2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part37

1 :774RR:2017/04/30(日) 18:35:36.11 ID:wUpQAK+D.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part36
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488919535/

407 :774RR:2017/05/18(木) 14:12:17.92 ID:LJsATtzo.net
セローツーリングモデルがいいね

408 :774RR:2017/05/18(木) 14:41:11.67 ID:cJJy+BI6.net
>>391
クロスカブごときのスピードならどんなタイヤでも適当に組んでOK
なんら体感できないから
200km/hで巡行するなら探すと良い
一応http://i.imgur.com/wpNQHBC.jpg
内側見て盛り上がってるところが1番重い。つまりここの反対側

409 :774RR:2017/05/18(木) 14:42:12.65 ID:cJJy+BI6.net
>>395
それは知らなかった

410 :774RR:2017/05/18(木) 16:21:38.53 ID:i4BHls6/.net
>>406
だな
あの二台のうちから選ぶならクロスカブ売る方が賢明だろな

411 :774RR:2017/05/18(木) 17:03:14.03 ID:MAUSdcFu.net
行きつけのバイク屋さんで小耳にした事

クロスカブを国内生産すると、販売価格がカブの値段ではなくなる
お高いクロスカブを欲しい人は、手を挙げてくださいねと

412 :774RR:2017/05/18(木) 17:19:38.61 ID:rhixlG1i.net
まーた眉唾バイク屋情報か

413 :774RR:2017/05/18(木) 18:45:32.94 ID:lPznk8X/.net
もともとカブは国内生産だったからなあ
同じ価格ではないかもしれんが法外な値段にはしないしできないだろホンダとしても

414 :774RR:2017/05/18(木) 19:28:56.72 ID:xHtFg4ii.net
>>389
だいぶ前につぶれた

415 :774RR:2017/05/18(木) 19:50:13.42 ID:gNodPU9t.net
>>395
>>408
他アドバイスくれた方ありがとう今週末ハメます

416 :774RR:2017/05/18(木) 20:03:23.79 ID:lPznk8X/.net
エロい

417 :774RR:2017/05/18(木) 20:30:31.51 ID:bIEpsF3Q.net
ゴム忘れるなよ

418 :774RR:2017/05/18(木) 20:49:24.76 ID:LJsATtzo.net
ちゃんと空気入れろよ

419 :774RR:2017/05/18(木) 20:54:18.43 ID:QUo+fzfD.net
CCで200km/h出したら怖いだろうな笑

420 :774RR:2017/05/18(木) 23:12:49.75 ID:Wd+jucbm.net
風呂入れよ!

421 :774RR:2017/05/18(木) 23:38:20.97 ID:5C4JuwdT.net
また来週‼

422 :774RR:2017/05/19(金) 04:51:15.10 ID:oVuXImKd.net
エンプティになってから30k走ったぞw

423 :774RR:2017/05/19(金) 06:28:12.04 ID:audMibJm.net
満タン給油で4リットルだった猛者おる?

424 :774RR:2017/05/19(金) 06:30:55.38 ID:64HjI+hc.net
>>411
国内生産なら高くなるだろうが、10万も違う訳じゃないだろ。
CCは販売するまでにコスト面で苦労があったようだから、今以上のコストアップをしても売れるってホンダが思っていないかもしれないがな。

425 :774RR:2017/05/19(金) 07:07:03.70 ID:rM2fa0pL.net
6月4日に琵琶湖でるカフェカブミーティング行く奴いる?

426 :774RR:2017/05/19(金) 07:12:09.12 ID:TWRiqY3r.net
行かないよ、あんな盆栽品評会

427 :774RR:2017/05/19(金) 07:40:44.01 ID:hgHR18Uq.net
どノーマルだから行けないんだろ?

428 :774RR:2017/05/19(金) 08:54:37.17 ID:52v2t+jZ.net
ガタイが大きいので、箱を取り付けたら窮屈なのでプチ改造
クロスカブにミディシートを取り付けた

絵とリンクは借り物 ↓

http://gikogiko-kogukogu.com/52130771.html

429 :774RR:2017/05/19(金) 09:04:19.87 ID:lNEIhrEP.net
>>411
JA07(半日本製)とJA10(中国製)で3万ぐらい違うから
純日本製にしたら5万円ぐらい上がるのかな?

430 :774RR:2017/05/19(金) 09:27:43.65 ID:Gv7ieEiW.net
今の車体でエンジンだけ日本製にするだけでもいいと思うんだがなぁ

431 :774RR:2017/05/19(金) 10:39:30.05 ID:tEXfw8kG.net
一番まずいのは組み立てが国外ってとこ
部品の品質が悪ければ組み立て段階で弾かれるし、
ネジが外れないなんて事はなくなる

432 :774RR:2017/05/19(金) 11:40:55.13 ID:kM68kSRF.net
なんとか外したネジ、軽く締めたはずなのにまた緩まなくなっている。なんか別の原因があるような気がする

433 :774RR:2017/05/19(金) 12:13:28.33 ID:HCFCRf5y.net
俺のはビスが斜めに入ってた。
さすがに中華クオリティと思ったわ。

434 :774RR:2017/05/19(金) 12:39:08.49 ID:g4FyvT5k.net
ロードバイク乗りでもある自分は、外したネジにはデュラグリス。
納車整備費とるんだからバイク屋が納車前に全部のネジをグリスアップすべきだよね。
スポーツ自転車だと当たり前。

435 :774RR:2017/05/19(金) 13:01:23.96 ID:pdSmuYYp.net
>>428
開くのめんどくさい人ようにこんな感じで
http://gikogiko-kogukogu.com/wp-content/uploads/2015/12/2d2631fc-s.jpg

436 :774RR:2017/05/19(金) 15:47:35.03 ID:6KyvfFjI.net
正直中華クオリティはウンザリだわ

437 :774RR:2017/05/19(金) 17:30:07.25 ID:hZj6fcE9.net
>>436
俺もだ…
だが完全に国産になっても
一昔前の品質は保てないような気がするのは俺だけかな?

438 :774RR:2017/05/19(金) 17:47:07.55 ID:HCFCRf5y.net
そんなに、CCってボロなの?

439 :774RR:2017/05/19(金) 17:57:53.68 ID:6taxRzr4.net
中華品質中華品質って言ってる人はどんな所でそう思うんだ?

初期ロットでリコールされまくった組?

440 :774RR:2017/05/19(金) 18:04:33.92 ID:kM68kSRF.net
お前ら、20万円台のバイクに期待し過ぎだろ

441 :774RR:2017/05/19(金) 18:25:28.13 ID:Dt4+YUME.net
>>437
わかる
というか二輪も四輪もホンダにはもう期待できない
国産の鉄カブ同時に探してる状態

442 :774RR:2017/05/19(金) 18:29:04.75 ID:z8gUgV7h.net
あと1万チョイで30万なのに20万円台というのは作為的なものを感じる
でもなぁバイクに限ったことじゃないけど品質下げてまで無理に低価格にしてくれなくていいんだけどなぁ
10万でも40万でも文句があれば同じように言うし、例えばもう5万10万上がれば精度のくそ高い物が作れますってんならやってくれと言いたい

443 :774RR:2017/05/19(金) 18:56:15.90 ID:f32mj6DH.net
>>442
端数価格設定でお得感を煽る作戦ですね
わかります

444 :774RR:2017/05/19(金) 19:24:59.39 ID:9yMtpOSO.net
>>442
最近出たCBR250RRがそんな感じだな
高いけど装備内容が結構いい
バカ売れなんですって

445 :774RR:2017/05/19(金) 19:37:32.21 ID:BjkG4TU6.net
走行距離キリ番記念にハイオク入れたらエンジン音がすごく静かになった
これから長距離走る前とかハイオク入れよっかな

446 :774RR:2017/05/19(金) 19:49:53.88 ID:iGynfdxC.net
>>434
??
部品点数の少ない自転車と一緒にすんなよ
そんな事したら倍くらいの値段になってもおかしくない

エンジン付いててアルテグラ付いたロードバイクより安いんだぞ?

447 :774RR:2017/05/19(金) 20:22:23.44 ID:F4Zen/iQ.net
>>445
※個人の感想です。

448 :774RR:2017/05/19(金) 21:06:27.09 ID:PVi7NGhA.net
>>408
どうせ組むならそれ参考にしてみるよ、大した労力でもないし気分的に良い

449 :774RR:2017/05/19(金) 21:09:27.75 ID:PVi7NGhA.net
というか今見たらm35売ってないし…Amazon。m45の二の舞か

450 :774RR:2017/05/20(土) 00:10:04.64 ID:zLugc5Fa.net
>>445
マジ?一度やってみる。
よく考えるとハイオクといってもいちどに4リットルしか入らないので40円くらいしか変わらないんだよね

451 :774RR:2017/05/20(土) 00:16:41.61 ID:zdHvt9ye.net
>>445
エンジン音が静かって…不完全燃焼起こしてるだけに110クロス

452 :774RR:2017/05/20(土) 00:24:24.43 ID:f3Y8yMD5.net
ハイオク入れると加速が違うぞ
100まであっという間

453 :774RR:2017/05/20(土) 00:41:22.41 ID:F6PKzj4H.net
>>441
プロのカブ乗りに言わせれば国産カブなんてクソなんだがな
設計に関しては中国製が完全に上なんだよ

454 :774RR:2017/05/20(土) 01:07:37.48 ID:zdHvt9ye.net
設計を言うなら産地ではなく旧カブ・新カブの問題。どこで作っていても設計は日本
あとハイオクを高性能ガソリンだと思ってる人まだいるんだね
基本的には燃えづらくしてるだけのもの。洗浄剤などの添加物でエンジンを綺麗にするという人もいるが、洗浄剤ならレギュラーにも入ってる

455 :774RR:2017/05/20(土) 01:58:50.44 ID:3nGoAXy0.net
いや

456 :774RR:2017/05/20(土) 02:20:51.45 ID:SIB/+XT3.net
>>453
プロとアマの違いを教えなさいよ

457 :774RR:2017/05/20(土) 02:31:16.57 ID:CI33wJi8.net
>>454
ほんとこれ
>>453は何で品質の話をしてたのに急に設計の話を始めたのかな

458 :774RR:2017/05/20(土) 05:17:39.25 ID:scmWh+PI.net
>>456
カブプロ乗ってんじゃね?

459 :774RR:2017/05/20(土) 06:07:46.38 ID:6zmc+jRU.net
>>449
生産中止じゃなく
いつもの欠品いずれ売り出すよ

460 :774RR:2017/05/20(土) 06:37:46.68 ID:3Dwihzyj.net
>>458
まあそれもあたりではあるが、プロのカブ乗りといやぁ、郵便、新聞配達じゃね?
カブプロだね。^_^
郵政カブの匂いがする。

461 :774RR:2017/05/20(土) 07:12:32.44 ID:6XMl+pat.net
ハイオクの意味すらわかってないザコがいる所ってここ?

462 :774RR:2017/05/20(土) 07:17:11.34 ID:J+L9EAVL.net
降りなさい!

463 :774RR:2017/05/20(土) 07:23:32.95 ID:nhxTBfs7.net
プラシーボ 意味ググってみ

464 :774RR:2017/05/20(土) 07:25:44.41 ID:sNh1qYGU.net
>>435
俺はミディシート用キャリア使った。アイリス箱乗っけてるけど特に問題はない
一応キャリアの下にゴム脚入れて補強はした

465 :774RR:2017/05/20(土) 08:02:34.34 ID:CxXl5PWw.net
バイク屋の頑固おやじにガソリンはレギュラー、オイルはG1
ときつく言われた

466 :774RR:2017/05/20(土) 08:11:41.04 ID:nhxTBfs7.net
レギュラー車にハイオク入れるのはいいけどハイオク仕様車にレギュラー入れるのは駄目なんだわ
ノッキングが出るらしい
ちなみに俺の車はハイオク仕様

467 :774RR:2017/05/20(土) 08:18:43.50 ID:r5QK27AU.net
>>459
そうなんだ。thx

468 :774RR:2017/05/20(土) 09:09:51.77 ID:fOJ+75CO.net
>>466
レギュラー入れてノッキング出る車なんて今時w

469 :774RR:2017/05/20(土) 09:27:15.15 ID:nhxTBfs7.net
まぁ16年前の2000ターボ限定車だわ
もう走ってる車自体余り見ないわ

470 :774RR:2017/05/20(土) 09:30:22.13 ID:fOJ+75CO.net
ノックセンサーなんて、もっと以前から付いてるだろ

471 :774RR:2017/05/20(土) 09:31:19.14 ID:nhxTBfs7.net
ハイオク車にレギュラー給油、どうなる? その逆は?
2017.03.15 乗りものニュース編集部


――ガソリンのレギュラーとハイオクは、そもそもなにが違うのでしょうか?

 かんたんに言うと、ハイオクのほうがレギュラーよりも燃焼しにくいという特徴があります。
ハイオク指定車のエンジンは、燃料と空気が混ざった混合気を、高圧縮で爆発させることで高いパワーを得られるようにつくられているのですが、
レギュラーガソリンでは、十分に圧縮する前に爆発してしまうので、エンジン本来の性能を引き出すことができません。

――逆にレギュラー指定車にハイオクガソリン入れると、何か問題がありますか?

 特に問題はありません。

――間違えて入れてしまったら、どうしたらいいですか?

 ハイオク指定車に1度くらいレギュラーガソリンを給油しても、大きな影響はありません。しかしそれを何度も行うのは避けたほうがいいでしょう。


https://trafficnews.jp/post/66142/


てか、今の車は大丈夫なのか?

472 :774RR:2017/05/20(土) 09:32:16.95 ID:kHxDkA/8.net
>>466
レギュラーのプログラムが入ってるから切り替わるよ

473 :774RR:2017/05/20(土) 09:32:49.00 ID:nhxTBfs7.net
>>470
ノックセンサーが付いてるだけでノッキングが出なくなるのけ?

474 :774RR:2017/05/20(土) 09:36:20.08 ID:kHxDkA/8.net
>>473
それだけでは無理
エンジンにカーボンが溜まってノッキングが出る場合はエンジンを直さないと無理

475 :774RR:2017/05/20(土) 09:39:20.47 ID:nhxTBfs7.net
>>474
今調べたら継続して入れたら故障するって書いてたわ


現代の車はコンピューターで制御されており、エンジンも例外ではありません。
ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れた場合、レギュラーガソリン用のプログラムが作動し、自動的に燃料噴射や点火時期を遅らせ、ノッキングを抑えるようになっています。

ただし、出力や燃費は5〜30%ほど落ちる傾向にあるので、エンジン本来の力を発揮することはできなくなります。

継続的なレギュラーガソリンの使用は避けるべき

ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れるというのはあくまで緊急時を想定してのことなので、継続的な使用はおすすめできません。

もし、継続的な仕様で、エンジンが故障してしまっても、メーカーの保証対象外となることが多いようです。

また一部の車では「ハイオク専用車」となっているものもあり、レギュラーガソリンを入れることでエンジントラブルを引き起こす可能性もあるので注意が必要です。


http://car-moby.jp/78667

476 :774RR:2017/05/20(土) 10:16:28.87 ID:Z4AoUTTU.net
クロスカブをハイオク仕様にしたよ

武川のこのキットを組み込むとハイオク仕様に ↓

http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=407&category_id=1687

組み込んだら ポストマンが山の神に変身した
が、23区在住なので山があまり無いので、スプロケットを変えて見た
結果、0ー200メートルでプロパンタクシーをぶっちぎりの俊足マシーンになった
費用対効果は満足ゆくもので、皆様におススメしたいと

477 :774RR:2017/05/20(土) 10:32:18.48 ID:fOJ+75CO.net
無理きてあちこち壊れるやつだろ、それ

478 :774RR:2017/05/20(土) 12:30:55.66 ID:InNpog23.net
寿命は縮むわな

479 :774RR:2017/05/20(土) 12:51:26.35 ID:LRiABj+4.net
武川キットを組んだ情弱が居ると聞いて

480 :774RR:2017/05/20(土) 19:33:07.47 ID:IIHu4StO.net
カブだから軽油で十分だ

481 :774RR:2017/05/20(土) 20:49:00.82 ID:M6uGHvM4.net
黒は渋くてかっこいいし赤はハンターカブみたいでかっこいいし黄色はパッソルみたいでおしゃれだしいったいどれにしたらええんや

482 :774RR:2017/05/20(土) 20:49:15.89 ID:jmKq6/RQ.net
>>480
おぉ 木炭自動車のオーナーさんですか?

483 :774RR:2017/05/20(土) 20:50:52.57 ID:8eVVod1r.net
田舎の凸凹アスファルトだといちいち拾って前後に揺さぶられて
ニーグリップもできないから全て腰で対処ということで疲れる、メットつけた重い頭も振れるからコリが出る
本格的なと言うか250ccくらいになると違うんでしょうか
スーフォアとか乗ってみたいけど車ぐらいな金かかって思い切りがいるし通勤に使ったらメンテ大変そう

484 :774RR:2017/05/20(土) 20:51:59.82 ID:jmKq6/RQ.net
>>481
昔のパン屋さんには
三色パンというのが置いてあった、あんこ、クリーム、イチゴジャムが入っていた
三色クロスカブで ど〜ぞ

485 :774RR:2017/05/20(土) 21:21:35.66 ID:pfrkPYjy.net
>>483
どのジャンルのバイクでも250になると最低限のランクのサスが着くからクロスカブの糞サスとはだいぶ違うよ

486 :774RR:2017/05/20(土) 21:22:15.82 ID:bbMOBuda.net
>>483
スーフォアとの二台持ちだけどカブの方が軽いから疲れないと思うよ
ギャップ拾うと車体が重いぶん体全体にショックが来る

487 :774RR:2017/05/20(土) 21:48:36.26 ID:0NkbaLKx.net
>>483
排気量大きければ同じ速度でも低回転で走れるわけでそれだけで楽。
アクセルもあまり開けなくていいから右手も疲れない。
まぁ聞くより乗ってみたほうがいいよ。
色々なバイクに乗るとまたカブの良い所がわかるから。

488 :774RR:2017/05/20(土) 22:05:57.39 ID:wsyEAevN.net
>>486
慣性質量が大きい方が揺れないよ

489 :774RR:2017/05/20(土) 22:28:21.13 ID:M6uGHvM4.net
もう赤にするわ悩むの疲れた
広島県民CARPファンだし
よーし明日買い行くぞう

490 :774RR:2017/05/20(土) 22:31:56.85 ID:0NkbaLKx.net
でも店についたら飾ってある黄色に惚れてそっちにしてしまうのだった

491 :774RR:2017/05/21(日) 00:16:58.24 ID:eIzLA6/r.net
で、帰りにグレーみて後悔するのであった

492 :774RR:2017/05/21(日) 00:55:44.01 ID:uxzXfpU/.net
いつも燃料計の赤ゲージ過ぎて給油しても1リットルくらい残ってるからガス欠まで使ってやったぜ

493 :774RR:2017/05/21(日) 01:36:45.64 ID:reeo8QjU.net
燃料を最後まで使うと、ガソリンの中に浮遊しているゴミを吸い込むので
やめたほうが良いかも

494 :774RR:2017/05/21(日) 01:47:05.84 ID:gleeoz0d.net
それ以前に、インジェクションのバイクでガス欠まで追い込むのはやめたほうがいいよ
インペラが焼き付くとかいう噂もあるが、実際にはすぐにそこまではいかないと思う
でも精密部品に余計な負荷はかけないに越したことない

495 :774RR:2017/05/21(日) 04:57:37.55 ID:8u0vHZdP.net
ガス欠一度だけやらかした事あり
約2km程度押し歩いただけで済んだ。あれは辛い

496 :774RR:2017/05/21(日) 06:28:35.41 ID:cjMJMUbI.net
>>489
赤買ってシール剥がしてカープのシール貼れば完成だな

497 :774RR:2017/05/21(日) 06:50:16.91 ID:XvtZ6NAm.net
そんな死にたくなるほど恥ずかしい痛車ただでもいらねえw

498 :774RR:2017/05/21(日) 07:35:32.41 ID:WYAyPUk0.net
いい感じにカブに似合うコンパスってないかな?
もちろん狂いまくるのは知ってんだけど

499 :774RR:2017/05/21(日) 07:40:59.45 ID:rHAqV7Ie.net
30℃オーバー暑い。昨年使い倒しボロくなったので
アームカバーとコンプレッションシャツ半袖買い足した@おたふく製とワークマン製

アームカバーは自転車通学の子供、毎朝散歩する両親も涼しいと去年から愛用してる

500 :774RR:2017/05/21(日) 09:32:02.34 ID:WLCSBnTD.net
クロスカブはリザーブのコックないの?

501 :774RR:2017/05/21(日) 09:34:20.93 ID:BNMOAy+E.net
ない。燃料計はいちおうあるからね。

502 :774RR:2017/05/21(日) 10:21:56.63 ID:onAzTMKU.net
>>497
(貼ろうと思ってた)

503 :774RR:2017/05/21(日) 10:54:15.84 ID:O6Kfvevq.net
見た目なんか自己満足だからやりたいようにやればいいさ カープのステッカーだって悪くはないぜ

504 :774RR:2017/05/21(日) 11:09:21.76 ID:3yscjyhH.net
いい天気だ。走りに行くぞ! しかし 暑い@愛知 30度
アームカバーと半袖シャツで走りたいが 嫁の厳命でコミネマンだわ

505 :774RR:2017/05/21(日) 11:18:26.67 ID:gleeoz0d.net
>>504
いい嫁だ。ペアでコミネ買ってあげて

506 :774RR:2017/05/21(日) 11:39:29.37 ID:jEZOzXjl.net
みんな嫁いるんだな
おれは・

507 :774RR:2017/05/21(日) 11:53:10.48 ID:onAzTMKU.net
昨日うつ伏せで寝てる嫁を見てセイウチを思い出した

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200