2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[YAMAHAの]マジェスティ125[名車] Part50

1 :774RR:2017/05/01(月) 19:11:02.72 ID:r5LVQ9r8.net
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html


【重要】コマジェ購入検討中・購入直後の方で質問がある方は、
    テンプレ(>>2-10あたり)をしっかり読んだ上で質問してください。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?

前スレ
[YAMAHAマジェスティ125[名車]Part49再 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463254633/

266 :774RR:2017/07/01(土) 23:22:13.12 ID:6GTFlJuP.net
ハンディGPSのログをスマホのmytrackからはき出した内容↓

名前: 2014-06-** 富士山
活動タイプ: 運転
説明: -
総距離: 384.39km(238.8マイル)
合計時間: 13:41:23
移動時間: 10:37:32
平均速度: 28.08km/時(17.4マイル/時)
平均移動速度: 36.18km/時(22.5マイル/時)
最高速度: 79.74km/時(49.5マイル/時)
平均ペース: 2:08分/km(3:26分/マイル)
平均移動ペース: 1:40分/km(2:40分/マイル)
最速ペース: 0:45分/km(1:13分/マイル)
最大標高: 1402m(4600フィート)
最小標高: -9m(-30フィート)
標高の上昇: 3329m(10923フィート)
最大傾斜: 30 %
最小傾斜: -13 %
記録: 2014/06/** 4:23


実際はスタンドからスタンドでログを取った訳じゃないので、距離の所は参考にしかならんけど。

267 :774RR:2017/07/02(日) 10:07:59.06 ID:csNoxZWQ.net
>>265
わかったそれだけデータがあるなら信じるよ。

268 :774RR:2017/07/02(日) 11:08:41.37 ID:KiB+lHLB.net
            /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘ ?! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l?! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

269 :774RR:2017/07/02(日) 11:16:57.33 ID:VM4lVPB/.net
リッター300はいくだろ

270 :774RR:2017/07/02(日) 16:36:30.22 ID:xBP2wanA.net
どんなけ下りやねんw

271 :774RR:2017/07/02(日) 21:23:31.76 ID:qHZQxM7T.net
ハイオク入れてるから、50は行くよ
キャブ車だけどな

272 :774RR:2017/07/03(月) 10:57:02.97 ID:j0sD4XQs.net
昨日ガソリン満タンにしたから、俺も測定してみるわ。

永年劣化でどのくらい燃費が変わってるか興味がある。
ちなみに、ヨーロッパ仕様のキャブ車だ。

273 :774RR:2017/07/03(月) 11:02:12.00 ID:EBJeFw1c.net
>>271
いくらハイオク入れてもキャブ車で50もいくか?タイヤサイズインチダウンでもしてメーターおかしくなってんじゃないの?

274 :774RR:2017/07/03(月) 11:47:57.59 ID:j0sD4XQs.net
>>273
釣りだって、つられんなよw

275 :774RR:2017/07/04(火) 05:47:04.85 ID:idfSFYW/.net
>>271
レギュラー仕様にハイオク入れたら燃費が良くなると思ってる馬鹿がまだいるんだな
コマジェにハイオクなんてコスパ悪過ぎw

276 :774RR:2017/07/04(火) 06:18:23.80 ID:dRttB5bZ.net
>>275
同意。
まぁ、そう思ってるおめでたい馬鹿なんだから、放っておこう(笑)

277 :774RR:2017/07/04(火) 23:46:56.05 ID:TvT/CFgN.net
そもそも、コマジェはレギュラー仕様だからハイオク入れるのはエンジンに良くないと聞いたぞ。ガスケットとかが溶けるらしい。

278 :774RR:2017/07/05(水) 00:34:29.79 ID:sx+SKWwm.net
OH・・
燃費向上以上にオカルティック・・

279 :774RR:2017/07/05(水) 06:10:54.83 ID:J/jAi9oC.net
ハイカム ハイコンプ仕様とかならわかるけどな

280 :774RR:2017/07/05(水) 06:27:04.23 ID:wbztbCkn.net
ゴムが溶ける系の話って、どっちかって言うとオイルじゃねーのかと。

○○らしい…系の話って、いかにも日本人っぽいよな。
情報に踊らされるってゆーか。

貧乏人が高級オイルに嫉妬してる気もするけど。

281 :774RR:2017/07/05(水) 09:31:40.91 ID:OYD6aDVQ.net
>>280
嘘だと思ったから、100%化学オイルを使用したけど、
10年たっても全く問題なしだw
ガスケットが溶けるわけねーだろw

こういうデマってなんなんだろうね?
なんのためにやるの?それとも、それ以外の要素があるのに
、バカだからオイルだと特定するのか?

282 :774RR:2017/07/05(水) 09:42:08.12 ID:OYD6aDVQ.net
まあ、100%化学オイルは、40年位前の旧車には
ガスケットの材質からよくなく、鉱物油が安全だったが
現代車に関してはほとんど心配なし。
マジェスティって40年前の旧車じゃないだろw

その知識を知ったかぶりが言ってるだけなんだよな。

知ったかぶりってマジで怖い。

283 :774RR:2017/07/05(水) 10:11:07.63 ID:Dqjbclhq.net
俺のコマジェも7年目になるが、オイルは新車の時からR1に入れているやつと同じヤマルーブプレミアム(100%シンセね)を使ってる。
オイル漏れ何それ?って感じ

284 :774RR:2017/07/05(水) 11:05:42.49 ID:jZTTj+Xj.net
レッドバロンのオイルリザーブで12年越えたけど今のところオイル漏れの問題は無いけどな。

285 :774RR:2017/07/05(水) 18:11:55.94 ID:puxhQTr6.net
オイル漏れで交換したベーガス見せてもらったが、本当に溶けてボロボロだったよ
青いヤツな
ただ、店員に合成と鉱物の事聞いてみたけど、そんな事は無いと思うって言ってたよ

286 :774RR:2017/07/06(木) 00:02:41.87 ID:PDdJY7co.net
>>285
変な添加剤だろw

287 :774RR:2017/07/06(木) 10:02:39.47 ID:lDY4G72R.net
>>285
現実に100%化学合成を12年つかって問題無から
何をいっても、聞く耳を持てない。市販されてるオイルの問題でないのは確実。

288 :774RR:2017/07/07(金) 14:43:18.17 ID:q0wuqdCs.net
冬に全く乗らなくてバッテリーが上がって
しまったので先月交換したんだけど、
エンジンが暖まるとストールしちゃって・・・

プラグコード変えてるからどこかでリークしてるかな
と思ってプラグキャップ外したらコードが抜けた↓
で、はめ直してもストールするし・・・

原因はプラグ(イリジウム)だった
交換(ノーマル)したら絶好調だぜ!

289 :774RR:2017/07/07(金) 16:17:59.96 ID:MGQ4sO/B.net
>>288
プラグって見た目は大丈夫でも駄目なときがあるよな。
不思議だ。

290 :774RR:2017/07/07(金) 16:46:25.78 ID:q0wuqdCs.net
>>289
そうそう
外して目視しても問題無いように見えた

オドメーターが4650kmだから
プラグが原因だなんて思いもしなかったよ

291 :774RR:2017/07/09(日) 10:05:02.43 ID:+N611Px3.net
プラグって皆さんどれくらいのサイクルで交換してますか?
こんな天気なのに朝いきなり被ったので参考に教えてください。
因みに今日被ったプラグは2500キロ位走行です。

292 :774RR:2017/07/09(日) 10:36:43.18 ID:h6gBWHyr.net
1万キロで1回交換程度だな
ちなみにマニュアル(日本語版)では24,000km毎に交換となっている。

プラグが被る原因を解決しないと繰り返すだけなんじゃね?

293 :774RR:2017/07/09(日) 13:02:58.34 ID:pfGtDxVE.net
名車のマジェスティ125ではあるけれど、さすがに設計の古さを感じる事も多くなったので、この度10年近く乗ってきた愛車を手放し、FORZA125に乗り換える事になりました。
ありがとうコマジェ!
さらばコマジェ!

294 :774RR:2017/07/09(日) 22:28:02.65 ID:v/2/T3+D.net
>>293
羨ましいけど、125ccのスクーターで60万円って高過ぎでしょ。

295 :774RR:2017/07/09(日) 22:40:39.14 ID:aEC3oZr6.net
程度の良い軽が買えそうだな。

296 :774RR:2017/07/09(日) 23:48:05.96 ID:pfGtDxVE.net
>>294
走行8000kmの中古で36万だった。

297 :774RR:2017/07/09(日) 23:57:50.34 ID:v/2/T3+D.net
>>296
まじか、そりゃ買いだね。にしても他の125の新車より高いんだね。

298 :774RR:2017/07/10(月) 00:00:33.94 ID:zbkcQHGL.net
輸入車だから仕方ないよね。
ってか、新車60万オーバーなら買わないわ。

299 :774RR:2017/07/10(月) 11:58:27.50 ID:JvCCyeyE.net
>>290
あれはなんなんだろうな?

ワイヤーで掃除しても駄目だったからな。
どう考えてもプラグがおかしいとは思わなかった。
で諦めてバイク屋が交換。即復活だった。

カーボンが溝にたまってるらしい???
ほんとかよ?w

300 :774RR:2017/07/10(月) 12:25:40.08 ID:4qGm3XNv.net
>>299
プラグにたまったカーボンが原因なら
エンジン内はもう大変!

301 :774RR:2017/07/10(月) 12:59:27.39 ID:JvCCyeyE.net
>>300
じゃあ、台湾なんでプラグが壊れた?

302 :774RR:2017/07/10(月) 17:24:32.88 ID:eSUJPDZO.net
>>297
バイクは車と違って価値が落ちにくいから元が高いのを買うのはあり

303 :774RR:2017/07/10(月) 22:20:29.18 ID:dt+VNTLl.net
コマジェからDio110に乗り換えたけど、発進加速は全然比較にならないほどDio110の方が良い
eSPエンジンのアイドリングストップ付き
多分、80kmh辺りまでは、確実にDio110の方が速い

304 :774RR:2017/07/10(月) 22:28:48.24 ID:ZezAPeKG.net
>>303
でも小さくて、コマジェ好きからしたら
かっこ悪よw

305 :774RR:2017/07/10(月) 22:41:49.75 ID:dt+VNTLl.net
確かに小さくて細い、そのせいか、コマジェより車体がちょうど40s軽い
このクラスで40sの重量差は決定的に効くことを知った
もっと驚くのは燃費!
メータ壊れてんじゃないのか?ってくらい燃費が良い
アイドリングストップも多少は貢献してるんだろうか・・・

306 :774RR:2017/07/10(月) 23:18:40.38 ID:udIRUX09.net
2002年ごろにアドレスV100からコマジェに乗り換えたときは
車体のでかさ故の直進安定性に感動したわ

307 :774RR:2017/07/11(火) 00:37:48.20 ID:yXDhFFeZ.net
俺はコマジェからトリシティに乗り換えたけど逆に更に重くなったから加速も最高速も落ちた。その分ブレーキ性能と安定感は抜群に上がった。オヤジにはちょうど良いや。

308 :774RR:2017/07/11(火) 07:28:02.11 ID:vfkQPQhy.net
小さくて軽いバイクが好きならコマジェ乗らないよな

309 :774RR:2017/07/11(火) 09:58:20.29 ID:OrkM1uWE.net
>>305
>>307
それと比べるとやっぱコマジャのほうがいいわ。
だってかっこ悪いもん。コマジェなんて実用だけで
乗ってるわけでないからね。

310 :774RR:2017/07/11(火) 11:08:17.06 ID:lPpGKF2Z.net
コマジェはまーまー好きで(特に乗ってない時の車体)10年以上乗ってるけど、
見た目ではちょい前の高級感があったシグナスの方が好きだったけどね。

車名がシールだったりと安っぽいんだよな。コマさんは。

311 :774RR:2017/07/11(火) 11:37:19.86 ID:VKumns5L.net
コマジェの次に乗るのが無く困ってる。
125ccでコマジェみたいにゆったり乗れて、長時間座ってても、ケツや腰が痛くなりにくいシートのバイクって無いよな。
フォルツァ125や台湾系のメーカーは高いし。
仕方なくPCXに乗る事になりそうだ

312 :774RR:2017/07/11(火) 12:08:17.23 ID:OrkM1uWE.net
>>311
PCXもちっちゃいし、125であのでかさのコマジェが一番好き。
シールなんて剥がせばいいだけなんだよな。

313 :FORZA125海苔:2017/07/11(火) 12:58:28.85 ID:W9KIXeD3.net
>>311
予算は幾らなの?
PCX買う位なら、SYMのJOYMAX125iスポルトとか買ったら??
FORZA125やDOWNTOWN125ほど高くはなくて、ツアラー感もしっかり味わえそう。

314 :774RR:2017/07/11(火) 13:33:26.52 ID:OrkM1uWE.net
>>313
JOYMAX125iスポルトはかっこいいね。

315 :774RR:2017/07/11(火) 19:03:38.44 ID:N5kHS6+Y.net
左ブレーキのワイヤーが切れて、修理費見積もりしてもらったんだけど、
ケーブル代3045円
工賃21600円
っていうのは妥当?

316 :774RR:2017/07/11(火) 19:56:02.35 ID:fKbm3qUW.net
>>315
工賃としては高い
自分でやるか、他で見積もりとるか
でも購入店じゃないなら、一応、輸入車だから高い見積もり出すだろうね

317 :774RR:2017/07/11(火) 19:58:55.91 ID:pt48jhCO.net
妥当!
まあ、買い替えろって意味だな。

318 :774RR:2017/07/11(火) 20:35:17.94 ID:fKbm3qUW.net
うーん、2時間の見積もりか
めちゃくちゃ高いってほどでは無いな
慣れてれば1時間もかからんがね
自分で出来ないなら頼むしかないんじゃない?
ブレーキはちゃんとしとかないと死ぬし

319 :774RR:2017/07/11(火) 20:36:35.28 ID:vMHedj5q.net
>>312
pcx買うつもりでバイク屋いったが安さと大きさでコマジェ選んだわ
pcxもコマジェ知るまではでかいな〜と思ったもんなんだけどな

320 :774RR:2017/07/11(火) 21:40:47.31 ID:yl0WcFnv.net
>>303
うーん・・
以前代車で借りたことあるけど、俺は「はっ?110ccもあんの?50じゃないの?」って印象で
15ccの差で全然速くなるんだなって感想だった。今のはいいのかね。

321 :774RR:2017/07/11(火) 21:49:36.96 ID:rwLTGrGL.net
>>303
対コマジェなら車重が違うからね

322 :774RR:2017/07/11(火) 23:00:32.35 ID:N5kHS6+Y.net
>>316-318
最初値段聞いてビックリしたけど普通より少し高めな程度なのか。
他店の価格も聞いてみて決めるよ。ありがとう。

323 :774RR:2017/07/11(火) 23:15:29.47 ID:9+Nyq30A.net
日本でのスクーターなんて50のサイズが普通で、排気量だけ上げた車体はより速いのが売りだったんだろ。
そこにビクスクのブームが来て、125だけど車体の大きいコマジェを個人輸入するやつが現れた。
維持費が安いのにでかいし、同じクラスのものは排ガス規制で造れずそれなりに人気も出て輸入する店も増えた。
日本のYAMAHAは親マジェの売り上げが下がるのを恐れて、後半は対応を渋りだした。

駐輪場の事情もあって50ccサイズの車体でないと困る層と、でかい車体が欲しいけどファミバイ特約で維持したい層。
高速も乗りたい層でわかれる。

需要がそもそも違う。

324 :774RR:2017/07/12(水) 00:45:57.02 ID:7TmZ3C+o.net
おまえ、長文のくせに何が言いたいんだ?

325 :774RR:2017/07/12(水) 01:41:35.73 ID:lAzWanQh.net
馬鹿の長文は理解不能

326 :774RR:2017/07/12(水) 07:11:24.71 ID:q0svGbZA.net
>>322
工賃は大体、1時間8000〜10000円くらいだから
高いと思うかもしれないけど商売だからね
赤男爵は作業単価だった気もする(外装外し5000円とか)

327 :774RR:2017/07/12(水) 08:20:10.10 ID:F/oXENlG.net
ブレーキワイヤーが切れるとかあるのか。
10年以上乗ってオイル系とタイヤ交換しただけだからこれからもよろしくそういう不都合が出てくるのかな。
お金無いのにー。

328 :774RR:2017/07/12(水) 08:36:55.59 ID:r1s/XVyM.net
芯線の太いブレーキケーブルなんて普通は切れないが、ハンドル交換して角度や長さなど取り回しに無理があるクソカスタム車両なら切れる可能性あり

329 :774RR:2017/07/12(水) 08:50:21.16 ID:PE+2Fg4d.net
インナーワイヤーだけ交換ってのは考えないの?
昔、Vespaビンテージに乗ってた時は、ワイヤーの取り回しが面倒過ぎて、アウターに問題なければインナーのみの交換にしてた

330 :774RR:2017/07/12(水) 09:17:15.59 ID:F/oXENlG.net
俺は完璧ノーマルだから持ちが良い方なんかな。
レッドバロンで定期検査出した時はっきりコマジェは弱いバイクだけど綺麗に乗れてますねっていわれる。
スピードも60前後しか出さないしね。

331 :774RR:2017/07/12(水) 09:22:30.93 ID:r1s/XVyM.net
ブレーキやスロットルケーブルの中身の芯線だけなんて扱ってねーよ

332 :774RR:2017/07/12(水) 10:31:42.42 ID:MWp85Clv.net
>>330
ああそれ全然回らないエンジンになっちゃってるね

333 :774RR:2017/07/12(水) 11:32:09.88 ID:0mkdtC9P.net
節子、それ、スピードメーターケーブルや...

334 :774RR:2017/07/12(水) 13:13:59.97 ID:F/oXENlG.net
そうなんかな。
買った時は慣らしをして10年以上前のこのスレでもたまにスピード出さないといけないということで、
トンネルの中とか走ってる時100キロ近くで走ってたけど、
もう今は60.70平均で出しても80って感じだな。
メーターで100キロ出したなんてもう3年はない気がする。

335 :774RR:2017/07/12(水) 13:15:10.12 ID:wOaiwvn3.net
>>332
そういうしくみでそうなる?
キャブ車は関係ないでしょ?

336 :774RR:2017/07/12(水) 15:28:31.32 ID:sJIPHN07.net
車校で中免取った時の教習車(CBX400)だったけど
検定車のエンジンがメチャまわって
発進や坂道発進がぎくしゃくせずに
楽だった記憶があるわ

見てたら教官がたまに検定車に乗って
エンジンを高回転でまわしてた

337 :335:2017/07/12(水) 15:30:11.71 ID:sJIPHN07.net
教習車(CBX400)だったけど
↓↓
教習車がCBX400だったけど

338 :774RR:2017/07/12(水) 21:48:28.24 ID:qGfUUd4o.net
48歳の俺でもVFR400が教習車で、教官車がCBR400。
CBX400は、4輪教習の死角確認用に路肩に固定されてたから
CBXの教習車ってのは35年くらい前の話だな。

339 :335:2017/07/13(木) 00:00:01.95 ID:EZMZIFkP.net
そうそう、19、20歳の頃だから
もう34、35年前になるね

うちも教官車はCBR400だったよ

340 :774RR:2017/07/13(木) 12:26:02.70 ID:eTVftmPL.net
回らないエンジンって何がどうなって回らなくなるんだ?
カーボンたまるとか?
マジェスティで80キロも出してたら、それなりに回してるとも言えるし、そもそも普段から飛ばさないなら、そんなに問題ないんじゃ?

341 :774RR:2017/07/13(木) 13:47:31.42 ID:EZMZIFkP.net
まわらないエンジンって教習車の話
そんなんで町中で走ったら
クラクション鳴らされる

342 :335:2017/07/13(木) 13:50:46.97 ID:EZMZIFkP.net
あっ、
ちなみに331とは別人

343 :774RR:2017/07/13(木) 21:51:25.63 ID:exNmiLg9.net
普段回してないと回らなくなるとか、懲りずにうわさに振り回されてるな〜。
スクーターなんて先ず回転が上がってから変速機が動くだろーが。

344 :774RR:2017/07/14(金) 06:47:36.10 ID:3AS8HymT.net
スマホアプリのGPS速度計と比べてみた。
あまりのハッピーメーターぶりに大笑いしたよ

コマジェのメーター50→実速度(GPS)40
メーター65→実速度50
メーター88→実速度70
メーター100→実速度81
メーター126(下り全開)→実速度100

345 :774RR:2017/07/14(金) 17:49:05.89 ID:uoX/QbiA.net
あ、そっ

346 :774RR:2017/07/14(金) 19:57:19.00 ID:R+ILoBX0.net
加速仕様にしたいんだけどオススメプーリー教えて下さい

347 :774RR:2017/07/14(金) 20:00:29.75 ID:R+ILoBX0.net
シグナス125用でいいのかな?

348 :774RR:2017/07/14(金) 21:20:40.18 ID:IuM//yfp.net
ウエイトローラー軽くすればぁ?

349 :774RR:2017/07/14(金) 21:39:10.84 ID:pnI/iovb.net
>>348
それを聞いているんじゃないの?なんグラムのやつか。
9グラムくらいにしといたら?確か純正は11か12グラムだったような。

350 :774RR:2017/07/14(金) 21:41:23.64 ID:IuM//yfp.net
純正は11だな

351 :774RR:2017/07/14(金) 21:41:59.93 ID:9tQs0orU.net
>>344
まあハッピーメーターなのはそうだけど
スマホアプリ程度の数値を妄信して基準としてるのもハッピーブレインだよな。

352 :774RR:2017/07/14(金) 22:12:21.85 ID:pnI/iovb.net
加速を伸ばして最高速も維持したいならプーリーも交換しないとダメだな。おれはキタコのハイスピードプーリーに交換したよ。WRは確か9グラムにしたよ。

353 :774RR:2017/07/14(金) 23:08:59.26 ID:6JaBE9p7.net
そこまで加速やら最高速にこだわるならコマジェなんか乗るなよ

354 :774RR:2017/07/14(金) 23:37:04.87 ID:pnI/iovb.net
>>353
いいんじゃない個人の自由だし。

355 :774RR:2017/07/15(土) 09:42:08.01 ID:XDFMTi52.net
大きな車体に原1並の小さなタイヤ!
かっこいい!それがコマジェ

356 :774RR:2017/07/15(土) 11:25:06.94 ID:NmycPX6W.net
>>355
アドレス125はどう?

357 :774RR:2017/07/15(土) 18:52:07.32 ID:Y1WtBWhT.net
>>355
13インチの原1なんてねーよ

親マジェと同じタイヤサイズだしむしろ大きなタイヤ

358 :774RR:2017/07/16(日) 01:55:45.61 ID:nyqsv+yL.net
>>356
あれは天国に一番近いスクーターだよ。

359 :774RR:2017/07/16(日) 07:14:04.00 ID:YIBkpqR2.net
バイク仲間はみんな事故って死んだよ。

360 :774RR:2017/07/16(日) 09:43:57.10 ID:+LGtoL8F.net
学生の頃って車買えないからバイクで帰省するやつもいっぱいいたんだけど
夏休みの早朝に信号待ちで、追突されてトラックとトラックに挟まれて死んだやつがいたんだわ
運も悪いけど、いろいろな時代で理不尽に死んでいくやつはたくさんいたわけで・・・


俺がもし、ああ死ぬなってなったとき、後に発覚する数々の恥ずかしいものをどう隠蔽すべきなのか

361 :774RR:2017/07/17(月) 18:06:55.01 ID:msW6P8yj.net
本当隙あらば自分語りだな

362 :774RR:2017/07/17(月) 21:49:25.45 ID:lcnuoWFX.net
レギュレーターとめてあるネジなめた…
ネジザウルスでもまわらないとか悲しい

363 :774RR:2017/07/17(月) 23:02:42.21 ID:q3laHPNq.net
ヘッド飛ばせば?と適当に言ってみる

364 :774RR:2017/07/17(月) 23:27:23.56 ID:rtD/X+hg.net
>>362
どんだけナメたかしらないけど、店に頼めば高くても500円くらいだろ
穴あけるくらいだともう少し高くなるかもな

365 :774RR:2017/07/18(火) 11:08:23.15 ID:kRM7sdnA.net
キーが割れて瞬間接着剤で直したらエンジン掛からなくなった
イモビの三角マークが消えないからチップ無くしたのかな?
中に四角い大きな部品があったからアレがチップだと思ったのに
チップ無しからイモビキー作って貰ったら幾らぐらいかかるのだろ?
因みにFI最終型

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200