2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part9

1 :774RR:2017/04/26(水) 19:10:33.12 ID:CG4uguWx.net
カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487418231/

次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

698 :774RR:2017/06/08(木) 15:55:09.29 ID:AdCmxVcs.net
>>691
箱も爆音も同じだろ
どっちもカッコ悪いよ

699 :774RR:2017/06/08(木) 16:48:39.45 ID:S55BqNr2.net
かっこなんか気にすんな。

で、どの箱が格好良いんだい?

700 :774RR:2017/06/08(木) 16:57:22.72 ID:kJpJdmwa.net
>>697
なんか同じID被ってる奴がいるな

701 :774RR:2017/06/08(木) 18:19:32.28 ID:C2dtpz+e.net
流れ豚切りスマソ
来月異動に伴い、通勤快速用に1年落ちのを契約してきた

おまいらよろしくオナシャス

702 :774RR:2017/06/08(木) 18:48:29.90 ID:KEAnlGsf.net
absまだ?

703 :774RR:2017/06/08(木) 18:50:33.74 ID:dzYqcaOx.net
>>701
オメ

704 :774RR:2017/06/08(木) 20:06:26.12 ID:RDrBSQ2c.net
誰か答えてやれ

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10175158030

そして、箱は格好悪いて言っといて。

俺の Z125proは通勤仕様のためエンデュランスキャリアに箱つき。これスレでは「格好悪いMAX」な仕様。

705 :774RR:2017/06/08(木) 20:36:28.63 ID:uzynx/bN.net
wr.sのショートチタン届いたから今から取り付けするぜい‼

706 :774RR:2017/06/09(金) 00:56:48.62 ID:QZU7tjL7.net
>>704
ミニシェルケースorツアーシェルケース。
似合うし、タンデムシート上に積み込み出来るのが強み。社外マフラーでもサイレンサーが短めならなら当たらんぞ。それに、サイドの方が風とか重さで挙動変化少ないよ。

707 :774RR:2017/06/09(金) 01:03:04.36 ID:QZU7tjL7.net
>>705
人気らしいなショート。
こちら、迷うことなく異形オーバル取ったけどな。純正でありえそうな形とサイズ感だし、マフラーは、デカイ方がハッタリが効いていい。

708 :774RR:2017/06/09(金) 07:58:43.35 ID:s2ebP+pD.net
>>707
俺はシンプルなのが好きだからショートにしたが異形オーバルもカッコいいよな
しかしマフラー変えただけでここまで楽しくなると思わなかったわ

709 :774RR:2017/06/09(金) 09:35:13.17 ID:mbmzQ9hH.net
ハコ付けるならスズキレッツを買い足すよ。
やっぱありえん。

710 :774RR:2017/06/09(金) 11:54:33.66 ID:S7GiIAsJ.net
自分のに勝手に箱付けられた訳でも無いのに、そこまで他人のバイク嫌悪するってちょっとおかしいぞ。
勝手にさせとけよ。

711 :774RR:2017/06/09(金) 12:19:41.12 ID:xGzOS0l8.net
人が箱つけてるのに文句つけてるやつなんてどこに居る?

712 :774RR:2017/06/09(金) 13:12:09.61 ID:0p/FDqbQ.net
どうせバイクも乗ってないアフィがネタ欲しくて煽ってんだろ?
しかも中々ノッて来なくてオコなんだよ察して差し上げろw

713 :774RR:2017/06/09(金) 13:25:45.16 ID:SX8WfL+8.net
>>708
そんな変わるの!?
マジか…

714 :774RR:2017/06/09(金) 13:30:18.90 ID:6+Qnoqf7.net
ミニバイクに荷物満載でツーリングって絵になって好きなんだけど一般的ではないのか

715 :774RR:2017/06/09(金) 13:54:48.27 ID:WfHsIX2/.net
そりゃそうだよ
実際に原付とかでやってごらんよ
荷物が多けりゃ風や重さで不安定になるし、パワーも食われる
小型のバイクに荷物って考えは経験不足

716 :774RR:2017/06/09(金) 14:31:11.09 ID:fxWzjOxF.net
まだまだ300キロも走っていない慣らし中だけど273キロ走って5.5l入った=リッター当たり49.7キロ。特に慣らしだからと言ってぶん回しはしないけど必要に応じて(峠の上リ2速や3速で)所々8千まで回したり(4速では6千500回転で押さえている)
ちゃんとしたメット被って乗ってると排気音が全然聞こえなくて吸気音が結構このバイクは大きいね。USシート着けたから良い感じでチョイ前傾姿勢
になるからバックステップ着けないと結構きついかも。この距離で尻はそれ程痛くならなかったから(途中休憩ちゃんとすれば)まぁまぁなシートですね。

717 :774RR:2017/06/09(金) 14:33:18.97 ID:fxWzjOxF.net
もちろん箱は30lのが付いてますよオッサンだから。

718 :774RR:2017/06/09(金) 15:04:45.48 ID:mbmzQ9hH.net
付けたければ付ければ良い。いやなら付けなければ良い。
まぁ俺も付けない派かな。

719 :774RR:2017/06/09(金) 16:47:45.45 ID:5QsuWR2T.net
はぐれメタル純情派

720 :774RR:2017/06/09(金) 17:51:37.86 ID:LYz5KfTq.net
KSR位オフっぽいとホムセン箱でも似合うがZ125は難しいな

721 :774RR:2017/06/09(金) 19:01:53.44 ID:s2ebP+pD.net
>>713
レブまできっちり回るようになったからついつい回し過ぎちゃうのよ

722 :774RR:2017/06/09(金) 20:16:02.43 ID:RGmw1jup.net
>>716
慣らしとは負荷を掛けないで走るんだぞ
回転より負荷に気をつけろ

723 :774RR:2017/06/09(金) 20:35:15.10 ID:fxWzjOxF.net
要はチェーンをなるべく延ばさないような走り方だろ

724 :774RR:2017/06/09(金) 21:22:35.69 ID:EYM+3nG/.net
シート開けるキーシリンダーもKSRのようにシートの真後ろなら使いやすいのになんでシート裏にしたんだろ(´・ω・`)?
あとマイナーチェンジでオフセットリアサスやめてけろ。゚(゚´Д`゚)゚。

725 :774RR:2017/06/09(金) 21:57:29.98 ID:yaOvQ+dW.net
慣らし不要説とか、慣らしで回さないと回らないエンジンになる説とかもあるから、
俺はぶん回しと無理なシフトチェンジしなければいいや位で普通に乗ったな

726 :774RR:2017/06/09(金) 21:59:28.97 ID:cOZXKDKU.net
慣らしは不要じゃないんだ
やってられないんだ

727 :774RR:2017/06/09(金) 22:17:09.89 ID:/40RCJ/J.net
街中普通に乗ってりゃそれでいいんじゃないの!アホみたいに説明書通りにやってると危なくてしゃーない

728 :774RR:2017/06/09(金) 22:29:19.81 ID:qy+A5Dnt.net
俺は結構キッチリやったよ
時折5千回したかな程度で
細かい峠道ばかり選んで譲りながら走った

729 :774RR:2017/06/09(金) 22:34:42.05 ID:0TisLVmW.net
>>715
こないだZでキャンプツーリングしてきた俺が通りますよ
確かに加速は鈍るが爆積で峠を攻める訳じゃないからそれ以外のネガは
感じなかった

>小型のバイクに荷物って考えは経験不足
揶揄するわけじゃないが実際に経験してみなよ
新しい発見があると思うぞ

730 :774RR:2017/06/09(金) 23:15:12.38 ID:fk9Yz/Lk.net
>>713
3速レプが、町中の多少のアップダウン程度の登りでも多少待てば行ける雰囲気に。
ノーマルの6000から先、高いギアでは回すのキツいんすよ…ってのが、根性見せてくれるようになる。
ただ、引き換えに上でのエンブレ中々キツイで。
あと、高回転時のシフトupや、高回転中のアクセルフルOFFとかするとパンパン炸裂するよ。

731 :774RR:2017/06/09(金) 23:31:54.85 ID:fk9Yz/Lk.net
WR'sの異形オーバルの方な。
ショートも、同じ特徴があるか分からんけどもな。
バイクブロスレビューでは、高回転に秀でたマフラーって触れ込みと、サイレンサーが畳んだタンデムステップより低いから採用したわ。
後地味に安い方だぜ。
オーバーレーシングか、ビートがポン付け最強っぽい感じだが、ツアーシェルケースに干渉するから諦めたわ。

732 :774RR:2017/06/10(土) 00:03:42.71 ID:fEL924eI.net
>>729
家のチビの週末の本気の買い物時の勇姿。
武川のデカイ方のスクリーンつけて、ヴェルシス125に見た目チェンジしてやろうかと、たまに思う時がある。

https://www.fastpic.jp/images.php?file=4026037847.jpg

733 :774RR:2017/06/10(土) 00:16:56.42 ID:w7uOq8Ok.net
>>732
同色のサイドバックがいいね
あと画像でかすぎ

734 :774RR:2017/06/10(土) 00:34:32.03 ID:jRPVRPr8.net
車あるから買い物には使わんなあ

735 :774RR:2017/06/10(土) 01:38:50.61 ID:fEL924eI.net
>>733
写メからupしたが、カメラの写真サイズが最大だったわ、ごめん。
とりあえずPCで一度jpeg辺りに変換すべきかな?

736 :774RR:2017/06/10(土) 07:48:19.54 ID:hmuSHt92.net
ハリケーンのバックステップって左側のカバーどの位カットするんだろ?カッターでカットできんの?

737 :774RR:2017/06/10(土) 08:06:51.96 ID:96PA3A60.net
燃料かつかつまで入れるとエア抜き出来なくてガス欠状態になる。

738 :774RR:2017/06/10(土) 09:32:53.91 ID:IhPu9Lnv.net
>>737
マジで?
走ってる内に振動で空気通らない?

739 :774RR:2017/06/10(土) 10:25:22.35 ID:dqajzjsz.net
>>737
ごく稀に真空状態になる時がある
ポンプのついてるのは関係ないけどね

740 :774RR:2017/06/10(土) 10:31:25.50 ID:e3HKmJBF.net
先日納車
慣らしをまともにやると轢かれるし煽られるな
せめて5000回さないと怖い
5000を800キロ7000を1200キロくらいにしとくわ

741 :774RR:2017/06/10(土) 12:37:22.90 ID:0RH6F2Y1.net
エンデュランスのバックステップ取り付けた。値段の割に作りはしっかりしてる。ハリケーンのコンドルとバックステップでかなり戦闘的ポジションw

742 :774RR:2017/06/10(土) 13:19:19.87 ID:U4VfdmEZ.net
バックステ買う金持っててうらやましい。

743 :774RR:2017/06/10(土) 13:35:43.36 ID:w7uOq8Ok.net
>>740
オメ
俺は慣らしは速度が出にくい山間部走ってた
守れる場所では守るでいいと思う

744 :774RR:2017/06/10(土) 13:44:49.76 ID:JriVuZUK.net
ん?4速7000で70キロ位でるよな?

745 :774RR:2017/06/10(土) 13:57:33.90 ID:e3HKmJBF.net
>>742
改造は考えていなかったけど、バックステップはいるなー
膝が落ち着かない
しかし、数量が出ないから高いw
サドルはメッシュを買って、その下に100均のジェルを敷き詰めてみようと思っている
>>743
ありがとう、幸あれ

746 :774RR:2017/06/10(土) 14:12:52.08 ID:pbOjptS2.net
みんなバックステップとかマフラーて自分で取り付けしてんの?
店に任せてる?

747 :774RR:2017/06/10(土) 14:20:31.97 ID:1QDsU6S4.net
小さいから自分でも余裕でしょ750以上だと重すぎて面倒になる

748 :774RR:2017/06/10(土) 14:35:05.05 ID:e3HKmJBF.net
ちなみに気になっている事
・ブレーキオイル窓から白い泡が一つ見える(水混ざっているのかな)
昔乗っていた奴でもあったが、沈殿していたような記憶があるが今回空気含んでいるのか、浮いているんだよね
・ハンドルを右に切ってから戻すと中央付近でカキッって音がする
なにか引っかかっているっぽい
・段差やなんかの拍子にエンジン下からコンみたいな音がする(カブのギアチェンした時のような音)

みんなは納車されて微妙に気になっている事ないの?

749 :774RR:2017/06/10(土) 14:55:40.12 ID:yXANDb3D.net
>>736
一番下の部分を数cm切り取るだけ。
デカいカッターで切れるよ。

>>746
基本的な工具とちょっとの知識があれば充分自分で出来る作業だけど、自信や環境がないなら店に任せたら?

750 :774RR:2017/06/10(土) 15:40:26.11 ID:ee9rNGX2.net
ご自分でやれば100ポンドの節約です

751 :774RR:2017/06/10(土) 17:59:57.88 ID:PBddc1Tz.net
エンデュランスは最近ちょい値下げして3万ちょいで買えますよ。5万6万するバックステップもあるけどこれで十分。ちなみにパーツリストも入ってて良心的。

752 :774RR:2017/06/10(土) 18:08:22.50 ID:HH/ECPnW.net
エドかよw

753 :774RR:2017/06/10(土) 18:16:53.03 ID:hmuSHt92.net
>>749
情報ありがと。
ノーマルのステップ使える所に魅力があるのよね。

754 :774RR:2017/06/10(土) 18:33:02.98 ID:aO5OKe3h.net
>>748
最近4200kmで、チェーンがリアスプロケ後方持って浮かせれる様になった…
やはり5000付近でもうガタが出るんやね、ノンシール…
他は初期にパッドの当たり方がおかしかったのがまともに当たってブレーキupしたぐらい。

755 :774RR:2017/06/10(土) 18:46:00.58 ID:e3HKmJBF.net
よくわからない多分タイ製の13800円アルミバックステップを使っている人はいないの?

756 :774RR:2017/06/10(土) 18:49:27.62 ID:jRPVRPr8.net
検索すればブログとか出てくる

757 :774RR:2017/06/10(土) 19:19:26.73 ID:lKerFu5n.net
>>755
まともに着かないから自分で加工とか出来るならいんじゃね?
アフターとかも期待出来無いからそこも自己責任で

758 :774RR:2017/06/10(土) 19:30:21.45 ID:gcAx666N.net
タイ製品じゃなくシナだな
こりゃ要らない

759 :774RR:2017/06/10(土) 22:45:50.71 ID:PBddc1Tz.net
安いものには理由がある。

760 :774RR:2017/06/11(日) 01:01:17.27 ID:TmIcl4iD.net
チェーンの張りで2,3pとあるがリアスプロケが小さいから上に押すとスイングアームに接触しますよね
そうすると実際の緩みは何センチか分からないですがどうしています?
本当なら人が乗った状態で一度チェックしてみれば良いのでしょうが、友達がいません
良い方法を教えて頂けるか、友達になって跨ってもらえませんか?70キロくらいの方

761 :774RR:2017/06/11(日) 02:23:02.49 ID:vIuMyjeR.net
>>760
友達がいません
友達になって

↑あなたおもしろいやん。。
どこすみ?
おれ体重60キロだから平均的だろうし、跨ってあげたい

762 :774RR:2017/06/11(日) 02:27:21.71 ID:vIuMyjeR.net
>>760
友達がいません
友達になって

↑ワロタ
どこすみ?
おれ体重60キロだから平均的だろうし、跨ってあげたい

763 :774RR:2017/06/11(日) 11:51:17.59 ID:QcwzAMnF.net
ノーマルまふりゃーのデザインも完成されてるからはずしてしまうのも偲びない

764 :774RR:2017/06/11(日) 12:55:59.09 ID:5RC4Fgix.net
このバイク走行中エアークリーナーの所からの吸気音?それともボックスの振動?結構うるさくね?

765 :774RR:2017/06/11(日) 13:03:37.31 ID:9WXG0jbW.net
フルフェイスだと何も聞こえないけどそんな音してんのか?

766 :774RR:2017/06/11(日) 13:46:35.62 ID:5RC4Fgix.net
ジェットヘルだけどエアクリ外してパワーフィルター付けたみたいな音がするけど俺のだけか?

767 :774RR:2017/06/11(日) 14:41:31.90 ID:SRnAzwvk.net
シナのバックステップ使ってるよ
調節も出来るしポン付け出来るしいい感じ

768 :774RR:2017/06/11(日) 14:58:15.91 ID:vIuMyjeR.net
>>764
全くそんな音しないわ。

しかしカッコ良さそうだから、その音してほしい

769 :774RR:2017/06/11(日) 16:04:26.94 ID:mniuF02x.net
>>765
その音エアクリいじってないならホーンとか取り替えてない?ホーンがエアクリに干渉して共振してホーンのラッパ状の所からスピーカー代わりに共振した音が出る事がある。

770 :774RR:2017/06/11(日) 17:53:37.69 ID:p7A/YVpN.net
>>769
ん?確かにホーンはミツバの奴に変えてある今度ちょっと見てみる!

771 :774RR:2017/06/11(日) 20:40:05.06 ID:/UYL6qeJ.net
便乗で聞きたいんですが、
4速 6000から7000の間 60km前後ぐらいに、
ジジジシといったビビリ音のようなのが聞こえる。70km超えるとエンジン音と風切音で聞こえなくなる。
他の方はどうですかね?

772 :774RR:2017/06/11(日) 21:14:22.54 ID:4XQG7DI5.net
最近納車した者ですがe auto funという
LEDライトを純正から付け替えたのですが
防水ゴムがはまらなかったのでつけなかった
のですがやはり防水ゴムはつけるべきですかね


773 :774RR:2017/06/11(日) 21:20:39.02 ID:X4q8tHmm.net
LEDは発熱がすごいからゴムをかぶせたらあかんやろ
防水が気になるなら、放熱を妨げない他の方法で

774 :774RR:2017/06/11(日) 21:36:22.88 ID:lfHaCy3f.net
>>772
バイク屋乙

775 :774RR:2017/06/11(日) 21:41:50.69 ID:dFaKqDMy.net
俺は始動直後に時折「きゅう」って音がするのが気になる
毎回だったらそんなものかってなるけどしない時もある

776 :774RR:2017/06/11(日) 23:34:51.38 ID:4XQG7DI5.net
>>773
確かにそうですよね。
ファンにゴムカバーって…
アマゾンのレビューではつけてる方
が多数いたので気になって質問しました

777 :774RR:2017/06/12(月) 09:18:47.31 ID:U+zBo+Yl.net
昨日日光まで慣らしツーリング行って来たけどUSシートあまりケツ痛くならないね。ヴェルシス1000なんて3時間で痛くなってたけどこのUSシート半日乗ってても苦痛にはならなかったわ

778 :774RR:2017/06/12(月) 12:13:29.74 ID:LC3RTRmS.net
>>777
痛くならないって事は無いけど
ノーマルよりは全然いいね

779 :774RR:2017/06/12(月) 12:27:12.37 ID:UoaDQoKX.net
>>776
防水を辞書で引くとよろしよ。

780 :774RR:2017/06/12(月) 12:35:57.29 ID:R7zZrWc7.net
>>764
パワーバンド過ぎて回しても意味ない領域でガバ開けすると吸気音のカボーって音するね

781 :774RR:2017/06/12(月) 12:36:06.93 ID:bRbdD/Z+.net
昨日は100km
>>775
うちのもキュゥーって鳴く
デラでは問題ないといわれたけど、何の音だろ?

>>777
USシートにして1年経過
尻ポジションが変えやすくて重宝してる

782 :774RR:2017/06/12(月) 14:20:25.25 ID:EL7jfdIH.net
シート表面の材質ケツずらすとたまに屁こいた音が出るから隣に窓開けたねーちゃんとかいるとはずいわ

783 :774RR:2017/06/12(月) 15:49:47.22 ID:AzLGFWpv.net
>>781
燃料ポンプの音

784 :774RR:2017/06/12(月) 19:31:48.88 ID:kKcenuII.net
>>781
うちのは、エンジンを切ってゼロ回転になった瞬間にもキュウッて鳴くときがあるます。

785 :774RR:2017/06/12(月) 20:06:46.58 ID:YGTvHNEy.net
>>783
燃料ポンプなの?
このバイク以外で聞いた事ないけど

786 :774RR:2017/06/12(月) 21:37:52.25 ID:fF08QjVL.net
そんなに気になるならバイク屋で見てもらえばいいじゃん
音すら伝えられない相手に原因聞く意味はない

787 :774RR:2017/06/12(月) 21:41:50.70 ID:ffwqI2Vm.net
本当はグロムより遅いんでしょうか?

788 :774RR:2017/06/12(月) 21:49:35.49 ID:LzgwR5RF.net
>>787
乗り手がガリ&チビなら、間違いなく加速は速いで。
ただ最高速は、絶対負けるで。
スプロケの関係でやむなし。

789 :774RR:2017/06/12(月) 21:52:50.48 ID:LzgwR5RF.net
色々と仕込めばKSR2(約80kgで、2スト10馬力)に横並びで加速できるし、Z125はそこまで遅くはない。

790 :774RR:2017/06/12(月) 21:57:31.38 ID:U+zBo+Yl.net
慣らしで600キロ走ったけど既にチェーンがだるだるになってる!エンジンオイル交換の時に一緒に張るか!初期伸びってのがあるから仕方ないか、今後も直ぐ伸びるらしいけど。

791 :774RR:2017/06/12(月) 22:33:08.71 ID:830oNiBO.net
ワイ、シールチェーンに替えるも走行距離が短すぎて効果体感できず
すまんな

792 :774RR:2017/06/12(月) 22:42:06.91 ID:YGTvHNEy.net
>>790
俺のはそんなに伸びてないけどな

>>791
シールチェーンは非力なバイクだと抵抗になるんじゃなかったっけ?
と言っても言うほど大して抵抗が増えるわけでもないだろうけど

793 :774RR:2017/06/12(月) 22:55:28.64 ID:5Hbq8V0L.net
いや、相当勿体ないだろ
小廃棄量でシールチェーンはありえない
もし自転車に付けたらすぐに疲れるレベルだぞ

794 :774RR:2017/06/12(月) 23:11:37.34 ID:U+zBo+Yl.net
たかだか100リンク位でシールチェーンだと抵抗が大いっつても伸びる手間感考えたらシールの方が良くね?

795 :774RR:2017/06/12(月) 23:22:51.45 ID:AzLGFWpv.net
なぜシールは抵抗がでかいの?

796 :774RR:2017/06/13(火) 00:00:15.27 ID:T8A2OKEW.net
>>795
手でいじってみると分かるけど結構保形力あって少し力を加えないと曲がらない
シールが隙間ににキッチリ入ってるからだけど
接触面積少ないシール使ったのとか色々出てるけどね
ただエンジンの力からしたら些細なものだとは思うし
馬力あるバイクになってくるとシールの方がラインがしっかり保たれていいらしい

797 :774RR:2017/06/13(火) 02:39:26.84 ID:Ezt6YIzI.net
>>789
グロムも色々いじったら負けるやんw

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200