2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part8【DL1000】

1 :774RR:2017/04/26(水) 17:29:07.24 ID:IO54T941.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000 ABSのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

専用ページ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/vstrom1000/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000al4/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※要望により650とは分けました。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part7 本スレ【DL1000】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488541841/

345 :774RR:2017/06/19(月) 09:41:32.29 ID:4CCYt6Ta.net
>>344
アフリカツインはチューブタイヤっていうところだけ残念だね。

この手のでかいバイクでチューブタイヤでパンクした時は最悪だ。高速で一気に空気抜けて恐ろしい目にあった。

346 :774RR:2017/06/19(月) 10:42:55.74 ID:3XK4AFIn.net
なるほど、チューブタイヤは怖いな。
高速で転んだらサヨウナラだね

347 :774RR:2017/06/19(月) 12:21:50.36 ID:4CCYt6Ta.net
>>346
何とか転倒はしないで路肩に止められたけど、チューブはボロボロになってしまって修理不可能でレッカーで引き上げて貰いました。やっと取れた一週間の休みでのツーリングは初日で終了しました。

滅多にパンクすることは無いだろうし運が悪かっただけだとは思いますが、それ以来チューブレスタイヤのバイクにしか乗ってません。出先でのパンク修理も簡単ですしね。

だからVストのようなチューブレスタイヤのバイクは助かります。

348 :774RR:2017/06/19(月) 12:51:14.64 ID:nrc9mLlP.net
パンクってそんなにしょっちゅうする?

チューブレスでもバイク屋まで何キロも走れるほど軽症じゃなく結局レッカーだったことあるし。

むしろチューブのオフ車連中のほうがスキル高くて自力でなんとかしてる感じ。
もちろん、初心者にはチューブレスのほうがいいとは思う。

349 :774RR:2017/06/19(月) 13:18:53.59 ID:PKLHbIP7.net
少なくともチューブレスのが
走行不能になる確率はまだ低いわな。

350 :774RR:2017/06/19(月) 15:18:35.48 ID:iHLifVXh.net
旧型だけど多分都内環八で釘拾って長駆岡山まで走って行って岡山の友達に指摘されるまでパンクに気づかないレベルだったからな!
確かに名古屋あたりからなんかフラつくな〜とは思っていたんだが!

351 :774RR:2017/06/19(月) 15:32:41.05 ID:4CCYt6Ta.net
250のオフ車で林道でパンクした時はバイクは転がしてパンク修理してたけど、大型だとキツいね。

パンクは滅多にしないけど、あの一回だけでも懲りた。後ろに大型トラックとかいたら追突されて死んでた。

今でも高速道路は出来るだけ大型車の前は走らないようにしてる。

352 :774RR:2017/06/19(月) 21:03:10.27 ID:sCeiIqIn.net
わかる。なかなかパンクなんかしないけど、チューブだと即走行困難、夜&雨&高速なんてシチュだったら本当に泣くと思う。
250オフでも、条件悪いとパンク修理は辛い。

353 :774RR:2017/06/19(月) 21:14:41.32 ID:yhkQgflz.net
買わない理由探しの旅か…

無料レッカーサービスなんていろんなクレカや保険にいくらでもついてる時代に下らない心配してんですなぁ。

スズキ特有の電装トラブルのほうがどんだけハイリスクかとw

354 :774RR:2017/06/19(月) 21:17:43.74 ID:wPYDWLB7.net
このバイクが嫌いなのはわかったから、
アフリカスレ行けよ、しつこい。

355 :774RR:2017/06/19(月) 22:32:46.24 ID:vU139+uK.net
ホンダはレギュがなぁ

356 :774RR:2017/06/19(月) 22:58:48.38 ID:Vmfavla2.net
隼でレギュレーターのリコール2回出したスズキが言えるんかい

357 :774RR:2017/06/19(月) 23:32:47.86 ID:sc5/70CV.net
なんで何回も同じ部品でリコール出るんだろう?。そんなに品質悪いのかな?。

358 :774RR:2017/06/19(月) 23:59:36.43 ID:yusduE0Q.net
ヤマハの燃ポンとかも酷いぞ

359 :774RR:2017/06/20(火) 05:43:47.20 ID:U9+MBEGt.net
>>358
そんなのもあったねえ。三回もリコール来たよ。

360 :774RR:2017/06/20(火) 06:10:51.77 ID:XwITxGE0.net
Vストと言えば定期的に焼損するオルタネータがあるじゃん。
走行不能になるという点ではパンクよりひどい。

メーカーはなかなかリコール対応しなかったし。

361 :774RR:2017/06/20(火) 06:28:06.66 ID:XwITxGE0.net
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/1217c/index.html

これも大概の電装不具合
・カプラの構造が不適切
・ハーネスの配索設計が不適切
・アース端子の固定位置が不適切

で、「最悪の場合、走行中にエンジンが停止」だもん。

362 :774RR:2017/06/20(火) 07:50:04.94 ID:bmsXoCVb.net
再起不能の電装トラブルか…

林道とかなら遭難できるな。
高速で走行中のエンジン停止とかマジ勘弁

363 :774RR:2017/06/20(火) 08:14:39.92 ID:s9CV6mRt.net
チューブタイヤのリスク>>>>>(乗り越えられない壁)>>>>>>>>>>>解決済みの電装トラブル

364 :774RR:2017/06/20(火) 08:20:18.92 ID:N5ib35v4.net
H,Y,Kのデザイン、品質>>>>>>乗り越えられない壁>>>>>>>>スズキのデザイン、品質≧中華、韓国製品

365 :774RR:2017/06/20(火) 08:29:32.35 ID:3MMHbtvR.net
カワサキの品質wホンダのデザインwww

366 :774RR:2017/06/20(火) 08:56:55.52 ID:bgSLTBJx.net
まあパンクの方が確率は高いだろうな。

367 :774RR:2017/06/20(火) 11:46:53.28 ID:vcRMTU4M.net
パンクは全てのライダーに平等に自己責任
つまりパンクは自力対応が基本
整備スキルを身につけるもよし、金で解決するもよし
全て自由で自己責任である
道端でパンカーを見かけても見捨てるべし

368 :774RR:2017/06/20(火) 13:46:04.49 ID:JZ7lO3Iq.net
>>367
見捨てられなくて止まったらチューブレスタイヤで直せそうだったので、持ち歩いてる修理キットで直してあげました。

その時助けた子が今は私の嫁です。

おっさんはご指示通り見捨てますw

369 :774RR:2017/06/20(火) 16:36:33.85 ID:N5ib35v4.net
>>368
キモッ!

そんなことで連絡先交換とか、また誘うとか、有り得ないわ…

370 :774RR:2017/06/20(火) 16:53:06.23 ID:sVve0PHy.net
妄想にツッコムのは野暮だよ

371 :774RR:2017/06/20(火) 21:21:06.22 ID:g7wQuSm0.net
50過ぎた禿げデブがこんな妄想しながらツーリングしてるかと思うと吐き気するわ…

スズキ乗りが結婚出来ない理由がわかる。

372 :774RR:2017/06/20(火) 22:08:19.03 ID:S5Zzqm+j.net
スズキに乗ってるから結婚できないのか、
結婚できないからスズキに乗ってるのか…

373 :774RR:2017/06/20(火) 22:53:31.44 ID:U9+MBEGt.net
Vスト乗ってると結婚できないのか

374 :774RR:2017/06/20(火) 23:11:15.97 ID:q4zQ0AbF.net
リアルで女ライダーを助けてもリスクだけだぞ
本当にバッテリー女みたいな会話になる

375 :774RR:2017/06/21(水) 00:03:45.22 ID:oABiv97y.net
坂みたいな所で引き起こし手伝ったぐらいだな
勿論挨拶程度に会話してそれきりだけど

376 :774RR:2017/06/21(水) 00:05:14.89 ID:IJtGnfnt.net
逆に結婚しないほうが正解だったな
気ままに旅出来ん

377 :774RR:2017/06/21(水) 06:37:55.48 ID:JH6s7Hyz.net
>>376
だから、そういうことはまず結婚してから言えと。
Vスト乗りの平均像は「独身、アパート暮らし、低収入、50代、工場勤務」
俺も二つ当てはまる。

違う奴いる?

378 :774RR:2017/06/21(水) 06:43:58.22 ID:LeNwxrI8.net
ひとつも当てはまらないな

379 :774RR:2017/06/21(水) 06:47:43.39 ID:Zf8+BvfL.net
ばかみたい

380 :774RR:2017/06/21(水) 06:59:31.48 ID:gfUbXss3.net
ひとつあてはまる

381 :774RR:2017/06/21(水) 07:04:48.09 ID:cIECQ8oQ.net
年収700万円は低収入に入りますか?

382 :774RR:2017/06/21(水) 07:39:12.99 ID:LeNwxrI8.net
自分が社会の底辺だからと他人もそうだと考えるのはおかしい

383 :774RR:2017/06/21(水) 08:42:02.82 ID:lbizn9c+.net
本物の底辺はバイク買えないのでスレ荒らし

384 :774RR:2017/06/21(水) 09:23:33.03 ID:oABiv97y.net
独身アパート暮らし平均よりは収入高い30代オフィスワーカー

別にDL乗りでないにしても当てはまらない項目が少ないと思うが

385 :774RR:2017/06/21(水) 10:05:42.02 ID:JirEbmfW.net
新1000出ても、大したモデルチェンジじゃないから旧(というより旧旧)からの
乗り換えも少ないだろうし、話題がないね。

386 :774RR:2017/06/21(水) 10:08:51.17 ID:YsjABcsi.net
>>385
2014年式から買い替えてももったいないかな?。確かに見た目が少し変わったのとIMUが付いただけみたいだけど。

387 :774RR:2017/06/21(水) 10:19:02.12 ID:6QGvNVpH.net
クラッチが軽くなったのが地味に良いな。

388 :774RR:2017/06/21(水) 10:29:22.07 ID:D9s9/GOW.net
そもそもまだ発売されてないから
話題は少ないわな。

389 :774RR:2017/06/21(水) 11:13:32.21 ID:x3zl4mLd.net
>>377
妻帯者
社宅 4LDK 地下駐車場 屋根付き大型バイク駐車場 付き セキュリティシャッターあり
収入 年収1200万円(課長) 妻 800万円
ギリギリ30代
研究職
ついでに実家が造り酒屋で超金持ち

上級国民は自分をディスカウントして見せるのがマナー

390 :774RR:2017/06/21(水) 11:59:26.44 ID:eZZCt+9X.net
>>389
すげーすげー。

事実を自慢してるとしたら、オマエすげー馬鹿だなw
ここは2chですよ?

391 :774RR:2017/06/21(水) 12:22:46.80 ID:rA9auJyI.net
>>385
クチバシの形は
2014モデルが好き

392 :774RR:2017/06/21(水) 13:37:37.50 ID:w/jNoXTh.net
>>389
いかにも底辺が想像しそうな「理想の自分」だなw

393 :774RR:2017/06/21(水) 13:53:42.38 ID:YsjABcsi.net
>>387
新型はクラッチ軽くなってんの?

394 :774RR:2017/06/21(水) 15:38:29.01 ID:lbizn9c+.net
>>393
MCショーの展示車は軽かったけどね。

395 :774RR:2017/06/21(水) 16:07:39.59 ID:rYX4Ebj+.net
普通の共働きの中間管理職が理想的とか言ってるからアンチに馬鹿にされるんだよw

396 :774RR:2017/06/21(水) 16:10:45.51 ID:YsjABcsi.net
>>394
いいこと聞いた。ありがとう。クラッチ軽くなってるなら買い替えも有りかな。

397 :774RR:2017/06/21(水) 16:45:44.84 ID:w/jNoXTh.net
>>396
激安下取りとの差額を考えたら、その貧弱な握力を鍛えたほうがいいんじゃね?

398 :774RR:2017/06/21(水) 17:36:37.76 ID:JirEbmfW.net
2014モデルのクラッチの軽さで不満は無いけど、
あと少し軽ければ、下道長距離も左手が楽になるのにとは思う。

KTM 1290 SUPER ADVENCHERの方が軽いよね。

399 :774RR:2017/06/21(水) 20:31:06.52 ID:nHuIbV8e.net
現行でも油圧&スリッパリーで軽いんだけど、393は現行と比較して軽くなってたと言うこと?

400 :774RR:2017/06/21(水) 21:37:16.81 ID:hTT0dfI6.net
クラッチはマスター変更で操作が軽くなって半クラッチの幅が少し広くなったらしい。
あとFIのセッティング見直ししたって新商品説明会で説明してた。

401 :774RR:2017/06/21(水) 21:39:41.26 ID:5YnxoUFZ.net
>>400
という事はマスター交換で新型と同じになるのか。
あれ結構高いんだよな。

402 :774RR:2017/06/21(水) 22:01:12.31 ID:nHuIbV8e.net
>>400
ありがとう。
参考になりました。

403 :774RR:2017/06/22(木) 13:29:54.08 ID:zESymkAP.net
モデルチェンジしてもタンク容量増えなかったか
650は燃費良いから20Lでも良かったんだけどなあ
そういう需要は少ないんだろうか

404 :774RR:2017/06/22(木) 14:41:38.02 ID:7Gpez6du.net
GSのアドベンチャーみたいに
30とは言わないまでも、25くらいのモデルも
選べたら良いのになぁ。

405 :774RR:2017/06/22(木) 20:22:43.63 ID:1awUkr7i.net
単にタンクまで作り直せるだけの余力が無いだけじゃないかと

406 :774RR:2017/06/23(金) 01:00:58.77 ID:rFoD4ZsR.net
他メーカーにも当てはまるな

407 :774RR:2017/06/23(金) 07:09:59.37 ID:aZIcXfDr.net
「この、ハゲーーーーっ!」

408 :774RR:2017/06/23(金) 07:50:39.22 ID:ibUZBczE.net
>>407
それは鈴木さんじゃなくて豊田さん。

409 :774RR:2017/06/23(金) 08:06:30.08 ID:aZIcXfDr.net
>>408
トヨタさんが提携先のスズキさんに言ってるの。

「この、ハゲーーーっ!」

410 :774RR:2017/06/23(金) 08:07:13.50 ID:aZIcXfDr.net
スズキさんは、お客様に対してこう思ってるの。

「この、ハゲーーーっ!」

411 :774RR:2017/06/23(金) 09:34:08.11 ID:HnbVREGc.net
>>409
修ちゃんはフサフサだよ、眉毛は。

412 :774RR:2017/06/23(金) 10:36:36.03 ID:B+MbGUcM.net
じつはお客様は国会議員でお怒りになるの。
「この、ハゲーーーっ!」

413 :774RR:2017/06/23(金) 22:29:07.91 ID:f004iuHV.net
ようやく公式にオプションが追加されたと思ったら以前とほぼ同じやんけ
海外みたいな大きいトップケースとかあればいいなとか思ってたのに

414 :774RR:2017/06/24(土) 10:47:08.81 ID:xjq1DuwJ.net
シートの価格上がってる?

415 :774RR:2017/06/24(土) 18:34:30.61 ID:z7E+JcZu.net
赤の車体に黄色シートって変態かな?

416 :774RR:2017/06/24(土) 18:44:21.93 ID:9lzhK2ZI.net
なに?スズキに乗ってる時点で変態だろって突っ込んでほしいの?

好きにしろや、くだらねぇ。

417 :774RR:2017/06/25(日) 08:07:10.23 ID:MF2mEYzb.net
>>415
ホイールも黄色くするとよろし

418 :774RR:2017/06/25(日) 08:31:14.59 ID:s6jn9ZAk.net
新型買いに行ったけど当分入らない言われた

419 :774RR:2017/06/25(日) 09:15:19.80 ID:ZYElywN0.net
>>418
え?マジで?

420 :774RR:2017/06/25(日) 11:54:23.39 ID:s6jn9ZAk.net
8月になると言われた

421 :774RR:2017/06/25(日) 16:38:43.80 ID:q8uMZX9X.net
>>420
8月!?
明日が発売日だけど実車は無いのか・・・・・

422 :774RR:2017/06/25(日) 17:46:19.63 ID:6yIyj5d0.net
すぐ手に入れられる人は事前予約してた人みたい

423 :774RR:2017/06/25(日) 17:52:10.93 ID:F3ONSagw.net
海外向けに取られてるのか、国内はハナから売れないとふんでるのか判らないけど、初回出荷台数すごく少ないのよ。

424 :774RR:2017/06/25(日) 19:55:40.60 ID:q8uMZX9X.net
買うのあきらめるか

425 :774RR:2017/06/26(月) 05:53:26.64 ID:73Ic0DKm.net
>>423
国内の二輪業界は本当に終わってるね。

先行予約した人しかすぐに乗れないとか、実物確認してから買いたい人も多いだろうに。

新型買おうと思ってたけど、やめたわ。今のバイクにずっと乗り続ける。

426 :774RR:2017/06/26(月) 05:57:44.79 ID:AbRFsJMC.net
スズキが終わってるだけで、他社はそうでもない。

427 :774RR:2017/06/26(月) 08:41:16.29 ID:RFe97JN1.net
>>425
元から買う気が無かったんでしょw

428 :774RR:2017/06/26(月) 09:33:45.39 ID:iVT2zFsd.net
新型車なのに発売日に予約なしで即納の方が終わってるだろw

429 :774RR:2017/06/26(月) 09:44:46.99 ID:/VE4kKsh.net
>>426
カワサキがニンジャの新型出したときの騒動を知らないのか
先行予約してた人すら発売日に受け取れなかった

430 :774RR:2017/06/26(月) 10:14:28.99 ID:PVBFu3T+.net
明確なスズキアンチw

431 :774RR:2017/06/26(月) 11:14:27.45 ID:2+wgeuTj.net
スズキだけじゃないけどな。他社も色々新型を出したけど、どこもいつ入荷してくるか分からないという状態。または海外向けで精一杯で国内仕様は既に売り切れ。

国内市場は小さすぎて国内仕様はやる気無いみたいだから、以前みたいに国内仕様はやめて全部逆輸入車にしてしまえばいいのに。少し高くなるけど、それでも乗りたい人は買うでしょ。

買えない人は買えなくなるから、益々国内の二輪業界は衰退しそうだけど。

432 :774RR:2017/06/26(月) 11:39:47.51 ID:KqxY8Qy6.net
痛い所をつかれてスズキ乗り発狂w

433 :774RR:2017/06/26(月) 11:51:41.31 ID:151l/eVc.net
>>425
GSR250、GSX-S1000/F、四輪のハスラーと最近のスズキは
初版ロット数を読み間違えるのがデフォルトなの。

434 :774RR:2017/06/26(月) 12:04:40.43 ID:+90VB1ir.net
>>429
想定以上の売れ行きで用意できない他社に対し、スズキの場合は想定内なのに準備出来ない。

つか、県内にスズキワールドがないから買いに行くことすら困難だがw

435 :774RR:2017/06/26(月) 12:07:07.82 ID:2+wgeuTj.net
>>433
確かにハスラーは見に行って見積もりまでして貰ったけど、納期の話になったら来年(10ヶ月後)なら確実ですって言われてそのまま帰ってきたw

高価なスポーツカーとかならそれくらいかかるのかもしれないけど

436 :774RR:2017/06/26(月) 13:06:46.98 ID:PVBFu3T+.net
スズキアンチw

437 :774RR:2017/06/26(月) 19:17:06.23 ID:+DwWEf/s.net
初期ロットは何らかの不具合抱えてる可能性が高いから
あえて台数減らしてるんじゃないの?
前モデルだって大量にばらまいた後に発覚したから
リコール出来る目処が立つまで相当かかってからな
知らんけど

438 :774RR:2017/06/26(月) 19:19:03.82 ID:+DwWEf/s.net
ああ
前モデルってのは650の話ね

439 :774RR:2017/06/26(月) 21:09:53.74 ID:qTw/GHSV.net
外装少し替えただけのマイチェンで何を訳の分からないこと言ってんの…

440 :774RR:2017/06/26(月) 21:19:40.70 ID:+DwWEf/s.net
前モデル(650)もその筈だったんだけどね…

441 :774RR:2017/06/27(火) 06:41:29.27 ID:R2dzEEHA.net
1000は見た目を少し変えてIMUとローRPMアシストを付けてエンジン出力特性も見直した?。

1000のIMUの恩恵は乗ってみないと分からんね。バンクしながらでも人間では制御の難しい突発的な事に対しても、タイヤの物理的限界グリップ範囲で減速出来るだけでも凄いと思う。

IMUとかローRPMアシストなんかいらんというなら、激安の前モデル新車か走行距離の極めて少ない中古もいいかもな。

442 :774RR:2017/06/27(火) 07:03:23.77 ID:6Sj+MIwM.net
>>441
コーナーリングでバンクさせている最中にABSやフロントがロックするようなシュチュエーションを体感することがどれだけあるかって話ではあると思う。
SSと違って限界まで攻めるようなバイクじゃないしなぁ。
旧型でも、トラコン1設定で峠道走ってもトラコンやABSが作動する事はそんなに無いよ。

443 :774RR:2017/06/27(火) 07:47:38.56 ID:urO4msth.net
RPMアシストが地味に魅力的

渋滞とか楽そう

444 :774RR:2017/06/27(火) 07:55:54.03 ID:9orR0tB7.net
よっぽど気が抜けてた時しかエンストしたことないから要らない。

新型で羨ましいのは軽いクラッチだけだな。
マスターシリンダーの部品番号判ったらすぐ発注しよう。

総レス数 1004
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200