2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[YAMAHAの]マジェスティ125[名車] Part50

1 :774RR:2017/05/01(月) 19:11:02.72 ID:r5LVQ9r8.net
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html


【重要】コマジェ購入検討中・購入直後の方で質問がある方は、
    テンプレ(>>2-10あたり)をしっかり読んだ上で質問してください。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?

前スレ
[YAMAHAマジェスティ125[名車]Part49再 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463254633/

871 :774RR:2018/03/04(日) 10:31:13.07 ID:vOw8tywv.net
なんだ関西コマジェ会の餓鬼共だったのか

872 :774RR:2018/03/04(日) 18:08:53.41 ID:UKHvvINk.net
>>870
君の意見には大筋同意だけどさぁ・・・一人で勝手に熱くなっちゃって、馬鹿丸出しなの、気付いた方がいいよw
落ち着けよ。

873 :774RR:2018/03/04(日) 19:40:02.60 ID:sTzFZw+U.net
え?同意なんだ?ビックリw
なんで乗ってんだよ

馬鹿丸出しにならんと馬鹿の相手は出来んのよ
むしろそんな返し、煽りしか出来ないお前ってて感じだわ

874 :774RR:2018/03/04(日) 19:58:40.58 ID:jhzFL4kY.net
変ってのは何についてだ?
仮に外見だとしてじゃぁ何で買ったんだって話だよな

んで今乗ってる自慢のバイクさらしてよ
引きこもり中学生の能書きは良いから

875 :774RR:2018/03/04(日) 20:50:35.83 ID:sTzFZw+U.net
ほらね
出てきた出てきたwww

876 :774RR:2018/03/04(日) 21:19:28.58 ID:Adshx6m7.net
先日250km/h位だして捕まったじじいみたいな奴なんだろうなと想像してる

877 :774RR:2018/03/04(日) 21:23:39.21 ID:sTzFZw+U.net
それはそれですげえだろwww
お前ら貧乏人のバカよりすげえよ

878 :774RR:2018/03/04(日) 22:07:16.45 ID:Adshx6m7.net
なんか可哀想になってきた
色々弱そうで

879 :774RR:2018/03/04(日) 22:14:08.64 ID:sTzFZw+U.net
そんな返ししか出来ないよねwww
だからこんなのしか乗れないよねwww

880 :774RR:2018/03/04(日) 23:59:47.79 ID:sTzFZw+U.net
負け犬の遠吠え軍ww

881 :774RR:2018/03/05(月) 01:17:37.95 ID:tuoJ3/t9.net
>>878
俺も激しく同意!
一人で何やってんだかw
きっと土日も遊んでくれる友達もいないんだろうな。

882 :774RR:2018/03/05(月) 12:43:31.27 ID:58h1iuDx.net
キチガイは華麗にスルーしろよ。
自作自演に感じるぞ。

883 :774RR:2018/03/08(木) 20:00:03.42 ID:TDy69qIR.net
スクリーンの劣化
表面がザラザラしてたので、ラビングコンパウンドで、丹念に磨いたらツヤツヤになったよ

884 :774RR:2018/03/08(木) 20:33:21.24 ID:pP33ykRh.net
本当に困ってる
アイドリングが高くて停車中も前に動こうとする
神戸在住だが近くのYSP(神戸中央、甲子園)は修理断られた
コマジェを修理している店にはダイアグでは燃料の濃さは調節出来るがアイドリングは変えられいと言われた
何処で見てもらえるんだろう
因みに東京に住んでる時に新車で買って関西に持ってきた08FIです

885 :774RR:2018/03/08(木) 21:01:40.51 ID:Cx4JN6Z2.net
おれもなるな
気温が低い日になる気がする
センスタ起て立ててアイドリング状態で数分置くと落ちつくよ
少しするとまたなるけど

886 :774RR:2018/03/08(木) 23:55:04.69 ID:/ynxAkms.net
>>884
キャブだと無問題なんで気持ちがわからんわ。

887 :774RR:2018/03/09(金) 00:11:40.79 ID:FUZTbPYw.net
さすがおんぼろバイクwww

888 :774RR:2018/03/09(金) 10:01:47.40 ID:1V914fz7.net
>>884
スロットルボディについてるバイパスバルブが断線してる

889 :774RR:2018/03/09(金) 11:08:42.25 ID:i5JVih4U.net
俺の(FI)はサイドスタンドでとめてあって、エンジンかけてグローブしている間に勝手に走り出して倒れた。冬はリアブレーキロックしておくべきだな。

890 :774RR:2018/03/09(金) 19:03:34.84 ID:+pd/vXnB.net
普通に個人がやってるバイク屋の方が面倒見てくれるんじゃないの?
部品が無くなるほど古くないだろうし

891 :774RR:2018/03/09(金) 19:31:23.22 ID:PE/Djjin.net
>>890
そうだよ、大手はいろんなクレームへの縛り有るから、やりたがらない

892 :774RR:2018/03/09(金) 19:53:04.08 ID:vG20O7L7.net
こういうのみてると悪く言われることが多いけどレッドバロンで買ったのはまんざら悪い選択ではなかった気がする。
技術がうまいかうまくないかはわからないけど面倒は見てくれる。

893 :774RR:2018/03/10(土) 01:51:27.73 ID:Ptg5utbM.net
これの純正ミラーってコマジェミラーと呼ばれて他車流用の定番みたいだけど
そんなによろしいの?
見た目がアドVの純正ぽいけど

894 :774RR:2018/03/10(土) 19:41:05.58 ID:Rkrq7o7P.net
キャブだって日本の気候に合わないとかエンジン止まるって話題になってたと思うぜ〜

895 :774RR:2018/03/11(日) 07:51:39.96 ID:jtYobt8c.net
キャブの工場出荷時のセッティングは知らんが、ジェットの交換とかは無しで調整だけでいけたよ
元々、季節毎にセッティング変えないと行けないようなバイクに乗ってたからコマジェは楽な方

896 :774RR:2018/03/11(日) 10:25:58.49 ID:3E7Ke3K6.net
>>894
特にヨーロッパ仕様のキャブ車は 無問題だよな

897 :774RR:2018/03/11(日) 19:31:13.60 ID:x5N6Wzl2.net
コマジェ乗ってた頃は良く警察に止められた
違反とかではなく職質の類で

夜中に止められたときは
1. 行き先どこ?
2. 免許見せろ
3. 荷物見せろ
4. ナンバー照会

数日前に近所でバイクによる犯罪があったとか

免許見せろ位までならふーんって感じで渡したんだけど
エンジン切ってこっち止めろ
鞄開けて中身説明しろって辺りから横柄な態度にむかついて
鞄は開くも意図的に説明を省く物を出したら食いついてきたな
まぁ実際中身はたいした物入れてなかったんだが
断りなしにナンバー照会始めたときはいつまで止める気だって思った

リヤサス以外ノーマルで目立つバイクじゃない気がするんだけどなぁ

ナンバーを上向きにしてるバイクでも止めてろ

898 :774RR:2018/03/11(日) 21:36:45.01 ID:E5n433hE.net
チャリンコにバン掛けてノルマ稼ぐのが出来なくなったから
不携帯率が高い原付〜ビクスクをターゲットにしてるんだよ

899 :774RR:2018/03/13(火) 14:57:22.48 ID:QjebSoMD.net
>>897
俺はコマジェで停められたことがない。

おまえに問題に一票。

900 :774RR:2018/03/13(火) 16:28:08.28 ID:TMd5nZgF.net
まあそうなるな

901 :774RR:2018/03/13(火) 19:20:01.17 ID:XOegabNn.net
いや都内だとけっこう止められるよ
チャリンコでノルマ稼ぐのが苦情が入るんで暗黙の了解で禁止ぽくなったらしいから
免許不携帯が多いスクーターが狙われてると聞いた

902 :774RR:2018/03/13(火) 23:33:41.21 ID:g7lZ+Zzv.net
>>901
都内は原付全般にたまに止められるよね。ほぼ、若手警官への職質の仕方の教育の為に止められているようなもんだけど。だいたい、最近バイクによるヒッタクリが横行してますのでとかいって止められる。

903 :774RR:2018/03/14(水) 01:31:26.52 ID:flTSp0kQ.net
>>889
冬はっていうか、スクーターは何かの拍子に回転が上がったら走り出すし
そうじゃなくても立ちゴケ予防や追突事故に備えて
走ってる時以外は手でもロックボタンでもいいけどブレーキがかかってるのが常識でしょ?

904 :774RR:2018/03/14(水) 01:35:10.50 ID:LBmjjr6f.net
>>901
足立区?(笑)

905 :774RR:2018/03/14(水) 01:45:43.20 ID:QOoxmjKS.net
>>904
ワシが目撃したんはこの辺り
https://goo.gl/maps/muuJNsGcdY12

見た目はややチャラめの25〜30ぐらいの人でバイクはフルノーマルのビクスク
「最近バイクの不携帯が多いですんでねー、ちょっとご協力ください すぐ済みますんでー」
って言ってた
明らかに無差別に停めてる

906 :774RR:2018/03/14(水) 01:53:52.44 ID:AsKv9IDf.net
法律では
身分証明書を持っている
本物の警察官には
従わないといけない

907 :774RR:2018/03/14(水) 02:23:32.68 ID:h2miSnvh.net
道路交通法95条2項

免許を受けた者は、自動車等を運転している場合において、警察官から第六十七条第一項又は第二項の規定による免許証の提示を求められたときは、これを提示しなければならない。

道路交通法67条1項

警察官は、車両等の運転者が第六十四条第一項、第六十五条第一項、第六十六条、第七十一条の四第三項から第六項まで又は第八十五条第五項若しくは第六項の規定に違反して車両等を運転していると認めるときは、
当該車両等を停止させ、及び当該車両等の運転者に対し、第九十二条第一項の運転免許証又は第百七条の二の国際運転免許証若しくは外国運転免許証の提示を求めることができる。

※67条2項は、実際に交通違反や事故をしたときの定めなので関係ありません。

上記の、64条、65条、66条、71条の4、85条に「違反して運転していると警察官が認めたとき」だけ、

「当該車両等を停止」させることができ、免許証の提示を求めることができ、このときだけ運転者には免許証の提示義務が発生します。

64条は無免許運転、65条は飲酒運転、66条は過労運転です。

※71条の4はバイクの場合、85条は大型・中型自動車の場合だけの条文です。

したがって、下手な運転をしていたわけでもなく(無免許)、フラフラ運転していたわけでもない(飲酒・過労)のであれば、「当該車両等を停止」することはできないし、免許証の提示を求めることもできません。

心当たりがないのに、車を止められたり、免許証の提示を求められたら、抗議すべきですし、免許証を提示する義務はありません。

908 :774RR:2018/03/15(木) 01:21:09.70 ID:unIzC6rB.net
https://i.imgur.com/onqLJ7Z.gif

×警察
○軽率

909 :774RR:2018/03/15(木) 12:46:06.83 ID:uljaU97H.net
>>905
でも俺、10年乗ってるけど板橋だけど
停められたことないよ。

よくってのは間違いだでは?w
たしかに車で走ってときはねずみとり
みたいにランダムでバイクをとめるのは見た。

でもよくったことないな。

910 :774RR:2018/03/15(木) 14:25:30.38 ID:IB1JwdBm.net
四ツ木の出口で交番チャリオマーリに止められたことある
出口だし何も違反してないし
そもそもバカポリも違反を現認出来る位置に居ない(坂の下にいるから)のに止められて
なんですかって聞いたら「免許証だけ確認させてもらっていいですか。オートバイの方の不携帯が多いので」って
怒鳴ってやろうかと思ったけど時間もないからさっさと済ませたくて見せたけど
そしたら無線で照会しだしたからおいおいどう言う事だよ!!Z照会ってなんで贓品疑ってんだよ!って怒鳴ったらめっちゃ怯んだから説教して二度とここでバイク止めないって約束させたわ

911 :774RR:2018/03/15(木) 20:33:48.47 ID:6w1Ba33J.net
蔵前通り 2回
千葉街道 市川鬼越 1回
京葉道路 1回

蔵前の内1回は赤信号をすり抜けで先頭に出ようとしたところで止められたけど
特に免許を要求されることもなく注意だけ
その内容もすり抜けとは全く関係なかったなぁ

912 :774RR:2018/03/16(金) 01:19:59.42 ID:DXyWBArM.net
17号都心方面で環七こえた辺りでよくやってるよ

913 :774RR:2018/03/16(金) 10:04:03.30 ID:O2CU68Cb.net
>>911
期間はどのくらいなのか?

まあ俺は10年乗って一度もないから。
されてるのは一度しかみてない。
時間帯も夜とかじゃないの?

914 :774RR:2018/03/16(金) 19:43:58.95 ID:X2haF4Wr.net
>913
12年所有したけど実際は後半の7年くらいかなぁ
夜は1度だけ

中型も乗ってるけどそっちで止められたことはなかった

915 :774RR:2018/03/17(土) 13:38:26.84 ID:Jmrmc9Mm.net
アイドリングが高いヤツは直ったのだろうか

916 :774RR:2018/03/19(月) 08:32:33.83 ID:VbsPZ+gM.net
>>914
まあ、頻度としてはそんなにないから
気にすることないんじゃないかな。

ってか俺なんかキャブ車だけど、まだ7千キロしか
乗ってないから、コマジェライフはこれからだな(笑)

917 :774RR:2018/03/19(月) 16:38:18.20 ID:DZDfifJq.net
>>915
治んないわ
色んなバイク屋に電話してるけど何処も出来ないってよ

918 :774RR:2018/03/19(月) 16:39:24.79 ID:DZDfifJq.net
で警察に停められるってコマジェの問題なのか?

919 :774RR:2018/03/19(月) 16:44:46.80 ID:3XM9eeAu.net
行動の問題かもね
で、バイパスバルブが原因じゃなければ分かんないや

920 :774RR:2018/03/20(火) 08:46:16.76 ID:K1Ijobq1.net
一回だけ昼間ライト切ってたら止められたことあるな
めちゃくちゃ高圧的なオッサンでイライラしたわ、ビット点けて!とか言われた
それ以外はパトカー白バイの前後でライト切ってても何も言われた事無いな

921 :774RR:2018/03/21(水) 12:57:45.10 ID:XkrrfVWu.net
今でもコマジェ最高だわ。

限定解除もってるけど
リッターバイクに乗る気にならない。

リッターはたまにレンタルで遊んでるだけ。

922 :774RR:2018/03/21(水) 15:55:43.04 ID:zlgQsDmv.net
コマジェが常時転倒の法が出来る前なら止めた奴が無知なんだろ

923 :774RR:2018/03/21(水) 18:05:21.55 ID:BgHhXMM1.net
https://i.imgur.com/Sg7JqfT.jpg

924 :774RR:2018/03/21(水) 18:27:22.42 ID:wnw+RTPR.net
>>923
誤爆ですか?

925 :774RR:2018/03/21(水) 18:27:25.16 ID:TM8mdgYk.net
上野のしかも古い画像貼って何がしたいんや

926 :774RR:2018/03/22(木) 17:00:18.59 ID:YpqjVEDH.net
先週からコマジェ乗りになりました。黄色のFIです。
これ始動性悪いですね、ググってから知りました、今朝はエンジンかからず急遽車で出勤しまして、スタイリングは非常に良いんですがこれから悩まされそうです(>_>)

927 :774RR:2018/03/22(木) 19:51:52.04 ID:ZpKWPTn+.net
FIで始動性が悪いなんて下手なコマジェ掴まされたんじゃないの?

928 :774RR:2018/03/22(木) 22:10:37.50 ID:mEVZzzJb.net
エンスト病はあっても始動が悪いなんてことは無いけどなあ(Fi

929 :774RR:2018/03/22(木) 22:57:58.06 ID:WRn1kFsX.net
バッテリー逝きそうなんじゃないの?エンストはしても始動悪いと感じたことは無いな

930 :774RR:2018/03/22(木) 23:46:10.57 ID:Xx9GBMmj.net
ハズレ

931 :774RR:2018/03/23(金) 07:52:34.11 ID:hORSiE7Q.net
Fiの外装着けたキャブ車とか

932 :774RR:2018/03/23(金) 16:55:52.39 ID:TusZW/KY.net
スピードメーター表示が0km/h固定になった。これってODOメーターも更新されないのな。12年目5万km超えたし、いよいよ乗り換える時か。

933 :774RR:2018/03/23(金) 18:49:19.76 ID:i6d9M2kn.net
そこだけとりかえればいいんじゃないの?

934 :774RR:2018/03/23(金) 19:02:17.65 ID:5ODHJJJL.net
fi最終モデル、新車で買ってずっと乗ってんだけど購入9年目にして本日エンジンハンガー交換してみましたw
交換された方に質問なんですけど、メインスタンドのボルトの締め付けトルクっていくつなんでしょうか?

935 :774RR:2018/03/23(金) 19:44:25.10 ID:0LEHXWnh.net
>>926

それは俺が手放したやつかも

>>932

ワイヤー切れたか外れたんだろ

936 :774RR:2018/03/23(金) 23:10:45.65 ID:kXBpTz+M.net
8割がたメーターの方が抜けてるな

937 :774RR:2018/03/24(土) 18:00:31.10 ID:CRkLjquo.net
925です。バッテリーはネンの為充電して元気に回ってます。
プラグ交換もしました。かかりそうでダメです。燃料ポンプの作動音はします(ウィーンと煩いくらい)
2りんかんに持込修理も断られたのでどうにも私には手に負えないデス、今後処分するか流すかすると思いますが
正直皆さんのコマジェが羨ましいです

938 :774RR:2018/03/24(土) 18:38:51.81 ID:BkP5A/3K.net
>>937
プラグはCR7Eだよね
火花が飛んでないか
かぶってかからないか
くらいかな

ガソリンが腐っててもだめだな

939 :774RR:2018/03/24(土) 19:38:09.78 ID:CRkLjquo.net
CR7Eですよ、実はセル回し過ぎてかぶらせて交換しました、火花バチバチでガソリンも新しいです、
てっきり始動性の悪さは特有の持病かと思いましたが、たまたまウチに来た
台湾娘が気難しかった様ですね、もうお手上げなんで放置します、サンクス、

940 :774RR:2018/03/24(土) 22:53:19.55 ID:BkP5A/3K.net
>>939
ガスも電気もきてて
かからないなら厄介だね
https://goo.gl/7uQLNr

941 :774RR:2018/03/24(土) 22:54:52.96 ID:AjM8c/+4.net
>>939
かかりそうな気配もないの?
かぶったってことはガソリン来てるみたいだから燃ポンじゃないみたいだし
インジェクションの調整だけだといいのにね
スロー濃い目、アイドリング高めで
どうしても、やってくれるバイク屋ないなら少し電気工作すれば、調整治具は作れるよ

942 :774RR:2018/03/24(土) 23:09:53.45 ID:BkP5A/3K.net
こっちの方がわかりやすいかも
https://goo.gl/Cm3dEe

943 :774RR:2018/03/24(土) 23:49:13.54 ID:CRkLjquo.net
わざわざURLありがとうございます、1週間前は普通にかかりました、気配もあるんですよ、
似てる症状で何かハマった気がしてます。もしかしたら
前のオーナーとその前も同じ理由で手放した個体なのかもしれません、
気に入って買ったので診てくれるバイク屋を探してみようとは思いますが、今は少しこの台湾娘と距離(冷静になる為)を置こうと考えてますw

944 :774RR:2018/03/25(日) 00:45:48.84 ID:5THQcQcP.net
冷却水で濡れてたときプラグをガスコンロで炙って熱いうちに取り付けて始動って方法で
手放すまでだましだまし乗ってたな

後は予備の乾いたプラグも用意して交互に使ったり

納車までの待ちの期間だけど

945 :774RR:2018/03/25(日) 13:11:02.52 ID:1QuQGvzY.net
俺と同じく動くボロとわかって買い、素人でも出来る整備やっても駄目な状況。
プラグやプラグキャップ新品にして火は出てる、バッテリー交換してセルもポンプも回って、おまけで燃料ポンプもダメ元で交換した。
最初動いてて途中から全くエンジンかからなくなった経緯から、
エンジンかECUがぶっこわれてる可能性。
ショップにエンジンOH出すくらいなら廃車にするから、バイク整備の練習台としてOH挑戦してみる予定。

946 :774RR:2018/03/25(日) 13:46:39.07 ID:zrGJWJdI.net
やっぱりキャブ車が最高だな

947 :774RR:2018/03/26(月) 16:20:57.50 ID:g+XpYUxB.net
古いバイクなので、燃費をスマホアプリに入力して、
三回とも燃費が42km/lって結果が出たるけど、これってどーなの?

948 :774RR:2018/03/26(月) 16:45:40.60 ID:CPMkNkg+.net
正しい燃費は42km/L
だな

949 :774RR:2018/03/26(月) 21:17:17.83 ID:bA0GvFRD.net
メーターが2割り増し

しかし3回とも誤差がないのは凄いけど
逆にアプリを疑いたくなるな

たいした計算じゃないから確認はしてるんだろうけど

950 :774RR:2018/03/27(火) 09:01:24.95 ID:h8xraxUv.net
俺のは測ったわけじゃないけど、体感30km/lなんだけど。

951 :774RR:2018/03/27(火) 17:50:33.14 ID:7D7fWSIc.net
俺のはキャブ車だけど、普通に41キロは走る

952 :774RR:2018/03/30(金) 00:32:52.99 ID:sLy+Scbv.net
コマジェはショップでの部品取り寄せが出来ないんでしょ、オクで調達して修理とかするんですか?

953 :774RR:2018/03/30(金) 01:11:45.22 ID:40jdahd/.net
ナップスとかならできるんじゃない?

954 :774RR:2018/03/30(金) 10:59:03.35 ID:6oCRDBbd.net
>>953
高くつくだろ?

955 :774RR:2018/03/30(金) 11:50:36.34 ID:zNSCcda/.net
>>954
たいして高くないよ。

956 :774RR:2018/03/30(金) 12:16:22.75 ID:6oCRDBbd.net
>>955
定価以上でかわされるんでしょ?

957 :774RR:2018/03/30(金) 14:11:51.21 ID://ErkzKF.net
二輪館で部品注文したことあるけど定価だった

958 :774RR:2018/03/30(金) 16:08:11.16 ID:a5dIWG4x.net
ネット通販でいくらでもあるじゃん

959 :774RR:2018/03/31(土) 16:05:54.58 ID:dVWr80Jx.net
https://i.imgur.com/GfFBVQ9.jpg

960 :774RR:2018/04/04(水) 19:46:48.93 ID:mn34QUP7.net
信号待ちで止まっていると、たまに、頭のおかしいドライバーが、後方にやたら近い距離で止まられ、青に変わり走り出すと近い距離を保たまま車間2mもなく付いて来られる時がある。そんな時ってないか?

961 :774RR:2018/04/04(水) 20:14:14.99 ID:3NeeRyO3.net
抜いてもらうのが安全

962 :774RR:2018/04/04(水) 20:43:39.55 ID:VCaGbhY7.net
>>960
たまに読点の打ち方がおかしいって言われる。そんな時ってないか?

963 :774RR:2018/04/04(水) 22:48:24.35 ID:mRD0SQ8I.net
バイク乗ってると前の車間が広いだけで抜きに来る車も多い
抜かれるときに近くてびびるわ
それやられたら信号待ちで数台前に抜き返すけどな

964 :774RR:2018/04/05(木) 07:14:07.85 ID:FoAuMszr.net
>>963
そして信号待ちでエンスト

965 :774RR:2018/04/05(木) 12:36:31.42 ID:JjY/gD9L.net
>>960
だからそれがどうしての?

966 :774RR:2018/04/05(木) 19:23:44.37 ID:gy/iJnEk.net
959だけど。最近そういったおかしなドライバーによくあたるんだよ。
コマジェじゃ出せるスピードは決まってるし1車線しかない道路でピッタリ付けられるとさ、煽られているとしか考えられなくて気分悪くなる。他のコマジェだけじゃないけど、125cc乗ってる人はどーしてるのかな?って思ってさ。

967 :774RR:2018/04/05(木) 22:11:36.75 ID:yGB6idnZ.net
>>966
気にしないもしくは追い越させせてあげる

968 :774RR:2018/04/05(木) 23:34:34.65 ID:HFIvlsgM.net
変な奴多いからヘタに刺激するより関わらない方が賢いわな

そのせいで高速で停止させてオラつくような馬鹿を生み出してるかもだけど

969 :774RR:2018/04/05(木) 23:54:59.50 ID:z+uSeQ8G.net
>>968
そのクラスの馬鹿は、もっと根本的な部分でネジ飛んでるから

サービスエリアで変なところに止めて道塞いでたの注意されて逆ギレして死亡事故起したやつとか

970 :774RR:2018/04/06(金) 09:55:46.47 ID:3I4JHyFF.net
そんなのバイクだけの問題じゃないからな。

フロントカウルの傷を修理したいんだけど
買い換えだといくらぐらいかかる?
安いなら買いたいけど、高いなら自分で削って
パテ塗って塗装しようかと思ってる。
色は黒だけど。みんなどうやってる?

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200