2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part37

1 :774RR:2017/04/30(日) 18:35:36.11 ID:wUpQAK+D.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part36
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488919535/

678 :774RR:2017/05/28(日) 12:19:30.64 ID:P0jV2sH4.net
>>674
671だよ
今年2月に8000キロ走行したので、ボアアップの予定を踏まえてタイヤをM35に交換、同時にフロントスプロケを1丁増しに、リヤスプロケを3丁減らし足まわり一時的に決めてみた
その後、エンジン周りの交換品は
ハイパーSステージボアアップキット125cc
http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=407&category_id=1684

ハイパーイグニッションコイル
http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=3367&category_id=1684

バナジュウムプラグ

マフラーはノーマルマフラーを使用

交換作業は、バイクのレサーをメンテしているチューナーさんに依頼
交換部品代、工賃をも含めて10万円前後で収まりました タイヤを除く

679 :774RR:2017/05/28(日) 14:30:23.48 ID:9KSsWk4s.net
>>678
それで調子がいいなら、なんか問題でも?

680 :774RR:2017/05/28(日) 14:38:06.36 ID:fN3tAgJo.net
クロスカブ壊す気か

681 :774RR:2017/05/28(日) 17:21:59.65 ID:gmtQbxpt.net
レッグシールドの鍵のスレキズがかなり目立ってた
ステッカー(透明シールでも)貼っとくべきだった
TOYOTA流に帯電防止で空気抵抗減らすアルミテープチューンしようかな

682 :774RR:2017/05/28(日) 18:45:29.75 ID:uYkqWvr3.net
>>677
そうかもしんない
g1とかg2の違い分かる人とか尊敬する

683 :774RR:2017/05/28(日) 19:57:41.82 ID:SkHgxmmW.net
>>682
ぶっちゃけダブルブラインドテストしたら正解率低いから
それが現実

684 :774RR:2017/05/28(日) 20:00:19.92 ID:SkHgxmmW.net
あらら、送った
全くの同条件下でオイルを入れ替えた二台の同条件バイクで
その違いをダブルブラインドしわかる人は少ない。
多分にオイル交換による差をオイルの違いとする人が大半。

685 :774RR:2017/05/28(日) 21:18:31.01 ID:aSWyEqSE.net
俺はエンジン始動でオイルの差が分かるけどね。

686 :774RR:2017/05/28(日) 21:29:18.24 ID:bSlAIKtz.net
俺は座っただけでわかるけど

687 :774RR:2017/05/28(日) 21:34:30.33 ID:/Jq+HgIf.net
>>673
そんなモードがあるナビがあるのね。
GoogleMap使ってるけど、こんな道、車なら絶対通れんだろという案内をしてくるのが中々イカす。

688 :774RR:2017/05/29(月) 00:29:27.57 ID:XHSkruPj.net
バナジウムプラグなんてあったんだ?と思ってぐぐっちまったじゃねーか

689 :774RR:2017/05/29(月) 00:32:25.46 ID:AVp4OpQM.net
身体に良さそう

690 :774RR:2017/05/29(月) 01:34:12.96 ID:ahkR/80a.net
>>68
俺バイクのたたずまい見ただけでわかる

691 :774RR:2017/05/29(月) 07:01:43.30 ID:lQkJh+d+.net
散々フロントブレーキの甘さについて議論があったが、
ドラムブレーキって乗り方によっては相当寿命が長いらしいね。
へたすりゃ廃車になるまでもつとか。
エコなバイクだし、そのへんはメリットだ。

692 :774RR:2017/05/29(月) 07:33:22.65 ID:0cSmv+sR.net
リアに関しては一体いつ減るの?という感じ
キタコのフロントリア買ってるんだけど減らないからとっとと前後
取り替えようかと思ってる@35000km
急制動そうしないし減らない

693 :sage:2017/05/29(月) 10:39:57.60 ID:6vHtKYuI.net
サビるっすね…このバイク
どうすれば?
特にマフラーガードのスクリュー穴がヤバい

694 :774RR:2017/05/29(月) 10:42:33.10 ID:Ddoz/x6S.net
カッコンにいらいらする

695 :774RR:2017/05/29(月) 10:48:12.20 ID:x1vpUPbP.net
>>693
メンテナンスしましょう
>>694
散々既出の対策しましょう

696 :774RR:2017/05/29(月) 12:47:16.10 ID:HAiUZllp.net
>>687
ナビローは、
バイクだと、原付、小型二輪、普通二輪とあるよ。

697 :774RR:2017/05/29(月) 12:55:25.61 ID:fFkebjk3.net
>>691
持ちませんよ
こんな糞ブレーキは見たことないけどな

698 :774RR:2017/05/29(月) 13:32:03.93 ID:FOn9SwaW.net
>>693
ホルツのジングプレートで錆止め完了
スプレー後、銀色になるので目立たない

699 :774RR:2017/05/29(月) 13:53:24.80 ID:I9rrmmR6.net
アクセルをワイドに開けるとエンジンからかすかにガラガラ音的な音がするんだが、こういう仕様?ちなみに2000キロ未満。

700 :774RR:2017/05/29(月) 14:02:32.15 ID:xbsSzNbA.net
>>697
ドラムブレーキの持ちの話をしているのにクロスカブのブレーキの話になる意味が分からない。

701 :774RR:2017/05/29(月) 14:07:02.36 ID:n7nP4R25.net
ここはクロスカブスレなんだからそうなっても不思議ではないが

702 :774RR:2017/05/29(月) 15:30:13.26 ID:FOn9SwaW.net
このスレ民は、年齢層が高いオヤジ、ジジイがほとんどかもしれないので
血液中の酸素が欠乏して酸欠状態になり空気が読めなくなる
更に、金欠症状も合併症として進行形な方々も数少ないが居るらしい
少し素敵なオプションを付けると、嫉妬心丸出しですぐ壊れると吠える 困ったものだ

健全な良い子スレ民は、スルーの術を使い避けて通りましょう

703 :774RR:2017/05/29(月) 15:36:04.59 ID:Udof/dQH.net
>少し素敵なオプションを付けると、嫉妬心丸出しですぐ壊れると吠える 困ったものだ

>健全な良い子スレ民は、スルーの術を使い避けて通りましょう


スルーしていないの、おまえじゃね?
スルーどころか煽ってるだろ
おまけに無知白痴ときたもんだ

704 :774RR:2017/05/29(月) 17:01:26.55 ID:9X0AUBfH.net
軽く釣られる爺様乙です

朝早くから起きているので睡眠不足の寝言かも知れない

705 :774RR:2017/05/29(月) 17:08:23.88 ID:6cToGs+W.net
夜寝るのも早いから睡眠は足りてるよ

706 :774RR:2017/05/29(月) 18:46:35.66 ID:VwZ7LHs+.net
クロス乗ってる時点で老害。

707 :774RR:2017/05/29(月) 19:45:59.24 ID:ulQ58mXt.net
昼にレスできる人達が羨ましい

708 :774RR:2017/05/29(月) 19:58:31.92 ID:e761mGAr.net
夜勤がそんなに羨ましいか

709 :774RR:2017/05/29(月) 20:34:09.69 ID:Sh6Aj5OU.net
そうそう。このスレだけ昼間盛り上がる。
夜勤、自営他が実に多い素晴らしいスレ

710 :774RR:2017/05/29(月) 20:44:13.90 ID:h2PtTkrb.net
>>669
1万キロで壊れてもいいならどうぞ

711 :774RR:2017/05/29(月) 20:51:41.18 ID:Sh6Aj5OU.net
先日、防音壁有り信号何キロも無し二車線バイパスで流れにのってたら
メーター読み90kmで5分くらい走ってた。慌てて80kmまで落としたよ
社外マフラー、スクリーン、R36T エンジンノーマル

712 :774RR:2017/05/29(月) 23:14:04.01 ID:dQzT8/DU.net
ロウソクは消える前が一番灯るからな…

713 :774RR:2017/05/30(火) 03:49:53.58 ID:GgZu604G.net
ノーマルで90kmも出るんだ

714 :774RR:2017/05/30(火) 05:08:00.68 ID:a7HOG74w.net
風防あると出やすいかもしれない

715 :774RR:2017/05/30(火) 06:06:51.36 ID:vLlbqTPw.net
嘘乙

716 :774RR:2017/05/30(火) 06:17:56.69 ID:wmK/70Lc.net
>>714
風の抵抗が軽減されるのである方が出やすいだろうね。ただロングタイプは逆に出なくなるかもしれない。せめてミドルまで

717 :774RR:2017/05/30(火) 06:40:59.85 ID:LRK2pppD.net
ここは年配者が多いと聞いたので
空気抵抗を減らす乗り方 水平乗り

https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%20%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E4%B9%97%E3%82%8A#imgrc=PJfzLl4S-8hrYM:

これならスピードが乗るぜ

718 :774RR:2017/05/30(火) 06:44:49.03 ID:LRK2pppD.net
リンク失敗したので再度

バイク 水平乗り で検索して下さい

719 :774RR:2017/05/30(火) 06:45:39.33 ID:03TA3Y8/.net
どうぞhttps://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/0/542250020_55d9359145e9a/M.jpg

720 :774RR:2017/05/30(火) 07:08:53.99 ID:gF+IUMdF.net
>>714
youtubeのBRDバカの嘘真に受けてるのか

721 :774RR:2017/05/30(火) 07:26:44.27 ID:l4hBxkQ4.net
>>716
そうでもないよ
ロングにしても頭までくるタイプでも90km出るから

722 :774RR:2017/05/30(火) 07:49:45.73 ID:Idju2FEL.net
風防無しでもノーマルで90km出ないか?

723 :774RR:2017/05/30(火) 07:53:56.00 ID:WOgrFnA5.net
>>722
自分の場合は一瞬出るよ。ただ乗ってて明らかにキツイ
やっぱスクリーンあった方が全然楽で90km/hである程度走り続けられる
メーター読みで95くらい。

724 :774RR:2017/05/30(火) 07:56:36.82 ID:WOgrFnA5.net
そんな事は年1やるくらいだけどと言い訳しても叩かれそう

725 :774RR:2017/05/30(火) 09:33:49.23 ID:nZBz00uF.net
90出るけどビリビリ音とタイヤのふわふわ感が怖い
バイクの前に人間にリミッターかかる感じじゃない?

726 :774RR:2017/05/30(火) 09:34:25.57 ID:q5Ns4HyQ.net
>>713
あと5キロ出たら、ターボモード発動したのに、もったいない

727 :774RR:2017/05/30(火) 10:07:30.11 ID:pJfvU9jI.net
vmax発動!って言うと更に10キロ速くなるよ

728 :774RR:2017/05/30(火) 10:09:25.85 ID:0BNyguBP.net
>>711
宇都宮近郊にお住まいですか?

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E5%8C%97%E9%81%93%E8%B7%AF

729 :774RR:2017/05/30(火) 10:21:14.13 ID:hyta/f0L.net
>>672
栃木県北に来てもらえれば…

730 :774RR:2017/05/30(火) 11:48:31.45 ID:/4JvO7fO.net
>>727
トランザム!

731 :774RR:2017/05/30(火) 20:24:05.83 ID:ofhAEqdV.net
>>710
タケガワのキット組んだけど1万km程度じゃ壊れもしないし音が大きくなる事もないわ
セルモーターに繋がるギア引っこ抜くのとオイル管理は厳格にやる必要あるけど

732 :774RR:2017/05/30(火) 20:37:31.65 ID:gF+IUMdF.net
壊れないならセルモーターに繋がるギア引っこ抜くなよw

733 :774RR:2017/05/30(火) 22:27:18.26 ID:ofhAEqdV.net
既出だけど負荷が増えるからセルモーターのギアがなめるんだよ
当然セルは使えなくなるけどやっとかないとエンストとかトラブルの元になる

734 :774RR:2017/05/30(火) 23:18:33.40 ID:VfpdGoS4.net
左側のレッグシールドとサイドカウルをとめてるボルトがどっか飛んでいったらしい
振動で緩んだかな
純正ボルト注文するのめんどくせぇ

735 :774RR:2017/05/31(水) 00:06:20.37 ID:xNoi5FKA.net
クロスカブ乗りの平均年齢いくつ?
俺は48歳独身です

736 :774RR:2017/05/31(水) 02:13:56.27 ID:BRJyAQC9.net
17歳JKです

737 :774RR:2017/05/31(水) 05:11:32.08 ID:2CNxO7Ed.net
>>735
新車購入平均年齢51歳。2013年度調べ
恐らく55歳くらい。中央値はもっと下がって40代後半くらいかと
つまりあなたくらいの人

738 :774RR:2017/05/31(水) 06:54:22.24 ID:ca9e0Cle.net
はい、みなさん
「武川ボアアップ壊れる」でググッてみましょう
カブだけではないですよ
グロムもPCXもみんな壊れていることがわかります

739 :774RR:2017/05/31(水) 07:16:57.18 ID:mQyyTjWx.net
命と引換に速さがもらえるんだろ 刹活孔と同じ

740 :774RR:2017/05/31(水) 07:37:26.90 ID:AgUt970q.net
ノーマルも壊れる。修理して乗る それだけだ
そもそもボアアップしてる層は総じて回す傾向がある

741 :774RR:2017/05/31(水) 07:41:40.16 ID:0bKcIPMo.net
はいはい 皆さん
かたちあるものは、いつか壊れる
恋は儚い

日本の常識ですねー

742 :774RR:2017/05/31(水) 07:53:01.16 ID:+LdrtYjg.net
20代で乗ってる奴いないのか
高校の頃から10年以上カブに乗ってるからこれにしたけど

743 :774RR:2017/05/31(水) 08:06:02.09 ID:ZOpjgCyl.net
24っす
マジでおっさんばっかりなんすね

744 :774RR:2017/05/31(水) 08:17:32.03 ID:/q/Bl4D0.net
出会ってもおっさんしか見た事ない

745 :774RR:2017/05/31(水) 08:29:39.65 ID:SvuYqtfY.net
Love cub snap クロスカブとJA07の投稿多いね

746 :774RR:2017/05/31(水) 08:56:47.14 ID:RcJPY8Ki.net
平均燃費は51だな。

747 :774RR:2017/05/31(水) 10:35:55.34 ID:mQyyTjWx.net
マジでおっさんしか見ないな まぁ俺も30だからおっさんだわ

748 :774RR:2017/05/31(水) 11:39:08.63 ID:1xsUsPQ1.net
>>738
武川のボアアップキットの圧縮は高過ぎだろ

749 :774RR:2017/05/31(水) 11:52:30.12 ID:Cygofcn8.net
で、おすすめのボアアップキットは?

750 :774RR:2017/05/31(水) 12:07:47.63 ID:B2lyqdcS.net
今日も、武川の競合他店のアルバイト店員の広報活動が激しくなっていますな

頑張れアルバイト店員、ガセネタのオンパレードでスレを加速してね

751 :774RR:2017/05/31(水) 12:09:26.87 ID:1xsUsPQ1.net
>>749
ノーマルだろ
対して速くならないのに、壊れるだけ損だよ

752 :774RR:2017/05/31(水) 12:17:55.06 ID:eFrEyTF+.net
>>750
はい、PCXをボアアップしたら
クランクシャフトが折れてピストンは砕けました。
http://www.wakataku.com/2013/02/pcx169cc.html?m=1

武川はクレーム入れても、レース用パーツですからと取り合いませんね。
最初から耐久性を考慮して設計してないですからね。
パーツは中国生産ですしね。
武川ボアアップでエンジン壊れて泣いた人はたくさんいますよ。

753 :774RR:2017/05/31(水) 12:20:43.72 ID:xNoi5FKA.net
おっさんでも小綺麗ならいいけどね
シールドが曇ってガリガリ傷付いてるとか、素手で乗る奴は地雷率高い
カブ=貧乏の見本みたいな奴ね
俺も相当汚ないけど、俺が見て引く奴いるからな

754 :774RR:2017/05/31(水) 12:21:55.00 ID:1xsUsPQ1.net
>>752
当たり前だよ
改造パーツは自己責任

755 :774RR:2017/05/31(水) 12:27:34.62 ID:Cygofcn8.net
しかし、もうちょっと余裕が欲しいんだよなー

756 :774RR:2017/05/31(水) 12:36:54.12 ID:YhHBghvq.net
702 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/05/29(月) 15:30:13.26 ID:FOn9SwaW [2/2]
このスレ民は、年齢層が高いオヤジ、ジジイがほとんどかもしれないので
血液中の酸素が欠乏して酸欠状態になり空気が読めなくなる
更に、金欠症状も合併症として進行形な方々も数少ないが居るらしい
少し素敵なオプションを付けると、嫉妬心丸出しですぐ壊れると吠える 困ったものだ

健全な良い子スレ民は、スルーの術を使い避けて通りましょう


750 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 12:07:47.63 ID:B2lyqdcS
今日も、武川の競合他店のアルバイト店員の広報活動が激しくなっていますな

頑張れアルバイト店員、ガセネタのオンパレードでスレを加速してね


同じ奴だろな

757 :774RR:2017/05/31(水) 12:48:06.79 ID:cPvJuM+i.net
武川パーツは品数は多いけど総じて質が悪いイメージ
エンデュランス製品のが質がよい

758 :774RR:2017/05/31(水) 13:32:28.96 ID:NZMXUEX7.net
>>752
スゲー改造してんな

759 :774RR:2017/05/31(水) 14:43:56.34 ID:cHhOM+0/.net
>>749
RCRハングアウト
振動が段違いに少なくなるけど速いかと言われればまあ疑問ではある

760 :774RR:2017/05/31(水) 15:39:42.82 ID:qBdqfoNG.net
エンデュランスのボアアップの方が良さそうだよね 圧縮も普通だしカムもノーマル
ノーマルエンジンで3万ぐらい走ったらボアアップやってみようかと思ってる

761 :774RR:2017/05/31(水) 16:49:23.77 ID:JrCLUJDm.net
ボアアップしてるのにノーマルカムじゃ回らなくてかったるいエンジンになるんじゃ

762 :774RR:2017/05/31(水) 20:54:57.16 ID:U6wkgWun.net
なんだか、子供にプロテインとか飲ませて運動させて、肝機能障害起こしたって、プロテインのメーカー訴えた親を思い出した
普通に食事させてれば長生きしたのに

763 :774RR:2017/05/31(水) 21:02:28.17 ID:jfF8CDN+.net
>>735
40です

764 :774RR:2017/05/31(水) 23:08:48.43 ID:W5hUVQWn.net
本日、赤納車! 早速ヘッドラトガード取り付けようとライト分解。
あれれ、スペシャルナット(=内側のナット)は、きっちり接着されてるぞ。
うわさのカッコン音もしないなぁ。コンビにフックも普通に外せた。
少しは改善されてるのね。カムチェーンテンショナーも対策されてるといいなぁ。
とういわけで、これからよろしく。

765 :774RR:2017/06/01(木) 03:03:23.63 ID:XzrcxE++.net
>>764

おめ いい色買ったな〜

766 :774RR:2017/06/01(木) 05:28:02.95 ID:LKXxHWXb.net
>>764
今年の冬まで待つんだ
ガラガラガラガラ

767 :774RR:2017/06/01(木) 08:57:53.04 ID:G31zb7IO.net
>>760
>>761
武川のハイカムは他社のボアアップキットと相性が良くないと言うのを見た事があるよ
ボアアップするならビックスロットルも付けたら効果的みたいよ
http://nozawakojo.exblog.jp/22819910/

768 :774RR:2017/06/01(木) 09:22:00.05 ID:CgAWrLtY.net
>>767
ボアアップしたらキャブレターも変えて、混合気の濃度調整もしないとね。
それをしないと薄くなりすぎて故障の原因になってしまう。
まあ、ボアアップする人には常識だろうけど、そこまで考えていないヤツ
もいそう。

769 :774RR:2017/06/01(木) 09:23:31.34 ID:n+gswN9Z.net
>>767
燃料セッティングをしないバカ多いみたいですが。
2000kmもしないで壊れると思われる

770 :774RR:2017/06/01(木) 09:27:05.43 ID:nXxEPEEF.net
FI。

771 :774RR:2017/06/01(木) 09:27:08.94 ID:01MyEqDZ.net
>>768
研ぎすまされた釣針でお願いします

772 :774RR:2017/06/01(木) 09:32:04.14 ID:nXxEPEEF.net
キットにコントローラー含まれてますが。

773 :774RR:2017/06/01(木) 09:33:40.10 ID:G31zb7IO.net
吸排気変えてビックスロットル付けるぐらいだったら、125ccまでの各社のボアアップキットについてる燃料補正装置でも極端に燃料が足りなくて壊れるような問題ないみたいよ
インジェクションだからノーマルECUでもある程度調整してくれるみたい
ただ、ベストの燃調セッティング出すのはそれなり面倒みたいだけど

774 :774RR:2017/06/01(木) 09:49:32.14 ID:eonRHvn4.net
ここがクロスカブスレだと気付いて無い奴がずっと居るよなw

775 :774RR:2017/06/01(木) 09:55:24.35 ID:Z/JsOmGV.net
ドノーマルでも平地なら90km/h + α出るけどな
100km/hは出なさそう
新車走行2,500km

776 :774RR:2017/06/01(木) 10:04:08.57 ID:eonRHvn4.net
ノーマルで90km出るって言ったらぶちぎれる奴居なくなったな

777 :774RR:2017/06/01(木) 10:06:20.02 ID:CPKB8wbs.net
90km出る
90kmしか出ない

そこは重要

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200