2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part48【ヤマハ】

1 :774RR:2017/05/01(月) 12:35:18.75 ID:DYLuRZ2A.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part47【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488004577/

43 :774RR:2017/05/03(水) 00:17:47.58 ID:uMm5sJGG.net
私も今日MT09見に行ったらマットグレーとイエローホイールに一目惚れしてしまって新型契約しちゃったよ
純正スクリーンとスライダーも付けてもらう予定
楽しみだー!

44 :774RR:2017/05/03(水) 00:19:19.93 ID:1wYk7Rkl.net
マットブラックてお手入れ簡単?

45 :774RR:2017/05/03(水) 04:46:57.46 ID:Ny2/5rDs.net
>>44
ガラスコーティングがオススメ
艶々にはならないよ。

46 :774RR:2017/05/03(水) 07:25:11.47 ID:qmu5atbf.net
新型にタナックスのミドルシートバッグ付けて4日間出掛けてきたけど
タンデムステップとナンバーに付けたフックボルトでの固定だと ワインディング時に前に前にずれてくる
皆様どんな固定方法使ってますか?

47 :774RR:2017/05/03(水) 08:31:51.00 ID:1K3kE4nu.net
昨日、新型ブルー買ったよ
ここでは黒・グレーが人気っぽいけど
ヤマハならブルーでしょ

なにこれ車体軽い!
クラッチも軽い

48 :24:2017/05/03(水) 08:58:49.28 ID:wnl6v/al.net
>>25 >>30 >>31
海外駐在さんです
一時帰国のときに乗れるようにそのままにしてたら
帰国できる日がほとんどなくなって…先月車検切れに

49 :774RR:2017/05/03(水) 09:08:37.49 ID:XrrWED7v.net
お疲れ様です

50 :774RR:2017/05/03(水) 16:52:21.34 ID:Jwws5Wun.net
>>47
おめ!いい色買ったな!

51 :774RR:2017/05/03(水) 19:46:39.98 ID:1K3kE4nu.net
>>50
サンクス

ところで初給油したんでトリップ戻そうと思ったんだけど
操作がわからず適当に長押ししてたら
マイル表示になってしまったよ

52 :774RR:2017/05/03(水) 19:50:27.12 ID:zloK+Lub.net
初期型リアだけプリロード抜いたら乗り心地だいぶ良くなった。

53 :774RR:2017/05/03(水) 20:09:47.22 ID:Wlc+E8fv.net
俺も間違えて長押しして速度がマイル表示になった時は焦ったわ

54 :774RR:2017/05/03(水) 23:20:18.96 ID:9hSgEnoM.net
パワー3耐久性いいわ。10000km走れちゃうんじゃないだろうか。

55 :774RR:2017/05/04(木) 10:03:57.44 ID:S4abZpAg.net
新車初乗りの時タイヤ皮剥き前に走行注意なのは当たり前だけど
この09はチェーンからの初期油飛びがホイールのみならずタイヤトレッド面に広く飛散して及ぶので更に注意。
近所を初試走し終えたらアセトンやパーツクリーナーをウエスに染込ませてトレッド面を特にショルダー部付近重点で
しっかりと拭き拭きすべし。更に、余分なチェーン外側の油分も軽く拭き取るべし。

56 :774RR:2017/05/04(木) 10:10:45.76 ID:RnIigay+.net
      ベシ!  ベシ!
        彡 ⌒ ミ  ベシ!
     ミ ○( ´・ω・`)   ベシ!
      ヽ    ○))   ベシ!
    ミヘ丿 (;;; # ;;)>>55
    (ヽ_ノゝ;;;_ノ  ベシ!

57 :774RR:2017/05/04(木) 10:40:25.51 ID:S4abZpAg.net
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ハゲがいるぞ頃せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω) 
       三 ー(‐∪─→                  >>56
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)

58 :774RR:2017/05/05(金) 15:08:51.57 ID:PFAAHeur.net
みなさん、のりだし価格どのくらいでした?
値引き、本体から4万円程度だったので参考に是非聞きたいです!

59 :774RR:2017/05/05(金) 19:48:52.32 ID:x6/lCUxY.net
>>58
俺は2015年モデルだけど、そんなもんだった。

60 :58:2017/05/05(金) 21:06:18.65 ID:zoPOkvqw.net
>>59
そのくらいなんですかねぇ、、
SCSとか10万ほど値引きしてるので渋い値引きだなあと感じましたが。

61 :774RR:2017/05/05(金) 21:12:13.15 ID:pio6sR8p.net
>>58
自分は乗り出しだけだったら95万ぐらいだったよー

62 :774RR:2017/05/05(金) 22:44:08.34 ID:bywDQky5.net
今日奥多摩の帰りに初めて自分以外の現行見かけた グレーだったと思うけどお互いに見あってしまった(笑)

63 :774RR:2017/05/06(土) 08:39:56.19 ID:/Xe9gaX9.net
全国区で周遊をご存知みたいな感じで言うのもどうかと思うが
あそこならな、旧型発売後皮剥き行って5台見たしな、そりゃいるだろうよ

64 :774RR:2017/05/06(土) 12:24:34.02 ID:/DBMsejT.net
見てきたよ
旧型と並べて展示するのは反則や
クラッチめっちゃ軽いね

65 :774RR:2017/05/06(土) 12:55:29.61 ID:bnbf4RU6.net
>>64
移植できるよ
どっかのYSPが旧ユーザー向けに勧めてた

66 :774RR:2017/05/06(土) 19:23:32.37 ID:oLd1fwXg.net
新型仕様のオーリンズ3wayのリアサス出とるー
しかも安い!旧型の時あったら買ったのにングゴゴ

67 :774RR:2017/05/06(土) 21:47:34.31 ID:bRDGueSX.net
ぐぬぬ

68 :774RR:2017/05/06(土) 21:50:41.38 ID:g1zjxajI.net
しかし、新型の顔はどうなんだろうなぁ。好みが分かれるだろうね。
個人的には旧型の顔の方が好き。

69 :774RR:2017/05/06(土) 23:33:48.54 ID:hEkeD2vb.net
新型の顏好き
MT-10よりいいと思う

70 :774RR:2017/05/06(土) 23:56:24.28 ID:DVkHO8ao.net
新型はバイザー付けると更にいい顔になるよ
但し今の所更にいい顔になる保証付きバイザーが出てないんだなコレが
俺のは好きな形の他車種用をステー自作で取り付け自己満仕様になった

71 :774RR:2017/05/07(日) 02:17:19.20 ID:OeNu03Gm.net
>>66
どれのこと?

72 :774RR:2017/05/07(日) 13:57:35.67 ID:ytDHXTfJ.net
>>70
俺も新型のシールドでいいの出てないから旧型のをステー自作で付けてる
自分の気に入ったシールド付けていれば楽しいよね、創意工夫は大切

73 :774RR:2017/05/07(日) 14:40:18.15 ID:WXUY0wQj.net
マスター&キャリパそのままでメッシュホースだけ変えた奇特な紳士はござらんか?
タッチの程をお聞かせ願いたし

74 :774RR:2017/05/07(日) 14:59:04.35 ID:ceFhDPaH.net
それより
あのダサいメーターの位置とホーン押しちまうウィンカーどうにかならんかね。

75 :774RR:2017/05/07(日) 16:50:03.37 ID:AO6W6pPs.net
>>73
マジレスするが、それだけでは変化は分かりませんよ。
マスターとセットです。

76 :774RR:2017/05/07(日) 21:27:20.67 ID:TB3YkE8/.net
andreaniのフォークカートリッジに換えてる方います?
性能は文句なさそうなんですが、耐久性がどうなのか気になってます。

77 :774RR:2017/05/07(日) 23:38:11.91 ID:04zhVUEV.net
>>74
恐る恐るウインカー出してるよ
本当に何であんな配置にしたんだろうね?

78 :774RR:2017/05/08(月) 00:30:02.61 ID:P6i7RwS4.net
>>76
耐久性って何か勘違いしてない?

79 :774RR:2017/05/08(月) 05:50:04.97 ID:kEiiNrtN.net
サイドカバー外すとき尻餅つくんだけど皆もだよね?

80 :774RR:2017/05/08(月) 08:11:06.31 ID:XN8yIJ1b.net
フォークカートリッジって数万キロで壊れる物なのか?消耗したから交換したって聞いた事無いわ

81 :774RR:2017/05/08(月) 10:54:51.08 ID:Or6Gaoig.net
カラーリングが微妙に好みじゃないが注文した。
とりあえずタンクは塗装するわ。

82 :774RR:2017/05/08(月) 12:34:23.78 ID:MLL5Efcf.net
オリフィスに積層シム使ってれば長期の高負荷使用で壊れるかもしれんが
レーサーでもないのにそんなの使ってる人見たことない

83 :774RR:2017/05/08(月) 12:55:56.72 ID:R1mb2xKo.net
ヘッドライトは新旧互換性あり?

84 :774RR:2017/05/08(月) 12:58:48.48 ID:d7IhzBKr.net
カートリッジにもブッシュ組み込まれてるし、
管理が悪けりゃ筒の摩耗も加速度的に進むだろうね

根本的に、使ってる材質や仕上げ、表面処理が悪けりゃもっと、、、

85 :774RR:2017/05/08(月) 15:05:54.97 ID:zes4Yi83.net
10万キロはヘタりはするが問題ないだろう
それ以上は乗り換えるか新品交換して下さい

86 :76:2017/05/08(月) 17:20:00.58 ID:0TQDhu98.net
みなさんありがとうございます。
耐久性というか、ヘタリが早いとかそういった長期的な良し悪しが聞ければと思っていました。
特に油脂が絡むものは気候の違いに左右されやすいので…。

87 :774RR:2017/05/08(月) 17:45:07.98 ID:97RA5vrg.net
>>46
ワイズのキャリアにつけたら嘘みたいに快適。
おしりのあたりがスカスカしてたまに不安になる。チャックのチェックも運転しながらだと手が届かないし。

88 :774RR:2017/05/08(月) 18:22:04.03 ID:esoA1ap1.net
昨日初めて自分以外の2017年式とすれ違った。
マットブラックもカッコよかったな・・・。

一方こちらは一昨日雨に降られ泥だらけだったけど。

89 :774RR:2017/05/08(月) 23:05:44.28 ID:EF/ZgLh/.net
MTシリーズは結構人気あるんだな
ヤマハ好きだから嬉しい

90 :774RR:2017/05/08(月) 23:21:56.63 ID:W1OW5iPk.net
大型部門MT0907兄弟が発売以後ずっとぶっちぎりだろ

91 :774RR:2017/05/09(火) 00:09:56.61 ID:Wa5Biafn.net
>>90
某バイク乗りの集まるツイキャスでえらい人気があったので。
私はカワサキとスズキのバイクは関心が無くてヤマハとホンダのどちらかからバイクは選ぶ人です。

92 :774RR:2017/05/09(火) 12:55:23.06 ID:RrG2dusM.net
そんな人もいるのか

93 :774RR:2017/05/09(火) 14:05:41.35 ID:xvz5wKwQ.net
EUヤマハの純正パーツの取り寄せはできるの?

94 :774RR:2017/05/09(火) 18:45:44.65 ID:mQQqdlYY.net
古い?バイク版に書いちゃったからこちらで再質問なんですが
純正のプラグで2万キロ越えたのでプラグ交換をする予定なんですがイリジウムプラグだと寿命が長いんでしょうか?
パワーとかより交換サイクルを伸ばしたいと思いまして。

95 :774RR:2017/05/09(火) 18:47:43.11 ID:vlcsWhr6.net
寿命が短いって事は無いよ
そう言う事を言う人も中にはいるけどw

96 :774RR:2017/05/09(火) 21:02:04.95 ID:MGB4J8SK.net
ツーリングするだけなら純正で3万キロ余裕で走るだろ
というか3万キロで一度状態確認したよ
ほとんど劣化してなかったから元に戻してもうすぐ4万キロだ

97 :774RR:2017/05/09(火) 21:29:56.76 ID:agFUVl/r.net
プラグ、エアクリ、チャーン、スプロケ、バッテリー、スロボ清掃くらいか

98 :774RR:2017/05/09(火) 22:22:34.30 ID:mQQqdlYY.net
純正でもそんなに走れるものなんですね。
エアクリフィルターも交換してないんで3万キロごとに1回タンク下ろしてエアクリフィルターとプラグ交換時期を一緒にしたかったのでイリジウムプラグにしようかなって考えてました。

99 :774RR:2017/05/10(水) 10:30:16.06 ID:mo6+VGSo.net
貧乏くせぇ事言わねえでプラグなんか1万キロごとか車検ごとに交換しろよ

100 :774RR:2017/05/10(水) 13:42:21.49 ID:/sQXy2sC.net
>>99
面倒くさいから言ってんじゃね?

101 :774RR:2017/05/10(水) 15:42:26.22 ID:1FfGQWyX.net
>>28
遅レスだが、タンデムバーならS2conceptおすすめしたい。荷掛フックにも使ってるよ。
https://www.s2-concept.com/index.php/fr/route/partie-cycle-route/poign%C3%A9e-passager/poign%C3%A9e-passager-arri%C3%A8re-mt09-detail

https://www.youtube.com/watch?v=Ie6aDQxOti8

俺は初期型に付けてるがとても頑丈だ。デザインは好みによるが・・・。
1年前にフランスから個人輸入して2.5万円くらいだったかな。

102 :774RR:2017/05/10(水) 22:24:35.29 ID:A9Gmh4hx.net
皆様タイヤ何履いてます?
通勤とツーリングメイン
月イチくらいで峠をサラッと走るくらいなんですがオススメ教えて下さい。

103 :774RR:2017/05/11(木) 01:01:55.75 ID:BaklNjmJ.net
PIRELLI angel GT

104 :774RR:2017/05/11(木) 07:28:39.79 ID:YyswEMeV.net
オススメのマフラーあったら教えて下さい。

105 :774RR:2017/05/11(木) 08:42:44.68 ID:mdY6VSMc.net
純正

106 :774RR:2017/05/11(木) 08:56:06.87 ID:neNyJxwy.net
>>102
ツーリングタイヤで前後18000から19800位で安売りしてる奴
温度依存高いそれより上のカテゴリーは理解してる人が装着しないと転びそう

107 :774RR:2017/05/11(木) 10:26:38.79 ID:ulZLnNql.net
>>102
パイロットロードにしとけ

108 :774RR:2017/05/11(木) 11:13:22.31 ID:1S4ThE15.net
前後で2万以下なんてタイヤあるんですね
あんまり安いのは怖いので工賃込みで4〜45000位は見込んでます。

109 :774RR:2017/05/11(木) 13:04:29.14 ID:GPVgXsi1.net
>>108
パイロットロードだな

110 :774RR:2017/05/11(木) 13:31:06.03 ID:HAYdfydd.net
ツーリングタイヤが抵抗あるならパイロットパワー3だべヨ。

111 :774RR:2017/05/11(木) 19:08:48.24 ID:n+kZFrCP.net
>>108
安売りしてんのは大量に売れてる前のモデルとかだよ
現行と価格ほどの大きな差はなくてお買い得
生産中止しないでまだ型落ちモデル生産してたりするのがある
お金あるなら高いのでもいいけどミシュラン以外はカテゴリー同じなら大体どれも同じ性能でないかな

112 :774RR:2017/05/11(木) 19:19:33.11 ID:ekqkow7e.net
ベビーフェイスのバックステップってもう売ってない
あれが1番調整範囲大きかったのだが
ストライカーにするか

113 :774RR:2017/05/11(木) 20:29:27.60 ID:li9drG4g.net
>>111
あぁそうなんですね
一流メーカーでもそういうお買い得品があるんですね
参考にします ありがとうございました。

114 :774RR:2017/05/11(木) 21:46:55.39 ID:aNM4pLhE.net
>>111
ミシュラン以外はってどういうことだべよ!?

115 :774RR:2017/05/11(木) 22:02:34.78 ID:/5L28Afk.net
>>111
BT023なんていつも前後で三万くらいの安売りしてるもんな
現行のt30は前後で45000くらいになる
まったりツーリングならどっちでも良い

116 :774RR:2017/05/12(金) 07:32:24.24 ID:Bku8pZjZ.net
顔Z1000に寄せていってね?

117 :774RR:2017/05/12(金) 12:56:49.53 ID:4hRtz3zO.net
ヤマハの社長がバイクの免許を取った理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170512-00021948-president-bus_all

118 :774RR:2017/05/14(日) 02:41:28.67 ID:OEB8oPbC.net
>>117
ホンダの社長はRC213乗ってたな

119 :774RR:2017/05/14(日) 17:31:20.44 ID:x4QSkjCW.net
新型で初走り(100km程度)してみたけど軽くて乗りやすくていいバイクで大変気に入りました
ただ走行していて一つ気になる点があったので質問させて下さい
6速に入れて加速すると「キュオーン」と甲高い音でターボかかったような音がします
慣らしでおよそ6000以下縛りにしてますのでその範囲で色々試しましたが6速ギアだけ鳴るもので
他のギアでは全く出ずに、タンクの下エアクリボックス?あたりから凄く響く高周波音です
買ったバイク屋さんに試乗してもらった所やっぱり変だとして来週預ける事になりましたが
似たような音が出ている方いますでしょうか?

120 :774RR:2017/05/14(日) 18:38:16.54 ID:mg4flRGf.net
>>119
うちのも6速90km/hくらいでヒュイーンて音になるけどそれは3気筒の醍醐味じゃないの?
CB400とかの4気筒だともっと甲高い音だけど、そういうのとは違う音なんかな

121 :774RR:2017/05/14(日) 18:53:34.12 ID:uce9vyOK.net
虎の3気筒なんてアイドリングからヒュン音半端ない
それが3発特有のいい音なんて言う手合もいるが私はそうは思わない
ガラス引っ掻いたように耳触りで嫌な音に感じる、
その点MT-09のサウンドはヒュン音あるもののそこまで気にならない

122 :774RR:2017/05/14(日) 18:57:20.11 ID:9yEWlyY5.net
ワイはトレーサーだけどそういう音鳴るで

123 :774RR:2017/05/14(日) 19:54:20.18 ID:rOCbAvuQ.net
>>121
そうだよね。回すといい音するけど、
普段使う回転域では、笛でも仕込んであるのかって思う。
アレはぶん回せる腕があるライダーがインプレして、
いい音だってさんざん言ったからだよな。

124 :119:2017/05/14(日) 20:02:05.32 ID:K7hjpjEJ.net
>>120
レスどうもです!どの速度域でも6速ギアでの加速の時だけ鳴ります
他のギアでどの速度からの加速を試してみても静かなもので
3発特有のヒュイーンという音がメットごしに普通に聞こえる1〜5までのギアのそれとはまず音量が異なります
最初6に入れた際にはタービンが回り始めたような大きな音に何が起こったかとかなり驚きました
症状を説明して試乗してもらったバイク屋さんの見解も6だけ普通ではなさそうだというものでした。
ですのですぐ気付く程の違いが他の方にも出ていなければ明らかに異常だと思いまして
そうなればメーカー対応も適当に済まされたりしないかと確認させていただいた次第です

125 :774RR:2017/05/14(日) 20:04:22.09 ID:uXFVOL7P.net
あの音、トンネル内で聞くと白馬のサイレン音そっくり
最初に聞いた時は「やられた!」と思ってビビったわww
今でもたまにドキっとする

126 :774RR:2017/05/14(日) 20:50:02.55 ID:WG6N5IeI.net
高速でエンストしたものだけと、俺のも6速で音でてる。アクセルオフからオンにするとヒューンって

127 :774RR:2017/05/14(日) 21:58:22.50 ID:Yyo7UpKi.net
最初の頃のスレにいっぱい書かれてたけど
みんな同じ音がするから安心して!
なぜ6速だけなのかわからないけど吸気音すごい

128 :774RR:2017/05/14(日) 23:02:15.11 ID:pV56DsvI.net
フル加速してるときのゴーというのが吸気音
ヒューンというのはギアのうなり音な

129 :774RR:2017/05/14(日) 23:05:55.00 ID:K7hjpjEJ.net
おや、そうなんですか。新参者で右も左もなもんでしていやはや;
それにしても6速に一体何が…

130 :774RR:2017/05/15(月) 07:36:51.05 ID:MNZCQofX.net
ひゅん音なんてヤマハの多気筒のデフォじゃん
初代フェーザーの頃からの伝統だろ

131 :774RR:2017/05/15(月) 08:44:58.47 ID:Jllgsn0j.net
あーよく加速した後の音が
サイレンに聞こえてビビってるわ

132 :774RR:2017/05/15(月) 20:53:47.68 ID:GK45jBHf.net
純正サイドスライダー付けたいのですが、10mmのディープあれば大丈夫でしょうか。

133 :774RR:2017/05/15(月) 22:09:20.68 ID:4KDaEwLA.net
発進時にノッキングのようなガガガッっていう感じ出るね
感覚的にエンストしそうで怖いわ

調べたらR1やMT10も同じみたいなので
クロスプレーンってこういう性質なのかもしれんけどね

134 :774RR:2017/05/15(月) 22:25:06.19 ID:Nkkf+lf7.net
17モデルでスクリーン変えてるひとなにつけてる?

135 :774RR:2017/05/16(火) 00:28:18.08 ID:pL75SK5u.net
>>134
モーターサイクルショーでMRAの現物確認してから買ったけど納品までに半月以上かかった
高速は100`なら大分楽かな

136 :774RR:2017/05/16(火) 00:43:12.35 ID:d5INQdVU.net
>>135
どんな感じかできれば画像とか見せて欲しい

137 :774RR:2017/05/16(火) 09:18:19.56 ID:JR84ih6t.net
>>133
09はクロスプレーンやないからノッキングの理由に周りにそれ話したらいかんよ
Bモードにしてない?Bは低速トルク細るから少し回さないとモタつくよ
STDでもモタつかない程度に回してあげれば解決せんかね

138 :774RR:2017/05/16(火) 11:16:56.32 ID:+1AmID3L.net
高速でハンドルの振動が大きくて手が痺れるんですが皆さんは何か対策とかされてますか?

139 :774RR:2017/05/16(火) 15:30:15.09 ID:lI7mkYZN.net
振動が凄いってどれくらいの速度で走ってんだろう

cbr650と乗り比べてもmt-09の方が振動少ないと思ったくらいこのバイク安定してると思うけど

140 :888:2017/05/16(火) 16:33:47.02 ID:VG565lhJ.net
>>137
ヤマハの言うクロスプレーンコンセプトってのは
クロスプレーン型エンジンではないってこと?
ややこしいな

141 :774RR:2017/05/16(火) 16:54:53.56 ID:JR84ih6t.net
>>140
そうらしいよ
これは等間隔爆発だって

142 :774RR:2017/05/16(火) 21:17:45.46 ID:x0zAfU0n.net
あくまでもコンセプトだからねえ
俺も騙されとったよ

143 :774RR:2017/05/16(火) 22:56:55.34 ID:oqAqcTk7.net
>>136

http://i.imgur.com/4QfGieV.jpg

アップではっきり写ってるの無くてごめんなさい。

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200