2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part60【原二】

1 :774RR:2017/05/01(月) 20:48:39.60 ID:LniZWoCh.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part59【原二】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485274693/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part58【原二】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474886299/

439 :422:2017/06/08(木) 13:38:09.82 ID:ptz64r8K.net
>>424
エルフの10W-50入れてみたらオーバーヒートはしなくなったけど、
パワー感はあんまり変わらない感じがする
オーバーヒートも今週は最高28℃くらいだからしないだけかも
>>434
中国や東南アジアで走ってるバイクだから大丈夫そうだけどね

440 :774RR:2017/06/08(木) 18:42:49.29 ID:6/c4JvIP.net
今日普通に運転してたら車に煽られたら
ピンクナンバーだからか?

441 :774RR:2017/06/08(木) 19:22:28.26 ID:CvLpckpt.net
本人に聞け

442 :774RR:2017/06/08(木) 19:38:08.25 ID:9dCkQX8q.net
リッターバイク乗ってても1車線道路で横付け幅寄せとか普通にあるよ。
主に軽自動車。

443 :774RR:2017/06/08(木) 19:39:21.08 ID:6/c4JvIP.net
>>441
せやな

>>442
そういうもんか、理不尽やわ

444 :427:2017/06/08(木) 20:19:27.98 ID:KUzB+SPJ.net
>>431
かつてオレも、ヤマハSR125で林道走ったりしてたから、言ってる事分かるなぁ。
ただ、あまり無理しない方がいいよ。
今はセロー乗り。

445 :774RR:2017/06/08(木) 20:19:58.52 ID:bwMz6krL.net
ムキになって抜こうとしてくるアホはいる。

446 :774RR:2017/06/08(木) 20:21:16.30 ID:0u93eYBU.net
バイク=車以下と考える人もいるからね
煽られたり、幅寄せされたり、、、どんなに相手が悪くても車vsバイクなら死ぬのはバイク乗り
我慢するしかありませんわな

447 :774RR:2017/06/08(木) 20:28:27.59 ID:JwNh7yS9.net
スクーターに乗っていた高校生の頃だが
制限50の国道を走っていて、軽にクラクションで煽られたから中指を立てて煽り返して路地に逃げ込んだ記憶がある
悪ガキでは無かったが、あの頃は本当に幼かった

448 :774RR:2017/06/08(木) 20:28:28.95 ID:6/c4JvIP.net
>>445
ホントイヤやわ
>>446
確かに死ぬのはこっちだからなぁ
我慢するわ…
ちゃんと悟れないとバイクなんか乗れんな

449 :774RR:2017/06/08(木) 20:30:00.47 ID:6/c4JvIP.net
>>447
やるな(笑)
俺もなんかして路地に逃げたかったけど家の近くだから家バレするのも怖かったんでねぇ

450 :774RR:2017/06/08(木) 21:37:00.54 ID:BivIK19s.net
>>434
>GN系で本格的林道はないな
アンダーカバーが無いから大きな石がHITしたりしたら怖いよね。
EN125で林道走ってて そうなってブレーキペダルが曲がりました。

451 :774RR:2017/06/08(木) 23:28:51.36 ID:9dCkQX8q.net
アンダーガードあってもブレーキペダルは曲がりますよ
アレはオイルパンの保護ですから。

452 :774RR:2017/06/09(金) 10:04:42.52 ID:ha4cI1Em.net
そういえばGN、EN、YBRシリーズは比較的安いけど、
XTZ125って中華125にしては高いよな?
オフっぽい形だけど本格的なオフは辛いみたいだし

453 :774RR:2017/06/09(金) 10:13:53.15 ID:+8IBLt51.net
>>452
ブラジルだろ

454 :774RR:2017/06/09(金) 10:41:30.80 ID:O8+0ZWG3.net
今は中華に変わったよ

455 :774RR:2017/06/09(金) 13:08:25.71 ID:+8IBLt51.net
へぇ今中華なんだ
モタード版国内来ないかなぁと一時期注目してたけどGN買ってから見てなかったから知らなかった
しかもプレストの正規逆車じゃないのね

【隣?裏?】XTZ125 その23【伯中】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1487431737/

456 :774RR:2017/06/09(金) 15:33:38.26 ID:ha4cI1Em.net
>>455
ENと同じくアトラスの平行輸入品だね
ブラジル版よりも馬力が落ちてるけど全体的な質は良くなったみたい
XR125Lは電装が一部交流だったしなぁw

457 :774RR:2017/06/09(金) 22:44:43.19 ID:0mVGmYTT.net
>>452-455
好みは人によるだろうけど、個人的には旧顔の方が好きだな

458 :774RR:2017/06/10(土) 13:42:30.54 ID:aF57IDWT.net
youtubeでGSX-R125について調べていてら、GSX-125Rなんてのが出てきたw
どっちもスズキみたいw

459 :774RR:2017/06/10(土) 17:38:02.87 ID:FYGXid4q.net
>>458
だとしたら黙れや

460 :774RR:2017/06/10(土) 23:31:18.11 ID:V27dt/Uj.net
たまーに乗ると楽しいなあ、バイク通勤しなくなったんでGN乗る機会もぐっと減った、週1回だ
全開にしても大袈裟な速度でないんで街中でも楽しい、
大型だと1速でもキチガイじみた速度でるからなあ
そして人ごみの中を1速アイドリング時速5kmぐらいで進むのも何故か面白い

461 :774RR:2017/06/11(日) 00:09:27.09 ID:CI2tQ5bL.net
>>460
だとしたら黙れや

462 :774RR:2017/06/11(日) 11:06:13.94 ID:pwA6Gvkf.net
みんな燃費どれぐらい?

463 :774RR:2017/06/11(日) 11:24:24.41 ID:Bf7pqKSc.net
30〜35くらいだな

464 :774RR:2017/06/11(日) 16:24:56.30 ID:SkUmFCUL.net
だいたい35〜45km/l。普通に走っていると40km/l

465 :774RR:2017/06/11(日) 19:24:13.34 ID:XJNdZoi7.net
タンデムで市街地だと30切るね

466 :774RR:2017/06/11(日) 23:59:35.88 ID:pwA6Gvkf.net
一緒で安心したw

467 :774RR:2017/06/12(月) 00:05:58.95 ID:Rom2JC5e.net
EN2A海苔だけど125ccが楽しすぎるから、大型手放して125に統一しようと思ってる。
そこでEN海苔がGNHもしくはGN2Fに乗ったら不満に思う箇所ってどこだろう?
それとHと2Fでタンデムのしやすさって変わる?

468 :774RR:2017/06/12(月) 12:59:53.52 ID:CewAZWjX.net
>>467
起き上がった姿勢だろうなあ、体が垂直か後ろに倒れるぐらい
ハンドル高杉のワイド杉

あと反りあがったタンク、あれナニゲに圧迫感で邪魔
2F乗りがENに乗ると胸元の空間が広くて気持ちいい

469 :774RR:2017/06/12(月) 13:32:08.21 ID:D3MxjSDY.net
同時期に自分はENを、友人はGNを買ったが肩が痛くなると言っていたのはそれか

470 :774RR:2017/06/12(月) 15:10:36.75 ID:OJszri88.net
五十肩

471 :774RR:2017/06/12(月) 15:24:58.34 ID:ia0saGTi.net
ハンドル高いと手や肩が疲れるもんな
俺も合わなくてハンドル変えた

472 :774RR:2017/06/12(月) 15:33:41.20 ID:9nGCVcIS.net
GN乗っていて肩痛くなったことなんてねーよww
何?じじいになるとあの程度肩上がらなくなるのか。ダセー

473 :774RR:2017/06/12(月) 15:48:51.68 ID:/jFLhHEK.net
友人は22歳だわ
俺は23

474 :774RR:2017/06/12(月) 23:30:45.00 ID:OJszri88.net
フィットネスクラブでマッサージチェアーを占有しているのは20代
どんだけ爺婆か?

475 :774RR:2017/06/12(月) 23:33:10.61 ID:CiLRzgPp.net
納車当時はハンドルが若干手前側に倒れてたけどヘッドライト側に倒すと幾分か乗りやすくなった記憶が。フォーク突き出し時にハンドル変えたけど。
今日スプロケとチェーンを交換したらめっちゃスムーズ。ケツに伝わる振動が滑らかになった。スプロケの27mmボルト全然云われてるほど硬くなかって拍子抜け

476 :774RR:2017/06/13(火) 00:44:49.60 ID:YY/0XOd0.net
>>475
どんなケツですか?写真お願いします

477 :774RR:2017/06/13(火) 01:54:33.54 ID:4rbyawGm.net
>>474
つまり全年齢老人化と言いたいわけか、さすが朝鮮人

478 :774RR:2017/06/13(火) 10:21:51.03 ID:COMslW0z.net
俺はノーマルハンドルでは腰が痛くなって来たな
前方向に倒したら今度は腕がしんどくなった
今はコンチハンに落ち着いた
ちなみに176cmモデル体型な

479 :774RR:2017/06/13(火) 11:40:26.90 ID:izxTaW3u.net
俺はノーマルでぴったりで、長距離でも腰も腕も問題ないな
ちな162cmデブな

480 :774RR:2017/06/13(火) 13:38:12.04 ID:WbeKz0J8.net
軽い前傾でないと腰にくるわ
175センチ70キロ

481 :774RR:2017/06/13(火) 14:38:58.07 ID:SBA8sJBW.net
モデル体型がGN乗るな
ENなら許すけど。
GNはデブ体型の味方 

482 :774RR:2017/06/13(火) 16:41:27.94 ID:YSwQ2btP.net
デブだけどEN乗ってるわすまん

483 :774RR:2017/06/13(火) 18:36:06.51 ID:wxGM4cYq.net
ノーマル体型でGN載ってる

484 :774RR:2017/06/13(火) 20:55:27.02 ID:+Z5tULTR.net
体が垂直すぎてまじで腰が痛い、風ももろにうけるから体が辛い
前傾姿勢がほんと楽だと思うんだが、
腰が痛いときは顎がキーに当たるぐらい前傾してる

世間には何故か「体がおっきした垂直が一番楽」という人間もいるのが不思議

485 :774RR:2017/06/14(水) 01:19:06.35 ID:qFYk/kTp.net
177cm54kg

486 :774RR:2017/06/14(水) 01:58:30.69 ID:KyjDcEFq.net
>>484
お前が少数派だと思いました

487 :774RR:2017/06/14(水) 03:33:02.73 ID:GW2vcBdz.net
ビクスクみたいな小さい背もたれがあると、一番楽になるだけどな<GN

ENとビクスクの2台体制になって、長距離は必然的に高速乗れるビクスクなんだけど、腰痛がかなり改善したわ。

小さいのに腰が固定されるからすごい楽だよ。自作してみたら?

488 :774RR:2017/06/14(水) 04:44:22.33 ID:bn9eyjJc.net
三段シートでよくね?

489 :774RR:2017/06/14(水) 07:12:45.84 ID:ilglZCBQ.net
背もたれがないとつらいやつは、太り過ぎかもしくは背筋腹筋が弱いかどちらか
要は体重を支える筋力がないと言うことだから。

後、人体の構造上前傾姿勢より垂直のほうが負担が掛からないに決まってる

490 :774RR:2017/06/14(水) 07:19:34.43 ID:ilglZCBQ.net
ビジバイは前傾姿勢取らなくても乗れるようになってるから
楽なんだよな。ビジバイのスタイルを濃厚に残す
GN125やCG125は楽なのに、一見スポーティーに見えるENやCG-TITANは
長時間乗ってると逆に辛い

491 :467:2017/06/14(水) 11:00:16.76 ID:EFZPwZ/i.net
みんなの話きいてるとGNは乗り難そうだな(身長185cmヒョロガリ)
腕も足もかなり余りそうな感じがする

ところで俺のEN、ロッカーアームのバネ外した時に確認したら
カムシャフトとロッカーアームに巣穴がある状態だった…
ロッカーアームの交換はできると思うけどカムシャフトは難易度高そうw
みんなは腰上のみならず腰下も自分で整備してるの?

492 :774RR:2017/06/14(水) 11:29:25.86 ID:5CA6tCsF.net
みんなの話ってなんだ?一部のアホだけだろ

493 :774RR:2017/06/14(水) 12:07:27.66 ID:RMhLKu+l.net
gnならリアボックス似合うから取り回し楽でいいわ

494 :774RR:2017/06/14(水) 12:55:42.13 ID:lQzJt5Xk.net
カムシャフトて腰上じゃないか?

カム系は 10回くらい外したり付けたりすると慣れるよ
別にエンジン下ろさなくてもできますよ。
ENに日本語メンテナンスマニアルがあるか知らないが
エンジンは旧国産と同じ構造だから 国産のGNGSのマニアルを手に入れておいた方かいいですね。

カム系交換はロッカーアーム、ロッカーアームシャフト、カムシャフトはセット交換ですよ。
巣穴て 鋳物の巣の事か?シナ製だから?
機械加工でオイル循環用の小さな穴は開いているが 加工されていない穴ならヤバい

削られた金属くずがあったのなら、3点セット交換、オイル交換フィルター交換した方がいい
それなりの工具は用意するように
その後の組み立て調整は慣れ

495 :774RR:2017/06/14(水) 15:20:48.98 ID:M+ZiCs9E.net
>>491
乗りにくいよー、上半身垂直だから重さがモロに腰にのっかるし
ステップが高くて前にあるから足の曲がりはむっちゃきついし、
はっきりいって165cm以上だと体育座りになっちまう
165以下でも正座に近い苦しみがある
こんなのが楽って言ってる奴はアホだと思う

496 :774RR:2017/06/14(水) 15:45:24.19 ID:2DMU2zEw.net
腰が痛いとか言っているのは運動不足のデブのアホwwwww

497 :774RR:2017/06/14(水) 15:49:42.13 ID:ZRzh+3jR.net
ステップが前にあるから足の曲がりは少ないはずだけどな
アンコ盛るといいよ〜

498 :774RR:2017/06/14(水) 17:47:54.75 ID:9GjaV9wW.net
個人的にENさんの方が乗りづらかったな
ハンドル低めの癖に足だけ前に放り出す感じで
YBRぐらいハンドル高いと全然ちがうのだろうが…

499 :774RR:2017/06/14(水) 18:05:52.28 ID:fzJXVgyz.net
>>495相当なバック&アップステップじゃないと正座に近くはならないはずだけどな。それに体育座りと正座ってある種対局にあると思うんだけど、よほど膝上と膝下の長さの比率がデタラメな体型なの?何かの病気や怪我でそうなったのならゴメン。

500 :774RR:2017/06/14(水) 18:11:10.11 ID:B5B8X/O8.net
原2の前傾姿勢をものすごくみっともないと思ってしまうのが、
近所の馬鹿ガキを見すぎてしまったからだろうか。

前傾じゃないと腰が痛いって、高齢の方?そんなに風がきついですか?

501 :774RR:2017/06/14(水) 18:22:10.96 ID:nzNleTb+.net
>>498
YBRはオフ車ポジションすぎてちょっとなあ
http://i.imgur.com/c1rju4t.jpg

502 :774RR:2017/06/14(水) 22:14:55.64 ID:auZJmCU2.net
>>495
ステップは低くて前にあるからむしろ曲がりは少ないんだが……お前さんはいったい何に跨ったんだ
170cmだけどそんなに窮屈になったことはないぞ
180cmちょいの知り合いが跨った時はGNがエイプに見えた

503 :774RR:2017/06/15(木) 00:40:21.60 ID:bGt6ZGET.net
こんなGN程度の乗り方でゴチャゴチャ言って
自分の乗り方に合ったように改造すればいい

足つきは 後輪のサスペンションを全長を少し長い物に交換すれば高くなるし
ペダル位置はシートにアンコに入れて座り易くしたり形状替えれば相対的に変わる。
ハンドルも安い物で交換して高さと角度を替えればいい

20万円以下の弩ノーマル中華バイクに乗り心地を求めるのはどうかと思うけど
いじってなんぼの中華製マイバイクだろ
シナ人にそんな乗り心地の配慮を求めても無理だから
シナ人はシナ人 売れた後は知らんの世界

504 :774RR:2017/06/15(木) 02:07:23.20 ID:6oRSCAY5.net
何言ってんだかわからん

505 :774RR:2017/06/15(木) 02:36:59.56 ID:gh/eJ/3f.net
GNのタイヤ評判悪いけど交換必須?
フロントかリア交換だけでも違うのか。

506 :774RR:2017/06/15(木) 06:16:37.20 ID:MyXAqDX2.net
ジョンサーティスつまりF1ワールドチャンピオン&二輪ワールドチャンプ・クラスの腕前がある俺らなら
ENのチェンシンタイヤでも十分走れるんだよ

507 :774RR:2017/06/15(木) 06:44:19.34 ID:LQdyqh78.net
GNなんもしてないドノーマルだけど特に不満はないな

508 :774RR:2017/06/15(木) 07:35:42.81 ID:vMkYe33B.net
GNHは「買うこと」「所有すること」に意味があるよな

509 :774RR:2017/06/15(木) 10:19:17.64 ID:cukVc8Fr.net
>>505
フロントがダメだと思うわこの間滑ったから前後共IRCに替えたよ

510 :774RR:2017/06/15(木) 16:34:09.84 ID:bIi94MoT.net
雨の日は乗らない
これバイクに乗って死にたくないならお約束アルね

511 :774RR:2017/06/15(木) 18:59:09.50 ID:I4Xd4F7T.net
一度も怖い思いはしたことがないけれど、あまりの減らなさにビビッて買えた俺チキン。

512 :774RR:2017/06/15(木) 19:47:52.29 ID:vMkYe33B.net
DENSOのイグナイターってCDIかな
ENの初期型とかについてたやつ

513 :774RR:2017/06/15(木) 21:24:12.29 ID:BSEIxLev.net
>>499
>>502
いやいや、お前らの頭がおかしいだけだから
これを窮屈に感じないなんて馬鹿だよ
カブのほうが数倍快適だわ

514 :774RR:2017/06/15(木) 22:00:17.40 ID:MH2T4qIs.net
>>487
ビクスク楽すぎワロタ(^ω^)
300q走っても全然腰痛くならないw
オフロードで付いてきたやつが死んでてワロタ(^ω^)

515 :774RR:2017/06/16(金) 08:48:23.56 ID:35K9dsSU.net
>>495は触っちゃダメな奴確定

516 :774RR:2017/06/16(金) 09:54:15.23 ID:lIivcJV1.net
>>509-511
バイク屋さんが新車購入サービスでTT100GPにしてくれてたから、
チェンシンタイヤがどんなものか知らないんだよな…

517 :774RR:2017/06/16(金) 09:59:48.17 ID:YP8aeiws.net
GNH海苔にはいくら言っても無駄だな
ある種の信念みたいなもの左翼ゲリラかな
元サーキットを走っていた自称ライダーがGNを買ってから急に変わってしまった
それまで維持してきた「何か」が亡くなり急に年をとったようにオヤジになってた
もうどうでもよくなったんだろう、自分では認識できないんだろうけどね
そういう面では殺人バイクなのかもしれない

518 :774RR:2017/06/16(金) 12:19:51.52 ID:j5LkrBqq.net
>>517すまないが、何を言っているのかさっぱり分からん。

519 :774RR:2017/06/16(金) 13:24:40.88 ID:5VRobo5y.net
まともに日本語の書けないやつは放っておけ

520 :774RR:2017/06/16(金) 13:58:33.62 ID:qHvgiJUC.net
GNみたいなぺったりしたシートが一番疲れないだろ。
背筋を真っ直ぐにして乗れるからな。

521 :774RR:2017/06/16(金) 14:04:51.30 ID:7Sa58J/c.net
GN乗りで他のバイクは教習所にしか乗ったことないけど楽だぞ
背筋をのばせるから腕であまり体を支えなくていいから
前傾になるバイクよりは楽だろうとは思うけどな

522 :774RR:2017/06/16(金) 14:20:16.85 ID:hOgjgf+k.net
gz乗りだけど背筋直立が疲れてきたらタンデムステップに足を載せて無理矢理前傾姿勢にしてる

ハンドルとステップとキンタマの裏に均等に体重分散するのが理想だろうけどアメリカンなバイクにゃ無理なんだよねぇ

523 :774RR:2017/06/16(金) 14:23:05.82 ID:qHvgiJUC.net
アドレス→PCX→スーフォア→GN→CG
と乗り継いできたけど(アドレスとPCXは廃車)
GNとCGが一番ラクやで、昔のビジネスバイクが
実用性オンリーだからな

524 :774RR:2017/06/16(金) 14:56:44.33 ID:94ml5rv/.net
FZS1000が一番楽だったわ。
2日でほぼ下道だけ1200kmとか走った。

525 :774RR:2017/06/16(金) 16:18:32.06 ID:xBEj5ti2.net
年齢も体格も仕事もバイク歴も違うから噛みあわんなw

526 :774RR:2017/06/16(金) 16:40:28.69 ID:yS+Y/Tmh.net
昨日初めてGNの後ろに乗った。
前席はあんまりケツ痛いと思ったこと無かったけどリヤシートは15分で痛くなった。
あんなに座面広いのに不思議だね〜
でもうちで一番えぐいのはDRZ400SMだけどね。
前で30分後ろだと5分ももたん。
さすがに三角木馬とはよく言ったもんだ。

527 :774RR:2017/06/16(金) 17:27:57.82 ID:/pox+Bx2.net
gn買って今年で10年で6万キロ走ったわ。次買うのもgnにしようと思うけどどのタイミングで買うか悩むわ

528 :774RR:2017/06/16(金) 18:35:14.14 ID:asnVrjOP.net
今でしょ。ゴメン言ってみたかっただけ。

529 :774RR:2017/06/16(金) 19:39:14.74 ID:N8lLYC2T.net
EN乗ろうや

530 :774RR:2017/06/16(金) 20:17:13.73 ID:YP8aeiws.net
要はリアタイヤの違いなんだな
ENは細いリアタイヤが嫌だがタイヤ交換でなんとかなるか?
GNはワンサイズ太いタイヤだが車格が嫌だ。ケツ上げで解決するわけではない。

531 :774RR:2017/06/16(金) 22:04:01.72 ID:qHvgiJUC.net
>>527

GN五年目になるけど5000キロしか乗ってないわ。
6万キロ乗ったPCXを廃車にしてGNを通勤用に下ろしたから
今年からどんどん走るつもりだが。

532 :774RR:2017/06/16(金) 22:40:34.05 ID:xGA7cZlE.net
>>527
6万km走ってて快調?3万km目前だけど最近まじでパワーダウン感じてる。エンジンOHしなきゃダメかな

533 :774RR:2017/06/16(金) 23:14:18.19 ID:/pox+Bx2.net
>>531
まだ距離少ないから基本的なメンテすればまだまだ乗れそうだね!

534 :774RR:2017/06/16(金) 23:15:28.66 ID:/pox+Bx2.net
>>532
今の所快調だよ!パワーダウンは感じたことないなあ。エンジン関係は特にノータッチだし。そういえばこの前ハイオクはじめて入れたら燃費が40から43くらいになったw

535 :774RR:2017/06/16(金) 23:22:59.85 ID:qHvgiJUC.net
>>532

バルブクリアランス調整とプラグ交換定期的にしてる?
それだけやってりゃ5万キロまではエンジン周りはノートラブルが普通だけど

536 :774RR:2017/06/16(金) 23:34:31.67 ID:+iqgV14Q.net
EN125って原2で最強かね?
比較対象車はYBR125とCB125Tとして
乗り心地、曲がり易さ、最高速、の総合点で。
3Fはパワーバンドが3000回転あるそうだが扱いやすさではトップだろう。

537 :774RR:2017/06/16(金) 23:41:07.31 ID:xGA7cZlE.net
>>534
大事に乗ってるんですね!燃費俺今27くらいだわ。ずっと30~32くらいだったけど最近のパワーダウンのせいかめっちゃ落ちてる。
>>535
バルブクリアランスはしてない。基本メンテと消耗品は交換してるけど。プラグはだいたい8000km毎に交換してるかな。噂のダイヤフラムかなとも思ってたけど

538 :774RR:2017/06/16(金) 23:54:36.84 ID:/pox+Bx2.net
>>537
ダイアフラムは自分も交換したね。パワーダウン感じたの自分はその時だから穴空いてる可能性あるのかもね

539 :774RR:2017/06/17(土) 06:18:21.54 ID:1OJYrkIz.net
他車種(MT125)での経験だけど、バルブクリアランスの調整は効くよ。燃費は気にしてなかったからわかんないけど、最高速は5q以上伸びた。

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200