2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part9

1 :774RR:2017/04/26(水) 19:10:33.12 ID:CG4uguWx.net
カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487418231/

次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

544 :530:2017/05/30(火) 10:14:07.27 ID:Xed93mBt.net
ナビは会社支給のiPhone6(w)、ナビロー「小型二輪モード」。日差しの強い昼間は暴走するので
トップケースに入れて音声のみ聞きながら走るの。
本日オドメータは2870kmを表示しております。

545 :530:2017/05/30(火) 10:20:43.25 ID:Xed93mBt.net
>.>541
運転者側とタンデム側の境目の妙な出っ張りも削られてるので段差は感じられないくらい
なめらかになっています。タンデム側は普通にウレタンクッションです。

546 :774RR:2017/05/30(火) 11:06:33.88 ID:Qj+gGgek.net
>>545
ありがとう。凄く参考になりますUSハイシートとどちらが良いか考えているところです。

547 :774RR:2017/05/30(火) 17:05:14.54 ID:KDFe9MgC.net
>>530
緩衝材はノーマルシートから外して付け替えれば良くねーか?

548 :530:2017/05/30(火) 19:02:31.72 ID:Xed93mBt.net
いやまあ、頼めば普通に入手できる部品なのでどうということもないのですが

6点で\1.080

549 :774RR:2017/05/31(水) 05:26:02.60 ID:czJoJesP.net
欲しくて色々カタログとか映像とか見てるんだけど疑問が…フロントウインカーがライトの下だったり上だったりは何の違いなんだろう?後、ライトが丸っぽいのはなに?丸っぽい奴の方が可愛くて良いんだけど何なんだろ?

550 :774RR:2017/05/31(水) 06:40:49.38 ID:jSSCVbKH.net
アメリカ仕様はライト形状とウインカーの位置が違うだけ

551 :774RR:2017/05/31(水) 06:44:25.12 ID:IvEZUMpG.net
>>549
http://i.imgur.com/5yrN2jl.jpg
ライトが丸いのは北米仕様

552 :774RR:2017/05/31(水) 08:00:21.18 ID:ubYFL6Yo.net
北米の灯火器の規制に合わせるためみたいだよ

553 :774RR:2017/05/31(水) 08:13:55.39 ID:ar23koVk.net
丸目の方は一つ目小僧みたいでちょっと違和感あるな。

554 :774RR:2017/05/31(水) 08:52:52.72 ID:RODpZ7G4.net
ハンドル位置が低く感じるからスペーサーで上げるに3p上げるとなるとノーマルのホース類やコード類やらは届かなくなるかな?2pアップまでかな?アップしてる人居ますか?

555 :774RR:2017/05/31(水) 13:20:28.74 ID:Ewpf73qo.net
丸目ライトは違和感あるなぁ。
好みだから、否定はしないが。。。

556 :774RR:2017/05/31(水) 15:13:27.70 ID:czJoJesP.net
ハンドルアップの件解決しました20oがぎりぎりってとこでした。お騒がせしました。

557 :774RR:2017/05/31(水) 16:44:06.86 ID:tIqz7Xks.net
丸目は、水牛に見える

558 :774RR:2017/06/01(木) 02:53:56.51 ID:zfAp+tlW.net
ちょっと前にどうだろって聞いた188で110sのオッサンだけど昨日契約してきた2017モデル。これから仲間に入れて下さいでかいけど。

559 :774RR:2017/06/01(木) 06:58:17.43 ID:eW5vV8px.net
>>558
オメ

560 :774RR:2017/06/01(木) 07:07:50.71 ID:I9br1FjR.net


561 :774RR:2017/06/01(木) 11:26:32.05 ID:o1fNa457.net
>>558
おめでとうございます。何色かわれたのですか?
お住まいは何地方ですか?
こちらは関西です。

562 :774RR:2017/06/01(木) 13:02:09.56 ID:zfAp+tlW.net
色はまだ実物を見た事の無い自衛隊見たいな色のようなグレーですよ!住まいは静岡三島です。

563 :774RR:2017/06/01(木) 18:29:22.15 ID:PXQa+I9R.net
おめめめめめめめ
俺は身長182だけど、膝がシュラウドの角にあたってニーグリップしにくいのが唯一アレなんだよね
バックステップに換えたりすればもしかしたらツーリングが捗るかもしれない

と思いつつ、つるしで乗り続けているうちに慣れてしまって、なんかどうでもよくなってきた
タンデムシートの段差側ギリギリに乗って、つま先でステップに乗ると、カウルに膝がジャストフィットする

564 :774RR:2017/06/01(木) 19:06:27.27 ID:zfAp+tlW.net
天気が良ければ来週の土曜日納車予定にしてもらってるんだけど晴れたらそのまま堂ヶ島までツーリング予定です。慣らしは特に気にせず流れに乗ってぶん回すことをしないで走る予定です。

565 :774RR:2017/06/02(金) 00:23:15.45 ID:WjvcdlCW.net
>>563
身長181だけど、ハリケーンのバックステップに変えたらニーグリップがタンクの凹みにピッタリ合うようになったよ

566 :774RR:2017/06/02(金) 08:36:37.69 ID:WXYQJBW1.net
>>558
返品しろ

567 :774RR:2017/06/02(金) 12:16:11.20 ID:FGtVnkvF.net
なんで?

568 :774RR:2017/06/02(金) 12:47:56.61 ID:Dxs6WGi6.net
なんで?

569 :774RR:2017/06/02(金) 12:51:16.64 ID:p5CW/ecN.net
熊やゴリラの乗るもんやないから

570 :774RR:2017/06/02(金) 12:56:15.53 ID:MK2lntHM.net
生産終了までに、新車のモンキーほしいなぁ。

おれ体重110キロどころか、体重130キロくらいあるよ。

571 :774RR:2017/06/02(金) 12:57:13.32 ID:TrLdoviL.net
>>569
z125乗りの評判悪くなるからお前が乗るなよ

572 :774RR:2017/06/02(金) 12:59:36.20 ID:1QmTwAXN.net
>>569
お前に会ったらゴリラパンチ見舞わしたる

573 :774RR:2017/06/02(金) 13:03:58.96 ID:Dxs6WGi6.net
>>571
嵐はスルー

574 :774RR:2017/06/02(金) 15:08:10.42 ID:W47JUV01.net
>>558
俺は187cm/58kg
体重少し分けて欲しい…

575 :774RR:2017/06/02(金) 15:16:50.86 ID:Dxs6WGi6.net
>>574
やせすぎ。健康上やばくない?

おれは160センチ52キロ。
52キロしかなくてもかなりのチビだからわりとガッチリしてるよ。

576 :774RR:2017/06/02(金) 15:50:57.51 ID:1QmTwAXN.net
52キロしか無くてもって160で52はチビデブの類い。

577 :774RR:2017/06/02(金) 18:48:13.51 ID:6TuL9N1U.net
ガッチリだろうがデブだろうが160と堂々とは言えない

578 :774RR:2017/06/02(金) 19:11:22.97 ID:K3W56OkR.net
あらしIDって同じタイミングで複数現れる不思議

579 :774RR:2017/06/02(金) 19:26:44.65 ID:X6R1yHHU.net
ハリケーンのバックステップキットいいなしかし1万8千円は考えちゃうなw
あくまでノーマルステップを流用してのブラケットだしなぁ
まぁ普通のバックステップは3-4万すっからお手頃っちゃそうなんだけど

580 :774RR:2017/06/02(金) 19:47:25.68 ID:MK2lntHM.net
>>577
160センチで何が恥ずかしいのか理解不能。160センチにプライドを持ってるぞ。
bmiは、標準より軽いし。

581 :774RR:2017/06/02(金) 19:58:20.28 ID:DiybjnRn.net
ノーマルハンドルより5pぐらい幅狭で手前に5pぐらい近くてちょい絞ってあるハンドルバーって何か良いのある?

582 :774RR:2017/06/03(土) 01:08:34.70 ID:oJmGmMHB.net
グロムを考えていたのですが、調べるとリアサスは硬くてフロント柔らか&タイヤ糞
という事が書かれています。
リアサス変えたり、フロントオイル変えたり、タイヤを変えるくらいなら
男カワサキはどうだろう?と来てみた次第です。

Z125PROはその辺りはどうでしょうか?

583 :774RR:2017/06/03(土) 01:59:33.69 ID:naVFx3Ow.net
>>582
見た目でいいんじゃね?

俺はバイク屋で現物並べて決めた。
まぁ、一目でZ125に決めてたけどw

584 :774RR:2017/06/03(土) 03:54:16.03 ID:kCqPYxDn.net
>>582
z125は、よく走るし不満は何もない。

585 :774RR:2017/06/03(土) 03:58:53.53 ID:JTSt1JsA.net
坂道でスピード落ちてくのがタマにキズ

586 :774RR:2017/06/03(土) 04:26:37.27 ID:kCqPYxDn.net
>>585
愛嬌

587 :774RR:2017/06/03(土) 08:24:06.81 ID:f1cjlth8.net
>>580
160センチで130キロとか奇形としか思えないんだが
それでBMIが標準以下とか何のギャグ?
しかもBMIは低い方がいい訳じゃないんだよなあ
そんなのただのガリだし

588 :774RR:2017/06/03(土) 09:37:11.99 ID:/0/WjLX7.net
楽しければ何でも良いじゃ無いか!俺は金も余りないし剥げ散らかっているけど楽しいぞ

589 :774RR:2017/06/03(土) 13:00:52.21 ID:+03BFcpV.net
おいおい禿げは禁句だぜ
それにメット被ってれば禿げてないのと一緒だぞ

590 :774RR:2017/06/03(土) 13:04:24.56 ID:Es9RLpvm.net
暑くなってきてフルフェイスが辛いのぅ…
ジェット欲しいコスパ的にはアサギかな?かぶってる人おるけ?

591 :774RR:2017/06/03(土) 13:54:42.86 ID:qAM7Fpt5.net
九州の人で
このバイク欲しい人いない?

592 :774RR:2017/06/03(土) 18:14:50.70 ID:AhMdmEm1.net
>>591
z125proに飽きちゃったの?

僕は身長160センチ 体重52キロです。
130キロもないです。

593 :582:2017/06/03(土) 19:06:38.16 ID:n8M+dag8.net
今日、決めてきましたわ。
Zに欲しい色は無かったんだが、2016の在庫余りで自賠2年込315000円なのでOKとしました。

594 :774RR:2017/06/03(土) 19:27:14.01 ID:lurVc3lz.net
>>585
パワーを上げてスプロケ加速に。
ノーマルPCXの全力相手にギリギリ先行できる程度にはした。2ストKSRにも加速で上回ったし、Zらしくていい。
デメリットは、Zだからと許した。Z1000も高速巡航で他より回りすぎと言われてるしな。

595 :774RR:2017/06/03(土) 21:31:48.21 ID:O5AvkLb6.net
>>579
3〜4万のバックステップは微妙だよ。5万〜じゃないと。

596 :774RR:2017/06/04(日) 00:26:18.36 ID:Nq5/B56c.net
体重150キロなのですが、z125を購入したいです。壊れないですか?
自転車のスポークが曲がってしまうほどのデブです。

597 :774RR:2017/06/04(日) 00:30:27.52 ID:nOXF52nM.net
カタナみたいな形のスクリーン出ないかな

598 :774RR:2017/06/04(日) 06:50:06.27 ID:by8TBvPU.net
>>596
余裕

599 :774RR:2017/06/04(日) 07:26:07.67 ID:ya/EKkJ1.net
問題はパワーウェイトレシオだな

600 :774RR:2017/06/04(日) 07:33:18.71 ID:Ly+sJa0C.net
>>589
見た目は変わらなくても、ヘルメット内のクッション性が違うぞ。

601 :774RR:2017/06/04(日) 08:05:25.12 ID:aBsIGSg/.net
>>596
スクーターでもこんなにがんばってるから大丈夫。
https://goo.gl/images/BGl2p7

602 :774RR:2017/06/04(日) 08:42:00.37 ID:KrclU1Ak.net
日本人で130キロとか150キロなんて滅多にいないと思うんだがネタで荒らしてるんじゃないのか?

603 :774RR:2017/06/04(日) 13:28:04.13 ID:8hseEPGn.net
>>600
この季節、髪があったらあったで蒸れるだけだから邪魔なんだよなぁ

604 :774RR:2017/06/04(日) 13:35:33.22 ID:ya/EKkJ1.net
そういやこれ一応ふたり乗りだけど、何kgを想定してるんだろう

605 :774RR:2017/06/04(日) 13:39:27.05 ID:6Pe6xFgY.net
バイクの軽量化したいんだが、効果ありそうな方法を教えてください。
・リアステップ周りカット
・セル取り外し
・フレームのどっかカット可能?
・陰毛カット

606 :774RR:2017/06/04(日) 13:43:12.57 ID:ya/EKkJ1.net
>>605
ダイエット

607 :774RR:2017/06/04(日) 13:44:57.59 ID:6Pe6xFgY.net
そんなに太ってないので健康の為にこれ以上はダメです

608 :774RR:2017/06/04(日) 14:25:02.18 ID:n90rd44t.net
>>602
ネタです。うそつきました。

609 :774RR:2017/06/04(日) 14:30:00.03 ID:n90rd44t.net
>>605
エンジン、ミッションを下ろす。軽くなるよ。

610 :774RR:2017/06/04(日) 17:38:44.02 ID:iy8VI9yX.net
TNT125 かっこいいじゃねーか
http://bike-lineage.jpn.org/kawasaki/ksr/z125.html

611 :774RR:2017/06/04(日) 18:17:26.68 ID:7J6nFj2y.net
契約してきた。色は16年式のライムグリーンのやつ。

ハリケーンのリアキャリアを付けて箱を載せようと思うのですが、オススメのバイクカバーはありますか?

612 :774RR:2017/06/04(日) 18:22:21.23 ID:aBsIGSg/.net
デイトナブラックかY'sロードの奴が結構長持ちするよ。

613 :774RR:2017/06/04(日) 19:44:29.23 ID:HaAcSEIH.net
なんでキャリアってこんなに高いんだろうね
安いのないの?鯛で作った奴をカワサキが売ればいいのに

614 :774RR:2017/06/04(日) 19:45:23.78 ID:aBsIGSg/.net
×Y'sロード(自転車店)
○Y'sギア(ヤマハ)

615 :774RR:2017/06/05(月) 02:25:18.92 ID:XVjmBDFI.net
都市高速に乗りたいので軽二輪登録したい、ボアアップ経験者の方いますか?
タコメーターとか純正機器がどこまで使えるか気になってます

616 :774RR:2017/06/05(月) 11:34:07.75 ID:fkXbQ5du.net
>>615
多分そこまでやるのは貴方だけの様な気が・・
原付2は維持費ほとんどかからないから
Z125が気に入ってるなら2台持ちする方がスマートだと思うが

617 :774RR:2017/06/05(月) 11:44:35.38 ID:Iu+gKkun.net
この車体で高速は怖い

618 :774RR:2017/06/05(月) 12:07:28.91 ID:Eybr81rh.net
高速乗るならニンジャ150買うわな。

619 :774RR:2017/06/05(月) 12:15:39.61 ID:zkhhyMDm.net
>>605
軽量化の目的は何?

620 :774RR:2017/06/05(月) 13:11:40.71 ID:OH+8BANP.net
>>619
打倒GN125
16万で速いのはおかしいだろ

621 :774RR:2017/06/05(月) 13:18:30.15 ID:J1CieViP.net
高速乗るならニーゴー買った方が良い気がする…
多少ボアアップしても誤差レベルだよ寿命縮めるだけ
武川の178ccキットが高速には良さそうだけど短いスパンでオーバーホール必要だよ後足回りとブレーキも変えないとイカンからなぁ
取り敢えず50万位と3ヶ月で10万位は必要かな?

622 :774RR:2017/06/05(月) 14:27:44.76 ID:NXIhOSDj.net
武川のボアアップ買おうと思ってたんだけどいざ販売開始されたらやっぱ耐久性落ちるのが怖くて二の足踏んでる

623 :774RR:2017/06/05(月) 14:31:20.48 ID:FFS/kC37.net
みんなが言ってるように、イジるスキルがあったとしてもメーカーが組んだ純正のままの125ccの状態が、最強のバランスだとおもう。

おれはイジるスキルないけどね

624 :615:2017/06/05(月) 16:09:10.10 ID:XVjmBDFI.net
コメントありがとうございます、参考になりました
パフォーマンスよりも単に市内の移動を楽にしたいという感じでした
やはりボアアップは悪手のようですね・・・素のまま楽しむことにします

625 :774RR:2017/06/05(月) 16:30:15.87 ID:eWDI8UM/.net
>>620
そんなに速いのかGN125?
こっちのZ125は、カスタムして、KSR2に並んだわ。ただ、前に出れるのは、フル加速でホールドして、メーター101km辺りからようやく向こうがヘタレ出してジワジワ勝てる感じ。
ただ、多少でも登りだとギアの関係でほぼ無くなるわ。

626 :774RR:2017/06/05(月) 16:39:23.41 ID:eWDI8UM/.net
向こうのKSR2は、マフラー変更とタイヤを120/80履いてる位よ。
こっちは、マフラー、T-REV、武川フィルター、燃焼促進剤、を変更追加してやっとだ。
やはり軽い2ストは凄いが、ギリギリ追いつけるZ125に満足。
まだ僅な余剰あるから、スプロケとタイヤサイズ変更で、もう少し何とかなるわ。
あと、他の軽量化とかもな。

627 :774RR:2017/06/05(月) 17:25:59.92 ID:jlW8mK/4.net
お前自身を軽量化しろよ、、、

628 :774RR:2017/06/05(月) 18:07:28.03 ID:OH+8BANP.net
そんな人たちを横目に抜いて行く16万のGNであった

629 :774RR:2017/06/05(月) 18:55:21.09 ID:HL83IVIu.net
昔GN125乗ってたけどそんな変わらないよ?最高速も100ちょいだっし、コーナリングの安定感はZ125の圧勝。燃費も40ちょいだったな。

630 :774RR:2017/06/05(月) 19:15:10.29 ID:9C+AL9dX.net
GNって中国で作ってんだろシナ人の作った物なんて乗らん!

631 :774RR:2017/06/05(月) 20:25:06.10 ID:ygv1/dmG.net
まーなー
だから俺もグロムかZ125にしようと思ったし

632 :774RR:2017/06/05(月) 20:33:19.99 ID:Kej0mmTj.net
GN乗ってたけど
まぁ、色々あるよ…

633 :774RR:2017/06/05(月) 20:34:44.62 ID:FFS/kC37.net
カワサキブランドしか乗らないから、関係ない

634 :774RR:2017/06/05(月) 20:36:56.52 ID:ygv1/dmG.net
>>632
その色々を書かないならその無駄な文章も書くな

635 :774RR:2017/06/05(月) 20:39:00.12 ID:Kej0mmTj.net
>>634
それを書くと対立煽りみたいになってアフィの養分になるからね
ご希望には添えないね

636 :774RR:2017/06/05(月) 21:03:36.62 ID:9C+AL9dX.net
ちょっと馬鹿な質問でごめんリアショックスプリングのプリロード調整何だけど、説明書見るとアジャスタは反時計回りに回すとサスペンションが硬くなり時計方向に回すと柔らかくなりますと書いてあるけど
これは上から見た場合なの回す方向なのか下から見た場合の回す方向なのかどちらなのでしょう?自分はてっきり上から見て右方向に回すと硬くなるもんだと思っていたら説明書見ると逆になってるから???と分からなくなってしまいました。

637 :774RR:2017/06/05(月) 21:06:26.54 ID:LGIM2kjO.net
右左じゃなくて知事丸(なぜか変換できないわ)か伸びるかで考えられない?
子供相談室かよ

638 :774RR:2017/06/05(月) 21:17:37.48 ID:OoaNHCEb.net
デフォルトの状態は1番硬い状態から2番目の状態でOK?

639 :774RR:2017/06/05(月) 21:57:22.66 ID:fkXbQ5du.net
>>636
マニュアルに載ってるのは写真の通り上から見てでしょう
Z125のリアショックは上下反転(ショックが下でロッド側が上)で付いてるからね
オイル漏れし難いからだからだろうけど

>>638
マニュアルでは標準値は2段になってる

640 :774RR:2017/06/05(月) 22:02:56.23 ID:HL83IVIu.net
>>632
色々あるよね。あん時は値段で買ったけど乗ってみてチャイナ産はないわと思って半年で売った

641 :774RR:2017/06/05(月) 22:08:40.88 ID:2S8B4OuJ.net
俺もあれ?と思った時があった。

642 :774RR:2017/06/05(月) 22:09:49.70 ID:2S8B4OuJ.net
プリロードアジャスタ−の事ね

643 :774RR:2017/06/05(月) 22:53:24.24 ID:xoOSnL+N.net
>>637
ちじまる→知事丸

ちぢまる→縮まる

子供かよ。

644 :774RR:2017/06/05(月) 23:17:13.57 ID:FFS/kC37.net
gnって具体的になにがあかんの?
錆び?
精度?
故障?

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200