2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[YAMAHAの]マジェスティ125[名車] Part50

1 :774RR:2017/05/01(月) 19:11:02.72 ID:r5LVQ9r8.net
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html


【重要】コマジェ購入検討中・購入直後の方で質問がある方は、
    テンプレ(>>2-10あたり)をしっかり読んだ上で質問してください。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?

前スレ
[YAMAHAマジェスティ125[名車]Part49再 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463254633/

636 :774RR:2017/10/18(水) 23:57:50.17 ID:PvyNBQ9r.net
>>635
コマジェなんて黙っててもアイドリングストップするだろw
次はキックかスターターボタン押さないとエンジンかからないけど。

637 :774RR:2017/10/19(木) 00:47:56.87 ID:sw5uxpvq.net
>>636
それはcoテスターかダイアログツール使ってアイドリング調整するだけで治るでしょ

638 :774RR:2017/10/20(金) 11:14:44.82 ID:cKuOfNEg.net
>>636
だから、さっさと調整しろや。
みんな親切に教えてやってるだろ。

愚痴だけで何もしないのか?

639 :774RR:2017/10/20(金) 13:08:54.07 ID:wO8zKu34.net
>>638
俺はこんな古いスクーターはさっさと手放したからもう乗ってないさ。

640 :774RR:2017/10/20(金) 13:17:49.52 ID:cKuOfNEg.net
俺はキャブ車だけど普通に満足して乗ってるけどな。

調整したらエンストもないし、いいバイクだと思う。

641 :774RR:2017/10/20(金) 20:33:44.02 ID:03gXjvGa.net
>>640
あえて、キャブ車にしたけど正解だったのかも
ま、燃費は多少悪いけどね

642 :774RR:2017/10/23(月) 15:43:30.62 ID:+OYtUsPC.net
>>641
まあ正解だったかもね。
燃費が悪いといってもたいしたことないからな。

643 :774RR:2017/11/05(日) 00:42:20.04 ID:UuYloY4w.net
名車 マジェスティ
http://i.imgur.com/1XeZ9TG.gif
  

644 :774RR:2017/11/05(日) 00:47:56.50 ID:aqNk/f6U.net
たまに見かけると恥ずかしいくらい、ボロボロだわ、
ビンボー杉

645 :774RR:2017/11/05(日) 03:53:04.16 ID:JvTLJD6t.net
後3年乗ったら乗り換える予定だけどわからんな

646 :774RR:2017/11/05(日) 23:53:30.14 ID:dJsUedY7.net
そろそろ自動車専用道路も走りたくてマジェC検討中

647 :774RR:2017/11/07(火) 07:25:47.68 ID:7Mh8Z1W9.net
車体番号から年式分かりますか?

648 :774RR:2017/11/07(火) 21:04:46.14 ID:yWik0X7+.net
YSP大阪東だったかのキャブが売られるくらいだから、ノーマルのキャブも問題あったんじゃねーの。
気候のせいかとも思ったけど、台湾でも売れるくらいだから設計が駄目なんだろうなと
2003年頃は思ったなぁ…

649 :774RR:2017/11/08(水) 16:50:05.45 ID:P4tKJ5Yv.net
>>648
ヨーロッパ仕様のキャブ車があってそれは
ノートラブルなんだよ。俺もそれ乗ってる。

650 :774RR:2017/11/13(月) 14:46:42.46 ID:k+0yFUtP.net
俺のもそれ。
ヨーロッパマジェ125があるから紛らわしいけど
要するに台湾以外で使用前提の台湾コマジェだよね。
スペインか何か向けって聞いたことあるけど
事実上輸入商社が企画した日本の量販バイク屋向け仕様。

キャブにアイドル不調の原因となるAISがなくて、各部の注意書きが英語の仕様。

651 :774RR:2017/11/14(火) 09:43:32.80 ID:j1Wz15wO.net
>>650
そうそう、AISがなくて、アイドリングのトラブルはほぼゼロ。

俺はちょい乗りしか使わないから、これが廃車になるまで乗りたい。

652 :774RR:2017/11/23(木) 10:29:51.55 ID:gbJkzjQo.net
イリジウムは凄いな、寒くても一発でかかる

653 :774RR:2017/11/23(木) 14:04:53.66 ID:zk2dokMI.net
>>652
イリジウムじゃなくてもかかるぞw

654 :774RR:2017/11/24(金) 16:35:09.12 ID:Y2QecEaS.net
>>652
イリジウムごときでかわりましたとか
そんなアホがまだいるんだな。

655 :774RR:2017/11/25(土) 11:07:48.14 ID:fnkJNYsu.net
違いのわかる人をアホ呼ばわりは駄目だろ。
色々な製品があるけど、研究開発に関わっている人は良いと思って頑張ってるんだ。

656 :774RR:2017/11/25(土) 12:06:11.05 ID:A2k9QLDD.net
トーチプラグからの付け替えなら違いは分かるかも

657 :774RR:2017/11/27(月) 06:07:24.09 ID:n94IPtlQ.net
イリジウムにしたら彼女ができますか?

658 :774RR:2017/11/28(火) 22:45:04.48 ID:mX6CkAAS.net
>>657
これを『面白い』と思ってるセンスの時点で、彼女なんて出来ません。

659 :774RR:2017/11/29(水) 01:23:44.16 ID:SUEycMFq.net
オレはできたぜ

660 :774RR:2017/11/29(水) 23:06:52.20 ID:fa20Q4xz.net
コマジェって60キロ〜70キロ辺りで巡航するのって楽?

661 :774RR:2017/11/30(木) 06:57:51.68 ID:/lZtH5fC.net
>>660
うん、楽

662 :774RR:2017/12/01(金) 14:44:59.32 ID:YJ2NXsI6.net
むしろそのくらいが一番快適
低速だとガタガタいうし高速だと苦しい

663 :774RR:2017/12/03(日) 13:50:50.11 ID:Amdqc9Eq.net
>>662
だよな

664 :774RR:2017/12/04(月) 04:31:49.24 ID:nR5wUFKr.net
エンストしまくり

665 :774RR:2017/12/04(月) 21:45:52.18 ID:sIS/tVlI.net
エンスト全然しない。

666 :774RR:2017/12/05(火) 10:46:50.58 ID:mgjcSzJ8.net
エンストしそうでしない

667 :774RR:2017/12/05(火) 20:27:14.21 ID:CEp6/QRC.net
全くしないよ

668 :774RR:2017/12/05(火) 21:32:18.24 ID:N80EsARj.net
このクソ寒いなか神戸から和歌山行って帰ってきた。
エンスト一回もなかった奇跡!

669 :774RR:2017/12/06(水) 11:35:16.85 ID:UdIEj71Y.net
エンストする奴は
オナニーのやりすぎ。

670 :774RR:2017/12/06(水) 22:03:47.74 ID:aVyBPyKw.net
2007年のFI マフラー社外品
購入時から付いていたマフラーだけど、エンストしまくり、アフターファイアしまくりだった
ダイアグツール買って、少し濃いめにして回転数調整してからは、殆どエンストなんてしたくなった
冬場はもう少し濃いめの方が良いのかな?って感じる程度で、エンジンが温まれば問題なしです
参考になれば・・・

671 :774RR:2017/12/06(水) 23:30:09.67 ID:eql1NW8T.net
10万キロを前にしてガスケットが逝って水が入ってプラグが濡れる。
色々直しながら乗ってきたけど、買い換えかな。

672 :774RR:2017/12/07(木) 00:58:04.47 ID:Ti8kq1+9.net
>>671
10万キロ乗ればコマジェも成仏出来るよ。路上で動かなくなって無駄な費用が発生する前に買い換えた方が無難かと思うよ。おれは8万キロで買い換えた😅

673 :774RR:2017/12/07(木) 09:16:36.46 ID:1EQi+HcC.net
俺も来年乗り換える。来年で11年目、現在54000キロ。
フォルツァ125がホンダから正規に発売しそうにないからPCXにする。コマジェと同等のボディサイズが良かったんだけどな

674 :774RR:2017/12/07(木) 16:10:49.54 ID:UpJj+0Xs.net
>>673
新型トリシティオススメだよ。

675 :774RR:2017/12/07(木) 18:04:53.57 ID:hY94R3qR.net
>>674
トリシティとか地面に吸い付くように走れるっていうけどそんなに安定感いいの?

676 :774RR:2017/12/07(木) 19:11:28.62 ID:rKmqxaC7.net
トリシティを堂々と乗れるようになるには修行が足らないなあ・・
なんかいい意味でも悪い意味でも変に目立ちそうでw
俺のことなんか誰も見てないけど俺が見てるっていう。。ねw

677 :774RR:2017/12/07(木) 19:34:01.31 ID:V3nsCYDx.net
何でエンストさせれるの?

678 :774RR:2017/12/07(木) 23:23:46.10 ID:2ysrBqj4.net
>>675
無茶苦茶安定しているよ。
かなり強風の日でも全く横風に煽られることなく走れるし。俺はトリシティにして正解だった。

679 :774RR:2017/12/08(金) 00:05:23.70 ID:w8Ishc2J.net
>>678
最近ポリが乗ってるのも見るし相当いいんだろうな

680 :774RR:2017/12/08(金) 00:14:27.16 ID:Lvc4JTdp.net
ポリンキーを思い出したじゃないか

681 :774RR:2017/12/10(日) 08:24:58.98 ID:u05/kqCX.net
>>680
さぶ、、、

682 :774RR:2017/12/11(月) 09:54:00.31 ID:kuzIwTEH.net
>>671
約10万キロおつです。

スゲーよな、それだけ乗ればコマジェも幸せだな。
俺なんかキャブ車でまだ6千キロしか乗ってないからな。
あなたは物を大事にする人の鏡だよ。

683 :774RR:2017/12/11(月) 15:45:33.96 ID:LLY8AVCd.net
なかーまだな

FIだけど5,000km弱

684 :774RR:2017/12/11(月) 16:33:06.54 ID:30Q1PDfY.net
10万は凄いけど俺も8万キロ以上は乗ったかな。そのあと友達にあげて友達もそれから2万キロ近く乗ってるけどまだ全然大丈夫そうです。こまめに整備してればかなり距離乗れるよね。

685 :774RR:2017/12/12(火) 14:27:40.89 ID:2oFatWeR.net
このバイクに下の48Lのキャリアボックスってつけれる?
もちろん純正のリアキャリアと着けてね。
https://goo.gl/asptwq

686 :774RR:2017/12/12(火) 14:28:27.70 ID:BPzElije.net
つくよ

687 :774RR:2017/12/12(火) 17:54:30.07 ID:8qc6vN5K.net
>>685
つくけど荷物入れすぎるとキャリアの取り付けボルトが折れる。
DCR製大型リアキャリアがおすすめ。

688 :774RR:2017/12/12(火) 17:58:24.53 ID:8qc6vN5K.net
ちなみに自分はDCR大型リアキャリアにSHADのSH45

689 :774RR:2017/12/12(火) 20:28:10.88 ID:g9OAdEvg.net
YSP大阪東オリジナルキャリア使ってたわ
上の10万キロ弱のコマジェをノーマルに戻したら
ヤフオクにでも出すかな

690 :774RR:2017/12/12(火) 20:44:08.64 ID:0S61cgDZ.net
いくらになるか楽しみやぁ

691 :774RR:2017/12/12(火) 22:38:01.75 ID:yNFPFQ9O.net
>>687
ボルトが折れるのかよ。
相当重いものを入れた?
何キロぐらいで?
ボルトが折れるならステンテス製に変えればいいじゃね?
重たいものを入れないようにするよ。

ありがとう。

>>689
売ってくれw

692 :774RR:2017/12/12(火) 22:55:44.27 ID:g9OAdEvg.net
トリシティ155の納車が1or2月らしいから、そのタイミングになったら考えるわ。

693 :686:2017/12/13(水) 01:13:42.13 ID:U1+ZmlgQ.net
>>691
キャンプ道具満載、たぶん10〜15K位かな
ステンでもM6ボルト4本じゃきついね。

694 :686:2017/12/13(水) 01:26:48.55 ID:U1+ZmlgQ.net
測ってみたら約8Kだった。

695 :774RR:2017/12/13(水) 01:53:30.64 ID:6gSsk+Uc.net
>>693
>>694
たったそれだけの重みで折れるのか。
使い物にならないな。

ありがとう。

696 :774RR:2017/12/13(水) 20:24:07.84 ID:VbcdC8mO.net
キャブ乗りだけどバッテリー替えたらこの時期でも始動すげえ良くなった。
ボアアップしてみたいんだけど
ネットで160ccの一万位の付けようかと思ってるんだけど、やった人いる?

697 :774RR:2017/12/13(水) 21:30:20.05 ID:FDCyMh7b.net
>>696
安価な物でも大丈夫だよ。 あたりはずれあるかもしれんけど‥

698 :774RR:2017/12/13(水) 21:41:51.18 ID:VbcdC8mO.net
>>697
ありがとう。
正月休みやってみようかと思って。
ジェットはどれくらい上げた?
加速とかはやっぱり体感出きるくらい違う?

2stは結構やってたけど4stは初めてやるから色々知りたくて。

699 :774RR:2017/12/14(木) 14:20:29.47 ID:bPqN5llq.net
>>696
キチンとナンバーの変更も忘れずにな。
俺は自分で手続きに行ったけど必要なのはボア、ストローク書いてある書類持ってたけど強度計算書は無しで行けたよ。
と言うのも輸入車扱いになるからメーカー発行所類その他諸々が日本では発行できない旨を陸運で説明したら登録証に一言本件に関することは全て自己責任でその他整備も確実に行います。みたいなこと書いたら軽二輪登録してもらえたよ。

700 :774RR:2017/12/15(金) 07:28:23.28 ID:BFcqdAbx.net
>>699
50ccのjogを黄色ナンバーにしたことあるけどボアアップキットの説明書見せて キットの型式だか商品名書いただけでいけたね。
白ナンバーはまた違うのかな?

701 :774RR:2017/12/15(金) 13:14:13.44 ID:hmKlXCVo.net
>>700
所轄が市区町村同士じゃなくて市区町村から都道府県になるし、高速も走れるようになるから原付よりは面倒だよ〜

702 :夏厨:2017/12/15(金) 14:16:36.09 ID:aYWrIX0g.net
二種登録は自治体によっては口頭で排気量上げましたと申告するだけで通るからね。税金上がるから自治体も大歓迎だろうし。。

703 :774RR:2017/12/16(土) 11:51:29.38 ID:gVbpWsMF.net
なるほどなるほど皆さん詳しいてすね。
ボアアップしたら駆動系も弄ると思うけど
トルク太くなるから重めセッティングですかね?
昔グラアクボアアップしたときマロッシで重めセッティングしたら凄いトルクフルで回転上げなくてもグイグイたのしかった。
その後ポート加工してカリカリチューンしたらくそ早かったけど耐久性なさすぎ。
ボアアップ予定なのでやってる方色々情報頂きたいです?

704 :774RR:2017/12/16(土) 12:07:26.44 ID:n5WXUe1c.net
>>703
自分のはFIの160CC仕様だけどKNのプーリーに13gのローラー
ボアアップすると上が回らなくなるのでハイギア組んでる
快適速度は80〜90その時の回転数は6,500回転くらい。
今度ウエイトローラーを14gにする予定。

705 :774RR:2017/12/16(土) 12:43:59.64 ID:gVbpWsMF.net
>>704
自分もタコメーター付けてるんで回転数見れるけど巡行その回転数でそのスピードだと楽しそうですね。
自分も160組む予定なんで参考になります。
ハイギア組まないとトルクはあるのに上が回らないからスピードがでないって事ですね。
ハイギアと重めセッティングですね!
自分はキャブなのでキャブでやってる方ジェットの情報など教えて頂けると助かります。

706 :774RR:2017/12/20(水) 00:32:47.00 ID:15MJyHL2.net
>>671
> 10万キロを前にしてガスケットが逝って水が入ってプラグが濡れる。
> 色々直しながら乗ってきたけど、買い換えかな。

頼むよ、ガスケットぐらいで諦めるなよ。
おまえはコマジェ乗りの鏡だ。

ガスケットぐらい替えてやれよ!

707 :774RR:2017/12/20(水) 07:18:53.25 ID:hVh3eIl2.net
>>706
部品代は安いけど、工賃がな〜
改良型になってるらしいけど、どうなんでしょ?
お友達価格で2万って言ってたけど、普通だとどんくらい掛かるのかしら?

708 :774RR:2017/12/20(水) 12:16:32.87 ID:+gPGbmiP.net
>>707
だっていまどき2万円じゃバイク買えないじゃん。
いままで乗ってきたのにもったいないよ。
コマジェはルックスは最高だからね。

ガスケットぐらいで乗換はかわいそうだよ。

709 :774RR:2017/12/20(水) 14:43:15.96 ID:+gPGbmiP.net
フロントカバー なんだけど、これってどう?
転けてガリガリの傷が入ったから
交換したい。社外品だけどどうだろう?
気にならなく使えるかな?知ってる人おしえて。

https://www.amazon.co.jp/dp/B007HKQCTE/

710 :774RR:2017/12/20(水) 15:04:47.11 ID:z6j+99T3.net
ついに50000km突破
まだまだ行けそうだわ

711 :774RR:2017/12/20(水) 16:46:18.46 ID:GEDbvdh7.net
>>709
社外品にしては良品
純正品と変わらないクオリティ
カラーも純正品とぴったり

712 :774RR:2017/12/20(水) 16:50:49.70 ID:+gPGbmiP.net
>>711
ありがとう。安心して購入できるよ。

713 :774RR:2017/12/20(水) 16:57:36.43 ID:GEDbvdh7.net
>>712
とユーザーレビューに書いてあったよ

714 :774RR:2017/12/20(水) 16:58:24.97 ID:GEDbvdh7.net
カスタマーレビューか

715 :774RR:2017/12/20(水) 17:12:22.72 ID:+gPGbmiP.net
>>713
買うの止めたよ_| ̄|○

716 :774RR:2017/12/20(水) 18:35:45.43 ID:tR0uJtha.net
>>709
ネジ穴の位置がずれているのは当たり前

717 :774RR:2017/12/20(水) 23:07:29.77 ID:H8g6Q6WN.net
>>707

近所のバイク屋には5万って言われた
どうせ開けるならO/Hってなるじゃん
そうすっと8万位なのかなぁ
買った店で1度O/Hしたときは5万でやってくれた気がする
約4万キロ辺りでオイル漏れが惨くてね
2年前には駆動系もごっそり変えて、1年前はステムもやった
今、O/Hもするなら後3年は乗らないと等と考えて迷ったけどさ
自賠責が1年くらい残ってるんだよなぁ…

日帰り700kmの旅や富士山5合目に登ったり思い出をありがとう
5合目の時はさすがに20km/hくらいしか出なくなると熊が出たら逃げられないなとか考えてたわ(笑)

718 :774RR:2017/12/21(木) 06:11:22.12 ID:ZOkTDWUv.net
>>717
オーバーホールたってエンジン自体はやることそんなになさそう
5万かあ、部品代はうん百円だけど、エンジン開けるからねー
時間工賃んだとそれくらいかかるよね

719 :774RR:2017/12/21(木) 13:02:36.84 ID:aaPZc3UK.net
>>717
OHって必要かな?
5万はもうちょっとなんとかならないかな?
https://blogs.yahoo.co.jp/ozeoze03600/23061256.html
ここではラジエーター液の入口もわからないひとが
ボアアップしてるし。車と違ってバイクならチャンレジも
あるかもな。

なんとか修理すればいいんじゃないの?
2年前には駆動系もごっそり変えて、1年前はステムもやったでしょ?
さっかく金かけたんだから後もうちょっとじゃん。

俺なら修理するな〜。だってコマジェはかっこいいから。
シリンダーヘッドがぶっ飛ぶまで俺は乗るぜ!

720 :774RR:2017/12/25(月) 11:42:04.67 ID:YaScuQC5.net
>>685
> このバイクに下の48Lのキャリアボックスってつけれる?
> もちろん純正のリアキャリアと着けてね。
> https://www.amazon.co.jp/dp/B01983OGUO/

これ取り付けできたよ。ゴメン、ここの話に逆らって純正キャリアでやった。
キャリがが小さいから取付が微妙だったが、なんと工夫して固定した。
たぶん大丈夫だと思う。48Lのキャリアボックスだとこれまでの使い勝手が
いっきに変わるから楽しみだよ。

721 :774RR:2017/12/27(水) 17:55:11.68 ID:dig1no5T.net
寒くなってきてエンスト増えた。

信号待ち等で停止してるときに一瞬アクセルふかすと大体落ちるんだけど、これってバッテリー弱ってる?

722 :774RR:2017/12/27(水) 18:02:10.32 ID:5rDP5skY.net
気になるならまずは充電して様子見

723 :774RR:2017/12/27(水) 18:18:10.44 ID:e2RoejDZ.net
>>721
アイドリングを少し上げると解決すると思う
なんかしらんがアイドリングが維持するのが超ギリギリ維持位低い

724 :774RR:2017/12/28(木) 00:38:19.35 ID:Uyu1CRpS.net
ふむ。
Fiだから過去にYSPでダイアグツール(だっけ?)で調整してもらったけど、数値が勝手に元に戻るなんてこともあるのかな?
とりあえずバッテリー充電して様子見てみるよ。ありがとう。

725 :774RR:2017/12/28(木) 00:41:42.00 ID:gzZ9k+Zb.net
バッテリーあがりにつき、キック踏んだらヒューズとんだ

726 :774RR:2017/12/28(木) 12:45:21.83 ID:Fyj8HqRx.net
>>721
キャブだけど、むしろこの寒さで調子がよくなった。
空気が縮んだからか?

727 :774RR:2017/12/28(木) 14:14:18.26 ID:kD8RHfeA.net
>>726
キャブ車でスロー濃い目、アイドリング高めにしてあるけど、オートチョーク待ちでアイドリングでも進みそうで怖い…

728 :774RR:2017/12/28(木) 14:25:54.50 ID:UeRvwfQi.net
>>727
FIなら似たような部品のバイパスプラグの断線でアイドリングでクラッチ繋がりぜ!

729 :774RR:2017/12/28(木) 15:15:42.29 ID:DTyqmHYL.net
>>727
FIだけど冷間始動時のアイドルアップで走りだしサイドスタンド外れて転倒したわ

730 :774RR:2017/12/28(木) 15:32:17.38 ID:Fyj8HqRx.net
>>727
それはないな〜。
オートチョーク待ちでアイドリングで進むなら
高めから少し高めに下げたほうがいいよ。
俺は買ってすぐに一度だけ、アイドリング調整を
したけど、13年ほどずっと大丈夫だな。

キャブ車は冬のほうがアイドリングが安定w

731 :774RR:2017/12/31(日) 14:57:31.25 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,......

732 :774RR:2017/12/31(日) 18:21:32.42 ID:7GODQaeF.net
冬はアイドリングが高すぎるからか、エンジンかけたらタイヤがくるくる回り出すし、すぐに発信したらカッカッカッって感じで発信する。

733 :774RR:2017/12/31(日) 19:55:45.53 ID:aJgkcBU8.net
クランクイッた
乗り換えるわ

734 :774RR:2018/01/01(月) 06:10:18.46 ID:C0es2xr4.net
走ってる最中にクランクケースから工事中みたいな音が鳴ったからあけてみたらドライブフェイスがケースに干渉してボロボロになってた、ナットが緩んでたからキツく閉めたがエンジンかけたらキイイイイイインってすっごい鉄がこすれて干渉してる音がする。
もうあかんの?

735 :774RR:2018/01/01(月) 06:11:37.57 ID:C0es2xr4.net
後エンジンのワーニングが付くようになった。

736 :774RR:2018/01/02(火) 03:04:08.40 ID:rRrRNsh0.net
エンジン載せ替えたが早い

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200