2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part8【DL1000】

1 :774RR:2017/04/26(水) 17:29:07.24 ID:IO54T941.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000 ABSのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

専用ページ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/vstrom1000/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000al4/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※要望により650とは分けました。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part7 本スレ【DL1000】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488541841/

553 :774RR:2017/07/11(火) 08:44:17.23 ID:fihRtfWU.net
>>551=>>527 なんでしょ。みっともない。

554 :774RR:2017/07/11(火) 09:10:17.78 ID:LHoJBtT9.net
GIVIは箱の選択肢が多いのが良いよね。
ただ、昔から変わってない点として、ステーが割と車体に強固に留まっていて、事故の衝撃でシートレールにダメージが行きやすいんだよね。メインフレーム一体の車種だと全損扱い。
昔赤男爵の従業員たったけど、そんな事故車を結構見てきた。

555 :774RR:2017/07/11(火) 09:20:00.70 ID:tNqX0cvL.net
アルミでトップ、パニアそろえるのに、GIVIだと国内代理店があって便利だけど、
箱自体の重量が気になって、SW-Motechにした(Trax EVO)。

取り寄せに時間かかったり、少し関税かかったけど、
物自体は非常に満足。

完全防水で、大雨でも中はちゃんとdryだし、中にこぼしたお茶は、放置しても
全く漏れ出てこない。(だからちゃんとふき取って乾かさないといけないけど)

556 :774RR:2017/07/11(火) 09:38:41.49 ID:uknDe4ep.net
どっちでも好きなの付けりゃいいじゃん
バイクなんて自己満足なんだから

557 :774RR:2017/07/11(火) 10:16:02.04 ID:HRMF4A58.net
>>547
たぶん大丈夫。

558 :774RR:2017/07/11(火) 11:22:07.30 ID:p0uH+EF1.net
純正オプションのパニアはツアラー風で収まりもいいしかっけーと思うよ
アドベンチャー風にしたかったからGIVIのOBKにした
ツーラーテックのが高くて手が出なかったからしかたないよね!

OBKの蓋に付いてる棒が動くように成っちゃって修理する良い方法はないかな?

559 :774RR:2017/07/11(火) 14:19:12.35 ID:WZKDrSOW.net
純正秀逸君はアルミパニアを見るたびに噛み付くんだろうな
妬みすぎて外で見かけたらキズとか付けそう

560 :774RR:2017/07/11(火) 15:53:49.71 ID:DqCeOxZ5.net
>>559
純正パニアはクソ
純正パニア使ってる奴もクソ

561 :774RR:2017/07/11(火) 16:01:18.00 ID:XKQ96xkq.net
病的な純正叩きだなw

562 :774RR:2017/07/11(火) 16:22:41.20 ID:uknDe4ep.net
喧嘩両成敗。

563 :774RR:2017/07/11(火) 19:13:33.11 ID:X8/nNeGI.net
つか、単に言い返されて悔しがってるだけかと

564 :774RR:2017/07/11(火) 20:02:57.38 ID:M7oZ2hgN.net
純正はキー共通だから楽

565 :774RR:2017/07/11(火) 22:59:15.65 ID:TmS3mDcl.net
心底どうでも良い

566 :774RR:2017/07/13(木) 07:06:38.20 ID:35dq9Pc8.net
新型の報告まだなのかよ。

567 :774RR:2017/07/13(木) 07:39:34.57 ID:EigylI3L.net
だって納車週末だからw

568 :774RR:2017/07/13(木) 12:57:50.05 ID:U/JL92u9.net
近所の店にもう2年近く展示されてる赤の1000があるんだけど、そういう長期放置のバイクを買っても大丈夫なんだろうか。

569 :774RR:2017/07/13(木) 13:26:14.19 ID:046qy096.net
>>568
タイヤ含め、ゴムパーツの劣化は出てる せめてタイヤ交換分は値引き交渉するべき

570 :774RR:2017/07/14(金) 07:15:56.94 ID:baWrhP6s.net
明日納車のやつうらやま!
今日は仕事も手に付かねえだろw

571 :774RR:2017/07/15(土) 02:22:14.10 ID:5vhu7/mV.net
新型のマフラーは7月後半のJMCA認定後なんかなあヨシムラとか何処でも良いからマフラーはよ出してくれ

572 :774RR:2017/07/15(土) 10:53:57.06 ID:ZXMuXd0x.net
まだ納車されてないんかよ!はよ!

573 :774RR:2017/07/15(土) 10:57:00.62 ID:h0C7uKmL.net
されたよw

574 :774RR:2017/07/16(日) 15:18:36.17 ID:8iQvPrhc.net
シート高885oでビビってた僕ですが、思いの外どうってことなかったです。
両足だと踵が浮くけど、片足ならべったりつくので足つきは特に問題なさそう。
一応ノーマルシートとハイシートで跨がり比べてみたけど、あまり違いはない感じ。

575 :774RR:2017/07/16(日) 21:52:52.91 ID:zcRG3rwX.net
タンクパッドが無い

576 :774RR:2017/07/17(月) 14:52:49.96 ID:SehFWlTf.net
みんなサイドスタンドのエクステンションつけてる?
パイプの先っちょ叩いて潰しただけみたいな形状で、なんか不安なんだけど…。

577 :774RR:2017/07/17(月) 16:13:44.58 ID:3ayb4e7Y.net
SW-MOTECH付けたよ
安心して停められる

578 :774RR:2017/07/18(火) 16:20:05.77 ID:1bTHYkeH.net
この手の重いバイクで、舗装路以外に駐車する可能性があるなら、
サイドスタンド・エクステンションはデフォでしょ。

579 :774RR:2017/07/18(火) 18:26:25.06 ID:FZUAYFkx.net
モテック買おうと思ったら取り寄せで2ヶ月かかるっぽい…。

580 :774RR:2017/07/18(火) 19:48:59.65 ID:E/5uQXDZ.net
ごめん
Amazonプライムにあった最後の一個俺が買ったw

581 :774RR:2017/07/18(火) 22:51:52.03 ID:NufhGT0s.net
どうせ今から買うならKAPPAのを買っては?
未だにGIVIのサブブランドなのかよく判らないけど
GIVI製で出てた物が今KAPPAから安く出てるから良いよ
ttps://www.webike.net/sd/23295484/

582 :774RR:2017/07/19(水) 05:07:00.26 ID:bIQBg27X.net
>>580
(#^ω^)

>>581
おすすめありがとう。でもそいつはモテックよりさらに延びて納期2ヶ月半なんだ…。

結局、ヘプコ&ベッカーのやつポチりました。

583 :774RR:2017/07/19(水) 17:12:21.50 ID:gweV5hZ5.net
おれもSW-MOTECHの付けてる。
一気にサイドスタンドの高級感が増した。

584 :774RR:2017/07/20(木) 07:48:11.42 ID:BtWzPp5m.net
ここまで新型のインプレ報告一切なし。
ほんとに売れてるのか?

585 :774RR:2017/07/20(木) 09:15:44.38 ID:KRUfVkQX.net
誰が売れてるって言ったの?

586 :774RR:2017/07/20(木) 11:24:58.07 ID:+9xRhGwW.net
>>584
売れていないし買い替え需要も少ない。

587 :774RR:2017/07/20(木) 12:08:27.28 ID:BtWzPp5m.net
旧型激安在庫がはけるまでは売れないか…

588 :774RR:2017/07/20(木) 14:38:07.33 ID:zD9ODEdk.net
650のモデルチェンジに付き合わされた感じだね
今回は650の熟成を祝いつつ
次のフルモデルチェンジに期待しよう

589 :774RR:2017/07/20(木) 15:46:48.36 ID:Xj2Dzta0.net
次は、1000と650を統合して800とかの1本になったり?

590 :774RR:2017/07/20(木) 15:53:27.71 ID:QfFTc/NY.net
統合したら1650のV4だな。

591 :774RR:2017/07/20(木) 16:14:24.73 ID:2uKKEjMi.net
しかも4輪なのか

592 :774RR:2017/07/20(木) 16:40:24.44 ID:29qzMDee.net
さらに左右独立後輪駆動

593 :774RR:2017/07/20(木) 17:17:49.18 ID:FUqaW69l.net
更に左右独立スロットルで信地旋回も

594 :774RR:2017/07/20(木) 17:33:21.91 ID:Hs8qvnWZ.net
車名はスィフトと統合してスイブトローム1650で

595 :774RR:2017/07/20(木) 18:41:29.22 ID:bZByBAOn.net
V-strom1250欲しい

596 :774RR:2017/07/20(木) 19:04:28.08 ID:HoTWOJJH.net
2枚のクチバシからフェラチオの怪鳥と呼ばれる

597 :774RR:2017/07/20(木) 20:19:14.25 ID:tn6wSwJs.net
>>595
V-strom250を買い増せば合計1250になるじゃんね。

598 :774RR:2017/07/20(木) 22:57:58.85 ID:eqJoPi1N.net
メインがVスト1000で、セカンドバイクにVスト250とか物凄い変態ですね

599 :774RR:2017/07/21(金) 08:23:50.01 ID:XG/SE0/8.net
Vスト1000だけでも十分変態って言われるのに?

600 :774RR:2017/07/21(金) 09:09:28.21 ID:bIrGWbF+.net
セカンドが650でサードが250なら有名になれそう。

601 :774RR:2017/07/21(金) 09:14:38.52 ID:Z5eTm1jM.net
変態って言われるほどかね?
実によく出来た良いバイクだと思うけど…。

602 :774RR:2017/07/21(金) 12:18:00.19 ID:XG/SE0/8.net
>>601
それならもっとバカ売れしてるはず…

603 :774RR:2017/07/21(金) 13:13:48.23 ID:bIrGWbF+.net
変態はスズキ乗りの愛称みたいなもの。
今はアドベンチャーブームで結構売れてるよね。
国産大型のランキング10位には出て来ないけど20位内ぐらいか?

604 :774RR:2017/07/21(金) 15:19:58.89 ID:Z5eTm1jM.net
気になった所とかを書こうとしても、不満な点は今の所、イエローのシートが汚れやすいってとこくらいしかない…。

605 :774RR:2017/07/21(金) 15:35:09.78 ID:x9+Uyind.net
ギリシャいったらvストスッテネ薔薇でエロが街のあちこち走ってて…正直…勃起しました…

郊外出れば道悪いから当然の選択なんだろうけどね

606 :774RR:2017/07/21(金) 20:58:59.41 ID:hdmpBFPU.net
台湾いけば前前型のV-st650が白バイになってるんじゃなかったっけ?

607 :774RR:2017/07/22(土) 05:32:53.90 ID:820+H0GV.net
ミャンマーでは旧型を白バイとして
採用していますね。

608 :774RR:2017/07/22(土) 06:59:51.81 ID:RmEINJ0d.net
ギリシャだのミャンマーだのもうちょっとマシな国は無いのかよw

609 :774RR:2017/07/22(土) 10:18:57.86 ID:VJ7EcRbe.net
そういう路面事情が劣悪な国だからこそ、Vストの機動力が重宝されてるんだろう

610 :774RR:2017/07/22(土) 10:57:13.40 ID:RmEINJ0d.net
え?
これってオフ車じゃないよな。
むしろ快適オンロードツアラーだと思うんだけど。

611 :774RR:2017/07/22(土) 10:59:49.13 ID:VJ7EcRbe.net
しいて言うならアドベンチャーとかアルプスローダー

612 :774RR:2017/07/22(土) 11:39:04.88 ID:Us14CjKY.net
さらにパトカーをジムニーにすれば最強だな

613 :774RR:2017/07/22(土) 14:09:57.02 ID:BHe6ED6p.net
>>610
ちょっとした悪路を苦にしない快適ツアラーだな

だから普通の道中に悪路があるような国では重宝される。悪路が目的ではない

614 :774RR:2017/07/22(土) 22:23:35.88 ID:k6DdQUyN.net
新型って足つき変わった?
タンクの周りがスマートになったけどどうだろうか。

615 :774RR:2017/07/23(日) 12:42:35.57 ID:s3dYQoWW.net
少し前にXTは取り回ししやすいって報告ならあったよ。
ワイヤースポークのクッション性が効いてるかも。

616 :774RR:2017/07/23(日) 14:18:04.63 ID:CeSmQa22.net
ワイヤースポークのほうがバネ下が軽くなるからだろ。
クッションてなんだよ。

617 :774RR:2017/07/23(日) 14:34:37.20 ID:ZFSFrvEx.net
言葉通りの意味だろうに…

618 :774RR:2017/07/23(日) 14:44:50.84 ID:CeSmQa22.net
え?
取り回ししてるときにスポークのクッションなんて感じるか?
言ってることが訳わかんねぇわ。

619 :774RR:2017/07/23(日) 15:12:11.49 ID:tVzwFPOz.net
そもそもXTの方が重量が重いからな
ホイール部分しか違いの無い両者なら
当然バネ下もXTのが重い筈

620 :774RR:2017/07/23(日) 15:18:25.71 ID:DDUnygCM.net
スポークホイールは空力もかなり悪いんだよ。

621 :774RR:2017/07/23(日) 15:42:14.33 ID:s3dYQoWW.net
自転車がワイヤースポークなのはクッション性を確保して乗り心地を改善するためだよ。知らないのか?
だからXTの方がまたがってる時の沈み込みが変化して取り回しやすくなるんじゃないかと思っただけだ。
俺もまだ試乗してないからほんとの所は知らん。
買うならXTにしようかなとは思ってる。

622 :774RR:2017/07/23(日) 17:59:46.54 ID:h+eVG2Fo.net
>>621
路面からの入力に対してのクッション性はあるけど車重+ライダーの重さで変形してたらフニャフニャでまともに走れねーよ

623 :774RR:2017/07/23(日) 18:06:31.13 ID:CeSmQa22.net
>>621はワイヤースポークのクッション性という雑誌の受け売りを語っているだけで、実際のとこは自転車のそれすら理解できていない。

624 :774RR:2017/07/23(日) 19:05:06.01 ID:fAALoB4P.net
高速主体で400`くらい走ってきたんだがクルコン欲しいな…

625 :774RR:2017/07/23(日) 19:06:56.79 ID:DH8bgEIM.net
>>616
残念ながらV-stromに関してはワイヤースポークホイールの方が
バネ下重いそうです。(原因はハブの重さ)

626 :774RR:2017/07/23(日) 19:38:13.72 ID:KCKNgSI7.net
ワイヤーが曲がったりしたらホイールごと交換って死んだばあちゃんが言ってた

627 :774RR:2017/07/23(日) 20:56:45.27 ID:extVcr1Z.net
乗ってる奴が>>621に教えてやれよ
フルボッコで可哀想w

628 :774RR:2017/07/23(日) 21:00:26.40 ID:h+eVG2Fo.net
>>625
Vストはと言うか今時のホイールはキャストの方が軽いよ
中空成型できるようになった90年代位から逆転してる

629 :774RR:2017/07/24(月) 06:25:58.48 ID:u4us2EJ9.net
ヨシムラサイレンサー付けてる方いらっしゃいませんか?
動画だけじゃよくわからないんで、アイドリング中、
加速中、巡行中の音はノーマルとどれくらい違うのか教えてください。

630 :774RR:2017/07/24(月) 07:43:07.62 ID:SzWhigKK.net
バネ下重量重い方が、重心が下がるから取り回しは楽になるんだよ。知らないのか?

631 :774RR:2017/07/24(月) 07:56:56.72 ID:SzWhigKK.net
それにジャイロ効果が大きくなるから安定する。
知らないのか?

632 :774RR:2017/07/24(月) 08:02:36.01 ID:WeuUCibT.net
そもそも取り回しの認識が違う。
取り回しってのは降車してバイクを移動させること。これ常識レベルな。

633 :774RR:2017/07/24(月) 08:31:04.54 ID:uo+Izgas.net
>>629
純正とあまり変わらない。
多少太い音になった?位。
思い切り加速していくとVツインらしい図太い音するけど、結局はカムギアの猫の鳴き声がメイン。

634 :774RR:2017/07/24(月) 09:43:39.26 ID:6t4euDgn.net
>>629
あんまり変わらんしヨシムラはシッシッって風切り音するね
俺は純正が好きだな ただ買ってもったいないのでバッフルの溶接飛ばして、たまに抜いて走ってる

635 :774RR:2017/07/24(月) 12:06:29.80 ID:WeuUCibT.net
いい歳こいた年寄りがバッフル抜いて爆音とか、チンピラかよ。

なんでこんなバイクでマフラーの音を気にするのか。

636 :774RR:2017/07/24(月) 12:24:56.25 ID:kkbeH+TU.net
わかんねーなら黙ってろよ。

637 :774RR:2017/07/24(月) 12:42:34.90 ID:WeuUCibT.net
>>637
バッフル抜くような違法行為をどうぞ正当化してください。
馬鹿の説明よろしく。

638 :774RR:2017/07/24(月) 15:09:20.61 ID:Esnbbfuq.net
バッフル抜いても上限超えてなきゃいいんじゃないの?
車検に通るかは別として。

639 :774RR:2017/07/24(月) 15:50:29.31 ID:4aVtNEvB.net
>>638
それなら最初からバッフルなんて
入ってないでしょ?

640 :774RR:2017/07/24(月) 16:19:57.29 ID:fpeqA+Fm.net
マフラーの音量 = 虚栄心の大きさ = おバカ加減
と思っています。

641 :774RR:2017/07/24(月) 17:11:05.73 ID:cEw7fmax.net
爆音出してドヤ顔の奴って、思考回路が珍走団のバカ並なんだろうなって思ってる。

642 :774RR:2017/07/24(月) 17:14:23.01 ID:VIE3amch.net
たまには悪ぶってみたいんだべ、わかってやれよ
バッフル抜きはやりすぎだが

643 :774RR:2017/07/24(月) 17:27:26.34 ID:cEw7fmax.net
一部の馬鹿のせいで多くのライダーが片身の狭い思いしてることに気付くべき。

無茶なすり抜け野郎や爆音バカがVスト乗りにはいないことを願う。

644 :774RR:2017/07/24(月) 18:00:46.16 ID:TabALQv3.net
そんなくだらないことでいちいち噛みつかずにほっとけよ
そういう奴にはこんな所で何言っても無駄

645 :774RR:2017/07/24(月) 18:47:35.86 ID:cENebtkp.net
ここでいったところで何も変わらないと思います
すれ違い

646 :774RR:2017/07/24(月) 18:50:25.32 ID:Xqnd1PZX.net
バッフル抜いてもそんなにうるさくないぞ
w650のキャプトンマフラーより断然静かで拍子抜けした

647 :774RR:2017/07/24(月) 20:53:06.15 ID:JDpdRu1Q.net
>>646
五月蝿いわハゲーーーっ!

648 :774RR:2017/07/24(月) 20:55:10.66 ID:BGV3hu+O.net
>>639
音量調整できるマフラーもあるよ?

649 :774RR:2017/07/24(月) 22:10:49.65 ID:XdP1qsEe.net
例外を出すと的外れ感が凄いな

650 :774RR:2017/07/24(月) 22:49:38.27 ID:TabALQv3.net
そもそも例外というものが的外れそのものだからな

651 :774RR:2017/07/25(火) 07:02:56.85 ID:JuwXSKAf.net
ミーティングとか行くとわかるけどほとんどの人はマフラーなんか改造してないわけで。

爆音マフラーに変えてるやつはほんと少数のDQNとか元ヤンキーだけ。

652 :774RR:2017/07/25(火) 07:34:47.65 ID:pFBy/hEO.net
法定音量をこえなきゃおk

653 :774RR:2017/07/25(火) 09:31:47.26 ID:NJr8fPJo.net
兎に角、Vスト乗りは、まともな人だけにしてほしい。

総レス数 1004
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200