2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part48【ヤマハ】

1 :774RR:2017/05/01(月) 12:35:18.75 ID:DYLuRZ2A.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part47【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488004577/

770 :774RR:2017/08/16(水) 01:15:21.38 ID:MWS2FB6H.net
ほんま、一色増やすのに何万台分製造しなきゃいかんか考えたりいや、売れなんだら悲惨やど

771 :774RR:2017/08/16(水) 01:35:35.16 ID:mfI9smLR.net
雨のせいでバイク乗れない、、
せっかくの盆休みなのに一度も乗れなかった(。-_-。)

772 :774RR:2017/08/16(水) 01:38:10.22 ID:MWS2FB6H.net
ほんまや、梅雨に降らんといつ降っとんねんちゅうのな、お盆てそこ一番降ったあかんとこやろ

773 :774RR:2017/08/16(水) 11:51:36.76 ID:DLX25WTO.net
07をホンダ(車種失念)の赤を塗ったのは見たことがあるが違和感なかったw

09の中古を買ってタンクを白塗装にして赤白ストロボを見たが格好良かった。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200511/05/41/b0039141_10560100.jpg

09の北米仕様の黄色パーツを輸入して換装したのをあるバイク屋で見たが良かった。
http://blog-imgs-52.fc2.com/m/o/t/motomajiman/20141020154107fae.jpg

マットグリーンは見てみたいな。

774 :774RR:2017/08/17(木) 12:19:43.11 ID:sa8U3Op9.net
グリーンとイエローは良さげだね

775 :774RR:2017/08/17(木) 16:30:20.48 ID:xkWvbFvU.net
トレーサーとか迷彩も似合いそうだ、デュアルパーパスライクな感じで

776 :774RR:2017/08/18(金) 21:37:33.75 ID:x3pEBqST.net
KTM等の内圧コントロールバルブを
を付けている方がいましたら
どれくらい変化があったか
教えていただけませんでしょうか

777 :774RR:2017/08/19(土) 00:42:13.51 ID:+u5uazj+.net
>>09の北米仕様の黄色パーツを輸入して換装したの

なんじゃこれかっこよすぎワロタ

778 :774RR:2017/08/19(土) 01:30:44.53 ID:agsf2tAo.net
これ欲しかったんだよな
赤だよ赤!

http://blog-imgs-17.fc2.com/m/e/i/meisourider/2014-yamaha-fz9-01.jpg

779 :774RR:2017/08/19(土) 01:36:16.85 ID:agsf2tAo.net
これもアリだな!

https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/e5/2b/ec/e52becb121c04b300937abfdbb632ee6.jpg

780 :774RR:2017/08/19(土) 02:30:56.93 ID:ZNY091PX.net
>>778
赤色に乗ってますよ
http://i.imgur.com/ZMBgtbM.jpg

781 :774RR:2017/08/19(土) 08:25:04.42 ID:t766FAxb.net
>>776
もと2st乗りなんであの盛大に効くエンブレに悩まされてたんだが、かなりエンブレ軽減されるよ
スピードにもよるだろうが3→2速に落としてもつんのめること無くなった

ただエマルジョンは避けられないから頻繁にバラして清掃してやる必要がある

782 :774RR:2017/08/19(土) 09:40:18.73 ID:YW7qF/yi.net
エンブレ軽減ならECUセッティングでエンブレ時の燃料カットを修正するといいよ

783 :774RR:2017/08/19(土) 13:15:29.40 ID:Wx+pzjDJ.net
>>781
もう少しエンブレが穏やかに
ならないかなと思っていたから
やはり効果があるんですね。

ちなみにどれくらいの頻度で
どのような洗浄をするのでしょうか?

784 :774RR:2017/08/19(土) 14:19:04.12 ID:agsf2tAo.net
>>780
前後サス変えてますね
良い感じだ

785 :774RR:2017/08/19(土) 20:12:16.99 ID:qbRhbuKy.net
MT09って純正ステップのままだとタイヤ端まで使う辺りでバンクセンサー設置しちゃいます?タイヤはロッコルです。
まぁー乗り方悪いのかもしれんけど。

786 :774RR:2017/08/19(土) 20:38:04.70 ID:wZ46Jmhw.net
純正ステップすぐ擦るよ。後ろから走ってんのみたら常にギリギリがよくわかる

787 :774RR:2017/08/19(土) 21:23:24.70 ID:Wok3Lm/k.net
>>782
decel cut のdisableはエンブレの強さ調整じゃなくて、閉めたあと開けるときのもたつき解消だよ。

788 :774RR:2017/08/19(土) 22:29:00.59 ID:TvhCPwVk.net
>>785
α13だとバンセン接地とタイヤ端まで使うのがほぼ同時だったな。
そこまで倒し込んで走るなら、バンセン外した方がいい。

789 :774RR:2017/08/19(土) 23:03:14.42 ID:qbRhbuKy.net
>>786
>>788
なるほどー擦りやすいのか。
外しといたほうが精神衛生上いいのかな。ゴリゴリって何か気持ち悪いし。
どうもあんがとう。

790 :774RR:2017/08/19(土) 23:15:43.19 ID:CTF9cJDQ.net
>>785
>>786
>>788

ステップ擦っちゃう時ってタイヤの空気圧はちゃんとメーカー指定空気圧での話?

791 :774RR:2017/08/19(土) 23:27:23.32 ID:c3D9Px+k.net
指定での話

792 :774RR:2017/08/19(土) 23:35:21.98 ID:qbRhbuKy.net
>>790
俺も指定圧のまま。

793 :774RR:2017/08/20(日) 05:37:02.10 ID:368kxJZX.net
新型のフライススクリーン装着してる画像ないかな?

794 :774RR:2017/08/20(日) 07:43:35.58 ID:cGO89GBV.net
>>783
バルブは分割してパーツクリーナーで洗えばいいよ

頻度に関してはどの程度が正解か分からんけど月一とか1,000km走行毎とかしてる
要はバルブが固着しなきゃいいだけなんで、もしかしたらノーメンテでもいける可能性も有る

ちなみにエマルジョン自体はノーマルのままでも起きているのでエアクリに吹き込んでても大丈夫なんだと思う
スロットルバルブの汚れはこれが原因かも

すまん、そこら辺とこ正確な事分かる人補足頼む

795 :774RR:2017/08/20(日) 11:18:08.94 ID:cxiAlY5K.net
純正タイヤでステップするまで倒せないわ
どうもタイヤをそこまで信用できないなぁ

α13やS21に変えたら感覚は変わると思うが

796 :774RR:2017/08/20(日) 11:23:50.68 ID:YOdIRxyP.net
温感でスライドするまで開けて曲がった訳でもないのにグリップ限界を知る由もなかろうが

797 :774RR:2017/08/20(日) 13:33:22.36 ID:Uk13VhSF.net
むしろαにしたほうがタイヤ形状のせいで端まで使えないかも

798 :774RR:2017/08/20(日) 20:25:08.56 ID:iDhvKDq/.net
タイヤ端まで使うのにタイヤ銘柄なんて関係ねーだろ。ツーリングタイヤだって普通にフルバンクできるし。
09の純正タイヤはどちらもスポーツタイヤだぞ?

799 :774RR:2017/08/20(日) 20:39:41.40 ID:l8EgRcW+.net
>>798
初心者?

800 :774RR:2017/08/20(日) 21:27:54.34 ID:g8RGJdz1.net
定常円旋回してれば糞タイヤで端まで使えるぞ。

801 :774RR:2017/08/20(日) 23:03:59.12 ID:vgdL/Lgb.net
>>758
今日まさに洗礼を受けたわ。なんどもトンネルをくぐり、ごく薄い水たまりの路面を走り抜けた。
見事に背負ってたバックパックが砂埃に見舞われた。
フェンダーの意味ないな笑
乾いた路面だとなんも問題ないのに。

802 :774RR:2017/08/20(日) 23:59:45.10 ID:cxiAlY5K.net
タイヤ銘柄で違うだろ

803 :774RR:2017/08/21(月) 03:26:12.67 ID:iohgVTDM.net
タイヤの話題なので便乗

乗り始めて2500km
当然まだ純正タイヤだけど、リアは端まで使っててフロントは10mm程度アマリングなんだが
これって乗り方悪いの?純正タイヤがそういう傾向なの?

804 :774RR:2017/08/21(月) 05:47:14.47 ID:YQDAZKzQ.net
まれにショルダーの一番端5mmくらい角度が立ってて物理的に地面と接地しない銘柄があるが、純正タイヤ(d214ロドスポ、S20)は前後とも端まで接地する。
フロントの端が残るのは進入でフロントブレーキを残してないから。

805 :774RR:2017/08/21(月) 06:02:09.31 ID:YQDAZKzQ.net
これは基本だけどバンク角だけでは端は接地しないよ。荷重をかけてタイヤが潰れて変形するから端まで削れる。
リアは加速で潰れるので誰でも端まで使えるがフロントはそうはいかない。

806 :774RR:2017/08/21(月) 10:09:39.83 ID:OyhQr1L7.net
>>803
コーナー進入時にフロントフルブレーキングしながら
途中でリリースするような乗り方しないと消えない
サーキットならいいけど公道でそんな乗り方危ないので残ってるのが普通かと

807 :774RR:2017/08/21(月) 11:09:45.73 ID:dGsh29+Z.net
もうだいぶ昔の話だけど、DUCATI monster M800に乗ってた時は、リアよりフロントの方がアマリングなかったよ。

808 :774RR:2017/08/21(月) 15:29:42.72 ID:sfpcXMCv.net
この手の話は荒れるから
タイヤの話はアマリングスレに行ってこい

809 :774RR:2017/08/22(火) 11:58:28.95 ID:SXfw4V86.net
17グレー 今週納車
レビューないのでworld walkのスクリーン人柱ってみます

810 :774RR:2017/08/23(水) 00:03:00.36 ID:pYqwLwdj.net
>>809
付けたら画像うp、よろしく。

まぁ、スクリーンは消耗品だし駄目なら交換さ。

811 :774RR:2017/08/23(水) 02:11:57.42 ID:3haD35q5.net
参考にどうぞ
プーチですhttp://i.imgur.com/o9CYwLo.jpg

812 :774RR:2017/08/23(水) 12:17:59.09 ID:QsvYQy94.net
>コーナー進入時にフロントフルブレーキングしながら
途中でリリースするような乗り方しないと消えない
サーキットならいいけど公道でそんな乗り方危ない


なるほどね
この考え方する人がメーカの意図する所にギャップを産み出しているわけだ
よく動くサスを一次旋回で縮めずに進入するから不安感がでるんだろうね

別に>>806の事を悪く言う訳ではないが
現在のタイヤの性能は上記の乗り方が常識であった当時から格段に進歩していて
ブレーキを残してコーナーに進入することは雑誌のライテク等で頻繁に書かれていること
しかもフルブレーキなんて勝手に読み違えてるしwww

サスを縮めてコーナーに入れないということは
タイヤを潰すことすらできないわけだから
自ずとレベルも明らかになるな

813 :774RR:2017/08/23(水) 12:53:17.93 ID:dMx17GJY.net
サスの話でなくアマリングの話ってわからなかったかな?ぼくちゃん

814 :774RR:2017/08/23(水) 13:55:33.00 ID:WZG2mDIO.net
そういやspでるけど、お前ら乗る?

815 :774RR:2017/08/23(水) 14:49:18.73 ID:nkgED/sl.net
17モデルですが、メーターがMPH表示をkmhに直すのは
どにように直すの?

816 :774RR:2017/08/23(水) 14:52:24.60 ID:JRteXkKy.net
>>814
kwsk

817 :774RR:2017/08/23(水) 14:59:05.50 ID:JRteXkKy.net
ググった
EICMAで発表、2018発売か?
ホントなら11月車検で新型に乗り換え検討してたけど、車検通して待つことにする

818 :774RR:2017/08/23(水) 15:45:35.20 ID:rSqILiNo.net
うわぁ
ひどい低脳に粘着されたな
前後のレスも読まずにレスするなんて…

819 :774RR:2017/08/23(水) 19:16:12.69 ID:SuFyyfo3.net
アマリングを消すために荷重をかけて
サスを沈めてタイヤを潰さないとならないという話が分からないの?お爺ちゃん
09は年寄りには危ないから
SRあたりのおとなしいバイクに換えた方がいいと思うよ

820 :774RR:2017/08/23(水) 20:44:32.23 ID:ZiEhLZB1.net
アマリングを消すためにサスを沈めてタイヤを潰してコーナリングするのが
公道でやる行為じゃないって話がわからないの?お婆ちゃん
2ちゃんはバカには難しいから
さっさとキーボード叩き割ってハロワ行くと良いよ

821 :774RR:2017/08/23(水) 21:52:40.17 ID:FPyhq5DZ.net
アマリングは安全走行の証

822 :774RR:2017/08/23(水) 22:26:20.71 ID:5VRzVZLx.net
おおー、鸚鵡返しだ

823 :774RR:2017/08/23(水) 22:35:07.20 ID:W0TEB1Pj.net
だから前後の文章をシッカリ読んだら?お爺ちゃん
タイヤの進歩についても書かれているよ
文章を読めないくらい耄碌したなら免許返納したらwww

824 :774RR:2017/08/24(木) 01:03:55.72 ID:0kDCUy2j.net
30年前 半ヘル被って イキって
ジョグでフラフラ走ってた小僧が
今 09で安全運転するとは
夢にも思わなかった
マスツー最高〜‼︎

825 :774RR:2017/08/24(木) 03:10:36.70 ID:IyjR5I6M.net
大笑い

826 :774RR:2017/08/24(木) 08:06:43.09 ID:iKg5wLw0.net
SPは126万円ぐらいか

827 :774RR:2017/08/25(金) 00:52:47.72 ID:uwzqYAQ/.net
バイクが来たので市街地50km+高速50kmをならしがてら走ってきました

worldwalkスクリーンを人柱ってみたので報告
ならし回転上限付近までテストしましたが
■風
シートの一番前で風はシールド下のアゴあたり(腰まっすぐ)
シート後ろ気味で風はシールドのすぐ上に(腰ちょい曲げ)
■マウント
スマホがメーターより上につけれて
ハンドルマウントより見やすい

ツーリングには良さげで個人的には満足
写真は夜でいい写真撮れなかった…
メーカーHPで見てちょ

828 :774RR:2017/08/25(金) 02:43:18.66 ID:xQkCXTJC.net
謝謝茄子!

829 :774RR:2017/08/25(金) 12:57:18.36 ID:HkgWUinO.net
若い頃に少しだけサーキットを走っていたのに
今はMTで安全運転してキャンプを楽しんでいる

タイヤの端?どうでも良くないか?

830 :774RR:2017/08/25(金) 13:27:44.95 ID:xD96oXS3.net
>>829
同意

831 :774RR:2017/08/25(金) 14:52:55.16 ID:+RjpiAIN.net
タイヤを端まで使うか=早いとでも勘違いしてんじゃないのか(笑) 
高校生みたいだな(笑)

832 :774RR:2017/08/25(金) 15:20:51.61 ID:o/3CiGij.net
なぜそこまでムキになるのか?
アマリングがコンプレックス?
早いじゃなくて速いね、小学生でも分かるよ
端まで使ってるのが速い人じゃなくて速い人は端まで使ってるってだけの話
物理的に同じカーブを曲がる時にバイク起こした状態と寝かせた状態では後者に近い程速度も上がる
中学生でも分かると思うよ
速いか遅いなんてアマリングで分かる程単純なもんでもないしね

833 :774RR:2017/08/25(金) 15:37:09.87 ID:dzlfmyus.net
このバイクなら余っててもよくね?

834 :774RR:2017/08/25(金) 15:42:53.28 ID:+RjpiAIN.net
>>832
ムキになってるな、
あんたもしつこいよ(笑) 

835 :774RR:2017/08/25(金) 16:00:16.11 ID:o/3CiGij.net
>>833
全然いいと思うけど、走るために特化されて設計されてるバイクな訳でもないし
>>834
え?しばらく書き込んだ事無かったけど
そこもコンプレックス的なやつですか?(笑)

836 :774RR:2017/08/25(金) 16:24:57.17 ID:6ubob5Sz.net
>>835
832の書き込みがムキになってるってことだろ
そんなことも理解できないのか?w

837 :774RR:2017/08/25(金) 16:34:10.71 ID:o/3CiGij.net
そうかな?アンカーの「高校生みたいだな(笑)」の必死感を引用して説明してるだけだよ

838 :774RR:2017/08/25(金) 16:57:10.76 ID:dPee5dwH.net
>>837
よく判らん解釈。。

アマリングだの執着してそこまで論議するバイクじやないと思うけどね。

839 :774RR:2017/08/25(金) 17:11:18.65 ID:ko8YfiLl.net
分かったからタイヤスレでやってね

840 :774RR:2017/08/25(金) 17:43:01.94 ID:DMQ96d/x.net
とりあえず、ムスコでもしゃぶって落ち着けよ

841 :774RR:2017/08/25(金) 18:21:09.57 ID:r5QIrgIV.net
スパコルSC2 180/60履いて空気圧を冷間1.8にあわせてるけどバクステ擦るまで寝かせてもアマリングする。左は純正スライダー擦っちゃってアマリングする。アマリングなんて気にしてもしゃーないよ

842 :774RR:2017/08/25(金) 18:26:19.37 ID:TvEcdqAM.net
おらオッサン、これで満足か?
http://i.imgur.com/v4WGwUQ.jpg

843 :774RR:2017/08/25(金) 18:45:07.37 ID:VK9Gl7Tz.net
普通ここで端っこメチャクチャ余ってるの上げてやる気無くさせるべきでしょ
刺激してどうすんの

844 :774RR:2017/08/25(金) 19:02:49.98 ID:dPee5dwH.net
どっかで見た写真だな、どこで拾ったの

845 :774RR:2017/08/25(金) 20:07:38.96 ID:rWd4c8S4.net
乗り出して二ヶ月
毎日 片道20キロ通勤ツーリング
法定速度までの加速を楽しんで
ストレス発散
週末はマスツーで小排気量に合わせて
良い景色と美味いもん食って
仲間と楽しんでる
ん タイヤの端?(笑)

846 :774RR:2017/08/25(金) 20:08:28.10 ID:pzvosMao.net
>>842
荒い乗り方だな。

>>841
それは乗り方に問題あり。タイヤの性能で倒してるだけ。いつかローサイド起こす。
そのタイヤならコーナーで潰さなきゃ勿体ない。もっと速くコーナーを抜けられるハズだぞ?

847 :774RR:2017/08/25(金) 21:05:29.67 ID:dPee5dwH.net
>>842
拾いものはりまくるなよ

848 :774RR:2017/08/25(金) 21:51:03.57 ID:txvjUSFX.net
公道でタイヤの端まで使うほど倒すなんて迷惑な走り方してるんだな
サーキットでやれ

849 :774RR:2017/08/25(金) 22:40:18.67 ID:Hd3LkfCB.net
グル珍さん必死だな

850 :774RR:2017/08/25(金) 23:19:46.67 ID:TvEcdqAM.net
>>846
キレイな使い方の見本って奴を見せて下さいよw
まぁ脳内レーサーさんには無理だろうけどw

851 :774RR:2017/08/26(土) 01:27:22.45 ID:cCdIsCQO.net
>>842
ゴミだな。

852 :774RR:2017/08/26(土) 06:22:18.86 ID:11Q0y5HI.net
カッコ悪いリーンアウトっぽい姿勢だと>>842みたいにバンクばかりしてタイヤに荷重がかからず最終的に転倒する。

853 :774RR:2017/08/26(土) 06:23:44.29 ID:11Q0y5HI.net
アンカー間違えた。842ではなく>>841

854 :774RR:2017/08/26(土) 07:22:59.38 ID:rXIDagZ9.net
おまえら厳しいな

855 :774RR:2017/08/26(土) 08:39:11.34 ID:1iimOnUc.net
隙を見せる方が悪い
2ちゃんではマウントとって殴るのは息を吸うのと同じ
基本的にクズばっかなんだよ

856 :774RR:2017/08/26(土) 11:20:18.86 ID:Loa0df0x.net
>>842
俺は転倒を恐れない勇気は評価するぞ。周りを巻き込んで事故はするなよ。

857 :774RR:2017/08/26(土) 11:55:00.43 ID:e29HpSq1.net
サーキット行けば普通、そのレベルは当たり前だよね…

858 :774RR:2017/08/26(土) 12:01:40.85 ID:w3bLvgHX.net
公道でサイドボロボロになる様な走りもどうかと思うけど、安全運転とか言ってコーナリング中碌にトラクションも掛けられないでフラフラしてるのもどうかと思うぞ

しかもそういう奴に限って後ろ詰まってても譲らないし、高速では追越車線走り続ける

859 :774RR:2017/08/26(土) 13:16:17.73 ID:6ErhP8Vk.net
>>842
本人か? 前にサーキットも走ってるといった人の画像と同じだけど?

860 :774RR:2017/08/26(土) 14:06:32.77 ID:mcNPQOmA.net
>>859
俺もどっかで見た事ある、どうせ
拾いものだろ。

861 :774RR:2017/08/26(土) 14:11:33.07 ID:Lu1Qfl+l.net
てか、どこまでタイヤ使うネタもういらん。
みな好きにしたらええやんか。

862 :774RR:2017/08/26(土) 15:11:37.33 ID:RW6We4yL.net
spが出るとしてまず変わると思われるのが前後のサスペンションだと思うんだが
10みたいな電子制御はないとしてオプションのKYBのやつがつくんだろうか
それともやっぱり定番のオーリンズ?
個人的な希望としてはオーリンズにして欲しい

863 :774RR:2017/08/26(土) 15:57:13.63 ID:DonVi/k9.net
クルコンほしい

864 :774RR:2017/08/26(土) 15:58:56.26 ID:e29HpSq1.net
SPの詳細が気になる。サスだけ変えた仕様なのか、それとも+αあるのか?

個人的にはエンジンにも少し手を加えたメーカーチューン?そんなのが出たら嬉しいが。。

865 :774RR:2017/08/26(土) 17:37:10.82 ID:RW6We4yL.net
前後サスのオーリンズ、クルコン、ブレンボキャリパー、専用シート、 灯火類のフルled化、専用カラー、ETC標準装備。
これで30万円アップぐらいで抑えてくれれば・・・・・

866 :774RR:2017/08/26(土) 17:37:28.88 ID:RW6We4yL.net
エンジン関係は特に手を加えないでもいいや

867 :774RR:2017/08/26(土) 18:24:39.47 ID:Lu1Qfl+l.net
俺は…

バイク作った事ない人が設計したんか?と聞きたくなるあのウィンカーのハンドルスイッチと安物過ぎるメーターパネルを何とかして欲しい。

868 :774RR:2017/08/26(土) 18:32:38.85 ID:RFlFbQuF.net
前後サスオーリンズ
専用カラー&ホイール
専用メーター(フルカラー)
ブレンボキャリパー
ここまでやるともうちょっと高そう

869 :774RR:2017/08/26(土) 18:45:28.59 ID:A+XBzERi.net
>>868
このスペックで出たら手持ちの17下取りに出して乗り換えるわ

870 :774RR:2017/08/26(土) 22:07:38.82 ID:UQ/6ke0d.net
そこまでするならトライアンフ買う

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200