2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part60【原二】

689 :774RR:2017/06/28(水) 05:11:50.11 ID:RY+eqgwE.net
cgと比べてどう違う?
cgはやっぱカブに近いエンジン特性かな?
ブレーキはドラムだけど止まる?

690 :774RR:2017/06/28(水) 05:14:20.24 ID:7kgPHNV9.net
>>669
と馬鹿がおっしゃってますwwwwwwww
失火するのと下手糞とどう関連あるのか説明してみろバカ
下手糞ならどうやって失火できるんですかー?はやく説明してねー
ガチで頭悪いアホ君逃げないでねーーー

691 :774RR:2017/06/28(水) 05:15:54.52 ID:7kgPHNV9.net
>>668
じゃあ失火の原因説明しろやボケ
説明もできんくせに思いつく単語ならべてるだけのバカじゃねーかサルボケ
おめー自分がなに書いてるかも理解できねえバカだろバカ

692 :774RR:2017/06/28(水) 05:17:05.86 ID:7kgPHNV9.net
>>669
パンクのときもそう?
パンクの時にコソコソ逃げ回って隠れるしかできない鼠がなに言ってんの?

693 :774RR:2017/06/28(水) 05:17:50.73 ID:7kgPHNV9.net
>>673
妻がなにかもしらないバカが無理すんなバカ

694 :774RR:2017/06/28(水) 07:22:56.35 ID:JE/Sc1U5.net
内容も日本語も程度が悪い

695 :774RR:2017/06/28(水) 08:34:21.78 ID:8mX7n8qJ.net
GN倶楽部って一体なんですか?
知ってる人がいたら詳しく聞かせてください。

696 :774RR:2017/06/28(水) 08:36:21.71 ID:7kgPHNV9.net
>>694
君の脳みそよりはマシだ、お前内容あると思ってんのバカが

697 :774RR:2017/06/28(水) 09:59:06.33 ID:Fx7hjTGp.net
>>689

ブレーキは止まらないです。
まあ、GNも前輪ディスクブレーキにしては止まらないですけどね
(GNはブレーキパットを変えると良くなりますが)

ブレーキシューがカブ90のブレーキと同じなので流用が効くのが良いところですかね。

698 :774RR:2017/06/28(水) 09:59:45.50 ID:QTrqWouv.net
争いは同じレベルでしか起きない
つまりどっちもどっちさHAHAHA

699 :774RR:2017/06/28(水) 11:25:58.67 ID:4a03EFBk.net
まとめ
GNはCDIの仕様で高回転時かならず失火する

700 :774RR:2017/06/28(水) 11:30:14.64 ID:8mX7n8qJ.net
GNはCDIじゃなくてフルトラじゃないかな

701 :774RR:2017/06/28(水) 12:02:37.98 ID:DFxJ0hP3.net
いつもだとそろそろ消える頃なんだが今回はしつこいね。病が進んじゃったかな?。しかし実際に近くにいる人達(同僚とか)はたまったもんじゃないだろうな、可哀想に。

702 :774RR:2017/06/28(水) 12:17:18.28 ID:MKG3swtF.net
鈴菌が脳まで犯しているので 発言は無視してください。
オイラは精神科に通っています。
セロトニンが足らない病です。

703 :774RR:2017/06/28(水) 13:39:28.02 ID:VlgLwSMy.net
GNってトヨタですか

704 :774RR:2017/06/28(水) 13:44:07.58 ID:yvUY99Gr.net
そうだよ

705 :774RR:2017/06/28(水) 15:17:18.79 ID:VlgLwSMy.net
あの倶楽部のブログはなぜか愛知県や静岡県の宣伝多い

706 :774RR:2017/06/28(水) 16:21:13.47 ID:MKG3swtF.net
愛知静岡は 外国人労働者だらけ

707 :774RR:2017/06/28(水) 18:33:44.45 ID:RvfWWJLi.net
本当の神ブログはあそこじゃなかった

708 :774RR:2017/06/28(水) 22:31:47.94 ID:i+N4cqgp.net
このバイクで殺伐にソロで行ったらどうなるの?

709 :774RR:2017/06/29(木) 01:43:13.81 ID:F+HOs7I9.net
EN2AにPWK28つけたけど目に見えてパワー上がるなこれ

710 :774RR:2017/06/29(木) 04:59:06.61 ID:lCJ2WzYs.net
GNで豊田県へGo!

711 :774RR:2017/06/29(木) 09:47:38.33 ID:jVxNM2+h.net
鈴菌市はないのか?

712 :774RR:2017/06/29(木) 13:45:23.20 ID:U7qFih/c.net
本社工場のある浜松に聖地巡礼する人もいるが、これは大陸製だから意味ねぇ

713 :774RR:2017/06/29(木) 15:03:47.02 ID:q/cDeRqo.net
>>701
近くに人がいないヒキニートですか、かわいそうに、はやくしねばいいよ

714 :774RR:2017/06/29(木) 15:28:08.87 ID:0i7FjwIF.net
>>623

GNの五速はギア比が高いから巡航ならそれほど回さなくても
75キロ出るんやで。ヘタレだから75キロすら出したこと無いんだな失火くんww

気温30度なら丸一日走ってても十分冷やせる温度。むしろ渋滞で速度出せないほうが
オーバーヒートの可能性高い

715 :774RR:2017/06/29(木) 17:18:33.76 ID:HiKRuCZm.net
僕は75キロ出さないよ
法廷速度守るマンだから

716 :774RR:2017/06/29(木) 19:15:10.37 ID:q/cDeRqo.net
>>714
出した事あるけど

ギア比が高いとか、それほど回さなくてもとか言うなら具体的な回転数言えよボンクラ
何故か具体的な回転数が言えないお前は嘘つき君wwwwwwwwwwwwww
しょーこりもなく嘘つきの恥の上塗りか、はやくしねよwwwwwwwwwwwww

>気温30度なら丸一日走ってても十分冷やせる温度
またまた出ました、おお嘘wwwwwwwwwwwwwww
丸一日走っても冷えるなら、なんでレースで空冷が消えたんですか?
丸一日走ってじゅーーーーぶん冷えるんだろwwwwwww

早く説明しろや、8時間なんて余裕でしょ、もの凄い速度の風だぜ
お前じゃ絶対出せないくらいのなwwwwwwww

パンクしない理論の説明わーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
失火する原因の説明わーーーーーーーーーーーーーーーー

なあノータリンの嘘つき君よおwwwwwwwwwwwww

717 :774RR:2017/06/29(木) 19:16:32.21 ID:q/cDeRqo.net
>>714
嘘が大好き、嘘つきボンクラと呼んであげようwww

718 :774RR:2017/06/29(木) 19:20:28.33 ID:8Pj4ZfrI.net
GNHの聖地は千葉県なのですか

719 :774RR:2017/06/29(木) 20:54:26.15 ID:U7qFih/c.net
二人で言い争ってるように見えるけど、実はスマホとパソコン使い分けて一人で荒らしてる

720 :774RR:2017/06/29(木) 21:58:40.95 ID:X4lmCtJ4.net
>>719
実はオマエ以外
みんなAIなんだぜ・・(´Д`)

721 :774RR:2017/06/29(木) 22:51:35.45 ID:0i7FjwIF.net
>>716
バカの珍論 『75km/hで丸一日走ってもエンジン冷えるなら、なんでレースで空冷が消えたんですか?』
まともな人なら誰でもわかる回答 『レースは75km/h巡航で走ってないから』

失火くんは、単なるアスペルガーというだけでなく、知能も大分遅れがあるようだ。
養護学級の知恵遅れにバイクの免許取らせたらダメだろww

722 :774RR:2017/06/30(金) 08:08:45.12 ID:TnVbNP7Y.net
>>721
なぜ75km巡航だと1日中走っても冷え続けるんでしょうか?
あなたエンジンの熱なめてんの?
あなたの理論だと水冷なんて存在する理由がありませんが?
あなたバカでしょ、風があたってりゃ永遠に冷えるとでも思ってるバカだね

平均速度150km、最高300kmのバイクが、75km巡航よりも冷えない理由を説明せよ

はい論破、馬鹿は口を開けば100%バカ理論しかでてこねえんだなバーカ
負けを認めて土下座でもしろよバカ
さっさと具体的な回転数言えよバカ
GNにのってないのに嘘だけは必死なバカ
パンクしない理論の説明わーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
失火する原因の説明わーーーーーーーーーーーーーーーー

バカはさっさと死ねばいいよ、遠慮すんなはよ死ね

723 :774RR:2017/06/30(金) 08:10:37.39 ID:TnVbNP7Y.net
>>721
バカの珍論とはこういうのだよ

抽出 ID:0i7FjwIF (2回)

714 返信:774RR[sage] 投稿日:2017/06/29(木) 15:28:08.87 ID:0i7FjwIF [1/2]
>>623

GNの五速はギア比が高いから巡航ならそれほど回さなくても
75キロ出るんやで。ヘタレだから75キロすら出したこと無いんだな失火くんww

気温30度なら丸一日走ってても十分冷やせる温度。むしろ渋滞で速度出せないほうが
オーバーヒートの可能性高い

721 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/06/29(木) 22:51:35.45 ID:0i7FjwIF [2/2]
>>716
バカの珍論 『75km/hで丸一日走ってもエンジン冷えるなら、なんでレースで空冷が消えたんですか?』
まともな人なら誰でもわかる回答 『レースは75km/h巡航で走ってないから』

失火くんは、単なるアスペルガーというだけでなく、知能も大分遅れがあるようだ。
養護学級の知恵遅れにバイクの免許取らせたらダメだろww

724 :774RR:2017/06/30(金) 09:34:24.16 ID:0SOarsFp.net
どうでもええやろ黙れや

725 :774RR:2017/06/30(金) 10:16:45.98 ID:YDGTwiQU.net
これはまたなかなかの逸材ですなwwwいろんなタイプの嫌われ者を見てるけど、キ〇ガ〇とかア〇ぺとか言っちゃうとリアル過ぎて可哀想なタイプ。
なんて書くと明日の朝には釣れてるんだろうな、ーやwを連打して。

726 :774RR:2017/06/30(金) 12:12:50.29 ID:vg5+Tl76.net
空冷でもオーバークールするのにね

727 :774RR:2017/06/30(金) 12:22:26.29 ID:YDGTwiQU.net
もう自分でも何言ってだか分かってねんじゃね?本来は相手を言い負かすのが目的だった(馬鹿丸出しw)のに今や周りが言っている事の意味も理解出来ず、何かを言い返すのが目的になってしまった。コイツを馬鹿呼ばわりしたら馬鹿に失礼なレベル。

728 :774RR:2017/06/30(金) 16:49:31.14 ID:dPAV4efe.net
本人はバイクを持ってないし、乗ったこともないと思うよ。

729 :774RR:2017/06/30(金) 18:21:47.55 ID:0SYu6D7k.net
125程度で語りすぎ
こんなバイクは乗り潰してなんぼだから、適当なオイル入れてぶん回しときゃええねん

730 :774RR:2017/06/30(金) 18:41:01.45 ID:KgcSmqTG.net
>>716俺のはスプロケ14-45リアタイヤ110/80-18でメーター読み6200rpm位。で、お前のは75qで何回転よ?人に聞いた位だからまさか答えられないって事はないよな?すぐにオーバーヒートして失火とパンク起こしまくるお前のポンコツGNで本当に出るなら。

731 :774RR:2017/06/30(金) 20:54:36.61 ID:Fcb3o9ho.net
>>730またまた出ました、おお嘘つき君wwwwwwwwwwwwwww
俺のも14-45だけど6200も回らないんだよーーーーー
さてはタイアが減っててツルテ-ンだなこりゃwwwwwwwwwwwーーーーーーーーーーー

原因の説明わーーーーーーーーーふふーーーーーーー???????
わーーーーーーーわーーーーーーーわーーーーーーー wwwwwwww
ひ〜〜〜〜〜〜〜〜♪♪♪♪♪♪♪wwwwwwwwうふぅ

732 :774RR:2017/06/30(金) 21:06:15.33 ID:eryms4q0.net
失火くん、友達いなさそう。

733 :774RR:2017/06/30(金) 21:09:39.67 ID:g/Q9/2tF.net
14-45にする人なんてそうそう居るかよ
国産の仕様よりトルク重視の中国仕様をさらに低速に振るレア二人
あっ、一人芝居かw

734 :774RR:2017/06/30(金) 22:46:26.32 ID:KJPu1ftA.net
ドリブンをノーマルよりショートにする人っているんだ?
メリット無いでしょ?
因みに俺はドライブ1枚ロングにしたけど逆にパワーバンドに入れとかないと上手く走れなくて(ズボラに走れなくなった)ロングにしたのに燃費悪化するという珍現象になって元に戻した。
おもしろいのはおもしろいけど、このバイクの使い方には合って無いと思ったよ。
ノーマルより2枚もショートにすると吹けきるのが早くない?
ヒルクライマー?

735 :774RR:2017/06/30(金) 22:55:10.16 ID:eryms4q0.net
>>733

730は「ショートにしても75キロ巡航なんて6000回転もあれば十分」
という意味で実例を出してて
失火くんは訳もわからず>>730の口真似してるだけだろ
多分デフォのスプロケサイズも知らないだろうし、そもそもGN持ってるのかも怪しい

736 :774RR:2017/06/30(金) 22:55:40.48 ID:amvDNBc2.net
>>731で、何回転なんだ?発狂して逃げ回ってないで答えてみな。それとも「本当はバイク持って無いんですぅ、友達もいなくて寂しいから誰かに相手して欲しかったんですぅごめんなさいぃ」って謝るか?謝んないよな。お前に出来るのは少ない語彙で口汚く騒ぐのが精一杯ww

737 :774RR:2017/06/30(金) 23:07:49.64 ID:eryms4q0.net
自宅から駅の駐輪場までの数キロのみ(経路はほぼ生活道路)
とかいう利用方法がメインなら14Tにする意味はあるかな。
もしくは神奈川みたいに起伏が激しいところに住んでるとか。
俺がそうだけど。

738 :774RR:2017/06/30(金) 23:08:50.99 ID:DI0Pbyns.net
久々に来たらまだやってた
正直暇なんだなと思わざるを得ない

739 :774RR:2017/06/30(金) 23:09:19.65 ID:KJPu1ftA.net
ノーマルドライブ14Tじゃなかったっけ?
ドリブンが38で。

740 :774RR:2017/06/30(金) 23:12:35.84 ID:eryms4q0.net
>>739

Hが14 2Fが15

741 :774RR:2017/06/30(金) 23:13:34.01 ID:DI0Pbyns.net
EN2Aはドライブ14ドリブン43だった希ガス
GNはHと2Fでドライブが14と15じゃなかったっけ、ドリブンは知らん

742 :774RR:2017/06/30(金) 23:33:26.55 ID:KJPu1ftA.net
3車ファイナル違うんだ。
知らなかったよ、勉強になった。

743 :774RR:2017/07/01(土) 01:12:19.53 ID:6poKvniL.net
宇宙人がつぶやいてますね

744 :774RR:2017/07/01(土) 03:55:31.76 ID:swcb2oue.net
以前ハイオク入れてみるか…と思って、良心のつもりでハイオク入れたら、エンジンが何だかガサツに回る感じになった事あったな。
燃焼のタイミングがズレたんだろな。
レギュラーに戻したらピタリと元通りになったから、それ以来レギュラー1択。
普段使い用だし、妙に値段の高い燃料なり、オイルなんていらんのだな…と
思う様になった。

745 :774RR:2017/07/01(土) 10:27:37.45 ID:nJYz4Ey+.net
>>744
それってGN?
ENはレギュラーとハイオクを1:1の比率で混ぜて入れたら吹け上がりが良くなったよ。
ENは欧州のレギュラーガソリン向けのセッティングじゃないのかな。

746 :774RR:2017/07/01(土) 13:06:17.16 ID:6poKvniL.net
俺最近フロントフェンダーに原付用の白いテープを貼ろうと思うようになった
どうしてだと思う?

747 :774RR:2017/07/01(土) 13:08:01.42 ID:+eTdEh69.net
少しでもフロント荷重増やしたいから

748 :774RR:2017/07/01(土) 13:47:23.74 ID:EOW+Rgs4.net
あたしいくつに見える?

749 :774RR:2017/07/01(土) 13:50:11.71 ID:6poKvniL.net
有料道路の料金所で・・・、ではなくて

前方からと後方からの見た目のバランスをとるため

輸入車だから最初から貼ってなかったが貼ろうと思う
でもリアはピンクナンバーで原付とわかるから三角シールは貼らない

750 :731:2017/07/01(土) 16:57:25.90 ID:kpHgXW5N.net
>>736
だいじな事なのでもう一度いなりずし(うまく答えれよ)

俺最近フロンツフェンダーで原付用の古いテープだろうが何だろが!
どうして?

751 :774RR:2017/07/01(土) 18:19:45.76 ID:spExOLaV.net
フューエルワンぶち込むとほんと快調になる
キャブ開けてみたらびっくりするほど綺麗になってる

752 :774RR:2017/07/01(土) 20:08:17.44 ID:DTwNxDi+.net
キャブ外すならパーツクリーナーで煮れば良いのに

753 :774RR:2017/07/01(土) 20:16:16.53 ID:Sk9bV128.net
高速道路でEN見かけたw

754 :774RR:2017/07/01(土) 20:36:25.94 ID:EOW+Rgs4.net
普段から乗ってればキャブなんか汚れないでしょ

755 :774RR:2017/07/01(土) 20:54:09.42 ID:AeJ9TPym.net
白テープは交通警官が原付一種と間違えて停止させないように
あるものだが、GNやENを原付一種と間違える警官はいないだろ。

756 :774RR:2017/07/01(土) 21:11:45.01 ID:EOW+Rgs4.net
有料道路で中型バイクの料金を請求されたことあるから予防にいいかも

757 :774RR:2017/07/01(土) 21:26:46.40 ID:ZT/J2Vtf.net
三角シール貼ってる人って割といんの?

758 :774RR:2017/07/02(日) 00:05:17.71 ID:P7mQspJh.net
EN125にSX125Rのピストンって入るかな?
ボア・ストロークは同じで高圧縮化できるんじゃないかと思ってる。
http://imgur.com/iz19qMf.jpg
あとタペットクリアランスなんだがほとんど同じエンジンでここまで値が違うのってなぜ?
http://imgur.com/OjVVV3Q.jpg

759 :774RR:2017/07/02(日) 06:04:52.55 ID:o4gKSUy9.net
新型セローのブルーコアエンジン搭載のFZ25入ってきたそうだ
オイルクーラー付き空冷 20.9PS/8,000rpmの20N・m/6,000rpm
もちろんインジェクションでLEDヘッドライトにデジタルメーター装備で14Lタンクの車重は148kg
http://i.imgur.com/VgSSUeK.jpg

760 :774RR:2017/07/02(日) 06:23:42.03 ID:f/HD3RYv.net
スレチだと思うが正直欲しい

761 :774RR:2017/07/02(日) 06:45:40.46 ID:MIC3OIvQ.net
>>759
グロム買うならこっちだな
値段かわらんし

762 :774RR:2017/07/02(日) 07:34:35.05 ID:kGIl4pg9.net
>>725
さすがアスペ、嘘しかいえない猿

抽出 ID:YDGTwiQU (2回)

725 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/06/30(金) 10:16:45.98 ID:YDGTwiQU [1/2]
これはまたなかなかの逸材ですなwwwいろんなタイプの嫌われ者を見てるけど、キ〇ガ〇とかア〇ぺとか言っちゃうとリアル過ぎて可哀想なタイプ。
なんて書くと明日の朝には釣れてるんだろうな、ーやwを連打して。

727 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/06/30(金) 12:22:26.29 ID:YDGTwiQU [2/2]
もう自分でも何言ってだか分かってねんじゃね?本来は相手を言い負かすのが目的だった(馬鹿丸出しw)のに今や周りが言っている事の意味も理解出来ず、何かを言い返すのが目的になってしまった。コイツを馬鹿呼ばわりしたら馬鹿に失礼なレベル。

763 :774RR:2017/07/02(日) 07:35:00.05 ID:kGIl4pg9.net
>>726
実証してみ、できなきゃ馬鹿

764 :774RR:2017/07/02(日) 07:35:51.78 ID:kGIl4pg9.net
>>732
嘘つきのノータリンは友達いなさそう
そろそろ家で首つるころかwwwwwwwwwwwww

765 :774RR:2017/07/02(日) 07:38:04.11 ID:kGIl4pg9.net
おーい、嘘つきの猿
説明はどうしたの
うそばっかいってると死んじゃうよ
友達いないヒキコモリは馬鹿ですか
また逃げてばっかりじゃ死ぬよ

766 :774RR:2017/07/02(日) 07:45:13.12 ID:kGIl4pg9.net
>>732

嘘つき君の逃げ回る猿ははずかしくないのかな
友達はいないし、家からはでないし
やってることは2ちゃんで嘘をつくだけ
早くこの世から消えるのお勧めだよw

767 :774RR:2017/07/02(日) 12:09:15.24 ID:BOyBAaZK.net
リアの三角シールも余ってしまうから貼ってみたけどなかなか似合うので気に入ってるよ

768 :774RR:2017/07/02(日) 12:11:19.98 ID:sQforSrI.net
>>763
全部君の言ってることが正しい!君の勝ちだ!
だからもうレスは必要ないよやったね

769 :774RR:2017/07/02(日) 12:23:14.70 ID:NZimcKTf.net
>>758
圧縮比上げたかったら、リーチの長いプラグを使う方法がある
0.2ぐらいしか上がらないけど手軽だからやってみたら?

770 :774RR:2017/07/02(日) 13:53:19.12 ID:47AGfl0u.net
>>768
死ねボケ

嘘つきのアホに
「お前みたいなアホは役立たずのゴミだから2ちゃんいくるな」と言ってやれ
それでこそ丸くおさまる

お前は正しい人間に文句をいい、馬鹿を応援してるバカだ

771 :774RR:2017/07/02(日) 14:03:27.40 ID:BOyBAaZK.net
関東って本当は劣等感しかないんだがホラで強がってる人間ばかりなんだよな

772 :774RR:2017/07/02(日) 15:09:29.23 ID:DOrWEE6D.net
>>770
あれもう一人いた
全部君の言ってることが正しい!君の勝ちだ!
だからもうレスは必要ないよやったね

773 :774RR:2017/07/02(日) 17:26:36.64 ID:f8n/8bvQ.net
劣等感は健全だからいいけどそれが他人へのコンプレックスになって敵意まる出しの人は多いわほんと。バイクに限らずだけど

この辺の125ccもしくは250ccに乗りたくない理由が実用性や経済性の問題じゃなくて排気量で馬鹿にされるからなんて言ってる人はかわいそうになってくる

774 :774RR:2017/07/02(日) 17:32:37.35 ID:XuT3CMSN.net
排気量コンプみたいなのは大型乗りにもあるよ
信号待ちで小排気量バイクに抜かされるとムキになってイエローカットで追い抜いてく
市街地じゃ原2のほうが走りやすいんだから気にしなきゃいいのに
こっちは高速で勝負を挑まれてもゴメンするしかないんだから

775 :774RR:2017/07/02(日) 18:28:48.18 ID:BOyBAaZK.net
原付シールを貼ってもフロントフェンダーがホワイトだと見えづらいかな

http://jp.autoblog.com/2015/11/27/cb125f-12-11/

776 :774RR:2017/07/02(日) 21:57:49.74 ID:+1YEOyhF.net
>>772
死ねボケ

嘘つきのアホに
「お前みたいなアホは役立たずのゴミだから2ちゃんいくるな」と言ってやれ
それでこそ丸くおさまる

お前は正しい人間に文句をいい、馬鹿を応援してるバカだ

777 :774RR:2017/07/02(日) 22:00:11.84 ID:+1YEOyhF.net
おーい、嘘つきのキチガイ理論の池沼はどこいったんだー

もう逃げたのかー

相変わらずコソコソ逃げるのが好きなサルやのー

はやくてめーの珍理論の説明しろやボケ猿ー

それとも怖くてもう布団にくるまってるのかな?wwww

おかんに「飯もってこいやぼけええええ」とかホザイテルのかなwww

778 :774RR:2017/07/03(月) 14:25:27.33 ID:lseRSw/n.net
>>759
いいなこれ
MT-25との比較か

779 :774RR:2017/07/03(月) 22:06:26.17 ID:F8CCj/j3.net
失火君>>736を一生懸命スルーしようとしてるトコが可愛いなw挙げ句に「少ない語彙で口汚く」はちゃんと従っちゃうトコなんか憎めないww

780 :774RR:2017/07/03(月) 22:50:03.48 ID:JKZ35OiC.net
書き込み規制かけて自作自演してるよ 2ちゃん

781 :774RR:2017/07/04(火) 01:10:02.74 ID:/PSm2DJ9.net
>>779
おーい、嘘つきのキチガイ理論の池沼はどこいったんだー

もう逃げたのかー

相変わらずコソコソ逃げるのが好きなサルやのー

はやくてめーの珍理論の説明しろやボケ猿ー

それとも怖くてもう布団にくるまってるのかな?wwww

おかんに「飯もってこいやぼけええええ」とかホザイテルのかなwww

782 :774RR:2017/07/04(火) 01:12:42.77 ID:/PSm2DJ9.net
>>779
早く説明しろやボケザル

失火君>>736を一生懸命スルーしようとしてるトコが可愛いなw挙げ句に「少ない語彙で口汚く」はちゃんと従っちゃうトコなんか憎めないww

はあ?頭いかれてんのか?ようキチガイニート、今日も部屋から親に飯乞いか
乞食やの、はずかし、よくそんなので生きてんなお前

783 :774RR:2017/07/04(火) 01:15:33.44 ID:J/gcx0Xx.net
>>769
NGKにあったっけ?

784 :774RR:2017/07/04(火) 06:09:42.92 ID:+DD5gOwa.net
>>783
ある
このスレでも一度話が出たし、誰かブログでやってるからググれ

785 :774RR:2017/07/04(火) 12:42:48.39 ID:KmoeS6e7.net
>>782
wwwwwwww おまえニチッャニチャの布団で寝てるんだろな〜 wwwwwww  まあいいや

♪ 盗んだライスでえびピラフ〜〜〜〜 ♪

な〜んでだ? うまく答えれよこの想像力なし!wwwwwwwww こんにちは

786 :774RR:2017/07/04(火) 12:55:46.05 ID:aCzg5t3o.net
圧縮上げたらどうなるの?

787 :774RR:2017/07/04(火) 12:59:20.51 ID:+DD5gOwa.net
>>786
ググれカス

788 :774RR:2017/07/04(火) 22:04:35.29 ID:B4Fe5iu/.net
>>781あんた怖いと布団にくるまるのかwwwwwww
サル、メシ、ふとん…ばかオヤジ臭のうこうwww

その調子♪

789 :774RR:2017/07/05(水) 01:10:30.62 ID:5wKdpi7m.net
Don't you have anything better to do?

790 :774RR:2017/07/05(水) 02:32:37.93 ID:yQbuaWUJ.net
>>789ごめんなさい、日本語でお願いします。

791 :774RR:2017/07/05(水) 09:32:44.68 ID:5wKdpi7m.net
もっと他にやることがあるでしょ?

792 :774RR:2017/07/05(水) 10:43:31.92 ID:vJge3ENf.net
>>788
> >>781あんた怖いと布団にくるまるのかwwwwwww
> サル、メシ、ふとん…ばかオヤジ臭のうこうwww
>
> その調子♪

わーいその調子その調子
息をはくように嘘つき君、息がくせーよ、まだ生きてんのか、はずかしい餓鬼wwwwwwwwwwwwwww

793 :774RR:2017/07/05(水) 10:44:29.97 ID:vJge3ENf.net
>>788
さっさと謎理論の説明しろや糞ニート
皆まってんだぞ、おめーのおちょくりにつきあってやってんだぞ感謝しろや糞デブ

794 :774RR:2017/07/05(水) 10:45:07.07 ID:vJge3ENf.net
>>788
おめーの生死なんざどうでもいいからさっさと始めろやゴミニート

795 :774RR:2017/07/05(水) 16:35:35.51 ID:JsuhwiE7.net
おお!ついに決着がついたか?お前の書き込みにレスが付かなくなったじゃん。奴等いよいよぐうの音出なくなった様だな。勝者、失火君!

796 :774RR:2017/07/05(水) 23:27:49.48 ID:c13FHH68.net
山口ですが何かwwwwwwwww
悪魔ですが何かwwwwwwwww

797 :774RR:2017/07/07(金) 15:27:19.62 ID:XgJQ8wZJ.net
おお!wwwついに決着がついたか?お前の書き込みにレスがお前だけになったじゃん。
いよいよぐうの音も出なくなった様だな。ぬかるんだ布団にくるまる失火君!

798 :774RR:2017/07/12(水) 08:50:14.04 ID:6xL3R9CK.net
gn125-2fを買うんだけど、色で迷う。。
ワインレッドも良いなぁ

799 :774RR:2017/07/12(水) 15:13:04.63 ID:G6AVhJ37.net
>>798
GN125Hなら黒、赤、青、白がある

800 :774RR:2017/07/12(水) 15:29:39.49 ID:r/FozO3F.net
おお!wwwついに決着がついたか?お前の書き込みにレスがお前だけになったじゃん。
いよいよぐうの音も出なくなった様だな。ぬかるんだ布団にくるまる嘘つき君!

801 :774RR:2017/07/12(水) 15:30:31.38 ID:r/FozO3F.net
間違えた

おお!wwwついに決着がついたか?お前の書き込みにレスがお前だけになったじゃん。
いよいよぐうの音も出なくなった様だな。ぬかるんだ布団にくるまる嘘つき糞ヒキニート君!

802 :774RR:2017/07/12(水) 19:41:30.29 ID:uSV1Rhqm.net
>>799
銀もあるぞ!

803 :774RR:2017/07/12(水) 20:23:11.55 ID:cWCVFCqt.net
Hでスプロケを14-42にした人、チェーンは118Lになるのかな?

804 :774RR:2017/07/14(金) 15:35:43.60 ID:X5BvqPwP.net
暑いから ガソリン濃度が高くなったので パイロットスクリュウで混合気濃度下げたよ
濃いままだと エンジンの回転上昇が遅い

805 :774RR:2017/07/14(金) 21:17:41.26 ID:ePtJohqc.net
>>803
マジレスすっと16-43まで規定(116L)でいける
ボケてたならすまん

806 :774RR:2017/07/15(土) 09:37:44.50 ID:qSyM2lLR.net
今日か明日ボアアップキット届くのでレビューしていい?

807 :774RR:2017/07/15(土) 09:43:11.71 ID:mPNyUSh1.net
>>805
国産と同じギヤ比にしたなら114Lだろ

808 :774RR:2017/07/15(土) 11:49:35.68 ID:sv7O3v5J.net
平和だのぅ

809 :774RR:2017/07/15(土) 12:04:13.47 ID:P2OOODRS.net
>>806
おう。

てゆうか水を差すようですまないがボアアップって何を目的にしてやるもんなの?
保険とかカネが高くつくし、たいしたパワーアップにでもなるもんでもないし、ドレスアップ目的では無いだろうし。

810 :774RR:2017/07/15(土) 12:24:10.34 ID:qSyM2lLR.net
>>809
単純に実家に帰るのにバイパスとか使いたいんだよ80km/hくらいで流れてるやつ
あとはボアアップキットがまともに使えることが分かればいずれ走行距離が伸びた時に修理パーツとしてまたそれを買えばいいかなぁ的な

811 :774RR:2017/07/16(日) 07:51:27.64 ID:+Q1uHMFj.net
買い換えた方がいいよ

812 :774RR:2017/07/16(日) 14:50:05.69 ID:xZXP7SCO.net
単に高速乗りたいだけなら書類チューン。
パワーアップしたいならエンジン載せ替えかな。
それが出来るのが中華バイクの醍醐味だしな。

813 :774RR:2017/07/16(日) 16:20:06.99 ID:4KGB10Cv.net
プラモ感覚で弄りたい人と効率を求める人じゃ噛みあわんな

814 :774RR:2017/07/16(日) 18:50:20.72 ID:2RGeVCMk.net
>>812
いやさすがに125そのまま、多少のボアアップで高速はやばいだろ。
810氏はバイパスだけっていってるから、何とかなりそうだけど。
是非ともボアアップ後のレポート聞きたいけどね。
俺も単にパワーアップのためにアドレスV100のボアアップ考えたけど、連れのメカニックにキャブセット大変だし安い輸入キットは精度出てないから止めとけって言われて断念した。

815 :774RR:2017/07/16(日) 19:00:06.16 ID:OvwV8g5G.net
俺も自分でボアアップ組もうと真面目に考えていたことがあった
でもエンジンがちょっとでっかくなったところで車体は貧弱な125cc、こいつで100kmオーバー巡行の道に乗ればどうなるか……
怪しいパーツを組み込むことでこれからのGN生活に不安要素がでてくるのも嫌で結局125ccのまま付き合っていくことにした

150ccならジクサーのほうがパワーあるだろうし安心して乗れるからね

816 :774RR:2017/07/16(日) 22:02:54.12 ID:ArIH55x5.net
>>815
書類チューンで高速道路乗ったけど左車線でたまにトラック追い抜くぐらいなら全然大丈夫だった
レッドゾーンに入らないくらいの回転数だしオーバーヒートの予兆もこれと言ってなかった

817 :774RR:2017/07/16(日) 22:59:54.90 ID:OvwV8g5G.net
事故った時とか怖いじゃん……?
多めに保険料出してる事になるとはいえ当然排気量偽装なわけだし保険屋もつついてくるんじゃないか
他人がやるのはどうでもいいけど自分のこととなるとそういう後ろめたいのは嫌だったんだよ

818 :774RR:2017/07/16(日) 23:27:27.42 ID:gq5o6uC2.net
何時間もぶっとおしで走らなきゃ大丈夫だろうな1時間走ってSAで20分休憩とかすれば

高速だからって100km/hで走る義務なんかないんだし
遅い車は80とか70ぐらいで走ってんだからそれに合わせりゃ余裕だろ

819 :774RR:2017/07/17(月) 00:00:27.03 ID:nmtwNzOm.net
オクで買ったGNHだがボアUPしてるらしく、音もトルクもノーマルじゃない
スプロケは15/42で125よりラク
出品者にUPしてるか聞いたら、委託だからわからんとの事

シリンダーに排気量なし、ナンバーはピンク
こういう場合どうなる、このまま乗っていい?

820 :774RR:2017/07/17(月) 00:28:46.09 ID:uu5F0uSM.net
役所でナンバー貰うとき排気量は何シーシーで報告したの?
不審に思ったけどボアストローク確認して正確な排気量届けなかった主がわるいんじゃね?

821 :774RR:2017/07/17(月) 08:24:30.97 ID:SB9UJy/e.net
ENのロッカーアームに組み込まれてるらしいバネを取り去りたいんだけど、
工具ってシックネスゲージ以外は100均レベルでも何とかなるかな?

822 :774RR:2017/07/17(月) 09:07:17.95 ID:UY+vWg4b.net
>>821
そのレベルなら何もしない方がいいよ。

823 :774RR:2017/07/17(月) 10:13:13.47 ID:N5m+7x5L.net
>>820
125で買えばそのまま原ニで登録するだろ
登録してから違いに気づくってのが自然じゃね
それまではあまり乗れんのだから

820だったらエンジン開けてボアスト測るのか?w
それほど積極的なやつケウだと思うが

824 :774RR:2017/07/17(月) 10:21:22.11 ID:K7evZwlS.net
>>819
俺なら125という事にしてそのまま乗る

825 :774RR:2017/07/17(月) 10:27:57.15 ID:kaG3SftQ.net
>>785わかった!カニピラフだと贅沢だからだ。

826 :774RR:2017/07/17(月) 10:51:52.28 ID:cL74FPbh.net
うあ大福をばかすか食ったハラが出た!

827 :774RR:2017/07/17(月) 10:52:54.55 ID:0phuc7xL.net
登録しなきゃ乗れないのに何言ってんだか

828 :774RR:2017/07/17(月) 12:10:03.96 ID:i4bkIXM8.net
>>821
な る ! お百度ふんでからやりたまえ

829 :774RR:2017/07/17(月) 12:21:50.08 ID:tuInRw+S.net
>>820
天才かよw私はカニちらしが好き

830 :774RR:2017/07/17(月) 12:32:44.63 ID:YSS8HTog.net
今日も平和だのぅ

うあ根菜くった食った糞便とまらん!

831 :774RR:2017/07/17(月) 14:19:38.39 ID:aSRApX4/.net
だいぶ初期にボアアップしたけど、その時叩かれたから話すのなんかなー

二万キロでボアアップして、現在5万キロでエンジンは絶好調
純正オイルか同粘土の四輪用オイルで3000キロ交換と至って特別なことしてないのに
オイル減りとか一切ないパワーは落ちてるだろうけどフィーリングは当時のまま。

セッティングはメインジェット上げただけで全域キレイに吹ける
フィーリングは、スカスカだった3000回転から1.5倍ぐらいかなりトルクフルになって街乗りがかなり楽。
逆に高回転はせいぜい1割アップってところなかな

832 :774RR:2017/07/17(月) 16:13:52.57 ID:0phuc7xL.net
ガソリンはハイオク?

833 :774RR:2017/07/17(月) 16:17:27.33 ID:wpY08SFV.net
俺もプラモ派だから、+23tでどれだけ変わるかと思ってボワアップした。
結果エンジンが○○◆になって、他もすげい○●▽〜○になったぞ!
すぐに壊れて124tに戻すだろうと、ピンクナンバーのままで1.5万キロ快調にて今。

834 :774RR:2017/07/17(月) 16:20:26.50 ID:wpY08SFV.net
ガソリンはレギラーでノッキンキン無くおk 暑いときだけヒャーオク

835 :831:2017/07/17(月) 17:16:51.39 ID:aSRApX4/.net
ハイオク入れても違いがわからんからレギュラー

大事なことが一つ

フィンが小さいGNHと、それ以降のとENはシリンダーの高さが違うから
同じ物は使えないタオバオに騙されんな

GNHだけ147ccと刻印のある社外品で
それ以外は124cc刻印の純正改を使え

ピストンはどちらも平坦で、凸ピストンは
国産か日本には入ってきてないそれ以前のGN用だから間違えたら壊れるぞ

836 :774RR:2017/07/17(月) 17:38:46.95 ID:VKZGIDhZ.net
>>833
釣れてます?

837 :820:2017/07/17(月) 17:56:01.39 ID:qw6lvUq6.net
ハイオクとレギュラーの違いもわからんで講釈とはw 
しかもわざわざ叩かれる口調

838 :831:2017/07/17(月) 18:05:59.56 ID:aSRApX4/.net
>>837
お前、まじで頭悪いの?オクタン価の違いではなくフィーリングの違いとぐらい文脈で解るだろ…

839 :774RR:2017/07/17(月) 18:30:17.08 ID:e6pQ8bdO.net
その通りです為になるので続きをお願いしますその痛々しさがたまりませんフィリングの違いってなにさ?

840 :774RR:2017/07/17(月) 18:35:02.04 ID:g7RqR5Sx.net
>>821
とることにどういう意味があるのかそれを説明して

841 :774RR:2017/07/17(月) 18:56:44.92 ID:da8rKJE1.net
>>831
よし、教えてやろう。
レギュラー:黄色のノズル(だいたい土曜が特売日)
ハイオク:緑のノズル(特売にあたればラッキー)

842 :774RR:2017/07/17(月) 19:38:35.03 ID:YmKyWlno.net
>>841
嘘教えんなよ

843 :774RR:2017/07/17(月) 20:11:55.08 ID:Gbc1EcAU.net
EN用の175ccって書いてあったけど計算したら164cc位のボアアップピストン組んだけどそれは凸ピストンだけど大丈夫だよ。

844 :774RR:2017/07/17(月) 20:28:25.76 ID:f166Vggz.net
ENはオクタン価90以上指定でJIS値で89だからハイオク入れてる

845 :774RR:2017/07/17(月) 20:55:10.80 ID:084z3fNF.net
>>831
イヤ味な文章とドつまらん自語り・・・続きはよ!

846 :835:2017/07/17(月) 21:53:48.07 ID:nTqrlBs8.net
お前ら、ピストンについては間違えたかもだが

大事なことがもう一つ!

レギュラーとハイオクのフィーリングが違うって?プラシーボに決まってる騙されんな

847 :774RR:2017/07/17(月) 22:12:38.40 ID:q6hXyC7c.net
>>846
俺はフィーリング変化無しでもハイオク。

848 :774RR:2017/07/17(月) 23:07:40.61 ID:sZx3zmB2.net
レギュラーとハイオクの差は感じるなあ。
レギュラーに比べハイオクのほうがスパと燃える感じで、ノイズが少ない。
下のトルクが増え、振動が減って上もレギュラーより回る。
125くらいまでのシングルが一番わかりやすいと思うが。

849 :774RR:2017/07/18(火) 00:15:33.14 ID:SWiMqspg.net
22年間バイクにレギュラー入れたこと一度もないわ。ハイオク入れるとか根拠なんて考えても無駄と思ってる。
2台同じバイク買って交互に通勤に使って、15年後にエンジン全バラして精密に計測できる道具揃えれば可能かも。
または防音設備のある小屋で新品のエンジンを2基並べて四六時中自動制御で運転させるとかね。そして全バラ。まあ無理だよね。
そこで役に立つのがデータではなく経験則なんだろうけど、おれには逸れもない。

850 :774RR:2017/07/18(火) 00:30:23.23 ID:wI+/4BMA.net
聞いてもいない事をドヤ顔で語る。ガソリンの違いすら判らない貧しい感性。大事なことなんて言ってるがピストン大事だろwで、その程度でオクタンがプラシーボがどうたら上から。面白くてチンプだからこれからも語ってください語れ。

851 :774RR:2017/07/18(火) 00:32:37.13 ID:SWiMqspg.net
この程度で上から?....
苦労が絶えないね。

852 :774RR:2017/07/18(火) 06:36:14.50 ID:TnGNauCQ.net
根拠もなしに22年間ハイオク入れてるのか(驚愕)

853 :774RR:2017/07/18(火) 07:03:45.56 ID:SWiMqspg.net
今更レギュラーに戻す理由も見当たらないからな。

854 :774RR:2017/07/18(火) 12:19:48.56 ID:Yjfihejh.net
ハイオク入れたら調子悪くなるエンジンもあるだろうに

855 :774RR:2017/07/18(火) 12:43:27.76 ID:WmP9/M3a.net
ハイオク車にレギュラーいるならともかく、その逆で問題が起きたなんて聞いたことないけど。
俺も大して値段変わらないのでハイオク入れているけど、特に問題出てないよ。
というかカーボンとかの問題が少ないのでいいと思ってる。

856 :774RR:2017/07/18(火) 12:48:27.73 ID:Yjfihejh.net
調べたらレギュラー指定にハイオク入れても問題ないみたいだな

857 :774RR:2017/07/18(火) 13:14:52.57 ID:mF2dFLAe.net
ハイオク派多いん?

858 :774RR:2017/07/18(火) 14:18:38.67 ID:WmP9/M3a.net
最近は車バイクも燃費がいいからハイオク入れてるって人多いんじゃない?
特にこいつの燃費で考えれば差なんてほとんどタダみたいなもんだし。

859 :774RR:2017/07/18(火) 14:32:53.69 ID:mF2dFLAe.net
ほーん、なら次はハイオク入れてみようかな

860 :774RR:2017/07/18(火) 14:35:28.01 ID:8UIC69m2.net
というかオクタン価わざわざ違うハイオク入れるのはなあ
レギュラーにPEAぶち込むほうが遥かに効果あるぞ

861 :774RR:2017/07/18(火) 14:40:57.50 ID:Yjfihejh.net
ガソリンスタンドで間違えてハイオク入れられたことあったが確かに調子良かったな
上までスムーズに回る感じだった

862 :774RR:2017/07/18(火) 15:43:31.10 ID:541n5Qfv.net
あほじゃねーの、ホンダ系の店でVツインマグナにハイオク入れてエンジンかからなくなったトラブルあったのに
メカニック泣いてたぞ、エンジンやキャブをばらしまくっても原因分からんかったのが
まさかハイオクのせいだったなんて・・・

そもそも取り説にレギュラー入れろと書いてあるのに、それに逆らってハイオク入れるなんて
天邪鬼の餓鬼の発想じゃん、メーカーが言うことに反発して何が嬉しいんや

問題が起きたなんて聞いた事ない、、、、、とかてめーの狭い世界で物語ってんじゃねーよハゲ

863 :774RR:2017/07/18(火) 16:13:15.04 ID:EWZXGlQZ.net
>>862
おいハゲ!ハイオクガソリンでエンジンかからなくなったソースよろしく。
ハゲなおいら、キャブ時代のVTR乗ってたけど、ハイオク入れてもエンジンかからんことは無かったよ。
まだハゲてなかった20年位前に一時期はやったアルコール系燃料とキャブレター車両が相性悪いってのは聞いたことあるけど。

864 :774RR:2017/07/18(火) 16:16:45.20 ID:Yjfihejh.net
もっと優しく教えてやれよ

ハイオクは高圧縮の時に確実に爆発するような性質
低圧縮時の誤った爆発をしないのでエンジン本来のパワーが発揮しやすい
ただしパワー重視でないエンジンは点火タイミングが狂って調子悪くなる
車はたいていインジェクションだから勝手に調整される

こんな感じで合ってる?補足訂正あったらたのんます

865 :774RR:2017/07/18(火) 16:22:52.68 ID:Yjfihejh.net
VツインマグナとVTRじゃエンジン特性を変えてるからありえる話かもなあ
今回は色々ググって勉強になったわ、サンキュー!

866 :774RR:2017/07/18(火) 16:52:57.50 ID:EvNj31GR.net
みんから、とかの燃費報告をみるとわりとハイオク指定じゃないバイクにハイオクを入れているよ。設
計が50年代の印度バイクとかにも常用で入れていたりする。レギュラーにハイオク入れるのがNGならバイクメーカーもスタンドもしつかりと警告するだろう?
してないってことは、ことは?れれれれ?

867 :774RR:2017/07/18(火) 17:31:59.99 ID:QVBFaREm.net
GNじゃないけどハイオク入れ続けてある時レギュラーにしたら調子悪くなったことはある

868 :774RR:2017/07/18(火) 17:47:16.52 ID:Yjfihejh.net
圧縮比とかエンジン特性によって問題の出るバイクもあるけど大抵は無問題
ただし>>866のバイクが大丈夫かどうか知らないし興味もない、好きにすれば?
ロイヤルエンフィールドは元々ハイオク指定、古い設計だからレギュラーとか意味不明すぎるw

869 :774RR:2017/07/18(火) 17:47:40.57 ID:FL/oDPpx.net
ハイオクで絶好調な俺のGNって、何か変なのかな?
完全な比較は不可能だけれど、多分燃費も上がってるんだが。

870 :774RR:2017/07/18(火) 17:54:12.59 ID:Yjfihejh.net
GNはレギュラーガソリンのオクタン価が高いヨーロッパに輸出されてるからハイオク使用で問題の出る設計はされてない
むしろ大喜びかもね

871 :850:2017/07/18(火) 18:03:13.10 ID:BoKoJhNd.net
絶望的に盛り上がるなあ
ハイオク車にレギュラー入れようがその逆をしようが、「それだけ」が原因でトラブル起こすなんて無いからな
市販車のエンジンがそんなにシビアな物だと思うのか?もしそうだったらバイク屋の気が狂うほど街に故障車が溢れるわ
862も、自分が修理したのでも無さそうなのに相変わらずドヤだが、己の体験知識の低さを露呈してるだけだ
繊細な部分もあるが、エンジンは皆が思ってるよりタフでがさつな物、でなきゃ10万キロ〜走るかよ(すまん語っちまった)

872 :774RR:2017/07/18(火) 18:07:58.13 ID:541n5Qfv.net
>>866
警告って取り説にかいてること無視してる時点でお前警告破ってんじゃん、日本語理解できないの?
電源とったりマフラー交換したり全部警告破りじゃん、バカなの死ぬの?
まあバカだから軽自動車に軽油いれたりするバカもいるんだがなw

だいたいてめーのバイクにハイオクいれてなんともなかったってそれたまたまじゃん
それで他人が真似して壊れたらなんかお前責任とれんの?
メーカーってのはそういう責任もかかってくるから、いらん事すんなと取り説に書くんだよ

おめーらで全てのバイクにハイオクいれて大丈夫だったって試験したやついんの?
そういう結果を出さないとハイオク大丈夫なんて言えるかボケ
今はよくても数万km先には不調になるかもしらんだろ
現にVツインマグナでハイオクで始動不能になった事実があるんだからな

873 :774RR:2017/07/18(火) 18:10:07.36 ID:541n5Qfv.net
>>866
しっかりと警告?なんでも相手のせいにする朝鮮人か
常識ってもんがあんだろ
お前は電子レンジの前面に「生き物はいれないでください」、洗濯機にも、ミキサーにも・・・・・・
ぜーんぶにデカデカと書いて無いと理解できないキチガイか????
そんな事されて嬉しいか?そこまでせんと理解できない幼児?

874 :774RR:2017/07/18(火) 18:22:03.06 ID:541n5Qfv.net
ほんとに幼稚な奴らだよなあ、てめーだけの感想でさもそれが全ての当たり前のようにふるまう
ところなんか中二の餓鬼じゃん餓鬼、大人ならもうちょっとてめーの発言に責任もてっつーの
アホらし

俺はハイオク入れていまんとこは大丈夫だけど取り説にはいれるなって書いてあんだから
他人に推奨はしないよ
ぐらい言えんのかねえええええ

875 :774RR:2017/07/18(火) 18:33:59.71 ID:Yjfihejh.net
ところで、GNの取説にハイオク入れるなって書いてあんの?
俺は中古だったから知らんのよ

876 :774RR:2017/07/18(火) 18:42:06.14 ID:WmP9/M3a.net
ソース

昭和シェル石油「レギュラー仕様車にハイオクガソリンを使用しても大丈夫ですか?」
http://www.showa-shell.co.jp/carlife/qa_1.html

レギュラーガソリン仕様車にハイオクガソリンを使用しても問題なく走行できます。
さらに、ハイオクガソリンを使用することで、
1. 過酷な運転条件においてもノッキングの発生が抑えられる
2. エンジン清浄剤が添加されているためエンジン内をきれいにする
など、レギュラーガソリンより優れた効果が期待されます。

877 :774RR:2017/07/18(火) 18:45:37.64 ID:WmP9/M3a.net
そもそもハイオクっても、別に爆発力が大きいわけじゃねーし...。
理論的に考えて不具合が起きるはずがないし...。

878 :774RR:2017/07/18(火) 19:43:59.69 ID:EvNj31GR.net
価格COMとかだと、もう読みたくないくらい長い論争になってるよ(笑)
それだけ自分の選択に迷い根拠を求めているってことだろうな。迷う必要なんて全然ないのにね。

http://s.kakaku.com/bbs/70100110661/SortID=11199669/

879 :774RR:2017/07/18(火) 19:44:09.35 ID:Yjfihejh.net
2stの原付きの取説にはハイオクは入れるなって書いてあったらしいけどね
まあGNに限れば問題ないから、どうでもいい話だけど

880 :774RR:2017/07/18(火) 19:56:46.12 ID:WmP9/M3a.net
>>876のようなソースがないと話半分にしか聞けんなぁ。

881 :774RR:2017/07/18(火) 20:35:25.13 ID:xJ28/DhI.net
EN2Aってマフラーの付け根にガスケット入ってますか?
サービスマニュアルみても無さそうなのですが

882 :774RR:2017/07/18(火) 20:45:34.42 ID:Yjfihejh.net
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/SBS-tss-pitin/detail/28436

やっぱり、ほとんどの車種には問題ないけど一部では問題出るっぽいね

883 :774RR:2017/07/18(火) 21:20:33.38 ID:t3tNLzWO.net
俺のGNの取説どこいったかなぁ…

884 :774RR:2017/07/18(火) 21:28:51.64 ID:qoXjVpd3.net
こんばんわ、通りすがりのハナラッキョと申します。

さらっと読んだ感じ541n5Qfvの屑っぽさが痛々しいスレですねw

経験値低そうな541n5Qfvもっと書き込めw激痛でおもしろいからさ。

885 :774RR:2017/07/18(火) 21:56:02.18 ID:EvNj31GR.net
>>884
文章が子供っぽいのと、その内容がひどいから。頭のなかは永遠の中学生なんだろう。

886 :774RR:2017/07/18(火) 22:16:22.50 ID:RBsOUTxi.net
>>862
GSスタンド(コスモ)に勤めてる友人が
知り合いの農業用汎用エンジン(サイドバルブ4st)にハイオク入れたら、
エンジン掛からなくなって、原因究明探すのに苦労したとの事w
レギュラーに入れ替えたらあっけなく掛かるようになったそうな

圧縮比とか点火系とか、いろんな要因で
ハイオクは、爆発しづい?のかもな
こう書くとオクタン価は云々はそうでない・・・とか反論も出るんだろうし
オクタン価云々の理屈も知ってはいるが
実際、エンジン始動不可の実例が有るとねぇ

887 :774RR:2017/07/18(火) 22:30:28.21 ID:PI1mQo4z.net
ハイオクて爆発しにくいガソリンじゃなかったのか?
ハイオク車はパワー出すために高圧縮になるからレギュラーでは圧縮の途中で爆発しちゃってパワーを得られないどころか寿命を縮めると習ったのだが。 逆にレギュラー車にハイオク入れたら圧縮後はプラグで点火する訳だから通常のガソリンと変わらない。

888 :774RR:2017/07/18(火) 22:39:54.80 ID:RBsOUTxi.net
自己着火しづらい、だから異常燃焼しにくい、のがハイオク
点火プラグ等での点火では、差はないとされるがー
実際は、
点火プラグでの点火以外の、外因的な点火も利用してるエンジンがあるのかもな
グローエンジンや焼玉エンジンとか、まぁ究極はディーデルなんだろうけど
きっかけは点火プラグーみたいな

889 :774RR:2017/07/18(火) 22:59:59.90 ID:WmP9/M3a.net
>>882
アドレスからスズキのメーカー公式見解かと思っておおっと思ったら、単なる販売店店員の投稿記事じゃん...。
ハイオクで圧縮が変わるとかめちゃくちゃなこと書いてるし。

890 :ハナラッキョ:2017/07/18(火) 23:58:09.18 ID:KcXvebtd.net
GN125Hの取説が見つかりました。中国後で、

@「ガソリン?好きなの入れりゃいいじゃん」
A「田舎のガソリン(雑油)に耐えるエンジンだから滅多なことじゃ壊れやしねえよ」とあります。

それから、Vマグナ車はサイドバルブってことで落着?

891 :774RR:2017/07/19(水) 00:19:07.94 ID:bP8xdwJd.net
メーカーが公式にハイオクはダメ!とか書いてあったら、そのメーカー自体ヤバいだろうな。ガソリンスタンドの見解と食い違うしね。

892 :774RR:2017/07/19(水) 00:29:55.75 ID:sWS4IzGx.net
GN買ったときオイルは絶対合成油は入れるなと言われたがなんで?

893 :774RR:2017/07/19(水) 01:25:23.07 ID:pk8apFEu.net
キミには贅沢だから

894 :774RR:2017/07/19(水) 02:32:13.04 ID:YTs6b+bv.net
・耐合成油のオイルシールじゃないとゴムが変質してオイルが漏れやすくなる
・鉱物油よりオイルの成分が細かいのでエンジンの加工精度が低いと隙間から漏れやすい

895 :774RR:2017/07/19(水) 05:58:28.38 ID:tlvmt9nl.net
>>890
サイドバルブだろうがなんだろうがハイオクに対応していないレギュラーエンジンなんてない。
単なる店の勘違いか、自分の何かのミスをハイオクに押し付けているだけ。

と言うよりはそのレスを書いたやつの嘘だろうけどね。
もしハイオクがそんなにだめなものだとしたら、もっと不具合症状報告がネットにいっぱいアップされていてもいいはずなのに検索しても一切出てこないんだから。

896 :774RR:2017/07/19(水) 06:40:34.26 ID:nx4amqy6.net
>>895
なんでメーカーがレギュラーガソリンでいいよという
指示のところハイオクを使う意味がわからん。
燃焼不良によるカーボン発生の可能性があり、そのために
清浄材が混入されているのに。
それでもハイオクがイイってんなら一生入れてれば。

897 :774RR:2017/07/19(水) 06:51:05.62 ID:tlvmt9nl.net
ハイオクを入れることによる燃焼不良www

898 :774RR:2017/07/19(水) 07:23:27.25 ID:NriTThL6.net
>>896
朝から貧しい想像だな
文体変えただけじゃん 

899 :774RR:2017/07/19(水) 07:47:45.26 ID:Ul/oi6C8.net
>>896
お前が燃焼不良でくすぶったレスしかできないのになあ…
しかも主張がゆるい!張りきれアホウw

900 :774RR:2017/07/19(水) 08:20:29.77 ID:hJEzmB6O.net
gnは国内生産時9.5だった圧縮比を、中国国内のクソ燃料でも問題ない様に9.2まで下げてある。わざわざ高オクタンの燃料を入れるとか無駄以外の何物でもない

901 :774RR:2017/07/19(水) 09:03:52.18 ID:tlvmt9nl.net
まぁ無駄かどうかと言われれば無駄だけどなw
でもリッター40キロ走ってくれるバイクだから、ハイオクにしたところで誤差程度の出費。
それならば洗浄効果がある分、F1とか入れる必要がなくなるわけだからいいかなと思ってるわぁー。

902 :774RR:2017/07/19(水) 10:06:56.91 ID:R1oy+VQd.net
>>892

基本設計は古くても、一応現役生産のバイクだから
オイルシールが合成油に対応できないとか無いとおもうけどね。
実際オレは、AZの合成油だけど問題出たこと無いし。

ただ、バイクGNしか持ってないなら、わざわざ合成油を買う必要は全くなし
NBSかシェブロンのリッター400円の鉱物オイルで十分

903 :774RR:2017/07/19(水) 11:14:10.15 ID:DtUczQHE.net
全合成油しかいれないけどな

904 :774RR:2017/07/19(水) 12:42:27.85 ID:WaTqQMvs.net
Hに2Fのホイールってつくのかな?あんまり聞かないけど

905 :774RR:2017/07/19(水) 13:35:10.41 ID:n8BTxwAN.net
エクスターで十分

906 :ウメラッキョ:2017/07/19(水) 15:49:30.91 ID:Lu6glBpu.net
ハイオクvsレギュラーの後は鉱物油vs合成油vs部分合成

みなで考えようw

907 :ウメッキョ:2017/07/19(水) 15:55:08.98 ID:Lu6glBpu.net
夏:カストロRS(合成)、冬:DCターボ(部分)だよ

908 :774RR:2017/07/19(水) 19:15:39.43 ID:maPKUEhH.net
では、まず

なんでメーカーが鉱物油でいいよという
指示のところ合成油を使う意味がわからん。夏は
消化不良によるアボーンの可能性があり、そのために
Vツインマグナが好きなのに好きなのに好きなのに。
それでもドブ油がイイってんなら一生入れてれば。

909 :774RR:2017/07/19(水) 23:24:06.77 ID:4bl/aVsp.net
へんなごきぶりの足元がスズキということで納得

910 :774RR:2017/07/19(水) 23:42:59.78 ID:tlvmt9nl.net
オイルなんかどのバイクでもホームセンターで売ってる600円ので充分だわ。
それで不具合出たことなんてないわ。
高いオイル入れると何か変わるんかね。

911 :774RR:2017/07/19(水) 23:49:47.15 ID:HRnSGnA9.net
ここまでハイオクうんぬん言っておきながらほとんど「点火タイミング」と言うワードが出てこない事でどいつもこいつも能無しだと解るな。

912 :774RR:2017/07/19(水) 23:52:55.14 ID:tlvmt9nl.net
お前がそう思っているなら(ry

913 :774RR:2017/07/20(木) 00:12:04.89 ID:1SYakBIJ.net
オイルはAZのフルシンセ入れてるよ
そもそもやっすいし(2000円/4L)

914 :774RR:2017/07/20(木) 00:14:47.01 ID:gg22yitx.net
>>910

排気量が上がれば、低粘度でも油膜が切れない合成油
のほうが明らかに燃費が違ってくるだろう。
リッター40キロ走るGNでは誤差にしかならないけど

915 :774RR:2017/07/20(木) 02:15:43.39 ID:hiFKq0ZQ.net
合成油が消化不良でアボーン?
消化不良ってなに怖い....

916 :774RR:2017/07/20(木) 07:20:50.48 ID:Q0ao3EtK.net
つまりオイルは何入れればいいんだってばよ?

917 :774RR:2017/07/20(木) 07:26:56.39 ID:EceQaCCS.net
>>911
発言のタイミングずれてるよ
今はオイルの話だ

918 :774RR:2017/07/20(木) 08:35:23.69 ID:jsDGbmdg.net
つまり穴があれば入れれば射精るんだってばよ?

919 :774RR:2017/07/20(木) 14:41:30.82 ID:8s/b4sdm.net
もう植物油でいいよ(´Д`)

920 :774RR:2017/07/20(木) 14:53:26.37 ID:DTQ5Ticz.net
短時間の使用に限れば植物油のほうが潤滑性能は上らしいな

921 :774RR:2017/07/20(木) 17:40:30.59 ID:dyxvVVIW.net
沸点さえ足りればいいんだからオイル代わりに砂糖水でどうだ!

922 :774RR:2017/07/20(木) 17:54:49.45 ID:VynxfMrS.net
はっ!!カストロールの甘い香りは、砂糖の…

グリスとかもオロナインや皇潤で良くね?

923 :774RR:2017/07/20(木) 18:30:14.29 ID:eSIlpXT2.net
カストロール(Castrol)がヒマシ油(Castor Oil)に由来することを知らんのか。

ヒマシ油は現代でもレース用ここ一発って時にオイルとして使うことがあるとかないとか。

924 :774RR:2017/07/20(木) 19:34:08.87 ID:0mJyp4eK.net
>>923 マジレスで語るか・・・・・・・・・・・ウメッキョをみならえ

925 :774RR:2017/07/20(木) 19:49:01.53 ID:83uJtcaZ.net
G2が鉱物油から部分合成に変わったとき
当時乗ってたバイクのミッションの入りが悪くなって
シェブロンに変えたらスコスコ入るようになった
性能のいい悪いとは別に相性ってあるよね

926 :774RR:2017/07/20(木) 20:31:21.22 ID:PlWlP8yb.net
メーカーがさいしょに新車封入するオイルはかなり高品質
だってオイル交換しない前に全車焼き付いたらもう会社の存亡に関わる
ホンダも超スペシャルオイルを封入してるということだが
勿論他のバイクも安物などということはない
中国スズキもなかなかいいオイルを使ってる、中国製オイルのくせに
ショップでブランドオイル指定し交換したらあきらかにそっちのほうが早く劣化した

927 :774RR:2017/07/20(木) 22:07:19.15 ID:1xN0p52J.net
>>923
化学合成油は入れた当初から良好な潤滑性能を発揮するけど、
ひまし油は使っていくうちにそれが上がっていく傾向があるな。

928 :774RR:2017/07/20(木) 22:08:07.12 ID:0mJyp4eK.net
4L1000円の安オイルに1000円のモリブデン添加剤いれたら
静かで滑らかで燃費も36⇒38kになったけど
計2000円なのでこれからはAZフルシンセにしてみよう

929 :774RR:2017/07/20(木) 22:16:32.08 ID:gg22yitx.net
>>928

MTのバイクにモリブデン添加剤を入れるアホ

930 :774RR:2017/07/20(木) 22:17:01.47 ID:dyxvVVIW.net
AZフルシンセはパッケージも優秀
注ぎやすいし捨てやすい

931 :774RR:2017/07/20(木) 22:31:59.04 ID:1xN0p52J.net
>>929
湿式のクラッチと組み合わせたらいかんよな
どこ潤滑しとるのか、と

932 :774RR:2017/07/20(木) 22:43:05.83 ID:gg22yitx.net
GNに限らずだが、基本的に軽単気筒バイクなんて
定期的にオイル変えてれば、エンジンにダメージ貯まる前に
他の理由で買い替えだよ。お前ら気にしすぎ。
オレは今はAZだが、それまでずっとシェブロン300円オイルで原付バイクに問題が出たことなんて無い。

933 :774RR:2017/07/20(木) 22:49:52.03 ID:1xN0p52J.net
>>932
> エンジンにダメージ貯まる前に他の理由で買い替えだよ。
それこそ人それぞれだよ。
逆言うと、自分が乗ってる間持てばいい程度の考えでダメージを溜め続けてるのかと。

934 :774RR:2017/07/20(木) 23:22:49.41 ID:dkmkEFo9.net
>>933
小排気量単気筒エンジンなんてオイル切れさえおこさなければメタルのダメージなんて考慮する必要がないほど微々たるものだよ

935 :774RR:2017/07/20(木) 23:58:59.21 ID:U60gxSPD.net
125ごときで必死なやつ多すぎ
乗りつぶしてナンボやろこんなもん

936 :774RR:2017/07/21(金) 00:25:49.94 ID:E2YXyQJw.net
乗りつぶしたかったのになかなか潰れなくて困ってる

937 :774RR:2017/07/21(金) 06:50:34.46 ID:hu/99CRc.net
>>935
ほんと女々しい書き込みばかりな

938 :774RR:2017/07/21(金) 07:07:32.86 ID:BdS0lVdJ.net
YBR 12万km
GN 8万km
CD125T 14万km

今のENはどこまで持つかな?

939 :774RR:2017/07/21(金) 09:03:20.73 ID:DUSdRyCf.net
2気筒は強いな。

940 :774RR:2017/07/21(金) 09:18:04.08 ID:vhJB6tXR.net
すごい距離だな、遠距離通勤でもしてるのか?

941 :774RR:2017/07/21(金) 09:29:56.31 ID:DUSdRyCf.net
通勤でこんなに走るか
遠距離恋愛かも?

942 :774RR:2017/07/21(金) 09:30:17.56 ID:2MlJU2Go.net
>>938
それぞれどこがダメになって降りたのか知りたいな
GNだけ10万行ってないのが気になる

943 :774RR:2017/07/21(金) 09:54:39.52 ID:BdS0lVdJ.net
北海道一周にしょっちゅう行くんですぐ距離伸びちゃう
GNは回してたからか焼き付いちゃってミッションやらフォーク周りも劣化してたから手放した
オイルの減りが早いから仕方がない

944 :774RR:2017/07/21(金) 11:12:34.85 ID:yVyFQ4Oo.net
足すと35万キロ近いって す ご い な w

942も聞いてるけどGNだけハードに使ったから8万キロなの?
それとも他の2台がタフなの?

945 :774RR:2017/07/21(金) 11:35:06.76 ID:vhJB6tXR.net
バランサー付いてるとエンジンが長持ちするとかありそうね

946 :774RR:2017/07/21(金) 11:42:26.60 ID:2MlJU2Go.net
8万キロでも十分すごいけどねw
自分は8万キロ走るまで何年かかるか、、

それぞれメンテナンスはどんくらいやってたんだろう

947 :774RR:2017/07/21(金) 12:22:31.82 ID:UeCgS33V.net
おいハゲ!ハイオクガソリンでマグナ車になったぞおお!wwwついにそうか?お前の書き込みにレスがお前さまじゃいよいよぐうの音もぐうだな。さあて、ぬかるんだ布団にてえモリブデンいれっとクラッチ切れ切れだぞ知らんの?

948 :774RR:2017/07/21(金) 12:23:53.50 ID:UeCgS33V.net
アンカ忘れちゃどめどろがw

949 :774RR:2017/07/21(金) 12:26:50.21 ID:UeCgS33V.net
>>935 >>937 こういうのでいい?

950 :774RR:2017/07/21(金) 15:00:30.15 ID:FOoz3s8k.net
>>929=931w?
一般的にはそうかもね
でも言い切るからには体験も伴ってるのか?まさか聞きかじっただけ?

実験好きだから多くのオイル添加剤を色んなバイクに試したがトラブルなんて一度もない
もしクラッチが滑ったらバラしてペーパーかけりゃいいなんて思って使うがノントラブル

体験談聞くれよw

951 :774RR:2017/07/21(金) 15:05:51.68 ID:Lm4qzLDC.net
>>950

バカが逆ギレしてる。湿式クラッチにモリブデンが
良くないっていうのは、体験談がどうこういうレベル
のはなしじゃねえんだよバーカ

952 :774RR:2017/07/21(金) 15:57:37.97 ID:BYFs0WID.net
951レス速すぎ、どんだけ住みついてんだよwww

やっぱり経験値ゼロで「知ってるだけ」のことかあ
なっさけねえなあ・・・なっさけねえなあ・・・なっさけねえなあ・・・(永遠に続く)

953 :774RR:2017/07/21(金) 16:17:04.25 ID:LcK/7I07.net
>>952だっていつものキティガイでしょうよ。何ら実の有るレスを返せない負け犬をつついて発狂させても意味ないので触らぬ事を薦める。

954 :774RR:2017/07/21(金) 16:43:31.90 ID:cWDKq+qR.net
このスレは何がすごいって有益な情報はほとんどなく無益な争いのみによって伸びていること

955 :774RR:2017/07/21(金) 17:32:46.72 ID:IXHXe2pO.net
>>951 =947で929で931なのかのうたりんか?

956 :774RR:2017/07/21(金) 17:53:45.25 ID:nqUfp63s.net
GNは高級品だな、、、俺には買えない。豆腐工場勤務です。
カズです。
http://imepic.jp/20170721/634110

957 :774RR:2017/07/21(金) 18:13:12.24 ID:V3cVueNL.net
>>953、954
www 久々に来たらウジが湧いてる

958 :774RR:2017/07/21(金) 18:28:29.83 ID:bY5tWlmK.net
なんでこのスレ荒れてるの

959 :774RR:2017/07/21(金) 18:49:30.90 ID:nUozyBBm.net
荒らしにレスするアホがいるから。

960 :774RR:2017/07/21(金) 19:23:47.71 ID:WM14vkKS.net
>>956
カズ さん ド・ストライク kwsk♪

お豆腐辞めて 俺と暮らそう!ENあげる

961 :774RR:2017/07/21(金) 20:41:06.97 ID:gR/dCRLg.net
>>954笑えますw

前にも荒れて、次のスレいらねとか2F出ていけとか、カオスでしたねー。

962 :774RR:2017/07/21(金) 20:51:03.17 ID:Lm4qzLDC.net
知恵遅れは一人なんだけどな。
失火くんとかいうバカ。

963 :774RR:2017/07/21(金) 21:32:50.48 ID:sXcprCrC.net
w失火wって名乗ってるのかw
知識も技術も芯もない奴だな。
不利になると即消える、始めるんならも少し粘れと。

964 :774RR:2017/07/21(金) 23:27:42.28 ID:mmyroa5c.net
>>939
2気筒がっていうより、CDだけ昔の国内産てのもあるんでね?

965 :774RR:2017/07/22(土) 04:06:04.58 ID:ldBDmml2.net
http://www.autoby.jp/_ct/17100968

966 :774RR:2017/07/22(土) 16:03:06.80 ID:2vmvVvKv.net
中華GNで8万はすごい距離だよ

967 :774RR:2017/07/22(土) 16:14:45.32 ID:chNfSzot.net
>>966
ブログやるくらいの人になると8万超え10万超えゴロゴロいるけどな

968 :774RR:2017/07/22(土) 16:17:48.64 ID:1Ti4GtBj.net
俺のGNもあと3万キロいくかなあ。今5万キロだけど。タイヤ交換しようか迷う。

969 :774RR:2017/07/22(土) 17:51:32.37 ID:0Jcw6wDN.net
>>967
だから何やねん

970 :774RR:2017/07/22(土) 18:04:18.33 ID:fBdR7Zbm.net
ブログで走破距離を書くのは当たりを引いたからだろうな。特に不具合なければ、そこから当たりにするのは自分なんだろうな。
日常的にレッドまで使って、レッド近くで巡行とかやって、オイルをケチるとね....。
それでもエンジンかかるし乗れると思うけど不安しかないよな。
燃料もオイルも消費して、ジャラジャラとかガラガラ音してたら捨てたくなるだろう?

971 :774RR:2017/07/22(土) 18:10:19.13 ID:fBdR7Zbm.net
ブログで走破距離を書くのは当たりを引いたからだろうな。特に不具合なければ、そこから当たりにするのは自分なんだろうな。
日常的にレッドまで使って、レッド近くで巡行とかやって、オイルをケチるとね....。
それでもエンジンかかるし乗れると思うけど不安しかないよな。
燃料もオイルも消費して、ジャラジャラとかガラガラ音してたら捨てたくなるだろう?

972 :774RR:2017/07/22(土) 18:27:37.05 ID:e4kHmc7z.net
>>966

クラッチ交換やブレーキローター交換まで自分でできる人なら
当たり前のように十万キロ行くわ。

普通の人はそこまで出来ないから、買い替えたほうが安くつくようになるから
買い換えるだけのことだが、やろうと思えば誰でも行く数値だろ十万キロなんて。

973 :774RR:2017/07/22(土) 18:29:47.69 ID:chNfSzot.net
>>969
なんだよハゲ

974 :774RR:2017/07/22(土) 18:35:23.76 ID:e4kHmc7z.net
GNにしろ、カブにしろ、ベンリィにしろ、オレが今まで乗ってきた
小排気量単気筒エンジンバイクで、エンジンのメタル周りがヘタって
オイル上がり、オイル下がりが起きたことなど一度もねえわ
ガスケット交換パッキン交換程度で余裕で10万まで持つわ

975 :774RR:2017/07/22(土) 18:54:10.56 ID:F5e1GwbP.net
9000まで回すから痛んでるんだろうな
4000ぐらいで巡行したいもんだ

976 :774RR:2017/07/22(土) 19:16:05.52 ID:GQDhIfaM.net
ブログで走破距離を書くのは当たりを引いたからだろうな。特に不具合なければ、そこから当たりにするのは自分なんだろうな。
日常的にレッドまで使って、レッド近くで巡行とかやって、オイルをケチるとね....。
それでもエンジンかかるし乗れると思うけど不安しかないよな。
燃料もオイルも消費して、ジャラジャラとかガラガラ音してたら捨てたくなるだろう?

977 :774RR:2017/07/22(土) 19:18:52.58 ID:HBWhP2kT.net
9000回転イケナイとかいう非科学的な話・・であぜんとした
ピストンスピードで考える
その計算では同じ125でもYBRとGNはかなり違う
ボア×ストロークが 54.0 x 54.0 と57.0x48.8となる
そこから考えればGNの1万2千回転ぐらいまわって当然なので
うんこ頭では悪い人に騙されますよ僕ちゃん

978 :774RR:2017/07/22(土) 19:35:40.97 ID:T7xIRHUp.net
特別なメンテしなくてもオイル交換を怠らなければそれなりにはいく気がする
長走行距離乗れてる人は頻繁にオイル交換やってるイメージ

979 :774RR:2017/07/22(土) 20:06:43.98 ID:Bk4SCMvb.net
>>977 なるほどさっすがだな

セミでも食ってろ!

980 :774RR:2017/07/22(土) 20:31:04.93 ID:0Jcw6wDN.net
>>973
相対比較しかできないカスは消えろって言ってんだよ

981 :774RR:2017/07/22(土) 20:39:56.94 ID:HBWhP2kT.net
なぜ低回転がまずいのか
ここを理解してないということ

ENにのればかるく1万1千をとびこえ12000回転に迫る
このようなスズキのレーシングエンジンに
9000がまわしすぎなのでは・・というのは余計な百姓ジジイのおせっかいだ
スペック表に9000で最高出力と書いてあるということは
1万ぐらいではなんらもんだいはない

そもそもエンジンというものはオイルポンプでヘッドにオイルを送る仕組みになっている
豊田中研によれば低回転を多用するならオイルは上に送られずヘッドのカムなどは摩耗して
高回転を多用すればオイルは腰下で不足しシリンダやピストンが摩耗する
これはオイル穴、オリフィスで調整してる。エンジンにもそれぞれ想定した性格があるのだ

かつて日本で輸入されたスーパーカーが焼け付くことが多かったそうだ
スポーツエンジンでは余計な百姓ジジイのおせっかいで低回転でとろ〜とはしればオイルは送られず
エンジンが焼き付いてしまう。
漫画家池澤さとし氏は新品から全開して調子を保っていた。これで不調になったクルマはないそうだ

982 :774RR:2017/07/22(土) 21:25:42.07 ID:sRN95rn8.net
埋めますマンを探せ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1500565463/

983 :774RR:2017/07/22(土) 21:38:16.59 ID:chNfSzot.net
>>980
うるせえぞハゲ

984 :774RR:2017/07/22(土) 21:55:27.59 ID:G53wDg9X.net
>>970
>>1
>●次スレは970が立てること。

985 :774RR:2017/07/22(土) 21:56:07.55 ID:0Jcw6wDN.net
>>983
ハゲしか言えねえのか頭唐沢かよ

986 :774RR:2017/07/22(土) 22:31:15.48 ID:FcmdeEn4.net
最近このスレが伸びていると「また喧嘩してんのかな」って思うようになった
無益だ

987 :774RR:2017/07/22(土) 22:55:33.26 ID:chNfSzot.net
>>985
なんでバレた、、?

988 :774RR:2017/07/23(日) 03:01:13.88 ID:R0Q6p6wU.net
埋め

989 :970:2017/07/23(日) 20:58:16.51 ID:SCOdAMkg.net
>>984
ERROR:Sorryこのホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
エラーになって立てられない。申し訳ないけど誰かお願いします。

990 :774RR:2017/07/23(日) 21:51:51.68 ID:J8td4NtG.net
うめ

991 :774RR:2017/07/23(日) 22:20:53.37 ID:KQ+Bjuis.net
埋めるまえに建てないとな。

次スレ⇨Part61
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500815969/

992 :970:2017/07/23(日) 22:23:14.49 ID:ztnLtgEi.net
>>981
レッドに入れない運転をする人間は、極端な低回転を多用するというのは論理の飛躍。
エンジンを大事にする人は低回転によるオイル循環量の低下も当然意識する。981氏とは別な見方をするとすれば、高回転で巡行するような使い方よりも抑えた回転。GNで例えるなら7000から8000回転を上限として使用した場合のほうが長く好調を維持するかもしれない。
9000や10000回転で使うよりも、さらに安全マージンを大きく取れるので設計時の寿命よりも長く使えるかもしれない。
981氏を全否定したくて言ってるわけではなく、自分はそういう考えで回転をやや控えているよ。

993 :774RR:2017/07/23(日) 22:26:33.87 ID:ztnLtgEi.net
>>991
ありがとうございます。
感謝します。

994 :774RR:2017/07/23(日) 22:30:55.11 ID:KQ+Bjuis.net
次スレも書き込みなかったら落ちちゃうし書き込んでくれよな

995 :774RR:2017/07/24(月) 05:43:49.94 ID:fGXcmjlu.net
http://i.imgur.com/P5AH9PT.jpg

996 :774RR:2017/07/24(月) 05:48:28.00 ID:fGXcmjlu.net

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part61【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500842458/

997 :774RR:2017/07/24(月) 06:06:47.26 ID:ImZ+N9Cc.net
埋め

998 :774RR:2017/07/24(月) 07:02:40.28 ID:AQKj8z/9.net


999 :774RR:2017/07/24(月) 07:10:41.51 ID:A6gAZm8j.net
1000なら今月にgn2f買う

1000 :774RR:2017/07/24(月) 07:52:40.74 ID:bDI2I4Ru.net
>>999
来年にするw?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200