2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part60【原二】

1 :774RR:2017/05/01(月) 20:48:39.60 ID:LniZWoCh.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part59【原二】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485274693/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part58【原二】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474886299/

506 :774RR:2017/06/15(木) 06:16:37.20 ID:MyXAqDX2.net
ジョンサーティスつまりF1ワールドチャンピオン&二輪ワールドチャンプ・クラスの腕前がある俺らなら
ENのチェンシンタイヤでも十分走れるんだよ

507 :774RR:2017/06/15(木) 06:44:19.34 ID:LQdyqh78.net
GNなんもしてないドノーマルだけど特に不満はないな

508 :774RR:2017/06/15(木) 07:35:42.81 ID:vMkYe33B.net
GNHは「買うこと」「所有すること」に意味があるよな

509 :774RR:2017/06/15(木) 10:19:17.64 ID:cukVc8Fr.net
>>505
フロントがダメだと思うわこの間滑ったから前後共IRCに替えたよ

510 :774RR:2017/06/15(木) 16:34:09.84 ID:bIi94MoT.net
雨の日は乗らない
これバイクに乗って死にたくないならお約束アルね

511 :774RR:2017/06/15(木) 18:59:09.50 ID:I4Xd4F7T.net
一度も怖い思いはしたことがないけれど、あまりの減らなさにビビッて買えた俺チキン。

512 :774RR:2017/06/15(木) 19:47:52.29 ID:vMkYe33B.net
DENSOのイグナイターってCDIかな
ENの初期型とかについてたやつ

513 :774RR:2017/06/15(木) 21:24:12.29 ID:BSEIxLev.net
>>499
>>502
いやいや、お前らの頭がおかしいだけだから
これを窮屈に感じないなんて馬鹿だよ
カブのほうが数倍快適だわ

514 :774RR:2017/06/15(木) 22:00:17.40 ID:MH2T4qIs.net
>>487
ビクスク楽すぎワロタ(^ω^)
300q走っても全然腰痛くならないw
オフロードで付いてきたやつが死んでてワロタ(^ω^)

515 :774RR:2017/06/16(金) 08:48:23.56 ID:35K9dsSU.net
>>495は触っちゃダメな奴確定

516 :774RR:2017/06/16(金) 09:54:15.23 ID:lIivcJV1.net
>>509-511
バイク屋さんが新車購入サービスでTT100GPにしてくれてたから、
チェンシンタイヤがどんなものか知らないんだよな…

517 :774RR:2017/06/16(金) 09:59:48.17 ID:YP8aeiws.net
GNH海苔にはいくら言っても無駄だな
ある種の信念みたいなもの左翼ゲリラかな
元サーキットを走っていた自称ライダーがGNを買ってから急に変わってしまった
それまで維持してきた「何か」が亡くなり急に年をとったようにオヤジになってた
もうどうでもよくなったんだろう、自分では認識できないんだろうけどね
そういう面では殺人バイクなのかもしれない

518 :774RR:2017/06/16(金) 12:19:51.52 ID:j5LkrBqq.net
>>517すまないが、何を言っているのかさっぱり分からん。

519 :774RR:2017/06/16(金) 13:24:40.88 ID:5VRobo5y.net
まともに日本語の書けないやつは放っておけ

520 :774RR:2017/06/16(金) 13:58:33.62 ID:qHvgiJUC.net
GNみたいなぺったりしたシートが一番疲れないだろ。
背筋を真っ直ぐにして乗れるからな。

521 :774RR:2017/06/16(金) 14:04:51.30 ID:7Sa58J/c.net
GN乗りで他のバイクは教習所にしか乗ったことないけど楽だぞ
背筋をのばせるから腕であまり体を支えなくていいから
前傾になるバイクよりは楽だろうとは思うけどな

522 :774RR:2017/06/16(金) 14:20:16.85 ID:hOgjgf+k.net
gz乗りだけど背筋直立が疲れてきたらタンデムステップに足を載せて無理矢理前傾姿勢にしてる

ハンドルとステップとキンタマの裏に均等に体重分散するのが理想だろうけどアメリカンなバイクにゃ無理なんだよねぇ

523 :774RR:2017/06/16(金) 14:23:05.82 ID:qHvgiJUC.net
アドレス→PCX→スーフォア→GN→CG
と乗り継いできたけど(アドレスとPCXは廃車)
GNとCGが一番ラクやで、昔のビジネスバイクが
実用性オンリーだからな

524 :774RR:2017/06/16(金) 14:56:44.33 ID:94ml5rv/.net
FZS1000が一番楽だったわ。
2日でほぼ下道だけ1200kmとか走った。

525 :774RR:2017/06/16(金) 16:18:32.06 ID:xBEj5ti2.net
年齢も体格も仕事もバイク歴も違うから噛みあわんなw

526 :774RR:2017/06/16(金) 16:40:28.69 ID:yS+Y/Tmh.net
昨日初めてGNの後ろに乗った。
前席はあんまりケツ痛いと思ったこと無かったけどリヤシートは15分で痛くなった。
あんなに座面広いのに不思議だね〜
でもうちで一番えぐいのはDRZ400SMだけどね。
前で30分後ろだと5分ももたん。
さすがに三角木馬とはよく言ったもんだ。

527 :774RR:2017/06/16(金) 17:27:57.82 ID:/pox+Bx2.net
gn買って今年で10年で6万キロ走ったわ。次買うのもgnにしようと思うけどどのタイミングで買うか悩むわ

528 :774RR:2017/06/16(金) 18:35:14.14 ID:asnVrjOP.net
今でしょ。ゴメン言ってみたかっただけ。

529 :774RR:2017/06/16(金) 19:39:14.74 ID:N8lLYC2T.net
EN乗ろうや

530 :774RR:2017/06/16(金) 20:17:13.73 ID:YP8aeiws.net
要はリアタイヤの違いなんだな
ENは細いリアタイヤが嫌だがタイヤ交換でなんとかなるか?
GNはワンサイズ太いタイヤだが車格が嫌だ。ケツ上げで解決するわけではない。

531 :774RR:2017/06/16(金) 22:04:01.72 ID:qHvgiJUC.net
>>527

GN五年目になるけど5000キロしか乗ってないわ。
6万キロ乗ったPCXを廃車にしてGNを通勤用に下ろしたから
今年からどんどん走るつもりだが。

532 :774RR:2017/06/16(金) 22:40:34.05 ID:xGA7cZlE.net
>>527
6万km走ってて快調?3万km目前だけど最近まじでパワーダウン感じてる。エンジンOHしなきゃダメかな

533 :774RR:2017/06/16(金) 23:14:18.19 ID:/pox+Bx2.net
>>531
まだ距離少ないから基本的なメンテすればまだまだ乗れそうだね!

534 :774RR:2017/06/16(金) 23:15:28.66 ID:/pox+Bx2.net
>>532
今の所快調だよ!パワーダウンは感じたことないなあ。エンジン関係は特にノータッチだし。そういえばこの前ハイオクはじめて入れたら燃費が40から43くらいになったw

535 :774RR:2017/06/16(金) 23:22:59.85 ID:qHvgiJUC.net
>>532

バルブクリアランス調整とプラグ交換定期的にしてる?
それだけやってりゃ5万キロまではエンジン周りはノートラブルが普通だけど

536 :774RR:2017/06/16(金) 23:34:31.67 ID:+iqgV14Q.net
EN125って原2で最強かね?
比較対象車はYBR125とCB125Tとして
乗り心地、曲がり易さ、最高速、の総合点で。
3Fはパワーバンドが3000回転あるそうだが扱いやすさではトップだろう。

537 :774RR:2017/06/16(金) 23:41:07.31 ID:xGA7cZlE.net
>>534
大事に乗ってるんですね!燃費俺今27くらいだわ。ずっと30~32くらいだったけど最近のパワーダウンのせいかめっちゃ落ちてる。
>>535
バルブクリアランスはしてない。基本メンテと消耗品は交換してるけど。プラグはだいたい8000km毎に交換してるかな。噂のダイヤフラムかなとも思ってたけど

538 :774RR:2017/06/16(金) 23:54:36.84 ID:/pox+Bx2.net
>>537
ダイアフラムは自分も交換したね。パワーダウン感じたの自分はその時だから穴空いてる可能性あるのかもね

539 :774RR:2017/06/17(土) 06:18:21.54 ID:1OJYrkIz.net
他車種(MT125)での経験だけど、バルブクリアランスの調整は効くよ。燃費は気にしてなかったからわかんないけど、最高速は5q以上伸びた。

540 :774RR:2017/06/17(土) 08:03:40.08 ID:Eod1nfNk.net
GNってカムチェーンテンショナーはオート?

541 :774RR:2017/06/17(土) 10:08:15.99 ID:g5EVdSfL.net
マニュアルです、つべに調整方法あがってるから参考にするよろし

542 :774RR:2017/06/17(土) 10:30:27.18 ID:pf8xRr9w.net
>>536
CB125TがパラツインのやつならCB125Tの圧勝じゃないか?

EN125のカムシャフトをハイカムにしたいんだが、
DRやグラストラッカーのカムシャフトと同じかな?

543 :774RR:2017/06/17(土) 11:08:37.69 ID:AyouVxCu.net
>>542
ハイカム欲しけりゃタオで改装で検索すれば何度か見たことはあるけれど
俺のENはボアアップ150ccでGPSぬわわキロでも十分安定して走ることができる.。フルスロットルでぬわゆキロ。それでもCBには敵わないのかなぁ

544 :774RR:2017/06/17(土) 11:26:52.16 ID:j3ifgymx.net
H〜2Fと乗り継いで転勤で手放し 来月からバイク置ける環境になるのでまた買おうと思うのだが
キック付いた2Fは乗り味違う?
無しの2Fで困ったこと無いからキック無しを探してるけどもう新車はなさそうで

545 :774RR:2017/06/17(土) 12:33:26.47 ID:L2NFY3Zn.net
>>544
2Fの新車?バイクセンター

546 :774RR:2017/06/17(土) 13:51:21.58 ID:AyouVxCu.net
えっ?キック付きってことはセルモーターついてないの?

547 :774RR:2017/06/17(土) 14:46:00.74 ID:pLutr4LZ.net
>>546

両方ついてる。途上国ではこのクラスは両方ついてるのが普通で
セルしかついてないHが例外

548 :774RR:2017/06/17(土) 15:30:08.81 ID:KIh2QQu3.net
俺が買った時はキック付きは存在しなかったのよね
できればついてないのが欲しいんだよなぁ
手元にen125のバックステップあるから また2Fを探してるのよ

549 :774RR:2017/06/17(土) 17:10:40.20 ID:AyouVxCu.net
GNでバックステップ?
標準のステップはボルト位置から数センチ前にオフセットしてあるよね
ENのはオフセットないんだ
バイクの設計者の意図も理解してあげよう

550 :774RR:2017/06/17(土) 19:02:13.15 ID:qnHINd/K.net
きも
ど標準以外認めないってか?

551 :774RR:2017/06/17(土) 19:29:49.08 ID:0EQKmZAJ.net
GNとは全く関係ないけど10インチ車のフレームをベースにして前後18インチで組立ようと計画立ててる俺には耳の痛い話だなぁ

552 :774RR:2017/06/17(土) 21:58:00.34 ID:+KXgDZp+.net
>>549
キック付きはセルがないとか言ってるぐらいだからなぁ
設計者のなんたらの前に バイク自体の事に関心を向けたら?

553 :774RR:2017/06/17(土) 22:02:45.95 ID:UnNIJ0XH.net
怪しいボアアップキットぶち混むような奴に設計者の意図とかとやかく言われたくない

554 :774RR:2017/06/17(土) 22:17:50.55 ID:01966d8u.net
>>540
2Fはオート

555 :774RR:2017/06/17(土) 22:21:33.61 ID:01966d8u.net
>>544
なんでわざわざキック無しに拘るの?嫌なら使わないか、外せばいいだけじゃん
俺なんか無しを買ったすぐあとにキック有りが出てくやしかったわ
もしくはEN買えばいいじゃん

556 :774RR:2017/06/17(土) 22:22:17.31 ID:01966d8u.net
ENのボアアップかあ、キャブのGIXXERが20万で売ってるけどなあ

557 :774RR:2017/06/17(土) 22:52:29.06 ID:AyouVxCu.net
GS125を買うべきだったんでは・・・
しかし何らかの事情(奥さんや家庭など)でビジバイしか買えなくて少しずつ改造するというならそれもありかも

558 :774RR:2017/06/18(日) 00:57:10.57 ID:EajXMLht.net
>>494
亀すまぬ
カムシャフト無かったからロッカーアームとシャフトのみ交換してしまった
けどメカノイズが減ったような気がする

559 :774RR:2017/06/18(日) 06:35:21.56 ID:5HWUpsfU.net
2Fのステップ周りってHと違うのか?。もし両車同じならENのステップは付かんぞ。

560 :774RR:2017/06/18(日) 07:57:59.60 ID:4sn9YPsq.net
>>558
亀シャフト

561 :774RR:2017/06/18(日) 12:06:24.23 ID:8jK+DZqD.net
GNってTT履けますか

562 :774RR:2017/06/18(日) 17:46:43.33 ID:CmzZ5osp.net
石狩の試乗会に行ったら人が少ない中でGS,EN,GNが集まったよ、びっくり

563 :774RR:2017/06/18(日) 18:15:28.91 ID:8jK+DZqD.net
今、なぜ、CG125なのか

乗ってる人がいないので目立つ
タイヤが前後18インチ
安村

564 :774RR:2017/06/18(日) 21:00:16.49 ID:WrVWKlxN.net
カ ニ さ ん キ ト サ ン あ り が と さ ん

565 :774RR:2017/06/18(日) 21:02:15.71 ID:WrVWKlxN.net
誤爆すまん

566 :774RR:2017/06/19(月) 09:13:45.26 ID:G2prK/mp.net
ゆるさん

567 :774RR:2017/06/19(月) 23:11:41.84 ID:8ZS4/GVC.net
カニさんなの?キトサンなの?

568 :774RR:2017/06/20(火) 10:57:53.71 ID:+EH9TC01.net
保守

569 :774RR:2017/06/20(火) 13:12:07.79 ID:Q8x147Hm.net
GT125のスポークホイール使ってる人います?
リム幅知りたいんだけどわかります?

570 :774RR:2017/06/20(火) 23:21:03.75 ID:+EH9TC01.net
今日、都内で車で走行中に赤のGS125見たよ
でも何だかちょっとかわいそうに見えた

571 :774RR:2017/06/21(水) 00:15:47.13 ID:WxR3Bbwy.net
なんで?

572 :774RR:2017/06/21(水) 06:45:55.71 ID:XaftkBEz.net
GN125-2F乗りですが、キャスター角が寝ているせいか、特に低速で曲がりにくい気がするのですが慣れですかね?

573 :774RR:2017/06/21(水) 08:20:38.18 ID:LeTXUj1Z.net
>>572
慣れるしかない。

574 :774RR:2017/06/21(水) 11:35:44.55 ID:NhzQJPv1.net
>>572
Hなら曲がり安いですか

575 :774RR:2017/06/21(水) 12:18:30.47 ID:A6+2bkXZ.net
ここまで約4000円
週末にでもつけてみよう
http://i.imgur.com/G9e7mfO.jpg

576 :774RR:2017/06/21(水) 12:44:27.81 ID:JTLyZ4pS.net
>>574
Hならフォーク突出し簡単だから即解決

577 :774RR:2017/06/21(水) 14:58:57.07 ID:XaftkBEz.net
>>573
やはりそうです.よね。
TKS

578 :774RR:2017/06/21(水) 20:06:07.64 ID:Uv2Lkd/F.net
>>569
多分1.6と1.85。GT用買うならタオバオで買う方がいいんじゃない?今インチもリム幅も選べてフロントリア別でも売ってたはず。それでF19-R18インチ化しようかなと思ってる

579 :774RR:2017/06/21(水) 20:18:08.08 ID:/OgpwouG.net
>>572
外足のステップに体重かけてみ、重心が下がって安定する。

580 :774RR:2017/06/21(水) 21:38:03.75 ID:oGpJLCTD.net
>>575
PWK?張り付きやすいから注意な

581 :774RR:2017/06/21(水) 22:57:10.13 ID:NhzQJPv1.net
金がないからGN乗ってるの?
それともヘソクリためるためにGN乗ってるの?

582 :774RR:2017/06/22(木) 00:00:25.82 ID:z6pPxJGE.net
駐輪場事情

583 :774RR:2017/06/22(木) 00:44:01.08 ID:drAo1J1I.net
金があったらGN乗ったらあかんのか?

584 :774RR:2017/06/22(木) 00:46:25.25 ID:Mi7Tp0zF.net
>>572
慣れです、前18インチ、キャスター寝てる、フォーク長い、直安成分強めだからねえ

もう慣れたけど慣れた事による弊害が起きた、
スクーターが怖い、フラフラしまくる、不安定すぎて怖い、昔あんなにスクーター得意だったのに

そういやスクタからGNに乗り換えた時は「曲がらねー、直安強すぎて乗り難いー」と思ったわ
重さもあるし重心も高いし、ほんとうに普通のバイクだなと思った

585 :774RR:2017/06/22(木) 01:04:45.60 ID:DWs2G7JM.net
>>580
それはどうにもならんな
まぁスプリング伸ばしとくかね

586 :774RR:2017/06/22(木) 05:57:30.86 ID:DgULpjLj.net
昔は(今でも)アメリカンって言ってたスタイルだもんねえ

587 :774RR:2017/06/22(木) 06:21:28.62 ID:I776wRpb.net
すれ違うGNはみんな箱付けててなんだかなあと思う

588 :774RR:2017/06/22(木) 07:26:56.96 ID:Mi7Tp0zF.net
ジャメリカンスタイルのGNはほんとうにのりにくい、前傾するかアメリカンみたいに足もなげだしてふんぞりかえるか
のどっちかにしてほしい、ジャメリカンは中途半端でどっちつかずで乗り難い

589 :774RR:2017/06/22(木) 09:01:46.51 ID:MROb0EcO.net
スクーターは怖くて乗れない。
道路の凸凹でケツが簡単に動くし 踏ん張れないし
小径タイヤが怖い、曲がらないし

やっぱり安心感のある騎乗位がいい

590 :774RR:2017/06/22(木) 10:06:28.03 ID:z6pPxJGE.net
>>586
400/250のお兄さんたちのお陰じゃね

591 :774RR:2017/06/22(木) 10:12:36.53 ID:xDngQLEX.net
戦争の負け犬たち(NG)

592 :774RR:2017/06/22(木) 15:07:35.10 ID:DHpCLNpV.net
>>579
外足荷重というか、内足の荷重は抜くようにしてるんですけどね〜。

593 :774RR:2017/06/22(木) 15:15:39.77 ID:DHpCLNpV.net
>>584
まだ慣らし中なので、距離を乗れば慣れるのでしょうね。
同じ感覚の人がいて安心しました。
きちんと減速して前輪に荷重してやれば曲がるようなので、バイクに頼るのではなく基本に忠実に乗ることでしょうね。
ありがとうございます。

594 :774RR:2017/06/22(木) 21:29:02.43 ID:OMYf+Uf0.net
GN、殆ど癖無いけどなあ。
今まで4,50台乗り継いできたけど違和感どこにもないけどなあ。
パワーがないので極低速でちょっとふらつくことがあるぐらいかな。
上は1200から50まで乗るけどGNは素直なバイクやと思うけどねえ。

595 :774RR:2017/06/22(木) 21:48:16.51 ID:tA6MAX9X.net
森杉ワロタ

596 :774RR:2017/06/23(金) 01:06:16.07 ID:gfWNu5MA.net
ENで気温30℃の中75km/h巡航してたんだが、
約2時間後には75km/h巡航できなくなってしまった。
回転数を上げようにも重々しく苦しい感じ。
これってオーバーヒート?

597 :774RR:2017/06/23(金) 01:10:28.89 ID:O/C+nIFg.net
>>594
合う合わないは個人差だからね、誰が何台乗ったとかほんと関係ない
GNがあんたに合うのも事実なら、GNが合わない人がいるのも事実

合わない人が愚痴をこぼしたくなるのも当然、金払って買ってこれじゃね
それに対していちいちケチつけるほうがおかしいんだよ
合わない人がいるのも「当然」なんだから

598 :774RR:2017/06/23(金) 01:43:16.57 ID:9zoyi/Ai.net
>>597

主観にも限度があるだろ。GNとかCGは昔のビジバイと同じで
実用性重視なんだからそれが異常に乗りにくいのは本人の乗り方が悪いだけや。

599 :774RR:2017/06/23(金) 06:28:21.09 ID:O/C+nIFg.net
>>598
本人の乗り方よりもお前の頭のほうが凄く悪いだけや

実用性重視がなんであんなアップハンやねんアホか
ジャメリカン勉強してこいボケ

600 :774RR:2017/06/23(金) 09:51:28.68 ID:qIe6QB9D.net
>>596
オイルやオイルフィルターは定期交換してますか?
使用オイル粘度は?
レッドゾーンに入れてませんか?

601 :774RR:2017/06/23(金) 09:58:34.40 ID:rXUJenEr.net
>>596
普通にオーバーヒートでしょ
俺のも峠でぶん回すと頂上でアクセル戻したらエンストするし
しばらく冷まさないと再スタートしにくいし

602 :774RR:2017/06/23(金) 10:28:35.44 ID:9zoyi/Ai.net
>>599

大してアプハンじゃねえよ。
「実用性を重視して中途半端なアップハンドル」にするからジャメリカンな。

最初から完全な実用車として作られてるCG125もアップハンドルだし

603 :774RR:2017/06/23(金) 10:38:16.12 ID:9zoyi/Ai.net
>>596

症状的には典型的なオーバーヒートだが
普通はその程度の使い方ではオーバーヒートにならないでしょ。
吹かしすぎ、もしくは、オイル交換してないとか。

604 :774RR:2017/06/23(金) 10:40:38.67 ID:gWC/xqMH.net
去年の夏に深刻な状況になったよ
信号待ちでエンスト→セルを押してもエンジンがかからない
10分ぐらいするとエンジンがかかったがアクセルを急に回すとエンストするからアクセルをゆっくり回す
うなるようなエンジン音で7000回転までしか上がらないが何とか走行可能になった
それからも1時間に1回ぐらいのペースでエンストしたが何とか数百キロを走り切ったよ
帰宅してから一日休ませてエンジンオイルを交換して走りに行ったら何の問題もなく走れた
これってオーバーヒートかな

605 :774RR:2017/06/23(金) 20:06:26.37 ID:ECJ1Mm9M.net
>>602
ネックが高いからたいしてアップハンにみえねーだけだよバカ
実際はかなりのアプハンだ馬鹿、そんなことも気づかねえアホは喋るなアホ

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200