2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part48【ヤマハ】

1 :774RR:2017/05/01(月) 12:35:18.75 ID:DYLuRZ2A.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part47【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488004577/

452 :774RR:2017/07/01(土) 21:38:34.98 ID:MvAKg5Oo.net
>>444
SRシート一択

453 :774RR:2017/07/01(土) 21:43:13.66 ID:jAaCwxXC.net
>>444
ロードバイク(自転車)に乗れ ケツが鍛えられるぞ

バイク側だとストリートラリー用のフラットシートお勧め
ほぼ平らになるのでケツがずれることが少なく快適

後はライダー側だと履き物 ジーンズより革パン
肉ずれ対策としてはコンプレッションタイツが有効
あとはサイクル用のレーパンあれば尚快適

人、バイク、着る物の改造でケツ痛はほぼ解消できる

454 :774RR:2017/07/01(土) 21:56:43.81 ID:nZAxo1LL.net
>>450
これからの時期ならメッシュシートカバーがオススメかな

455 :774RR:2017/07/01(土) 21:56:46.14 ID:xTxsZ/9Y.net
>>451
まさにそうです。。
お尻を定期的にシートから話さないと肉が。血行やばいっすw
>>453
肉ずれには革パンですか。確かにジーンズじゃなくて薄手のパンツだと肉ずれ半端ないです。
ただ、夏に革パンは無理っすw

456 :774RR:2017/07/01(土) 22:08:08.11 ID:SwFW3Y55.net
過去にハイサイドで服と骨がズタボロになった経験がある俺は、ビビりが入って夏でも革。
パンチングのやつだけど、確かに罰ゲームかと思うほど暑いw

457 :774RR:2017/07/01(土) 23:29:24.81 ID:zjinJ/Gv.net
参考までにどういう状況でハイサイドになったの?

458 :774RR:2017/07/01(土) 23:52:14.71 ID:xTxsZ/9Y.net
>>456
自分も事故に巻き込まれてからジャケット着るようになりました、、

459 :774RR:2017/07/02(日) 02:48:19.13 ID:08s0ePOt.net
昨日新型のブルー契約してきたよ、よろしくなお前ら

460 :774RR:2017/07/02(日) 12:34:51.72 ID:kLDgnEQN.net
>>457
大分昔の話だけど、カーブでリアブレーキロックさせて、
うっかりペダル離したら飛んだんだぜ・・・。
今の09はABSつきだから心配ないぜ!

461 :774RR:2017/07/02(日) 14:22:18.50 ID:Bhuw4hTc.net
ケツ痛対策でメッシュシートカバーの中にゲルザブS入れてみるわ
それでもダメならパッド入りアンダーパンツ追加でやってみる

462 :774RR:2017/07/02(日) 15:19:05.29 ID:wWdQ5z2s.net
フォームがアレってことはない?
背筋伸びてるとか胸張ってると前にずれてくるよ。

463 :774RR:2017/07/02(日) 17:54:44.58 ID:OFYouqbQ.net
>>460
09のABSでもカープ中作動させて大丈夫なの?
そういうのはSSに付いてるような高性能ぽいABSだけに許された使い方なイメージがあるけど

464 :774RR:2017/07/02(日) 18:40:38.03 ID:Iak38l9x.net
09のABSは介入しすぎるから基本的にはヒューズ抜いてOFFにしてるわ
バイクのABSは基本装備になるらしいけど、まだまだ発展途上の性能だと感じている

465 :774RR:2017/07/02(日) 19:49:56.65 ID:qLGLwc77.net
DUCATIのコーナーリングABSとかは凄い

らしい

466 :774RR:2017/07/02(日) 21:38:16.35 ID:5kfiwO03.net
結局ABSなんか要らないんだよ
使うような状況にすらならない人が多い

467 :774RR:2017/07/02(日) 22:15:19.34 ID:BYfrOm/x.net
>>463
意図的でなく作動させたときは
左に寄った車を右から抜こうとした時
突然車が右折し始めた
股間がタンクの上に乗ってしまう程のフルブレーキで右にハンドルを切ってしまったので
まちがいなく握りゴケすると思ったら
ABSのお陰で転ばずに車を避けることができた
ABSの性能の高さを知った瞬間

MotoGPの様に機能を限界まで使えば異次元の走りができるんだろうが
公道で試す気はない

468 :774RR:2017/07/02(日) 22:16:56.79 ID:dnsbt0N3.net
琵琶湖一周しようと勇んで出かけたけど
ゴリラ豪雨でずぶ濡れになって帰ってきた
トラコンあっても水たまりで後輪すべってたわ

469 :774RR:2017/07/02(日) 22:36:44.10 ID:ZivcEMu7.net
サーキットやジム走っててABS邪魔ってならわかるけど、公道で邪魔になるような事はまずないわ。公道でどんだけ攻めた走りしてんだよ。もしくはブレーキの掛け方がヘタクソ。

470 :774RR:2017/07/02(日) 22:39:09.75 ID:Fl6Vbp+g.net
ABS邪魔って言いたい年頃なんだろ
察してやれ

471 :774RR:2017/07/03(月) 06:29:56.92 ID:ARWFNyuz.net
>>463
カープカープ、赤ヘルカープ

472 :774RR:2017/07/03(月) 08:12:24.26 ID:WgYTAUGZ.net
乗り方次第やね
リアブレーキ単体で作動しまくるなら下手くそなだけだが
リアブレーキかけながらシフトダウンすると作動し易い
ここは練習してフロントブレーキかけながらシフトダウンできるようになろう

473 :774RR:2017/07/03(月) 11:15:53.53 ID:yAjJdtIF.net
後者も結局下手って言ってるし乗り方次第じゃなくね?

474 :774RR:2017/07/03(月) 11:52:51.82 ID:qSNmITIw.net
>>468
なんか凄そう

475 :774RR:2017/07/03(月) 12:23:09.74 ID:+TDeHxDB.net
義務化されても線抜いて解除するから気にしないわ。
今も付いてないが30年バイク乗っててABS欲しいと思ったことが一度も無い。

476 :774RR:2017/07/03(月) 12:25:14.69 ID:lp0k046n.net
その1度目で死ぬかもしれんから付けるのやで

477 :774RR:2017/07/03(月) 12:39:38.68 ID:63K8+1Ed.net
義務化されてからヒューズ抜いて事故ったら、保険金出ないとかないのかな。

478 :774RR:2017/07/03(月) 13:34:34.07 ID:Lvn+ip5t.net
ABS付いてたら割引きとかの特約でも絡まない限り大丈夫じゃないか?

479 :774RR:2017/07/03(月) 14:16:46.75 ID:LqhaSW5b.net
ABS邪魔と言っただけでヘタクソ認定とかちゃんちゃらおかしいw
MT-09はモタードみたいに振り回して乗っている人も多いだろうし、だからABSの感想は乗り手によって変わるんじゃないかな
少なくとも、それなりにダートやオフの経験ある人なら危険回避の観点からもABSより自分の腕(足なんだが)の方が信頼できるだろう

480 :774RR:2017/07/03(月) 14:25:04.16 ID:iXrHhhv7.net
自分は中低速コーナーで時々、進入時にわざとリアロックさせて流した後、旋回します。 オフに乗ってたので、リア流す癖が、、

481 :774RR:2017/07/03(月) 14:40:19.83 ID:guptHauo.net
>>478
保安部品を意図的に効かないようにしているのだから関係あるんじゃないの?

482 :774RR:2017/07/03(月) 15:51:29.92 ID:AqXvwU4k.net
>>468
ゴリラ豪雨にあって無事に帰ってきたのおまえだけだぞ

483 :774RR:2017/07/03(月) 18:49:09.04 ID:OZh/+zUf.net
>>468
列車事故現場でTV局の取材に負傷者の「ピストン輸送」を「ピストン運動」って連呼してた人を思い出した

484 :774RR:2017/07/03(月) 21:32:04.84 ID:U+t3i/UH.net
>>483
途中で訂正したら負けなんだよ。
「その意図はない」
ということで貫き通すのが常套手段。

485 :774RR:2017/07/04(火) 12:29:25.45 ID:CODC8etn.net
現行のフロントフォークのカートリッジってKYBの黒サスと中身一緒だっけ?

486 :774RR:2017/07/04(火) 14:05:21.50 ID:nCPBCl9L.net
違うよ

487 :774RR:2017/07/04(火) 19:25:38.31 ID:rUHo0Ge6.net
17年モデルのリアメンテナンススタンドを
購入したいのだが、解除時
ナンバープレートに接触するの?

488 :774RR:2017/07/04(火) 19:50:43.66 ID:MM64J/Gi.net
東京海上だけど
バイクのABSは割引対象にならないと言われた
つまり殺しても…

489 :774RR:2017/07/04(火) 20:02:33.07 ID:340ZZ6/F.net
ABS割引って10年ほど前のABS導入初期に一瞬だけあったサービスじゃね?

490 :774RR:2017/07/04(火) 20:57:04.78 ID:NYEfXM6u.net
>>488
割引と義務化では事情が違うでしょう
ABSがあれば防げたであろう事故、例えば雨天やパニックブレーキによる転倒衝突の際、過失割合や保険金支払に影響する可能性は充分ある。保険会社によるとは思うがね。

491 :774RR:2017/07/04(火) 23:19:27.81 ID:PFNc9kr5.net
>>487
しないよー

492 :774RR:2017/07/05(水) 03:39:50.35 ID:4jabmhRT.net
>>490
現状は何も無いね

493 :774RR:2017/07/05(水) 09:02:19.80 ID:KLq8Peph.net
>>492
意図的に保安部品外したら関係あるだろ
やる人はいないけど例えば意図的にリアブレーキを効かないようにして事故れば過失も変わってくる

494 :774RR:2017/07/05(水) 11:27:30.01 ID:EogqA7W3.net
ABSが義務化されてるならまだしも、まだオプションみたいなもんだからABS殺しても問題ないだろ、ABS未装備車に比べてブレーキ性能が落ちてるようなら問題だろうが

495 :774RR:2017/07/05(水) 11:43:21.14 ID:D/tmxh2e.net
東京海上日動の保険屋に聞いたが、ABS付きだからとか、そういう保険は考えていないとさ。
エアバッグやABSは車検時の検査対象じゃないからというのも理由の一つだと。
(保険は事故後の為のもので事故防止の為じゃないので・・・) ←ごもっともです。

アクサの割引は5%程度だが、保険内容により変わるとのこと。

ちなみに国内の保険会社で4輪のエアバッグ割引、ABS割引を採用している会社は、今現在ありません。

実際にアメリカと欧州の一部にABS付きの車の保険が安いというのが、まだあるらしいが、装着率も高く、保険料の支払いに違いがないので、大して意味がないと廃止の方向へ。

アメの交通局と保険業界が事故統計(4輪、2輪)を取ったところ、ABSが有ろうが無かろうが、事故件数の差はなく、例年並みだったそうな。
これは日本の車雑誌でも読んだ記憶がある。

496 :774RR:2017/07/05(水) 13:17:19.08 ID:K1vfKDyI.net
有る無しの話じゃなくて、有った物をわざと作動しないようにして事故にあった場合の話でしょ?

497 :774RR:2017/07/05(水) 13:46:04.49 ID:QqKrOAB8.net
自白しなきゃ証明できないだろうから問題ないさ

498 :774RR:2017/07/05(水) 15:04:27.51 ID:7O3DYsAy.net
>>497
死亡事故のとくに加害者側になったら車体引き取られて調べられるで

499 :774RR:2017/07/05(水) 15:06:13.98 ID:aCWTD48m.net
>>493
ブレーキ自体を外してる訳じゃないしな
とっくにABSが普及した4輪でも保険で差額なんて出てこないだろうし

500 :774RR:2017/07/05(水) 15:40:24.54 ID:KLq8Peph.net
>>499
差額とかの話じゃなくて、保安部品をわざと殺した状態で事故を起こした時に過失の割合が増えるのでは?ということ
(ABSが付いてるのにわざわざ外しちゃったんですかー?それだと査定に響きますねーみたいにならないか)
ABSを殺したことがばれるかどうかについては497-498

501 :774RR:2017/07/05(水) 15:48:29.20 ID:J/Pqz4CW.net
>>500
元々ない車種もあんのに関係ないやろ

502 :774RR:2017/07/05(水) 16:49:41.34 ID:2B+tQUKu.net
てかABS作動させるような運転ってどんな運転なの?
俺初大型でまだおっかなびっくりだから想像つかないんだけど…
試しにリアフルブレーキしたらガガガってなるあれのことよね?

503 :774RR:2017/07/05(水) 16:57:17.12 ID:acw5Ls5E.net
ABSを殺した事が事故原因になったか科学的に立証責任があるのは相手の保険会社 コスト掛けて民間の?事故調査官とかに依頼するなんて余程の事故じゃないとしないと思うけどな
交渉のカードどしてカマ掛けたり脅すような事は言ってくるだろうけど

504 :774RR:2017/07/05(水) 17:47:12.56 ID:J/Pqz4CW.net
>>502
高速で鹿が出てきたときはABS作動させたぞ

505 :774RR:2017/07/05(水) 18:57:11.97 ID:aCWTD48m.net
>>500
そんなのは自動車の事故例漁ればいんじゃね?
変わらないから

506 :774RR:2017/07/05(水) 20:05:07.29 ID:als1pF5T.net
>>505
自動車でABS外して事故った例がそんなにあるの?

507 :774RR:2017/07/05(水) 21:27:28.36 ID:jF5nfqaZ.net
いちいち噛みつきたがるやつがいるな
仲良くいこーや

508 :774RR:2017/07/05(水) 22:38:27.28 ID:K1vfKDyI.net
話噛み合ってねーww

509 :774RR:2017/07/05(水) 23:36:29.40 ID:lEJ2FO6I.net
>>502
リアならまだしもフロント滑ったら即転倒
飛び出しなんてどこでも起こりうる
絶対止まれないスピードでも人はブレーキ握り込むもんだからそこで滑って転倒してぶつかるか
ABSによってハンドル操作可能で回避する事ができるか、
中々そんな状況になんてならないけど起こり得ない事でもない、おれは経験して車にぶつかった

510 :774RR:2017/07/05(水) 23:56:11.00 ID:uom40+sv.net
>>502
ABS必要派は、常時ABSを当てにして握り込む、と思ってませんか?

511 :774RR:2017/07/06(木) 00:01:11.01 ID:kQ+Shthb.net
>>496 >>500
JA共済のアジャスターに聞いたわ
気になるなら自分の保険担当者に聞いてみれば?

Q1 
ABSを故意に作動しないようにした場合、過失割合が増えるのか?

A1 
増えない
理由として、ABSが作動していれば事故が回避できたかは証明できない
路面状況、気温、雨、雪、車種に因ってもABSの初期始動時間や制動距離が違う

三井ダイレクト損保もJAと同様な意見でした
更にマフラー、エアクリ変えてパワーアップしたり、メーカー指定のタイヤサイズを変更したり、
リミッターカットした等の場合の保険割合を変えてたら、誰も保険に入ってくれなくなる
一応、約款には改造するなと書いてあるがw

512 :774RR:2017/07/06(木) 05:59:13.05 ID:2SQ3M4ma.net
MT-09のABSは出来悪いからな
オマケ程度だよ

513 :774RR:2017/07/06(木) 11:05:23.60 ID:NmCGQUBf.net
17モデルに使える車検対応マフラーってあります?
プラナスのは16までですよね?
ウェビックでe4対応って書いてあるのだけですかね?

514 :774RR:2017/07/06(木) 11:12:46.27 ID:GJ3DVzNk.net
ABSはあくまで保険だよな
一生のうち一回でもそれで助かればラッキー

ABS付いてたら回避できたかもって後悔するよりはいいよねって程度

サーキット走るならABS殺すよりABSユニット通さないほうがタッチ悪くなくていいと思う

515 :774RR:2017/07/06(木) 12:30:48.97 ID:QNLr3gMp.net
>>513
多分、前年モデルでも車検を通せると思う。

516 :774RR:2017/07/06(木) 12:46:59.88 ID:P3g8viCX.net
>>511
なるほど、サンクス。とりあえずABS殺しは保険上も問題ないってことね。
今後義務化によって、ABSキャンセルキットみたいなのが流行るんだろうか…

517 :774RR:2017/07/06(木) 13:25:05.12 ID:0Jgy7rJV.net
ABSキャンセルキットってアホか。ABS付きのバイク乗ったことないの丸出しじゃん

サーキットくらいだろ、ABSが邪魔になるのって

518 :774RR:2017/07/06(木) 15:36:29.40 ID:gIivDbbo.net
お前らがフロントのABS効かせる程攻めてるとも到底思えないが
リアは効かせてる時点で下手くそやしな

519 :774RR:2017/07/06(木) 16:26:52.61 ID:evNiX5Xs.net
>>500
関係無いよ

520 :774RR:2017/07/06(木) 17:02:00.62 ID:bEd9BNfK.net
エンジンスライダー(ガード)が有りか無しか並の
不毛な議論だな。

521 :774RR:2017/07/06(木) 17:31:11.87 ID:TVnvPVxa.net
>>518威力を発揮するのはパニックブレーキ時な プロだってパニック時はそうそうロックさせずにブレーキコントロールなんて出来やしない

522 :774RR:2017/07/06(木) 20:14:22.52 ID:jW1ggoe4.net
イエローホイールに一目ぼれした輩ですが
リアホイールの掃除がこんだけ面倒だとは・・・

右側はまあいいんですが、左側はチェーンのオイル飛び散りがこってりな上に
ナンバーステーがクソ邪魔で手の甲がオイル跡だらけになり罰ゲーム感ひしひしです

まあかっこええから我慢するんですが(^^)

523 :774RR:2017/07/06(木) 20:49:55.84 ID:bKP4JUMS.net
ヘタがヘタクソ認定していてワロタ

524 :774RR:2017/07/06(木) 20:55:09.37 ID:w3H4ls+H.net
>>521
いやサーキットガチ勢はフロントさえロックさせるんやぞ
リアとかほぼ使わんし

525 :774RR:2017/07/06(木) 21:00:45.56 ID:2zeJFMEI.net
オレはABS効かせる走りに慣れたから今後もABS付き買うけどな。
ABSなかったらコーナーに突っ込む自信あるわ。

526 :774RR:2017/07/06(木) 22:56:21.24 ID:8Tk5oS5A.net
ちょっと小回りきかせたい時にブレーキターンやスライドコントロールできないことに不便を感じるんだよな
このバイクは軽量だしポジションもモタ寄りだからやんちゃなことがしたくなるのに、ABSでできなくしてしまうのはもったいない
もちろん人前ではあまり下品なことはしないけど

527 :774RR:2017/07/06(木) 22:58:59.14 ID:9D5Bi1Qp.net
前期型MRAノヴァリオツーリングスクリーンっていうフラップついてるタイプのやつつけてる人
います?
あれのフラップついてないタイプを今使ってるんだけど、肩や胸にも風があたるから交換しようか
迷ってるんですが、あのフラップってどの程度効果あるか教えて欲しいです。

528 :774RR:2017/07/06(木) 23:18:59.24 ID:EfIdkdos.net
>>526
ABS切ればいいだろ
頭ん中で思う存分エクストリーム楽しんでくれ

529 :774RR:2017/07/06(木) 23:55:34.58 ID:8Tk5oS5A.net
いちいち攻撃的な奴が多いスレだな

530 :774RR:2017/07/07(金) 06:05:55.33 ID:aWLwiR6I.net
MT-09のABSはヒューズ抜けばキャンセルできるんだから難しい事言わず好きにすりゃいいんだよ。

531 :774RR:2017/07/07(金) 08:00:45.51 ID:RAAvWO2f.net
>>515
型式変わってるから無理やぞ
メーカー側が認証取り直さない限り

532 :774RR:2017/07/07(金) 17:23:32.88 ID:xReAKqiZ.net
俺はABSキャンセルしてる
リアの挙動が自分の好みじゃない

533 :774RR:2017/07/07(金) 19:41:55.79 ID:kt+6nDg9.net
流れぶった切って悪いが
17モデルに↓のシート付いた。
http://www.tex-modify.com/products/009bike/001/index.html

オクで出てたからダメ元で購入。
17とそれ以前で地味にシート土台の補強やらゴムの有無違うのね。

まだ乗ってないから尻痛への影響は不明。

534 :774RR:2017/07/07(金) 23:26:11.80 ID:rFJnMsN/.net
ついでにシートバックのおすすめがありましたら
お聞かせ願いたいです

今いろいろなメーカーの物を調べてますがどれも
ピッタリ合いそうにないです

535 :774RR:2017/07/08(土) 00:58:17.54 ID:qcfzx1bp.net
ヒューズ抜き差しでABSキャンセルってトラコンになんか干渉する?

536 :774RR:2017/07/08(土) 09:06:25.98 ID:wtFKYSzt.net
新型に以前のコンフォートシートもつくよ。
取り付け、取り外し固くなるけど。

537 :774RR:2017/07/08(土) 10:43:53.79 ID:8ELO00aO.net
シートバッグはキャリアないと狭くなって動きづらくなるよ

538 :774RR:2017/07/09(日) 11:06:36.71 ID:ZI724ZCG.net
前回のミーティングは10時から何時まで行われました?

539 :774RR:2017/07/10(月) 21:11:43.77 ID:4hyKrUPo.net
デイトナのマルチウイングキャリアって2017型にも付くんですかね?

540 :774RR:2017/07/10(月) 22:15:00.34 ID:8qEaBISv.net
去年は雨だったのに、結構人が集まったから酷かったな
びしょ濡れのレインウエアとヘルメットを置いておく場所が無い
昼前に行って集合写真撮ってから撤退した
イベントそのものは16時くらいまで開場してたんじゃなかったっけ?

541 :774RR:2017/07/11(火) 06:21:16.31 ID:5tGjjMMO.net
>>535
トラコンは普通に作動する

542 :774RR:2017/07/11(火) 07:27:12.11 ID:872THCh8.net
>>535
そんなに心配なら土の所で加速してみりゃ分かるだろ

543 :774RR:2017/07/11(火) 10:47:07.66 ID:9KhhGN/F.net
やっと慣らしが終わりそう…
ところで人を後ろに乗っけることが多いんだけど17用のグラブバーってまだ出てないんだよね?

544 :774RR:2017/07/11(火) 16:41:39.96 ID:8kfF7/1B.net
>>593
デイトナにグラブバー付くか?って問い合わせたら取り付け実績はあると返答があった。
キャリアも根本は同じように見えるが・・・気になるなら問い合わせたほうが良いな。

>>543 にも共通する内容だった。

545 :774RR:2017/07/11(火) 18:15:21.80 ID:G5UiqeZN.net
ウィンカー干渉するんじゃなかったっけ?

546 :774RR:2017/07/11(火) 18:34:40.46 ID:dhaBIuGG.net
>>544
これ、気になるわー

547 :774RR:2017/07/12(水) 20:03:47.33 ID:w5FMW64b.net
https://youtu.be/PylouA1kcgI
ソースがないってコメントがチラホラ、実際はどうなんだろ

548 :774RR:2017/07/12(水) 22:04:33.99 ID:huDVCD7+.net
>>547
公式で否定してる
http://siz-road.or.jp/sz/news/

549 :774RR:2017/07/12(水) 23:50:24.37 ID:Pke3CAS1.net
再生数稼ぎたいだけのゴミクズユーチューバー

550 :774RR:2017/07/13(木) 02:56:00.36 ID:/ORwQ2ih.net
なんか日本語怪しい気がする

551 :774RR:2017/07/14(金) 15:56:55.77 ID:r7j8KS4S.net
皆さんタンクバッグ使ってます?
何かタンクのボリュームが圧迫感あるので
さらに増しそうで躊躇してるんですが
やっぱり便利ですかねー。

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200