2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part48【ヤマハ】

1 :774RR:2017/05/01(月) 12:35:18.75 ID:DYLuRZ2A.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part47【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488004577/

174 :774RR:2017/05/18(木) 07:20:55.16 ID:gwOPK2lC.net
>>173
スプリングレートを高くしていないなら必要ないと思うけど。

175 :774RR:2017/05/18(木) 13:00:29.31 ID:J6/4dtX9.net
>>164
ツアラーが欲しいなら07トレーサー出るから少しまで?

176 :774RR:2017/05/18(木) 13:51:24.99 ID:kSLyuboP.net
>>173
どうせなら試しにfz1の圧側ダンパー付くかやってみれば?

177 :774RR:2017/05/18(木) 20:16:07.49 ID:taFoJgij.net
新型09に旧型のマフラーって付く?

178 :774RR:2017/05/18(木) 21:13:31.26 ID:ctovUe5d.net
新型09にプラナスのxsr用マフラーつけたい

179 :774RR:2017/05/19(金) 10:39:15.05 ID:DZal1GgI.net
突然すいません
初大型で新型買ってから4000キロ程乗ったけど未だにコーナーを気持ち良く曲がれないです

前車がWR250のRとXなもんで軽さも実感出来ず峠などのワインディングも楽しく無い現状なのですがどの様に乗られてるのか参考に聞かせて貰えませんか?

180 :774RR:2017/05/19(金) 10:47:53.37 ID:Y/L5eBFg.net
っ引退

181 :774RR:2017/05/19(金) 10:58:47.47 ID:INgeMCyT.net
そういうのって人に聞いてもどうしようもないんじゃない
楽しさなんて感じ方人それぞれだし色々自分で試すしかないんじゃない?

それでも楽しめなきゃ自分には合わなかったって諦めるしかないと思うけど

182 :774RR:2017/05/19(金) 12:57:40.52 ID:xD7X1G69.net
WR250R乗ってるけど
オフ車は突っ込んでいくのがたのしくてMT-09は立ちあがりでグモモって加速してくのが楽しい

183 :774RR:2017/05/19(金) 13:01:45.59 ID:GYID61n6.net
人に聞かないと楽しさがわからない様だったら
単純に相性が悪いんだよ。

自分が好きで乗ってるなら何しても楽しめるはず。。。
無理して乗る必要ない。

184 :774RR:2017/05/19(金) 13:12:45.90 ID:2DmJVGCj.net
超軽量超スリムでエンジンぶん回して楽しむバイクからの乗り換えの場合パラツインのネイキッド250とかでも違和感ありそう
軽量スリムなのが自分に一番合ってるんだと気付いたならその方面へ戻るか買い増しかな
せっかくだし続けてみたいなら先ずしっかり走り込んで徹底的に慣れる事なんじゃね?
車格も車重も出力も大幅プラスになったら特にタイトな峠道とかだと上手い人しか速さ引き出せないでそ

でも大型の重量や扱いについては教習所乗車レベルでも250単発比でヒラヒラ走る向きじゃないって判りそう

185 :774RR:2017/05/19(金) 13:29:50.75 ID:2kTONfuo.net
>>179
ちがいがわかるように、くっそ重いクルーザーに乗り換えてそれから09に乗ってみよう
俺は感動した

186 :774RR:2017/05/19(金) 15:17:16.61 ID:QsTKtHtq.net
俺はSSからの乗換えで、
ワインディング上手く曲がれてるか今一つわからないが、確実に言えることはSSよりも面白い。

187 :774RR:2017/05/19(金) 16:59:01.68 ID:DZal1GgI.net
色々なご意見有難う御座います!
外観とエンジン特性は好きなのでもう少しポジションや乗り方等を試行錯誤しながら乗ってみます!

WR以外だと教習車かオフロードコースでモトクロ位しか乗ったことが無かったもので安直とは思ってたのですが質問させて頂きました

188 :774RR:2017/05/19(金) 18:43:33.75 ID:NAbwoHbm.net
初期型乗りだけど、自分個人の体験では、頭上げてるとフラフラしやすい
ハンドルが広いからオフもしくはモタ乗りっぽい姿勢になりがちだけど、そのままだとダメだった
試行錯誤して、上体伏せ気味、上半身をメーターに近づけて、下半身は通常のネイキッドもしくはスポーツ乗り
低速ではイン側ステップ、高速では外足荷重がしっくり来た
タンクの左右に体を入れるのではなく、斜め前を意識(コーナー内側に背中見せるような意識)
膝も同様
あとは意図的に高めのギアで侵入し「エンブレ効き過ぎで遅すぎな、ダサい状態」を回避

バイクレースみたいに高いギアからギャンギャン落として高回転維持したままスパっと曲がるのを想像してたけど、
サスとかノーマルのままだしどうも俺には無理っぽい

それよりトルク太いの活かして、高いギア、低めの回転で曲がり、そのまま立ち上がった方が安定して走りやすい
想像よりひとつ上のギア、って感じで
それでもリアのアマリングが左右に5mm強?ぐらい残ってるけどw
ヘタクソなりに気持ちよく、思ったとおりに曲がれるようにはなってます
ベテランからすると当たり前だったり、見当違いなこともあるかもしれないけど、参考になれば幸いです
これでも毎度必死こいて考えて乗ってるんです・・・
このバイクならではの乗り方について技術的な話題は興味あるので盛り上がって欲しいですね

そしてニッキー頑張れ

189 :774RR:2017/05/19(金) 20:25:24.83 ID:04HFjivW.net
ニッキーてヘイデン?

190 :774RR:2017/05/19(金) 20:31:16.88 ID:J15XHwPj.net
チャリで事故したってニュースやってるやん

191 :774RR:2017/05/19(金) 23:45:30.24 ID:SKq2gmvE.net
このあいだ新型に試乗してきたけど、あまりに乗りやすくて笑いが出たわ
初期型からポジションだかペグの位置だかが変わってるし、ギアはヌメッと入るし
あのエンブレがないだけでこんなに違うんだとすこし感動した

買いなおしたくなる程ではなかったけど

192 :774RR:2017/05/20(土) 08:13:35.71 ID:rrUuNRoQ.net
サスとスリッパー入れると峠が楽しくなるよ
いつか慣れると思ってたが無理だった
今は別の高性能バイクのように峠が楽しい

193 :774RR:2017/05/20(土) 16:59:40.40 ID:VjfHp/Ep.net
>>179
アウトアウトミドルで立ち上がり重視のコーナーリングに乗り方を変える

194 :774RR:2017/05/20(土) 18:09:30.98 ID:3TCmO8GN.net
>>193
右カーブは特になるべくインにつかないように回る感じだと気持ちいいよね

195 :774RR:2017/05/20(土) 18:35:15.11 ID:H07TINDN.net
>>192
シートも変えてバクステ入れてラジポン入れるともっと楽しいよ

196 :774RR:2017/05/21(日) 06:21:45.47 ID:TLk+y/XK.net
>>195
当然入れてるよ!
あとはECU書き換えやってみたい

197 :774RR:2017/05/21(日) 19:13:42.34 ID:3H1TQGoS.net
リアのプリロード変えたいんだけど、車載のフックレンチ使えますか?
スペースが無くて締め側にいかないんだけど
おすすめのレンチとか有りますかね?

198 :774RR:2017/05/21(日) 19:38:52.87 ID:WbnKlxiG.net
>>197
車載で普通にできるよ。も一回やってみて。

199 :774RR:2017/05/21(日) 20:40:15.94 ID:3H1TQGoS.net
>>198
コツとか有るんですかね?締め側のストロークが足りなくて
ギアチェンジ側からやりますか?

200 :774RR:2017/05/21(日) 22:24:16.51 ID:WbnKlxiG.net
>>199
1ストロークではいけないので、2回に分けてやる感じっす。

201 :774RR:2017/05/21(日) 23:25:49.00 ID:3H1TQGoS.net
>>200
ありがとうございます
やってみます

202 :774RR:2017/05/22(月) 09:56:50.64 ID:lS4hv52z.net
>>200
ブレーキホースを上げながら、無理やりにコマかけて何とか半回転まわりました
ありがとうございました!

203 :774RR:2017/05/22(月) 11:10:10.22 ID:jHuz3wvw.net
高速1時間くらいで手の痺れが限界になるんですけど ハンドルバー交換しかないですかね?

204 :774RR:2017/05/22(月) 11:16:07.17 ID:jwxWYKXm.net
>>203
ハンドル交換してもあまり変わらないかな。
それに重り入れても手が痺れるし…。

見た目が悪いかもだけどスロットルアシストを試してみたら?

205 :774RR:2017/05/22(月) 12:40:17.53 ID:eM7akxNS.net
>>204
あのヘラですよね
あまり効果なかったんですよねー
ハンドルにしがみつきすぎなのかなぁ

206 :774RR:2017/05/22(月) 12:42:42.22 ID:cqz8XDXG.net
>>202
どっちの手?
クラッチなら社外レバーを
アクセルならタイチとかエルフのグローブにすると
高いだけあって捻った時楽なように作られてるのがわかるよ

207 :774RR:2017/05/22(月) 13:20:43.97 ID:/GqCDl/U.net
EFFEXのハンドルバーに変えて、おもり装着したら良かったよ。
レーシンググローブは賛成だね。

208 :774RR:2017/05/22(月) 23:28:50.77 ID:sqBHwDEJ.net
鳥スレ立ててケロ

209 :774RR:2017/05/23(火) 08:27:05.14 ID:nEfiqE14.net
そもそも電スロなのに重すぎなんだよな

210 :774RR:2017/05/25(木) 23:20:48.35 ID:kVqI7LrG.net
ちょっと跨ってきた。
軽いしチビの俺でも乗れそうだ!

211 :774RR:2017/05/26(金) 21:24:22.17 ID:koYl2LMZ.net
新型MT09って足着きそんなに良くないよね?

212 :774RR:2017/05/26(金) 21:39:24.52 ID:xevd7Egb.net
いい方だと思うけど

213 :774RR:2017/05/27(土) 00:39:40.18 ID:4kKzrsVu.net
WRちゃんのってたから
足つき良さに感激したんだが

214 :774RR:2017/05/27(土) 19:49:23.47 ID:GqDmY6Cm.net
新車で購入された方、値引きどのくらいでした?

215 :774RR:2017/05/28(日) 00:20:00.44 ID:TscyvEpb.net
ETC付けてもらって乗り出し95万だったかな

216 :774RR:2017/05/28(日) 04:07:38.27 ID:u+MUtUBP.net
一言目に足つきとか言い出すやつらのせいで変なシートになってるんだぜ?
無理すんなって、楽に足がつくバイクにしとけ。

217 :774RR:2017/05/29(月) 13:32:16.36 ID:HYFz/5X4.net
これをレンタルして1泊2日過ごしたけど、3000〜4000rpmくらいで巡航すると手が痺れるような振動が出るな。
ステップからも感じたけど、これが普通なの?
高速も手が痺れて辛かったけど、走行16000kmのバイクだったし個体の問題かな。

218 :774RR:2017/05/29(月) 15:45:14.95 ID:mdF/OaiB.net
>>217
足は無いけど 手が痺れるのはあるね 高速だと特にキツイ

219 :774RR:2017/05/29(月) 18:16:40.16 ID:Z3m3dMdp.net
そのネタ秋田

220 :774RR:2017/05/29(月) 19:29:07.72 ID:tdki2gmC.net
そう言わずに新型組の悩みなんですよ

221 :774RR:2017/05/29(月) 20:26:08.63 ID:1C0G0fdm.net
ハンドガード付けてる俺は気にならないな。
ちょっと重さ増やすだけでも違うんだろうね。

222 :774RR:2017/05/29(月) 20:35:59.93 ID:waTyN2FT.net
3速までで走れば無問題。

223 :774RR:2017/05/29(月) 22:14:32.86 ID:nnrWmTAp.net
163cm短足の初期型乗りだが初期型余裕

224 :774RR:2017/05/30(火) 18:24:36.42 ID:MQuhWxaN.net
>>223
サス替えたクチ?

225 :774RR:2017/06/01(木) 12:37:10.52 ID:Wr9DNvh4.net
本日 マットブラック契約してきた
皆さん どうぞよろしくね

226 :774RR:2017/06/01(木) 17:06:42.01 ID:z+jgbmIN.net
>>224
全くいじってないよ

227 :774RR:2017/06/01(木) 20:24:05.78 ID:DXCCQEjk.net
新型は-2016までのボルトオン社外マフラーとかって同じようにボルトオンで付くの??

228 :58:2017/06/03(土) 04:33:56.35 ID:M1YcjTY2.net
クイックシフトが入らないことが多い。。

229 :774RR:2017/06/03(土) 07:47:32.03 ID:T+f/Bxab.net
苦移駆

230 :774RR:2017/06/03(土) 09:53:17.80 ID:m4IlYHPU.net
リアサスのプリロードってタンデムステップ外さないと調整できない?
車載の工具使ってもどっかしらに干渉して出来んのやが…

231 :774RR:2017/06/03(土) 10:12:03.67 ID:/9LSo4Xt.net
そのまま車載工具でできるよ

232 :774RR:2017/06/03(土) 12:14:05.11 ID:theb0z2K.net
>>228
超低速、超低回転、定速走行中にやってない?

20km/h以上、2300rpm以上、加速中が発動条件
詳しくは取説参照で

233 :774RR:2017/06/03(土) 12:37:28.71 ID:BwQwgGCi.net
>>230
新型は変わったのかもしれんが、俺の15年モデルは左から普通にできるよ。
チマチマ回す必要はあるけど。

234 :230:2017/06/03(土) 14:46:29.42 ID:m4IlYHPU.net
マジか。16年ABSやが全然出来んわ。
家でもうちょい頭ひねってみるわ。
ありがとうございました!

235 :774RR:2017/06/03(土) 16:17:04.34 ID:YqgExE8o.net
>>228
クイックシフトはだいじょうぶ
シフトダウンすると現在の数字が消えて空回りすることがよくある
アクセルまわすと数字が表示されてつながる

236 :774RR:2017/06/03(土) 21:11:32.45 ID:ohMn5n/C.net
>>234
XSR900だけど同じくリアのプリロード最弱にしたら、戻す時2段目がどうしても1クリック分の作動範囲なかった。結局チェーンガードのナット外して可動範囲を確保して締めれた。出荷時の微妙な角度によってはそのままいける個体もあるかも

237 :774RR:2017/06/04(日) 20:30:06.63 ID:KfAHz+Uu.net
今更だけど、フロントのプリロードいじるとめっちゃ変わるな。

238 :774RR:2017/06/05(月) 00:26:13.00 ID:KVTWDoZf.net
>>237
俺もやっみようかな グニャグニャ感減るかな
今まで遅いバイクしか乗ってこなかったから
フロントのサス調整って良くわかんねーんだよなー

239 :774RR:2017/06/05(月) 07:19:04.26 ID:p9UEnIjd.net
>>238
わからんのなら触るな。

240 :774RR:2017/06/05(月) 18:49:47.59 ID:mB4neFou.net
サスガー!!って言ってるヤツのレベルか‥

241 :230:2017/06/05(月) 21:19:58.60 ID:cDQzAcp8.net
>>236
やっぱり個体差か。
大人しく外すか…。
ありがとうございました。

242 :774RR:2017/06/06(火) 07:58:11.37 ID:7CvAOIfg.net
身長は有るので足つきは気にしない
股下のポジションがイマイチ。
バックステップかハイシートにしようかと思ってる
どっちが快適になる?変えてる人教えて。

243 :774RR:2017/06/06(火) 08:02:19.59 ID:0F3/kTJa.net
どっちもしよう

244 :774RR:2017/06/06(火) 13:08:33.44 ID:pDo2SJuX.net
>>242
旧型だがハイシートとバックステップとスワローハンドルにしてらかなりしっくりきた。

245 :774RR:2017/06/06(火) 18:18:50.65 ID:+dveWolv.net
バックステップ付けるとどこまで倒したらいいかわからんくね?バンクセンサー無いし

246 :774RR:2017/06/06(火) 18:28:33.09 ID:t7gX0dJh.net
>>245
転ける迄倒したらそこが限界って事だ

247 :774RR:2017/06/06(火) 20:14:34.96 ID:+SgHwCht.net
クランクケース擦るし膝のバンクセンサーで測ればおk

248 :774RR:2017/06/06(火) 20:32:47.34 ID:RNqOdAP4.net
おれ、直線番長だから。

249 :774RR:2017/06/06(火) 20:45:50.34 ID:uYN4E0PV.net
http://rezv.net/wp-content/uploads/2015/08/2015-08-13-11.16.05_R.jpg

250 :58:2017/06/06(火) 21:13:04.21 ID:38W81FEz.net
>>232
これかもしれない!
ただ繋がってもショックが大きいのが気になる

251 :774RR:2017/06/06(火) 21:32:34.45 ID:bfqkpVQj.net
>>249
それは鹿番長と言ってほしかったのか?
そうなのか?

252 :774RR:2017/06/07(水) 08:23:36.81 ID:fj/AgZRG.net
曲線番長「直線番長がやられたか
点線番長「奴は線番長の中でも最弱
波線番長「次は俺が行こう

253 :774RR:2017/06/07(水) 08:44:07.89 ID:SkMrLS+y.net
赤線番長に、私は成りたい

254 :774RR:2017/06/07(水) 09:58:28.80 ID:kQixugz+.net
赤キップ番長には成れるだろ

255 :774RR:2017/06/07(水) 12:27:05.09 ID:+gJnA+EY.net
涙腺番長「ううっ…」(。´ノω・`)。ウウゥゥ

256 :774RR:2017/06/07(水) 21:17:39.45 ID:AsjN0sy/.net
Bモード王に俺はなる!

257 :774RR:2017/06/07(水) 21:35:24.11 ID:zZPPslyJ.net
プロテクター猿

258 :774RR:2017/06/08(木) 08:31:45.18 ID:OqnQon67.net
脱線番長「話豚切って済まんが、、、」

259 :774RR:2017/06/08(木) 10:22:30.29 ID:jcIacUbm.net
>>258
こいつのせいで会議終わらねえ
マジ嫌い

260 :774RR:2017/06/08(木) 13:00:44.67 ID:vwLQd6XF.net
取り消し線番長「あいつはもう消した!」

261 :774RR:2017/06/09(金) 07:28:11.09 ID:htwonWki.net
ヤマルーブのRS4GPにオイル交換して1週間経つけど、シフトが重くなって失敗したかも。
主に通勤使用してるので疲れてきた・・・
もう少しで馴染むのに期待したい。

262 :774RR:2017/06/09(金) 11:51:36.50 ID:gDKGaCMc.net
スタンダードプラス2000毎で桶す

263 :774RR:2017/06/09(金) 12:51:09.01 ID:0yrYRyK8.net
モチュールもそうだけどシフトチェンジがガリガリガリクソンになったw
スタンダードかプレミアムで十分だと思うよ

264 :774RR:2017/06/09(金) 13:55:30.90 ID:ktxPDIUI.net
グレー契約してきたよ。
二週間後かな?乗れるの。

自分へのご褒美とこれからも
死ぬ気で頑張れ!って事で
オーナーさん達よろしくです。

265 :774RR:2017/06/09(金) 14:13:09.73 ID:mgjLLSm9.net
>>264
おめ色ォ!!

266 :774RR:2017/06/09(金) 18:17:23.50 ID:5ac8Jj+Z.net
>>265
ありがトン♪

267 :774RR:2017/06/09(金) 19:07:14.30 ID:gKBFlo5d.net
MT-07買うつもりでいたけど09が欲しくなってしまった
価格差も新型では広がり、本当に迷うな…
パワーがありすぎることだけが不安で、デザインもポジションも09のが好みなんだよな…

268 :774RR:2017/06/09(金) 19:10:30.89 ID:ZrCIO93T.net
>>267
パワーなんてモード切り替えでどうとでもなるやんけ
好きなもん買え買え

269 :774RR:2017/06/09(金) 19:13:44.47 ID:yaP4LAU3.net
>>267
全開にしなけりゃいいのよ。半開くらいでも十分楽しいし。

270 :774RR:2017/06/09(金) 20:08:53.65 ID:LPqK7OLp.net
>>267
Bモード王を目指せ
Bモードなら07より遅く感じるよ、兎に角アクセルが
緩い

271 :774RR:2017/06/09(金) 20:16:30.36 ID:5ac8Jj+Z.net
>>267
俺、GSX-S1000の2016とGSX-S750との3台の中から、結局跨がった事のないMt-09 を買っちまった。

ヤマハのバイクなんて30年ぶりだ

272 :774RR:2017/06/09(金) 21:13:34.45 ID:hJLEfaWl.net
>>267
50過ぎたうちの嫁でさえ乗ってるぞ
開けなきゃ問題ない

273 :774RR:2017/06/09(金) 21:21:08.15 ID:gDKGaCMc.net
初心者も二週間も乗ればBモード優しすぎて物足りなくなると思う
優しさだけじゃ生きられない…

274 :774RR:2017/06/09(金) 22:15:54.16 ID:o4flBISM.net
TCS付いてなくてクラッチ重い初期型はともかく
新型の不安要素はちょっとシート高いだけやん

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200