2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part60【原二】

1 :774RR:2017/05/01(月) 20:48:39.60 ID:LniZWoCh.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part59【原二】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485274693/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part58【原二】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474886299/

606 :774RR:2017/06/23(金) 20:11:49.86 ID:ECJ1Mm9M.net
>>596
オーバーヒートだろうね、30℃超えで都会だと30分でもヒート気味になるよ
力なくなってきて、エンジンがガサガサいいだして、アイドリングがどんどん高くなる

昔のバイク開発で、アフリカとかで散々耐熱のテストしてOKだったのに
真夏の東京走ったらオーバーヒートしたという逸話がある
都会の熱だまりやアスファルトの照り返しとかは恐ろしいレベルだよ

607 :774RR:2017/06/23(金) 20:21:22.76 ID:9zoyi/Ai.net
>>605

お前貧乏人だから本物のアメリカン見たこと無いんだろww

608 :774RR:2017/06/23(金) 20:25:08.21 ID:9zoyi/Ai.net
>>606

空冷エンジンが、対流の恩恵受けられない渋滞に巻き込まれてオーバーヒートになるのは当たり前。
元レスの人は75キロ巡航しててオーバーヒートになるかどうかを問うてるので、お前のレスは全く意味すら理解してないのがモロ分かり
バカは黙ってろ。

609 :774RR:2017/06/23(金) 20:25:34.99 ID:rXUJenEr.net
バイク博士はプライド高くて大変だなw

610 :774RR:2017/06/23(金) 20:50:24.11 ID:M2AglpIV.net
>>608
出たなGNお茶野朗!なにが対流すんの?

当りマエダのクラッカーを使うとよい文になる。
それくらい分かんないのかアホウ。

611 :774RR:2017/06/23(金) 20:53:41.18 ID:Z4CoPW9M.net
>>607
明日の午後 俺につき合ってもらおう
本物のアメリカンがどんなものかおしえれやるッ

612 :774RR:2017/06/23(金) 20:55:15.08 ID:Z4CoPW9M.net
大事なとこでミスタイプした(´・ω・`)

613 :774RR:2017/06/23(金) 20:59:02.04 ID:M2AglpIV.net
>>607

(′◇`) あほう

614 :774RR:2017/06/23(金) 21:16:03.39 ID:M2AglpIV.net
>>611
>メリケンどなんかものおしえれやるッ ⇒ 余裕に好感w

>>608
真っ赤なお前はアホじゃw

615 :774RR:2017/06/23(金) 21:18:42.28 ID:9zoyi/Ai.net
キチガイが発狂して自作自演の連投してる m9(^Д^)

616 :596:2017/06/23(金) 22:08:59.81 ID:gfWNu5MA.net
>>600
オイルは純正のエクスター04(、エレメント共々1500km毎に交換してる
>>603
回転数は6000〜7000くらい。街中の流れの速い国道だから回し気味になる

617 :774RR:2017/06/23(金) 23:22:38.13 ID:qIe6QB9D.net
>>616
ちゃんとオイル交換されていて、外気温がやや高めとはいえ走行状態でオーバーヒートするって何らかのトラブルを抱えている気がしますね。

オイルストレーナーを外されたことありますか?
ここにゼリー状のグリスが溜まっていた方がいました。

オイル漏れでオイル量が少ないなんてこともないですよね。

618 :774RR:2017/06/24(土) 03:14:06.90 ID:F7pjOJrj.net
>>607
本物のアメリカンってなんだよバーカ
具体例あげてみろやバーカ

619 :774RR:2017/06/24(土) 03:15:23.45 ID:F7pjOJrj.net
>>608
30度の熱風を2時間あびてるのが冷えると思ってるのかバーカ
馬鹿は死ねよバーカ

620 :774RR:2017/06/24(土) 03:17:00.97 ID:F7pjOJrj.net
>>615
おまえのことじゃん、ようキチガイ

抽出 ID:9zoyi/Ai (6回)
598 返信:774RR[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 01:43:16.57 ID:9zoyi/Ai [1/6]
>>597
主観にも限度があるだろ。GNとかCGは昔のビジバイと同じで
実用性重視なんだからそれが異常に乗りにくいのは本人の乗り方が悪いだけや。
602 返信:774RR[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 10:28:35.44 ID:9zoyi/Ai [2/6]
>>599
大してアプハンじゃねえよ。
「実用性を重視して中途半端なアップハンドル」にするからジャメリカンな。
最初から完全な実用車として作られてるCG125もアップハンドルだし
603 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 10:38:16.12 ID:9zoyi/Ai [3/6]
>>596
症状的には典型的なオーバーヒートだが
普通はその程度の使い方ではオーバーヒートにならないでしょ。
吹かしすぎ、もしくは、オイル交換してないとか。
607 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 20:21:22.76 ID:9zoyi/Ai [4/6]
>>605
お前貧乏人だから本物のアメリカン見たこと無いんだろww
608 返信:774RR[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 20:25:08.21 ID:9zoyi/Ai [5/6]
>>606
空冷エンジンが、対流の恩恵受けられない渋滞に巻き込まれてオーバーヒートになるのは当たり前。
元レスの人は75キロ巡航しててオーバーヒートになるかどうかを問うてるので、お前のレスは全く意味すら理解してないのがモロ分かり
バカは黙ってろ。
615 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 21:18:42.28 ID:9zoyi/Ai [6/6]
キチガイが発狂して自作自演の連投してる m9(^Д^)

621 :774RR:2017/06/24(土) 03:18:24.34 ID:F7pjOJrj.net
>>607
おめー金もってんのか?本物のアメリカン見たことあるやつは金持ちなんだな
おめーの住所氏名言えよ、別になにもしねーからよ馬鹿
金持ってると自慢したいのなら住所氏名言えるよな馬鹿アメリカン

622 :774RR:2017/06/24(土) 04:19:34.05 ID:PGZ3/Vwo.net
全国521駅「10年累計鉄道自殺数」ランキング
2016年06月22日
西八王子駅(東京)……39件
桶川駅(埼玉)…………34件
川崎駅(神奈川)………31件
新小岩駅(東京)………30件
新宿駅(東京)…………30件
八王子駅(東京)………30件
http://toyokeizai.net/articles/-/123503


JR川崎駅前にマタハリー(ピア、サントロぺ)のパチンコ台が約1800台、パチスロ台が約1000台ほどある。

その台はすべて、遠隔操作されています。

大勝ちしてる人のほとんどが内子です(ピアは内子の人数が日本一多い、詐欺犯罪組織です)。

今は大手のパチンコ店の大当たりはすべて遠隔大当たりなんです。

大当たりはアホ幹部がパソコンを1、3回クリックして大当たりさせています。

借金が原因で自殺してる人が多いけど、その原因は遠隔大当たりしかないパチンコ、パチスロなんです。

新小岩と新宿にはマルハンとエスパスがあります(エスバスは新宿歌舞伎町で一番大きなパチンコ店)。

西八王子駅の隣駅の八王子駅にはピアがあります(八王子駅にはパチンコ店がたくさんあります)。


LLL

623 :774RR:2017/06/24(土) 05:30:17.13 ID:F7pjOJrj.net
>>608
75キロって125ccなら結構高回転じゃん、そんな高回転で2時間もぶっとおしで動かしたら
たかが風で冷えると思ってんのか馬鹿

長時間熱風でも冷えるなら、真夏の8耐とか空冷で十分じゃねえか、あいつら時速300キロとか出すんだぞ
時速75とは比較にならん風だよな
めっちゃ冷えそうだな、おいバーーーーーーカ

300キロの風があるのになんでレーサーは空冷が消えたんですか?説明してくれやバーーーーーーーカ
いつまででも風で冷えるという馬鹿理論を喋る馬鹿ちゃんよおおおおw

624 :774RR:2017/06/24(土) 05:46:58.63 ID:Um/ruDzy.net
議論は良い、ただ言葉を選べ

625 :774RR:2017/06/24(土) 06:57:24.27 ID:4RHwNKiF.net
で、あるか

626 :774RR:2017/06/24(土) 08:15:11.33 ID:LLodHUum.net
7,000回転で77km/hと出ました

627 :774RR:2017/06/24(土) 08:52:30.36 ID:UuseeeaB.net
ジェベルのエンジンは高速道走るとオイルが減るんで有名だ
バンバンはオイルクーラーつけて対策
ENはオイル量は少し増やされてるが特に何も手を打ってないんで
真夏に長時間引っ張ればオーバーヒートはありうる

628 :774RR:2017/06/24(土) 10:15:30.20 ID:6rT92ArC.net
>>627
なるほど、ENの場合、夏はオーバーヒートの可能性を考えておいたほうがいいということですね。
気温30度で巡航しててオーバーヒートするかなとも思ったんですが、天気がいいと予想以上に過酷なんでしょうね。
最悪な事態になる前に異常を感じたら停車してエンジンを冷やすようにします。

オーバーヒートした場合、合成オイルなら回復する可能性があるでしょうが
鉱物油や半合成油の場合はできるだけすぐに交換したほうがいいんでしょうね。

629 :774RR:2017/06/24(土) 10:18:41.79 ID:MnFm9o0S.net
>>623連投失火君改め連投パンク君、また君かよorz。出て来る度にボコられてドン引きされて、懲りないね君も。継続は力なりって言葉が有るけど君のは違うから。

630 :774RR:2017/06/24(土) 10:21:42.54 ID:6rT92ArC.net
youtubeでこんなんありました
GN125Hでエンジン焼き付き寸前?
https://www.youtube.com/watch?v=j9ixbMrf5LE&feature=youtu.be

631 :774RR:2017/06/24(土) 10:25:57.43 ID:4GlDCoH2.net
伸びてると思ったらいつも通りだった

632 :774RR:2017/06/24(土) 12:12:44.72 ID:UuseeeaB.net
化学合成オイルもあるがベースオイルの重要度に変わりはない
いまは中東産原油をはじめとする従来は潤滑油用途にはあまり適さないとされた原油からも
不都合な部分を取り除きクソオイルでも化学合成100に加工できる
日本に販売されてるオイルはほとんど中東低品質まぜまぜオイルであるが

鉱油ベースオイルでも最も優れてるのは北米ペンシルバニア産出で
深い緑色に特徴がある。ここに油田を持ってる会社はモービル・スノコ
ペンゾイル、バルボリン、クエーカーステートなどのエンジンオイルメーカー
つまり北米並行輸入1クォート缶が安全だろう

633 :774RR:2017/06/24(土) 12:23:14.20 ID:iVdyZ/8z.net
こんなバイクでオイルを語るなんて傍ら痛いわ

634 :774RR:2017/06/24(土) 12:52:20.42 ID:FbvnXR9K.net
日本国内で売ってるオイルは日本やその周辺国で詰めてて本国とは仕様が違ったりするけどね。

635 :774RR:2017/06/24(土) 13:05:15.42 ID:UuseeeaB.net
だから米国並行輸入オイルを買う
米空軍指定の潤滑オイルはいまでもミルスペック規格でモービルだからな

636 :774RR:2017/06/24(土) 13:19:09.40 ID:Qt3cckrp.net
なんだかんだで安い鉱物油が相性いいというw

637 :774RR:2017/06/24(土) 14:26:10.06 ID:ga2S8X0e.net
>>596
>>616
75kmとか国道って、速度違反じゃん。
調子悪くなって質問するのはいいけど

アメリア在住ですとかフェイク混ぜといたほうがえぇよ

638 :774RR:2017/06/24(土) 17:07:35.46 ID:oZnD8qhf.net
中華車にはアメリアーンの脂がいいということさw

639 :774RR:2017/06/24(土) 17:36:58.32 ID:mAvlG01g.net
慣れてきてレッドまで常用するようになったら、アクセルオフでちょくちょく
アフターファイアするようになった。
ポフッとかポスッの時はいいんだけど、たまにスパァーン!て盛大に噴くときもあって、
ちょっとビビる。

640 :774RR:2017/06/24(土) 19:02:09.82 ID:Qt3cckrp.net
スローを15番に変えるのが一般的な対策らしいが、ニードルのクリップ位置変更でも直るかな

641 :774RR:2017/06/24(土) 19:10:06.00 ID:NFxtinQQ.net
>>629

連投パンクくん、どう見てもバイクすら持ってない糞ニートっぽい

642 :774RR:2017/06/24(土) 20:42:46.99 ID:iFuJ3S81.net
カワサキ車に多いようだけどレギュレーター異常ってのもあるそうだよ
プラグが火傷しそうなくらい熱くなるとか
その場合も定期的に休憩をとれば騙し騙し走行は可能なようだけど

643 :774RR:2017/06/24(土) 20:50:22.52 ID:vIl2mltK.net
プラグは火傷するのが正常です

644 :774RR:2017/06/24(土) 21:27:05.18 ID:iFuJ3S81.net
訂正
火傷じゃなくて熱ダレ変形

ターミナルが通常の倍ぐらい熱い
カーボンが全く付着してなくて
レギュレーター異常による高電圧だった可能性もあるかも

645 :774RR:2017/06/24(土) 22:05:12.35 ID:UuseeeaB.net
電気系と点火系は中華系はそこが弱くて交換すれば治るのもあるらしいな
とくに雨に弱いから走行後のカバーは必須
というので買ってすぐカバー買った

646 :774RR:2017/06/24(土) 23:53:10.17 ID:ec4+DoTs.net
>>629
ようキチガイw、早く空冷が消えた理由を説明しろよキチガイ、金持ちアメリカン早く住所氏名言えよキチガイwww

抽出 ID:9zoyi/Ai (6回)
598 返信:774RR[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 01:43:16.57 ID:9zoyi/Ai [1/6]
>>597
主観にも限度があるだろ。GNとかCGは昔のビジバイと同じで
実用性重視なんだからそれが異常に乗りにくいのは本人の乗り方が悪いだけや。
602 返信:774RR[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 10:28:35.44 ID:9zoyi/Ai [2/6]
>>599
大してアプハンじゃねえよ。
「実用性を重視して中途半端なアップハンドル」にするからジャメリカンな。
最初から完全な実用車として作られてるCG125もアップハンドルだし
603 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 10:38:16.12 ID:9zoyi/Ai [3/6]
>>596
症状的には典型的なオーバーヒートだが
普通はその程度の使い方ではオーバーヒートにならないでしょ。
吹かしすぎ、もしくは、オイル交換してないとか。
607 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 20:21:22.76 ID:9zoyi/Ai [4/6]
>>605
お前貧乏人だから本物のアメリカン見たこと無いんだろww
608 返信:774RR[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 20:25:08.21 ID:9zoyi/Ai [5/6]
>>606
空冷エンジンが、対流の恩恵受けられない渋滞に巻き込まれてオーバーヒートになるのは当たり前。
元レスの人は75キロ巡航しててオーバーヒートになるかどうかを問うてるので、お前のレスは全く意味すら理解してないのがモロ分かり
バカは黙ってろ。
615 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/06/23(金) 21:18:42.28 ID:9zoyi/Ai [6/6]
キチガイが発狂して自作自演の連投してる m9(^Д^)

647 :774RR:2017/06/24(土) 23:54:31.68 ID:ec4+DoTs.net
>>629
けいぞくは ち か ら ? 

てめーも2ちゃんにはりつきご苦労、まさしく継続wwwwwwwwwwwwwwwwwww

648 :774RR:2017/06/24(土) 23:58:40.31 ID:ec4+DoTs.net
>>629
失火パンク、事実で言い負かされて悔しいのかい?嘘で捻じ曲げるしか脳のない糞人間だねお前って
事実を書かれて何か困るのかい?おめーは困るのか?困る理由でも説明してみろよ
ひねた餓鬼はそれもできない、できるのは拗ねて誹謗中傷だけかい、情けない人間だよお前
いや人間ですらないないな、猿以下だよお前って屑は
早く死ねばいいよ、誰にも迷惑かけないし、むしろお前が生きてるのが迷惑だから早く死ね カ ス 

649 :774RR:2017/06/25(日) 00:00:02.00 ID:4qudc2yu.net
>>641
とバイクも免許もないヒキニートがおっしゃっておられますwwwwwwwwwwwwwwwwww

650 :774RR:2017/06/25(日) 00:45:21.95 ID:4qudc2yu.net
>>629
>>641
あーおめーらあのパンク馬鹿か、整備すりゃパンクは防げるとかぬかしてた馬鹿だろ

・じゃあ世間のパンクした人たちは全員メンテしてなかったのか?
・YOUTUBEでも2日連続でパンクしちゃったーなんて人間もいるぜ
・じゃあ逆に整備しなきゃパンクしやすくもできるんだな、実験するからそれ教えろや
・パンクしないメンテナンスっていったいなんだ?空気圧ならタンデム用にたっぷりいれてるぜ

これらの方法説明しろや

って言ったら逃げて雲隠れしてた糞どもじゃねえか
いいぜ、あんときの続きしようやカスども
上の説明しろやボケ、
そこでお前らがケツまくって逃げちまったから話が中途半端で終わってんだよな
いいぜ、早く続きやろうじゃねーーーーーーーーーーーーーーーかボケども

651 :774RR:2017/06/25(日) 00:56:52.44 ID:sJm0/Zmh.net
タンデム用にたっぷり(過剰)

652 :774RR:2017/06/25(日) 08:22:48.82 ID:5Y5uGpzC.net
アクセルをまわすと10回に2回ほど失火してるような気がするんですが気のせいでしょうか
エンジン音が一瞬しないときがありますので点火ミスかなと思いまして
原因はイグナイタかイグニッションコイルのどちらかですか

653 :774RR:2017/06/25(日) 08:31:11.69 ID:TGujhKD3.net
>>651
空気嫁をいじめちゃ駄目

654 :774RR:2017/06/25(日) 08:40:43.22 ID:RsabjbKm.net
>>650それ雲隠れじゃなくて呆れられて見捨てられたんでしょ。ちなみに俺、失火話もパンク話も只の傍観者、「馬鹿が(君の事だよ)発狂してるなぁ」って。
俺らはこうやって君をおちょくって遊びながら悔しさ一杯の長文レスを期待。

655 :774RR:2017/06/25(日) 13:15:27.33 ID:5Y5uGpzC.net
GNは女性用のバイク

656 :774RR:2017/06/25(日) 14:39:52.98 ID:XEQZm4KK.net
無職ニートや大学生でも月数千円のローンで現実に検討できるMTバイクなんだけど
ぎゃくにそこが愛国ニートに憎まれる原因なんだろう
発狂して叩き続けりゃいつかスズキがボクのために日本製で出して・・くれる。ワケないわな
125CC以下で国産など殆ど無い現実を見ておきなさい

657 :774RR:2017/06/25(日) 14:53:10.49 ID:cC/bRw+h.net
カブが15万だった頃が懐かしいねぇ。

658 :774RR:2017/06/25(日) 18:15:04.56 ID:Rx8IKfsm.net
>>652
点火系(電気系)に不安がある時は
バッテリーターミナルや関連するコネクターを全部外して掃除
イグニッションコイルのアースも外して掃除
再接続で復活することもあるさ

659 :774RR:2017/06/25(日) 22:01:58.37 ID:5Y5uGpzC.net
>>658
プラグをシリンダーブロックのフィンに当ててセル回してみたけど特に異常なくきちんと火花が飛んでいた
失火っぽいのは高回転の時で最高速を出そうとするときだったと思う
ノッキングのような、タイミングが合っていないような、多分GNのイグがとろいんだと思いますが

660 :774RR:2017/06/26(月) 01:29:53.20 ID:x3ccrsg5.net
>>659
バルブ周りも確認したほうが良さげ

661 :774RR:2017/06/26(月) 04:06:44.50 ID:bNxZGgUw.net
>>653
空気嫁とかダッチワイフかwwwwwwwwwwwwwww

>>654
逃げて雲隠れか飽きたか、物はいいようやの
俺はお前を見捨てねえよ、感謝シナ傍観してやんよアホ
おちょくって遊びながらお前の悔しさ一杯の長文レスをまってるぜバーーーーカ

けっ! 結局は論破されて言い返せなくて逃げた豚じゃねえか
嘘ばっかはいてるからそうやって見苦しく逃げるしかねえんだろがハゲ
何がおちょくってるだ、お前がまともな人間ならてめーの吐いたセリフの責任もってみろやボケ
さっさと死ねボケ、おちょくって面白がってるカスなんてさすが2ちゃんにくる屑にしかできんわな、なあ屑

662 :774RR:2017/06/26(月) 04:14:47.91 ID:bNxZGgUw.net
>>659
それGNの持病、Hはしらんが、俺の2Fではずっと出てる
1万キロ走っても出る、新車時からすっと息継ぎする、たぶん失火

バルブ周りとかそんな大袈裟な問題じゃない、そんな大袈裟な事いうやつほどしったかで喋る
まずその失火の経験も無い奴がしったかで喋ってる、GN乗りですらないのがほとんど

NETのBLOGではプラグ換えたら直ったとか、プラグケーブルも換えたほうがいいとか
色々書かれてる

なのに2ちゃんでは何故か叩かれる、事実を言うと叩かれるのが2ちゃん
おそらくGN乗ってない馬鹿ばかりなんだろうね、乗ってりゃ必ず「なんやねんこれ」ってもん感じる
筈なのにそれを感じないバカばかり、答えはGNに乗って無いのにGNスレに張り付いてるバカばっかなんだよ

663 :774RR:2017/06/26(月) 04:20:00.50 ID:bNxZGgUw.net
>>654
他人をおちょくるのが楽しいって人間の屑だな、だからお前はヒキニートなんだよバカ
所詮そうやって部屋にとじこもってニヤニヤパソコンで悪口書くしかとりえのない屑なんだよなお前

悔しかったら住所氏名書け、お前しばきにいってやんよ、
どうせできねえだろ、ヒキコモリの弱虫のいじめられっ子の豚だもんな
隠れてコソコソするしかできないゴキブリには何を言っても無駄か

これ読んでも嬉しいの楽しいの?お前の望みどおり長文レスつけたったぜwwwwwwwwwwww
悔しさ一杯?悔しい?

おめえみたいに逃げるしかのうのない人間なんか悔しくもなんともねえよ
逃げるしかのうのないブタなんてなwwwwwwwwwwwwwwww
ほーら逃げろ逃げろ、コソコソ逃げ隠れするのがお似合いだ!!!!

664 :774RR:2017/06/26(月) 06:26:54.12 ID:kmv4clsv.net
>>662
あれ持病なんか。
去年買ったワイのHでも出る。
個体差なんかな?と思ってた。

665 :774RR:2017/06/26(月) 06:34:54.94 ID:5YfMBGez.net
口が悪いな

666 :774RR:2017/06/26(月) 07:00:10.26 ID:x3ccrsg5.net
肩の力ぬこうぜ

667 :774RR:2017/06/26(月) 09:23:13.79 ID:aYlc3ROu.net
>>664
俺のHも出るで
過去にここで質問もした
もうGNの個性と思うことにしたわw

Webで見たけど、ガソリン供給が追いつかないのでガソリンフィルター外したら治ったって人もいるみたい

668 :774RR:2017/06/26(月) 11:10:51.18 ID:Hw7KnhhY.net
世の中、それこそ世界中に数十万台?も出ているであろう車種の不具合がどうしたら全ての個体に当てはまると思えるのか不思議。今語られている失火だって原因が点火系ってだけでもプラグ、キャップ、コード、IGコイル、CDI、ピックアップコイルと有るのに「持病」ってww

669 :774RR:2017/06/26(月) 12:26:22.22 ID:EeQKcqns.net
まあ、プラグのヤケ具合見て、自分のバイクの混合気が薄いのか濃いのかすら
見分けられないようなアホは
法定速度守って、あまり回さずに走ってろとしか言い様がないというかなんというか。

GNの持病(キリッ
とか言ってる失火くん、ガチで頭悪そう。自分が素人で下手くそだということに気が付かないだけ。
パンクの話題のときもそうだけど。

670 :774RR:2017/06/26(月) 13:02:27.11 ID:JvQUCrl+.net
原因はほぼ確定しましたがGNしか買えないビンボーな一部の方が騒ぎ出すといけないので明言をさけます
多分その人はとっくに原因がわかっているが他の人にその情報を伝えずにみんなも同じ失敗をすればいいと考えています
結果論としてはGNはカブのような極めて普通な乗り方しか出来ないように設計され造られています

無駄な改造ばかりしている魔少年のようにならないように心掛けましょう

671 :774RR:2017/06/26(月) 14:11:49.10 ID:ORyGivlL.net
風邪でせきが出る、煙草の煙でせきが出る、結核でせきが出る。せきは症状であって病気ではない。例えば「フューエルストレーナーを外したら失火(ガス欠)が無くなった」これはガス流量不足という「持病」。すなわち失火は「病気」ではなく「症状」。

672 :774RR:2017/06/26(月) 14:20:09.91 ID:lETro6VZ.net
CDIの仕様をググろうぜ
故障でもなんでもないよ

673 :774RR:2017/06/26(月) 14:22:00.94 ID:ORyGivlL.net
こんな事も判らず「持病の失火をなんとかして」なんて客が来て夕食時に話たら家の妻はご飯吹いてしまうと思う。

674 :774RR:2017/06/26(月) 15:36:30.43 ID:pEt7gmc4.net
うちの嫁というのはあなたの想像上の人物ではないですか?

675 :774RR:2017/06/26(月) 19:15:00.11 ID:ZJljFQvc.net
ああもう黙れ黙れ黙れ!
いちいち喧嘩腰になるんじゃねぇよ

676 :774RR:2017/06/26(月) 20:02:33.12 ID:s6DKzOVD.net
ステージ4の鈴菌感染者たちのスレはここですか?(´・ω・`)

677 :774RR:2017/06/26(月) 20:21:10.64 ID:CevEceKk.net
こんなオーソドックスなデザイン、構造のバイクに菌はいません

678 :774RR:2017/06/26(月) 21:07:29.99 ID:4fZuiqlh.net
屁こいたら加速した

679 :774RR:2017/06/26(月) 22:55:30.83 ID:DhmhKkSx.net
>>678
二次エア吸ってんじゃね?

680 :774RR:2017/06/27(火) 07:16:20.55 ID:XhMmcQF5.net
アーシングしてる?

681 :774RR:2017/06/27(火) 11:59:03.13 ID:fKopzL6K.net
>>ORyGivlL

波平キミ今いいこと言った!     (◎ゝ◎) みなで考えよう     おまえら口わるいw

682 :774RR:2017/06/27(火) 14:48:14.91 ID:tphAIdfC.net
>GNは女性用のバイク

単亀頭の振動がマ○コに直接伝わるよな

男が乗ると亀頭の皮が剥けてくる。

683 :774RR:2017/06/27(火) 15:57:39.71 ID:P5ul3o+W.net
>>676-677
ここの住民、スズキ複数台持ち多そうだけどね
俺はセロー、GNH、ウルフ125、カブ50持ちだから当てはまんないな

>>682
もともとズル剥けはどうなるの?

684 :774RR:2017/06/27(火) 17:33:32.55 ID:tphAIdfC.net
>683
ズル剥けだと皮膚が赤く腫れてくる。
ケツの毛が無くなる
玉金が振動で揺れて圧迫されて痛い

よって 女の方がいい想いをするバイクだな
(バイクではなくバイブ)

685 :774RR:2017/06/27(火) 18:05:25.36 ID:REJTLM8G.net
>>683
wolfって空冷2気筒の奴?
いや、あれは90だったか?
俺もスズキはあんまり持ってないつもりだったけど、数えてみたら4台有ったわw
スカイウエイブ400とDRZーSM、GNとV100
癖ある奴ばっかりw

686 :774RR:2017/06/27(火) 18:44:25.31 ID:/rXM4Hhc.net
ジェベル200、K125、GNHの3台持ち、どれも至って普通のバイクだ
感染してますって言うからには隼やGSXRや刀とかの看板モデルとか
SW-1とかコブラとかの迷車のオーナーでないとな

687 :774RR:2017/06/27(火) 20:16:11.11 ID:kDCd9wBW.net
高回転時のみ失火が発生するなら、基本的には、混合気のガソリン供給が追いついてない
のだからメインジェットの番数を変えるのが常套手段。
スパークプラグを強力にするというのもひとつの手段ではあるが
、この場合、エンジン内部はリーンになってるものを高圧で無理やり爆発させてるわけで
燃費的にはお得だが、その分、余計にエンジンが高温になってしまい、オーバーヒートの
原因になりやすい。

688 :774RR:2017/06/27(火) 20:20:58.04 ID:kDCd9wBW.net
>>676

GN125Hをこよなく愛しているが、基本的には作りが
単純でいじりやすく、枯れた技術で値段も安く信頼性が高いという点に
惚れてるのであって、スズキだからというわけではない。
最近はもっとシンプルなCG125ばかりいじってるしな

689 :774RR:2017/06/28(水) 05:11:50.11 ID:RY+eqgwE.net
cgと比べてどう違う?
cgはやっぱカブに近いエンジン特性かな?
ブレーキはドラムだけど止まる?

690 :774RR:2017/06/28(水) 05:14:20.24 ID:7kgPHNV9.net
>>669
と馬鹿がおっしゃってますwwwwwwww
失火するのと下手糞とどう関連あるのか説明してみろバカ
下手糞ならどうやって失火できるんですかー?はやく説明してねー
ガチで頭悪いアホ君逃げないでねーーー

691 :774RR:2017/06/28(水) 05:15:54.52 ID:7kgPHNV9.net
>>668
じゃあ失火の原因説明しろやボケ
説明もできんくせに思いつく単語ならべてるだけのバカじゃねーかサルボケ
おめー自分がなに書いてるかも理解できねえバカだろバカ

692 :774RR:2017/06/28(水) 05:17:05.86 ID:7kgPHNV9.net
>>669
パンクのときもそう?
パンクの時にコソコソ逃げ回って隠れるしかできない鼠がなに言ってんの?

693 :774RR:2017/06/28(水) 05:17:50.73 ID:7kgPHNV9.net
>>673
妻がなにかもしらないバカが無理すんなバカ

694 :774RR:2017/06/28(水) 07:22:56.35 ID:JE/Sc1U5.net
内容も日本語も程度が悪い

695 :774RR:2017/06/28(水) 08:34:21.78 ID:8mX7n8qJ.net
GN倶楽部って一体なんですか?
知ってる人がいたら詳しく聞かせてください。

696 :774RR:2017/06/28(水) 08:36:21.71 ID:7kgPHNV9.net
>>694
君の脳みそよりはマシだ、お前内容あると思ってんのバカが

697 :774RR:2017/06/28(水) 09:59:06.33 ID:Fx7hjTGp.net
>>689

ブレーキは止まらないです。
まあ、GNも前輪ディスクブレーキにしては止まらないですけどね
(GNはブレーキパットを変えると良くなりますが)

ブレーキシューがカブ90のブレーキと同じなので流用が効くのが良いところですかね。

698 :774RR:2017/06/28(水) 09:59:45.50 ID:QTrqWouv.net
争いは同じレベルでしか起きない
つまりどっちもどっちさHAHAHA

699 :774RR:2017/06/28(水) 11:25:58.67 ID:4a03EFBk.net
まとめ
GNはCDIの仕様で高回転時かならず失火する

700 :774RR:2017/06/28(水) 11:30:14.64 ID:8mX7n8qJ.net
GNはCDIじゃなくてフルトラじゃないかな

701 :774RR:2017/06/28(水) 12:02:37.98 ID:DFxJ0hP3.net
いつもだとそろそろ消える頃なんだが今回はしつこいね。病が進んじゃったかな?。しかし実際に近くにいる人達(同僚とか)はたまったもんじゃないだろうな、可哀想に。

702 :774RR:2017/06/28(水) 12:17:18.28 ID:MKG3swtF.net
鈴菌が脳まで犯しているので 発言は無視してください。
オイラは精神科に通っています。
セロトニンが足らない病です。

703 :774RR:2017/06/28(水) 13:39:28.02 ID:VlgLwSMy.net
GNってトヨタですか

704 :774RR:2017/06/28(水) 13:44:07.58 ID:yvUY99Gr.net
そうだよ

705 :774RR:2017/06/28(水) 15:17:18.79 ID:VlgLwSMy.net
あの倶楽部のブログはなぜか愛知県や静岡県の宣伝多い

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200