2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[YAMAHAの]マジェスティ125[名車] Part50

1 :774RR:2017/05/01(月) 19:11:02.72 ID:r5LVQ9r8.net
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html


【重要】コマジェ購入検討中・購入直後の方で質問がある方は、
    テンプレ(>>2-10あたり)をしっかり読んだ上で質問してください。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?

前スレ
[YAMAHAマジェスティ125[名車]Part49再 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463254633/

503 :774RR:2017/08/27(日) 09:56:16.66 ID:vI7KyTTW.net
>>501
スプリングが硬すぎて、はめるのはムリだろw
100kgぐらいの力で引っ張る感じだぞ。もちろんバイクも動くしな。
スプリングが硬すぎだぞ!!!

504 :774RR:2017/08/27(日) 09:57:15.63 ID:vI7KyTTW.net
>>502
俺もそれしかはめる方法はないと思ってる。

505 :774RR:2017/08/27(日) 21:07:04.07 ID:zVrZATy+.net
メインスタンドのスプリングってそんな大変なんだ
スタンド戻り悪いからスプリング買ってきて変えたかったが

506 :774RR:2017/08/27(日) 22:12:36.84 ID:DygLQsaJ.net
>>505
つCRC

507 :774RR:2017/08/27(日) 23:03:58.81 ID:F1mh7DXX.net
>>505
戻り悪いのを直したいんなら、まずはスプリング自身とスタンドの可動部に潤滑剤、思いっ切り流し込んでごらん。

508 :774RR:2017/08/28(月) 02:00:44.94 ID:87lsDeNQ.net
スプリング付けるときは引っ張るんじゃなくて細いマイナスドライバーとかでテコの原理使いましょう

509 :774RR:2017/08/28(月) 09:45:42.78 ID:LvM3unSj.net
スプリングがドライバーを使っても
失敗した時に跳ねたらめちゃくちゃ危険な作業。

ドライバーでやって大丈夫?

510 :774RR:2017/08/28(月) 13:42:35.65 ID:Wb51ouRO.net
>>488
俺の車とあんまり変わらないじゃん。
ちょっと悪すぎだと思うよ。

511 :774RR:2017/08/31(木) 11:46:02.15 ID:o/OQHh1s.net
>>505
俺はブロックで車体上げてラジペンで気合いでやった

512 :774RR:2017/08/31(木) 15:15:26.08 ID:1AeyrAYH.net
>>511
テコをつかったんだろ?

513 :774RR:2017/08/31(木) 21:24:31.18 ID:aYhMzZs5.net
テコが解れば気合いもいらん

514 :774RR:2017/09/01(金) 09:01:14.06 ID:aV6TEpVV.net
毎年点検出したけどされることはいつも同じだから
オイル交換とプラグ交換だけして貰うで構わんね。

515 :774RR:2017/09/01(金) 23:26:05.23 ID:1B+jfy0i.net
点検で気づいたところ教えてくれたりしないか?
オイル漏れてます
バッテリー弱いですとかさ

516 :774RR:2017/09/04(月) 02:03:19.30 ID:xfL47ZBS.net
マックススターもここでいい?

517 :774RR:2017/09/04(月) 11:03:52.40 ID:WslDYZzi.net
https://goo.gl/t8AA9Y
>2009年式6000km走行のコマジェを中古で3週間前に購入しました。給油はまだ2回しかしてませんが、
>燃費が予想以上に悪く、24km/リットル、22km/リットル;でした


やっぱキャブ車はリッター20km程度じゃないの?
マフラー交換(Rosso ロッソライネス)、他ノーマル。

518 :774RR:2017/09/04(月) 11:21:00.27 ID:El5X8bMo.net
キャブ車だけど、フルノーマル、スロー濃いめ、アイドリング高め
街乗りメインだけどリッター30はいったことないな

519 :774RR:2017/09/05(火) 01:02:35.74 ID:S+zIHCKu.net
>>517
2009式キャブの中古コマジェって価格は幾らくらいでした?5万くらい?
キャブだとそんなに燃費悪いのかぁ、てか2009年だともうFIじゃないの?

520 :774RR:2017/09/05(火) 03:30:53.99 ID:fyyAY65+.net
オレのは2009年でFIだよ

521 :774RR:2017/09/05(火) 06:59:57.65 ID:ZXc++KW9.net
>>519
どんだけ安いんだよw

522 :774RR:2017/09/06(水) 06:02:14.63 ID:VKroe4Uc.net
そんなに燃費気にするなら、空気圧上げればぁ。

523 :774RR:2017/09/06(水) 07:10:48.18 ID:7wsLorRu.net
タイヤも出来るだけ細いのにすればいい

524 :774RR:2017/09/06(水) 10:03:11.53 ID:RaXnDXNz.net
つまりpcx買えばok

525 :774RR:2017/09/06(水) 10:06:33.75 ID:hXz7GORI.net
俺は、リッター20kmもあれば十分だと思う。

1800ccの車燃費の倍だと思えば、まあまあだろ。

526 :774RR:2017/09/06(水) 10:48:01.57 ID:7wsLorRu.net
燃費気にしたことないな
週末しか乗らないし、大体月一給油
1回真面目に計算してみるか…

527 :519:2017/09/06(水) 12:30:11.42 ID:BkTvMl5A.net
オレのは2008年FIだったわ

燃費は買ってから1年くらいしか
測って無いけど40km弱だな

528 :774RR:2017/09/06(水) 14:51:58.31 ID:WAy5r6jR.net
夏は40強
冬は30から35の間って感じだな。

529 :774RR:2017/09/06(水) 17:15:03.34 ID:vIzNAuCk.net
2007FI 中古で買ってから、21500キロ走って給油量474リットル
燃費約45キロ
メーターの距離は10バーセント増しだから、その分差し引いて燃費40キロかな
まあ、交通環境が良いからだけど

530 :774RR:2017/09/07(木) 00:22:10.79 ID:nbwapui6.net
>>529
今までの総給油量付けているなんて凄いな。

531 :774RR:2017/09/07(木) 01:02:28.77 ID:+MASy2Rm.net
凄いね、コンマ以下とかもキッチリ記録してそうw

ハッピーメーターと言えば、時間もだいぶずれない?半年で5分近く進んでる気がするわ

532 :774RR:2017/09/07(木) 21:19:06.66 ID:DYE9o/k3.net
通信して時刻補正が出来ない機器のズレなんかどれも惨いじゃん

533 :774RR:2017/09/08(金) 09:07:34.22 ID:EhlIDwnh.net
FIでエンストしまくって困ってたけど
プラグ交換、効果なし
エアクリ交換、効果なし
バッテリー交換、以降エンスト無しになったわ
バッテリーでエンストするとは思わなんだわ
バッテリー弱ったらエンスト頻発ならキックほぼ意味ねーな

534 :774RR:2017/09/09(土) 09:28:24.99 ID:Qc8OuCCg.net
ダイアログツールとかで少し最初からアイドリング高めに設定しておいたらバッテリーが弱ってもエンストしないんだなこれが

535 :774RR:2017/09/12(火) 00:25:05.56 ID:AIze8BcT.net
オイルをE2 10-40に変えてからエンストするようになった
車用の安い10-30入れてた時と比べると段違いにエンジンが静かになって嬉しかったがアイドリングがギリギリ足りてなくて信号待ちや右左折時に止まる
だいたいはすぐにセル回せばかかるけど稀にセル押してもカススススみたいな感じになって一瞬キック蹴らないと動かなくなる
2003年式だし乗り換えようか悩んでるわ

536 :774RR:2017/09/12(火) 00:26:31.23 ID:AIze8BcT.net
g2の間違い

537 :774RR:2017/09/12(火) 00:26:53.27 ID:8NIv0XLp.net
>>535
寿命です。乗り換えなされ!

538 :774RR:2017/09/12(火) 00:38:45.42 ID:AIze8BcT.net
>>537
買ってまだ3年だけどもう14年前の車体だもんなぁ
PCXは高いから小柄で安いアドレスかDIOに乗り換えようか悩んでるわ

539 :774RR:2017/09/12(火) 00:43:54.49 ID:8NIv0XLp.net
>>538
特にキャブ車だと色々不具合出るでしょ。コマジェからの乗り換えなら車体的にはN-maxかシグナス、PCXあたりがおすすめですが、私は中年なので安定性重視のトリシティにしました。
まあ、お好きな車種を。

540 :774RR:2017/09/12(火) 06:42:43.65 ID:3hiTiGvx.net
少し高いがリードがいいよ
メットインにフルフェイスが二個入っちゃうからね
坊さんが乗ってる意味がよく分かる

541 :774RR:2017/09/12(火) 07:53:52.33 ID:kT8HdBwZ.net
>>535
2002年式だけど調子はいいよ
去年、外装総とっかえしたとき消耗品はだいたい交換したしね
エンストとオイルは関係なくない?
エンスト対策のテンプレは試したんだろうけど

542 :774RR:2017/09/12(火) 09:08:43.70 ID:UISfY9GN.net
>>541
今までギリギリエンストしてなかったのがギリギリエンストするようになった程度なら影響はあると思う
キャブなんかマイナスドライバー一本で簡単調整できるのにFIは大変だな

543 :774RR:2017/09/12(火) 17:23:40.22 ID:6RKEIxuf.net
>>540
> 坊さんが乗ってる意味がよく分かる

なるほど、木魚と鐘が運べるんだな

544 :774RR:2017/09/12(火) 20:32:30.14 ID:Tn76LVuG.net
>539

155ccモデルを見積もったけど、来年まで待ち。

545 :774RR:2017/09/12(火) 23:47:52.96 ID:7qHiTVBQ.net
>>544
そんなに売れてるの?知らなかった。
確かにトリシティスレでは納車に時間掛かるとかの書き込み多いけど。

546 :774RR:2017/09/13(水) 01:15:51.06 ID:DQMuiXgP.net
前が2輪の意味あるの?

547 :774RR:2017/09/13(水) 06:19:22.45 ID:MXvpXpxE.net
前が二輪なら後ろも二輪で良かったんではないだろうか

548 :774RR:2017/09/13(水) 06:22:30.84 ID:/jQOeANn.net
X-MAX125は誰も買わんの?

549 :774RR:2017/09/13(水) 10:23:26.31 ID:G18lA+mw.net
警察のバイクがどんどんトリシティになってるけど全国的にそうなの?

550 :774RR:2017/09/13(水) 11:38:38.05 ID:NElonzx4.net
>>549
スクーター5台、トリニシティ1台って感じ
警察はカブじゃないとなんか嫌だったけどもう見慣れちゃったな

551 :774RR:2017/09/13(水) 12:48:21.27 ID:Ze6fkBuI.net
>>547
そうしたら普通免許でよくなっちゃいそうだな

552 :774RR:2017/09/13(水) 22:20:52.22 ID:UKZOYWYn.net
コマジェに乗り続けて10年だけど、いよいよ乗り換える事になった。
新しいバイクはフォルツァ125。
多少値が張ったけど、「名車」コマジェに代わる相応しい原2スクは、フォルツァ125以外には考えられなかったな。
ありがとうコマジェ!
さらばコマジェ!!

553 :774RR:2017/09/13(水) 23:46:27.82 ID:OEjQoiiS.net
>>552
良いスクーター買ったね、羨ましい!

554 :774RR:2017/09/13(水) 23:47:33.55 ID:OEjQoiiS.net
>>549
そうみたいだよ、だからトリシティだと捕まりづらいらしい!

555 :774RR:2017/09/14(木) 00:19:01.73 ID:jZ3CcKW5.net
>>554
んなわきゃないw

556 :774RR:2017/09/14(木) 09:11:55.03 ID:JP7rFLca.net
俺はまだまだヨーロッパ仕様のキャブの
コマジェを乗るぜ!まだまだ絶好調だ。

557 :774RR:2017/09/14(木) 17:01:31.40 ID:u16myl6I.net
>>552

いいなぁFORZA125
コマジェ確かに名車ではあるけど、流石に随所に古さを感じる部分が目立ってきた
オレもFORZA125買おうかな
どうせならスマートキーの2017年モデルがイイ

558 :774RR:2017/09/14(木) 17:27:37.37 ID:JP7rFLca.net
ちょいのりならコマジェで十分だな。

559 :774RR:2017/09/14(木) 20:13:07.04 ID:Auc0jxrG.net
>>558

チョイノリなら、コマジェじゃなくたって充分だw

560 :774RR:2017/09/14(木) 21:11:18.81 ID:IwEZ9KWp.net
皆さんバッテリーはどこの物使ってますか?
アマゾンで互換の中華製?を買ったら2回続けて、半年位でへたったので…
安物買いのの銭失いに今度はならない様、参考に教えて下さい。

561 :774RR:2017/09/14(木) 21:14:38.97 ID:8apodydZ.net
>>560
アマゾンの台湾製
毎日通勤で乗ってるせいか2年超えても全然元気だわ

562 :774RR:2017/09/15(金) 01:51:59.43 ID:24GDiXmH.net
買い換えるにしてもコマジェ乗ってたら他の125ccはどうしても小さく見えてしまう。同格のサイズのは値段がなー

563 :774RR:2017/09/15(金) 10:51:35.46 ID:bqrktWym.net
>>560
台湾ユアサ

564 :774RR:2017/09/15(金) 11:53:12.67 ID:ezP/co4t.net
>>563
俺も台湾ユアサ

スゲー調子いい

565 :774RR:2017/09/15(金) 13:36:13.40 ID:gsfya0wP.net
Amazonやヤフオク等で送料込みで2000円台の普通に使ってるけどな。
それで3,4年持つから問題ないと思うが。

566 :774RR:2017/09/16(土) 00:32:52.39 ID:RBR7NjFV.net
2003年式FIでアイドリングが低すぎて困ってるんだけど2004年式までならドライバーだけで調整可能?
COテスターってのがいるの?

567 :774RR:2017/09/16(土) 02:05:52.32 ID:dzC5wjC0.net
fiはcoテスターかダイアグツールで調整モードにしてネジを回さないと自動で今の状態に戻る

568 :774RR:2017/09/16(土) 05:04:14.72 ID:oRkZrpxF.net
安いバッテリーでも使ってるときは問題ない
弱ってくるなどの前兆無しにきなり逝くから、レッカーの保険等は付いてた方が良い

569 :774RR:2017/09/16(土) 05:09:53.70 ID:iYO0PriS.net
アイドリング調整はcoテスターとか何もなくても大丈夫じゃない?
止まっててアクセル回した時や走行中にエンストするのは燃調しないと駄目だと思うけど

570 :774RR:2017/09/16(土) 09:07:40.63 ID:RBR7NjFV.net
サービスマニュアルみるとアイドリング調整の科目に左側のフットボードを外してアイドリング調整スクリューを時計周りに回せばアイドリングは早くなり逆時計だとアイドリングは遅くなりますと書いてある
ただ出荷の時点で標準設定は済んでるから自分でアイドリング調整せず店でやってくださいと書いてる。できないとは書いてないね

571 :774RR:2017/09/16(土) 09:10:28.55 ID:srpwl8CN.net
ネジでできるけどね
自信がないならバイク屋さんへ
http://d.hatena.ne.jp/tosibo3/touch/20071124

572 :774RR:2017/09/16(土) 09:19:29.69 ID:RBR7NjFV.net
>>571
色々検索したけど出来るってのは見つからなかったわ
普通にできるのか、今日、明日は台風だからできないけど明後日台風が過ぎたらやるわ

573 :774RR:2017/09/16(土) 10:46:23.19 ID:RcL9nQsW.net
Fiは>>567の通り機械が必要
キャブは>>570で調整出来る

Fiでキャブみたいにスクリュー回しても一時しのぎで元に戻るよ

574 :774RR:2017/09/17(日) 01:46:24.49 ID:teWDCycr.net
>>573
ダイアグツールで調整できるのは燃調でアイドル回転数は見れるだけで見ながら1600位に合わすんだと思うけど、だいたいでアイドル調整したら元に戻るの??

575 :774RR:2017/09/17(日) 10:41:22.73 ID:hmRiSNmg.net
エンストが気になったのは12年前の買って1ヶ月の初回点検までて、そのときアイドリングの調整して貰ってからは年に2.3回エンストするぐらいだけどな。
その後は右手がアクセル使いを勝手に覚える。

576 :774RR:2017/09/17(日) 22:43:58.59 ID:q9oX5AIU.net
俺のがエンストするときは信号が青になってアクセル開けた瞬間が多いな
信号待ちで気持ち回転数上げてれば良いんだけどつい忘れる

577 :774RR:2017/09/18(月) 01:11:11.98 ID:W5m7dlBa.net
>>576
たぶんほとんどの奴が同じだろうけど、右折の時はいつもより注意しないとな

右折レーン先頭で気を抜いてたりすると結構あるからな

578 :774RR:2017/09/18(月) 09:26:49.88 ID:77jEMzm0.net
でも止まっててその場でエンストするから対向車線から引かれそうになったことはないな。
後ろからちぇっと言われるぐらいか。

579 :774RR:2017/09/18(月) 20:12:10.86 ID:LlwKFux/.net
>>576
ほぼ最高に燃調してからそのパターンのエンストしかしなくなったけどする前は右左折で走ってる最中でもハンドル戻したらプスンってエンストしてひどかったわ

580 :774RR:2017/09/19(火) 01:22:38.70 ID:QXmZMBu+.net
マフラー交換して、走行中エンブレで走ってる時に
よくバックファイヤーするんだけど、これって
どうすればいいの?

581 :774RR:2017/09/19(火) 06:20:08.88 ID:w97Q1k5A.net
>>580
二次エアが入ってないか?
入ってないなら燃調
キャブならジェット交換
Fiならダイアログツール

582 :774RR:2017/09/19(火) 16:00:24.11 ID:OIjOxe8T.net
>>581
ありがとう。

二次エア?インマニ亀裂から?
入ってないならジェット交換だけど、いくらかかるの?

583 :774RR:2017/09/19(火) 16:14:14.45 ID:w97Q1k5A.net
>>582
亀裂じゃなくても、取り付け不良とかガスケットとか
ジェット交換をバイク屋に頼むの?
いくらかは分からんが、たぶん1hの工賃は取られるだろうね

584 :774RR:2017/09/19(火) 16:53:09.52 ID:BFX8SJP/.net
オートチョーク プラグキャップ

585 :774RR:2017/09/19(火) 17:50:25.80 ID:w97Q1k5A.net
マフラー交換と燃調は普通セットだよ?
マフラーは自分で交換したの?
プラグ抜いてみて、カーボンの付き具合から、ガソリンが多いかどうか判断して
ジェットの番手を考えないと、いつまでたっても終わらんと思うけど
そもそも、バックファイアーとアフターファイアーの区別ついてる?

586 :774RR:2017/09/19(火) 18:13:08.64 ID:BFX8SJP/.net
ごめんなさい
素人が口出しして

587 :774RR:2017/09/19(火) 18:51:04.97 ID:w97Q1k5A.net
別に怒ってないよw
バイク屋がマフラー交換したなら、燃調しないのは変だなと思っただけ
純正ならしないけどね

588 :774RR:2017/09/19(火) 23:48:14.82 ID:QXmZMBu+.net
>>585

>>580 です。

マフラーは自分で交換した。
ロッソライネスが、ポン付けで調整必要なしってこと
だったので燃調はしてない。
ガスケットとかの取り付け不良かどうかもよくわからん。

ジェット交換って自分でやるものなの?
バックファイアーとアフターファイアーなんだけど、
吸気の排気の違いを言ってるのだろうけど排気でも
こっちでは普通にバックファイヤーと呼んでるので多目にみてもらいたい。

589 :774RR:2017/09/20(水) 07:18:13.24 ID:zzCYV2Q6.net
>>588
えらい安いマフラーやね
ネットでは付けた人のレビューが見当たらんかった
φ110とか爆音そうでおっさんには手が出らんが
まあ、上手くいったらレビューよろしく
ところで燃調不要って書いてあったん?
マフラーのポン付けって、ステーとかは要らんよって意味だと思うけど
ジェット交換と言うか、キャブ清掃・調整は自分でできるようになって損は無い
始動性に難があるコマジェだし
キャブ清掃は定期的にやるもんだし、その度に諭吉が飛ぶのもね
大した工具も要らんし、そこらじゅうにノウハウはある
しかも、シングルキャブよ、楽勝、楽勝

590 :774RR:2017/09/20(水) 07:19:48.05 ID:zzCYV2Q6.net
>>588
あと、プラグは見たの?
プラグ見ないと、燃調が必要か分からんよ?

591 :774RR:2017/09/20(水) 10:58:01.90 ID:kxV6+Dkc.net
>>589
なぜか、125ccだからかしらないけど、バッフル外しても爆音ではないですよ。
たしか燃調が必要ないような売りだったと思ったな〜。勘違いか。

キャブのオーバーホールか、やったことないけど知れべてみよう。

プラグはみたけど焼け具合とか客観的すぎてよくわかりませんよ。

592 :774RR:2017/09/20(水) 14:38:31.46 ID:zzCYV2Q6.net
>>591
プラグのヤケ具合
http://www.geocities.jp/keitora_go/ypla.html

ま、やってみたら?
大した工具いらないし、パーツクリーナー位あれば大丈夫でしょ

593 :774RR:2017/09/21(木) 09:21:28.08 ID:zLCTJ78H.net
>>592
ごめん、それって2stの話だよね。
しかもセッティングを確認するには80分も全開走行とか
そこのやり方は無理です。

594 :774RR:2017/09/21(木) 10:16:26.74 ID:VEJ78Pyn.net
>>593
例は悪いけど、基本は一緒よ

595 :774RR:2017/09/21(木) 16:20:30.85 ID:zLCTJ78H.net
>>594
590です。

アフターファイヤーのとき以前確認したことが
あるけど、中心電極周辺の碍子はちゃんと
焼けていた記憶だな。

また今度見てみますよ。ありがとう。

596 :774RR:2017/09/23(土) 05:11:01.26 ID:6zQi09at.net
エンストで困ってこのスレに来たけど
>>477
実質銅線4本とスイッチ3個だけで作れる感じか
作ってみるわ
グルーガンも持ってたら色々使えそうね

597 :774RR:2017/09/23(土) 08:12:42.76 ID:2EO3LWJ4.net
>>596
グルーガンはダイソーにあるよ
100円じゃないけど

598 :774RR:2017/09/24(日) 23:59:49.15 ID:qtxZ+6KO.net
aiホースってどれ?検索してもよくわからん

599 :774RR:2017/09/30(土) 15:41:00.69 ID:KZuDMDdZ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

600 :774RR:2017/09/30(土) 15:48:54.85 ID:tkxfwCcw.net
月曜日にフォルツァ125納車〜♪
ボディに付いてるバックミラーは、それだけで高級感あってGood。
15馬力だけあって、急坂なんかもコマジェよりも力強くグングン上る。
イタリア人向けだからか、短足のオレ(身長171cm)には足付き性がすこぶる悪いのは悲しい(笑)
常につま先…とまでは言わないけど、片足の半分接地立ち。

https://i.imgur.com/vr0Ichg.jpg
https://i.imgur.com/YmhRYDN.jpg
https://i.imgur.com/jnVD0OQ.jpg

601 :774RR:2017/10/02(月) 09:37:31.90 ID:EYZQdGKM.net
>>600
羨ましい

602 :774RR:2017/10/04(水) 21:33:37.68 ID:iS23wQH8.net
>>601
そいつ他人画像はるマルチの嵐だよ

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200