2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part8【DL1000】

1 :774RR:2017/04/26(水) 17:29:07.24 ID:IO54T941.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000 ABSのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

専用ページ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/vstrom1000/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000al4/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※要望により650とは分けました。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part7 本スレ【DL1000】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488541841/

179 :774RR:2017/06/03(土) 12:36:47.10 ID:sD/o/oX2.net
GSX-Sシリーズではそれで成功しているのにね
スズキはいいものを安く路線が一番あっていると思うのに

180 :774RR:2017/06/03(土) 14:19:41.77 ID:wbI/QmDG.net
いや、スズキも大幅値引き前提の定価にしてるのかも。
定価120万 値引き10万 で110万より
定価140万 値引き30万 で110万のほうが
おおすげー値引き!お得じゃん!って思わない?
あと海外オプションの55Lトップケース国内仕様にも用意してほしい。

181 :774RR:2017/06/03(土) 15:11:07.28 ID:X7/vvHyy.net
普通の人はへー140万ぐらいか高いしスルー、で値段調べてくれないんだ

182 :774RR:2017/06/03(土) 20:14:32.38 ID:KIAD4xG4.net
そもそも普通の人がスズキ車を欲しがるのかという点から議論が必要だと思うんですけど

183 :774RR:2017/06/03(土) 20:46:15.88 ID:Vf06mYX4.net
>>182
おれ普通の人だけど初バイクとして新車で買って今年車検ですよ普通の人だけど

184 :774RR:2017/06/04(日) 00:58:23.65 ID:mGEfMG6K.net
ドノーマルな人間なんかいねぇ!!

185 :774RR:2017/06/04(日) 08:20:09.01 ID:yqOFURKy.net
今日新型契約したら7月半ばくらいには納車されるかな?

186 :774RR:2017/06/04(日) 14:20:34.08 ID:lIaw7uj+.net
>>185
6月下旬に発売だから余裕じゃないですか?

187 :774RR:2017/06/04(日) 14:43:58.94 ID:i+30tB+9.net
名古屋-東京間を殆ど追い越しせずに90〜100前後のスピードでボケーっと360キロ程走ったら燃費が29.2km/lに達した。
購入後二年半で初めてリッター20超えたんだが、巡航なら30近く延びるんだな。びっくりした。

188 :774RR:2017/06/04(日) 14:54:15.80 ID:EUsEWIWx.net
強めの加速時に瞬間燃費計が5km/lになったの見て以来
なるべく均一な移動速度を心がけるようにしてたけど
私は26km/lが最高だわ。そこまで燃費良くなるんだね。

189 :774RR:2017/06/04(日) 15:58:52.30 ID:PpgXh7kD.net
650から1000にしようと思ってるけど、
唯一の気がかりだった燃費も割といいね。
安心して乗り換えられそうだ。

190 :774RR:2017/06/04(日) 17:46:11.09 ID:i+30tB+9.net
今日は29.2だったけど普段は17前後だよ。

191 :774RR:2017/06/04(日) 17:58:52.38 ID:lIaw7uj+.net
>>190
やっぱり1000は燃費悪いですね。
650なら下道で23〜25、高速なら30以上ですから。

192 :774RR:2017/06/04(日) 18:24:07.57 ID:9zQkD6G9.net
>>191
何でもそんなに良いの、650だけど下道19から22,高速26がせいぜい何だが

193 :191:2017/06/04(日) 19:03:08.64 ID:lIaw7uj+.net
>>192
5000rpm以上回さないヘタれな
走りだからです。

194 :イグアナ:2017/06/04(日) 19:24:27.68
1000に乗ってるけど、燃費は20以下になったことはないよ
最高は26で最低が21
高速はあまり使わず下道ばかり走ってるけど大体普段が22〜23の間

回転上げないヘタクソだから・・・

195 :774RR:2017/06/04(日) 22:28:21.18 ID:ZnxfkA33.net
今月新型発売なのにスレに勢いが無いな。また前モデルみたいに売れ残るのか。

196 :774RR:2017/06/04(日) 23:04:35.95 ID:lIaw7uj+.net
>>195
まだ車両を購入していない又は受領していないからでは?

197 :774RR:2017/06/05(月) 05:19:34.39 ID:b95wgtNb.net
>>195
もともと不人気なのに、この程度のマイナーチェンジでは売れるわけがない。
30万円ぐらい値引きしないと売れ残るに決まってる。
普通はアフリカツインを買うでしょ。

198 :774RR:2017/06/05(月) 05:51:15.68 ID:hCokLWOM.net
ちょっとアフリカツイン見てくる

199 :774RR:2017/06/05(月) 06:44:37.12 ID:AkC46wmE.net
既にアライモータースで27万円引きで売ってるんだが...

200 :774RR:2017/06/05(月) 06:48:27.62 ID:AkC46wmE.net
あ、XTの方ね、
XTじゃ無い方は25.9万円引き

201 :774RR:2017/06/05(月) 08:02:23.50 ID:n8fhC8h9.net
アフリカはイマイチデザインが好きになれん

202 :774RR:2017/06/05(月) 11:15:38.10 ID:pzDKWwH3.net
オフを走るつもりはないから、チューブタイヤはデメリットでしかない。21インチのダルなコーナリングもイマイチ

203 :774RR:2017/06/05(月) 11:56:56.60 ID:WQhFmc00.net
>>197
アフリカツイン買うならMT-09トレーサーの方が欲しいな。

204 :774RR:2017/06/05(月) 12:57:58.50 ID:4E8Q/r0i.net
そもそもホイールサイズが違う他社を引き合い出す連中って19インチ乗ったことない連中だろ

205 :774RR:2017/06/05(月) 17:38:25.99 ID:hCokLWOM.net
アフリカツイン見たけど、やっぱりV-stromの方がいい。

206 :774RR:2017/06/05(月) 20:39:32.16 ID:nXspwxPK.net
>>158
遅レスすいません。
EUオプションとキジマのって同じものなんですか?
キジマ製がスズキEUに納入されてるの?

207 :774RR:2017/06/05(月) 22:14:09.71 ID:A8XCc3T+.net
>>206
キジマが製品で売ってるのとでは付け根の形状がちょっと違うjけどほとんど同じ。
キジマのSV650用とはウインカーは全く同じだけどリレーが違うメーカー。
あと謎のコネクターが付いてて、タンク外して交換しろとマニュアルに書いてあるけどこれは全く無意味。
欧州のディーラーが工賃騙し取ってると思う。

208 :774RR:2017/06/05(月) 23:10:27.91 ID:5dxaCDih.net
>>207
ありがとうございます。
謎のコネクターって何なんですかね?
欧州のバイク乗りだってDIYする人はいるだろうし、ネットに情報もあるだろうから、あまりにもふざけた工賃詐欺は通用しない気もしますが。

209 :774RR:2017/06/05(月) 23:22:42.24 ID:A8XCc3T+.net
>>208
ウインカーの配線をタンク下の大きいコネクターからピンを抜いて、別のコネクターにする内容だった。
結線は変わらないから全くの無意味。

210 :774RR:2017/06/07(水) 05:41:44.60 ID:mPhsJ4A/.net
ローシート使ってる人いますか?かなり違いますかね?

211 :774RR:2017/06/07(水) 06:08:08.65 ID:fN+O17NN.net
>>210
爪先立ちが指の付け根のところまで
しっかりついて支えれる感じ

212 :774RR:2017/06/07(水) 08:54:03.70 ID:xYakmPVw.net
>>210
膝が疲れるのとハンドルまでの距離が違和感あって使うのやめてしまった
前蹴りで乗るのは楽ちん

213 :774RR:2017/06/07(水) 13:31:39.18 ID:x1q77zwr.net
ローシートよりローダウンの方が良いのかね。

214 :774RR:2017/06/07(水) 15:19:47.86 ID:Om1xaAjY.net
ローダウンはシートから地面だけ短くなるだけでシートからステップの長さは変わらない、ただし地上高が低くなるからバンク角やれクリアランスが減る

ローシートはシートから地面・ステップの長さが短くなるので足をステップに乗せたとき個人差はあるだろうが窮屈になる

215 :774RR:2017/06/07(水) 16:00:59.58 ID:kJU5WnuP.net
ローシートにする人はそもそも足短いからステップとの位置関係は問題ないよ。ハンドルは長時間だと腕や肩が疲れるから要交換。ローダウンリンクだとステップのバンクセンサーは簡単に擦る。え?これで擦るの?ってくらい。
全部変えてる俺が言うから間違いない。

216 :774RR:2017/06/07(水) 21:22:46.10 ID:mPhsJ4A/.net
ローシートじゃなくても身長171で両足の親指の付け根まで着くけど、それでも立ちゴケしないか少し不安。

新型の1000を買うか旧型で新しめの走行距離1000キロ以下の中古を買うか考え中。

IMUって体感出来るほど違うのかな?。

217 :774RR:2017/06/07(水) 21:23:58.19 ID:mPhsJ4A/.net
ローシートのインプレ書いてくれた人ありがとう。ローシートは固いのか。

218 :774RR:2017/06/08(木) 00:24:54.24 ID:CJFmqDxn.net
>>216
コーナーリングでバンクさせている最中にABSやフロントがロックするようなシュチュエーションを体感することがどれだけあるかって話ではあると思う。
SSと違って限界まで攻めるようなバイクじゃないしなぁ。
旧型でも、トラコン1設定で峠道走ってもトラコンやABSが作動する事はそんなに無いよ。

219 :774RR:2017/06/08(木) 14:33:56.34 ID:2Qq0Fc9c.net
ノーマルでのバンク角ってどれくらい?
普通のネイキッドくらいと考えていいの?

220 :774RR:2017/06/08(木) 16:38:46.34 ID:EimQ4pVz.net
コーナー責めながら分度器で測るのはちょっと俺無理だから
>>220やってよ

221 :774RR:2017/06/08(木) 20:50:53.93 ID:uK0vvtxo.net
>>210
購入時からローシートなんで実は良し悪しがわからない。
慣れてきたので、そのうちにノーマルシートを試してみたいとは思っている。

222 :774RR:2017/06/09(金) 10:18:47.50 ID:gT498gfo.net
ほんと短足のヤツらばっかりだな。

223 :774RR:2017/06/09(金) 14:51:52.98 ID:/gETZgbk.net
168センチ、新車時からおまけのローシートです。
ハンドルやや遠いかもしれないけどそのうち慣れるし、長距離でも穴は痛くないです。
もはや標準シートには戻れないか。

224 :774RR:2017/06/09(金) 18:41:12.59 ID:jzRcZpo4.net
>>222
ジャパニーズですもの

225 :774RR:2017/06/09(金) 19:05:05.99 ID:Cg1Lpou5.net
GS

226 :774RR:2017/06/09(金) 20:06:57.00 ID:pvBth/Op.net
標準シートがどうにも合わずケツ痛い肩痛い
ハイシートに変えたら劇的改善最高のツーリングバイクになった

シートが選べるだけでも幸せなバイクだわ

227 :774RR:2017/06/10(土) 01:14:42.98 ID:cfm/Ko+s.net
ハイシートはふかふかでお尻に優しいよな。

228 :774RR:2017/06/10(土) 02:30:34.33 ID:3WtrfEJk.net
ハイシートから標準にしたら乗り心地悪すぎてワロタ。こんなんだったけか・・・
明日からハイシートに戻してうんと尻を甘やかしてやろう。

229 :774RR:2017/06/10(土) 05:42:57.26 ID:FtGS6c9O.net
ハイシートなら俺の横で寝てるよ…

って、マジで昨晩届いて玄関置いとくと邪魔だからってベッドの横にあるw

230 :774RR:2017/06/10(土) 09:18:57.63 ID:+3gt0hgX.net
ハイシート、ローダウンも有りか

231 :774RR:2017/06/10(土) 14:18:55.99 ID:Yorz1cfr.net
どうもシートポジションが合わずハイシートにしようか悩んでる。
ハイシートにしたら、幸せになれる?

232 :774RR:2017/06/10(土) 15:02:51.05 ID:XzD2N04j.net
>>231
なれる。
そもそも、そこまで足つき変わらないから純正で足つき困らない人は値段以外にやらない理由が見当たらない。

233 :774RR:2017/06/10(土) 15:41:34.43 ID:Yorz1cfr.net
>>232

おお、足つきあんまり変わらないのはありがたい。
あとは、ハンドルポジション少し上げるといいかな。
外したシートの置き場所が確保出来そうなら、こんど初回点検の時に注文してくる。

トンクス

234 :774RR:2017/06/10(土) 16:24:03.65 ID:CuxeTOEB.net
ハイシート+ローダウンの変態だけど、光軸調整必至と
くねくね山道でのコーナリングがちょっとしずらくなった気がする

235 :774RR:2017/06/10(土) 23:45:44.79 ID:q+6fvOJP.net
>>234
気のせいだ。
気にすんな。

236 :774RR:2017/06/11(日) 00:05:27.68 ID:Y8WjsW6Q.net
ハイシート試したいな
ローシートが倉庫に転がってるからあんこ盛り出した方がいいのかな

237 :774RR:2017/06/11(日) 06:21:27.80 ID:bLlCSFXE.net
去年の浜松ミーティングの時ハイシート仕様車が極端に少なかった
今年ミーティングに行けたら跨らせてあげるんだが

ハイシートにするとスクリーンをロングに変えたくなるよ
ポジションも割と変わる、人によってはハンドル調整が必要かも?

238 :774RR:2017/06/11(日) 08:50:53.29 ID:ZzAoml1G.net
絶対倒すよねって感じのチビが「跨らせてください!」

239 :774RR:2017/06/11(日) 08:53:42.89 ID:UGFygLHJ.net
イミフ

240 :774RR:2017/06/11(日) 09:04:05.51 ID:3h2Kq2xv.net
>>238
さすがにそれは全力で断るでしょ?

241 :774RR:2017/06/11(日) 09:26:20.95 ID:ZzAoml1G.net
優しく断ってくださいw チビより

242 :774RR:2017/06/11(日) 09:35:01.92 ID:GiBaMIJl.net
シートを一時的に交換してあげるだけでよいのでは?
本人のバイクで試してもらったらよいかと。

243 :774RR:2017/06/11(日) 10:00:31.19 ID:3h2Kq2xv.net
>>242
天才降臨

244 :774RR:2017/06/11(日) 10:35:15.44 ID:n0DzahC3.net
その方がいいよね。小柄な人なら既にローダウンしてあることもあるだろうし。

245 :774RR:2017/06/11(日) 11:06:50.77 ID:wgljgqtD.net
>>242
そのまま試乗して持って帰りますけどよろしいか?

246 :774RR:2017/06/11(日) 12:40:12.47 ID:GiBaMIJl.net
>>245
お持ち帰りだなんて。。。。照れるじゃないか(*´ω`*)

247 :774RR:2017/06/11(日) 20:19:47.38 ID:noCIdQg2.net
ハイシートの見た目がとてつもなくデブっぽい…

もともとモッサリの豚なデザインがさらに野暮ったくなるのが悩ましい。

248 :774RR:2017/06/11(日) 20:39:19.03 ID:bLlCSFXE.net
人が乗ってれば問題ない
ってか、人が乗ってこそ調合の取れるデザインなのは初代から変わらない

249 :774RR:2017/06/11(日) 20:48:09.00 ID:noCIdQg2.net
>>248
人が乗ってないと調合取れてないのな…

250 :774RR:2017/06/11(日) 20:53:38.35 ID:n0DzahC3.net
ノーマルシートでも、かなりのエグレっぷりだよな。ハイとノーマルの中間かあれば、見た目にも酷くは無さそう

251 :774RR:2017/06/11(日) 21:07:10.14 ID:JQaBDSYc.net
166cm股下76なんで、納車時からローシートだったが、昨日初めてノーマルシートにしてみたら思ったより足つき変わらないし、めちゃお尻に優しい
トレーサーみたいにノーマルシートのまま取り付け位置で3cmくらい下げれれば良いのになあ

ハイシートだなんて夢にでも出てくれば良いなあと思うレベル

252 :774RR:2017/06/11(日) 21:14:08.07 ID:GiBaMIJl.net
くびれあるよりは、ずん胴の方が体には優しいって事だな。(´ω`

253 :774RR:2017/06/11(日) 22:15:34.48 ID:mbQ2iICe.net
>>252
嫁さんずん胴なのか。かわいそうに。

254 :774RR:2017/06/12(月) 02:26:56.52 ID:obXzrutC.net
通販の商品写真はデブっぽいけど、現物見るとそこまでデブっぽくないんだぜ(´・ω・`)
個人的にハンドル位置は気にならない。
ヘルメットに上とサイドに風が流れるから、もうすこし大きさが欲しくなる。
新型1000は全体的にシールドが高くなって両サイドの先端は更に高くなるデザインだから改良されるかな?
流用出来そうなら欲しいなぁ。
http://i.imgur.com/fJUUMXK.jpg
http://i.imgur.com/Ok8L7Cs.jpg

255 :774RR:2017/06/12(月) 05:17:23.57 ID:1bIIZv9k.net
>>254
いや、2枚目の写真なんか充分デブだよ。クビレなしで違和感ありまくり。

それよかヘッドライトのBBQの網みたいのカッコ悪い…
何のための部品?

256 :774RR:2017/06/12(月) 06:38:36.72 ID:yjNao9ob.net
ハイシートに乗れないチビが何か言ってる

257 :774RR:2017/06/12(月) 07:02:18.06 ID:valRHt58.net
>>256
え?
シート高は変わらないんだよ?

あんたこそハイシート買えないのか?

258 :774RR:2017/06/12(月) 07:17:27.80 ID:NLCfs9b4.net
>>254
一枚目の写真はきれいだなー

259 :774RR:2017/06/12(月) 07:56:19.40 ID:yjNao9ob.net
シートが異なってもシート高は同じと言ってる人がいます。

260 :774RR:2017/06/12(月) 11:47:25.93 ID:NuUefSng.net
>>257
ハイシート 45100-31J60-AR8
¥22,248(消費税込み)
※標準装備品より着座面が最大約34mm高くなります。

とスズキのウェブサイトには書いてありますが?

261 :774RR:2017/06/12(月) 13:31:36.69 ID:5B5TmojC.net
横幅でデブってなるのは分かるけど、シートの形状でデブとか言ってたらオフ車全部デブにならねぇか・・・?

まぁ個人的には標準からハイシートに替えてすごく乗りやすくなったよ
ハンドル位置はもうちょっと低くてもいいとは思うけどジャンル的にはこんなもんかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1279754.jpg

262 :774RR:2017/06/12(月) 13:32:13.17 ID:f4+AiiNm.net
sageてないレスは無視するとスレが荒れないよ

263 :774RR:2017/06/12(月) 14:02:36.88 ID:NuUefSng.net
やっぱり足が長いってのは得だよな・・・

264 :774RR:2017/06/12(月) 17:10:02.75 ID:D88fzVz6.net
180弱ぐらいが一番得で、185超えるとそれはそれで弊害が出て来るらしい

265 :774RR:2017/06/12(月) 17:32:52.26 ID:Hzwp1iaI.net
190cmに近い知り合いのおっさんは足の痺れと闘いながらzzr1200とgpz750に乗ってるなぁ

266 :774RR:2017/06/12(月) 18:33:51.02 ID:i4HqQrh7.net
>>259
純正ハイシートはカタログ上じゃシート高は確かに変わる。
ただ、フラットになる事で前よりに座りやすくなってステップに足が邪魔されずに真下におろしやすくなるのと
コシのあるシートが適度に体重で沈むから「足つき」は殆ど変わらないって感じ。

267 :774RR:2017/06/13(火) 01:03:15.98 ID:wJQaSJb5.net
>>264
180cmならパンツの裾上げしなくていい。
185cm超えると丈が足りない場合が出てくる。
あと足が28cmを超えてしまうから在庫や設定サイズ無くて面倒な事に。。。

268 :774RR:2017/06/13(火) 06:28:26.89 ID:kCznegZX.net
片足しかつかない小さなひとが乗ってると動きが滑稽で見てて泣ける。
いちいち腰をずらしたり大変そう。
乗降車の動作は儀式のようだしw

日本人のチビ向けにもう一回り小さいの作ればいいのにな。
ローシートだのローダウンだのは惨めすぎるよ。

269 :774RR:2017/06/13(火) 06:55:32.00 ID:TREa5pt5.net
日本専用など商売にならない

270 :774RR:2017/06/13(火) 07:06:45.80 ID:+J1ywKcU.net
どうせダート走らないんだし、あんな車高が必要な理由が分からない。

271 :774RR:2017/06/13(火) 07:50:51.35 ID:AM8wxESo.net
個人的にはVersysやTRACERみたいなオンロードの方が良かったな。

272 :774RR:2017/06/13(火) 12:26:29.51 ID:kh2We4zr.net
>>270
車高っても最低地上高なのかシート高なのかで話が変わってくるが
まぁオンロードツアラーとして見ても、シート高があってステップとの間隔が開いてる方が疲れなくて良いけどな

273 :774RR:2017/06/13(火) 12:27:55.61 ID:F1y0CHgX.net
サスストローク量が一般のオンロードより多い分、橋の繋ぎ目や仮舗装と本舗装の段、出べそマンホールとかにすごく恩恵あると思うけどな
私見だけど

274 :774RR:2017/06/13(火) 12:47:37.53 ID:+J1ywKcU.net
もっと軽くして足付きよくすりゃもっといい旅バイクになるのに。
中途半端にアドベンチャー風にするから…

275 :774RR:2017/06/13(火) 12:48:26.53 ID:mZQPAF0Q.net
前後17インチバージョン出せば売れる(*´ω`*)

276 :774RR:2017/06/13(火) 13:38:01.06 ID:y1beRbA8.net
>>275
排気量も1250に

277 :774RR:2017/06/13(火) 13:50:09.99 ID:AM8wxESo.net
さらに並列4気筒に

278 :774RR:2017/06/13(火) 14:10:59.49 ID:E3UcNzry.net
それ、ヨーロッパでもアドベンチャーブームに押されてるやつ

279 :774RR:2017/06/13(火) 15:39:54.36 ID:kh2We4zr.net
>>274
足つきいるか?
旅バイクなら足ついてる時間より遥かに乗ってる時間の方が長いんだから、乗ってる時の快適性を追求すべきだろう

総レス数 1004
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200