2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part8【DL1000】

1 :774RR:2017/04/26(水) 17:29:07.24 ID:IO54T941.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000 ABSのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

専用ページ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/vstrom1000/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000al4/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※要望により650とは分けました。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part7 本スレ【DL1000】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488541841/

617 :774RR:2017/07/23(日) 14:34:37.20 ID:ZFSFrvEx.net
言葉通りの意味だろうに…

618 :774RR:2017/07/23(日) 14:44:50.84 ID:CeSmQa22.net
え?
取り回ししてるときにスポークのクッションなんて感じるか?
言ってることが訳わかんねぇわ。

619 :774RR:2017/07/23(日) 15:12:11.49 ID:tVzwFPOz.net
そもそもXTの方が重量が重いからな
ホイール部分しか違いの無い両者なら
当然バネ下もXTのが重い筈

620 :774RR:2017/07/23(日) 15:18:25.71 ID:DDUnygCM.net
スポークホイールは空力もかなり悪いんだよ。

621 :774RR:2017/07/23(日) 15:42:14.33 ID:s3dYQoWW.net
自転車がワイヤースポークなのはクッション性を確保して乗り心地を改善するためだよ。知らないのか?
だからXTの方がまたがってる時の沈み込みが変化して取り回しやすくなるんじゃないかと思っただけだ。
俺もまだ試乗してないからほんとの所は知らん。
買うならXTにしようかなとは思ってる。

622 :774RR:2017/07/23(日) 17:59:46.54 ID:h+eVG2Fo.net
>>621
路面からの入力に対してのクッション性はあるけど車重+ライダーの重さで変形してたらフニャフニャでまともに走れねーよ

623 :774RR:2017/07/23(日) 18:06:31.13 ID:CeSmQa22.net
>>621はワイヤースポークのクッション性という雑誌の受け売りを語っているだけで、実際のとこは自転車のそれすら理解できていない。

624 :774RR:2017/07/23(日) 19:05:06.01 ID:fAALoB4P.net
高速主体で400`くらい走ってきたんだがクルコン欲しいな…

625 :774RR:2017/07/23(日) 19:06:56.79 ID:DH8bgEIM.net
>>616
残念ながらV-stromに関してはワイヤースポークホイールの方が
バネ下重いそうです。(原因はハブの重さ)

626 :774RR:2017/07/23(日) 19:38:13.72 ID:KCKNgSI7.net
ワイヤーが曲がったりしたらホイールごと交換って死んだばあちゃんが言ってた

627 :774RR:2017/07/23(日) 20:56:45.27 ID:extVcr1Z.net
乗ってる奴が>>621に教えてやれよ
フルボッコで可哀想w

628 :774RR:2017/07/23(日) 21:00:26.40 ID:h+eVG2Fo.net
>>625
Vストはと言うか今時のホイールはキャストの方が軽いよ
中空成型できるようになった90年代位から逆転してる

629 :774RR:2017/07/24(月) 06:25:58.48 ID:u4us2EJ9.net
ヨシムラサイレンサー付けてる方いらっしゃいませんか?
動画だけじゃよくわからないんで、アイドリング中、
加速中、巡行中の音はノーマルとどれくらい違うのか教えてください。

630 :774RR:2017/07/24(月) 07:43:07.62 ID:SzWhigKK.net
バネ下重量重い方が、重心が下がるから取り回しは楽になるんだよ。知らないのか?

631 :774RR:2017/07/24(月) 07:56:56.72 ID:SzWhigKK.net
それにジャイロ効果が大きくなるから安定する。
知らないのか?

632 :774RR:2017/07/24(月) 08:02:36.01 ID:WeuUCibT.net
そもそも取り回しの認識が違う。
取り回しってのは降車してバイクを移動させること。これ常識レベルな。

633 :774RR:2017/07/24(月) 08:31:04.54 ID:uo+Izgas.net
>>629
純正とあまり変わらない。
多少太い音になった?位。
思い切り加速していくとVツインらしい図太い音するけど、結局はカムギアの猫の鳴き声がメイン。

634 :774RR:2017/07/24(月) 09:43:39.26 ID:6t4euDgn.net
>>629
あんまり変わらんしヨシムラはシッシッって風切り音するね
俺は純正が好きだな ただ買ってもったいないのでバッフルの溶接飛ばして、たまに抜いて走ってる

635 :774RR:2017/07/24(月) 12:06:29.80 ID:WeuUCibT.net
いい歳こいた年寄りがバッフル抜いて爆音とか、チンピラかよ。

なんでこんなバイクでマフラーの音を気にするのか。

636 :774RR:2017/07/24(月) 12:24:56.25 ID:kkbeH+TU.net
わかんねーなら黙ってろよ。

637 :774RR:2017/07/24(月) 12:42:34.90 ID:WeuUCibT.net
>>637
バッフル抜くような違法行為をどうぞ正当化してください。
馬鹿の説明よろしく。

638 :774RR:2017/07/24(月) 15:09:20.61 ID:Esnbbfuq.net
バッフル抜いても上限超えてなきゃいいんじゃないの?
車検に通るかは別として。

639 :774RR:2017/07/24(月) 15:50:29.31 ID:4aVtNEvB.net
>>638
それなら最初からバッフルなんて
入ってないでしょ?

640 :774RR:2017/07/24(月) 16:19:57.29 ID:fpeqA+Fm.net
マフラーの音量 = 虚栄心の大きさ = おバカ加減
と思っています。

641 :774RR:2017/07/24(月) 17:11:05.73 ID:cEw7fmax.net
爆音出してドヤ顔の奴って、思考回路が珍走団のバカ並なんだろうなって思ってる。

642 :774RR:2017/07/24(月) 17:14:23.01 ID:VIE3amch.net
たまには悪ぶってみたいんだべ、わかってやれよ
バッフル抜きはやりすぎだが

643 :774RR:2017/07/24(月) 17:27:26.34 ID:cEw7fmax.net
一部の馬鹿のせいで多くのライダーが片身の狭い思いしてることに気付くべき。

無茶なすり抜け野郎や爆音バカがVスト乗りにはいないことを願う。

644 :774RR:2017/07/24(月) 18:00:46.16 ID:TabALQv3.net
そんなくだらないことでいちいち噛みつかずにほっとけよ
そういう奴にはこんな所で何言っても無駄

645 :774RR:2017/07/24(月) 18:47:35.86 ID:cENebtkp.net
ここでいったところで何も変わらないと思います
すれ違い

646 :774RR:2017/07/24(月) 18:50:25.32 ID:Xqnd1PZX.net
バッフル抜いてもそんなにうるさくないぞ
w650のキャプトンマフラーより断然静かで拍子抜けした

647 :774RR:2017/07/24(月) 20:53:06.15 ID:JDpdRu1Q.net
>>646
五月蝿いわハゲーーーっ!

648 :774RR:2017/07/24(月) 20:55:10.66 ID:BGV3hu+O.net
>>639
音量調整できるマフラーもあるよ?

649 :774RR:2017/07/24(月) 22:10:49.65 ID:XdP1qsEe.net
例外を出すと的外れ感が凄いな

650 :774RR:2017/07/24(月) 22:49:38.27 ID:TabALQv3.net
そもそも例外というものが的外れそのものだからな

651 :774RR:2017/07/25(火) 07:02:56.85 ID:JuwXSKAf.net
ミーティングとか行くとわかるけどほとんどの人はマフラーなんか改造してないわけで。

爆音マフラーに変えてるやつはほんと少数のDQNとか元ヤンキーだけ。

652 :774RR:2017/07/25(火) 07:34:47.65 ID:pFBy/hEO.net
法定音量をこえなきゃおk

653 :774RR:2017/07/25(火) 09:31:47.26 ID:NJr8fPJo.net
兎に角、Vスト乗りは、まともな人だけにしてほしい。

654 :774RR:2017/07/25(火) 09:59:24.21 ID:2XBWYqjt.net
たかがマフラーでここまで過剰に反応するって、どこかおかしいんじゃない?
自分達が迷惑かけてきた世代の張本人だから?

655 :774RR:2017/07/25(火) 11:04:31.27 ID:DKxFjk0D.net
いい歳しておおきな音出して喜ぶって価値観が知恵遅れって話なんじゃないか?
軽量化だけ達成してくれる社外マフラーなら変えても良いと思うけどなあ

656 :774RR:2017/07/25(火) 11:40:17.88 ID:igUWdfGr.net
>>654
爆音撒き散らしておいて「たかがマフラー」なんて言うオマエのほうがおかしいと気付け。

657 :774RR:2017/07/25(火) 12:15:31.89 ID:pFBy/hEO.net
ヨシムラあたりなんか静かなもんだろ

658 :774RR:2017/07/25(火) 14:26:22.71 ID:a6nYhcgC.net
爆音に爆音の良さはあるぞ!ただ公道の話では無いだけ。爆音そのものを馬鹿にすんな。

659 :774RR:2017/07/25(火) 15:47:52.30 ID:DKxFjk0D.net
良いって感じる音があるのは同意
でも公道だと静音は必須だと思うなあ
つかVストちゃんは公道が前提だろw

660 :774RR:2017/07/25(火) 16:49:00.96 ID:ZZybhv5f.net
純正マフラーが、もう少し軽量化してくれればいいのにね。
社外品の適応マフラーとの重量差が結構あるもんね。

661 :774RR:2017/07/25(火) 17:33:50.55 ID:igUWdfGr.net
早くモーター駆動の静穏バイクの時代来ないかなぁ。
車はけっこうそれに近づいてるのに…

662 :774RR:2017/07/25(火) 17:45:52.22 ID:aoJQ2SAF.net
v-strom1000R

663 :774RR:2017/07/25(火) 17:48:56.33 ID:V4GAOV37.net
>>661
無音車はもらい事故増えると思うよ。

664 :774RR:2017/07/25(火) 17:50:42.70 ID:OM4CGSKW.net
爆音マフラーの良さわかってますか?
後ろの人が少しでも聞いてて楽になるようにするためにつけてるんですよ?
そこらへんわかってますか?

665 :774RR:2017/07/25(火) 18:25:09.36 ID:igUWdfGr.net
また強烈なアホが登場しましたよw

666 :774RR:2017/07/25(火) 18:38:17.21 ID:jDNO1jjr.net
>>661
パッソル買えばいいじゃん。

667 :774RR:2017/07/25(火) 18:55:21.47 ID:o0GVcCdw.net
旧旧型逆車ノーマルなわけだけど、トンネル走ると自分の走行音が反響して驚く事があるわ今でも
2chのオフ会でアクラポビッチつけてた人がいてかなり爆音してたけどトンネルとかどうしてたんだろw

668 :774RR:2017/07/25(火) 19:15:50.17 ID:tUPyIRGV.net
>>665
(´・ω・`)ちょっとネタがマイナーすぎて分かってもらえなかったか。
https://twitter.com/chibiraider/status/884974249538195456

669 :774RR:2017/07/25(火) 20:11:02.09 ID:JieL1aPQ.net
>>661
静かになると視覚障がい者の方々から
車に気づきづらいとのご意見が。

670 :774RR:2017/07/26(水) 06:05:35.52 ID:iOO8mmyC.net
全員を満足させることはできないからそういう声は却下で。

671 :774RR:2017/07/26(水) 06:58:44.12 ID:dkF4ZDCZ.net
アクラボ付けてる馬鹿はミーティングも出入り禁止ってことで。

672 :774RR:2017/07/26(水) 08:37:55.72 ID:625QcVNC.net
軽量化でマフラー変えるってのは無し?

673 :774RR:2017/07/26(水) 09:35:32.35 ID:LlFotsRk.net
>>672
排気音量が変わらなければOK

674 :774RR:2017/07/26(水) 11:05:42.34 ID:mbVGEMlV.net
マルチならつまらんから静かでいいけど折角のツインだから鼓動を感じたいわな

675 :774RR:2017/07/26(水) 11:52:06.91 ID:nXL4PEdj.net
アクラボはそんなに五月蠅くないだろ。
俺はツーブラだけど。

676 :774RR:2017/07/26(水) 12:02:09.51 ID:LwHP2XGx.net
アクラボwww
AKRAPOVICだぞ
POだ。

677 :774RR:2017/07/26(水) 12:02:27.55 ID:dkF4ZDCZ.net
>>675
ツーブラみたいな安物爆音付けてるからアクラボが静かに思えるんだろ。
どっちも迷惑だわボケ

678 :774RR:2017/07/26(水) 12:29:35.88 ID:KPigZpl8.net
ノーマルですらうるさいからもうお前ら乗るなよ。

679 :774RR:2017/07/26(水) 13:30:34.07 ID:jE7jTm4o.net
外人みたいに先っぽ切れよ。つべで良い音してたぞ。

680 :774RR:2017/07/26(水) 19:52:09.50 ID:JsVx4jHZ.net
Vツインなんて何やったって変な音にしかならんよ。
金かけても無駄

681 :774RR:2017/07/27(木) 00:25:27.86 ID:blwl76NA.net
マフラー変えても結局ネコ音しかしない件

682 :774RR:2017/07/27(木) 01:21:48.55 ID:YqbTiU9K.net
何でもいいけど新型の28年騒音規制対応させたマフラーはよだしてくれよ

683 :774RR:2017/07/27(木) 06:33:52.21 ID:W4W3IEEt.net
>>682
まだ新型が一台しか売れてないのになんでそんなもん作るよ。
売れるわけないだろw

684 :774RR:2017/07/27(木) 07:48:54.38 ID:2Gw1VAoy.net
>>682
こういうのはまず、Rズギヤーとかツーブラジャーズとかのダサデザインメーカーが先陣を切る。
真打ちはもっと後から。

685 :774RR:2017/07/27(木) 07:54:14.01 ID:5esLIBtC.net
真打ちはドコだとよそうする?

686 :774RR:2017/07/27(木) 11:59:59.25 ID:94nnMnr3.net
L5、全行程680kmのツーリング。法定に従いかつ常識の範囲でだけど
あえて燃費を一切気にしない運転を心掛けてリッター18km/lだった。
高速6割一般道&峠道4割。増槽欲しい。

687 :774RR:2017/07/27(木) 12:21:50.81 ID:XXH1Yo5S.net
ちょっと燃費悪いね。
乗り方だと思うけど。

2014モデルだけど、普通に乗って20km/l切ることは無いな。
我慢すれば24km/l以上だけど。

688 :774RR:2017/07/28(金) 06:25:34.63 ID:Siut8LIp.net
>>687
トイレ我慢するとそんなに伸びるのか…

689 :774RR:2017/07/28(金) 07:30:13.76 ID:T8GCibI5.net
ウンコう距離と言うからな

690 :774RR:2017/07/28(金) 07:55:54.89 ID:x+qTGna2.net
こんなんで…ジワジワと笑いが

691 :774RR:2017/07/28(金) 08:14:18.46 ID:Gwy2CBwy.net
ウンコは少々チビっても黄色シートなら目立たないしな。
限界まで我慢して走ろうや。

692 :774RR:2017/07/28(金) 10:49:07.49 ID:CkTTtkLm.net
デザートカラーっての?ウンコみたいな色のやつ。
あれならカウルにウンコついてもバレないぞ。

693 :774RR:2017/07/28(金) 11:07:05.69 ID:cajVcmPt.net
あの色のウンコ出たら病気じゃねえか?

694 :774RR:2017/07/28(金) 11:41:21.85 ID:wqCuLM7I.net
ウコン食い過ぎでウンコがウコン色に

695 :774RR:2017/07/28(金) 13:44:36.56 ID:irlA6oVJ.net
元々ターメリックに近い色じゃね

696 :774RR:2017/07/28(金) 14:14:32.66 ID:CkTTtkLm.net
バリウム飲んだときのウンコの色と言えばいいかw

697 :774RR:2017/07/29(土) 19:40:42.09 ID:LvwLSBb0.net
ようこそウンコスレへ
バイク板でウンコの話になると止まらなくなるのはなぜだろう

698 :774RR:2017/07/29(土) 19:57:40.77 ID:zhGHD3rx.net
>>697
もう止まってたんだけどな。
それよか新型買ったやつのインプレをそろそろ頼むわ…

699 :774RR:2017/07/29(土) 20:17:33.81 ID:OlhRuyJA.net
ゲリベンチャーバイクは止まらない

700 :774RR:2017/07/29(土) 21:51:19.79 ID:gjMu5eNi.net
(*´σー`)エヘヘ 外装ならしおわったよ!

ついでに新型のインプレするよ!
立ちごけしても傷つくのはマフラー下部のヒートガードとハンドガード、ハンドルバーエンドくらいだから安心して転かすと良いよ。
バンクセンサーも折れたり削れたりしないから転かしても安心だね。

701 :774RR:2017/07/29(土) 21:56:31.46 ID:zhGHD3rx.net
>>700
なんで立ちごけしたの?

702 :774RR:2017/07/29(土) 22:03:30.12 ID:TDRBI5Qj.net
ブースタープラグ付けたらエンスト病が緩和された ような気がする

703 :774RR:2017/07/29(土) 22:08:43.54 ID:EVoani5Q.net
>>702
自分で付けた?
カプラーどこにある?

704 :774RR:2017/07/29(土) 22:16:36.93 ID:gjMu5eNi.net
>>701
ラフなレバー操作によるエンスト。気の抜けたレバー操作してりゃなんぼ低回転アシストあってもエンストするわさ。
反省はしてる…。

705 :774RR:2017/07/29(土) 22:23:39.57 ID:TDRBI5Qj.net
>>703
超適当だけど図解付きの取説付いてたので
エアクリBOXに付いてるカプラはすぐ分かる

706 :774RR:2017/07/30(日) 07:58:00.40 ID:Y1b9FaLW.net
>>704
結局のところ新型もエンスト病は治ってないってことか・・・
右折発進時かな?

707 :774RR:2017/07/30(日) 08:44:23.63 ID:oORkGJ7v.net
ごめんごめん、旧型からの所謂エンスト病じゃないのよ。
ただ単にズボラなレバー操作でエンストさせた時におっとっとってなって転かしただけですw
勘違いさせてごめんね。

708 :774RR:2017/07/30(日) 10:06:14.30 ID:NpGxHXug.net
旧型の「失火癖」じゃない訳だ。

709 :774RR:2017/07/30(日) 15:15:38.22 ID:UTZYZ2zH.net
走り方が悪いのか燃費は悪くなったと感じる。
一段高いギアで走れると言う触れ込みだったけど、チェーンのギクシャク音が気になってシフトタイミングはかわらずだ。

710 :774RR:2017/07/30(日) 19:42:21.76 ID:oo5jGV4S.net
SW Motechのサイドスタンドのやつ
3年使ったスリ減った
http://i.imgur.com/yVofcfM.jpg

711 :774RR:2017/07/30(日) 20:01:33.46 ID:wy4sRJxe.net
こんなすり減るのかw
俺も今度 自分のやつ見てみよう。

712 :774RR:2017/07/30(日) 20:16:33.85 ID:Y1b9FaLW.net
>>710
なんですり減るの?

713 :774RR:2017/07/30(日) 20:30:25.37 ID:oo5jGV4S.net
毎回停める時に僅かに引きずっているようだ
普通に使えばこんなにスリ減らないと思うよ

714 :774RR:2017/07/30(日) 23:56:43.07 ID:yytoN4yR.net
最後にハンドルロックするとずざざってなるよね

715 :774RR:2017/07/31(月) 07:09:16.86 ID:ccvJ+TAV.net
こかすの怖くてスタンド出したまま乗車したり取り回ししたりしてない?
そうでもしなきゃ磨り減らないよ。

716 :774RR:2017/07/31(月) 08:32:44.58 ID:y3o662zQ.net
>>712
キャンプ道具積んだりすると必ずする様になりますよ

総レス数 1004
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200