2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part37

1 :774RR:2017/04/30(日) 18:35:36.11 ID:wUpQAK+D.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part36
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488919535/

828 :774RR:2017/06/03(土) 07:05:46.45 ID:uOK63vHx.net
嫁を大事にするからこそ彼女というポジションにしてるんだろ。嫁のR1100を凌駕し浮気相手の彼女のポジションだったCCが正妻になった

829 :774RR:2017/06/03(土) 07:45:31.97 ID:3wDYZq7E.net
まぁセカンドで買ったCCの方が出撃率高くなったしなぁ

830 :774RR:2017/06/03(土) 08:58:30.41 ID:hO7RhjIt.net
みんなのカブ速いな
何なんだろう、プラグでもくたびれてるのかな
最高速やってみたら頑張ってゆっくり80まで行ってそっから上がる気配がない

831 :774RR:2017/06/03(土) 09:12:27.17 ID:s7xtCahs.net
80キロオーバーのファットな俺が乗っても平地で86キロぐらいは出るよ
ウィンドシールドもないし頭も下げないで普通に出る 距離は必要だけどね

832 :774RR:2017/06/03(土) 09:31:59.03 ID:/dYy/aH1.net
>>830
安いオイル入れてると遅いよ

833 :774RR:2017/06/03(土) 10:10:12.74 ID:hFpnbdex.net
横浜新道はクロスカブでも合法的に80km/h出せるよ。
この間意図せず走ってしまったけど作りが完全に高速道路でビビってしまった。
当然80km/hで流れているはずもなく、最高速アタックができてしまう。
無料区間もあるよ。
都心から鎌倉に抜けるときに使う。
‪ "横浜横須賀道路 - Wikipedia" https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E9%81%93%E8%B7%AF‬
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1040100135

834 :774RR:2017/06/03(土) 10:16:44.61 ID:Uh90b5Zx.net
>>833
そんな稀な話をされてもな

835 :774RR:2017/06/03(土) 11:42:55.54 ID:XywaXMtC.net
横浜新道は125以下通行禁止区間があるからご注意を。

836 :774RR:2017/06/03(土) 12:17:14.93 ID:XOYhC+4A.net
>>830
買って間もないか日頃回してないんでしょ。それか肥満か箱
>>833
凄いな走ってみたいけど遠すぎる

837 :774RR:2017/06/03(土) 20:33:47.41 ID:0/TU8vCm.net
雁坂トンネルの6.6キロで最高速アタックした事がある
料金所過ぎたところで暫く待ってて車が途切れた所を見計らう

直線だしトンネルなので横風ないし夏場でも空気は冷えてるので条件は良い
ただし山梨側で0.3%の上りが合って中央付近を境に埼玉側で3.0%の下り勾配が
在るのであくまで参考記録にしかならない
埼玉側の出口付近がカーブしているので注意

838 :774RR:2017/06/03(土) 21:37:28.42 ID:n94OQzXt.net
>>837
トンネル怖いよ(´-ω-`)マジレス
開けたバイパス道路と比べ体感速度も速く感じるし

839 :774RR:2017/06/03(土) 23:02:51.19 ID:CLG8JNhd.net
>>791
原付き禁止マークあるから入れないと思ってた…

840 :774RR:2017/06/03(土) 23:10:30.16 ID:Yeegz41x.net
原付禁止じゃなく50cc未満禁止にした方が分かりやすいのになんであんな表記なんだろ

841 :774RR:2017/06/03(土) 23:13:44.13 ID:VLbQCXYz.net
>>839
道路交通法における原付は50cc以下
クロスカブは小型二輪だから原付マークは関係ない

842 :774RR:2017/06/03(土) 23:40:20.54 ID:K2GsAyoq.net
>>841
横レスだけど、

え!そうなの?
原付禁止マークのとこ50cc以上なら通行可だったの??今までずっと避けてたわ…

843 :774RR:2017/06/04(日) 05:37:48.31 ID:Sjnp54cK.net
「原付」であれば50cc以下が通行禁止。
「125cc以下」と書いてあれば原付と原付二種が通行禁止。

110cc通行可能
http://www.bikebros.co.jp/eblog/files/cub100827-8.JPG

844 :774RR:2017/06/04(日) 06:41:36.52 ID:x3kAVkR3.net
例の定番タイヤ交換動画削除されてる(´・ω・`)
将来ボケた時用にDLしといて良かった
暗唱できるくらい何回も見て初めて交換の時もすんなり出来た

845 :774RR:2017/06/04(日) 08:32:31.90 ID:3WyaKI2G.net
ブリーザードレンの中が濁って見えないから取ってみたら茶色い液体でいっぱいに・・・
一年点検とかだったから気にしてなかったけど通勤に使って半年で5000kmだと普通の人の一年越えてるんだろう

846 :774RR:2017/06/04(日) 08:42:43.53 ID:PNZ+RemQ.net
>>840
50以上は小型だから

847 :774RR:2017/06/04(日) 09:02:07.07 ID:8qS99sfT.net
>>845
通勤短距離なら仕方ない

848 :774RR:2017/06/04(日) 09:14:41.38 ID:qdIg9abM.net
>>845
毎月1200km走るけど、何か?

849 :774RR:2017/06/04(日) 09:17:31.68 ID:Vqgp0dw5.net
>>847
片道20qは短距離なのか?

850 :774RR:2017/06/04(日) 09:26:36.35 ID:by8TBvPU.net
>>849
近距離
しかし都会の20kmは1時間かかるもんな

851 :774RR:2017/06/04(日) 15:33:34.34 ID:TjmvyxEW.net
別に5kmでもノンストップfull throttleなら溜まらなそうではあるけれど

852 :774RR:2017/06/04(日) 16:36:38.26 ID:hfS7Jxf1.net
男ならドレンチューブ外し垂れ流し


はダメです

853 :774RR:2017/06/04(日) 19:01:48.15 ID:AYOruUMC.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1816352-1496570317.jpg

こういうの付けたら?
園芸用のシリコンホースで延長してクリップで固定してコック付けた

854 :774RR:2017/06/04(日) 19:11:04.94 ID:8Y4iOaZt.net
>>853
アイデアはいいと思うけど
通常、溜まらないから(´・ō・`)

855 :774RR:2017/06/04(日) 19:55:43.55 ID:96y3YEXN.net
工場のコック?

856 :774RR:2017/06/04(日) 20:01:18.43 ID:Vqgp0dw5.net
ブローバイガスをエアクリに戻すとエレメントが汚れる
大気開放したらちょっと回るようになった気がする

857 :774RR:2017/06/04(日) 20:08:47.86 ID:0tvdXcjj.net
BRDエアボックス最強

858 :774RR:2017/06/04(日) 20:15:33.08 ID:AYOruUMC.net
>>855

シリコンホースが繋がるサイズのオスの接続部の付いたコックを
ホームセンターで適当に選んだ
ホースもコックとエアクリーナー繋げる為に付けただけなので
長いと走行中バタついたり干渉して邪魔になる

859 :774RR:2017/06/04(日) 22:27:43.70 ID:w8+jKnKR.net
耐熱ホース10cmと口先にボルトねじ込んでる
だけどオイル管理キチンとする様になって以来全く溜まらなくなった

860 :774RR:2017/06/05(月) 00:18:43.22 ID:XlY6r5c4.net
BRDのやってる大気開放、吸気拡大、パワーフィルターってノーマルにちょっと手を加えるだけで再現できちゃうよね
フィルターなんかは純正の金網外すとだいぶ吸ってる“ように感じる”

861 :774RR:2017/06/05(月) 00:36:19.32 ID:Igy5yRat.net
武川のパーツ、値上げしまくりだー

862 :774RR:2017/06/05(月) 00:45:51.94 ID:zBTgkPWI.net
アイリス箱買ったけどAmazonで売ってる蛍光色のベルトで締めたくない…

違う色ってある?

863 :774RR:2017/06/05(月) 01:25:07.84 ID:81ObskfH.net
>>862
近所のホムセン行ってみるといい
品揃え悪い店だと緑しか置いてなかったりするが
大抵は黒とか紺もあるはず緑より高いけどね

864 :774RR:2017/06/05(月) 06:15:35.15 ID:ZAn0qqFo.net
>>860
純正のボックス加工するだけで上まで回るようになるよな

865 :774RR:2017/06/05(月) 06:45:41.56 ID:mCCkAQ4j.net
個人的には穴あけ等ボックス加工は心理的なハードルが高いんだよね
フィルター加工はやってみたい。そろそろフィルター交換時期なのでやってみようかな
brdはそれこそ金銭面でなく心理的なハードルが高い

866 :774RR:2017/06/05(月) 07:01:07.41 ID:Igy5yRat.net
>>861
かなり値上げしてるよなぁ…

867 :774RR:2017/06/05(月) 07:02:01.59 ID:rQZe5Vzh.net
嫌だったら穴塞いだらええだけやろ
まぁ先にフィルターだけ換えてもいいかもね
俺は両方いっぺんにやったから個々の違いが分からないけど

868 :774RR:2017/06/05(月) 07:49:58.34 ID:b6xTXTgG.net
>>865
何でもハードル高い星人

869 :774RR:2017/06/05(月) 08:03:35.83 ID:XlY6r5c4.net
>>865
http://i.imgur.com/JT19rnw.jpg
この黒い頭をニッパーかなんかで飛ばすだけだよ
金網って言ったけど、このパンチングメタルも一緒に外す

870 :774RR:2017/06/05(月) 08:18:42.77 ID:3loGjnV5.net
エアクリーナーとマフラー取り外せば、吸排気効率が最高ですね

871 :774RR:2017/06/05(月) 09:32:48.72 ID:T+N9UMNl.net
>>870
白バイホイホイを勧めているのかな

白バイは点数ホイホイで、うまうま

872 :774RR:2017/06/05(月) 14:09:02.78 ID:CVW+LTaQ.net
>>817
成程サンクス。一年点検ぐらいは受けるかな。

873 :774RR:2017/06/05(月) 15:19:55.34 ID:NWvi62xj.net
>>839-843
この表記分かりずらいよ
昨日、ある有料道路通ったんだけど、料金表に「軽自動車、2輪車580円」「原付70円」ってあったから
料金所で580円出したら、おじさんに「これ何t?」って聞かれて「110cc」って答えたら
「ピンクナンバーは70円だよ」って510円返してくれた
なんか得した気分になった

874 :774RR:2017/06/05(月) 19:23:28.39 ID:ac9fXRed.net
>>869
id変わってるかも865
ありがとうやってみたくなった

875 :774RR:2017/06/05(月) 19:26:06.05 ID:ac9fXRed.net
>>869
これ金網外すのが一番簡単かもね
それか金網そのままで紙フィルターむしり取りスポンジに変えるのは色んな人やってるね

876 :774RR:2017/06/07(水) 06:25:40.78 ID:9M99Jp0f.net
梅雨入りきた
しばらく乗らない
カバーをタイヤまできちんとしてるものの

梅雨明け一発目初ブレーキは毎年恐ろしい
ドラム内サビによる強烈ブレーキ

877 :774RR:2017/06/07(水) 10:29:47.82 ID:Y6Hanefr.net
>>876
私の場合、このバイクにブレーキはいらないと判断し
ブレーキレバーは取り外してるので安心ですよ。

878 :774RR:2017/06/07(水) 11:12:35.10 ID:tdliCjCC.net
>>877
おまえのちんこもいらないから取り外しておけよ

879 :774RR:2017/06/07(水) 17:32:03.95 ID:DdxwoJhU.net
私なんか髪の毛も取り外してますね

880 :774RR:2017/06/07(水) 18:11:55.06 ID:+JBX7m0R.net
涙で滲んでますよ。

私は包皮完全装備です。

881 :774RR:2017/06/07(水) 21:35:04.00 ID:aTcu1QtJ.net
フルフェイスか

882 :774RR:2017/06/07(水) 22:53:58.74 ID:DdxwoJhU.net
私は半ヘルですね

883 :774RR:2017/06/07(水) 22:58:46.03 ID:FoTy7xBD.net
ノーヘルの猛者はおらんのか?

884 :774RR:2017/06/07(水) 23:35:17.11 ID:9zXk48Tp.net
俺はフリップ式を愛用している

885 :774RR:2017/06/07(水) 23:44:46.01 ID:sDxvhUAE.net
このクロス用Ledヘッドライトキット使ってる人いる?
http://www.protec-products.co.jp/products/lb/

886 :774RR:2017/06/08(木) 07:52:03.17 ID:J6Qb3S33.net
男は黙ってハロゲンバルブ

887 :774RR:2017/06/08(木) 08:04:53.09 ID:xL5P+Nz9.net
今時、懐中電灯か?

888 :774RR:2017/06/08(木) 08:41:17.34 ID:13YtVHP+.net
2、30万のバイクに2万の球を買うバカらしいさ

889 :774RR:2017/06/08(木) 11:55:01.30 ID:GxVxPfoh.net
2万ごときが払えない貧乏人

890 :774RR:2017/06/08(木) 12:48:40.64 ID:e/tE/UfV.net
っブルーベリー

891 :774RR:2017/06/08(木) 13:17:53.79 ID:aSDhT5pf.net
新車で買ってステップ曲がってたがようやくクレーム処理、でもやっぱり曲がってるw。多少改善したが、ステップのストッパーに当たる所を削って更に改善。まあ、許せる範囲に収まったかな?

892 :774RR:2017/06/08(木) 13:18:55.54 ID:5bsxU2t6.net
知らんがな

893 :774RR:2017/06/08(木) 13:28:41.86 ID:Zx5CeQ+r.net
>>891
ステップなんか鉄パイプ突っ込んで力技で曲げれば直る

馬鹿なのか

894 :774RR:2017/06/08(木) 13:47:27.75 ID:Pf4lo+Yb.net
はい次の方

895 :774RR:2017/06/08(木) 13:55:28.77 ID:UDH2jGKA.net
前に画像貼ってた件のかな?明らかに角度おかしかったもんな。直ってよかったな

896 :774RR:2017/06/08(木) 14:08:29.13 ID:KWkf10n4.net
>>893
何故、新車で買ったバイクにそこまでしないといけないのか。それに車体が軽すぎて曲げようとおもったら数人がかりになるだろう。
>>895
ありがとうございます。ようやくスッキリしました!

897 :774RR:2017/06/08(木) 14:13:00.94 ID:WlNKIlD0.net
>>896
ハンドル押さえながら鉄パイプ曲げる
一人でできるよ、馬鹿

898 :774RR:2017/06/08(木) 14:35:29.20 ID:KWkf10n4.net
はいはい。俺はスマートにクレームで処理したよ。やり方教えてくれてありがとう。

899 :774RR:2017/06/08(木) 14:39:21.46 ID:tTCPj+OS.net
新車で買ってそんな状態なら ごっそりまるごと新車と交換。曲がってるものを戻すだけって まともな対応に思えない。しかも まだ曲がってるって ろくなショップじゃないな。

900 :774RR:2017/06/08(木) 16:06:35.75 ID:GNe94Nge.net
>>891
クレーマーか

901 :774RR:2017/06/08(木) 17:27:34.57 ID:VoDOxB8f.net
ステップ曲がった新車なんかあるわけない
自分でコカして曲がっていた!とバイク屋にクレーム入れるクレーマーだろ
レッグシールドも最初から割れていた!とかイチャモンつけるんだろ

902 :774RR:2017/06/08(木) 17:32:31.26 ID:VoDOxB8f.net
・サイコパス

・良心が異常に欠如している
・他者に冷淡で共感しない
・慢性的に平然と嘘をつく
・行動に対する責任が全く取れない
・罪悪感が皆無
・自尊心が過大で自己中心的
・口が達者で表面は魅力的

903 :774RR:2017/06/08(木) 17:40:33.37 ID:ANP+tkVv.net
世の中には考えられないこともある
ハンドル、ステップが曲がってるバイクもあるだろう
チャイニーズだし
今の本田じゃ無いとは言い切れない

904 :774RR:2017/06/08(木) 18:09:59.85 ID:thW/iyWN.net
俺のクロスカブもライトステーやキャリアのフックが歪んで溶接されていたから、ステップの根本の位置が狂っていたとしても驚かない。これぞ中華クオリティ。
俺はもう今のでいいけど熊本生産に戻ってくれたら品質上がるだろうな

905 :774RR:2017/06/08(木) 18:15:02.68 ID:0HrM6sH6.net
クロスカブスレはすぐに人格をも否定される怖いところだ…

上の方でも、わや言われてた。

906 :774RR:2017/06/08(木) 18:20:34.06 ID:iBQwkOJB.net
ホンダの製品は間違いない。
スズキやカワサキじゃないんだよ。

907 :774RR:2017/06/08(木) 18:38:07.74 ID:V7MeUQxn.net
>>905
わやってどこの方言?

908 :774RR:2017/06/08(木) 18:42:41.47 ID:80CemMU3.net
>>906
今は川崎が1番品質がいいよ

909 :774RR:2017/06/08(木) 18:52:42.02 ID:ezrUc0Q6.net
わやや

910 :774RR:2017/06/08(木) 18:55:33.81 ID:sNRqf0a0.net
梅雨明けに行きたいツーリング目的地

新谷山神社

http://www.yamajinja.com/

交通

http://www.yamajinja.com/page4.html

ここに行くと金運がウプするような

911 :774RR:2017/06/08(木) 19:42:13.22 ID:A85IEgnt.net
>>910
富士山の麓にある、日本一の金運神社だね
道志道から山中湖を抜けるルートが景色が良くていい感じ
富士吉田に行ったら、吉田のうどんオススメ
コシがありすぎて、好き嫌いがあるけど、俺は好き

912 :774RR:2017/06/08(木) 21:58:05.58 ID:fX2JlspY.net
カブにフルフェだと肩凝るね、凝りすぎて肩甲骨の真ん中が痛い

913 :774RR:2017/06/08(木) 22:14:56.04 ID:80CemMU3.net
>>912
それ癌だぞ

914 :774RR:2017/06/08(木) 22:20:38.88 ID:M8RIeQEk.net
なんだこいつw
実生活で嫌な事でもあったのかw

915 :774RR:2017/06/08(木) 22:37:16.66 ID:80CemMU3.net
いやまじで病院いけ

916 :774RR:2017/06/08(木) 23:00:52.85 ID:M8RIeQEk.net
ちなみに912は何歳なの?
もし本当に医者行ったなら報告求む

917 :774RR:2017/06/09(金) 03:13:51.01 ID:7LxhKPs4.net
新車が壊れていた

頭おかしいな

918 :774RR:2017/06/09(金) 07:21:24.75 ID:39mN/df3.net
フェイタス貼ろう。

919 :774RR:2017/06/09(金) 12:38:25.26 ID:o7Q6DTqM.net
中古だろ。
バイク屋が新車でひん曲がったまま、引き渡すわけないじゃん。

920 :774RR:2017/06/09(金) 12:38:41.34 ID:zX/2xbNp.net
俺も出来うる限り自分で直すし
自分で直したりする事は良いことだとは思うけどさ。

流石に新車で納入されて不具合あればクレーム付けるだろ…

921 :774RR:2017/06/09(金) 14:05:26.65 ID:BkY5kLYu.net
うん

922 :774RR:2017/06/09(金) 19:22:18.09 ID:7C0POtNf.net
急げ
他各種あり

【初回限定価格/お一人様1本限り】AZ(エーゼット)
MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー
[チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー]
420ml AW604

https://www.amazon.co.jp/dp/B06XRQXM8G/ref=cm_sw_r_cp_tai_TyNozbA9Q04WD

923 :774RR:2017/06/09(金) 20:22:07.55 ID:JVOt9QY3.net
>>922
サンキュー!
注文した!

924 :774RR:2017/06/09(金) 20:55:35.45 ID:fbYHKejH.net
明日、イエロー納車予定。
よろしくね!

925 :774RR:2017/06/09(金) 21:14:12.02 ID:3i2f+jCR.net
チェーンクリーナーってクリーニングした後揮発させるためにしばらく時間開けないといけないんでしょ
近所走って温まった状態でオイルつけて吹けば汚れ取れるってどっかで見て今それしてる、その後オイル付け足して終わり

オイルじゃなくて200円とかのグリースでいいとかどっかで見て今度それしてみるつもり、洗浄用にはエンジンオイルの残り使おうかなと

926 :774RR:2017/06/09(金) 22:05:20.33 ID:uHinlz19.net
パーツクリーナーは速乾みたいな気がする。チェーンクリーナーはそうでもないか。
カブだしそこまでシビアじゃなくてもって感じでやってますわ。

927 :774RR:2017/06/09(金) 22:17:00.31 ID:7V1TXMoA.net
>>922

他色々初回販売してるな

928 :774RR:2017/06/09(金) 22:22:37.78 ID:LMxxOwtO.net
チェーンメンテは
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 50クリ目 【救えるチャーン】©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495598785/

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200