2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 37台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/04/30(日) 21:59:36.39 ID:IXZfWmvz.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

273 :774RR:2017/05/09(火) 08:17:39.82 ID:56xfS6Cu.net
>>272
新型から電動格納式になったから楽勝だよな

274 :774RR:2017/05/09(火) 10:04:45.79 ID:yQ5h4FJ5.net
>>273
車幅ギリギリの車庫にバックするときも便利だよな

275 :774RR:2017/05/09(火) 10:20:34.77 ID:cHJp6VWH.net
電動格納ミラーいいなあ

276 :774RR:2017/05/09(火) 10:23:21.86 ID:Y5mPBMIg.net
>>269
14rに乗り換えましょうぜ

277 :774RR:2017/05/09(火) 13:02:37.69 ID:e/O0qewD.net
>>259
タナックス バイクミラー ナポレオン カウリングミラー6 ロングに換えてるよ

278 :774RR:2017/05/09(火) 13:21:46.01 ID:ZH/tQxe3.net
14Rと比較したらそりゃパワー無いよ

279 :774RR:2017/05/09(火) 13:28:27.94 ID:xRftmH8t.net
ZZR1400から初期型Ninja1000へ、そして2017型に乗り換えだけど、飽きが来にくて長く乗れるのは間違いなくNinja1000かな。

280 :774RR:2017/05/09(火) 13:58:36.33 ID:wQ3yWH1A.net
>>269
そりゃまあ暴力的なパワーが無い代わりに街乗りや峠が走りやすいバイクだからな

281 :774RR:2017/05/09(火) 14:25:17.33 ID:gcdAmops.net
>>259
俺もハンドルミラーに変えたよ
Ninja1000 K’s-STYLE ケイズスタイル ハンドルミラー変更キット
ってやつ。

282 :774RR:2017/05/09(火) 15:00:03.27 ID:6YpI3FNo.net
バーエンドミラーにするやつはサスガニ居ないか

283 :774RR:2017/05/09(火) 15:04:41.95 ID:BG8gb3xi.net
>>273
嘘だからね

284 :774RR:2017/05/09(火) 15:12:32.92 ID:VZAdQCSd.net
>>271
えっ  一緒なの?? じゃあ16年式のクラッチレバー使えるの??

そりゃ朗報だ。ありがとう。

285 :774RR:2017/05/09(火) 15:13:30.89 ID:5aPJVK1m.net
すり抜け時カウルミラー畳んでるとき用のサブとして
ハンドルミラーがバーエンドミラーほしいな

286 :774RR:2017/05/09(火) 15:22:40.14 ID:VZAdQCSd.net
>>271
すまん 284だが...私の解釈違いやね。 ZRX400と同じと言ういみだったんだな。
ちょっと喜んだけど..(^^;) 

287 :774RR:2017/05/09(火) 16:52:21.76 ID:yIBMk3kf.net
まぁ、レバーとバーエンドはお手軽パーツなんで真っ先に変えちゃうんだけどね
アルマイト処理が経年劣化で薄くなるのが悲しいね

288 :774RR:2017/05/09(火) 16:56:20.51 ID:gcdAmops.net
ちなみにミラー変えるの
17年式からかな、フロントパネルが一体型になってるんで
外すのめんどくさくて、店にやってもらったYO。

289 :774RR:2017/05/09(火) 20:06:20.83 ID:QYSEc64k.net
>>277
ミラー検討しています。
6だと長さもありそうなので、後方視界は問題ないですか?
すり抜けしやすくなりましたか?!

290 :774RR:2017/05/09(火) 20:26:02.31 ID:dz+8fu8m.net
U-kanayaのブレーキクラッチレバーセットは、2016年式までと2017年式以降に別れてるね。危うく2016年式までのセットを買うところだった。

291 :774RR:2017/05/09(火) 21:41:16.50 ID:zaJgC5Rs.net
四国一周してきました。
300km、ワンタンクで行けるのは、
非常に助かります。
和歌山で声かけてくれたアンチャン、
アナタにも幸有りますように。

292 :774RR:2017/05/09(火) 22:30:34.83 ID:e/O0qewD.net
>>289
まぁ半分程度かな後方が写るのは
幅は自由に設定できるからハンドル+αにしてる

293 :774RR:2017/05/09(火) 22:43:39.95 ID:t6lxgHkH.net
ワンタンクおいくら万円?

294 :774RR:2017/05/09(火) 23:37:48.44 ID:GjeYu8MR.net
アメリカン乗りだけどニンジャ1000欲しい、マジでカッコ良すぎ
俺短足だから厳しそうだが...

295 :774RR:2017/05/10(水) 00:32:10.57 ID:yAkfU17C.net
>>294
アメリカンずっと乗ってるとツアラーとか全部シートが高く感じるよな
でも一日で慣れるよ

296 :774RR:2017/05/10(水) 04:40:54.45 ID:9O1BockP.net
>>293
2000円いかない
1l130円

297 :774RR:2017/05/10(水) 07:41:32.37 ID:qLPX5Kdx.net
新型のIMUって乗ってて体感出来る感じですか?

298 :774RR:2017/05/10(水) 08:55:58.52 ID:vrrG5H6P.net
>>296
そんなもんなのね! 只今納車待ち、早く日本中走りたいぜ

299 :774RR:2017/05/10(水) 09:09:05.89 ID:YS4T/p/n.net
>>297
体感できたらヤバイぜ

300 :774RR:2017/05/10(水) 09:38:11.37 ID:KcMsfpvO.net
>>292
ありがとうございます!

>>293
タンク19リッター×ハイオクで計算です。

301 :774RR:2017/05/10(水) 09:43:43.20 ID:bqHia5WB.net
>>299
凄い能力だよな(笑)

302 :774RR:2017/05/10(水) 10:33:51.29 ID:YS4T/p/n.net
>>301
能力以前にそんな恩恵にあずかる運転を公道でしてたら死ねるべや。
r1の、電子制御をオフでサーキット走ったら効く効かないははっきりわかるけど、そんなレベルだぜ。
http://imgur.com/YDa4u1p.jpg
http://imgur.com/CtboSFq.jpg

303 :774RR:2017/05/10(水) 10:50:48.45 ID:rRQ8hdPd.net
IMUの有無の違いは解らんけれどKIBSを3にするとリヤのABSむっちゃ早く効くな
普通に信号で停まるときでもちょっと強めにブレーキかけたらしょっちゅう効いてきてウザいレベル
2でも介入ちょっと早いな

304 :774RR:2017/05/10(水) 11:00:52.07 ID:PI8XxHyA.net
>>303
あれ、不意に効きが早すぎると
えっ?これで?って焦るよね

305 :774RR:2017/05/10(水) 11:11:33.58 ID:rpxSsHNd.net
>>297
IMU自体は単なるセンサーだからね。

306 :774RR:2017/05/10(水) 11:25:01.24 ID:rpxSsHNd.net
>>297
IMU自体は単なるセンサーだからね。

307 :774RR:2017/05/10(水) 11:30:11.43 ID:vrrG5H6P.net
2017モデルに社外のスライダーやら付けたいんだが2014〜やったら付くかしら?

308 :774RR:2017/05/10(水) 13:33:17.50 ID:El6L/xPd.net
本日納車オケの連絡きたけど、雨なのでどうしようか思案中・・・・。

309 :774RR:2017/05/10(水) 15:35:47.29 ID:3xIVwBYx.net
>>307
エンジン(フェアリング)スライダーのことなら、
カウル形状が変わってるので基本的には付かないでしょう。

アクスルスライダーの類なら付くんじゃないですかね。

310 :774RR:2017/05/10(水) 18:06:11.97 ID:Y4U3rRmY.net
アクスルスライダーって必要性あるか?フルバンク停車すると接触する?

311 :774RR:2017/05/10(水) 18:20:08.90 ID:9Eoe4BX1.net
走行中に転けた時はフロントフォークとかダメージ受けづらくなる

312 :774RR:2017/05/10(水) 23:00:59.92 ID:/OYKwISO.net
17年の社外品全然情報ないっすね
まだ発売2ヶ月だから出なくて当たり前?

313 :774RR:2017/05/10(水) 23:15:58.85 ID:WEwCek/r.net
逆に共通性がないのはエンジンスライダーとリンクプレートぐらいじゃね?
スクリーンもネジ穴余るけど付くみたいだし、タンクパッドやフェンダーレスはイケるだろ。

314 :774RR:2017/05/10(水) 23:17:09.10 ID:r3Ni+k+M.net
クソ品薄で社外品メーカーも車両入手できてないんだろ

315 :774RR:2017/05/10(水) 23:45:15.37 ID:Zzde9oG5.net
>>312
俺も新しい社外品待ってる

316 :774RR:2017/05/11(木) 00:08:19.73 ID:aMA9K3/q.net
オーリンズのリアサスは2016年式までの物が使えるの?

317 :774RR:2017/05/11(木) 00:47:04.46 ID:g0Hn/CAm.net
オレもマフラー買うのに金とってあるけれど純正ポンポン跳ねるからマフラー我慢して先にオーリンズ入れようか思案中
ケツが痛いの半分ぐらいはリアサスが原因だわ

318 :774RR:2017/05/11(木) 01:39:14.31 ID:5cGJKbu3.net
you tubeで 動画上げてる方が 16年式のエンジンスライダー(Dimotivのクラッチとジェネレーター)
のが ネジ穴とカバーの形状が違うから 付かないと言ってるんだが...ほんとなの??
納車まで大事に残してあるんだが....

319 :774RR:2017/05/11(木) 07:16:31.34 ID:AUM3RAU1.net
増産してくれ!

320 :774RR:2017/05/11(木) 07:18:05.28 ID:5NI8bgBN.net
パオーン

321 :774RR:2017/05/11(木) 07:19:47.90 ID:AUM3RAU1.net
ありがてえええ

322 :774RR:2017/05/11(木) 07:23:31.77 ID:UxSg0ljC.net
>>319
🐘

323 :774RR:2017/05/11(木) 07:23:56.28 ID:5NI8bgBN.net
パォン

324 :774RR:2017/05/11(木) 07:31:49.15 ID:AUM3RAU1.net
許してください…

325 :774RR:2017/05/11(木) 07:35:41.29 ID:5NI8bgBN.net
>>324
ダメ
今すぐNinja1000手に入るけど
Ninja1000以外に乗れない呪いかけた。

326 :774RR:2017/05/11(木) 08:16:06.36 ID:Ixrn055z.net
>>318
Dimotivのはフェアリングガードとエンジンプロテクタ(左右)ですが、
2017モデルにはどちらもステー部分が干渉して無加工では取り付けられないでしょう

2016以前のモデルでも、両方同時に装着するには工夫が必要だったと思います

327 :774RR:2017/05/11(木) 08:20:55.25 ID:YDaStiy+.net
新車で買って2年になるが
昨日初めてスクリーンが可動するのに
気付いた、、、、
ずっと寝かせたままだった

328 :774RR:2017/05/11(木) 08:39:32.94 ID:t8agHn2h.net
ワロタw

329 :774RR:2017/05/11(木) 09:29:39.37 ID:AUM3RAU1.net
>>325
ありがてえ!

330 :774RR:2017/05/11(木) 09:58:44.12 ID:5NI8bgBN.net
>>327
中間位置固定だぜ!
あの位置が一番カッコイイ

331 :774RR:2017/05/11(木) 10:08:33.66 ID:6+/dOZML.net
おいらは直立不動だから1番高い位置固定。

332 :774RR:2017/05/11(木) 10:16:31.35 ID:t8agHn2h.net
一般道は下、高速は中間、高速200km以上なら一番上にしてるな

333 :774RR:2017/05/11(木) 12:32:25.86 ID:cMFi0K6T.net
>>317
マフラー買うならオーリンズだよな

334 :774RR:2017/05/11(木) 12:35:17.99 ID:EWX/L44U.net
新型のニンジャ1000 はまだ社外品のパーツ出てないですよね?
フェンダーレスとスライダーを早く付けたいです。

335 :774RR:2017/05/11(木) 12:42:25.54 ID:/rQ5f2jn.net
オレが18買う頃にはパーツの選択肢も増えてるといいな〜

336 :774RR:2017/05/11(木) 13:22:22.55 ID:EWX/L44U.net
新型ニンジャ1000 のブレーキ効き悪くないですか?

337 :774RR:2017/05/11(木) 14:42:58.74 ID:bfyFAJc1.net
>>336
比較対象は?

338 :774RR:2017/05/11(木) 16:22:30.32 ID:ory6hqn4.net
>>337
14R。

339 :774RR:2017/05/11(木) 17:47:59.63 ID:At++3gIe.net
株110

340 :774RR:2017/05/11(木) 19:30:16.21 ID:ZJuCQ69d.net
>>338
そりゃ違うでしょ。

341 :774RR:2017/05/11(木) 19:50:56.12 ID:i0hSZsHo.net
2017モデルがなかなか手に入らない今2018モデルまち
2018のカラーリングってこうなるのかな.うーん.

ttp://motoz2017.com/intermot-2018-the-new-2018-kawasaki-z1000sx/

342 :774RR:2017/05/11(木) 19:57:04.91 ID:2SsvMQZ0.net
純正マフラーの材質ってなんですか?

343 :774RR:2017/05/11(木) 19:57:35.88 ID:Wenn4aFh.net
>>341
これGSX-S1000じゃない?

344 :774RR:2017/05/11(木) 20:06:06.35 ID:i0hSZsHo.net
あっ,ほんまや... (^_^;)

345 :774RR:2017/05/11(木) 20:22:10.63 ID:PjhOiH6f.net
オーヴァーレーシングのスライダーが付くよ。直接メーカーに確認済みだし、HP更新されてるよ。赤男爵で付けてもらったから赤男爵は色々情報共有されてると思う。多分17モデルに付けたの俺が初かもね。
ただ右のカウルとのクリアランスはほぼ0ww

346 :774RR:2017/05/11(木) 22:23:22.96 ID:IQIYTjXf.net
超 大っ嫌いな店に17年モデルが入荷したんだが・・・買おうか悩んでる。

347 :774RR:2017/05/11(木) 22:59:40.84 ID:wjeM8A3n.net
17年にコワースのリアインナーフェンダーつくかな?

348 :774RR:2017/05/11(木) 23:06:22.43 ID:aMA9K3/q.net
>>346
メンテで世話になるなら買わないかな。ほとんど自分でやってるなら買うけど。

349 :774RR:2017/05/12(金) 00:27:55.39 ID:tRa0Eqla.net
メンテ気にした方がいいかなぁ・・・
今のバイクの車検証見ると前回車検から車検まで600kmしか走ってない。
7年で4000km位しか乗ってないんだけど・・・
その間ノーメンテ?、車検はそのまま持って行って光軸だけ合せて貰ってのユーザー車検

350 :774RR:2017/05/12(金) 00:36:45.11 ID:EsTjeJL8.net
>>349
600キロって、日帰りで走ってしまう距離じゃねーかw

バイク無くてもいいんじゃないの?

351 :774RR:2017/05/12(金) 00:37:31.67 ID:eyTs3cZu.net
>>346
それは辞めましょう。楽しくないのでは。どうしてもリコールとかの対応とかお店でしないといけないから。どうせならプラザとかの遠方でも価値があるとこで買いましょう

352 :774RR:2017/05/12(金) 00:37:36.81 ID:EsTjeJL8.net
>>347
買ってみて付かなかったらオクで売却

353 :774RR:2017/05/12(金) 00:37:52.48 ID:d2DN1zXM.net
>>349
売ってしまえ。
バイクがかわいそうだ。

354 :774RR:2017/05/12(金) 00:38:44.04 ID:EsTjeJL8.net
>>351
リコールはカワサキ扱ってる店ならどこでもいいんじゃないの?

355 :774RR:2017/05/12(金) 00:40:32.87 ID:eyTs3cZu.net
>>349
僕も前のはそんなもんでした。でも車庫にあるのだけで半分満足してました。

356 :774RR:2017/05/12(金) 00:52:07.60 ID:tRa0Eqla.net
ここ5年ほど 自転車にはまってて 自転車は毎年3000kmは走ってるんですけどね。
一時は4台あったバイクも、免許に眼鏡等等と書かれて全部売ったんです。
が、1台もないと寂しいので半年で1台買いました。
それが今のバイクなのですが、5年たったしそろそろ買い替えかと・・・
>>355
ガレージに有るだけというより、無いと精神的に落ち着かないですよね
趣味車も有るのですが、これは完全に年2回走行会に行くためだけに置いてあります。

357 :774RR:2017/05/12(金) 00:54:11.97 ID:eyTs3cZu.net
確かにバイク乗らなくなったかもしれないから、前の売りました。納車待ちのニンジャ1000もトキメキがなかったらいよいよ大型バイクは終わりかも。デブで鈍くなったから少し大きいの怖くなったのです。モチロン今は楽しみですよ

358 :774RR:2017/05/12(金) 00:58:56.13 ID:eyTs3cZu.net
>>356
似てます。贅沢かもしれないけど飾りにしてます。アイデンティティとして持っときたい。普段はスクーターで行動して、時々車。年に数回バイクでした。僕も250のもう一台あります。

359 :774RR:2017/05/12(金) 01:01:00.12 ID:tRa0Eqla.net
>>357
ポルコ「走らねぇ豚は、ただの豚だ。」
俺 デブだけど 川渡ったり尾根走ったり崖くだったり普通にしてたよ。
前後輪ロックして20m位滑走った事も、セレナ飛び越えてセレナとZZR廃車にしたこともあるよ。
デブ=鈍いは成り立たないよ〜

360 :774RR:2017/05/12(金) 01:08:40.78 ID:tRa0Eqla.net
自転車乗るようになってから100kgまで痩せちゃったけど
元は体重計でHI表示だったし。
重かったときでも自転車で80km/hまで出せたし

361 :774RR:2017/05/12(金) 01:27:46.36 ID:eyTs3cZu.net
>>359
凄いけど、そこまでなら乗りたくないです(^_^*)

362 :774RR:2017/05/12(金) 01:35:29.10 ID:eyTs3cZu.net
>>360
そんなんでニンジャ乗れますか?(^。^)相当リアサス縮みますね。、あー跨る時あしあがるの?
僕はギリです。

363 :774RR:2017/05/12(金) 01:40:38.25 ID:tRa0Eqla.net
>>362
サイドスタンを出す。
ステップに足をかける。
ステップの上で跨ぐ
スタンドを外す
サスが沈んで足つきべたーーーーーー

見た目以外、何の問題もない。

人間は考える豚である。
弱者には弱者のデブにはデブのやり方がる。

364 :774RR:2017/05/12(金) 02:02:39.06 ID:Dzluzrnl.net
>>333
フルエキ買うつもりで25万取ってあるけれどスリップオンにしてオーリンズ入れて余ったお金でバックステップなりシート加工したほうが幸せになれる気がしてきた

365 :774RR:2017/05/12(金) 02:08:40.92 ID:eyTs3cZu.net
>>363
おー!本当にデブってるのがわかりました。そんな跨ぎ方があるとは(o^^o)あっぱれです。

366 :774RR:2017/05/12(金) 05:35:42.19 ID:lqLT7Zgo.net
>>360
重量と最高速度は関係ないからな

367 :774RR:2017/05/12(金) 05:45:33.35 ID:EsTjeJL8.net
>>364
あー、俺もそうしますわ。というか、初期型に乗ってた時はそうしてました。フルエキ入れてもどうせサイレンサー部分しかよく見えないし、パワーが上がるかといえば劇的に変わる訳でも無いし。物によってはアフターファイアが煩いし。

触媒とノーマルのエキパイが重たいから、物によっては10キロくらい軽量化するかもしれませんが、走り出したらそんなに気になりませんしね。

今はまだマフラーまで金が回らないので、先にリアサスのみ交換します。

368 :774RR:2017/05/12(金) 09:26:41.27 ID:sYZ9XyeF.net
>>367
マフラーなんかまだメーカーで対応品アナウンスしてるところ少ないしね
スリップオンどこがええかな?自分はSP忠男のパワーボックスが軽そうで見た目も好きなんだけど音と海苔味どうかな

369 :774RR:2017/05/12(金) 11:20:30.49 ID:XTt4pCqs.net
上のオーヴァーレーシングのスライダー見てみたけど純正の方が安くてカッコイイのね

370 :774RR:2017/05/12(金) 12:47:31.24 ID:fsarquE4.net
2017モデルGW中に納車した。
重量が初期型ZX9Rと同じ位なのでポジションも似たようなものと思ったらパイプハンドル並のアップポジション。
バトルツアラー魂乗りにチャレンジしようかな?

371 :774RR :2017/05/12(金) 12:52:42.95 ID:ZvfU9kmK0.net
>>370
連休中仕事だったんか乙

372 :774RR:2017/05/12(金) 13:43:38.53 ID:kmRpuTie.net
バイク屋乙

総レス数 996
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200