2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 37台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/04/30(日) 21:59:36.39 ID:IXZfWmvz.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

320 :774RR:2017/05/11(木) 07:18:05.28 ID:5NI8bgBN.net
パオーン

321 :774RR:2017/05/11(木) 07:19:47.90 ID:AUM3RAU1.net
ありがてえええ

322 :774RR:2017/05/11(木) 07:23:31.77 ID:UxSg0ljC.net
>>319
🐘

323 :774RR:2017/05/11(木) 07:23:56.28 ID:5NI8bgBN.net
パォン

324 :774RR:2017/05/11(木) 07:31:49.15 ID:AUM3RAU1.net
許してください…

325 :774RR:2017/05/11(木) 07:35:41.29 ID:5NI8bgBN.net
>>324
ダメ
今すぐNinja1000手に入るけど
Ninja1000以外に乗れない呪いかけた。

326 :774RR:2017/05/11(木) 08:16:06.36 ID:Ixrn055z.net
>>318
Dimotivのはフェアリングガードとエンジンプロテクタ(左右)ですが、
2017モデルにはどちらもステー部分が干渉して無加工では取り付けられないでしょう

2016以前のモデルでも、両方同時に装着するには工夫が必要だったと思います

327 :774RR:2017/05/11(木) 08:20:55.25 ID:YDaStiy+.net
新車で買って2年になるが
昨日初めてスクリーンが可動するのに
気付いた、、、、
ずっと寝かせたままだった

328 :774RR:2017/05/11(木) 08:39:32.94 ID:t8agHn2h.net
ワロタw

329 :774RR:2017/05/11(木) 09:29:39.37 ID:AUM3RAU1.net
>>325
ありがてえ!

330 :774RR:2017/05/11(木) 09:58:44.12 ID:5NI8bgBN.net
>>327
中間位置固定だぜ!
あの位置が一番カッコイイ

331 :774RR:2017/05/11(木) 10:08:33.66 ID:6+/dOZML.net
おいらは直立不動だから1番高い位置固定。

332 :774RR:2017/05/11(木) 10:16:31.35 ID:t8agHn2h.net
一般道は下、高速は中間、高速200km以上なら一番上にしてるな

333 :774RR:2017/05/11(木) 12:32:25.86 ID:cMFi0K6T.net
>>317
マフラー買うならオーリンズだよな

334 :774RR:2017/05/11(木) 12:35:17.99 ID:EWX/L44U.net
新型のニンジャ1000 はまだ社外品のパーツ出てないですよね?
フェンダーレスとスライダーを早く付けたいです。

335 :774RR:2017/05/11(木) 12:42:25.54 ID:/rQ5f2jn.net
オレが18買う頃にはパーツの選択肢も増えてるといいな〜

336 :774RR:2017/05/11(木) 13:22:22.55 ID:EWX/L44U.net
新型ニンジャ1000 のブレーキ効き悪くないですか?

337 :774RR:2017/05/11(木) 14:42:58.74 ID:bfyFAJc1.net
>>336
比較対象は?

338 :774RR:2017/05/11(木) 16:22:30.32 ID:ory6hqn4.net
>>337
14R。

339 :774RR:2017/05/11(木) 17:47:59.63 ID:At++3gIe.net
株110

340 :774RR:2017/05/11(木) 19:30:16.21 ID:ZJuCQ69d.net
>>338
そりゃ違うでしょ。

341 :774RR:2017/05/11(木) 19:50:56.12 ID:i0hSZsHo.net
2017モデルがなかなか手に入らない今2018モデルまち
2018のカラーリングってこうなるのかな.うーん.

ttp://motoz2017.com/intermot-2018-the-new-2018-kawasaki-z1000sx/

342 :774RR:2017/05/11(木) 19:57:04.91 ID:2SsvMQZ0.net
純正マフラーの材質ってなんですか?

343 :774RR:2017/05/11(木) 19:57:35.88 ID:Wenn4aFh.net
>>341
これGSX-S1000じゃない?

344 :774RR:2017/05/11(木) 20:06:06.35 ID:i0hSZsHo.net
あっ,ほんまや... (^_^;)

345 :774RR:2017/05/11(木) 20:22:10.63 ID:PjhOiH6f.net
オーヴァーレーシングのスライダーが付くよ。直接メーカーに確認済みだし、HP更新されてるよ。赤男爵で付けてもらったから赤男爵は色々情報共有されてると思う。多分17モデルに付けたの俺が初かもね。
ただ右のカウルとのクリアランスはほぼ0ww

346 :774RR:2017/05/11(木) 22:23:22.96 ID:IQIYTjXf.net
超 大っ嫌いな店に17年モデルが入荷したんだが・・・買おうか悩んでる。

347 :774RR:2017/05/11(木) 22:59:40.84 ID:wjeM8A3n.net
17年にコワースのリアインナーフェンダーつくかな?

348 :774RR:2017/05/11(木) 23:06:22.43 ID:aMA9K3/q.net
>>346
メンテで世話になるなら買わないかな。ほとんど自分でやってるなら買うけど。

349 :774RR:2017/05/12(金) 00:27:55.39 ID:tRa0Eqla.net
メンテ気にした方がいいかなぁ・・・
今のバイクの車検証見ると前回車検から車検まで600kmしか走ってない。
7年で4000km位しか乗ってないんだけど・・・
その間ノーメンテ?、車検はそのまま持って行って光軸だけ合せて貰ってのユーザー車検

350 :774RR:2017/05/12(金) 00:36:45.11 ID:EsTjeJL8.net
>>349
600キロって、日帰りで走ってしまう距離じゃねーかw

バイク無くてもいいんじゃないの?

351 :774RR:2017/05/12(金) 00:37:31.67 ID:eyTs3cZu.net
>>346
それは辞めましょう。楽しくないのでは。どうしてもリコールとかの対応とかお店でしないといけないから。どうせならプラザとかの遠方でも価値があるとこで買いましょう

352 :774RR:2017/05/12(金) 00:37:36.81 ID:EsTjeJL8.net
>>347
買ってみて付かなかったらオクで売却

353 :774RR:2017/05/12(金) 00:37:52.48 ID:d2DN1zXM.net
>>349
売ってしまえ。
バイクがかわいそうだ。

354 :774RR:2017/05/12(金) 00:38:44.04 ID:EsTjeJL8.net
>>351
リコールはカワサキ扱ってる店ならどこでもいいんじゃないの?

355 :774RR:2017/05/12(金) 00:40:32.87 ID:eyTs3cZu.net
>>349
僕も前のはそんなもんでした。でも車庫にあるのだけで半分満足してました。

356 :774RR:2017/05/12(金) 00:52:07.60 ID:tRa0Eqla.net
ここ5年ほど 自転車にはまってて 自転車は毎年3000kmは走ってるんですけどね。
一時は4台あったバイクも、免許に眼鏡等等と書かれて全部売ったんです。
が、1台もないと寂しいので半年で1台買いました。
それが今のバイクなのですが、5年たったしそろそろ買い替えかと・・・
>>355
ガレージに有るだけというより、無いと精神的に落ち着かないですよね
趣味車も有るのですが、これは完全に年2回走行会に行くためだけに置いてあります。

357 :774RR:2017/05/12(金) 00:54:11.97 ID:eyTs3cZu.net
確かにバイク乗らなくなったかもしれないから、前の売りました。納車待ちのニンジャ1000もトキメキがなかったらいよいよ大型バイクは終わりかも。デブで鈍くなったから少し大きいの怖くなったのです。モチロン今は楽しみですよ

358 :774RR:2017/05/12(金) 00:58:56.13 ID:eyTs3cZu.net
>>356
似てます。贅沢かもしれないけど飾りにしてます。アイデンティティとして持っときたい。普段はスクーターで行動して、時々車。年に数回バイクでした。僕も250のもう一台あります。

359 :774RR:2017/05/12(金) 01:01:00.12 ID:tRa0Eqla.net
>>357
ポルコ「走らねぇ豚は、ただの豚だ。」
俺 デブだけど 川渡ったり尾根走ったり崖くだったり普通にしてたよ。
前後輪ロックして20m位滑走った事も、セレナ飛び越えてセレナとZZR廃車にしたこともあるよ。
デブ=鈍いは成り立たないよ〜

360 :774RR:2017/05/12(金) 01:08:40.78 ID:tRa0Eqla.net
自転車乗るようになってから100kgまで痩せちゃったけど
元は体重計でHI表示だったし。
重かったときでも自転車で80km/hまで出せたし

361 :774RR:2017/05/12(金) 01:27:46.36 ID:eyTs3cZu.net
>>359
凄いけど、そこまでなら乗りたくないです(^_^*)

362 :774RR:2017/05/12(金) 01:35:29.10 ID:eyTs3cZu.net
>>360
そんなんでニンジャ乗れますか?(^。^)相当リアサス縮みますね。、あー跨る時あしあがるの?
僕はギリです。

363 :774RR:2017/05/12(金) 01:40:38.25 ID:tRa0Eqla.net
>>362
サイドスタンを出す。
ステップに足をかける。
ステップの上で跨ぐ
スタンドを外す
サスが沈んで足つきべたーーーーーー

見た目以外、何の問題もない。

人間は考える豚である。
弱者には弱者のデブにはデブのやり方がる。

364 :774RR:2017/05/12(金) 02:02:39.06 ID:Dzluzrnl.net
>>333
フルエキ買うつもりで25万取ってあるけれどスリップオンにしてオーリンズ入れて余ったお金でバックステップなりシート加工したほうが幸せになれる気がしてきた

365 :774RR:2017/05/12(金) 02:08:40.92 ID:eyTs3cZu.net
>>363
おー!本当にデブってるのがわかりました。そんな跨ぎ方があるとは(o^^o)あっぱれです。

366 :774RR:2017/05/12(金) 05:35:42.19 ID:lqLT7Zgo.net
>>360
重量と最高速度は関係ないからな

367 :774RR:2017/05/12(金) 05:45:33.35 ID:EsTjeJL8.net
>>364
あー、俺もそうしますわ。というか、初期型に乗ってた時はそうしてました。フルエキ入れてもどうせサイレンサー部分しかよく見えないし、パワーが上がるかといえば劇的に変わる訳でも無いし。物によってはアフターファイアが煩いし。

触媒とノーマルのエキパイが重たいから、物によっては10キロくらい軽量化するかもしれませんが、走り出したらそんなに気になりませんしね。

今はまだマフラーまで金が回らないので、先にリアサスのみ交換します。

368 :774RR:2017/05/12(金) 09:26:41.27 ID:sYZ9XyeF.net
>>367
マフラーなんかまだメーカーで対応品アナウンスしてるところ少ないしね
スリップオンどこがええかな?自分はSP忠男のパワーボックスが軽そうで見た目も好きなんだけど音と海苔味どうかな

369 :774RR:2017/05/12(金) 11:20:30.49 ID:XTt4pCqs.net
上のオーヴァーレーシングのスライダー見てみたけど純正の方が安くてカッコイイのね

370 :774RR:2017/05/12(金) 12:47:31.24 ID:fsarquE4.net
2017モデルGW中に納車した。
重量が初期型ZX9Rと同じ位なのでポジションも似たようなものと思ったらパイプハンドル並のアップポジション。
バトルツアラー魂乗りにチャレンジしようかな?

371 :774RR :2017/05/12(金) 12:52:42.95 ID:ZvfU9kmK0.net
>>370
連休中仕事だったんか乙

372 :774RR:2017/05/12(金) 13:43:38.53 ID:kmRpuTie.net
バイク屋乙

373 :774RR:2017/05/12(金) 14:03:20.07 ID:fsarquE4.net
>>371
休み。
ツーリング行った。

374 :774RR:2017/05/12(金) 16:36:03.14 ID:d3/N8wfO.net
>>368
2016中古だけどパワーボックスHPが付いてた
音は、2000回転前後はボーボーうるさめ
6000回転まではいい感じ
6000回転以上は逆に静かに感じる

早朝の暖機はムリな音量かな
純正マフラーの音がどんなかわからんので、純正との比較はできてない

375 :774RR:2017/05/12(金) 17:04:28.68 ID:ZvfU9kmK.net
>>373
納車したバイクで行っちゃったのか?

376 :774RR:2017/05/12(金) 17:24:05.86 ID:NUTBjbji.net
2017モデルってノーマルマフラーでもすげーいい音しない?

377 :774RR:2017/05/12(金) 17:25:34.63 ID:UR2lBqCL.net
>>376
音も変わってるの?

378 :774RR:2017/05/12(金) 17:30:29.91 ID:vadFmHdQ.net
>>376
従来よりボーボー音アップしてる

379 :774RR:2017/05/12(金) 19:11:19.73 ID:sYZ9XyeF.net
>>377
納車のときバイク屋とマフラー音でかいねーって話てたとき言ってたけれどユーロ4で排ガス規制厳しくなったけれど逆に排気騒音はゆるくなったって言ってた
ノーマルで94dBとか言ってたな

>>374
インプレさんくす。参考になるわ
でもwebikeで見てたらパワーボックスHPの近接排気音93dBとかなってたけどバイク屋の話が本当だったらノーマルのほうがうるさいというw

380 :774RR:2017/05/12(金) 19:50:40.44 ID:Pqcswe45.net
>>363
大衆は豚だ!
豚は養われなければならない!

381 :774RR:2017/05/12(金) 19:50:56.22 ID:Pqcswe45.net
>>363
大衆は豚だ!
豚は養われなければならない!

382 :774RR:2017/05/12(金) 20:50:53.58 ID:TH0KKzJ4.net
>>379
ノーマルで94だったら場合によっては一回目の車検で怨霊オーバーするかもな

383 :774RR:2017/05/12(金) 20:52:49.78 ID:AlsTII+i.net
慣らし終わったけど、気温が高くなったからか水温が高め、6目盛りの5まで上がったらファンが回って4に下がるこれの繰り返し、もちろん警告灯は点かないけど。こんなもんかな?今から真夏が怖い!

384 :774RR:2017/05/12(金) 21:05:54.26 ID:sYZ9XyeF.net
>>382
オレも94はちょっと怪しいと思うしググっても17の排気騒音わからんかったから断言できんけれどファーストアイドル効いてるときはマジでうるさくて近所で暖気するの気がひけるレベルやで
サービスマニュアルには載ってたりするんかなぁ?持ってる人確認できない?

385 :774RR:2017/05/12(金) 21:21:25.36 ID:fsarquE4.net
>>375
FB載せたらライダー仲間に誘われ慣らしツーリング。
4000回転6速で時速100キロ位、500キロ越えた辺りで5000回転に上げ750キロ越えた辺りで6000回した。

386 :774RR:2017/05/12(金) 21:22:29.45 ID:x28lo797.net
>>383
2017って水温計は目盛りバー表示なの?
2016は数字で表示だけど
100度越えないとファン回らない

387 :774RR:2017/05/12(金) 21:23:04.91 ID:yFL+f0Sh.net
jトリップの貫通シャフトのメンテスタンドは17モデルは使えるんすかね?後輪アクスルシャフトに貫通穴あればいいんですけど穴あいてるかわかる方教えてください?!

388 :774RR:2017/05/12(金) 21:28:01.38 ID:AlsTII+i.net
>>386
バー表示で数字は不明

389 :774RR:2017/05/12(金) 21:36:19.23 ID:x28lo797.net
>>379
こっちは逆にパワーボックス静かだなぁってバイク屋に言われた
純正との比較じゃなくて、社外マフラーにしてはという意味だろうけど

390 :774RR:2017/05/12(金) 22:24:31.31 ID:3ekraNyb.net
バトルツアラー魂乗りに反応するかと思ったけど反応無いね。
まぁ反応するのは50歳前後だけど(笑)

391 :774RR:2017/05/12(金) 22:32:35.37 ID:tRa0Eqla.net
おまえら 緑と黒どっちが好み?

392 :774RR:2017/05/12(金) 22:36:43.70 ID:xWbKZokp.net
2017でだれかハンドル変えた人いない?
汎用でいいのあったら教えてくれ

393 :774RR:2017/05/12(金) 22:42:55.27 ID:AXWHNJnd.net
>>380
養われなかったらごはんが食べられないじゃないか
そうだそうだ

394 :774RR:2017/05/12(金) 22:44:35.89 ID:MOoEVpGZ.net
僕、納車待ちだけどカワサキの用品カタログに載ってた前後スタンド注文してます。後ろはJトリップ。またインプレします。前のバイクでマフラーとかサスも変えたけど今回はマフラーは変えない。ノーマルの整備性の良さが優先。

395 :774RR:2017/05/12(金) 22:59:03.88 ID:AzJdALvG.net
The kawasakiのライムグリーン

396 :774RR:2017/05/12(金) 23:00:46.90 ID:tRa0Eqla.net
基本黒好きなんだけど
シルバー部分が気に入らない 明るすぎる

397 :774RR:2017/05/12(金) 23:07:09.27 ID:CMWGNli8.net
>>369
買えればな

398 :774RR:2017/05/12(金) 23:10:00.73 ID:Xh8a+OKO.net
>>394
ノーマルマフラーの方が整備性悪いじゃないか
チェーンメンテは最悪

399 :774RR:2017/05/12(金) 23:15:29.55 ID:3ekraNyb.net
2017の燃費皆さんどうですか?
私のは18キロ/リッター位でした。

400 :774RR:2017/05/12(金) 23:15:59.82 ID:3ekraNyb.net
>>399
ツーリング燃費。

401 :774RR:2017/05/12(金) 23:21:36.39 ID:UadJ88DE.net
スリッパークラッチに憧れる初期型乗りだが、アシスト機能はいらんからスリッパ機能だけ付けることってできる?

402 :774RR:2017/05/12(金) 23:46:05.22 ID:L89OQVFE.net
>>368
純正に比べて低くて太い音になる。自分としてはこっちの音がいいと思うが、他の人も書いているように住宅街での早朝の暖気は無理かな。
軽量化の効果はバツグンで、交差点を曲がる時にも軽さを体感できる。

403 :774RR:2017/05/13(土) 00:08:02.38 ID:KvSHMSQn.net
>>401
少しは構造を勉強したほうがいいんじゃない?

404 :774RR:2017/05/13(土) 00:39:20.14 ID:2YNZl22T.net
>>401
よく読んだら糞笑いました

405 :sage:2017/05/13(土) 00:44:23.95 ID:GK4WXtjv.net
>>387
初めてスタンドをgsxr600で使っててNinja1000乗り換えた。
穴開いてないから無理だと思う。
L受けを買うつもり。

406 :774RR:2017/05/13(土) 00:48:12.87 ID:5W/g3HKJ.net
http://bike-lineage.jpn.org/etc/bike-trivia/slipper_clutch.html

407 :774RR:2017/05/13(土) 00:56:11.99 ID:pHePRzpk.net
>>402
純正と比較してトルクの感じはどう?

408 :774RR:2017/05/13(土) 01:04:58.08 ID:p9+mOKsJ.net
>>401
できるよ

http://www.motozen.jp/smp/item/004-63001.html
これを流用すればいいんじゃない?
スーターのスリッパークラッチ、高いけど。

409 :774RR:2017/05/13(土) 01:18:51.95 ID:afu1l4wR.net
gsx-sのスリッパはアシストを名乗ってないよね

410 :774RR:2017/05/13(土) 06:20:39.50 ID:/kFTQKts.net
逆に純正より静かなマフラーってあるのだろうか
家でエンジンかけると反響して音かなり大きく感じる。

411 :774RR:2017/05/13(土) 06:34:45.53 ID:oOtia3N5.net
>>368 >>402
マジレスします。
SP忠男のマフラー、2017年式にに装着しました。
音量はノーマルマフラーの方がうるさい。忠雄は静かに感じますので、
爆音好きな方は物足りないかも。
XSRからの乗り換えですので、4気筒らしい排気音が気にいりました。

わたし鈍感なのですが・・・
以前CB1300にワイバンフルエキ装着の際、鈍感な私でも低速トルクの減少は
感じましたが、今回の忠雄は低速トルク現象も感じる事もなく、乗りやすいです。

確かにマフラーすごく軽いです。取り回し時の軽さはあまり感じず・・・

パニア装着が前提で車検対応希望でしたので、ほとんど選択肢がありませんでしたが
忠男マフラー、デザイン、細かい造りも含めて満足しています。いいですよ。
上野店に電話質問しても、いろいろ教えて頂けた点も購入動機の一つ。

412 :774RR:2017/05/13(土) 07:29:54.19 ID:oOtia3N5.net
>>345
情報ありがとうございました。
Webikeで早速注文するも、納期六月中旬って言われてがっくり。
アマゾンで買いました。

413 :774RR:2017/05/13(土) 07:46:31.94 ID:R/6iQ2Tt.net
>>411
ノーマルの方がうるさいですか?
私は14年式ですが、忠男の方が明らかに音が大きいですよ。

414 :774RR:2017/05/13(土) 07:51:06.24 ID:ZbDtOvnA.net
>>413
音やトルク感は人それぞれだからね。2017から何か変わっているのかも。
俺も2016にPowerBoxつけてたけど音は大きくなったしトルクの抜け感は感じたよ。

415 :774RR:2017/05/13(土) 07:57:15.82 ID:UX5h2put.net
XSRてXSR900?
乗り換えるにはもったいないバイクだと思うんだが
この前試乗した時楽しかったし・・・自分のninja1000が一番ではあるけども

416 :774RR:2017/05/13(土) 08:25:07.42 ID:QCn60887.net
>>413
旧パワーボックス?
パワーバランスHP?
HPになって少し静かになったらしいよ
値段はかなり高くなったけど

純正マフラーは2017になってうるさくなったらしいから、
その差もあるのでは?

417 :774RR:2017/05/13(土) 08:33:54.38 ID:AxPPqTcJ.net
>>411
忠男マフラーのデザインいいよね
でも、熱入ると焼けて黄色っぽくなってくる
ピカール液で片側一時間かけて磨いたら新品同様になった
しばらくしたらまた焼けるだろうなあ

418 :774RR:2017/05/13(土) 08:51:47.16 ID:oOtia3N5.net
>>413 >>414 >>416
>>411です。 一部誤字ありました、すいません。。

POWERBOX HP ステンレスタイプです。確かに高いですね。。
今現在、忠雄のホームページに掲載されているモデルです。
ナップスの10%オフのキャンペーン中でしたので、速攻で買いました。

装着車両は17年式、音量の差はアイドリングの際でのお話です。

>>415
XSR900です。
購入先の販売店でちょっとしたイザコザがあったのと、3気筒になじめなくて・・
下取り金額が希望額よりかなり高く、即決しました。

419 :774RR:2017/05/13(土) 08:52:11.80 ID:eF50NAUp.net
>>401
部品だけで5万とかじゃなかったかな
サービスマニュアルあれば自分でも出来るよ

総レス数 996
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200