2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part48【ヤマハ】

1 :774RR:2017/05/01(月) 12:35:18.75 ID:DYLuRZ2A.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part47【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488004577/

392 :774RR:2017/06/24(土) 22:07:15.35 ID:32ANcxg1.net
>>385
スワローは普通につくけど親指を挟むので延長バー(5cm)もつけた方が良いと思います。
http://i.imgur.com/Oc6u0eJ.jpg

393 :774RR:2017/06/24(土) 22:14:57.26 ID:JMyklu3Y.net
来週納車で楽しみだけど、本格的に梅雨入りみたいだ
早く梅雨終わらないかな

394 :774RR:2017/06/25(日) 00:46:00.32 ID:YwJpKTDt.net
新型乗って2週間。気がついたことは

めちゃ楽しい。
ケツ痛い、、
足つきべったり背が高い俺にはステップ位置がきつい。足首痛い、ブレーキペダル引きづってないか心配
せっかくフル調整できるのにサスペンションの調整の最適化わからん。
燃費20km/l
リアブレーキ、ABSの振動強すぎ。
取り回し楽。
めちゃ楽しい

395 :384:2017/06/25(日) 01:40:27.90 ID:E8vC4EIp.net
>>391
>>392
画像まで上げて下さりありがとうございます!検討させて頂きます


日付変わりましたが納車してまいりました
バイク屋から自宅までそれなりの距離ですがやはりハンドル幅広いですね
大げさかもですがチビの自分からしたら軽くクラウチングしてる感ありました
足がツンツンなのはしゃーないですがやはりハンドルは何とかしたい

>>390
まじですか、衝動買いせず精査いたします

396 :774RR:2017/06/25(日) 02:46:09.15 ID:3FL9q0n3.net
納車してまいりました。

違和感以外ない。
バイク屋 乙でしかないぞ

397 :774RR:2017/06/25(日) 02:54:30.35 ID:gKqaK7CX.net
車検から戻ってきたー
>>395
標準的なハンドルならイージーフィットバーに換えてるけど
実に標準的なポジションになって乗りやすいよ車検も問題ない

398 :774RR:2017/06/25(日) 08:27:43.11 ID:QLLQhbPX.net
テクニクスのサスが14万てアホかと思ったらアウターも付いてくるからか
でもアホだ

399 :774RR:2017/06/25(日) 08:29:14.78 ID:a9RFMfXL.net
>>394
具体的に身長は何pですか?

400 :774RR:2017/06/25(日) 09:49:54.75 ID:+RMq9rTn.net
モトフリークのお手軽セッティングしてそこそこ走り回りましたー

ペースの上がるコーナーで
@向きがかわっていかない(サスがボヨンボヨンする、外にはらむ不安感がある、などなど)
Aアクセル待つ
B向きがかわるまでまつ
Cアクセルオン


@操作に対してクンッと向き変わる(サスがボヨンボヨンしない、安定してる)
Aアクセルオン
無理なく余裕を持って曲がれ結果的にペースも上げれる(上げなくても楽しい)

401 :774RR:2017/06/25(日) 09:51:15.42 ID:+RMq9rTn.net
操作時の姿勢変化が落ち着くのでアクセル開けたときの「加速感」は減る
フルブレーキのリアads作動の感触が程よくなる、というかそこまでのブレーキしなくても曲がれるようになってる感じ

ヒラヒラ曲がってスッーと安定、綺麗にバイクが動くので楽しいですよ!!

402 :774RR:2017/06/25(日) 09:55:55.49 ID:+RMq9rTn.net
ノーマル車両に施してもらったのですがネガな部分もなくお勧め!!

403 :774RR:2017/06/25(日) 19:26:40.70 ID:WcSx65IE.net
ツーリングから帰ってきて急いでトイレに行って戻ってきたら
バイク倒れてた

もう死にたい 明日 会社いかない

404 :774RR:2017/06/25(日) 19:36:39.73 ID:eAmKpIDQ.net
ふと、エキパイ見たら錆びてた。一瞬ショックを受けたものの、
来週ピカールで磨けばいいやと思い、酒飲み。

そんな俺でも、明日会社行きたくはない。

405 :774RR:2017/06/25(日) 19:37:59.46 ID:WcSx65IE.net
>>403
タンクとフレームに傷なければセール

406 :774RR:2017/06/25(日) 19:38:35.02 ID:WcSx65IE.net
↑セーフ

407 :774RR:2017/06/25(日) 19:40:28.53 ID:WcSx65IE.net
あー シート切れてる
レバーとバックステップがりがり
あー いやだ

408 :774RR:2017/06/25(日) 20:28:53.63 ID:QLLQhbPX.net
どこにどう止めてたん?

409 :774RR:2017/06/25(日) 21:27:51.37 ID:5z0VJcr6.net
何この自演

410 :774RR:2017/06/25(日) 22:31:38.67 ID:YwJpKTDt.net
>>399
180cmです

411 :774RR:2017/06/26(月) 08:41:23.34 ID:hAGQVW/2.net
>>405
売れって言ってるのかとw

412 :774RR:2017/06/26(月) 12:19:17.91 ID:MCY+kA5A.net
MT-09乗りのZ-7着用率すげー

413 :774RR:2017/06/26(月) 12:40:10.74 ID:UreKO2xK.net
そうなの?
わいホーネットDS

414 :774RR:2017/06/26(月) 13:14:33.06 ID:IzFpYa45.net
そりゃサーキット走るバイクじゃないからな
それ以上のグレードのメットはいらないわ

415 :774RR:2017/06/26(月) 18:19:50.85 ID:S1xO3PG7.net
Z-7からX-14にしたけどZ-7用無しになったわ

416 :774RR:2017/06/27(火) 01:07:32.89 ID:asbJWaxZ.net
>>394
フロントの調整細かくできる新型うらやましい

初期型乗りだが、サス設定は一番硬いところから始めて最適解を見つけたよ
常時マイナスドライバ持ち歩いてた

417 :774RR:2017/06/27(火) 07:13:53.44 ID:Q4In281o.net
新型乗りだけど
サスにはそれほどこだわり無いけど確かに初期設定だとちょっと怖かったな
バイク屋でxsrみたいな感じに設定して下さいで解決したけど

418 :774RR:2017/06/28(水) 13:11:49.19 ID:iLXz2Ezd.net
ガソリンてこだわりある?

419 :774RR:2017/06/28(水) 19:13:20.58 ID:1pZ+ZwAV.net
シェル一択っす。

420 :774RR:2017/06/28(水) 20:12:59.65 ID:iLXz2Ezd.net
周りにエネオスばっかりだよ
混ぜたくないから遠出してシェル入れてみるよ

421 :774RR:2017/06/28(水) 20:21:37.62 ID:MZq5eX3C.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01N98BDU3/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
LCIパーツのマフラー安かったから買ってみたけど取り付けめちゃくちゃしずらい
ステーが合わないわスイングアームに干渉するわで4時間くらいかかった
しかしセンターパイプから排気もれしてるみたいだから明日液ガスぶちこんでみる
音は乾いたいい音なんだけどね
オススメはしません
素直にアクラ買えばよかった

422 :774RR:2017/06/28(水) 20:43:16.83 ID:tWa/Xejf.net
ガソリンよりオイルに気を遣う

423 :774RR:2017/06/28(水) 21:09:00.72 ID:ggwNuh4q.net
>>418
無い。馬鹿馬鹿しい

424 :774RR:2017/06/28(水) 21:14:16.24 ID:+Ey3KWVs.net
大体遠出して出先で入れるから空いてればどこでも
選り好みしてたらガス欠もありうるし

425 :774RR:2017/06/29(木) 09:19:44.34 ID:o1dT+jAw.net
元売石油会社の油槽所に行ってみれば?
いろんなメーカーのローリーが来てるよ。
融通ってことだよ。

426 :774RR:2017/06/29(木) 10:47:37.75 ID:IO5bi0JJ.net
ガソリンは個人の小さい所以外は大丈夫じゃない?

427 :774RR:2017/06/29(木) 11:25:10.60 ID:8fdgbL4p.net
数年前は国道沿いのエネオスが混ぜ物してたぞ
もちろん市街地で

428 :774RR:2017/06/29(木) 12:12:45.29 ID:0Z2jjN7N.net
>>422
説明書によると1万キロでええらしいなw
フィルターは3万キロww

429 :774RR:2017/06/29(木) 12:22:04.83 ID:R+T6SSaI.net
RS4GP入れたけど、全然違うんだな。
高いだけあるけど、入れて正解!
俺の走り方には合ってるみたい!

430 :774RR:2017/06/29(木) 12:48:43.43 ID:sh4eA0OQ.net
GP入れてシフトがガチガチになったから抜いた
スポーツ入れた
快適に戻った

以上

431 :774RR:2017/06/29(木) 14:16:40.35 ID:uX+BcJWE.net
ガソリンてうっすら色ついてるの知ってる?
ハイオクが黄色、レギュラーは赤。
あやしいとこのハイオクはだいたい赤が混ざってる。
バイクだと入れるときよく見えるからさ、混ざってるスタンドは覚えといてなるべく避ける。

432 :774RR:2017/06/29(木) 14:26:08.55 ID:RapMdFkm.net
レギュラーガソリンは何処の銘柄も全て同じもの
ハイオクは各銘柄で独自に添加剤を加えてるから一応は別モノ・・・・だけど乗って違いがわかるものでもない
エンジンO/H時にカーボンぼ溜まり方とかで違いがでるが
そんなものは乗り方や圧縮比やメンテ頻度でも変わってくるので実験所でもない限り比較検討なんか出来ない

433 :774RR:2017/06/29(木) 14:38:07.82 ID:KWC4axiD.net
>>431
色を付けてるんだよ、丈夫なガラス瓶に入れて数日日向に出しとくと段々色が薄くなって来るぞ

434 :774RR:2017/06/29(木) 15:36:22.65 ID:I231YQUZ.net
2万キロ越えたからエアーフィルター交換したいけどめちゃくちゃ面倒くさいね。バイク屋に任せても工賃結構しそうだね

435 :774RR:2017/06/29(木) 16:48:33.01 ID:/liy841r.net
>>434自力でやる場合はタンクでフレームを傷つけないよう十分注意してなー。

436 :774RR:2017/06/29(木) 17:21:36.28 ID:0Z2jjN7N.net
>>434
プラグ交換とか一年点検とかでタンク降ろす時に一緒にやってもらうと良い

437 :774RR:2017/06/29(木) 19:50:09.84 ID:M0gNpauC.net
GP入れてシフトガチガチとか行ってるけど、熱の入れた走り方してないだろ(笑)

438 :774RR:2017/06/29(木) 21:03:43.37 ID:LjL4Lgru.net
うわーきも、鳥肌たった

439 :774RR:2017/06/30(金) 00:34:55.48 ID:msC7ggCP.net
ABS、特にリアブレーキでの介入多すぎない?
リアだけ切るなり、もう少し抑えるなりできないだろうか

440 :774RR:2017/06/30(金) 06:26:23.76 ID:1eveuY+V.net
>>439
ハイグリ履くと良い

441 :774RR:2017/06/30(金) 20:16:39.61 ID:xF5EUl+k.net
GPもモチュールも微妙だなぁぁ

442 :774RR:2017/06/30(金) 20:31:38.67 ID:HaPQODV8.net
にりんかん祭りでほぼ半額で買う
レプソルはマジで良い

443 :774RR:2017/07/01(土) 08:46:46.16 ID:zjinJ/Gv.net
パのリンレースいいぞ
リッター3500円するが、色々試した中で、
もっともシフトタッチが良くて滑らか。
しかもヘタらない。

騙されたと思って入れてみて

444 :774RR:2017/07/01(土) 10:26:41.99 ID:o0f4egi0.net
新型ですがシートの角度が合わないのか、お尻が痛くなります、、
前方へケツがずり下がって行くので肉がずれて痛いです!
これってコンフォートシートにすれば解決する問題なんですかね、、、、
どうもこのバイク、ポジションがまだ慣れません!

いいソリューションあれば教えてください><

445 :774RR:2017/07/01(土) 11:06:44.30 ID:VJbkiP5i.net
>>444
バイク専用のパッドパンツおすすめ
よくチャリ用勧める人がいるけどあれはシートの角には無意味
コミネのバイク用パンツはシートの角に当たる所もクッション入ってて良い感じ
コミネのはワンサイズ小さめなのでスポーツ走行にはズレなくていいけど
ツーリング用途ならワンサイズ大きいものがオススメです

446 :774RR:2017/07/01(土) 14:41:55.61 ID:7HA6KoT2.net
マットダーク買って取ってきた、これからヨロシクな、タイヤブリジストンかと思ってたらダンロップだった…

447 :774RR:2017/07/01(土) 15:40:00.87 ID:ftAi+00X.net
ハンドル交換しようと天気の様子見てるが
降ったり止んだりではっきりしねぇ。。。。

今日交換して、明日走りたいのにぃ。

448 :774RR:2017/07/01(土) 19:31:05.87 ID:VpFzfitJ.net
バイクは特に雨濡れ→放置とかですぐに目立つ劣化が進むからね
俺は雨濡れ上等V100号しか雨の日乗らんようにしてる
前は屋根付きガレージそのまま置きだったけどそれでも錆びカビ白化のオンパレード
今は屋内+銀カバの保管でずっとペカピカ☆

449 :774RR:2017/07/01(土) 20:35:20.46 ID:gbWDWsqM.net
>>443
俺ぁパノリンストリート入れたらシフトガチガチになってダメだった
参考にするわ

450 :774RR:2017/07/01(土) 21:02:29.69 ID:uJ5IBL1S.net
>>445
うーん、パンツでなんとかするのではなくて他の方法はないのでしょうか、、

451 :774RR:2017/07/01(土) 21:17:16.69 ID:Q5CPW7oK.net
>>444
一定速度で流す場面が多いとそう感じるよね。
解決策は、峠&サーキット専用マシンと諦め、流す走りはを極力しないことかな。

452 :774RR:2017/07/01(土) 21:38:34.98 ID:MvAKg5Oo.net
>>444
SRシート一択

453 :774RR:2017/07/01(土) 21:43:13.66 ID:jAaCwxXC.net
>>444
ロードバイク(自転車)に乗れ ケツが鍛えられるぞ

バイク側だとストリートラリー用のフラットシートお勧め
ほぼ平らになるのでケツがずれることが少なく快適

後はライダー側だと履き物 ジーンズより革パン
肉ずれ対策としてはコンプレッションタイツが有効
あとはサイクル用のレーパンあれば尚快適

人、バイク、着る物の改造でケツ痛はほぼ解消できる

454 :774RR:2017/07/01(土) 21:56:43.81 ID:nZAxo1LL.net
>>450
これからの時期ならメッシュシートカバーがオススメかな

455 :774RR:2017/07/01(土) 21:56:46.14 ID:xTxsZ/9Y.net
>>451
まさにそうです。。
お尻を定期的にシートから話さないと肉が。血行やばいっすw
>>453
肉ずれには革パンですか。確かにジーンズじゃなくて薄手のパンツだと肉ずれ半端ないです。
ただ、夏に革パンは無理っすw

456 :774RR:2017/07/01(土) 22:08:08.11 ID:SwFW3Y55.net
過去にハイサイドで服と骨がズタボロになった経験がある俺は、ビビりが入って夏でも革。
パンチングのやつだけど、確かに罰ゲームかと思うほど暑いw

457 :774RR:2017/07/01(土) 23:29:24.81 ID:zjinJ/Gv.net
参考までにどういう状況でハイサイドになったの?

458 :774RR:2017/07/01(土) 23:52:14.71 ID:xTxsZ/9Y.net
>>456
自分も事故に巻き込まれてからジャケット着るようになりました、、

459 :774RR:2017/07/02(日) 02:48:19.13 ID:08s0ePOt.net
昨日新型のブルー契約してきたよ、よろしくなお前ら

460 :774RR:2017/07/02(日) 12:34:51.72 ID:kLDgnEQN.net
>>457
大分昔の話だけど、カーブでリアブレーキロックさせて、
うっかりペダル離したら飛んだんだぜ・・・。
今の09はABSつきだから心配ないぜ!

461 :774RR:2017/07/02(日) 14:22:18.50 ID:Bhuw4hTc.net
ケツ痛対策でメッシュシートカバーの中にゲルザブS入れてみるわ
それでもダメならパッド入りアンダーパンツ追加でやってみる

462 :774RR:2017/07/02(日) 15:19:05.29 ID:wWdQ5z2s.net
フォームがアレってことはない?
背筋伸びてるとか胸張ってると前にずれてくるよ。

463 :774RR:2017/07/02(日) 17:54:44.58 ID:OFYouqbQ.net
>>460
09のABSでもカープ中作動させて大丈夫なの?
そういうのはSSに付いてるような高性能ぽいABSだけに許された使い方なイメージがあるけど

464 :774RR:2017/07/02(日) 18:40:38.03 ID:Iak38l9x.net
09のABSは介入しすぎるから基本的にはヒューズ抜いてOFFにしてるわ
バイクのABSは基本装備になるらしいけど、まだまだ発展途上の性能だと感じている

465 :774RR:2017/07/02(日) 19:49:56.65 ID:qLGLwc77.net
DUCATIのコーナーリングABSとかは凄い

らしい

466 :774RR:2017/07/02(日) 21:38:16.35 ID:5kfiwO03.net
結局ABSなんか要らないんだよ
使うような状況にすらならない人が多い

467 :774RR:2017/07/02(日) 22:15:19.34 ID:BYfrOm/x.net
>>463
意図的でなく作動させたときは
左に寄った車を右から抜こうとした時
突然車が右折し始めた
股間がタンクの上に乗ってしまう程のフルブレーキで右にハンドルを切ってしまったので
まちがいなく握りゴケすると思ったら
ABSのお陰で転ばずに車を避けることができた
ABSの性能の高さを知った瞬間

MotoGPの様に機能を限界まで使えば異次元の走りができるんだろうが
公道で試す気はない

468 :774RR:2017/07/02(日) 22:16:56.79 ID:dnsbt0N3.net
琵琶湖一周しようと勇んで出かけたけど
ゴリラ豪雨でずぶ濡れになって帰ってきた
トラコンあっても水たまりで後輪すべってたわ

469 :774RR:2017/07/02(日) 22:36:44.10 ID:ZivcEMu7.net
サーキットやジム走っててABS邪魔ってならわかるけど、公道で邪魔になるような事はまずないわ。公道でどんだけ攻めた走りしてんだよ。もしくはブレーキの掛け方がヘタクソ。

470 :774RR:2017/07/02(日) 22:39:09.75 ID:Fl6Vbp+g.net
ABS邪魔って言いたい年頃なんだろ
察してやれ

471 :774RR:2017/07/03(月) 06:29:56.92 ID:ARWFNyuz.net
>>463
カープカープ、赤ヘルカープ

472 :774RR:2017/07/03(月) 08:12:24.26 ID:WgYTAUGZ.net
乗り方次第やね
リアブレーキ単体で作動しまくるなら下手くそなだけだが
リアブレーキかけながらシフトダウンすると作動し易い
ここは練習してフロントブレーキかけながらシフトダウンできるようになろう

473 :774RR:2017/07/03(月) 11:15:53.53 ID:yAjJdtIF.net
後者も結局下手って言ってるし乗り方次第じゃなくね?

474 :774RR:2017/07/03(月) 11:52:51.82 ID:qSNmITIw.net
>>468
なんか凄そう

475 :774RR:2017/07/03(月) 12:23:09.74 ID:+TDeHxDB.net
義務化されても線抜いて解除するから気にしないわ。
今も付いてないが30年バイク乗っててABS欲しいと思ったことが一度も無い。

476 :774RR:2017/07/03(月) 12:25:14.69 ID:lp0k046n.net
その1度目で死ぬかもしれんから付けるのやで

477 :774RR:2017/07/03(月) 12:39:38.68 ID:63K8+1Ed.net
義務化されてからヒューズ抜いて事故ったら、保険金出ないとかないのかな。

478 :774RR:2017/07/03(月) 13:34:34.07 ID:Lvn+ip5t.net
ABS付いてたら割引きとかの特約でも絡まない限り大丈夫じゃないか?

479 :774RR:2017/07/03(月) 14:16:46.75 ID:LqhaSW5b.net
ABS邪魔と言っただけでヘタクソ認定とかちゃんちゃらおかしいw
MT-09はモタードみたいに振り回して乗っている人も多いだろうし、だからABSの感想は乗り手によって変わるんじゃないかな
少なくとも、それなりにダートやオフの経験ある人なら危険回避の観点からもABSより自分の腕(足なんだが)の方が信頼できるだろう

480 :774RR:2017/07/03(月) 14:25:04.16 ID:iXrHhhv7.net
自分は中低速コーナーで時々、進入時にわざとリアロックさせて流した後、旋回します。 オフに乗ってたので、リア流す癖が、、

481 :774RR:2017/07/03(月) 14:40:19.83 ID:guptHauo.net
>>478
保安部品を意図的に効かないようにしているのだから関係あるんじゃないの?

482 :774RR:2017/07/03(月) 15:51:29.92 ID:AqXvwU4k.net
>>468
ゴリラ豪雨にあって無事に帰ってきたのおまえだけだぞ

483 :774RR:2017/07/03(月) 18:49:09.04 ID:OZh/+zUf.net
>>468
列車事故現場でTV局の取材に負傷者の「ピストン輸送」を「ピストン運動」って連呼してた人を思い出した

484 :774RR:2017/07/03(月) 21:32:04.84 ID:U+t3i/UH.net
>>483
途中で訂正したら負けなんだよ。
「その意図はない」
ということで貫き通すのが常套手段。

485 :774RR:2017/07/04(火) 12:29:25.45 ID:CODC8etn.net
現行のフロントフォークのカートリッジってKYBの黒サスと中身一緒だっけ?

486 :774RR:2017/07/04(火) 14:05:21.50 ID:nCPBCl9L.net
違うよ

487 :774RR:2017/07/04(火) 19:25:38.31 ID:rUHo0Ge6.net
17年モデルのリアメンテナンススタンドを
購入したいのだが、解除時
ナンバープレートに接触するの?

488 :774RR:2017/07/04(火) 19:50:43.66 ID:MM64J/Gi.net
東京海上だけど
バイクのABSは割引対象にならないと言われた
つまり殺しても…

489 :774RR:2017/07/04(火) 20:02:33.07 ID:340ZZ6/F.net
ABS割引って10年ほど前のABS導入初期に一瞬だけあったサービスじゃね?

490 :774RR:2017/07/04(火) 20:57:04.78 ID:NYEfXM6u.net
>>488
割引と義務化では事情が違うでしょう
ABSがあれば防げたであろう事故、例えば雨天やパニックブレーキによる転倒衝突の際、過失割合や保険金支払に影響する可能性は充分ある。保険会社によるとは思うがね。

491 :774RR:2017/07/04(火) 23:19:27.81 ID:PFNc9kr5.net
>>487
しないよー

492 :774RR:2017/07/05(水) 03:39:50.35 ID:4jabmhRT.net
>>490
現状は何も無いね

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200