2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part37

1 :774RR:2017/04/30(日) 18:35:36.11 ID:wUpQAK+D.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part36
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488919535/

2 :774RR:2017/04/30(日) 18:38:11.60 ID:wUpQAK+D.net
【アフターパーツメーカー一覧】

※アウトスタンディングモーターサイクル
http://out-standing.com/
※スペシャルパーツ武川
http://www.takegawa.co.jp/
※東京堂
http://www.tokyodo.com/
※エンデュランス
http://www.endurance.co.jp/
※モトブラン
http://moto-blanc.com/
※HANG OUT
http://www.rcr-hangout.co.jp/index.html
※TSUTTA限定 『クロスカブ・フイッシング』
https://tsutta.com/contents/crosscub.php

3 :774RR:2017/04/30(日) 18:46:35.91 ID:Do6LCaAX.net
■資料

車体関係 締付けトルク
(1)フロントアクスルナット 3.0-4.0 (kg-m)
(2)フロントクッションピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(3)フロントクッションアッパーピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(4)リアアクスルスリーブナット(内側) 3.5-4.5 (kg-m)
(5)リアアクスルナット(外側) 4.0-5.0 (kg-m)
(6)リヤショックナット上下 2.5-3.5 (kg-m)
(7)リアフォークピボットボルト 2.5-3.5 (kg-m)
(8)ドリブンスプロケット [C50 / C70] 2.0-2.5 (kg-m)
(8-2)ドリブンスプロケット [C90] 2.7-3.0 (kg-m)
(9)オイルドレンボルト 2.0-2.5 (kg-m)
(10)タペットアジャストスクリュー 0.7-1.1 (kg-m)
(11)レッグシールドボルト10mm 1.0 (kg-m)
(12)レッグシールドボルト12mm 2.2 (kg-m)
点検・整備数値
(13)バルブクリアランス(IN/EX) 0.05±0.02 (mm)
(14)イグニッションコイル抵抗値1次側(Ω) 0.2-0.3 (Ω)
(15)イグニッションコイル抵抗値2次側(KΩ) 8.8-10.2 (kΩ)
(16)パイロットエアスクリュ戻し量 [C50 / C70] 3/2 (回転)
(16-2)パイロットエアスクリュ戻し量 [C90] 13/8 (回転)

※年式により違い有り
※60Nmまで測れるプリセット型のトルクレンチならればOKと思われる

4 :774RR:2017/04/30(日) 18:47:04.47 ID:Do6LCaAX.net
保険Q&A

・弁護士特約付ける
お前は毎年事故るのか?ネットで知り得た最悪例を鵜呑みにするな

・車両保険付ける
好きにしろよ!俺ならその金で定期的に新車買う

・webは怖い
はぁ?爺も大概にせえ!お前は今何見てる

・顔見知りの担当者から…
好きにしろ!その担当者の人件費が上乗せされてるんだ

・そもそもいくらの入れば良いかわからない
はぁ?そんな事も決められないのか?ママに聞け

・特約たくさん付けたい
金があるなら好きにしろよ

・高くて入れない
入らない位なら対人、対物無制限くらいで良い
ケツに載せるなら搭乗者もつけとけ

5 :774RR:2017/04/30(日) 18:47:21.55 ID:Do6LCaAX.net
バイクツーリング防衛運転20か条

1.わき道からクルマが見えたら飛び出してくると思え
2.交差点を直進する際に対向車が右折してくると思え
3.駐車場付き店舗からは車が飛び出してくると思え
4.前のクルマが急ブレーキを踏むと思え
5.その車間は安全に止まれるのかを意識しろ
6.その車間で周りが見えるのかを意識しろ
7.前車を追い越す場合は、対向車線を200m以上見通せ、対向車が来ない場合にしろ
8.雨の日はシールドに水滴がついて視界が悪い。制動距離も伸びるし滑りやすい。なるべく乗るな
9.夜はDQNクルマが出没しやすい。バイクの灯火はクルマの灯火に埋没して見えない。なるべく乗るな
10.クルマと喧嘩しても必ずバイクが負ける。バカを相手にするな
11.停車中に後続車がいない場合はポンピングブレーキでバイクの存在を知らせろ
12.バイクのウインカーは50m手前または5秒前。クルマはバイクに気づきにくい
13.そのスピードで安全に止まれるのかを意識しろ。
14.バックミラーに注意してDQN車は抜かせろ
15.シルバーマークのクルマや軽トラ、低年式車やミニバンに近づくな
16.前や後ろのクルマはスマホをいじっているぞ
17.前後左右のクルマはウインカーも出さずに車線変更や右左折をするぞ
18.大型車の後ろを走る場合は自分が死角で見えなくならないよう必要以上に車間を開けろ
19.そこで転んだら死ぬと思え
20.肌を露出するな

6 :774RR:2017/04/30(日) 18:47:38.58 ID:Do6LCaAX.net
■タンデム 任意保険/警察見解について(乗車定員車両1名での二人乗り)

・搭乗者保険はおりるところ有り。自分の保険会社に聞け)
不可のところもあるので悪しからず

・警察の見解(この3つ要件を満たせばOK)
1.後ろ用座席があること
2.後ろ用ステップがあること
3.後ろ搭乗者が掴めるところがある事(キャリアの先にあるのでok)

7 :774RR:2017/04/30(日) 18:47:58.57 ID:Do6LCaAX.net
〜定番の洗車方法〜

おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。

・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー
・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×

*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。

8 :774RR:2017/04/30(日) 18:48:20.45 ID:Do6LCaAX.net
次スレは>>980が建ててください。 出来ない場合は依頼してください。
>>981-990
次スレ建ってないのにレス進めてないか?

9 :774RR:2017/04/30(日) 18:48:50.59 ID:Do6LCaAX.net
9

10 :774RR:2017/04/30(日) 18:49:07.87 ID:Do6LCaAX.net
10

11 :774RR:2017/04/30(日) 18:49:26.25 ID:Do6LCaAX.net
11

12 :774RR:2017/04/30(日) 18:49:42.45 ID:Do6LCaAX.net
37

13 :774RR:2017/04/30(日) 18:50:01.26 ID:Do6LCaAX.net
13

14 :774RR:2017/04/30(日) 18:50:19.06 ID:Do6LCaAX.net
14

15 :774RR:2017/04/30(日) 18:50:35.36 ID:Do6LCaAX.net
15

16 :774RR:2017/04/30(日) 18:50:52.78 ID:Do6LCaAX.net
16

17 :774RR:2017/04/30(日) 18:51:11.54 ID:Do6LCaAX.net
17

18 :774RR:2017/04/30(日) 18:51:28.02 ID:Do6LCaAX.net
18

19 :774RR:2017/04/30(日) 18:51:45.44 ID:Do6LCaAX.net
19

20 :774RR:2017/04/30(日) 18:52:05.53 ID:Do6LCaAX.net
20

21 :774RR:2017/04/30(日) 20:33:18.73 ID:BAtWoEcq.net
武川のアンダーフレーム&ハーフカバーに交換したいんですが、武川のアップマフラー鉄じゃないですか。
対応ステンレスマフラーでオススメありますか?

22 :774RR:2017/04/30(日) 23:07:02.43 ID:pb24JtRl.net
>>1 ,3スーパー乙

>>21
前スレも埋めず1にもスレ立て礼も言わず
マスターベーション(自分さえよければ良い)なら他所でシコってこい

23 :774RR:2017/05/01(月) 05:09:08.78 ID:6iQayHXB.net
>>1
>>3
乙カレー

24 :774RR:2017/05/01(月) 05:38:40.13 ID:5XzkoWXJ.net
>>22
お前こそ1の注意書き読めジジイ

25 :774RR:2017/05/01(月) 08:20:59.58 ID:CDoGne52.net
>>21
俺も併用できるマフラー探してるけど無いなぁ…

26 :774RR:2017/05/01(月) 08:34:23.04 ID:wKXd/rqb.net
>>21
おれも武川のこういうとこきらい

27 :774RR:2017/05/01(月) 23:09:36.46 ID:q3kqO07s.net
乗り心地がひどいと思っているそこのあなた
まずタイヤを替えましょう、私はM35でしたがもう劇的です

28 :774RR:2017/05/01(月) 23:18:37.66 ID:Ad7jiAxH.net
そう。M35に変えて道路に吸い付く感じが増え乗り心地が悪くなりました。
軽やかに走りたいので次はチェンシンに戻します。飛ばさないし

29 :774RR:2017/05/02(火) 06:58:04.72 ID:JZTwzsq3.net
エンデュランスのシングルシートに変えて足つきは良くなったけどケツ痛くなった

30 :774RR:2017/05/02(火) 17:43:23.96 ID:xTZceibw.net
マフラー外したらこんなんでてきた

31 :774RR:2017/05/02(火) 17:43:52.00 ID:xTZceibw.net
http://i.imgur.com/KmbMAS2.jpg

32 :774RR:2017/05/02(火) 17:48:58.97 ID:va+RNyHR.net
ハリガネムシ?

33 :774RR:2017/05/02(火) 17:51:06.25 ID:xTZceibw.net
ハリガネムシならいいんだが…

http://i.imgur.com/gVx01S4.jpg

34 :774RR:2017/05/02(火) 18:26:06.93 ID:JZTwzsq3.net
やばいw

35 :774RR:2017/05/02(火) 19:25:16.97 ID:tLWcj+0c.net
写真で見るとビニールみたいな感じだが

36 :774RR:2017/05/02(火) 19:38:06.53 ID:eDueC7ol.net
ガスケットだろ

37 :774RR:2017/05/02(火) 19:38:56.50 ID:kkaQ0Ayj.net
ガスケットだよ

安心せい

38 :774RR:2017/05/02(火) 19:51:32.80 ID:/o2FB0QF.net
このガスケット純正には付いてんのか?
テープタイプのやつ

まぁ付いてるから外れたんだろうけど

39 :774RR:2017/05/02(火) 20:43:54.27 ID:xTZceibw.net
みんな優しいな、さすがクロスカブ乗り。
これはほじって取り外せばいい?途中で取れない感じなんだけど

40 :774RR:2017/05/02(火) 21:04:23.46 ID:8pQaKzVb.net
純正にこんなガスケットあったっけ?

41 :774RR:2017/05/02(火) 21:11:25.00 ID:QWSi1rhv.net
ざらいこに見える…

42 :774RR:2017/05/02(火) 21:20:14.89 ID:EyCW43zp.net
>>39
純正マフラーを初めて外し
過去にガスケットを交換してなくピロピロ出てきたの?

そうなら全部取り出し新しいガスケットはめてマフラーを
取り付けるだけ。
純正にこんなガスケット付いてたっけかな??

43 :774RR:2017/05/02(火) 22:44:41.23 ID:xTZceibw.net
>>42
ペンチで引っこ抜いてみます!

44 :774RR:2017/05/02(火) 22:51:56.40 ID:VuI7e9RV.net
GWのキャンツー中に車にアタックされた
オレ左手ヒビ カブはライトが微妙にあっち向いたけど走れる
カブ強いなスゲー

45 :774RR:2017/05/03(水) 00:00:36.83 ID:JgwSCU+q.net
見えてないだけで各部にダメージあるに100ペリカ

46 :774RR:2017/05/03(水) 01:22:56.84 ID:lPzNI19l.net
バイクは金で買えるし直せるけれど、人間はそうはいかないもんな

お大事に

47 :774RR:2017/05/03(水) 05:25:50.88 ID:xnxNSbsV.net
付き添いでいった大手ショップでいじり倒したカブプロが入ってきた。案の定クロスを見つけて
隣に停め、クロスをジロジロ。俺がオーナーだと分かると自車の解説が始まり、給排気系の
オススメやスプロケの丁数のレクチャー。カブカフェ?(興味ナシ)などの情報を矢継ぎ早に
話すもので「カブに興味ないんです」と話を切ると「カブに乗ってんのに?」と呆れ顔された。
初対面でタメ口きかれんのは苦手だし、つくづく「マニアってはあ〜・・・」って思った。
クロスだから乗ってるだけ。

48 :774RR:2017/05/03(水) 05:46:02.83 ID:cf5kDSrW.net
実に面白い話だ

49 :774RR:2017/05/03(水) 07:23:34.61 ID:Q1t0TP4H.net
カブまで読んだ

50 :774RR:2017/05/03(水) 07:42:43.23 ID:NF1ANzMG.net
。まで読んだ

51 :774RR:2017/05/03(水) 07:49:10.02 ID:YNuqcTSS.net
俺も足として消去法で残ったのがクロスカブだからマニアが寄って来たら口にガムテープを貼りたくなると思う。

52 :774RR:2017/05/03(水) 10:05:43.59 ID:N7ILpdKa.net
面倒臭い爺が多い車種だから仕方ない

53 :774RR:2017/05/03(水) 11:24:58.50 ID:WJ75kE5K.net
いくらカッコだけ整えても所詮カブには絶対的な耐久性はないからw

54 :774RR:2017/05/03(水) 11:45:09.71 ID:VZ4oDQux.net
え?実用車のカブに耐久性がないとは?

55 :774RR:2017/05/03(水) 14:23:53.51 ID:7DqeNDAH.net
中華製には確かに無さそう
現状の酷さ見ると

56 :774RR:2017/05/03(水) 14:29:49.37 ID:ywFJwbKV.net
一度曇ったレッグシールドって2度と艶々にならないもんか?微粒のコンパウンドで磨いたら余計曇ったんだが…

57 :774RR:2017/05/03(水) 15:15:09.99 ID:Q1t0TP4H.net
リアフェンダーぶった切ったったwww

58 :774RR:2017/05/03(水) 17:48:23.88 ID:JgwSCU+q.net
>>57
俺も近々フェンダーレスにする予定

59 :774RR:2017/05/03(水) 18:07:44.90 ID:gHq5sUAG.net
根気よく磨いて、ワックスかければなんとかなるだろ

60 :774RR:2017/05/03(水) 18:26:28.72 ID:8wZtx3nc.net
>>47
カブ海苔は話しかけんな!ステッカー貼っとけばOK

61 :774RR:2017/05/03(水) 21:53:00.63 ID:Q1t0TP4H.net
>>58
切るのは簡単
反射板を取るのが面倒

フェンダーカットするとスッキリしていいよ

62 :774RR:2017/05/03(水) 21:56:25.87 ID:JgwSCU+q.net
>>61
反射板は純正使わなくても汎用品でよくね?
テープ式のとかだと設置の自由度も高いし

フェンダーレス化まだ何にも決めてないけど、純正ランプ一式は取っ払って、汎用のフェンダーレスのテールを加工して着けると思う
もし売るときのために純正はそのまま残しとくわ

63 :774RR:2017/05/03(水) 22:14:05.24 ID:AO7WcP+7.net
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/partsboxsj/cabinet/200805-1/69687_1.jpg

自分はフェンダー後部だけカットしてDAYTONAのこれにしたいなと思ってる

64 :774RR:2017/05/04(木) 07:54:32.94 ID:9SZnwqQe.net
みんな実用性下げる改造好きだよねー

65 :774RR:2017/05/04(木) 08:03:31.82 ID:+g2ThA96.net
そして、ノーマル乗る機会に触れノーマルに回帰するまでがデフォ

66 :774RR:2017/05/04(木) 08:53:12.09 ID:S1VPPRFC.net
オッサンくさ

67 :774RR:2017/05/04(木) 09:03:27.51 ID:Jq4LvVD3.net
改造は自己満足
人から見ると滑稽

68 :774RR:2017/05/04(木) 09:22:42.27 ID:EvI2fDyt.net
人の価値観に文句言ったら荒れるから黙っとけカス

69 :774RR:2017/05/04(木) 10:24:07.97 ID:uV4Hcdv/.net
自分はハンドルとかミラー、シートなんかは自分に合ったものにしたいし
余計と思う部分は取り払いたいくらいかな
改造といってもエンジンとかマフラーはあまり興味ない

バイクって車よりも乗る人に合わせてある程度は手入れたほうが乗りやすくなるし
ノーマル原理主義は人に押し付けるべきじゃないと思うな

70 :774RR:2017/05/04(木) 10:38:54.42 ID:9SZnwqQe.net
別にノーマル原理主義なんて言ってないけど

71 :774RR:2017/05/04(木) 12:33:46.46 ID:uByo37p1.net
>>70
口臭いよおっさん

72 :774RR:2017/05/04(木) 12:52:08.49 ID:Iwe+DfAV.net
変えたい人は変えて
変えたくない人は変えなきゃええやん…

で、本題。
リコールかかってない車体でも
吹けが悪いとかアイドリングが安定しない車体(ノーマルね)は、一度お店に持って行った方がいいよ。
俺の買ったクロスカブ、リコールかかってない車体だったが
上記の症状がだんだんひどくなってきたから持って行ったら…
ネンポン逝きかけだったみたい。
リコール処理で直してもらったらビックリするぐらい調子良く走るのな。
新車で買ったけど初めから調子悪かったみたい。ますますクロスカブ気に入った!

73 :774RR:2017/05/04(木) 12:54:50.64 ID:sbupKP72.net
>>72
超前向きだな…
そんなおまえが好きでした付き合ってください!

74 :774RR:2017/05/04(木) 13:00:11.41 ID:Iwe+DfAV.net
>>73
どこが前向きなのん?

75 :774RR:2017/05/04(木) 15:29:33.64 ID:smfd3NgT.net
今日も林道をひと回り。1か月で1000キロ達成
http://i.imgur.com/LgRunLI.jpg

76 :774RR:2017/05/04(木) 16:22:14.74 ID:F02dEPCE.net
>>75
妙に綺麗な写真だ

77 :774RR:2017/05/04(木) 16:32:00.38 ID:EvI2fDyt.net
しまなみ行ったらクロスカブだらけやんけ

78 :774RR:2017/05/04(木) 16:38:59.74 ID:uByo37p1.net
>>75
この白いの雪?

79 :774RR:2017/05/04(木) 16:40:02.48 ID:uByo37p1.net
>>77
いいよなあ
しまなみ

カブでは行ったことないから行ってみたい

80 :774RR:2017/05/04(木) 16:44:44.98 ID:e1aa9aQD.net
毎年冬季には2,3度行くけどCC見たことないな。とびしまやさざなみでも出会ったことないけど

81 :774RR:2017/05/04(木) 16:46:16.65 ID:EvI2fDyt.net
景色最高やで
見近島でキャンプするといい無料だしな

82 :774RR:2017/05/04(木) 16:49:40.23 ID:smfd3NgT.net
>>78雪やで
http://i.imgur.com/qXeHR6s.jpg

83 :774RR:2017/05/04(木) 17:19:37.18 ID:+Uq7wm4a.net
もう見近島はメジャーになりすぎたね。
もう、連休でなくてもカブだらけだし、愛媛のカブ連中が聖地化して、今年はハンターミーティングまで開催された。
尾道から1時間半島をトコトコ走るのは最高だ。

84 :774RR:2017/05/04(木) 20:21:06.16 ID:PqSXCUnf.net
朝一、エンジン始動直後でギアチェンジのショックが大きい 又はギアが入りにくい。エンジンが温まってくると スムーズに変速できるしショックも殆ど感じない。やはり、暖機は必要ですか?

85 :774RR:2017/05/04(木) 21:33:31.11 ID:8ax/MT8i.net
>>84
寒い日は入りづらいねー
メカノイズもすごい

朝早くから数分間もアイドリングすると近所迷惑になるから
走り出してしばらくは回さず暖機運転してるよ

86 :774RR:2017/05/04(木) 22:10:28.73 ID:w5MGuhN4.net
暖機というかオイル回るまで放置
冬は( ´Д`)y━・~~一本
いきなり回すと良くないっしょ

87 :774RR:2017/05/04(木) 23:36:22.31 ID:OvLmnPCw.net
俺のやつのエンジンなんか新車当初からカムチェーンが干渉してアイドリングでウィーンウィーン言ってるんだよ
バイク屋もコレは分解してみても変わらないだろうとか言われて保証とかなしになぜかそのまま、多分走行中も聞こえないだけでなってるんだろう
エンジンが頑丈じゃないちょっと残念カブ

88 :774RR:2017/05/05(金) 01:01:40.73 ID:n4ATk5+1.net
どうせならホンダの純正カスタムカブなんだから排気量150〜170位で出して欲しいわ
いざという時は高速にも乗れるツーリングバイクとしてね

89 :774RR:2017/05/05(金) 02:08:38.85 ID:2UNO+B8q.net
維持費的にサブのバイクにならなくなっちゃうじゃん

90 :774RR:2017/05/05(金) 07:03:07.16 ID:DSX8e9As.net
いっそボアアップしたらメカノイズ消えるかな?
エンデュランスとかで125キット出てるよね

91 :774RR:2017/05/05(金) 07:11:32.11 ID:Wcyy+iv6.net
カブプロとMDはエンジン乗せ替えのリコール出てるのにな

92 :774RR:2017/05/05(金) 07:19:09.77 ID:j41agu59.net
カムチェーンやら何某やらお前らどんだけバイクに精通してるんだよ
酒奢るから整備と清掃やってくれ
後ろでビール飲みながら見てるよ

93 :774RR:2017/05/05(金) 07:35:40.95 ID:mHXdhWgU.net
琵琶湖クロスカブだらけだった

94 :774RR:2017/05/05(金) 07:46:39.75 ID:OpnUgh/i.net
エンデュランスのハーフカウルにアウスタのメッシュインナーラックった装着できる?

95 :774RR:2017/05/05(金) 08:14:20.52 ID:f3F33Q4Y.net
カブプロをアップマフラーにして外装をプコブルにして停めてたら
クロス黄色が横に停めて「いやークロスカブにこんな色ありましたっけー」

クロスカブ乗ってるのに見分けつかないの?

96 :774RR:2017/05/05(金) 08:33:33.24 ID:Mm1dOj2b.net
単純にきっかけ作りじゃね?

97 :774RR:2017/05/05(金) 08:58:11.40 ID:R18vm8OD.net
自分のような素人でもエンジン以外ならだいたいいじれるから面白いね
ハブダンパーとかブレーキとか難しいのかなと思ってたけどタイヤ交換した時見たら取って換えるだけだし
いちおうカブのメンテ本(型が古くて微妙に違う)も持ってるから大丈夫でしょ

98 :774RR:2017/05/05(金) 10:53:49.97 ID:yF7JXnJZ.net
>>95
クロスカブに乗ってるライトユーザーならそんなもんだろ

99 :774RR:2017/05/05(金) 12:47:36.43 ID:AQk2JWj5.net
どうも、CT乗りが上からっぽい感じで来るんだよな。
全く意識してないんだけど…

100 :774RR:2017/05/05(金) 14:44:55.80 ID:JYvyYYrj.net
>>99
ウィリーでちぎってやれよ

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200