2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part8【DL1000】

1 :774RR:2017/04/26(水) 17:29:07.24 ID:IO54T941.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000 ABSのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

専用ページ
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/vstrom1000/

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000al4/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

※要望により650とは分けました。

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part7 本スレ【DL1000】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488541841/

745 :774RR:2017/08/04(金) 07:51:09.79 ID:LuCumnLZ.net
同じ車種同士なのに何故そうケンカ腰になるんだ?
仲良くしなさい

746 :774RR:2017/08/04(金) 08:18:38.24 ID:bfBIkFgT.net
純正も社外も値段変わらんじゃん。
箱だけなら純正の方が高いし。

747 :774RR:2017/08/04(金) 08:45:17.27 ID:bXjdThg7.net
>>741
ほんとだ喜んで飛び出てきたねかわいい

748 :774RR:2017/08/04(金) 12:42:10.69 ID:w6+4Qdpu.net
ヘプコのリモワ良いぞ。容量少ないが。

749 :774RR:2017/08/04(金) 14:07:55.45 ID:5UqQFlAi.net
高級感ありすぎてキズつけたりヘコんだらと思うとな

750 :774RR:2017/08/04(金) 18:26:29.37 ID:C1YCkJDS.net
アルミケースだから、凹んでも裏から叩けば修正効くよ。

751 :774RR:2017/08/04(金) 18:31:06.44 ID:7xsgshr/.net
>>749
わかるわ。車体はどうなってもいいけどパニアには傷つけたくない。

752 :774RR:2017/08/04(金) 18:39:35.81 ID:pcCRTHHF.net
>>750
断熱材とかないものなの?
いまの時期だと中がアッチッチになりそうだけど

753 :774RR:2017/08/04(金) 18:58:08.36 ID:iwrclE7A.net
>>752
温度が上がると困るものは、保冷バッグが発砲スチロールの箱に保冷剤と共に入れて
アルミケースへ。

そうなると、容量が食われるから、さほどの長時間でなければ、
最初からトロ箱(発砲スチロール箱)に保冷剤と入れて、シートに括り付けるけど。

754 :774RR:2017/08/04(金) 19:11:37.83 ID:GJbpZHfT.net
>>753
↓これか?
http://i.imgur.com/j9jkAkD.jpg

ダサすぎて死ねるレベル

755 :イグアナ:2017/08/04(金) 19:30:45.91
以前アルミパニアを凹ませたことがあるけど、意外と大丈夫だった
(状況は砂利の下り坂でのUターン)
でも>>750の言う通り、裏から叩けば多少傷は残るけどほぼ戻ったよ
http://i.imgur.com/947FfXh.jpg
http://i.imgur.com/9SlLow6.jpg

756 :774RR:2017/08/04(金) 21:00:50.39 ID:LuCumnLZ.net
そうか?
俺的にはアリだが。

757 :774RR:2017/08/04(金) 21:15:18.37 ID:7xsgshr/.net
>>754
これはトロ箱がどうのというより、いろんな点で残念なセンスを感じる…

758 :774RR:2017/08/04(金) 21:16:33.99 ID:aj2a6zCF.net
753はイグアナ号じゃあないか!!
俺的には、理想なんだがなぁー。

759 :774RR:2017/08/04(金) 21:37:47.41 ID:XlkFhHS0.net
>>753
温度が上がっても困らない物って車載工具くらいかな
基本断熱材運用なんだね

760 :774RR:2017/08/04(金) 21:42:07.00 ID:aocQLmBw.net
社長室は無いなぁ

761 :774RR:2017/08/04(金) 22:22:37.62 ID:Nqc0n2O0.net
これこそ純正パニアを糞という奴のセンスw
ブログ主もトロ箱載せてたよな。

762 :774RR:2017/08/04(金) 22:56:08.20 ID:6dE/ShYF.net
んなくだらないこといつまでも根に持って蒸し返すな
確かにそういうバカは居たけど…

763 :774RR:2017/08/04(金) 23:01:56.77 ID:jwKFGpZg.net
ヘプコのアルミケース凄い評判悪いじゃん。
ヒンジのピンが樹脂製だとか、外装樹脂が割れてくるとか。

764 :774RR:2017/08/04(金) 23:26:23.07 ID:hjcXnnSc.net
>>763
水入るしな(´・ω・`)

765 :774RR:2017/08/04(金) 23:41:17.86 ID:Q1n0lswH.net
ス ステーは頑丈なんだから・・・

766 :774RR:2017/08/04(金) 23:56:59.40 ID:6dE/ShYF.net
>>763
ヘプコのアルミケース全てがダメなのでは無く、
エクスプローラーという欠陥品があるだけ
リモワのとかは別段悪く無いよ

767 :774RR:2017/08/05(土) 00:08:42.23 ID:OHdLx+49.net
エンジンガードにもパニア付けたいな

768 :774RR:2017/08/05(土) 08:10:32.14 ID:hJtIHRDD.net
サイドだけ純正パニアだったけど、使い勝手がすこぶる悪ったから、giviのobkシリーズにした。

少し幅が広くなったけど、許容内。
ただ、重くなった。

769 :774RR:2017/08/05(土) 09:57:02.88 ID:+2g4c65t.net
スズキが苦労して幅の狭いパニアを開発したのにな。
こんな幅のないパニアはVスト以外だと、ホンダのNCとVFR1200ぐらいしかない。

770 :774RR:2017/08/05(土) 10:19:29.43 ID:48/SPvax.net
そもそも幅のない容量の小さいパニアってとこが全然ダメ。
パニア付けてすり抜けしたいなんて馬鹿を優先した時点でダメだわ。
容量がちゃんとあって荷物が出し入れしやすく、外せばキャンプ時に机替わりになるくらいのことまで考えなきゃ。

771 :774RR:2017/08/05(土) 10:35:52.66 ID:Y4R3cBAz.net
そもそも幅広で容量のことしか考えてないパニアってとこが全然ダメ。
パニア付けただけですり抜け出来ないなんて馬鹿を優先した時点でダメだわ。
外して持参しても荷物を移動しやすく、現地で預かってもらっても邪魔にならないくらいのことまで考えなきゃ。

というのも成立するから、そんなのはひとそれぞれだな

772 :774RR:2017/08/05(土) 10:48:22.05 ID:+2g4c65t.net
幅を狭くする一番の理由は運動性能への影響を少なくするためなんだが?

773 :774RR:2017/08/05(土) 10:55:24.29 ID:48/SPvax.net
運動性能w
それなら箱なんか一切つけたらダメ。
中途半端にそんなもの目指してもウリにはならんわな。

774 :774RR:2017/08/05(土) 10:57:46.62 ID:48/SPvax.net
>>771
そんなふうに改変しても全然説得力がない。
パニアはどこまでいっても荷物を積載するためのもの。そこの優先度を下げてはいけない。

775 :774RR:2017/08/05(土) 11:05:54.31 ID:bihtZ/ag.net
そりゃそれぞれのユーザーが選べば良い事じゃん
どっちが正解って話しじゃないわな

776 :774RR:2017/08/05(土) 11:09:30.86 ID:AzbtwwgG.net
猛暑日に車幅1m超えるようなパニア付けて真面目に渋滞に並んでるバイク見ると心配にはなる

777 :774RR:2017/08/05(土) 11:10:34.28 ID:opmC2L8R.net
自分が好きなのにしなさい
自分の好みを他人に押し付けてはいけない
物差しの長さは人それぞれ

778 :774RR:2017/08/05(土) 11:15:26.68 ID:xpy9aM8o.net
>>776
渋滞しないルートを選べばよい。
そもそもすり抜けなんかしたって到着時刻はたいして変わらない。

すり抜け命のやつはそこが分からず無駄なリスク取る馬鹿がばかり。

779 :774RR:2017/08/05(土) 11:18:21.65 ID:rLmueIe5.net
そんな荷物積みたきゃジャイロに積んでるようなFRP箱使えよ(´・ω・`)
一個でトリプルケースより容量あるんじゃないか?
トリプルFRP箱にしたら最強だな。

780 :774RR:2017/08/05(土) 11:23:52.64 ID:rueKbWfZ.net
>>778
渋滞しない道が選べるなら常にそうしてるわ。
自分の環境が世の中の全てだと思ってる奴w

781 :774RR:2017/08/05(土) 11:24:47.29 ID:xpy9aM8o.net
>>779
取り外して持ち運べるのか?
よく考えてから言わないと馬鹿にしか見えないよ。

782 :774RR:2017/08/05(土) 11:26:15.47 ID:xpy9aM8o.net
>>780
スマホもナビも持ってないの?

783 :774RR:2017/08/05(土) 11:27:40.12 ID:Y4R3cBAz.net
>>774
そんなのは、お前の価値観
防水性や荷の出し入れ、付け外しの手軽さのメリットを重視してる奴も居る
人によってはただのファッションで付けてる奴さえ
つまり人それぞれ

784 :774RR:2017/08/05(土) 11:42:08.46 ID:rueKbWfZ.net
>>782
だから、それで見つかる道があるなら使ってるての。

785 :774RR:2017/08/05(土) 11:47:12.65 ID:xpy9aM8o.net
本当はアルミパニアが欲しくて羨ましいけど買えないんだよ。
用品無料クーポンで貰った純正パニアで我慢しながらなんとか自分を慰めてたのに精神的に耐えられなくなったんだよ。
察してやれよ。

786 :774RR:2017/08/05(土) 11:53:12.87 ID:HovsHzQ0.net
まぁた例の純正アンチがID変ながら暴れてるのか
トロ箱くんと命名してあげよう

787 :774RR:2017/08/05(土) 12:01:32.20 ID:xpy9aM8o.net
>>784
それこそオマエ固有の特殊な環境
それが普通みたいに語るなよ。

788 :774RR:2017/08/05(土) 12:04:48.19 ID:InZ1p1ao.net
>>785

>>744

789 :774RR:2017/08/05(土) 12:46:55.65 ID:9xqjFlQ+.net
だから喧嘩すんなって
大人だろ?お前達

790 :774RR:2017/08/05(土) 12:52:50.85 ID:RXSlnWcs.net
>>783

>防水性や荷の出し入れ、付け外しの手軽さのメリットを重視してる奴も居る

防水性なんて大してかわらないよ
君はパニアが浸かるぐらいの深さの川にでも入るの?
純正パニアの付け外しの手軽さのメリットって何?
両方使ったことがある人なら純正のやりにくさがわかるはずだよ
必死なのはわかるけど理由になってないね

791 :774RR:2017/08/05(土) 13:21:45.76 ID:48/SPvax.net
純正用品って海外三流メーカーに作らせてスズキがボッタくるためにあるんでしょ。
パニアだとKappaか?
値段相応の性能が無いのは仕方無いわ。
車でもそうだけど、馬鹿高いオプション価格を値引きして、何も知らない客に得したように見せかけるのはデラの常套手段だよね。

792 :774RR:2017/08/05(土) 13:29:20.67 ID:P61xw8Rc.net
その人らは別に純正の話なんて一言もしてない訳だが
ケース容量の正解が1つじゃないって話
つかいちいち悔しがらなくていいから

793 :774RR:2017/08/05(土) 13:29:54.48 ID:P61xw8Rc.net
>>790

794 :774RR:2017/08/05(土) 14:02:19.80 ID:+2g4c65t.net
トロ箱なんて積むから大容量パニアが必要になるんだろ?

795 :774RR:2017/08/05(土) 14:26:45.32 ID:48/SPvax.net
>>792
はぁ?
みんな純正VS社外の話してんだよ。オマエだけが寝ぼけたこと言ってる。

796 :774RR:2017/08/05(土) 14:32:19.73 ID:8bkC/QrD.net
>>794
その発想は間違い。
大容量だからトロ箱でもお姉ちゃんでも載せられる。

797 :774RR:2017/08/05(土) 17:13:48.38 ID:KWIQFKhp.net
純正と社外を比べたら間違いなく社外の勝ちだ
社外は明らかにかっこいいしな
純正至上主義の負け犬が屁理屈こねても無意味
騒ぐほどに僻みであることが明確になるだけ
そもそもパニアごときでよくそこまで嫉妬できるなと
両方買って使ってみれば結論が出る話
買えない買わないやつは優劣を語る資格が無いから黙れ

798 :イグアナ:2017/08/05(土) 18:09:32.14
パニアは個人個人の好みで好きなの付ければ良いと思う
自分の場合は変な個性を出したかったから箱だらけにした
(グリル・木炭・水・食料・各調理器具や調味料が一番の原因だけど・・・)

自分としてはパニアは荷物が入る飾りだと思ってる
Vストを買う前からアルミパニは付けるつもりだったし
ヘプコよりGIVIを選んだのは凹凸が少なくステッカーが貼りやすそうだから

純正は使ったことないけど、大量に荷物を積まないのなら軽い純正はありだと思う

799 :774RR:2017/08/05(土) 18:04:16.43 ID:t02oO1DG.net
純正パニアまんせー厨が涙目敗北でクソワロタw

800 :774RR:2017/08/05(土) 18:04:51.95 ID:P61xw8Rc.net
>>795
お前が勝手な思い込みして 辺り構わず噛みつきまくってるだけだよ

801 :774RR:2017/08/05(土) 18:33:13.59 ID:ODliMjIF.net
>>800
話の流れも理解できないならすっこんでろ雑魚

802 :774RR:2017/08/05(土) 18:38:32.68 ID:w/rQiExj.net
>>741
その通りだわ。

803 :774RR:2017/08/05(土) 18:43:11.11 ID:+2g4c65t.net
そういえば先日アフリカの純正パニア付に乗ったけど、乗り降りの時にパニアが邪魔で何度か足ぶつけた。
あまり気にしてなかったけど、Vストのパニアは良く考えられてると思ったよ。

804 :774RR:2017/08/05(土) 18:44:57.24 ID:ODliMjIF.net
>>802
まともな反論もできず社外派をキチガイ扱いするしかない、ほんとに残念な純正派
悔しいのはよくわかるがミジメだの。

805 :774RR:2017/08/05(土) 19:24:59.59 ID:8oLXbsHp.net
糞パニアのブログ主乙。

806 :774RR:2017/08/05(土) 20:03:18.47 ID:P61xw8Rc.net
つか正直頭がおかしい

807 :774RR:2017/08/05(土) 20:15:13.13 ID:UEk+jXO9.net
せっかくのおもちゃだ
壊れるまでいじろう

808 :774RR:2017/08/05(土) 20:23:02.43 ID:Z+qjy+pD.net
純正サイドパニア+trk46の時はキャンプ用品フルに持って行くときはダッフルバッグが必須だった。

obk58と37の組み合わせにしたらダッフル不要になり、突然の雨でもタンクバッグを入れられるから格段に楽になった。
obkのサイドは蓋をロック状態もキャリアに装着出来るのもいい。

ただ、フルアルミだから重量が増す。

809 :774RR:2017/08/05(土) 21:58:20.08 ID:bihtZ/ag.net
そんなことよりバイクの話ししようぜ!

810 :774RR:2017/08/06(日) 08:17:16.43 ID:MzjapaoP.net
バックステップ出てる?

811 :774RR:2017/08/06(日) 08:31:35.66 ID:RxqkvgXf.net
セパハンもいるぞ。

812 :774RR:2017/08/06(日) 08:53:27.40 ID:MzjapaoP.net
ステップが前過ぎて窮屈なのよ

813 :774RR:2017/08/06(日) 10:06:38.32 ID:6F2yA4oq.net
>>808
GIVIのOBK 42 or 58とサイドOBK37か、
Motech Trax EVO 38とサイドEVO37かで迷って、
トップが38で少し小さめの選択肢しかなかったけど後者にしたよ。

理由は価格差とケース自重差。

814 :774RR:2017/08/06(日) 10:31:29.36 ID:hO/B6il1.net
>>812
ハンドル位置を上げるとバランス
取れますよ。

815 :774RR:2017/08/06(日) 11:25:21.49 ID:MzjapaoP.net
>>814
ありがとう
ハンドルは替えてみたんだけどタッパが有るから脚が窮屈で(T_T)

816 :774RR:2017/08/06(日) 12:37:57.55 ID:hO/B6il1.net
>>815
それならシートあんこ盛りは如何
でしょう?

817 :774RR:2017/08/06(日) 14:06:36.48 ID:nHWOcLGn.net
>>816
やはりそれが1番手っ取り早いですかねえ‥‥

818 :774RR:2017/08/06(日) 20:34:53.91 ID:nILP2sxr.net
>>817
手っ取り早いというかタッパ有るならハイシート入れてハンドル戻したほうが良いんじゃないかな
ハンドル上げるのは手が短くて前傾になるのが嫌な人がやることだし

819 :774RR:2017/08/07(月) 05:39:07.42 ID:mURkjbDK.net
ハイシートはいいぞ
足付きほとんど変わらない
お尻に優しい
長時間乗っても疲れにくい

スクリーンをロングタイプに変えたくなるのは弊害

すべて個人の感想です

820 :774RR:2017/08/07(月) 05:59:15.65 ID:+vllc73v.net
試してみるかな‥‥

821 :774RR:2017/08/07(月) 09:37:34.16 ID:+vllc73v.net
誰かこれ使ってる人いないかな?
感想聞きたい

https://www.peitzmeier.jp/pai/sargent-SUZUKI-V-Strom1000.html

822 :774RR:2017/08/07(月) 09:59:05.69 ID:o3AOoCT8.net
尻心地良くするのに、ハイシートも考えたけど、
もし、足つきが悪化すると後悔すると思って、
GEL-ZAB R ユニバーサルにした。
エクステンション面ファスナー2本と合わせて1万円ほど。

シート高は体重がかかると実質変わりなく、尻心地改善効果はあるね。

尻心地を改善したいけど、脚長にあまり余裕ない人には選択肢としていかがかな。

823 :774RR:2017/08/07(月) 10:03:38.86 ID:+vllc73v.net
>>822
実は既にインナータイプのゲルザブ仕込んでますW

824 :819:2017/08/07(月) 12:54:30.75 ID:o3AOoCT8.net
一般向けに書いたんだけど、わざわざ W付きで・・・

脚長が十分あり、膝曲がりが苦痛なら、
ハイシートのアンコてんこ盛り + ステップ交換

https://www.webike.net/sd/22057219/

Vスト用のバックステップは見たことないけど、↑のステップで
「2ポジション(純正/15mm下)の調整可能」と。

ゴムも外せば、約20mm下がるから膝曲がり解消に少しは役立つか。

純正ステップと違ってバンクセンサーが無いので、20mm下がっても
バンクに影響はないのでは?

825 :774RR:2017/08/07(月) 14:30:24.83 ID:+vllc73v.net
>>824
ありがとー!
参考になった!

826 :774RR:2017/08/07(月) 21:42:17.19 ID:YJLIUm+z.net
ハイシート買って幸せになれた人たちはどれぐらいの身長なんだろう?
やっぱり背が高いひとじゃないとハイシート買っても幸せになれない?

827 :774RR:2017/08/07(月) 22:08:33.40 ID:A1W29aJ9.net
185はあるだろ。

828 :774RR:2017/08/07(月) 22:37:09.85 ID:/YXE3JmP.net
別に清水さんみたいな状態でも良いと思う

829 :774RR:2017/08/08(火) 07:50:45.66 ID:v9SBSxk+.net
>>828
座ってるのに立ち乗り状態みたいな?

830 :774RR:2017/08/08(火) 08:56:06.81 ID:4f+BgrOl.net
それは却って疲れそうな

831 :774RR:2017/08/08(火) 17:12:13.14 ID:BT9gPSys.net
160位でノーマルシートの人いる?
俺は3.5cmアンコ抜きしたけど、アンコ抜きしなくても大丈夫な気がしてきた。

832 :774RR:2017/08/08(火) 17:35:13.20 ID:gAOvyJ3M.net
それが>>831の最後の言葉だった…

833 :774RR:2017/08/09(水) 07:21:35.06 ID:tTCy8kw8.net
シートが薄くなると座り心地が悪くなりそうで、
ノーマルシートにローダウンで対応してます。

834 :774RR:2017/08/09(水) 07:42:07.72 ID:QXCUdc3N.net
尻心地からすると、ノーマルシートでローダウンリンク&フロントフォーク突き出しが良いのかな。

ローダウンリンクの人は、ショートスタンドにしているのかな?

835 :774RR:2017/08/09(水) 08:50:14.74 ID:+9qRl+rC.net
なんで体型に合うバイク買わないの?

836 :774RR:2017/08/09(水) 09:03:22.56 ID:2r39Q8Ut.net
そんなこと余計なお世話だろ。

837 :774RR:2017/08/09(水) 09:15:47.23 ID:Rm6f60Cn.net
質問なんですが、純正パニア付けてる人は常時装着してますか?
それとも純正パニアの幅でもやっぱり気になって不要なときは外してますか?

自分面倒臭がりなのとあまり保管スペースがないのでできれば常時装着にしたいんですが。
純正パニア装着時の全幅ももし分かる方いたら教えて下さい。

838 :774RR:2017/08/09(水) 09:27:09.55 ID:+9qRl+rC.net
>>837
自分はトップケース付けっぱなしだから、パニアは必要な時だけ。
左側だけ付ければ、ほとんど邪魔にならないと思う。
一番出っ張ってるところで85cmぐらい。

839 :774RR:2017/08/09(水) 09:27:59.23 ID:/ifksrcB.net
尻考えたら、ノーマル以上だもんね。
俺の構成はシート屋さんに3.5cmアンコ抜きして低反発ゲルを埋め込み。
デイトナローダウン。
フロント突き出し1.5cm
スタンドは鉄鋼屋でぶった切ってもらい、motechのプレート付けてる。

サージェントのシートの2cmダウンタイプ買おうかな。

840 :774RR:2017/08/09(水) 10:07:12.86 ID:tTCy8kw8.net
ローダウン&ローシートだったけど、
慣れてノーマルシートにしたらえらく良かった。
ローシートでも結局サイドカバーの張り出しは
変わらないから、ノーマルでも大差なかった。
ちなみに2015式だから、新型ではローダウンもいらない子かも。

突き出ししてないけど、不都合なし。
サイドスタンドはノーマルだけど、
止める時に左が傾いてる場所を探して止める必要はあるね。

841 :774RR:2017/08/09(水) 10:07:44.22 ID:tTCy8kw8.net
あ、ここ1000のスレだったか。

842 :774RR:2017/08/09(水) 10:55:38.02 ID:0ygzg1VF.net
>>841
1000に憧れててスレ覗いてるんですね。わかりますよその気持ち。

843 :774RR:2017/08/09(水) 12:59:52.23 ID:p8qKCiow.net
↑こう言うのと同じバイクに乗ってると思うと恥ずかしい

844 :774RR:2017/08/09(水) 16:33:03.85 ID:QXCUdc3N.net
V-Strom1000スレ、DL1000/650スレ、V-Strom650/XTスレ
Vスト乗りは全部見ている人が多いんじゃない?

>>835

>>842
は、Vスト乗りとは認めたくないね。

845 :774RR:2017/08/09(水) 17:20:58.16 ID:0ygzg1VF.net
>>844
あなたに認めてもらわなくても結構です。
俺は650のスレなんか見ないし。
合同スレもどちらの話してるかワケわからんから見なくなった。

総レス数 1004
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200