2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[YAMAHAの]マジェスティ125[名車] Part50

1 :774RR:2017/05/01(月) 19:11:02.72 ID:r5LVQ9r8.net
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html


【重要】コマジェ購入検討中・購入直後の方で質問がある方は、
    テンプレ(>>2-10あたり)をしっかり読んだ上で質問してください。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?

前スレ
[YAMAHAマジェスティ125[名車]Part49再 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463254633/

429 :774RR:2017/07/25(火) 06:34:01.26 ID:kvE5mppx.net
センタースタンド外してしまえばいいんだけどね
50ccならいいけどコマジェでサイドだけだと車重に耐えれるのか心配になる

430 :774RR:2017/07/25(火) 07:07:49.36 ID:3i9VV8dx.net
>>428
センタースタンドって給油(セルフ)と整備の時くらいしか使わないけど、外すまではないかなー

431 :774RR:2017/07/25(火) 09:32:06.97 ID:gLEDpxrc.net
ここ最近パワー不足でエンジンがノッキングしたり不調を訴えてたけど、ハイオク入れたら調子戻った。
フューエルワン入れても効果無かったのにハイオクってすげーんだな

432 :774RR:2017/07/25(火) 18:05:28.95 ID:j1hNitmM.net
>>431
基地外

433 :774RR:2017/07/25(火) 21:14:25.36 ID:18Y1O126.net
>>431
夏場にカリカリとノッキングしてハイオクを入れると直るのであれば
そろそろ燃焼室やピストンにカーボンが推積して圧縮比が上がってしまってるのが原因。

オーバーホールして清掃か、フューエルワンの継続的投与が必要だね。

434 :774RR:2017/07/25(火) 21:35:53.98 ID:ebK2tu6a.net
コマジェはガスケットの問題があるから、添加剤のたぐいはちょっと怖いなー
フューエルワンてワコーズのやつ?
特に問題なさそう?

435 :774RR:2017/07/25(火) 22:44:52.60 ID:ybmsKecr.net
洗浄剤が入っているからとハイオク入れたことあるけど
やたらかぶって何度プラグを炙ったことか

436 :774RR:2017/07/27(木) 09:12:42.79 ID:hNrW7Qzs.net
スピードメーターが走ってもゼロのままなんだけどどっかの配線切れたのかな?
同じ症状になった方いますか?

437 :774RR:2017/07/27(木) 09:39:50.42 ID:5FZh6u5V.net
キャブだと、ちょい乗り利用だと
リッター15kmぐらいだろ?

今度も測定してみるよ。

438 :774RR:2017/07/27(木) 09:45:15.26 ID:C22BZIla.net
>>436
俺の場合はメーター裏の差し込みが抜けてたよキツく締めても何回か抜けたから、ペンチで少しキュッとしたら以後抜けなくなったわ

マスク外せば見えると思うし、直す時もメーター上外すだけで簡単だからまずはそこから見てみたら?

439 :774RR:2017/07/27(木) 10:15:23.45 ID:hNrW7Qzs.net
>>444
アドバイスありがとうございます!
仕事から帰ったら見てみます!

440 :774RR:2017/07/27(木) 16:15:29.47 ID:r5me/fNE.net
>>433
なるほどサンクス。
ハイオクにフューエル入れて様子みるわ

441 :774RR:2017/07/27(木) 21:50:13.91 ID:Z29ANQm7.net
>>433
エンジンをオーバーホールするくらいならフォルツァ125あたりに乗り換えちゃったら。

442 :774RR:2017/07/28(金) 10:20:33.33 ID:rjL99nvE.net
フォルツァ125現行は高すぎるな。

俺は当分キャブのコマジェでいくよ。

443 :774RR:2017/07/28(金) 19:35:25.64 ID:ajApRiWf.net
FORZA125。
コマジェからの乗り替えで、長く乗る事を考えたら、金額に見合っただけのスペックはある。
スタイルは日本車及び台湾車にはないスタイリッシュさだし、性能的にもズバ抜けてる。

444 :774RR:2017/07/28(金) 21:23:21.14 ID:hH4MfwBt.net
>>443
確かにカッコいいし装備も抜群だけど125に60万は高過ぎだと思うんだよね。普通に250買える値段だよ。

445 :774RR:2017/07/28(金) 21:57:18.12 ID:ajApRiWf.net
>>444
そこはもはや価値観の問題でしょ。
軽自動車のトールサイズワゴンターボ車や、オープンカー「コペン(ダイハツ)」「R660(ホンダ)」などを、乗り出しで17
0〜200万掛けて買う人がいるのと同じ。
人によっては『普通車買えるじゃん』と言う。
でも、買う人はあくまでもプレミアムな軽が欲しい。
FORZA125買う人もこれと似てる。

446 :774RR:2017/07/29(土) 00:26:46.59 ID:9UkHCA6u.net
フェイズで出せばいいのに
コマジェ潰れたらフェイズタイプS乗りたいわ

447 :774RR:2017/07/30(日) 08:44:58.33 ID:64wHm7t+.net
フューエルワンを半分入れたらカブった

448 :774RR:2017/07/30(日) 13:16:31.70 ID:H8SiEu+Q.net
燃料が30リットル未満の場合は
1%を超えないように添加してください

449 :774RR:2017/07/30(日) 20:11:45.43 ID:ncrhSsB6.net
満タンの時はだいたい60ml入れてるよ

450 :774RR:2017/07/30(日) 22:01:44.69 ID:wIuBdG8i.net
具体的に何が変わるんだぜ?

451 :774RR:2017/07/30(日) 23:27:56.24 ID:/MU9Czpb.net
>>450
スギちゃん?

452 :774RR:2017/08/01(火) 09:03:20.96 ID:zf6kfhIh.net
>>450
なんとなくワイルドになるんだぜぇ

453 :774RR:2017/08/06(日) 01:48:51.24 ID:VpPCD9QY.net
フロントディスクブレーキのホースのボルトが無くなってたんだけど大きさとピッチ分かりますか?

454 :774RR:2017/08/07(月) 19:29:12.35 ID:RoK0ygmI.net
2008年式FI車、今週ついに燃料ポンプ交換2回目になりました。
今回はカメファクにしました。作業時間約1時間20分。
初回トラブル時は販売店で対策品とやらに交換してもらいましたが、
今回外したポンプをみたら白黒柄のChina製だったのでがっかりです。
運転時間に関係なく、ポンプはガソリンに4,5年漬かっていると壊れる
みたいですね。カメファクには廃車まで頑張ってほしいっす。

455 :774RR:2017/08/07(月) 21:55:09.41 ID:pzgk3SlD.net
初期型Fi、50000km
ポンプ壊れた事無いんだけど...

456 :774RR:2017/08/08(火) 01:17:47.37 ID:H3/O+MtQ.net
>>454
俺は2006年式のFIに乗ってて走行距離も90000km越えてるけど燃料ポンプなんて一度も壊れたことないぞ。

457 :774RR:2017/08/08(火) 10:04:31.63 ID:rwOPIL+L.net
キャブと初期のFIの燃料ポンプはチェコ製

458 :774RR:2017/08/08(火) 12:05:41.46 ID:zYmcigIg.net
チェコ製イイ

459 :774RR:2017/08/08(火) 13:46:12.55 ID:DKEFTkTt.net
35000kmだけど燃ポン全くだわ
いきなり来るかもしれんげんね

460 :774RR:2017/08/08(火) 14:49:55.23 ID:N12VjhQb.net
俺も燃料ポンプが壊れるってレスこのスレで読んで震えたが05年製は関係無いと知ってホッとしたよ。

今年で12年になるが今の所全く壊れたり動かなくなった事はない。
バイク屋の人はコマジェは正直弱いバイクなんですけどねってちょくちょく言われるけど。

461 :774RR:2017/08/08(火) 14:50:51.88 ID:N12VjhQb.net
↑ スレとレスが反対だった

462 :774RR:2017/08/08(火) 14:52:35.75 ID:G4PJwZuQ.net
2006FIだけど何年か前、燃料ポンプをカメファク製に交換した。暑い時期に急にダメになる事が多いみたい。

463 :774RR:2017/08/09(水) 09:02:48.17 ID:YV9PZPd9.net
>>454
俺のキャブ車も壊れたことないよ。

464 :774RR:2017/08/09(水) 21:18:59.99 ID:s2C4O69v.net
チェコ製はこわれませんよ。

465 :774RR:2017/08/09(水) 21:21:18.54 ID:s2C4O69v.net
ヘッドガスケットはやられます

466 :774RR:2017/08/10(木) 07:29:00.69 ID:sRaH7ZYv.net
ベースガスケットの間違いか?

467 :774RR:2017/08/11(金) 21:43:20.06 ID:6vM2as7C.net
そだね

468 :774RR:2017/08/15(火) 09:59:11.01 ID:62QzDwWJ.net
>>465
症状は?オイル漏れ?

469 :774RR:2017/08/15(火) 23:17:50.61 ID:pbqLgs+y.net
最近エンストがひどい
走ってるときでも右左折する前にアクセル戻すとプスン
信号待ちも微妙にアクセル回してないとプスン
まじ買い換えたくなってきたわ

470 :774RR:2017/08/16(水) 07:34:18.23 ID:llw0UBnj.net
>>469
1.スロー濃くして、アイドリング高め
2.それでも駄目なら、プラグ交換→エアフィルタ確認(必要あれば交換)
3.トドメにフューエルワン
かな?
オレは1,の時点で安定した、キャブ車なのでこういう時は楽なんよね

471 :774RR:2017/08/16(水) 08:28:01.80 ID:aoAJwkdU.net
>>470
2004fiだわ
ダイアグツールってのも2005年からが対応してるらしいし困ったわ
エアクリ、ヒューエルワンはもう試した

472 :774RR:2017/08/16(水) 08:55:35.49 ID:llw0UBnj.net
>>471
勧めはしないけど笑
ググるとオクの自作インジェクションコントローラーで対策してる人が多いみたいね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m209475732

473 :774RR:2017/08/16(水) 11:41:25.69 ID:AnPNgaF5.net
>>471
2003年式fi乗りだけど同じ症状で困ってた
COテスターは諦めて、プラグはそのままでエアクリ清掃とヒューエルワンを試したけど気休め程度にしかならなかった
最終的にスロットルワイヤーを締めて無理矢理アイドリングを上げる事で徐行時のエンストは無くなったよ

バイク屋には危険だからオススメできないと言われたけどね。

474 :774RR:2017/08/16(水) 11:43:49.06 ID:Y2l93+ck.net
無意識の右手のアクセル操作しかないな。

475 :774RR:2017/08/16(水) 11:52:31.35 ID:llw0UBnj.net
インジェクションも良し悪しやね…
台湾の規制とか、気候に合わせてあるんかな?
右折で交差点真ん中のときにエンストして冷や汗もん
オレはキャブ分解くらいは自分でできるから、キャブ車にしたけど
なんやかんやいって、キャブって長持ちするんだよね

476 :774RR:2017/08/16(水) 12:20:06.44 ID:c9z6YCGh.net
>>473
俺のやつインジェクター換えたら直ったよ

477 :774RR:2017/08/16(水) 13:37:43.84 ID:llw0UBnj.net
>>471
2004年以前対応のも一応、買えるみたいよ
http://www.yp125.net/yp020.html
高いし、スイッチだけだからオレなら自作しちゃうけど

478 :774RR:2017/08/16(水) 14:26:43.58 ID:UI9ZVfF1.net
FI限定だけどスロットルボディに着いてるバルブの配線が切れるとアイドリングが上がりっぱなしになるから絶対にエンストはしなくなる、
明確に故障だしクラッチが繋がる位アイドリングが上がるから絶対にオススメしない

479 :774RR:2017/08/16(水) 14:38:41.80 ID:GgRkewzd.net
車台番号から年式確認する方法ってありますか?

480 :774RR:2017/08/16(水) 17:08:56.65 ID:R3i83xOQ.net
>>471
先月ハイオクにしてから無エンスト

481 :774RR:2017/08/18(金) 20:52:55.76 ID:kjCNwwWa.net
ウチのFIも急にエンストしまくってイリジウムプラグからノーマルプラグに交換したら治ったよ!
プラグ付近から微妙なパチパチ音がしてたからもしやと思って…もうちょい様子見るけど

482 :774RR:2017/08/18(金) 23:44:27.43 ID:E4CBitg4.net
>>479
シート裏に年式ない?

483 :774RR:2017/08/19(土) 12:45:03.06 ID:XwDCUwYV.net
リアブレーキワイヤー切れた
50000キロだといろいろガタがくるな

484 :774RR:2017/08/19(土) 14:58:42.87 ID:ZSTOM+82.net
>>315だが仲間ができて嬉しいぜ

485 :774RR:2017/08/19(土) 15:16:44.57 ID:XwDCUwYV.net
>>484
結局店でやってもらったのか?
2りんかんとかでも、スクーターの外装外すのにフロントだけで2k超えとかあるし、店によっちゃそれくらいの工賃になるかもなw

外装やら外すのは慣れてるから自分でやるつもりだぜ

486 :774RR:2017/08/19(土) 23:29:15.46 ID:ZSTOM+82.net
>>485
プレスト持ってったら13kでやってくれた。

487 :774RR:2017/08/20(日) 00:04:44.98 ID:sBcgalRB.net
KNのワイヤーポチったら業者から在庫も入荷も無いからってキャンセル来たわw
中古でなんとかなるけど、やっぱり古いバイクだしな…

488 :774RR:2017/08/20(日) 23:31:20.90 ID:whPCZNpZ.net
やっと、キャブ車の燃費を測定したけど、

信号多い都心の街乗りでやっぱリッター20km前後だね。

キャブで30kmはないわ。

489 :774RR:2017/08/21(月) 01:18:37.26 ID:IVYJcsEb.net
>>477
結構簡単に作れるんだな
プラグとバッテリーとオイル交換してもエンスト続くなら作ってみるわ

490 :774RR:2017/08/21(月) 22:37:38.79 ID:rizQJJVK.net
>488
20前後って場合によっては10台って事だろ?
どんだけデブなんだよ
30前後の間違いだろ
俺のは25〜38って記録が残ってるわ
38ってのは街乗りでは無いがな

491 :774RR:2017/08/22(火) 00:11:21.60 ID:zrOxvZR0.net
>>490

>>488 だけど、

デブと決めつけんなよw
体重は58kgだよ。
田舎と都会の信号の多さでは燃費が違うのでは?

あ?常にかみさん乗っけてるから二人で100kgぐらいあるかw
そういうこと?

492 :774RR:2017/08/22(火) 21:36:46.33 ID:0Zo6axqC.net
Fi初期

ガソリン満タンで250km走って、スタンド探す余裕ある。

ハッピーメーターだけど...

493 :774RR:2017/08/22(火) 22:03:40.92 ID:X4Qlv+k9.net
>>491

東京に住んでて30弱が平均だったぞ。
当時STD、今はFIだが。

494 :774RR:2017/08/23(水) 10:02:45.64 ID:t1bDTrNT.net
>>493
やっぱ二人乗りだとここまで燃費が落ちるのか?

495 :774RR:2017/08/23(水) 20:20:04.35 ID:luYDFngo.net
二人分の体重が100でも惨すぎる
加速重視でノーマルじゃないんだろ

でなきゃパンクにも気づかずに乗ってるんじゃねーの
普通に押しても負荷がかかってそう
4stの燃費じゃねーよ

496 :774RR:2017/08/24(木) 09:23:29.39 ID:98cfXmCo.net
>>495
 
>>494 だけどノーマルだよ。
空気圧もちゃんとチェックしてるよ。

走行中に停車が多い都内だと二人乗りで
リッター20kmでも悪くないと思うけどね。

497 :774RR:2017/08/24(木) 09:42:24.69 ID:LjU/5jvC.net
カブとか乗ったらウンコ漏らすレベルの燃費の悪さだな

498 :774RR:2017/08/24(木) 19:47:25.83 ID:SDQfKcoW.net
都内なら20km/lって燃費に納得してるなら良いんじゃねーかな
とても125の燃費とは思えんけど

499 :774RR:2017/08/25(金) 23:09:15.41 ID:So+WnN5a.net
暑さでネンポンいかれた
昼間走れん

500 :774RR:2017/08/26(土) 01:55:03.77 ID:BOFj7yBT.net
センタースタンドのスプリング変えるのってスタンド外さずできますか?
工具は何が必要?

501 :774RR:2017/08/26(土) 17:45:36.67 ID:5Wm3Zw96.net
>>500
出来るよ
って言うか外したら付けにくい
T型で先がフックになってる専用工具はあるけど
針金か丈夫な紐で輪っかを作って思いっきり引っ張ってはめる
引っ張った時にバイクが動かない用にしろよ

502 :774RR:2017/08/26(土) 23:07:54.39 ID:0hVmqvNA.net
>>500
スプリングフックはクラッチスプリング用の小さいのから大きめのも持ってるけど
俺は腕力が無いし、変な姿勢で腰をいわしたくないしで使ったことない。

外す時はスタンドごと外してしまう。付けるときはスタンドをまず付けて
スプリングはロングの+ドライバーでスプリングのフック部を靴ベラみたいに滑らせて入れる。

503 :774RR:2017/08/27(日) 09:56:16.66 ID:vI7KyTTW.net
>>501
スプリングが硬すぎて、はめるのはムリだろw
100kgぐらいの力で引っ張る感じだぞ。もちろんバイクも動くしな。
スプリングが硬すぎだぞ!!!

504 :774RR:2017/08/27(日) 09:57:15.63 ID:vI7KyTTW.net
>>502
俺もそれしかはめる方法はないと思ってる。

505 :774RR:2017/08/27(日) 21:07:04.07 ID:zVrZATy+.net
メインスタンドのスプリングってそんな大変なんだ
スタンド戻り悪いからスプリング買ってきて変えたかったが

506 :774RR:2017/08/27(日) 22:12:36.84 ID:DygLQsaJ.net
>>505
つCRC

507 :774RR:2017/08/27(日) 23:03:58.81 ID:F1mh7DXX.net
>>505
戻り悪いのを直したいんなら、まずはスプリング自身とスタンドの可動部に潤滑剤、思いっ切り流し込んでごらん。

508 :774RR:2017/08/28(月) 02:00:44.94 ID:87lsDeNQ.net
スプリング付けるときは引っ張るんじゃなくて細いマイナスドライバーとかでテコの原理使いましょう

509 :774RR:2017/08/28(月) 09:45:42.78 ID:LvM3unSj.net
スプリングがドライバーを使っても
失敗した時に跳ねたらめちゃくちゃ危険な作業。

ドライバーでやって大丈夫?

510 :774RR:2017/08/28(月) 13:42:35.65 ID:Wb51ouRO.net
>>488
俺の車とあんまり変わらないじゃん。
ちょっと悪すぎだと思うよ。

511 :774RR:2017/08/31(木) 11:46:02.15 ID:o/OQHh1s.net
>>505
俺はブロックで車体上げてラジペンで気合いでやった

512 :774RR:2017/08/31(木) 15:15:26.08 ID:1AeyrAYH.net
>>511
テコをつかったんだろ?

513 :774RR:2017/08/31(木) 21:24:31.18 ID:aYhMzZs5.net
テコが解れば気合いもいらん

514 :774RR:2017/09/01(金) 09:01:14.06 ID:aV6TEpVV.net
毎年点検出したけどされることはいつも同じだから
オイル交換とプラグ交換だけして貰うで構わんね。

515 :774RR:2017/09/01(金) 23:26:05.23 ID:1B+jfy0i.net
点検で気づいたところ教えてくれたりしないか?
オイル漏れてます
バッテリー弱いですとかさ

516 :774RR:2017/09/04(月) 02:03:19.30 ID:xfL47ZBS.net
マックススターもここでいい?

517 :774RR:2017/09/04(月) 11:03:52.40 ID:WslDYZzi.net
https://goo.gl/t8AA9Y
>2009年式6000km走行のコマジェを中古で3週間前に購入しました。給油はまだ2回しかしてませんが、
>燃費が予想以上に悪く、24km/リットル、22km/リットル;でした


やっぱキャブ車はリッター20km程度じゃないの?
マフラー交換(Rosso ロッソライネス)、他ノーマル。

518 :774RR:2017/09/04(月) 11:21:00.27 ID:El5X8bMo.net
キャブ車だけど、フルノーマル、スロー濃いめ、アイドリング高め
街乗りメインだけどリッター30はいったことないな

519 :774RR:2017/09/05(火) 01:02:35.74 ID:S+zIHCKu.net
>>517
2009式キャブの中古コマジェって価格は幾らくらいでした?5万くらい?
キャブだとそんなに燃費悪いのかぁ、てか2009年だともうFIじゃないの?

520 :774RR:2017/09/05(火) 03:30:53.99 ID:fyyAY65+.net
オレのは2009年でFIだよ

521 :774RR:2017/09/05(火) 06:59:57.65 ID:ZXc++KW9.net
>>519
どんだけ安いんだよw

522 :774RR:2017/09/06(水) 06:02:14.63 ID:VKroe4Uc.net
そんなに燃費気にするなら、空気圧上げればぁ。

523 :774RR:2017/09/06(水) 07:10:48.18 ID:7wsLorRu.net
タイヤも出来るだけ細いのにすればいい

524 :774RR:2017/09/06(水) 10:03:11.53 ID:RaXnDXNz.net
つまりpcx買えばok

525 :774RR:2017/09/06(水) 10:06:33.75 ID:hXz7GORI.net
俺は、リッター20kmもあれば十分だと思う。

1800ccの車燃費の倍だと思えば、まあまあだろ。

526 :774RR:2017/09/06(水) 10:48:01.57 ID:7wsLorRu.net
燃費気にしたことないな
週末しか乗らないし、大体月一給油
1回真面目に計算してみるか…

527 :519:2017/09/06(水) 12:30:11.42 ID:BkTvMl5A.net
オレのは2008年FIだったわ

燃費は買ってから1年くらいしか
測って無いけど40km弱だな

528 :774RR:2017/09/06(水) 14:51:58.31 ID:WAy5r6jR.net
夏は40強
冬は30から35の間って感じだな。

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200