2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR400R CB400F 400X 22台目【400 Only】

1 :774RR:2017/04/24(月) 21:43:06.12 ID:FYeQwfjs.net
スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html

CBR400R
http://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F
http://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
http://www.honda.co.jp/400X/


輸入車(PASSAGE)
CBR500R
http://www.star-passage.com/13cbr500r/cbr500r.html
CB500F
http://www.star-passage.com/13cb500f/cb500f.html
CB500X
http://www.star-passage.com/13cb500x/cb500x.html
EJC(ヨーロッパジュニアカップ)にワンメークマシンに提供予定のレースベース車
http://www.asphaltandrubber.com/racing/honda-cbr500r-race-bike/

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 21台目【400 Only】

http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469925358/

36 :774RR:2017/04/26(水) 23:19:38.05 ID:pvln51AM.net
>>35
試乗では乗りやすくってそれくらい良く感じちゃったのよw

37 :774RR:2017/04/27(木) 05:11:40.35 ID:MNlu4PgO.net
400Rの納期ってどれぐらいかかりますか?

38 :774RR:2017/04/27(木) 06:22:41.95 ID:m+VpC6zr.net
>>37
黒色だったら1週間でしたね。
ただ、黒色だけが2016年の継続カラーで在庫があったからですが、ちなみに今週の土曜日に納車されます。

39 :774RR:2017/04/27(木) 07:48:14.95 ID:ONz+MMyi.net
>>38
ありがとうございます。
納車おめでとうございます。
意外に早く納車されるんですね。
黒と赤、どっちにしようかかなり悩んでます。
ちなみに総額いくらかかりましたか?

40 :774RR:2017/04/29(土) 09:07:34.25 ID:lf2Nclay.net
>>31
BMWのモトブロガーさん動画みてると
1回立ちごけしただけで修理代が10万くらいとか

あれ見たら外車は嫌だなぁって思ったw

41 :774RR:2017/04/29(土) 13:49:25.00 ID:9iK6LyCd.net
前にアドバイスもらって、このジャッキタイプのメンテナンススタンド買ったのでプリロードを変更するんだけど何か注意点ありますか?
400Xです。
位置的に左を壁にして転倒防止にして右側から変更したいのだけどうまく行くか不安


http://i.imgur.com/362m0dS.jpg

42 :774RR:2017/04/29(土) 20:34:59.34 ID:4cv7lzsg.net
高校生のガキですが、免許を取ったら400Rが欲しいです、どうでしょうか?

43 :774RR:2017/04/29(土) 20:55:50.65 ID:CoFEX9JI.net
250の方が満足出来るやろ

44 :774RR:2017/04/29(土) 21:03:45.48 ID:EIP3YORp.net
>>42
車検問題があるけど新車なら3年は車検無いから良いんじゃない?若い内は飽きるの早いから買い換えるだろうし、、、転けない前提だけど。
最初は絶対転けるから比較的保証のあるディーラーとかの中古車で好きなの買えば?車検までが長いなら400、それ以外なら250で良いと思う。

45 :774RR:2017/04/29(土) 21:13:27.91 ID:4cv7lzsg.net
>>44
コケまくると思いますが、修理代とかはどのくらいなんでしょうか?

46 :774RR:2017/04/29(土) 21:46:12.39 ID:vMxDs1+Q.net
>>45
そりゃピンキリ
立ちゴケでレバーだけ交換なら工賃込みで数千円、カウルも交換したら数万円
派手にコケてフレーム逝ったら買い替えた方がマシくらい
どこまで直すかは自分次第だぜ

47 :774RR:2017/04/29(土) 21:54:18.30 ID:QzDQC0FJ.net
初バイクで新車R買って間もなく一年だけど立ちゴケは二桁、自損1、追突事故1で修理費はトータル40万ちょい。
ってもほとんど事故の修理費だから立ちゴケ程度ならほとんどかからないよ!
好きなバイクに乗って楽しもうぜ!

48 :774RR:2017/04/29(土) 21:55:26.96 ID:EIP3YORp.net
>>45
46が言ってる通りだよ。まだ成長期で筋肉量も少ないから重たいバイクだと結構転かす。だから安い中古を買うのをオススメしたいけどね。
でも結局最後は自分が欲しいバイクにしちゃうんだから自分でよく考えてね。
俺なんて高校生の時、スズキの新車RF400(当時出たばかり)の買って転かしまくったもん、、、で修理費かかりまくった。
でも後悔はしてないよ、なんせ自分で買ったバージンバイクだったから

49 :774RR:2017/04/29(土) 21:56:23.99 ID:FZeDBqyw.net
珍しいくらいトラブルが多いな

50 :774RR:2017/04/29(土) 22:38:48.64 ID:vMxDs1+Q.net
>>45
ていうか、高校生だと点検はともかく任意保険払えるかがネックになるかもしれん
保険だけでも毎年10万以上は掛かるが大丈夫?

51 :774RR:2017/04/29(土) 22:47:11.06 ID:EIP3YORp.net
>>50
あー、それもあるね。
俺みたいなオッサンになると格段に保険料下がるけど(年2万以内かな)
確かに高校生の時は月に万単位払ってた気がする、、、もうちょっとなんとかならんのかねぇ任意保険

52 :774RR:2017/04/29(土) 23:26:57.11 ID:SFX2t2Ck.net
みんなそんなにコケてるんだ。
教習所含めて一度もコケてない人は少数派なの?

53 :774RR:2017/04/29(土) 23:30:04.51 ID:vMxDs1+Q.net
2桁はコケ過ぎだと思うが、誰しも1回や2回は転かす…転かすよね?
俺は10年くらいで立ちゴケ1回、転倒2回(内1は廃車)
教習所では転かしてないな

54 :774RR:2017/04/30(日) 00:33:05.38 ID:wEE0TST5.net
もう少しバワーが欲しいですね。

高速を使ったマスツーで大型に置いて行かれる。
まぁ、休憩するSAは決まっているので良いのですがね。

55 :774RR:2017/04/30(日) 00:36:19.22 ID:k5ja6tAn.net
>>46
>>48
>>50
ありがとうございます、よく考えてみます

56 :774RR:2017/04/30(日) 02:36:54.82 ID:+j2y8cHb.net
置いていかれるって、、
一体何キロ出してるのさ

57 :774RR:2017/04/30(日) 10:10:17.09 ID:tr3VDQnX.net
>>53
自分ので転けて授業料払ってるんだな

58 :774RR:2017/04/30(日) 10:26:41.54 ID:MbBPDqFh.net
>>57
教習所で物陰から飛び出してくる自転車は居ないからな…

59 :774RR:2017/04/30(日) 10:34:05.66 ID:IBg2HPmX.net
初期型XのヘッドライトをLED化するけど需要あります?

60 :774RR:2017/04/30(日) 10:37:49.32 ID:SD0AdzYP.net
>>56
リッタークラスは鼻歌交じりで200km/h巡航できるよ
フルカウルで風圧感じないから居眠りする

61 :774RR:2017/04/30(日) 11:36:13.29 ID:4M6+lL9m.net
>>54
ライテクの差わかってて置いてくなら性格が悪すぎ
ライテクに差がないのに置いてかれるなら速度違反しすぎ
そいつらと一緒に走らないほうがいいよ

62 :774RR:2017/04/30(日) 11:54:49.52 ID:iLiHR5o7.net
>>61
俺は休憩ポイント決まってんなら、巡行速度違うのにわざわざ待ってられるより
先に行ってもらった方がいいなぁ

63 :774RR:2017/04/30(日) 13:15:56.80 ID:2lrOabTf.net
>>61
高速道路がみんな100kmで走っていると思うんだ?
おめでたい頭してるね

64 :774RR:2017/04/30(日) 13:28:09.58 ID:erDlym6o.net
>>63
て言うか法定速度以上の巡航を自慢するキチガイは免許返上してください。
はっきり言って迷惑だしそれでも開き直るなら周りを巻き込まないように自爆してくれて構いませんよ。
自己中的な考え方はチョンそのものですね。

65 :774RR:2017/04/30(日) 13:31:52.74 ID:XXU2C0YO.net
>>64
流れを無視して制限速度ぴったりで走る奴は邪魔だから、免許返上しろ。
おまえは一般道でも流れを無視して50キロぴったりで走る奴だろ。
おまえの後ろが渋滞してんだよ。

66 :774RR:2017/04/30(日) 14:09:51.81 ID:erDlym6o.net
>>65
君は法治国家の人じゃないからそういうけど原則は守るべきだよ。
勿論追い抜いとかで法定上回る場合もあるだろうけど法定オーバー、しかもかなりの法定オーバー巡航するのは良い訳がない。
まぁ法治の意味が解らないチョン君なら仕方ないか、理解出来ないんだろうね。国に帰りなさい、日本人に迷惑だよ。

67 :774RR:2017/04/30(日) 14:12:19.65 ID:XXU2C0YO.net
>>66
おまえは交通の邪魔だから、原付バイクみたいに左端を走れ

68 :774RR:2017/04/30(日) 14:32:20.52 ID:94MgZRd+.net
自演くっさ

69 :774RR:2017/04/30(日) 17:58:18.89 ID:S+0DPlnN.net
>>59
需要って俺のもやってくれるん?

70 :774RR:2017/04/30(日) 18:10:14.88 ID:CJG6iAKX.net
400Rのスプロケ交換した方いますか。
今度丁数の変更を含めスプロケの交換を考えています。

71 :774RR:2017/04/30(日) 19:51:28.00 ID:2PB5fKAx.net
空気読まずに新東名で178キロでた報告。
回転数的にもうちょいいけそうだった。
下り坂だったのかな。
高速巡行は別に不満ないがなー。
加速はもうちょい欲しい気はする。

72 :774RR:2017/04/30(日) 22:19:37.27 ID:bH2bCjOi.net
>>62
>>63
CBR400R持ってないなら無理にレスしなくていいよ
このバイクは130くらいまでの巡航なら苦もなくできるから常識的なペースの大型バイクなら普通についていける
わざと置いていかれるようならそりゃ嫌われてるだけ

73 :774RR:2017/04/30(日) 23:55:45.94 ID:EiO6UyU0.net
Rでメーター181km/hまでは出せたな
出せただけで巡行となると130くらいが快適に走れる限界かな

74 :774RR:2017/05/01(月) 01:19:03.65 ID:aIeELbdC.net
スマホの電源付けた、これでGPSとメーターの差が確認出来る

75 :774RR:2017/05/01(月) 03:55:58.93 ID:XjZntLFV.net
大型とは中間加速が違いすぎるから最高速の数値だけ語っても意味がない。
高速では尚更。
マスツーなら車種関わらず一番遅い車両にペースを合わせるのが基本。

76 :774RR:2017/05/01(月) 15:13:24.27 ID:S8zW8B4z.net
>>75
だね。

77 :774RR:2017/05/01(月) 17:44:23.79 ID:M7bZGTmJ.net
>>72
すでにかかれてるけどばか乙

78 :774RR:2017/05/01(月) 17:54:45.60 ID:Rd4tSK/S.net
>>72
ねぇねぇ、バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゜。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

79 :774RR:2017/05/01(月) 19:19:13.50 ID:6BfLORaJ.net
ワッチョイ無しだから自演し放題だな

80 :774RR:2017/05/01(月) 19:21:43.98 ID:/pgnzrFd.net
>>73
メーター読み181キロしか出ないの?
だとしたら実際の速度は160キロチョイだよ。 

81 :774RR:2017/05/01(月) 19:25:12.36 ID:Xn4AzlKR.net
ハッピーメーター

82 :774RR:2017/05/01(月) 20:24:52.43 ID:Tw+TpGG4.net
>>80
181までしか確認できなかったねえ
実際160しか出てないの?ソースある?

83 :774RR:2017/05/01(月) 22:23:33.15 ID:3xJ1KMDe.net
バイクや車のメーターって精度あんまり高くないからおおむね1割くらい多めに表示するんだよ
メーターより実際の速度のほうが速かったら危ないだろ

84 :774RR:2017/05/01(月) 22:27:39.01 ID:smfqh8iM.net
常識的に考えてメーター読みで問題ない
他のバイクだってメータ読みだ

85 :774RR:2017/05/01(月) 23:56:16.29 ID:PS7FGeht.net
速度なんてアクセル回せばガキでも出せるんだからどうでもいいよ。
バイク歴2週間の自分としてはシフトチェンジのコツが掴めない。
シフトダウンで回転数合わせるブォンってみんなちゃんと出来てるの?

86 :774RR:2017/05/02(火) 00:02:24.10 ID:Shi/nZav.net
>>85
アクセル回せないですぅ。。。さーせんwww

87 :774RR:2017/05/02(火) 00:13:14.02 ID:pPWxyy95.net
>>85
直ぐに出来るようになるよ

88 :774RR:2017/05/02(火) 00:51:50.45 ID:0/0Sr/f4.net
>>85
軽く吹かしてあとはクラッチ操作さ

89 :774RR:2017/05/02(火) 01:06:49.05 ID:pPWxyy95.net
4発空冷乗ってヨシムラつけてた時はシフトダウンが悦楽だったな・・・

90 :774RR:2017/05/02(火) 05:22:27.21 ID:6lw4sB14.net
オプションってなに付けましたか?

91 :774RR:2017/05/02(火) 05:54:00.66 ID:GzVO1hNf.net
>>90
そりゃグリップヒーターとETCは外せないべ

92 :774RR:2017/05/02(火) 07:50:48.03 ID:C6EOyXMJ.net
さあ、今日は慣らしに500kmほど走るか

93 :774RR:2017/05/02(火) 07:53:09.92 ID:kAy4K9U+.net
ブリッピングは別にやらなくてもクラッチつなぎつつバックトルクで減速してもいいし
変速のタイミングだけを狙わずにそのままスロットル開けて力強く加速してもいい
ギア下げる必要のある状況なら単に回転数を合わせるだけより、そういう操作をすることの方が多いんじゃないかな

94 :774RR:2017/05/02(火) 07:54:28.20 ID:p3lVR3gU.net
>>93
チェーンが伸びるだろ、バカ

95 :774RR:2017/05/02(火) 08:00:56.06 ID:p3lVR3gU.net
>>93
ブリッピングは何のためにやるかわかってないだろ。
回転数合わせないでシフトダウンだけしたらリヤがロックする。
CBR400Rや400Xにはバックトルクリミッター付いてないんだからよ。
おまえ本当に免許持ってんのかよ?

96 :774RR:2017/05/02(火) 08:12:57.61 ID:kAy4K9U+.net
>>95
クラッチの使い方覚えてね

97 :774RR:2017/05/02(火) 12:32:58.74 ID:gV80sXw1.net
>>95

98 :774RR:2017/05/02(火) 19:33:42.73 ID:T4Eg6Ftt.net
>>91
グリヒって一年中つけっぱなしですか?
それとも夏は元に戻すかですか?
自分でできるもんですか?

99 :774RR:2017/05/02(火) 19:38:54.14 ID:WBvUVmFV.net
>>98
ホンダ純正のスポーツグリヒは通常のグリップと変わらんから付けっぱなしでも平気、て言うかノーマルと解らん位スッキリしてる。
しかも結構暖かいから冬も乗るつもりなら付けて問題無いよ。
見た目気にしないならハンドルカバー付ければ真冬でも無敵

100 :774RR:2017/05/02(火) 19:46:39.92 ID:TcceEw32.net
このグリヒ、耐熱の為かゴム硬くない? 掌がスエード調のグローブだとスルスル滑る。

101 :774RR:2017/05/02(火) 19:47:40.03 ID:T4Eg6Ftt.net
>>99
ありがとうございます。
じゃグリヒとETCだけつけます。

102 :774RR:2017/05/02(火) 20:22:58.62 ID:oxonyMAU.net
>>101
車種がエスパーじゃないから解らんけどどの車種でもこの2つは最低付けたほうが良いよ。
契約してきなね!

103 :774RR:2017/05/03(水) 00:37:16.47 ID:yMISYTmT.net
400Xだが燃費はいいな、最初の満タンから給油なしで走り回ってたが、今日残量警告の赤になってた
14.5L入って、距離は472.5km 燃費32.58km/L
満タンで520kmは走れる

104 :774RR:2017/05/03(水) 03:19:44.45 ID:rDYgeags.net
17年型400X用メインスタンドはまだかよ。
センスタが純正であるからグラディウスやニンジャ400じゃやなくて
これ買ったんだぞ。

105 :774RR:2017/05/03(水) 19:59:52.21 ID:1cl9q69V.net
なんかカスタムとしてたら教えて欲しい

106 :774RR:2017/05/04(木) 01:43:39.51 ID:eWowZN1j.net
赤と黒、どっちがいいかまだ迷ってて買いに行けない。
みんな、何色なの?

107 :774RR:2017/05/04(木) 01:44:07.25 ID:eWowZN1j.net
あっRです。

108 :774RR:2017/05/04(木) 03:34:46.33 ID:b+ke/KDj.net
>>103
CB400ss乗ってるけど25k/Lしか走らん裏山
タンク小さいしマジ買い替えようか迷うわ

109 :774RR:2017/05/04(木) 05:07:41.90 ID:8gMijUvj.net
>>106
ばかじゃねーの?

110 :774RR:2017/05/04(木) 07:52:45.35 ID:tIh64Xlr.net
>>106
二台買って、しばらく乗り気に入らなかった色の方を売る。

111 :774RR:2017/05/04(木) 08:26:57.49 ID:/sgT2Ffv.net
>>106
さすが中免小僧だなツイッターでやってろよアホ

112 :774RR:2017/05/04(木) 08:57:33.45 ID:/YqY0+RT.net
>>106
既にジャケットとか持ってるならその色に合わせるのもアリなんじゃね
ステッカー貼るつもりならステッカーの色味に合わせても良いし
俺は赤が好きだ

113 :774RR:2017/05/04(木) 09:17:54.59 ID:8jWEo0Xx.net
写真写りが良いのは赤だな。

114 :774RR:2017/05/04(木) 15:33:47.39 ID:AQ4L8kDP.net
冷やし中華始めましたwwww

http://imgur.com/ai41HeP.jpg

115 :774RR:2017/05/04(木) 20:28:57.08 ID:PkC6vpeA.net
>>105

400Xです。
ETCとグリヒとUSB電源は最初から付けた
某ブログの影響で、セロー用のフォグランプを付けた
後はGIVIのOBKのパニアセット付けた

116 :774RR:2017/05/04(木) 21:21:26.72 ID:vjSiurJh.net
>>114
これおかしくない!?
冷やし中華は辛子でワサビじゃないよ
辛子 冷やし中華、シューマイ、あんかけ焼きそば、おでん
山葵 もりそば、刺身(アジ、さんま、鰯、カツオは生姜)、かまぼこ、山葵丼

117 :774RR:2017/05/04(木) 23:38:13.83 ID:AQ4L8kDP.net
>>116

山葵で食べて見な。

旨いから。

118 :774RR:2017/05/04(木) 23:42:43.01 ID:vjSiurJh.net
醤油ラーメンには胡椒
味噌ラーメンには七味唐辛子
とんこつラーメンには胡椒
担々麺には七味唐辛子
目玉焼きにはブルドックウスターソース

119 :774RR:2017/05/05(金) 16:54:58.44 ID:jJ6qBcUa.net
スレ間違えたかと思ったわ

120 :774RR:2017/05/05(金) 19:11:28.74 ID:r026klyD.net
明日は祖谷でも行って蕎麦を食うか。混んでそうだな

121 :774RR:2017/05/05(金) 22:48:10.03 ID:RmzqdhNN.net
知人のCBR400Rを少し貸してもらったらけど、ポジションとエンジンの特性がツーリング向けな印象ですね。
ツーリング用途ならCB400スーパーフォアがあるから、もう少し尖った方向に振ってくれると良かったと思いました。

122 :774RR:2017/05/05(金) 23:34:46.38 ID:0yHFfnhX.net
2シリンダーでどう尖れと、、、、

123 :774RR:2017/05/06(土) 06:42:21.22 ID:6x9TlLbb.net
尖ったら名前がRRになって値段がハネ上がる

124 :774RR:2017/05/06(土) 07:13:12.09 ID:VVK96hD+.net
嘴は尖ってるけどな 400x

125 :774RR:2017/05/06(土) 10:12:50.94 ID:JXXdXn7J.net
>>121
何の役にも立たない的はずれな素人の感想であほ丸出しだけどどうもありがとう
書き込んでくれて嬉しいよ

126 :774RR:2017/05/06(土) 10:54:12.93 ID:tm/aDNAj.net
尖った車種ならCBR250RRがまぁアレではあるが出たわな。
V-TECとこの二気筒ならこっちのがツーリング用途ならあってる。
むしろスーフォアの方がこれと比べたら尖ってると思うが?

127 :774RR:2017/05/06(土) 10:58:53.21 ID:vacLxHcZ.net
>>121
君がどれだけ色々なのに乗ったかは知らないけどSF400は確かに良いバイクだがツーリング目的なら二気筒なのに優等生なこちらの車種のが合ってる気がするよ。尖らせたらせっかくの二気筒の意味が無いよ。

128 :774RR:2017/05/06(土) 11:42:09.90 ID:72QYka2A.net
>>121
ツーリングなら確実に
こっちのシリーズの方が、楽だぞ?
CB400SBとCBR400Rを所有してるから
間違いない

燃費もアホみたいに良いし
SBは20ぐらい
CBRは30は余裕

129 :774RR:2017/05/06(土) 12:47:12.19 ID:/oCP/qrZ.net
>>121だけどCBR400Rってツーリング用途がメインだったんだ。
スタイルとか収納の面でスポーツ用途に見えたけど、今思えばポジションから見てもツーリングに適してるね。

メーカー的にはどんな位置づけなんだろう?

130 :774RR:2017/05/06(土) 14:54:26.18 ID:RSK1Csjo.net
>>129
なんちゃってスポーツバイクで大型免許無いバイク初心者にもってこいのバイク

131 :774RR:2017/05/06(土) 15:17:18.38 ID:/oCP/qrZ.net
>>130
なるほど
でも何で四気筒を積まないんだろ?
馬力も音も良くなって売れると思うのにな?

132 :774RR:2017/05/06(土) 15:23:07.59 ID:tm/aDNAj.net
>>131
馬力で語るのはスペック厨と言われるよ。
燃費、値段、重量など色々2気筒の方が好都合な場合もある。
多分今後は出さない、出せないだろうけどホンダが久々に本気出した2気筒400のエンジンだよ。
V-TECも良いエンジンだけど燃費とかで差がでる。

133 :774RR:2017/05/06(土) 15:30:23.07 ID:HvSTJ++8.net
趣味で乗る人の多くが大型免許を取るようになったので、
400ccに馬力を求めてもしょうがないということでしょ
そうでない人にとってはリーズナブルで扱いやすいパラツイン
選択肢として間違っているとは思わないけどね

134 :774RR:2017/05/06(土) 15:47:23.89 ID:/oCP/qrZ.net
>>132
>>133
なるほど、普通免許所得者をターゲットにしたバイク。
なので、価格とか燃費も抑え、ツーリングにやさしいポジションって事か
でも外装はSSを意識してデザインされてる。これはSSにあこがれる初心者の心を掴む為か・・・
ありがとうなんとなくわかった気がするよ。

135 :774RR:2017/05/06(土) 15:57:26.87 ID:tm/aDNAj.net
>>134
同じエンジンの400Xだってある。
あれをアドベンチャーと言うのはどうかと思うけど、ツーリングバイクとして考えたら取り回しやら燃費やらで素晴らしい出来だよ。
まぁ大型か?クォーターか?の2極化が進んでしまってるから400は終わりに近いけど、今大型乗ってるオッサン達の体力が落ちたらまた需要が出るのかなぁ

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200