2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part48【ヤマハ】

505 :774RR:2017/07/05(水) 18:57:11.97 ID:aCWTD48m.net
>>500
そんなのは自動車の事故例漁ればいんじゃね?
変わらないから

506 :774RR:2017/07/05(水) 20:05:07.29 ID:als1pF5T.net
>>505
自動車でABS外して事故った例がそんなにあるの?

507 :774RR:2017/07/05(水) 21:27:28.36 ID:jF5nfqaZ.net
いちいち噛みつきたがるやつがいるな
仲良くいこーや

508 :774RR:2017/07/05(水) 22:38:27.28 ID:K1vfKDyI.net
話噛み合ってねーww

509 :774RR:2017/07/05(水) 23:36:29.40 ID:lEJ2FO6I.net
>>502
リアならまだしもフロント滑ったら即転倒
飛び出しなんてどこでも起こりうる
絶対止まれないスピードでも人はブレーキ握り込むもんだからそこで滑って転倒してぶつかるか
ABSによってハンドル操作可能で回避する事ができるか、
中々そんな状況になんてならないけど起こり得ない事でもない、おれは経験して車にぶつかった

510 :774RR:2017/07/05(水) 23:56:11.00 ID:uom40+sv.net
>>502
ABS必要派は、常時ABSを当てにして握り込む、と思ってませんか?

511 :774RR:2017/07/06(木) 00:01:11.01 ID:kQ+Shthb.net
>>496 >>500
JA共済のアジャスターに聞いたわ
気になるなら自分の保険担当者に聞いてみれば?

Q1 
ABSを故意に作動しないようにした場合、過失割合が増えるのか?

A1 
増えない
理由として、ABSが作動していれば事故が回避できたかは証明できない
路面状況、気温、雨、雪、車種に因ってもABSの初期始動時間や制動距離が違う

三井ダイレクト損保もJAと同様な意見でした
更にマフラー、エアクリ変えてパワーアップしたり、メーカー指定のタイヤサイズを変更したり、
リミッターカットした等の場合の保険割合を変えてたら、誰も保険に入ってくれなくなる
一応、約款には改造するなと書いてあるがw

512 :774RR:2017/07/06(木) 05:59:13.05 ID:2SQ3M4ma.net
MT-09のABSは出来悪いからな
オマケ程度だよ

513 :774RR:2017/07/06(木) 11:05:23.60 ID:NmCGQUBf.net
17モデルに使える車検対応マフラーってあります?
プラナスのは16までですよね?
ウェビックでe4対応って書いてあるのだけですかね?

514 :774RR:2017/07/06(木) 11:12:46.27 ID:GJ3DVzNk.net
ABSはあくまで保険だよな
一生のうち一回でもそれで助かればラッキー

ABS付いてたら回避できたかもって後悔するよりはいいよねって程度

サーキット走るならABS殺すよりABSユニット通さないほうがタッチ悪くなくていいと思う

515 :774RR:2017/07/06(木) 12:30:48.97 ID:QNLr3gMp.net
>>513
多分、前年モデルでも車検を通せると思う。

516 :774RR:2017/07/06(木) 12:46:59.88 ID:P3g8viCX.net
>>511
なるほど、サンクス。とりあえずABS殺しは保険上も問題ないってことね。
今後義務化によって、ABSキャンセルキットみたいなのが流行るんだろうか…

517 :774RR:2017/07/06(木) 13:25:05.12 ID:0Jgy7rJV.net
ABSキャンセルキットってアホか。ABS付きのバイク乗ったことないの丸出しじゃん

サーキットくらいだろ、ABSが邪魔になるのって

518 :774RR:2017/07/06(木) 15:36:29.40 ID:gIivDbbo.net
お前らがフロントのABS効かせる程攻めてるとも到底思えないが
リアは効かせてる時点で下手くそやしな

519 :774RR:2017/07/06(木) 16:26:52.61 ID:evNiX5Xs.net
>>500
関係無いよ

520 :774RR:2017/07/06(木) 17:02:00.62 ID:bEd9BNfK.net
エンジンスライダー(ガード)が有りか無しか並の
不毛な議論だな。

521 :774RR:2017/07/06(木) 17:31:11.87 ID:TVnvPVxa.net
>>518威力を発揮するのはパニックブレーキ時な プロだってパニック時はそうそうロックさせずにブレーキコントロールなんて出来やしない

522 :774RR:2017/07/06(木) 20:14:22.52 ID:jW1ggoe4.net
イエローホイールに一目ぼれした輩ですが
リアホイールの掃除がこんだけ面倒だとは・・・

右側はまあいいんですが、左側はチェーンのオイル飛び散りがこってりな上に
ナンバーステーがクソ邪魔で手の甲がオイル跡だらけになり罰ゲーム感ひしひしです

まあかっこええから我慢するんですが(^^)

523 :774RR:2017/07/06(木) 20:49:55.84 ID:bKP4JUMS.net
ヘタがヘタクソ認定していてワロタ

524 :774RR:2017/07/06(木) 20:55:09.37 ID:w3H4ls+H.net
>>521
いやサーキットガチ勢はフロントさえロックさせるんやぞ
リアとかほぼ使わんし

525 :774RR:2017/07/06(木) 21:00:45.56 ID:2zeJFMEI.net
オレはABS効かせる走りに慣れたから今後もABS付き買うけどな。
ABSなかったらコーナーに突っ込む自信あるわ。

526 :774RR:2017/07/06(木) 22:56:21.24 ID:8Tk5oS5A.net
ちょっと小回りきかせたい時にブレーキターンやスライドコントロールできないことに不便を感じるんだよな
このバイクは軽量だしポジションもモタ寄りだからやんちゃなことがしたくなるのに、ABSでできなくしてしまうのはもったいない
もちろん人前ではあまり下品なことはしないけど

527 :774RR:2017/07/06(木) 22:58:59.14 ID:9D5Bi1Qp.net
前期型MRAノヴァリオツーリングスクリーンっていうフラップついてるタイプのやつつけてる人
います?
あれのフラップついてないタイプを今使ってるんだけど、肩や胸にも風があたるから交換しようか
迷ってるんですが、あのフラップってどの程度効果あるか教えて欲しいです。

528 :774RR:2017/07/06(木) 23:18:59.24 ID:EfIdkdos.net
>>526
ABS切ればいいだろ
頭ん中で思う存分エクストリーム楽しんでくれ

529 :774RR:2017/07/06(木) 23:55:34.58 ID:8Tk5oS5A.net
いちいち攻撃的な奴が多いスレだな

530 :774RR:2017/07/07(金) 06:05:55.33 ID:aWLwiR6I.net
MT-09のABSはヒューズ抜けばキャンセルできるんだから難しい事言わず好きにすりゃいいんだよ。

531 :774RR:2017/07/07(金) 08:00:45.51 ID:RAAvWO2f.net
>>515
型式変わってるから無理やぞ
メーカー側が認証取り直さない限り

532 :774RR:2017/07/07(金) 17:23:32.88 ID:xReAKqiZ.net
俺はABSキャンセルしてる
リアの挙動が自分の好みじゃない

533 :774RR:2017/07/07(金) 19:41:55.79 ID:kt+6nDg9.net
流れぶった切って悪いが
17モデルに↓のシート付いた。
http://www.tex-modify.com/products/009bike/001/index.html

オクで出てたからダメ元で購入。
17とそれ以前で地味にシート土台の補強やらゴムの有無違うのね。

まだ乗ってないから尻痛への影響は不明。

534 :774RR:2017/07/07(金) 23:26:11.80 ID:rFJnMsN/.net
ついでにシートバックのおすすめがありましたら
お聞かせ願いたいです

今いろいろなメーカーの物を調べてますがどれも
ピッタリ合いそうにないです

535 :774RR:2017/07/08(土) 00:58:17.54 ID:qcfzx1bp.net
ヒューズ抜き差しでABSキャンセルってトラコンになんか干渉する?

536 :774RR:2017/07/08(土) 09:06:25.98 ID:wtFKYSzt.net
新型に以前のコンフォートシートもつくよ。
取り付け、取り外し固くなるけど。

537 :774RR:2017/07/08(土) 10:43:53.79 ID:8ELO00aO.net
シートバッグはキャリアないと狭くなって動きづらくなるよ

538 :774RR:2017/07/09(日) 11:06:36.71 ID:ZI724ZCG.net
前回のミーティングは10時から何時まで行われました?

539 :774RR:2017/07/10(月) 21:11:43.77 ID:4hyKrUPo.net
デイトナのマルチウイングキャリアって2017型にも付くんですかね?

540 :774RR:2017/07/10(月) 22:15:00.34 ID:8qEaBISv.net
去年は雨だったのに、結構人が集まったから酷かったな
びしょ濡れのレインウエアとヘルメットを置いておく場所が無い
昼前に行って集合写真撮ってから撤退した
イベントそのものは16時くらいまで開場してたんじゃなかったっけ?

541 :774RR:2017/07/11(火) 06:21:16.31 ID:5tGjjMMO.net
>>535
トラコンは普通に作動する

542 :774RR:2017/07/11(火) 07:27:12.11 ID:872THCh8.net
>>535
そんなに心配なら土の所で加速してみりゃ分かるだろ

543 :774RR:2017/07/11(火) 10:47:07.66 ID:9KhhGN/F.net
やっと慣らしが終わりそう…
ところで人を後ろに乗っけることが多いんだけど17用のグラブバーってまだ出てないんだよね?

544 :774RR:2017/07/11(火) 16:41:39.96 ID:8kfF7/1B.net
>>593
デイトナにグラブバー付くか?って問い合わせたら取り付け実績はあると返答があった。
キャリアも根本は同じように見えるが・・・気になるなら問い合わせたほうが良いな。

>>543 にも共通する内容だった。

545 :774RR:2017/07/11(火) 18:15:21.80 ID:G5UiqeZN.net
ウィンカー干渉するんじゃなかったっけ?

546 :774RR:2017/07/11(火) 18:34:40.46 ID:dhaBIuGG.net
>>544
これ、気になるわー

547 :774RR:2017/07/12(水) 20:03:47.33 ID:w5FMW64b.net
https://youtu.be/PylouA1kcgI
ソースがないってコメントがチラホラ、実際はどうなんだろ

548 :774RR:2017/07/12(水) 22:04:33.99 ID:huDVCD7+.net
>>547
公式で否定してる
http://siz-road.or.jp/sz/news/

549 :774RR:2017/07/12(水) 23:50:24.37 ID:Pke3CAS1.net
再生数稼ぎたいだけのゴミクズユーチューバー

550 :774RR:2017/07/13(木) 02:56:00.36 ID:/ORwQ2ih.net
なんか日本語怪しい気がする

551 :774RR:2017/07/14(金) 15:56:55.77 ID:r7j8KS4S.net
皆さんタンクバッグ使ってます?
何かタンクのボリュームが圧迫感あるので
さらに増しそうで躊躇してるんですが
やっぱり便利ですかねー。

552 :774RR:2017/07/14(金) 17:13:37.77 ID:V2zYx+Ir.net
マグネット式とかだと傷付きやすくなるし脱落防止にはベルト必要だし・・・
って事でシートバッグ派。

553 :774RR:2017/07/14(金) 19:18:10.00 ID:3+HB9/uR.net
シートバックはせっかく自由なポジションがとれるロングシートの邪魔になるんだよな

554 :774RR:2017/07/14(金) 19:30:19.47 ID:V2zYx+Ir.net
タンデムベルトより後ろに付ければ邪魔にはならなかったよ。
フラットなキャリア付けたらケツにも触れなくなって気にならなくなったが、キャリア付けたことでビジュアルが少し残念に。

555 :774RR:2017/07/14(金) 20:04:29.41 ID:n+mkxgwQ.net
>>551
GWのがほぼ専用設計っぼくて良い
見かけは小さいが意外と容量があってオススメ

556 :774RR:2017/07/14(金) 20:32:48.66 ID:x3m6l715.net
>>553
シーシーバーバッグはタンデムシートの背もたれの後ろにつけるから
邪魔にならないよ

557 :774RR:2017/07/14(金) 21:04:17.49 ID:gFYtN69S.net
やっぱりGIVI系のハードケースやろ・・俺はビジュアルが気に要らないから回避してたけどやっぱり便利だよね。
今のシートバッグが寿命を迎えたらハードケースにします。

558 :774RR:2017/07/14(金) 21:07:18.31 ID:bdj7ncnd.net
キャリアとハードケース買ってから1年以上たつけど使ったことない
使う暇ない

559 :774RR:2017/07/14(金) 21:13:34.88 ID:jfVxGgyw.net
>>555

容量4gのモノですよね?
う〜ん・・・

560 :774RR:2017/07/14(金) 22:56:17.70 ID:KUhGTc8G.net
>>551
タナックスのオフロードタンクバック3
タンクの傷よりもプラパーツの劣化がきになる初期型乗り

561 :774RR:2017/07/14(金) 23:48:32.58 ID:pHpEKB5T.net
>>551
タナックスのこれ
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1200

これだとマグネット6個全部つくから超安定
面倒な脱着防止用ベルトつけなくても不安感なし

09の異形タンクにはタンクバッグはつけられないとか言うyoutuberがいたけど
んなこたーない

562 :774RR:2017/07/15(土) 06:55:06.97 ID:ggoYf6aY.net
タンクバッグの件参考にします
ありがとうごさいます。

563 :774RR:2017/07/15(土) 13:14:02.28 ID:ov4Tnkhp.net
タンクバッグは傷が付くから嫌い
キャリア付けて、GIVIの箱を乗せたら幸せになった

564 :774RR:2017/07/15(土) 14:46:35.02 ID:BdTB1hv/.net
えっタンクにキャリアとGIVIのボックスを!?

565 :774RR:2017/07/15(土) 16:02:18.54 ID:7qRZEn7D.net
まあ俺のマネをしようなんてバカな考えはよすんだなハハハハハ

566 :774RR:2017/07/15(土) 17:42:44.87 ID:uxnrGFAx.net
右カーブ大好きで、左が怖い俺。
タイヤを見てみたら右と左の減りが違いすぎた・・・。

567 :774RR:2017/07/15(土) 17:55:29.33 ID:JZEkkgU7.net
>>564
できねぇ!

568 :774RR:2017/07/16(日) 08:01:17.48 ID:raYWCCd1.net
>>566
俺も右カーブ得意で左カーブ苦手。
潜在的な左利きじゃないかな。

569 :774RR:2017/07/16(日) 08:41:14.92 ID:m+QlskEy.net
MT-09を峠で膝スリしたいんだけど、何処まで倒せば良いのか判らなくて。。
タイヤは使ってる方だと思います!!

先輩方に教えてもらいたいです!

570 :774RR:2017/07/16(日) 08:42:29.66 ID:F79uvEJ+.net
公道の左はアウトアウトミドルで走ると視界も良くメリハリ効いてて良い

571 :774RR:2017/07/16(日) 08:45:32.07 ID:F79uvEJ+.net
>>569
インアウトインで走れば倒すのは簡単だけど
せっかく大型乗ってんだからスローインファストアウトで加速を生かす走りしたほうが楽しいよ

572 :774RR:2017/07/16(日) 09:08:51.17 ID:LuCA/4kp.net
>>569
その為にセンサー代わりにヒザって擦るもんじゃないの?
とりあえずヒザが擦るまで倒してOK

573 :774RR:2017/07/16(日) 09:12:32.91 ID:F79uvEJ+.net
09は膝擦りより踵擦りのほうがサマになる
リーンアウトで足を前に振りかざす
スーパーモタードの動画見て真似て見ては?

574 :774RR:2017/07/16(日) 09:53:32.95 ID:7fhV+tIq.net
サマになるとか、そいつの技量や体格とかポジションも様々だから一概には言えないだろう
速いのは確実にインにオフセットする膝擦るSS乗りだけど

575 :774RR:2017/07/16(日) 10:34:21.37 ID:xw0REW1O.net
>>569
バンクセンサーは剃るん?

576 :774RR:2017/07/16(日) 10:55:00.17 ID:KIgGki01.net
>>575
ステップの先端は擦る事あるんですが、バンクセンサーまでは… 
峠では無理あるんでしょうか?

577 :774RR:2017/07/16(日) 11:19:02.90 ID:YfMGKIoq.net
膝を擦ろうとすると、かえって遅くなる傾向にあるw
普通にリーンインで走った方が速くないか?

578 :774RR:2017/07/16(日) 11:31:07.10 ID:kKuLJbkk.net
バンクセンサー擦らないでどうやってステップの先端するんだ?

579 :774RR:2017/07/16(日) 12:06:24.45 ID:7fhV+tIq.net
バンクセンサーってウェアの方のでしょ
膝擦るまで倒して大丈夫ってフォームがまともならの話で
リーンウィズで膝開いただけで膝まで倒したら死ぬよ
膝の出し方も人それぞれだから自分のフォームでタイヤの端まで使えたところを覚えてればいい

580 :774RR:2017/07/16(日) 12:15:16.95 ID:pv3NIDI9.net
おまえらミラーとかハンドル擦らないように安全運転しろよ

581 :774RR:2017/07/16(日) 12:22:46.42 ID:F79uvEJ+.net
そもそもモトGPでも倒したくて倒してるわけじゃないんだから
スピードあって曲がれないから仕方なく倒してるだけ
公道ではマージンたっぷり残して曲がろうよ

582 :774RR:2017/07/16(日) 15:57:32.10 ID:7VDtDC8S.net
>>566
免許取り立ての頃は何故か右カーブ怖いけど慣れると先がよく見える右カーブの方が得意になるって聞いた

583 :774RR:2017/07/16(日) 19:04:44.52 ID:RRQ+UsJf.net
そう、左は実は怖い。
先が見通せないからセンター寄りで進入したいが、
センターを割ってくる対向車が怖いのでインから進入。
しかも、カーブの途中に駐車しているバカの事も考えなければいけない。
結果、思い切った走りができないわけだな。

584 :774RR:2017/07/16(日) 19:38:35.75 ID:fp5zmlwX.net
>>569
最初は尻全部ずらして擦る
タイヤ見ながらフォーム調整
参考までに
https://youtu.be/jrAJkbdUa-o

585 :774RR:2017/07/16(日) 22:10:57.02 ID:YfMGKIoq.net
この動画、何か意味あるの???

586 :774RR:2017/07/16(日) 22:26:20.94 ID:f4kXJfKZ.net
>>584
出たな良い歳して矢作ダムグル珍おじさん!

587 :774RR:2017/07/16(日) 22:52:33.26 ID:7fhV+tIq.net
宣伝だろうが
人に見せるならせめてアクションカメラくらい買おうや

588 :774RR:2017/07/17(月) 02:33:15.11 ID:hzEa7Ar7.net
https://pbs.twimg.com/media/DE359-eUMAAfS_8.jpg

589 :774RR:2017/07/17(月) 02:40:52.32 ID:shHKyMo0.net
>>588
これは本当にダサい

590 :774RR:2017/07/17(月) 04:47:25.93 ID:rVOwFPw4.net
有澤重工って何?
そんな会社関係してたっけ?

591 :774RR:2017/07/17(月) 07:31:31.04 ID:+7wDyjkN.net
ステッカー貼りまくってるなぁ… 

あまりカッコ良くないよ

592 :774RR:2017/07/17(月) 08:47:34.65 ID:64W92n1J.net
有澤って人がオーナーってオチでは?

593 :774RR:2017/07/17(月) 08:57:06.44 ID:0MYSLMnU.net
>>588
友達にいたらそいつの為を思って注意するレベル

594 :774RR:2017/07/17(月) 08:59:44.39 ID:shHKyMo0.net
センス悪い人に多いのが差し色は少しだからかっこいいのに
全てのアルミパーツを金色にしたり赤にしたりと
めちゃ悪趣味になっちゃうやつ

595 :774RR:2017/07/17(月) 09:18:25.36 ID:rVOwFPw4.net
>>594
おま…ピンポイントで俺をディスるなよ_(´ཀ`」 ∠)_ゴフッ…。

596 :774RR:2017/07/17(月) 09:20:44.16 ID:2P++pAxD.net
オタというか中2な大学生のセンス
20歳くらいなら微笑ましいけどおっさんでこれは見てて辛いわ

597 :774RR:2017/07/17(月) 09:40:45.74 ID:qk6Yohgm.net
>>594
いるいる、青化〜とか赤化〜とか言ってバーエンドとかボルトとか同色で統一したがるヤツ

598 :774RR:2017/07/17(月) 10:13:43.00 ID:LZuzt7Im.net
とりあえず中華は無いわぁ

599 :774RR:2017/07/17(月) 14:15:15.45 ID:7aPhW0za.net
>>595
ごめん 言い過ぎた

600 :774RR:2017/07/17(月) 14:49:22.50 ID:7PoYx+6N.net
>>590
ゲームのアーマードコアらしい

601 :774RR:2017/07/17(月) 16:44:50.30 ID:sOss0tXp.net
日中に都内走りましたが、バイクをあまり見かけなかったです。
やっぱりこの暑さだと敬遠しますよね…

602 :774RR:2017/07/17(月) 16:47:48.54 ID:s/ochWkf.net
>>588
なんだ、これ・・

いわゆるステッカーチューンってやつかね?

格好悪いやっ。

603 :774RR:2017/07/17(月) 16:59:45.87 ID:Gg//VwRU.net
この画像のバイクのセンスよりも他人のバイクの画像だけ晒す方が問題やと思うけどね

604 :774RR:2017/07/17(月) 17:01:40.72 ID:2LYdumaO.net
漢字とカタカナと変なマークさえ無きゃそんなダサくないと思うけどな〜
後リムストライプもか

605 :774RR:2017/07/17(月) 17:25:10.40 ID:LZuzt7Im.net
>>588
コレは酷いww

606 :774RR:2017/07/17(月) 17:39:45.44 ID:SAE0oGgu.net
>>588
これでは幾ら何でもダサすぎて何も貼ってない方が遥かにかっこいいですええ

607 :774RR:2017/07/17(月) 18:49:54.09 ID:Iitoow6q.net
>>588
うっっわぁぁ((゚o゚;

608 :774RR:2017/07/18(火) 01:11:52.34 ID:7GMEzmAd.net
人それぞれ
叩くのやメレ

609 :774RR:2017/07/18(火) 08:51:03.40 ID:F1++vZVF.net
mt03に新型09のヘッドライトつけた奴YouTubeにあがってた
旧09にも新型09付けれるならつけたいなぁ
誰か人柱いないかな

610 :774RR:2017/07/18(火) 11:43:44.80 ID:pMNeCFXO.net
>>609
フレームは変わってないんだから金掛けりゃ変えられるはず

自分でPL観て部品揃えりゃいいよ

611 :774RR:2017/07/18(火) 12:42:42.88 ID:ZK4J2sES.net
部品さえあればぽん付け出来るでしょうねぇ。

ハンドルクランプに前年式のメーターブラケット取り付け部が残ってるくらいですから。

612 :774RR:2017/07/18(火) 17:27:27.65 ID:LKcaNlIJ.net
MT-10オプションのハンドルガードは
2017 MT-09に取付出来る?
又は、いい社外ハンドルガードある?

613 :774RR:2017/07/18(火) 18:02:47.36 ID:t7Mfp0O4.net
>>609
ヘッドライトまわりだけで10万くらいするよ?
MT-03の人は取り付けるのに色々とワンオフパーツも作ってもらったみたいで工賃込みで30万くらいかかったみたい。

614 :774RR:2017/07/18(火) 18:17:35.18 ID:xWPkUs5L.net
https://ameblo.jp/shongbengyokochan/entry-12281563705.html?frm=theme

YSPでもやってるとこあるみたい

615 :774RR:2017/07/18(火) 19:31:52.22 ID:MF1l4oCE.net
>>612
トレーサーの付けたら?

616 :774RR:2017/07/18(火) 19:47:36.44 ID:ZK4J2sES.net
かぶるからやめて!

617 :774RR:2017/07/18(火) 19:54:48.75 ID:ZK4J2sES.net
まぁ冗談はおいて
トレーサーハンドガードの移植するなら
純正ハンドルだとガードとハンドルの間に
スペーサーいるみたいだからその辺要調整と思います。

デラ任せでやって貰ったけど、アルミパイプ切ってたよ。
部品代込みで5万近くしたから他に選択肢あると思う。

618 :774RR:2017/07/18(火) 20:57:18.37 ID:DIbsRJo0.net
giviの専用品付けてるけど、冬場には効果有るよ
若干ハンドルが長くなるんで夏は外してる

619 :774RR:2017/07/18(火) 22:29:27.69 ID:BYSiCt1R.net
顔がカッコ良いね新型。

620 :774RR:2017/07/18(火) 22:40:54.77 ID:/99qwXal.net
ハンドガードorグリップヒーターの戦い・・・ちゃうか

621 :774RR:2017/07/18(火) 23:08:21.45 ID:DIbsRJo0.net
両方付けるのが正解

622 :774RR:2017/07/19(水) 00:10:29.35 ID:25/sv7R7.net
>>587
なんの宣伝だよ

623 :774RR:2017/07/19(水) 06:32:47.40 ID:voh8pLKS.net
>>609
大人しく買い換えろ

624 :774RR:2017/07/19(水) 18:14:39.28 ID:yj/a2T5I.net
>>622
再生稼ぎ、こすい事すな
関係無い下手くそコマ送り動画なんざ誰も興味ないだろ

625 :774RR:2017/07/19(水) 21:04:22.51 ID:25/sv7R7.net
広告もないのに再生増やしてどうするんだ

アマリングがあれくらいあっても膝擦るだけならできる
タイヤの状態と感覚の擦り合わせに比較的安全な方法だと思ってるが、他にいい動画あるならそれ貼ってくれよ
次からそれ使うわ

626 :774RR:2017/07/19(水) 21:59:20.68 ID:cJ3AnoL+.net
>>625
いや、なに言ってるかわからないんだけどさ
いい歳して膝擦りしたいだけならサーキットいけば?

627 :774RR:2017/07/19(水) 22:40:50.15 ID:yj/a2T5I.net
膝擦るのはバンク角計る為で膝擦るのが目的なのが根本的に間違えてる

628 :774RR:2017/07/19(水) 23:11:00.48 ID:0vHtVdP/.net
>>626
それは569に言え
わかりもせずになんでも噛みつくなよ
みっともない

629 :774RR:2017/07/20(木) 00:53:39.78 ID:weN3r6Kr.net
ここはいらちの多いインターネットですね

630 :774RR:2017/07/20(木) 02:31:04.48 ID:q0EQPcSB.net
そもそも膝擦るようなバイクじゃないから

631 :774RR:2017/07/20(木) 03:05:19.17 ID:c0PppJFj.net
1000キロ走ったけど燃費は20キロ/l 少し超えるくらいだなぁ

632 :774RR:2017/07/20(木) 09:40:57.39 ID:Dt5XzWYz.net
俺も乗り始めたばかりで同じくらい走ったが平均24.5だな
ずっとSTDモード

633 :774RR:2017/07/20(木) 13:18:08.35 ID:o2Qzn+2l.net
ガンガン飛ばしても燃費が良いかは嬉しいよね! FZ1に乗ってたときは14〜18キロ/l 位をいったりきたりしてたから。

634 :774RR:2017/07/20(木) 14:21:01.03 ID:VF8Sgc0R.net
メーターがどうしても気に入らないんだがXSRのメーター簡単に付かないかね?

635 :774RR:2017/07/20(木) 18:05:54.91 ID:YOzQ5ICX.net
>>634
何年式のから交換するか知らんけど出力方式とか恐らく変わってないだろうからできるだろ

ただカプラーは変わってる可能性高いから両方の配線図見ながらカプラー組み直せばいい

配線図見ても分からんなら手を出さない事だな

636 :774RR:2017/07/20(木) 19:48:43.48 ID:v1x5MGxb.net
どノーマルで乗ってるけどリッター18.7位だな
14年式

637 :774RR:2017/07/21(金) 18:42:33.52 ID:8bu8ge7r.net
茅場サス注文した〜

638 :774RR:2017/07/22(土) 22:53:20.92 ID:dHBdoH44.net
https://pbs.twimg.com/media/DFV9A8LUIAI1GC-.jpg

639 :774RR:2017/07/22(土) 23:31:22.61 ID:WHhyeHpl.net
また他人のバイク晒し厨か

640 :774RR:2017/07/23(日) 00:18:24.54 ID:EHgsbkwt.net
半ヘルか…

641 :774RR:2017/07/23(日) 03:04:29.64 ID:cPHn7FCp.net
半ヘルの時点で戦闘力ないのは分かる

642 :774RR:2017/07/23(日) 03:11:10.32 ID:cPHn7FCp.net
アニメ調にしてもダサいのは変わらない
後ろのCBRに比べてこのステッカーチューンのセンスの無さときたら

643 :774RR:2017/07/23(日) 07:43:22.39 ID:nUrCjgod.net
バイクだけは格好いいね。

644 :774RR:2017/07/23(日) 07:48:05.77 ID:gDqo2W+y.net
牙と音叉と星と縞々と漢字が合わない…

645 :774RR:2017/07/23(日) 10:12:25.91 ID:Js8Vi3fU.net
>>643
車体は格好良いが、デカールはダサい

646 :774RR:2017/07/23(日) 10:53:14.64 ID:EOf89GEN.net
グローブがコミネ

647 :774RR:2017/07/23(日) 11:04:50.34 ID:870VHDeu.net
そんな奥まったとこに牙生やしても嚙みつけんやろ

648 :774RR:2017/07/23(日) 18:12:24.10 ID:UTliKG3S.net
17年式にr6ヤマンボ流用したけどスポンジーで好みではなかった。
コントロールはしやすいけど、握りしろありすぎて自分は逆にやりづらい…。
ラジアルだからストローク増えるのは仕方ないんですけど、横型になれてる人は特にね。

カチッとタッチがいい子は19mmラジアルのがいいかも。カックンなるかもしれないけど。

19mm試すお金ないし、参考になればで書いときますね。

649 :774RR:2017/07/23(日) 18:24:25.28 ID:UTliKG3S.net
後、r6r1純正ホースで取り付けしたけど少し長いので切ってから取り付けした方がいいです。

シリンダーカップが斜めになります。
ブログとかには書いてなかったので、取り付けて初めて気づいた形です。

フィッティングしてからエア抜きしましょう、エア抜きしてから気づいた私みたいな人もいるので( ノД`)

650 :774RR:2017/07/23(日) 18:43:46.25 ID:FJQ22HpT.net
アニメ調の写真どーやってとるん?カッコいいじゃん

651 :774RR:2017/07/23(日) 18:50:11.63 ID:jaMFXnZg.net
アニメ調てか、どうみても絵画調だと思うけど

写真を加工するアプリがあるよ
https://app-liv.jp/1122649984/

652 :774RR:2017/07/23(日) 18:51:20.75 ID:KiZh5mfe.net
だいたい拾い画像を貼ってるだけの奴だろ

653 :774RR:2017/07/23(日) 19:48:44.14 ID:UvtIcDun.net
>>648まだマスター側にエア残っているかも。【ブレーキレバーを外した状態で】ブリーダーバルブに注射器を繋いでフルードを吸い上げてみて。俺のはコレで解決したからさ。

654 :774RR:2017/07/23(日) 20:25:06.89 ID:jlYa5w4+.net
R6も併用してるけど09のブレーキよりフニャフニャとは思わないなぁ
カチカチ聞くよ。

上の人も言ってるようにエア抜き足りてないんじゃないの?

655 :774RR:2017/07/23(日) 20:49:15.11 ID:UvtIcDun.net
>>648ヤマンボのラジアルマスターはレバーを握っていない状態でもビミョーにピストンを押しているそうで、これが原因でエアが抜けにくいんだって。

656 :774RR:2017/07/23(日) 21:36:10.59 ID:1YP3Huqe.net
ヤマンボ流用は店じゃやってくれんよね?自分じゃ自信無いし

657 :774RR:2017/07/23(日) 21:44:24.54 ID:jlYa5w4+.net
店によるんじゃな?
R1のヤマンボをYSPで移植してもらったブログあるくらいだし。
お世話になってる店次第なんじゃないの?

658 :774RR:2017/07/24(月) 01:13:46.26 ID:5CDkegMs.net
ええ…そんなんあるんですか…
聞いたことない例ですね

レバー外して、またエア抜きしてみます!
情報ありがとうございます!

659 :774RR:2017/07/25(火) 07:29:29.79 ID:ZAPMMQNL.net
話変わるけど みんなゲルざぶ
使ってる?
総じて09乗りの評価がいまいちみたい
アマゾンだけど

660 :774RR:2017/07/25(火) 10:36:51.86 ID:nRpVpi1v.net
>>659
レビュー見たら10〜20分でケツが痛くなるとか(笑)
ケツに問題あるだろw

661 :774RR:2017/07/25(火) 14:02:31.95 ID:TcJ1dpzN.net
新型だけどこのバイク超楽だしゲルザブ要るか?
この間なんてガソリン入れるまで280km休息無しだったぜ

662 :774RR:2017/07/25(火) 14:27:39.29 ID:2kvtMp5e.net
>>659
使ってる@初期型
ゲルザブなし:30分〜1時間で尻痛ギブ
ゲルザブあり:尻痛は消えて4〜5時間は乗れるが、前下がりが完全解消したわけではないので
会陰部血流は引き続きヤバくて時折立ち上がる

663 :774RR:2017/07/25(火) 15:00:56.97 ID:ZAPMMQNL.net
皆さんありがとう 659です
17年型ですが 2時間で厳しい感じなんで
少しでも効果ありなら付けようかな
あと チンポジが重要ですね(笑)

664 :774RR:2017/07/25(火) 15:10:56.16 ID:FTMiEYnM.net
17式だけどケツ痛くならないけどな。
5時間以上乗ってるとケツの表面が痛くなるけどケツそのものは別に・・・と言う感じ。
痛い人は坐骨神経痛を疑ってみよう。

665 :774RR:2017/07/25(火) 16:47:15.48 ID:F9daEsak.net
初期型乗りだけど
先日、往復600kmのロンツー(半分高速)したけど
適度な休憩となるべく後ろに座るよう意識したせいか
平気だったがな
初期型シートは滑り台だからずり落ちちゃって痛くなる気がする

666 :774RR:2017/07/25(火) 18:17:03.79 ID:YZgYSUUb.net
l痛く無い人結構いるのね 裏山
お尻に天然ゲルでも入ってるのかね
ちな2017型だけど あの細い座面は
どう見ても 三角・・
さっきポチりました

667 :774RR:2017/07/25(火) 20:08:13.35 ID:3HOd0CCC.net
2014だけどこれ使ってる。前下がり解消。グリップ良好。久しぶりにサイト見てみたら2017モデル出てるのね。
https://seat-concepts.myshopify.com/products/yamaha-2017-fz09-mt09-gp

668 :774RR:2017/07/26(水) 03:18:35.69 ID:EQdRIcLz.net
>>666
四輪に追従してる時とかゆったり走ってる時とかに半ケツ分後ろに座ってみ?
後ろは細くないからベンチに座ってる位楽だし、普段と違うケツ使うことでケツ力回復できるで

669 :774RR:2017/07/26(水) 06:01:03.29 ID:dV7K2phm.net
尻力(アナルパワー)

670 :774RR:2017/07/26(水) 08:19:00.54 ID:JDsiihsq.net
バイク用パッド入りパンツオススメ
チャリ用は安いけど、バイクのシートの角には無力なので
やはりバイク専用品にしないと失敗する

671 :774RR:2017/07/26(水) 13:24:30.66 ID:lbmYMyn0.net
購入検討してるんですが、ハンドルがこんなに長いことのメリットってありますか?

672 :774RR:2017/07/26(水) 14:44:24.95 ID:SQXPIKSk.net
転倒時にバーが犠牲になってくれる

673 :774RR:2017/07/26(水) 15:02:26.51 ID:Zsa15iBc.net
アフリカツインだと幅が10cmチョイ広くなるから
長すぎる様には見えなかった。

674 :774RR:2017/07/26(水) 17:19:33.15 ID:Msts3GmV.net
>>670
俺GWはチャリ用パンツで能登半島一周してきたけど、防御力足りない気がしたから 夏の東北一周に向けてバイク用買った。
1日ならもつけど 2日目の後半辺りから蓄積された痛みが出てくるよ
ちなみに17モデル

675 :774RR:2017/07/26(水) 17:29:12.61 ID:RM6HzLrU.net
>>671 私はさらに伸ばした

676 :774RR:2017/07/27(木) 16:06:38.11 ID:Uac7qPOR.net
>>675
車検通らんやん

677 :774RR:2017/07/27(木) 21:52:35.59 ID:tlnN0iQy.net
>>676 記載変更で対応しますよー

678 :774RR:2017/07/28(金) 15:40:22.33 ID:nR9SXvjX.net
>>677
さすがやね・・
失礼しました。

679 :774RR:2017/07/28(金) 19:59:51.07 ID:E9iXSmpI.net
薄手のパンツだと肉づれ酷くて5分も座ってられないわ。
ジーパンならなんとかなるけど、それもなんとかなるレベル。
シートは醜いよなぁ、、

680 :774RR:2017/07/28(金) 20:34:13.11 ID:yYpUS79F.net
革パンツなら気にならないよ

681 :774RR:2017/07/29(土) 02:17:56.77 ID:TkOcIBd8.net
初期型ノーマルシートでロンツー全く問題ないわ。
ケツ筋鍛えればマシになると思う。

682 :774RR:2017/07/29(土) 14:34:58.56 ID:d2dB7BEe.net
PC筋とか、いや自分アナニーまではちょっと手を出すつもりないっす

683 :774RR:2017/07/29(土) 20:56:26.89 ID:aMq0/iqL.net
09に乗り出して三週間
やっと 楽な姿勢がわかった
前よりに寝そべるように座る
そのまま猫背気味に 背中を丸く
お尻の肉をシートに当てる
俺はこれで楽になったよ
まあ体型もあるだろうけど
お試しを

684 :774RR:2017/07/29(土) 23:48:02.34 ID:ytX9NvlR.net
人それぞれだな
15キロくらい痩せたらケツ痛くなくなったし、後方よりに座ることでさらに快適に

685 :774RR:2017/07/30(日) 10:23:58.26 ID:f6NA+jSU.net
ちょっと濡れてるトンネル走っただけで泥水巻き上げまくりでシートからリア周りまですごい汚れた
洗車しよ
リアインナーフェンダーをアルミ板とカーボンシートで延長してるけど(20cmくらい)効果なし

686 :774RR:2017/07/30(日) 15:27:27.33 ID:ujkvQHzi.net
>>685
タイヤの回転方向考えたらインナー多少伸ばしても意味薄し、旧型なら
スプラッシュガード付ければ飛び跳ねは結構マシになる。
新型09のスプラッシュガードはガードの角度変えれるのかな?画像でしか新型は
知らんがアレは角度が高すぎる気がする。
そんな私は背中どころかヘルメットまで泥水が飛ぶ旧型フェンダーレス09乗り

687 :774RR:2017/07/30(日) 20:08:48.79 ID:Hu7OzDEM.net
新型はエスカルゴインナーフェンダー付けないとどうしようもない気がする

688 :774RR:2017/07/30(日) 20:59:26.70 ID:OUS7+O8n.net
やっと17での中華製のバックステップ取り付け可能情報が出たね。
なんて事はない、ただQSSのシフトロッドを流用するだけだったね。

689 :774RR:2017/08/01(火) 22:31:52.39 ID:k3jh1nSJ.net
純粋な疑問なんだけど新型のスプラッシュガード、ウイリーしたらどうなるの?

690 :774RR:2017/08/02(水) 00:59:33.93 ID:Iyr9F+sK.net
垂直以上上げなければ大丈夫だと思うけど…。
そんなに上げられないので気にしたこと無かったな。

691 :774RR:2017/08/02(水) 19:57:49.94 ID:tgetlycs.net
ウイリーって・>

692 :774RR:2017/08/02(水) 21:33:26.06 ID:ISs3pVx/.net
維力

693 :774RR:2017/08/02(水) 21:36:54.88 ID:8zLRQwnl.net
>>689
ヤングマシンの付録DVDで丸山浩がウイリーしてたけど
スプラッシュガードと地面はかなり余裕あった

たぶんほぼ垂直まで上げないとガードが地面につく事は無いと思う
つか、垂直まで上げたらコケるわな

694 :774RR:2017/08/02(水) 22:43:59.71 ID:mg/OgODe.net
17年型のコンフォートシート15年型に付くらしいけど
試した人いないよね?

695 :774RR:2017/08/02(水) 23:53:08.39 ID:C/N3YZiW.net
>>694
友人が二人着けてるよ。
ただ、シートの後端が少しはみ出るかな。

696 :774RR:2017/08/02(水) 23:53:09.08 ID:gYuc1XSl.net
居ます

697 :774RR:2017/08/02(水) 23:56:20.62 ID:Qp8QmK4r.net
XSRのタンクとシート付けたいんだけど、どうかな? 因みに初期のMT09なんだけど。 フレーム一緒だから何でも出きるのが嬉しい!

698 :774RR:2017/08/03(木) 00:01:09.17 ID:0Izm9q1O.net
>>697
ダサいと思うよ

699 :774RR:2017/08/03(木) 00:48:23.35 ID:lDjxBc/0.net
>>697
こんな風にできればなとは思う
こんなところで聞く前にまず実行した方がいいぞ

http://i.imgur.com/XpDdIu0.jpg

700 :774RR:2017/08/03(木) 11:30:03.92 ID:GuxW9x7q.net
2017はウインカー移設しないとサイドバッグに当たりそうだなあ

701 :774RR:2017/08/03(木) 12:32:27.06 ID:KxROg8te.net
17乗ってるけど、あのリアウィンカーは移設が埋め込みしたい。

702 :774RR:2017/08/03(木) 13:08:31.39 ID:nhE1Nn3m.net
移設しないとキャンツ-仕様にはならないな

703 :774RR:2017/08/03(木) 13:17:51.23 ID:mfR8CP8/.net
ナンバーウインカーに変えたよ。
そうするとフックをかける所が無くなるので結局キャリア派に。
ついでにプーチのロングスクリーン。
明日から北海道!

良く言われる、なぜトレーサーを買わなかったのかと。

704 :774RR:2017/08/03(木) 13:47:20.47 ID:GuxW9x7q.net
サイドバッグとかスクリーンつけるバイクじゃないってことか

705 :774RR:2017/08/03(木) 18:09:52.46 ID:Gw5HT1te.net
サイドバッグやスクリーンも付けられず、サーキット走るバイクでもないなら、何をしたらいいんだよ!!
好きなように乗れ。

706 :774RR:2017/08/03(木) 22:48:30.00 ID:pIpZjwBN.net
>>695
ありがと〜

707 :774RR:2017/08/03(木) 23:35:53.53 ID:8zuWZW66.net
トレーサーはオッサン臭い。  (千葉県、会社員、48歳)

708 :774RR:2017/08/03(木) 23:40:25.84 ID:CNo5qvqZ.net
と、オッサンが申しております

709 :774RR:2017/08/04(金) 09:29:39.74 ID:KvNtYK/b.net
別にトレーサーを悪くいうつもりはないが
あのコンセプトなら07ベースで良かったのではないか?
とは思うな
無印の軽さをトレーサーは殺してるし
CP独特のパワーの出方はツアラーに必要か考えるとそうではないと思える

しかし07ベースの派生モデル出ないね
09は
トレーサー
XSR
が出てるのにね

710 :774RR:2017/08/04(金) 11:14:18.09 ID:74ohaWFT.net
xsrもトレーサーも日本で出すかもとは言われてるやん
売れないだろうけど

711 :774RR:2017/08/04(金) 11:33:45.98 ID:uG1Vy34l.net
トレーサーは需要あるだろ
NINJA、ヴェルシス、Vst650、CBRとミドルツアラーは各社出してるし

712 :774RR:2017/08/04(金) 12:49:38.30 ID:3sGveLr4.net
軽さ殺してるってほど重くないからセーフ

713 :774RR:2017/08/04(金) 18:51:14.39 ID:USENCes0.net
第2回MTミーティングの詳細きたね
あんな山奥に土曜の朝10時から集合出来るわけがねぇ
前回と同じ本社前が良かった

714 :774RR:2017/08/04(金) 20:35:19.55 ID:uId5/hfZ.net
10時開始ってだけで初っ端から行かなきゃいけないわけじゃないだろう
去年も集合写真は昼ごろだったし、八王子から2時間もかからんし

715 :774RR:2017/08/04(金) 20:38:11.36 ID:srxbQqPf.net
09のトレーサーだってミドルみたいなもんやろ

716 :774RR:2017/08/05(土) 22:51:13.40 ID:9VoW3/OT.net
いやいや07トレーサー買う層ならNC750Xの方が幸せになれるでしょ

717 :774RR:2017/08/05(土) 23:07:45.86 ID:a9n8nA+F.net
オートマはちょっと

718 :774RR:2017/08/06(日) 09:09:56.78 ID:u6Vr7Bqn.net
NC750Xは無理があるだろ(笑)いくらなんでもあれは

719 :774RR:2017/08/06(日) 10:36:20.21 ID:hqj39A8L.net
クルコンほしい

720 :774RR:2017/08/06(日) 16:46:15.11 ID:Fe/dserR.net
以前ケツ痛で悩んでたんだが
さっき350キロツーリングから帰還
ゲルざぶとニーグリップと猫背を
習得したせいで 難なく走破

721 :774RR:2017/08/06(日) 17:38:04.48 ID:Bhx7ee65.net
700キロ一日走ったんだけど、ケツイタ問題は切実だわ、、
これ、コンフォートシートにしたら解決するなら絶対買いたいんだけど使用者の方、いかがですかね?

722 :774RR:2017/08/06(日) 17:41:40.44 ID:Bhx7ee65.net
痛いというか、痛さ通り抜けて感覚なくなるw

723 :774RR:2017/08/06(日) 18:00:28.40 ID:lCQOvYeM.net
足付きに余裕ある人ならストリートラリーのハイシートがいい
シートも分厚いだけあってケツイタ改善するしポジションが高くなり前傾とりやすく膝も少し伸びて楽

724 :774RR:2017/08/06(日) 18:05:57.30 ID:QpCsHCwD.net
>>721
コンフォートシートにして劇的に改善した!って人もいれば大差ないっていう人もいる
結局のところコンフォートといえど乗車姿勢とか体格によりけりで万人には対応して
いないので痛い人は痛い。

答え:買って試してみるしかない

レンタルとかあればいいのにねぇ

725 :774RR:2017/08/06(日) 18:39:20.52 ID:7bFT/YNm.net
シューズの形状もケツイタに密接な関係があったり
一番良いのはこまめに休憩する事
よく次の目的地や道の駅、コンビニまで我慢する事は多いだろうけど
そうではなくお尻が痛くなったらすぐに自販機、もしくはその場で降りてストレッチなりすれば
長時間の乗車にも耐えられる
何も無いところで降りるのはなんかプライドが許せんかもしれないけど
これが一番効くのだ

726 :774RR:2017/08/06(日) 21:07:50.28 ID:7G+krPiT.net
>>723
海外のパーツ屋見てみたら送料込みで2万で買えるんでポチった
情報ありがとう、楽しみだ

727 :721:2017/08/07(月) 01:00:42.29 ID:2LBmDQqI.net
>>723
17型にも付けられるのですか?
>>724
レンタル確かに!
>>725
もう高速では30分ごとくらいにpa sa 入りましたよ、、
ほんと楽しいバイクだからケツ問題だけなんとか解決するしたい

728 :774RR:2017/08/07(月) 07:36:53.56 ID:Men2gLH3.net
名神東名で立ち乗りしてるケツイタライダーが居たらそれは俺

729 :774RR:2017/08/07(月) 07:47:02.07 ID:bYAYYlCl.net
ケツの痛みは骨が圧迫されて起こるから
腰回りや臀部にかけてプロテクターが入ってるバイク用ウェアの着用をおすすめします

730 :774RR:2017/08/07(月) 10:52:10.11 ID:ih01eQ9J.net
>>728
違うよ俺だよ俺、俺。

731 :774RR:2017/08/07(月) 12:37:08.71 ID:suoM7MnM.net
ケツ弱族はさっさと絶滅よろ

732 :774RR:2017/08/07(月) 15:49:01.36 ID:oSH8oORr.net
冷静に考えて欲しい
700qも走ったら身体の一部が不調になるのは当然ではないだろうか

733 :774RR:2017/08/08(火) 00:16:17.11 ID:GjiFsY6G.net
>>727
ttp://www.concept-ysp.com/info/24887/

734 :774RR:2017/08/08(火) 13:58:52.83 ID:v0iCGNS2.net
1日500km以上走ってケツ痛にならない車種ってなにか教えて欲しい

話違うけどケツ痛って臀部?尾てい骨?
色々混ざってそうなのだか、、、

735 :774RR:2017/08/08(火) 15:07:25.67 ID:LL0i5XMw.net
09用ニーグリップパッド ポチった
付けてる人居るかな?

736 :774RR:2017/08/08(火) 15:45:26.05 ID:O8b/mI/W.net
尼とかで安く売ってるやつなら使ってる
グリップはいいんだけど突起が鋭すぎてパンツの膝のあたりがだんだん傷んできてる・・・

737 :774RR:2017/08/08(火) 16:12:23.74 ID:RPWm9VIO.net
>>735
テックスペックの使ってるけど
粘着面がちょっと茶色くなってきてる以外は問題ない

738 :774RR:2017/08/08(火) 19:18:51.18 ID:yGbwKhpb.net
>>734
MT-09がそれ
下道のみ600km、帰り道ガソリン満タンから帰宅まで280km休憩なしでもケツ平気

マジレスすると個人差だから、車種で絶対大丈夫っていうのはないからこの話題が不毛

739 :774RR:2017/08/08(火) 19:33:10.64 ID:PbFLYlRy.net
>>736
そんなにグリップするのか〜
まさに尼の安物だが
効果ありそうですね
>>737
尼の安物は耐久性に難ありそうなので
次は検討しようかな

740 :774RR:2017/08/08(火) 23:20:57.20 ID:OwGRtPhV.net
17にストンプグリップ付けてる。
他バイクに乗ってたときも付けてたけど、コレなしはもう考えられないって感じ。

別バイクのは5年もったな。
寿命来ると粘着剤が弱ってはがれる。

741 :774RR:2017/08/09(水) 01:39:45.76 ID:DnswLahO.net
>>734
R1200GSでスイスヨーロッパ9日で3500キロ走ったけど、全くケツ痛くならなかった。
ふだんはYZF-R1乗りだが、高速使ったツーでもやはり痛くならない 。
なんつうかアップライト海苔はニーグリップやくるぶしホールドが出来てなさげ、シートにどっかり座っちゃうのが原因だと思うなぁ。

742 :774RR:2017/08/09(水) 12:30:18.29 ID:3RI5NjHD.net
どういう奴がそんなに尻痛くなるのか統計とってみたいな
体型が悪いのか乗り方が悪いのか、何かしら共通点あるだろ

743 :774RR:2017/08/09(水) 12:40:32.73 ID:Rxqkm207.net
体重やろなぁ

744 :774RR:2017/08/09(水) 12:43:20.22 ID:zNQ9pSOR.net
ニーグリップが出来て シートの前はし
から拳1個あくくらいに座って
上半身楽々でやや前傾 肘チョイ曲がり
要は上半身の体重を尻にかけないようにすれば 劇的に変わるけどね
ゲルざぶは必須だが

745 :774RR:2017/08/09(水) 12:49:33.85 ID:Rxqkm207.net
若干飛ばしてツーリングするひとと全く飛ばさない人だと後者のほうがケツ痛くなるかもね

746 :774RR:2017/08/09(水) 22:28:04.85 ID:TQL/0NSX.net
旧型純正下道100kmで涙目、150kmでギブの俺は170cm、60km
自転車で結構な距離走るので尻の筋肉と会陰部の皮膚は常人より強いと思ってる
ちなみにジーパン、膝の当たる位置にパッドがなくて、滑ってニーグリップはできなかった
(今はゲルザブ+グリップパッドで大分改善)
前下がりのシート形状がパンツと尻の皮膚の摩擦を生み続け、加減速がさらに悪化させてると思う

747 :774RR:2017/08/10(木) 00:48:18.39 ID:rdMf8CLw.net
ステップを変えたらケツ痛を軽減出来る

748 :774RR:2017/08/10(木) 13:51:58.96 ID:58LJ5zVs.net
ユーザー車検行ってきた。
構造変更前提でブレーキマスターとか社外に交換して全高が変わってたんだけど、全く見ないんだな… 単なる継続検査で終わってしまった。こんなもんなんだな。

749 :774RR:2017/08/10(木) 15:41:51.40 ID:IDIaOva9.net
そんなもんだよ
ブレーキなんて効けばいいし、全長とかが変わって無ければ構造変更はしないよ

750 :774RR:2017/08/11(金) 20:17:18.10 ID:jc2/D49h.net
車高ってミラーじゃないの?

751 :774RR:2017/08/11(金) 20:29:20.37 ID:huXfFKRt.net
>>749
フェンレス通るから全長も見てないね
まぁ極端じゃなきゃ通んべ

752 :774RR:2017/08/11(金) 20:49:23.04 ID:8AeLArEa.net
でも、車種は違うけどハンドル幅をスケールで計測されたよ。
抜き打ちで、なんかやるんだろうね。

753 :774RR:2017/08/11(金) 21:28:31.09 ID:xcnI1tdM.net
ケツ痛くなるのはケツの分厚さと骨格じゃね?

754 :774RR:2017/08/12(土) 00:02:28.23 ID:M6ki5bV/.net
フェンダー付いてても付いてなくてもほとんど全長変わらんからな

細々いろいろパーツ変えてたし、ヘッドライトも交換してたがあっさり通ったよ

前に並んでたGSX-Rかなりうるさいマフラー入ってたけど大丈夫だったみたいだし

まぁどこの陸運でも一緒ではないだろうが

755 :774RR:2017/08/12(土) 01:02:25.84 ID:8EP4TQHO.net
>>752
ハンドルの幅と高さは毎回測られる。違ってたら変更届け出すだけの事だけど。確か2千円くらい払ったと思う。

756 :774RR:2017/08/12(土) 01:50:27.68 ID:Xmz7hefR.net
スプラッシュガードで実際に効果ある奴無いもんかなぁ

757 :774RR:2017/08/12(土) 06:27:36.11 ID:+CRsBGx7.net
>>754
見てると関東全般厳しいみたいね ガス検証明書確認されたり車検対応マフラーでも音量測られたり うちの所は甘いのか毎回ガス検証明書持ってくけど見られた事ないし音量も測られた事ない 知り合いは車検対応マフラーじゃないスリップオンでも通してるし

758 :774RR:2017/08/13(日) 09:31:36.26 ID:n5l7Jd1e.net
新型乗ってるが俺も延長フェンダーでも出ないか待ちわびてるわ

晴れた日でも、山道なんか路面濡れてること多いし、
少し濡れてる所走ってから乾いた所走ると、濡れたタイヤが粉塵巻き上げまくって
タンデムシートから背中までまっ茶っ茶になる

759 :774RR:2017/08/14(月) 19:40:07.94 ID:2QyF4Y8r.net
カラーリングと見た目に惚れて17グレー契約してきました よろしくです

760 :774RR:2017/08/14(月) 22:04:57.38 ID:qFIpx5JX.net
>>759
納車すんなよ

761 :774RR:2017/08/15(火) 06:52:32.78 ID:JRqeq8V1.net
>>759
おめ!!
俺と同じ色だ

762 :774RR:2017/08/15(火) 08:10:11.55 ID:NVOmwaw8.net
>>758
そんなに困るんですか。嫌ですね。

763 :774RR:2017/08/15(火) 18:41:58.44 ID:yRgriXsJ.net
>>759
おめ!俺ともおんなじ色だ!

764 :774RR:2017/08/15(火) 22:21:02.49 ID:1efODNuM.net
>>759

おめ色、同じ色だわ

グレー塗装部はいいとして黄色いリヤホイールの洗浄は
ちいと苦行だぞと言っておくw

765 :774RR:2017/08/15(火) 22:54:01.31 ID:1AZngA6F.net
761だが マットグレーなんだわ
ややこしいな グレーが2種あると
759はどっちグレー?
どっちでも 良い色だけど

766 :774RR:2017/08/15(火) 23:14:50.39 ID:cWsNp8aQ.net
マットグリーンのMTを福島のSAで見かけた
思わず声を掛けて少し話し込んでしまった
前後フェンダーとタンクを塗って6万円くらいだったとのこと
タンクだけだと3万しないかも言われたそうだ
樹脂パーツは色を乗せる為に下地を含めて3回塗ったと

767 :774RR:2017/08/15(火) 23:29:46.75 ID:locUfLDi.net
>>765
759だけどホイール黄色い方のグレーですわ
確かに両方グレーって名前だからややこしかった

768 :774RR:2017/08/16(水) 00:29:56.72 ID:2ezOG3ip.net
マットグリーンいいな
思うんだけど カラバリ少なすぎだよね
ホワイトとかガンメタとか
トレーサーのグリーンとかあったら
もっと楽しいのに
ついでにホイールの色も選べたら

769 :774RR:2017/08/16(水) 00:43:49.53 ID:kM2+0CyY.net
塗ればいい

770 :774RR:2017/08/16(水) 01:15:21.38 ID:MWS2FB6H.net
ほんま、一色増やすのに何万台分製造しなきゃいかんか考えたりいや、売れなんだら悲惨やど

771 :774RR:2017/08/16(水) 01:35:35.16 ID:mfI9smLR.net
雨のせいでバイク乗れない、、
せっかくの盆休みなのに一度も乗れなかった(。-_-。)

772 :774RR:2017/08/16(水) 01:38:10.22 ID:MWS2FB6H.net
ほんまや、梅雨に降らんといつ降っとんねんちゅうのな、お盆てそこ一番降ったあかんとこやろ

773 :774RR:2017/08/16(水) 11:51:36.76 ID:DLX25WTO.net
07をホンダ(車種失念)の赤を塗ったのは見たことがあるが違和感なかったw

09の中古を買ってタンクを白塗装にして赤白ストロボを見たが格好良かった。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200511/05/41/b0039141_10560100.jpg

09の北米仕様の黄色パーツを輸入して換装したのをあるバイク屋で見たが良かった。
http://blog-imgs-52.fc2.com/m/o/t/motomajiman/20141020154107fae.jpg

マットグリーンは見てみたいな。

774 :774RR:2017/08/17(木) 12:19:43.11 ID:sa8U3Op9.net
グリーンとイエローは良さげだね

775 :774RR:2017/08/17(木) 16:30:20.48 ID:xkWvbFvU.net
トレーサーとか迷彩も似合いそうだ、デュアルパーパスライクな感じで

776 :774RR:2017/08/18(金) 21:37:33.75 ID:x3pEBqST.net
KTM等の内圧コントロールバルブを
を付けている方がいましたら
どれくらい変化があったか
教えていただけませんでしょうか

777 :774RR:2017/08/19(土) 00:42:13.51 ID:+u5uazj+.net
>>09の北米仕様の黄色パーツを輸入して換装したの

なんじゃこれかっこよすぎワロタ

778 :774RR:2017/08/19(土) 01:30:44.53 ID:agsf2tAo.net
これ欲しかったんだよな
赤だよ赤!

http://blog-imgs-17.fc2.com/m/e/i/meisourider/2014-yamaha-fz9-01.jpg

779 :774RR:2017/08/19(土) 01:36:16.85 ID:agsf2tAo.net
これもアリだな!

https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/e5/2b/ec/e52becb121c04b300937abfdbb632ee6.jpg

780 :774RR:2017/08/19(土) 02:30:56.93 ID:ZNY091PX.net
>>778
赤色に乗ってますよ
http://i.imgur.com/ZMBgtbM.jpg

781 :774RR:2017/08/19(土) 08:25:04.42 ID:t766FAxb.net
>>776
もと2st乗りなんであの盛大に効くエンブレに悩まされてたんだが、かなりエンブレ軽減されるよ
スピードにもよるだろうが3→2速に落としてもつんのめること無くなった

ただエマルジョンは避けられないから頻繁にバラして清掃してやる必要がある

782 :774RR:2017/08/19(土) 09:40:18.73 ID:YW7qF/yi.net
エンブレ軽減ならECUセッティングでエンブレ時の燃料カットを修正するといいよ

783 :774RR:2017/08/19(土) 13:15:29.40 ID:Wx+pzjDJ.net
>>781
もう少しエンブレが穏やかに
ならないかなと思っていたから
やはり効果があるんですね。

ちなみにどれくらいの頻度で
どのような洗浄をするのでしょうか?

784 :774RR:2017/08/19(土) 14:19:04.12 ID:agsf2tAo.net
>>780
前後サス変えてますね
良い感じだ

785 :774RR:2017/08/19(土) 20:12:16.99 ID:qbRhbuKy.net
MT09って純正ステップのままだとタイヤ端まで使う辺りでバンクセンサー設置しちゃいます?タイヤはロッコルです。
まぁー乗り方悪いのかもしれんけど。

786 :774RR:2017/08/19(土) 20:38:04.70 ID:wZ46Jmhw.net
純正ステップすぐ擦るよ。後ろから走ってんのみたら常にギリギリがよくわかる

787 :774RR:2017/08/19(土) 21:23:24.70 ID:Wok3Lm/k.net
>>782
decel cut のdisableはエンブレの強さ調整じゃなくて、閉めたあと開けるときのもたつき解消だよ。

788 :774RR:2017/08/19(土) 22:29:00.59 ID:TvhCPwVk.net
>>785
α13だとバンセン接地とタイヤ端まで使うのがほぼ同時だったな。
そこまで倒し込んで走るなら、バンセン外した方がいい。

789 :774RR:2017/08/19(土) 23:03:14.42 ID:qbRhbuKy.net
>>786
>>788
なるほどー擦りやすいのか。
外しといたほうが精神衛生上いいのかな。ゴリゴリって何か気持ち悪いし。
どうもあんがとう。

790 :774RR:2017/08/19(土) 23:15:43.19 ID:CTF9cJDQ.net
>>785
>>786
>>788

ステップ擦っちゃう時ってタイヤの空気圧はちゃんとメーカー指定空気圧での話?

791 :774RR:2017/08/19(土) 23:27:23.32 ID:c3D9Px+k.net
指定での話

792 :774RR:2017/08/19(土) 23:35:21.98 ID:qbRhbuKy.net
>>790
俺も指定圧のまま。

793 :774RR:2017/08/20(日) 05:37:02.10 ID:368kxJZX.net
新型のフライススクリーン装着してる画像ないかな?

794 :774RR:2017/08/20(日) 07:43:35.58 ID:cGO89GBV.net
>>783
バルブは分割してパーツクリーナーで洗えばいいよ

頻度に関してはどの程度が正解か分からんけど月一とか1,000km走行毎とかしてる
要はバルブが固着しなきゃいいだけなんで、もしかしたらノーメンテでもいける可能性も有る

ちなみにエマルジョン自体はノーマルのままでも起きているのでエアクリに吹き込んでても大丈夫なんだと思う
スロットルバルブの汚れはこれが原因かも

すまん、そこら辺とこ正確な事分かる人補足頼む

795 :774RR:2017/08/20(日) 11:18:08.94 ID:cxiAlY5K.net
純正タイヤでステップするまで倒せないわ
どうもタイヤをそこまで信用できないなぁ

α13やS21に変えたら感覚は変わると思うが

796 :774RR:2017/08/20(日) 11:23:50.68 ID:YOdIRxyP.net
温感でスライドするまで開けて曲がった訳でもないのにグリップ限界を知る由もなかろうが

797 :774RR:2017/08/20(日) 13:33:22.36 ID:Uk13VhSF.net
むしろαにしたほうがタイヤ形状のせいで端まで使えないかも

798 :774RR:2017/08/20(日) 20:25:08.56 ID:iDhvKDq/.net
タイヤ端まで使うのにタイヤ銘柄なんて関係ねーだろ。ツーリングタイヤだって普通にフルバンクできるし。
09の純正タイヤはどちらもスポーツタイヤだぞ?

799 :774RR:2017/08/20(日) 20:39:41.40 ID:l8EgRcW+.net
>>798
初心者?

800 :774RR:2017/08/20(日) 21:27:54.34 ID:g8RGJdz1.net
定常円旋回してれば糞タイヤで端まで使えるぞ。

801 :774RR:2017/08/20(日) 23:03:59.12 ID:vgdL/Lgb.net
>>758
今日まさに洗礼を受けたわ。なんどもトンネルをくぐり、ごく薄い水たまりの路面を走り抜けた。
見事に背負ってたバックパックが砂埃に見舞われた。
フェンダーの意味ないな笑
乾いた路面だとなんも問題ないのに。

802 :774RR:2017/08/20(日) 23:59:45.10 ID:cxiAlY5K.net
タイヤ銘柄で違うだろ

803 :774RR:2017/08/21(月) 03:26:12.67 ID:iohgVTDM.net
タイヤの話題なので便乗

乗り始めて2500km
当然まだ純正タイヤだけど、リアは端まで使っててフロントは10mm程度アマリングなんだが
これって乗り方悪いの?純正タイヤがそういう傾向なの?

804 :774RR:2017/08/21(月) 05:47:14.47 ID:YQDAZKzQ.net
まれにショルダーの一番端5mmくらい角度が立ってて物理的に地面と接地しない銘柄があるが、純正タイヤ(d214ロドスポ、S20)は前後とも端まで接地する。
フロントの端が残るのは進入でフロントブレーキを残してないから。

805 :774RR:2017/08/21(月) 06:02:09.31 ID:YQDAZKzQ.net
これは基本だけどバンク角だけでは端は接地しないよ。荷重をかけてタイヤが潰れて変形するから端まで削れる。
リアは加速で潰れるので誰でも端まで使えるがフロントはそうはいかない。

806 :774RR:2017/08/21(月) 10:09:39.83 ID:OyhQr1L7.net
>>803
コーナー進入時にフロントフルブレーキングしながら
途中でリリースするような乗り方しないと消えない
サーキットならいいけど公道でそんな乗り方危ないので残ってるのが普通かと

807 :774RR:2017/08/21(月) 11:09:45.73 ID:dGsh29+Z.net
もうだいぶ昔の話だけど、DUCATI monster M800に乗ってた時は、リアよりフロントの方がアマリングなかったよ。

808 :774RR:2017/08/21(月) 15:29:42.72 ID:sfpcXMCv.net
この手の話は荒れるから
タイヤの話はアマリングスレに行ってこい

809 :774RR:2017/08/22(火) 11:58:28.95 ID:SXfw4V86.net
17グレー 今週納車
レビューないのでworld walkのスクリーン人柱ってみます

810 :774RR:2017/08/23(水) 00:03:00.36 ID:pYqwLwdj.net
>>809
付けたら画像うp、よろしく。

まぁ、スクリーンは消耗品だし駄目なら交換さ。

811 :774RR:2017/08/23(水) 02:11:57.42 ID:3haD35q5.net
参考にどうぞ
プーチですhttp://i.imgur.com/o9CYwLo.jpg

812 :774RR:2017/08/23(水) 12:17:59.09 ID:QsvYQy94.net
>コーナー進入時にフロントフルブレーキングしながら
途中でリリースするような乗り方しないと消えない
サーキットならいいけど公道でそんな乗り方危ない


なるほどね
この考え方する人がメーカの意図する所にギャップを産み出しているわけだ
よく動くサスを一次旋回で縮めずに進入するから不安感がでるんだろうね

別に>>806の事を悪く言う訳ではないが
現在のタイヤの性能は上記の乗り方が常識であった当時から格段に進歩していて
ブレーキを残してコーナーに進入することは雑誌のライテク等で頻繁に書かれていること
しかもフルブレーキなんて勝手に読み違えてるしwww

サスを縮めてコーナーに入れないということは
タイヤを潰すことすらできないわけだから
自ずとレベルも明らかになるな

813 :774RR:2017/08/23(水) 12:53:17.93 ID:dMx17GJY.net
サスの話でなくアマリングの話ってわからなかったかな?ぼくちゃん

814 :774RR:2017/08/23(水) 13:55:33.00 ID:WZG2mDIO.net
そういやspでるけど、お前ら乗る?

815 :774RR:2017/08/23(水) 14:49:18.73 ID:nkgED/sl.net
17モデルですが、メーターがMPH表示をkmhに直すのは
どにように直すの?

816 :774RR:2017/08/23(水) 14:52:24.60 ID:JRteXkKy.net
>>814
kwsk

817 :774RR:2017/08/23(水) 14:59:05.50 ID:JRteXkKy.net
ググった
EICMAで発表、2018発売か?
ホントなら11月車検で新型に乗り換え検討してたけど、車検通して待つことにする

818 :774RR:2017/08/23(水) 15:45:35.20 ID:rSqILiNo.net
うわぁ
ひどい低脳に粘着されたな
前後のレスも読まずにレスするなんて…

819 :774RR:2017/08/23(水) 19:16:12.69 ID:SuFyyfo3.net
アマリングを消すために荷重をかけて
サスを沈めてタイヤを潰さないとならないという話が分からないの?お爺ちゃん
09は年寄りには危ないから
SRあたりのおとなしいバイクに換えた方がいいと思うよ

820 :774RR:2017/08/23(水) 20:44:32.23 ID:ZiEhLZB1.net
アマリングを消すためにサスを沈めてタイヤを潰してコーナリングするのが
公道でやる行為じゃないって話がわからないの?お婆ちゃん
2ちゃんはバカには難しいから
さっさとキーボード叩き割ってハロワ行くと良いよ

821 :774RR:2017/08/23(水) 21:52:40.17 ID:FPyhq5DZ.net
アマリングは安全走行の証

822 :774RR:2017/08/23(水) 22:26:20.71 ID:5VRzVZLx.net
おおー、鸚鵡返しだ

823 :774RR:2017/08/23(水) 22:35:07.20 ID:W0TEB1Pj.net
だから前後の文章をシッカリ読んだら?お爺ちゃん
タイヤの進歩についても書かれているよ
文章を読めないくらい耄碌したなら免許返納したらwww

824 :774RR:2017/08/24(木) 01:03:55.72 ID:0kDCUy2j.net
30年前 半ヘル被って イキって
ジョグでフラフラ走ってた小僧が
今 09で安全運転するとは
夢にも思わなかった
マスツー最高〜‼︎

825 :774RR:2017/08/24(木) 03:10:36.70 ID:IyjR5I6M.net
大笑い

826 :774RR:2017/08/24(木) 08:06:43.09 ID:iKg5wLw0.net
SPは126万円ぐらいか

827 :774RR:2017/08/25(金) 00:52:47.72 ID:uwzqYAQ/.net
バイクが来たので市街地50km+高速50kmをならしがてら走ってきました

worldwalkスクリーンを人柱ってみたので報告
ならし回転上限付近までテストしましたが
■風
シートの一番前で風はシールド下のアゴあたり(腰まっすぐ)
シート後ろ気味で風はシールドのすぐ上に(腰ちょい曲げ)
■マウント
スマホがメーターより上につけれて
ハンドルマウントより見やすい

ツーリングには良さげで個人的には満足
写真は夜でいい写真撮れなかった…
メーカーHPで見てちょ

828 :774RR:2017/08/25(金) 02:43:18.66 ID:xQkCXTJC.net
謝謝茄子!

829 :774RR:2017/08/25(金) 12:57:18.36 ID:HkgWUinO.net
若い頃に少しだけサーキットを走っていたのに
今はMTで安全運転してキャンプを楽しんでいる

タイヤの端?どうでも良くないか?

830 :774RR:2017/08/25(金) 13:27:44.95 ID:xD96oXS3.net
>>829
同意

831 :774RR:2017/08/25(金) 14:52:55.16 ID:+RjpiAIN.net
タイヤを端まで使うか=早いとでも勘違いしてんじゃないのか(笑) 
高校生みたいだな(笑)

832 :774RR:2017/08/25(金) 15:20:51.61 ID:o/3CiGij.net
なぜそこまでムキになるのか?
アマリングがコンプレックス?
早いじゃなくて速いね、小学生でも分かるよ
端まで使ってるのが速い人じゃなくて速い人は端まで使ってるってだけの話
物理的に同じカーブを曲がる時にバイク起こした状態と寝かせた状態では後者に近い程速度も上がる
中学生でも分かると思うよ
速いか遅いなんてアマリングで分かる程単純なもんでもないしね

833 :774RR:2017/08/25(金) 15:37:09.87 ID:dzlfmyus.net
このバイクなら余っててもよくね?

834 :774RR:2017/08/25(金) 15:42:53.28 ID:+RjpiAIN.net
>>832
ムキになってるな、
あんたもしつこいよ(笑) 

835 :774RR:2017/08/25(金) 16:00:16.11 ID:o/3CiGij.net
>>833
全然いいと思うけど、走るために特化されて設計されてるバイクな訳でもないし
>>834
え?しばらく書き込んだ事無かったけど
そこもコンプレックス的なやつですか?(笑)

836 :774RR:2017/08/25(金) 16:24:57.17 ID:6ubob5Sz.net
>>835
832の書き込みがムキになってるってことだろ
そんなことも理解できないのか?w

837 :774RR:2017/08/25(金) 16:34:10.71 ID:o/3CiGij.net
そうかな?アンカーの「高校生みたいだな(笑)」の必死感を引用して説明してるだけだよ

838 :774RR:2017/08/25(金) 16:57:10.76 ID:dPee5dwH.net
>>837
よく判らん解釈。。

アマリングだの執着してそこまで論議するバイクじやないと思うけどね。

839 :774RR:2017/08/25(金) 17:11:18.65 ID:ko8YfiLl.net
分かったからタイヤスレでやってね

840 :774RR:2017/08/25(金) 17:43:01.94 ID:DMQ96d/x.net
とりあえず、ムスコでもしゃぶって落ち着けよ

841 :774RR:2017/08/25(金) 18:21:09.57 ID:r5QIrgIV.net
スパコルSC2 180/60履いて空気圧を冷間1.8にあわせてるけどバクステ擦るまで寝かせてもアマリングする。左は純正スライダー擦っちゃってアマリングする。アマリングなんて気にしてもしゃーないよ

842 :774RR:2017/08/25(金) 18:26:19.37 ID:TvEcdqAM.net
おらオッサン、これで満足か?
http://i.imgur.com/v4WGwUQ.jpg

843 :774RR:2017/08/25(金) 18:45:07.37 ID:VK9Gl7Tz.net
普通ここで端っこメチャクチャ余ってるの上げてやる気無くさせるべきでしょ
刺激してどうすんの

844 :774RR:2017/08/25(金) 19:02:49.98 ID:dPee5dwH.net
どっかで見た写真だな、どこで拾ったの

845 :774RR:2017/08/25(金) 20:07:38.96 ID:rWd4c8S4.net
乗り出して二ヶ月
毎日 片道20キロ通勤ツーリング
法定速度までの加速を楽しんで
ストレス発散
週末はマスツーで小排気量に合わせて
良い景色と美味いもん食って
仲間と楽しんでる
ん タイヤの端?(笑)

846 :774RR:2017/08/25(金) 20:08:28.10 ID:pzvosMao.net
>>842
荒い乗り方だな。

>>841
それは乗り方に問題あり。タイヤの性能で倒してるだけ。いつかローサイド起こす。
そのタイヤならコーナーで潰さなきゃ勿体ない。もっと速くコーナーを抜けられるハズだぞ?

847 :774RR:2017/08/25(金) 21:05:29.67 ID:dPee5dwH.net
>>842
拾いものはりまくるなよ

848 :774RR:2017/08/25(金) 21:51:03.57 ID:txvjUSFX.net
公道でタイヤの端まで使うほど倒すなんて迷惑な走り方してるんだな
サーキットでやれ

849 :774RR:2017/08/25(金) 22:40:18.67 ID:Hd3LkfCB.net
グル珍さん必死だな

850 :774RR:2017/08/25(金) 23:19:46.67 ID:TvEcdqAM.net
>>846
キレイな使い方の見本って奴を見せて下さいよw
まぁ脳内レーサーさんには無理だろうけどw

851 :774RR:2017/08/26(土) 01:27:22.45 ID:cCdIsCQO.net
>>842
ゴミだな。

852 :774RR:2017/08/26(土) 06:22:18.86 ID:11Q0y5HI.net
カッコ悪いリーンアウトっぽい姿勢だと>>842みたいにバンクばかりしてタイヤに荷重がかからず最終的に転倒する。

853 :774RR:2017/08/26(土) 06:23:44.29 ID:11Q0y5HI.net
アンカー間違えた。842ではなく>>841

854 :774RR:2017/08/26(土) 07:22:59.38 ID:rXIDagZ9.net
おまえら厳しいな

855 :774RR:2017/08/26(土) 08:39:11.34 ID:1iimOnUc.net
隙を見せる方が悪い
2ちゃんではマウントとって殴るのは息を吸うのと同じ
基本的にクズばっかなんだよ

856 :774RR:2017/08/26(土) 11:20:18.86 ID:Loa0df0x.net
>>842
俺は転倒を恐れない勇気は評価するぞ。周りを巻き込んで事故はするなよ。

857 :774RR:2017/08/26(土) 11:55:00.43 ID:e29HpSq1.net
サーキット行けば普通、そのレベルは当たり前だよね…

858 :774RR:2017/08/26(土) 12:01:40.85 ID:w3bLvgHX.net
公道でサイドボロボロになる様な走りもどうかと思うけど、安全運転とか言ってコーナリング中碌にトラクションも掛けられないでフラフラしてるのもどうかと思うぞ

しかもそういう奴に限って後ろ詰まってても譲らないし、高速では追越車線走り続ける

859 :774RR:2017/08/26(土) 13:16:17.73 ID:6ErhP8Vk.net
>>842
本人か? 前にサーキットも走ってるといった人の画像と同じだけど?

860 :774RR:2017/08/26(土) 14:06:32.77 ID:mcNPQOmA.net
>>859
俺もどっかで見た事ある、どうせ
拾いものだろ。

861 :774RR:2017/08/26(土) 14:11:33.07 ID:Lu1Qfl+l.net
てか、どこまでタイヤ使うネタもういらん。
みな好きにしたらええやんか。

862 :774RR:2017/08/26(土) 15:11:37.33 ID:RW6We4yL.net
spが出るとしてまず変わると思われるのが前後のサスペンションだと思うんだが
10みたいな電子制御はないとしてオプションのKYBのやつがつくんだろうか
それともやっぱり定番のオーリンズ?
個人的な希望としてはオーリンズにして欲しい

863 :774RR:2017/08/26(土) 15:57:13.63 ID:DonVi/k9.net
クルコンほしい

864 :774RR:2017/08/26(土) 15:58:56.26 ID:e29HpSq1.net
SPの詳細が気になる。サスだけ変えた仕様なのか、それとも+αあるのか?

個人的にはエンジンにも少し手を加えたメーカーチューン?そんなのが出たら嬉しいが。。

865 :774RR:2017/08/26(土) 17:37:10.82 ID:RW6We4yL.net
前後サスのオーリンズ、クルコン、ブレンボキャリパー、専用シート、 灯火類のフルled化、専用カラー、ETC標準装備。
これで30万円アップぐらいで抑えてくれれば・・・・・

866 :774RR:2017/08/26(土) 17:37:28.88 ID:RW6We4yL.net
エンジン関係は特に手を加えないでもいいや

867 :774RR:2017/08/26(土) 18:24:39.47 ID:Lu1Qfl+l.net
俺は…

バイク作った事ない人が設計したんか?と聞きたくなるあのウィンカーのハンドルスイッチと安物過ぎるメーターパネルを何とかして欲しい。

868 :774RR:2017/08/26(土) 18:32:38.85 ID:RFlFbQuF.net
前後サスオーリンズ
専用カラー&ホイール
専用メーター(フルカラー)
ブレンボキャリパー
ここまでやるともうちょっと高そう

869 :774RR:2017/08/26(土) 18:45:28.59 ID:A+XBzERi.net
>>868
このスペックで出たら手持ちの17下取りに出して乗り換えるわ

870 :774RR:2017/08/26(土) 22:07:38.82 ID:UQ/6ke0d.net
そこまでするならトライアンフ買う

871 :774RR:2017/08/26(土) 22:11:40.50 ID:2WpdzOae.net
フルカウルだせよ、同ジャンルの上位互換のmt-10あるんだし

872 :774RR:2017/08/26(土) 22:34:44.77 ID:fV5GG+e7.net
3気筒フルカウルなんていらねーよwwwww
MTの利点を真っ向から消すだけだろ

873 :774RR:2017/08/26(土) 23:01:06.23 ID:2WpdzOae.net
>>872
MTの利点wwwww
なんじゃそらwwwバカじゃねーのw

874 :774RR:2017/08/26(土) 23:30:51.18 ID:RFlFbQuF.net
マットブラック契約してきました。SP出ると聞いて迷ったけど早く欲しくて契約しちまった。楽しみすぎる。

875 :774RR:2017/08/27(日) 01:58:58.91 ID:lALl39aw.net
>>871
デイトナのパクリって言われるな

俺は出たら絶対買うけど

876 :774RR:2017/08/27(日) 02:06:03.37 ID:48WtYejW.net
FAZER8的な普通のスポーツツアラーは欲しいなぁ
700でもイイけど ミドルクラスのハーフカウルのツアラーはあってもいいと思う
いやあるべきだなー

877 :774RR:2017/08/27(日) 04:29:07.45 ID:piLKEgjX.net
>>871
せめて フライスクリーンぐらい
標準装備しろよって思う

878 :774RR:2017/08/27(日) 07:49:25.74 ID:wwHjOS5o.net
トレーサーでいいじゃん

879 :774RR:2017/08/27(日) 08:36:26.20 ID:ggeLR+o0.net
>>878
トレーサーは、なんか違うんだよね〜。

880 :774RR:2017/08/27(日) 08:48:00.37 ID:hT9Joarn.net
トレーサーだと思う

881 :774RR:2017/08/27(日) 09:03:45.06 ID:dtZ1Nq/E.net
フェザー追加してそれにSP設定して欲しい
トレーサーは大きすぎる

882 :774RR:2017/08/27(日) 09:09:40.06 ID:wwHjOS5o.net
フレーム、エンジン、足回りほぼ同じで大きいってもなぁ

883 :774RR:2017/08/27(日) 09:35:58.25 ID:pyu+7DNM.net
トレーサーはアドベンチャーっぽいんだよな、小さいメガスポみたいな感じのやつがいいな

884 :774RR:2017/08/27(日) 10:10:59.40 ID:CINpEZcf.net
MTのフルカウルなんて出すわけないだろ

885 :774RR:2017/08/27(日) 11:10:52.12 ID:i9MGvAPW.net
フルカウルって今と同じフレームで作れるもんなの?

886 :774RR:2017/08/27(日) 12:02:51.04 ID:nZmxvnGG.net
>>874
乗り換え検討してるんだけど、納車まで結構待たないといけない感じ?

887 :774RR:2017/08/27(日) 12:06:50.95 ID:oJk5x1NW.net
納車されてひとまず帰ってきたけど言われてた通りホイールとタイヤにチェーンからの油飛び散ってるね

888 :774RR:2017/08/27(日) 14:41:15.06 ID:Oxmr2cMU.net
>>887
錆びてるよりは良いでしょう

889 :774RR:2017/08/27(日) 15:01:16.50 ID:EJAP4EKr.net
だからなんなの?って話
だって乗って帰ってきた訳でしょ?整備されたばかりのバイクに

890 :774RR:2017/08/27(日) 15:04:53.40 ID:ilI4MfeL.net
スプロケガード側にも飛び散ってるので
1マン黒毎にキチンと清掃しないと
ルブうんこが大変な事に

891 :774RR:2017/08/27(日) 15:07:48.87 ID:hT9Joarn.net
直ぐメンテすれば問題無し

892 :774RR:2017/08/27(日) 15:36:09.88 ID:lALl39aw.net
月イチくらいでユニコンカークリームで拭き取ってる。

893 :774RR:2017/08/27(日) 18:20:48.41 ID:mRbgksYi.net
油の飛び散りなんて、どのバイク乗ってもあるに決まってるだろ!

894 :774RR:2017/08/27(日) 19:17:00.64 ID:N3c6lLbA.net
このバイクで初の峠行ってきた!
端まで使えてるかな?
アマリングないよね??
上級者のみんな、アドバイスください
http://i.imgur.com/mggBwJf.jpg

895 :774RR:2017/08/27(日) 19:22:43.45 ID:N3c6lLbA.net
にしても、めちゃくちゃ楽しいバイクだな、これ。
軽くて速い。めちゃ速い。
ケツが確かに痛くなるけども。

896 :774RR:2017/08/27(日) 21:35:44.69 ID:CINpEZcf.net
>>886
1週間ちょっとくらいで納車されるよー

897 :774RR:2017/08/27(日) 22:02:27.18 ID:RjYm0ZLA.net
>>894
すごい技術ですね。惚れ惚れします。

898 :774RR:2017/08/27(日) 22:40:08.29 ID:pkoukvvF.net
>>894
スレチ
タイヤスレかアマリングスレ池
全然負荷かかってないただ端まで皮剥きしただけのタイヤ

899 :774RR:2017/08/27(日) 23:50:00.71 ID:nZmxvnGG.net
>>896
結構すぐ入ってくるんだな、ありがとぉ

そんな早く納車されるなら、試乗していい感じだったらそのまま契約しちゃいそうだ

900 :774RR:2017/08/28(月) 00:46:58.87 ID:Zp6Ao55w.net
これにフルカウルw
R1でも買ったら?

901 :774RR:2017/08/28(月) 01:31:18.85 ID:ZfqWhJQL.net
>>900
貧乏人だからr1やr6じゃなくて三気筒のフルカウルなんて中途半端なもん欲しがるんでしょ
正直意味わかんないけどな

902 :774RR:2017/08/28(月) 03:47:43.68 ID:2Dov9m+k.net
意味わからんか?要は小さいFJR的なスポーツツアラーが欲しいんじゃないの
同じMT乗ってて貧乏人って発想の方が意味わからん

俺はネイキッドが好きでこれ乗ってるからカウル欲しいとは思わないけどね

903 :774RR:2017/08/28(月) 06:36:40.78 ID:ZfqWhJQL.net
エンジンがそもそもロングツーリングに向いてないでしょうって話、軽いツーリングマシンならr1のハンドル交換するだけでええやん

904 :774RR:2017/08/28(月) 06:56:52.90 ID:4L9IKs5m.net
それこそ向いてないから

905 :774RR:2017/08/28(月) 07:13:30.27 ID:iQoqpyPk.net
このエンジン横に出張ってるからねぇ。
それだけでフルカウル向かないよなぁ。
ましてや850ccだし。

906 :774RR:2017/08/28(月) 12:47:48.94 ID:QkO9k0fu.net
ツーリング=バーハンて、貧相な発想だな

907 :774RR:2017/08/28(月) 13:40:30.21 ID:UWWxWuwa.net
昔R6で北海道1週間旅行へ行ったが、もうねバイク降りようと思ったわw
なのでバーハンドルはロンツーの王道だと思う。

908 :774RR:2017/08/28(月) 14:14:21.15 ID:/dZ6qpgJ.net
隼ZZRninja1000VFRFJR

909 :774RR:2017/08/28(月) 14:15:44.40 ID:Rw9A1g7H.net
水平ニ気筒か直四は走行中の振動がそんなに無いから長距離走行向きなんだけど
直列三気筒はどう頑張って配置しても振動が地味にあって疲れちゃう、しかもコーナリングの安定性を失いやすいおまけ付き、それでもMT09は頑張ってる方
メーカー側もその特性を理解しててMT含む三気筒は街乗り(たまにツーリング)って所で割り切ってる、だからこれをツアラー仕様にする妥協策がトレーサー
わざわざ向かないエンジン特性でフルカウルなんて作る意味が無い
馬鹿には理解できん話だろうけど

910 :774RR:2017/08/28(月) 14:18:59.67 ID:/dZ6qpgJ.net
芳ばしい

911 :774RR:2017/08/28(月) 15:15:04.88 ID:3YN7XeTY.net
素直に草 デイトナとか知ってるのかな

912 :774RR:2017/08/28(月) 15:46:59.28 ID:Rw9A1g7H.net
すまんデイトナがあった、あれは特殊すぎるのでノーカンで頼む

913 :774RR:2017/08/28(月) 15:54:04.14 ID:9d97/SCU.net
F3

914 :774RR:2017/08/28(月) 16:17:23.24 ID:3YN7XeTY.net
というかmoto2にトライアンフが3気筒エンジン供給するようになるよね

915 :774RR:2017/08/28(月) 16:46:25.16 ID:sm/70yV4.net
カヤバのリヤサスもうずっと品切れみたいだな
いつ再開するのか情報持ってる人いたら教えてpls

916 :774RR:2017/08/28(月) 18:40:00.29 ID:4L9IKs5m.net
アグスタとかも知らないらしい

917 :774RR:2017/08/28(月) 19:42:15.77 ID:ErYQIKdX.net
2017マットブラックのホイールにリムステッカー貼りたいけど何色が合うかな?

918 :774RR:2017/08/28(月) 19:49:08.32 ID:N/4i5zr4.net
>>917
http://i.imgur.com/z3Txl7p.jpg
俺はコレにした

919 :774RR:2017/08/28(月) 19:59:14.38 ID:N8WPQtBx.net
>>909
アフォかいな
無知というか免許すら無さそうなレス内容だわ
トラのスプリントでも乗ってこい

水平対向2気筒は兎も角
直四は振動がそれなりにあって3気筒とさして変わらない
エンジン形式と一次振動・二次振動の勉強してこいや
ましてコーナーリングの安定性なんて
横置き縦置きの違いやシャフトとチェーンの違いに比べれば
差なんて無いのと同じ
しかもコーナーでのトラクションの路面への伝わり方なんかだと
直4等間隔より直3等間隔の方が確実で
それがクロスプレーンコンセプトを謳う要因にもなっている

920 :774RR:2017/08/28(月) 20:34:24.88 ID:0nHEMzW9.net
みんなの話が難しすぎてついていけない

921 :774RR:2017/08/28(月) 20:55:10.35 ID:Bxl95qtR.net
俺もついてけないから参考までに聞きたいんだけど
何で日本メーカーは三気筒SSださないの?

922 :774RR:2017/08/28(月) 21:11:28.13 ID:pj/ucoC5.net
3気筒ssなんて売れねーべ

923 :774RR:2017/08/28(月) 21:18:14.51 ID:0ZoYAybu.net
逆に企業がやらない事って何か考えて見たことある?

924 :774RR:2017/08/28(月) 21:19:48.77 ID:Bxl95qtR.net
>>922
>>923

それ以上は>>871 君が可哀想だからやめてさしあげろ

925 :774RR:2017/08/28(月) 21:31:12.98 ID:4RkaQhR7.net
…俺もこのエンジンでフルカウル欲しいけどなぁ。
そんなに変かなぁ。

926 :774RR:2017/08/28(月) 21:36:01.97 ID:gLACo7OM.net
別に変じゃないと思うよ
クソみたいなエンジンでフルカウルだしたninja1000のこと考えたらこのエンジンでフルカウルのほうが楽しそうじゃん

927 :774RR:2017/08/28(月) 21:38:35.81 ID:ErYQIKdX.net
>>918
ライムグリーンにしたの?

928 :774RR:2017/08/28(月) 21:42:42.38 ID:UbgV1wCD.net
>>909
初心者なんですが、大体本当のことなんでしょうか?直4の乗り心地の良さがそういうことなら納得できます。

929 :774RR:2017/08/28(月) 21:46:51.34 ID:WRO7fA3y.net
>>928
直4オススメだから直4買うと良いよ^_^

930 :774RR:2017/08/28(月) 21:49:54.11 ID:wa+jjFci.net
直4だからって全ての回転数で全く振動がないなんてことはない
大抵はどっかの回転数で振動が出るわけでその回転数によりけり
直四の場合振動の性質も超微振動なのでそれは 単気筒や2気筒の大雑把な振動よりも辛い

931 :774RR:2017/08/28(月) 21:51:29.38 ID:Bxl95qtR.net
>>909も合ってない所あるけど
>>919も偶力無視してるから合ってない

>>928君は自分で調べて答えだして、どうぞ

932 :774RR:2017/08/28(月) 22:04:29.10 ID:rB1shaic.net
なんでこの人ID変えて自分にレスしとるの?

933 :774RR:2017/08/28(月) 23:21:04.70 ID:VPcwQlTo.net
ワッチョイ無いとこうなる

934 :774RR:2017/08/28(月) 23:45:46.56 ID:TJ8PDlGY.net
さっき注文した、色は青
ここ数年冬眠状態だったが、職場の部下が中免取るのを応援していたらまた乗るようになってきた
ついては前からいいと思っていたMT-09を注文した
2017年モデルが出ていたのでそれにした
よろしく

935 :774RR:2017/08/29(火) 08:30:48.79 ID:QQQpoPW9.net
>>927
ライムと言うか蛍光グリーン
イエローと迷った

936 :774RR:2017/08/29(火) 11:03:02.68 ID:LXcqXjlf.net
6000`でタイヤ終わりかけてるけど
純正タイヤってこんなもん?

937 :774RR:2017/08/29(火) 12:36:33.66 ID:X3XAYgEa.net
http://i.imgur.com/7myeUla.jpg

938 :774RR:2017/08/29(火) 12:54:50.74 ID:Oqg1QIiP.net
>>931
歳差の事まで含めても、直3と直4で結果は同じ。
説明が複雑になるから入れてないだけ。
それに双方とも、どのみちバラシャは必要。

939 :774RR:2017/08/29(火) 15:28:08.44 ID:csjfs4j9.net
>>937
こんなん絶対買うわw

940 :774RR:2017/08/29(火) 17:18:00.10 ID:HCmySPER.net
>>937
タンデムシートから漂う狂気

941 :774RR:2017/08/29(火) 18:34:04.85 ID:Dna894wT.net
>>937
XSR900から余裕で買い換えるわ

942 :774RR:2017/08/29(火) 18:58:51.44 ID:Fm3JH4CZ.net
>>937
これのマットじゃない真っ黒とかガンメタとかあったら、買っちゃうな。。。

943 :774RR:2017/08/29(火) 19:04:35.09 ID:XnCQcva1.net
>>937
フレームレスw
まあこれなら買うな、R6よりフラットで癖がなくR1程持て余さないSSなんて胸熱じゃないか

944 :774RR:2017/08/29(火) 20:04:20.00 ID:z0uWH2q/.net
>>927
http://i.imgur.com/NYJBfjz.jpg
未完成ですが参考に

945 :774RR:2017/08/29(火) 20:07:55.80 ID:7wLfllFC.net
フレームそのままじゃ絶対こうはならないけどな
新たに設計してまで出すとは思えない

946 :774RR:2017/08/29(火) 21:03:12.97 ID:OBFpnZxR.net
>>944
ありがとう。
思ったより太くなくていい感じ、そしていいいみあカワサキのバイクに見える

947 :774RR:2017/08/29(火) 21:16:55.65 ID:sIUdJWxg.net
そういや、厚木でninja400かとおもったらライムグリーンにオールペンされたトレーサーだったことがあったな

948 :774RR:2017/08/29(火) 21:51:04.11 ID:bhCT8OE8.net
>>937
オレも即契約するわ。こんなの出してくれ

949 :774RR:2017/08/29(火) 22:26:54.88 ID:frzwGSZw.net
>>937
金色なら買う

950 :774RR:2017/08/30(水) 08:03:39.57 ID:x20vU4nn.net
>>937
フルカウルのくせに車高高く見えるし、スイングアーム周辺がバランス悪い

951 :774RR:2017/08/30(水) 10:08:36.07 ID:JPCUSyaN.net
想像CGにマジ意見とかアホ

952 :774RR:2017/08/30(水) 12:06:46.51 ID:5hpWBTcO.net
マジレスすると、MT-09のライポジに慣れてしまうと、これ以上下のライポジはしんどい

953 :774RR:2017/08/30(水) 12:19:50.21 ID:fqd4g1eA.net
>>952
カウルなしのアドベンチャーだよ
トレーサーのストファイが09

954 :774RR:2017/08/30(水) 12:31:18.06 ID:RK6whDE/.net
重箱だが開発順としてはMT-09のアドベンチャーがトレーサーということになるのでは?
確か開発者のインタビューでそんなことが書いてあった気がする

955 :774RR:2017/08/30(水) 21:02:04.08 ID:9vdH8YvQ.net
17年式の09だが
リヤのインナーフェンダーが
歪んでるんだが
みんなはどう?
デフォなら別に良いんだけど
なんか気になるわ

956 :774RR:2017/09/01(金) 00:08:02.83 ID:YKtLm/BG.net
開発時系列はさておき
2017モデルはトレーサーのネイキッドがMT-09
っぽくは見える
FAZER-09の需要はあるのかな〜?
昔のFZ750みたいなキャラなら見てみたい、前傾エンジンなんかは似てると思う

957 :774RR:2017/09/01(金) 00:16:46.85 ID:lB490u2o.net
MTシリーズのロゴステッカーってどこで買える?

958 :774RR:2017/09/01(金) 05:02:33.26 ID:qCegoKnK.net
>>956
トレーサーのネイキッド?

959 :774RR:2017/09/01(金) 07:43:58.60 ID:nX4wNDul.net
まあ猫目2眼モデルとしてはトレーサーの方が先だわな

960 :774RR:2017/09/01(金) 08:21:15.99 ID:ZexgkO4J.net
>>957
純正ならyspでもウェビックでも買える

961 :774RR:2017/09/02(土) 22:48:04.18 ID:dxigaCeX.net
二か月ぶりにセル回したらあっけなく始動した
今どきのFI車は手がかからなくていいな

962 :774RR:2017/09/02(土) 23:07:08.78 ID:1Al5Mv1s.net
FI車が始動に優れていてスゲーとか、今でもそんなこと言うやつおるのね

963 :774RR:2017/09/02(土) 23:58:47.21 ID:dqg5M+gL.net
25年以上前から車はインジェクションが多かったのに対し、バイクは2002年頃からだったからね。

964 :774RR:2017/09/03(日) 00:25:24.75 ID:g6Z9ADq3.net
FIすげーはリターンオッサンならではの発言w

965 :774RR:2017/09/03(日) 06:13:17.55 ID:gt0W3q4L.net
その代わり再始動出来なくなって焦る不安感が拭えなくなる
乗り始めの頃極たまに起きてた

966 :774RR:2017/09/03(日) 09:32:11.06 ID:gMjE81ZP.net
最近はスイッチポンでエンジンがかからないと、故障だと言ってバイク屋に怒鳴り込んでくる奴がいるらしいからね。
キャブ車はチョークとかアクセルとか酷いのになるとさらにデコンプとかキックとかそういの駆使して回転拾ってやっとエンジンが掛かるのにね。

967 :774RR:2017/09/03(日) 11:13:43.44 ID:/+dZobC9.net
じゃあfiでエンジンかからなかったらどこを調整するんだ?

968 :774RR:2017/09/03(日) 13:24:33.38 ID:HFXueVP+.net
キー回してポンプも動かないメーターも起動しない灯火類も死んでるならバッテリー
ポンプ動いてるけどセル回らないならキルスイッチかギアのチェックして異常なければやっぱりバッテリー
バッテリーは新品とか異常ないならショップに持っていく
可能性は低いがポンプ動かずセル回らない、しかし灯火類は正常ならヒューズチェック
ポンプも正常・セルも回ってるし警告灯も異常なし、けどかからないならのショップ

あとはガソリン入ってるかとか最近のはプラグに簡単にアクセスできないからいたずらで外されてることは少ないが
プラグコードの確認。

そこまでしなくても原因わからないならショップに持って行くのが一番確実じゃないのか?

969 :774RR:2017/09/03(日) 23:28:38.37 ID:5FgWE6Xb.net
>>961だが、2か月乗ってなくてセル一発で失敗なく始動できるのはありがたい
通勤用のキャブ車は始動失敗するとすぐにプラグ真っ黒になる

970 :774RR:2017/09/04(月) 00:21:21.22 ID:Z4TZK3Nv.net
>>969
スクーターってクラッチなくて運転が楽なんだな。通勤で使ってるのがマニュアルなんで発進に失敗するとエンストするんだ。
最近のバイクってすげーな

971 :774RR:2017/09/04(月) 01:27:58.53 ID:OkJzInBA.net
負圧式コックのキャブ車を2ヶ月も放置したら最悪クランクまでガソリン回る

どんなに整備してても長期放置するならフローター室のガス抜きは必須だからそんなことしなくてもいいのは楽だよね

ってだけの話なのに何と戦ってるの?
別にキャブ車が偉いとかそんな事何も言ってるようには思えないけど

972 :774RR:2017/09/04(月) 01:28:01.78 ID:WDD/Vfe7.net
冬ならわかるが
夏で始動失敗でプラグ真っ黒はコスギでは?

973 :774RR:2017/09/04(月) 02:49:00.77 ID:aiihSMU3.net
2017モデルは着けられるマフラー少ないね これから出るのかな?
旧モデル用車検対応マフラー着けても
実際車検で弾かれるならバカらしいしね。

974 :774RR:2017/09/04(月) 09:27:41.84 ID:JRYiiBmm.net
>>968
ガソリン点検した後はショップに連絡するしかないな、怒鳴り込む必要はないけど

975 :774RR:2017/09/04(月) 22:01:55.14 ID:ck2rPXSr.net
アクスルシャフト変えた変人おるか?

976 :774RR:2017/09/04(月) 23:16:23.51 ID:e9IXlh/b.net
>>975
KOODは高いから無理だけどPEOのやつなら入れた。
ちなみに前後とも一緒に入れたよ。

977 :774RR:2017/09/04(月) 23:44:48.22 ID:ck2rPXSr.net
是非効果の程を伺いたい

978 :774RR:2017/09/05(火) 09:22:44.29 ID:5zp3tAPb.net
TRICKSTARのIKAZUCHIフルエキマフラー考えてるんやがつけてる人いる?

979 :774RR:2017/09/05(火) 10:57:51.06 ID:JoYAHfTk.net
>>978
発売されてる?
あれのショートがでたら欲しいんだけども

980 :774RR:2017/09/05(火) 11:55:29.12 ID:5zp3tAPb.net
>>979
サイト見てみたら「発売間近」だったわ…
ショートは出なさそう…出してほしいですけどねー

981 :774RR:2017/09/05(火) 12:10:55.68 ID:ZHBtOcCZ.net
>>980
スレ立てと保守たのむ

982 :774RR:2017/09/05(火) 16:34:52.77 ID:5zp3tAPb.net
【YAMAHA】MT-09 part49【ヤマハ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504596683/

983 :774RR:2017/09/05(火) 16:35:25.37 ID:5zp3tAPb.net
スレ立てしました!
間違ってたらすまん…

984 :774RR:2017/09/05(火) 17:30:02.77 ID:iIs+hjDh.net
保守は20まで

985 :774RR:2017/09/05(火) 17:36:17.02 ID:4rvE4F6w.net
>>977
押し引きが軽くなるとか謳ってて個人的には『タイヤはベアリングで回ってるんだから変わらんだろ。絶対に過大評価だ。』って思ってたけど…。
実際は軽くなった。
これは本当に驚いた。
ちなみにKOODの試乗でフロントだけ交換したやつを押したことがあるけど、これはそんなに押し引きが軽くなったとは感じなかった。
やっぱり前後とも変えないと押し引きについては感じにくいのかな?って思った。

で、アクスルシャフトの剛性が上がって左右の動きに差が少なくなる(フォークの歪みが少なくなる?)からタイヤからの情報は分かりやすくなるよ。
ただ、ゴツゴツした感じの乗り味に感じるかもだから人によってはシビアな感じに受けとって嫌がるかもね。
他にはハンドリングが軽くなったからフルロックターンはしやすくなった。

あとはタイヤがよく回る様になったからかエンジンブレーキ弱くなった。
ただ、これについては内圧コントロールバルブやECUの書き換えもしているから、アクスルシャフト単体でどれだけ効果が得られるかは分からない。

と、こんな感じ。
殆どメーカーの謳い文句と同様な感想であまり参考にならないかもだけど。

986 :774RR:2017/09/05(火) 19:59:23.25 ID:hxEBATVZ.net
全く効果はなくたって約三割の人は本当に効果があると感じるそうだ。

987 :774RR:2017/09/05(火) 20:00:11.84 ID:5zp3tAPb.net
スレ立て失敗すまん…
>>990の人たのむ

988 :774RR:2017/09/05(火) 20:09:25.57 ID:xpOeWuwE.net
押し歩きって、あれ?今日は軽いな、とか毎回変わるんだよね。
理由は単純にバイクを押すときの車体の傾斜が毎回違うから。
垂直の時が一番軽く、倒れれば倒れるほど重く感じる。毎回完璧に同じ角度で押し歩く訳ではないので

989 :774RR:2017/09/05(火) 20:30:44.53 ID:ADALqkwo.net
日によってそんなに取り回しの重さが変わるってどれだけ姿勢が安定してないのよ。
取り回しなんて毎回ほぼ似たような重さだよ。

990 :774RR:2017/09/05(火) 20:45:07.17 ID:cm7SVviw.net
>>985
thx
一概に良いとも言えなそうだなあ、悩むところだわ
さすがにプラシーボではないとは思うけど

991 :774RR:2017/09/05(火) 20:56:28.08 ID:IguihP5k.net
埋め

992 :774RR:2017/09/05(火) 20:57:49.33 ID:IguihP5k.net
>>987

【MOTOR】新スレ即死dat落ち支援係詰め所【BIKE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493041883/

993 :774RR:2017/09/05(火) 21:15:26.23 ID:cm7SVviw.net
うーん、やっぱり変えてみよう、次のタイヤ交換でって、、PEOのヤツ製造待ちかい

>>987
【YAMAHA】MT-09 part49【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504613599/

994 :774RR:2017/09/06(水) 07:29:10.91 ID:e2DuViVI.net
ume

995 :774RR:2017/09/06(水) 07:53:05.99 ID:Pom/m3iI.net
>>990
費用対効果を考えると正直に言って優先順位は高くないね。
間違いなくプラシーボではないと断言できるけど、それよりも先にECUの書き換えする方が良いと思う。

996 :774RR:2017/09/06(水) 07:58:14.93 ID:9fYGgVy/.net
使いきれない厨がうんぬんかんぬ

997 :774RR:2017/09/06(水) 17:26:24.50 ID:q74kSNKO.net
>>988
ブレーキパッドの温度で変わる気がする
雨の時は水も噛んで重てぇ

998 :774RR:2017/09/06(水) 22:11:13.76 ID:2eFvyZgU.net
埋め

999 :774RR:2017/09/06(水) 22:11:38.03 ID:2eFvyZgU.net
うめ

1000 :774RR:2017/09/06(水) 22:11:59.01 ID:2eFvyZgU.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200