:DlHNF+n9.net
野手

551 :774RR:2018/05/23(水) 14:49:38.01 ID:DlHNF+n9.net
犯人はヤス

552 :774RR:2018/05/23(水) 20:48:32.07 ID:UK6kKsSW.net
ロンヤス

553 :774RR:2018/05/24(木) 08:18:50.08 ID:LMphLXFC.net
               ___
                  /     /     ̄  /
               /     /       /
            /     /    _/
              ̄ ̄ ̄
  ./  ̄/  ̄  / _|__ ___|_
    ―/     /   |/   /|
    _/  _/    |  _/|
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|

554 :774RR:2018/05/25(金) 05:56:46.72 ID:dP/ej+5N.net
来週納車予定で、購入してから気づいた事があって質問なんですが
純正ホイールだとチェーンロックつけにくい or つけられないっぽいのですが
純正のままで使えるチェーンロックの目安ってありますか?
ディスクロック等も併用する予定ですがチェーンロックも使いたいです

555 :774RR:2018/05/25(金) 09:37:19.82 ID:KppYJJG/.net
>>554
年式にもよるけどフロントなら使えてるよ
直径20mmくらいの奴
後ろはディスクロックつけてる

556 :774RR:2018/05/25(金) 09:41:47.00 ID:ZZf9XEWF.net
ホイールに通らないなら他とおせ
むしろホイールより車体そのものを通したほうが良いぞ

557 :774RR:2018/05/25(金) 09:46:32.15 ID:JG/zL43z.net
vmaxは盗られんだろ

558 :774RR:2018/05/25(金) 09:54:47.78 ID:17sQVNwQ.net
俺は鎖が横なら入るからひとつずつ横に寝かせて通してるわ
これで伝わるかな?

559 :774RR:2018/05/25(金) 19:33:03.65 ID:XbyL6Pno.net
>>553
それイーペーコー×1.5倍じゃん!

560 :774RR:2018/05/25(金) 19:35:20.90 ID:XbyL6Pno.net
>>554
あんな大きな穴に通らないヤツって
極太のヤツかね?
そんな問い合わせ初耳

561 :774RR:2018/05/26(土) 13:27:17.19 ID:QA3X83nh.net
>>553
俺なら清一色まで手を伸ばしていたぜ

562 :774RR:2018/05/28(月) 17:25:46.78 ID:V80IFvbb.net
U字ロック普通は横から刺せるけどVmaxはタイヤが分厚いからリアは不可
フロントはノーマルならギリ入る

563 :774RR:2018/05/28(月) 23:04:20.09 ID:SXuQmo8m.net
ユーザー車検行ってきた。
不安だったけどLEDヘッドライトのまま通った(千葉陸運)。

564 :774RR:2018/05/29(火) 09:36:46.20 ID:b4y3h9ub.net
>>563
自分は車検の度に戻してる

565 :774RR:2018/05/30(水) 07:26:18.59 ID:kkrJDYJ+.net
メーター変えた人いる?

566 :774RR:2018/05/31(木) 17:12:13.54 ID:8aJmCXR3.net
>>563
何処のメーカー?

567 :774RR:2018/05/31(木) 17:49:35.12 ID:uKjal2Jp.net
俺はLEXIOで通ったよ!

568 :563:2018/05/31(木) 19:16:21.14 ID:/fR/1FiS.net
562さんと同じくLEXYO。
メーカーっていうか個人販売のやつ。

569 :774RR:2018/05/31(木) 22:12:39.51 ID:l4YTNeUA.net
なんかお前のチラ裏じゃないんだから安価ぐらい付けろよと思う

570 :774RR:2018/06/04(月) 10:34:31.53 ID:zRSWlYTm.net
>>568
教えてくれてあんがとー今年車検だから挑戦してみます
アマゾンとかに車検対応で三千円くらいのLED山のように有るけど実際通ってるメーカーが知りたくて
まだまだ現役2WEです

571 :774RR:2018/06/05(火) 20:46:57.06 ID:U1qkhaPo.net
>>569
ぐだぐだウルセーよハゲ

572 :774RR:2018/06/07(木) 01:02:50.63 ID:s0EK5ARC.net
>>571
ハゲって気に入らない奴にハゲって言うよねw

573 :774RR:2018/06/07(木) 07:43:58.76 ID:YVfwQBwT.net
ハゲは悪くない。
ハゲに付属した人格が悪いんだ。

ハゲ同士で喧嘩するな。

574 :774RR:2018/06/07(木) 14:21:55.18 ID:kiTme4jt.net
また髪の話してる…

575 :774RR:2018/06/09(土) 12:00:37.10 ID:bSMuepuz.net
>554ですか納車後最初のの給油後にスタンドから左折で出ようとしたらエンストからの立ちごけしましたorz

特にクラッチのステップバーの根本がクラグラしてまだ乗車に耐えられるけど
ゆるんでるけど締めると根本からポッキリ逝きそうな状態で
交換したいのですがこれはSPICE製 タクティカルステップであってますか?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1554370.jpg

576 :774RR:2018/06/09(土) 19:05:00.39 ID:O9uUSbX4.net
ドドド、スコン

577 :774RR:2018/06/10(日) 01:15:08.84 ID:1oZHLAvF.net
>>575
WR'Sのバトルステップに見えた
違ったらごめん

578 :774RR:2018/06/21(木) 13:15:22.98 ID:H7dV0nbe.net
保守

579 :774RR:2018/06/22(金) 13:42:47.63
たまにvmaxに、リアBOX付けている人を見かけるが
俺には絶対に理解できないセンスだ・・・・

580 :774RR:2018/06/22(金) 14:12:25.63 ID:2KAuiOmi.net
たまにvmaxに、リアBOX付けている人を見かけるが
俺には絶対に理解できないセンスだ・・・・

581 :774RR:2018/06/22(金) 14:38:32.96 ID:rHMNa8EN.net
まあな〜タレ尻だからバガースタイルのほうがあってるんだろうけど
実用性じゃあ、まずトップボックスになるんだろ
貧乏そうなホムセンのやつけっこういる

582 :774RR:2018/06/22(金) 14:41:09.71 ID:grQ91Aq7.net
ホムセン箱許してください

583 :774RR:2018/06/22(金) 14:44:49.26 ID:rHMNa8EN.net
金持ちはVmax1200なんか乗ってないっしょ
もはや貧乏人御用達なバイクですから

584 :774RR:2018/06/22(金) 14:56:27.46 ID:2KAuiOmi.net
すごく便利が良さそうなのは解るけどなぁ 
つべででっかいそば屋の出前みたいな箱付けてた変なオッサンもいたw

ちっこいサイドバックでも付けようとリアウインカーをナンバー横に移設したんだけど似合うのが無くそのままになってる
やはりタンクバックかな
 

585 :774RR:2018/06/22(金) 15:20:57.37 ID:Zjk9d/Rr.net
>>583
貧乏人バイクなん?

586 :774RR:2018/06/22(金) 15:34:38.77 ID:2KAuiOmi.net
金じゃあねえよ

vmaxに乗ろうと思う 気持ちだ!心意気だ!ほとばしるパッションだ!

587 :774RR:2018/06/22(金) 15:47:49.18 ID:z9KMiwNO.net
そう言えば、ツーリングネット使ってる人って最近見ないな
自分も買ったけどあんまり使わなかったし

588 :774RR:2018/06/22(金) 20:29:39.22 ID:w5FFd0A0.net
実用性とカッコよさは、大抵の場合相反する関係にある

589 :774RR:2018/06/22(金) 21:23:52.49 ID:9cxX/VsP.net
ホムセン箱を元のシルエット崩さない様に○万掛けたオレが通りますよ

590 :774RR:2018/06/22(金) 21:36:42.81 ID:Hxaz/dQN.net
>>589
(と思っているのは自分だけなんだろうけど)見せろ

591 :774RR:2018/06/22(金) 22:39:00.39 ID:x/VowbGq.net
100万のバイクにさらに100万以上掛ける変態が乗るバイク

592 :774RR:2018/06/22(金) 23:43:58.78 ID:2KAuiOmi.net
>>591
カスタム代が車両価格を上回るなんてざらでしょ
自分でコツコツいじっていてもトータルにしてみたら結構な金額いってるよ

まあ、整備丸投げしてる人はその3倍は払ってるでしょw

593 :774RR:2018/06/23(土) 01:23:38.71 ID:1WUIGeVZ.net
>>580
バイクなんて嗜好品だ。
お前如きにグダグダ言われる筋合いはない。
便所の落書きでも同じだ。
ハンカバ、カウル、エンジンガード、サブフレーム、リアキャアリア等々何つけても変わらないのがVMAXなんだよ。
分かれよカス。分からないニワカは消えろ。
唯一無二の存在なんだよ!

594 :774RR:2018/06/23(土) 02:55:39.52 ID:09GNCeA9.net
>>593
お…おぅ…

595 :774RR:2018/06/23(土) 03:29:03.76 ID:y8FKG+M6.net
>>593
何おめ〜一人でテンパってるのw
俺は理解できないと言っただけだが?
まあチミは出前BOX取り付けからオイル交換まで整備工にお願いしてなさい

ははぁ〜チミは巻頭で注意喚起してた「かまってちゃん」やな
>・荒らしや煽り等はスルーする事
>荒らしは基本構ってちゃんです
>皆が荒らしや煽り等をスルーし合えば快適なスレになると思います

>>593の「かまってちゃん」へ 「分かれよ」、「分からない」
の正確な文字使いは「解れよ」「解らない」です

もすこし勉強しようね。

596 :774RR:2018/06/23(土) 03:53:52.95 ID:y8FKG+M6.net
今回、ガソリンタンクのさび取りでタンクを外したんだが
あらためてvmaxのフレームの脆弱さがしみた・・・
「うわぁ こんなんで良いの?」みたいな フレーム柔らかいしボルト細いし・・・

こんなんで200km近く出していたと思うと怖くなる

597 :774RR:2018/06/23(土) 06:44:36.47 ID:09GNCeA9.net
>>595
お前も落ち着け
蛇足文の例みたいになってる

さて、俺は車検準備するから
じゃぁね

598 :774RR:2018/06/23(土) 07:42:52.10 ID:rU2qocfM.net
>>592
ちなみにカスタムの内訳金額教えてくれるかね?

599 :774RR:2018/06/23(土) 14:59:53.50 ID:y8FKG+M6.net
>>598
何が知りたいんだ? もともと文が稚拙なんだからもう少し詳しく書けよ

お前の言う100万の内訳か? 今まで俺のやってきた内訳か? 今の俺のvmaxの内訳か?

例を挙げるとたとえば4気筒のキャブのジェット交換、OHだと整備工で1回4〜5万位か?
自分だと部品代の5〜6千円位か?Oリング、ガスケット交換しても1万円行かないくらいだと思う

後は想像してくれ

600 :774RR:2018/06/23(土) 17:37:21.47 ID:y8FKG+M6.net
まあここはvmaxのスレだからな
俺のvmaxのいじってる箇所を書いておくよ
前オーナーがフルタイムboost、ローダウン、フロントプログレ、リアホールショット、イグニッションブースター 、
US仕様ノーマルマフラー、フルスケールメーター、ヘッドライトブースター
俺が、サブフレーム、ニーグリッププレート、キャリパー交換、
左右ラジポン交換、リアウインカー交換移設、スタータークラッチ交換、スロージェット交換、キャブOH、
インマニ交換、キャブ同調etc  総金額は不明

601 :774RR:2018/06/23(土) 17:51:14.81 ID:y8FKG+M6.net
まあ、世の中には金をかけた分だけ偉いと思ってるおめでたい奴もいるもんで

色々ですよw

602 :774RR:2018/06/23(土) 18:08:28.56 ID:lEOtSVEQ.net
キャブ同調はいじってるというよりは整備だろ
いやまあいいんだけどさ

603 :774RR:2018/06/24(日) 00:03:00.14 ID:2QFUaNXr.net
>>595
ププッ

604 :774RR:2018/06/24(日) 14:25:07.70 ID:NW2HWejN.net
>>600
ホイール換えてる奴ってやっぱり。。。

605 :774RR:2018/06/24(日) 19:05:47.11 ID:hNFFR85w.net
ですよね

606 :774RR:2018/06/24(日) 20:21:42.89 ID:XF7FP//J.net
>>604
どゆこと?

607 :774RR:2018/06/24(日) 20:39:22.63 ID:FZgvPKAH.net
>>606
気にすんな
ゲイルが安くてセンター出てない
センター出し出来ないならやるなとか言う奴w

608 :774RR:2018/06/24(日) 20:51:57.67 ID:78z/1I4Y.net
>>604
ホイール変えてる人、結構おおくね?オレはノーマルの雰囲気が好きだから、変えないけど。まあ、買えないとも言うけど

609 :774RR:2018/06/24(日) 21:10:20.31 ID:YN6oHmJv.net
>>608
変えてない奴の方が多い気がする
vmax本の中では

610 :774RR:2018/06/24(日) 21:11:24.47 ID:YN6oHmJv.net
某専門店も純正ホイールと純正マフラーがほとんど

611 :774RR:2018/06/24(日) 22:23:21.14 ID:T5LMGhqI.net
ビフォーアフターの画像ならあるけど
貶されそうだから晒すのやめとくわ笑

612 :774RR:2018/06/24(日) 22:29:01.99 ID:w76EN0kj.net
ゲイル入れてセンター出しましたよ

613 :774RR:2018/06/25(月) 10:44:55.67 ID:i11eylFc.net
なんだかんだ文句言ってる奴ってぶっちゃけ高いから買えんだけだろw
いや俺も買えんけど。

だいたいセンター出しうんぬんって言うならノーマル状態で出てないんだけど、
バネ下軽くなるだけでも十分だろと、ラジアル履けるし。

614 :774RR:2018/06/25(月) 12:18:40.31 ID:01m1VXXI.net
>>613
タイヤの選択肢が比較にならんのよねぇ。ホイール買えんけどね

615 :774RR:2018/06/25(月) 12:58:43.88 ID:6JCJupdK.net
ホイル交換してるとタイヤ交換時にドライブシャフト抜かなきゃならないって聞いたけどほんと?

616 :774RR:2018/06/25(月) 13:39:28.33 ID:n4FM3CMa.net
>>615
抜くと言うか外すと言うか

慣れたショップなら大丈夫

617 :774RR:2018/06/25(月) 18:56:00.41 ID:Om1zhZka.net
違和感覚えるレベルでずれるのが問題なんだけど
ホイール別に変えたいと思わない。変える理由がない。

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200