2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part60【原二】

896 :774RR:2017/07/19(水) 06:40:34.26 ID:nx4amqy6.net
>>895
なんでメーカーがレギュラーガソリンでいいよという
指示のところハイオクを使う意味がわからん。
燃焼不良によるカーボン発生の可能性があり、そのために
清浄材が混入されているのに。
それでもハイオクがイイってんなら一生入れてれば。

897 :774RR:2017/07/19(水) 06:51:05.62 ID:tlvmt9nl.net
ハイオクを入れることによる燃焼不良www

898 :774RR:2017/07/19(水) 07:23:27.25 ID:NriTThL6.net
>>896
朝から貧しい想像だな
文体変えただけじゃん 

899 :774RR:2017/07/19(水) 07:47:45.26 ID:Ul/oi6C8.net
>>896
お前が燃焼不良でくすぶったレスしかできないのになあ…
しかも主張がゆるい!張りきれアホウw

900 :774RR:2017/07/19(水) 08:20:29.77 ID:hJEzmB6O.net
gnは国内生産時9.5だった圧縮比を、中国国内のクソ燃料でも問題ない様に9.2まで下げてある。わざわざ高オクタンの燃料を入れるとか無駄以外の何物でもない

901 :774RR:2017/07/19(水) 09:03:52.18 ID:tlvmt9nl.net
まぁ無駄かどうかと言われれば無駄だけどなw
でもリッター40キロ走ってくれるバイクだから、ハイオクにしたところで誤差程度の出費。
それならば洗浄効果がある分、F1とか入れる必要がなくなるわけだからいいかなと思ってるわぁー。

902 :774RR:2017/07/19(水) 10:06:56.91 ID:R1oy+VQd.net
>>892

基本設計は古くても、一応現役生産のバイクだから
オイルシールが合成油に対応できないとか無いとおもうけどね。
実際オレは、AZの合成油だけど問題出たこと無いし。

ただ、バイクGNしか持ってないなら、わざわざ合成油を買う必要は全くなし
NBSかシェブロンのリッター400円の鉱物オイルで十分

903 :774RR:2017/07/19(水) 11:14:10.15 ID:DtUczQHE.net
全合成油しかいれないけどな

904 :774RR:2017/07/19(水) 12:42:27.85 ID:WaTqQMvs.net
Hに2Fのホイールってつくのかな?あんまり聞かないけど

905 :774RR:2017/07/19(水) 13:35:10.41 ID:n8BTxwAN.net
エクスターで十分

906 :ウメラッキョ:2017/07/19(水) 15:49:30.91 ID:Lu6glBpu.net
ハイオクvsレギュラーの後は鉱物油vs合成油vs部分合成

みなで考えようw

907 :ウメッキョ:2017/07/19(水) 15:55:08.98 ID:Lu6glBpu.net
夏:カストロRS(合成)、冬:DCターボ(部分)だよ

908 :774RR:2017/07/19(水) 19:15:39.43 ID:maPKUEhH.net
では、まず

なんでメーカーが鉱物油でいいよという
指示のところ合成油を使う意味がわからん。夏は
消化不良によるアボーンの可能性があり、そのために
Vツインマグナが好きなのに好きなのに好きなのに。
それでもドブ油がイイってんなら一生入れてれば。

909 :774RR:2017/07/19(水) 23:24:06.77 ID:4bl/aVsp.net
へんなごきぶりの足元がスズキということで納得

910 :774RR:2017/07/19(水) 23:42:59.78 ID:tlvmt9nl.net
オイルなんかどのバイクでもホームセンターで売ってる600円ので充分だわ。
それで不具合出たことなんてないわ。
高いオイル入れると何か変わるんかね。

911 :774RR:2017/07/19(水) 23:49:47.15 ID:HRnSGnA9.net
ここまでハイオクうんぬん言っておきながらほとんど「点火タイミング」と言うワードが出てこない事でどいつもこいつも能無しだと解るな。

912 :774RR:2017/07/19(水) 23:52:55.14 ID:tlvmt9nl.net
お前がそう思っているなら(ry

913 :774RR:2017/07/20(木) 00:12:04.89 ID:1SYakBIJ.net
オイルはAZのフルシンセ入れてるよ
そもそもやっすいし(2000円/4L)

914 :774RR:2017/07/20(木) 00:14:47.01 ID:gg22yitx.net
>>910

排気量が上がれば、低粘度でも油膜が切れない合成油
のほうが明らかに燃費が違ってくるだろう。
リッター40キロ走るGNでは誤差にしかならないけど

915 :774RR:2017/07/20(木) 02:15:43.39 ID:hiFKq0ZQ.net
合成油が消化不良でアボーン?
消化不良ってなに怖い....

916 :774RR:2017/07/20(木) 07:20:50.48 ID:Q0ao3EtK.net
つまりオイルは何入れればいいんだってばよ?

917 :774RR:2017/07/20(木) 07:26:56.39 ID:EceQaCCS.net
>>911
発言のタイミングずれてるよ
今はオイルの話だ

918 :774RR:2017/07/20(木) 08:35:23.69 ID:jsDGbmdg.net
つまり穴があれば入れれば射精るんだってばよ?

919 :774RR:2017/07/20(木) 14:41:30.82 ID:8s/b4sdm.net
もう植物油でいいよ(´Д`)

920 :774RR:2017/07/20(木) 14:53:26.37 ID:DTQ5Ticz.net
短時間の使用に限れば植物油のほうが潤滑性能は上らしいな

921 :774RR:2017/07/20(木) 17:40:30.59 ID:dyxvVVIW.net
沸点さえ足りればいいんだからオイル代わりに砂糖水でどうだ!

922 :774RR:2017/07/20(木) 17:54:49.45 ID:VynxfMrS.net
はっ!!カストロールの甘い香りは、砂糖の…

グリスとかもオロナインや皇潤で良くね?

923 :774RR:2017/07/20(木) 18:30:14.29 ID:eSIlpXT2.net
カストロール(Castrol)がヒマシ油(Castor Oil)に由来することを知らんのか。

ヒマシ油は現代でもレース用ここ一発って時にオイルとして使うことがあるとかないとか。

924 :774RR:2017/07/20(木) 19:34:08.87 ID:0mJyp4eK.net
>>923 マジレスで語るか・・・・・・・・・・・ウメッキョをみならえ

925 :774RR:2017/07/20(木) 19:49:01.53 ID:83uJtcaZ.net
G2が鉱物油から部分合成に変わったとき
当時乗ってたバイクのミッションの入りが悪くなって
シェブロンに変えたらスコスコ入るようになった
性能のいい悪いとは別に相性ってあるよね

926 :774RR:2017/07/20(木) 20:31:21.22 ID:PlWlP8yb.net
メーカーがさいしょに新車封入するオイルはかなり高品質
だってオイル交換しない前に全車焼き付いたらもう会社の存亡に関わる
ホンダも超スペシャルオイルを封入してるということだが
勿論他のバイクも安物などということはない
中国スズキもなかなかいいオイルを使ってる、中国製オイルのくせに
ショップでブランドオイル指定し交換したらあきらかにそっちのほうが早く劣化した

927 :774RR:2017/07/20(木) 22:07:19.15 ID:1xN0p52J.net
>>923
化学合成油は入れた当初から良好な潤滑性能を発揮するけど、
ひまし油は使っていくうちにそれが上がっていく傾向があるな。

928 :774RR:2017/07/20(木) 22:08:07.12 ID:0mJyp4eK.net
4L1000円の安オイルに1000円のモリブデン添加剤いれたら
静かで滑らかで燃費も36⇒38kになったけど
計2000円なのでこれからはAZフルシンセにしてみよう

929 :774RR:2017/07/20(木) 22:16:32.08 ID:gg22yitx.net
>>928

MTのバイクにモリブデン添加剤を入れるアホ

930 :774RR:2017/07/20(木) 22:17:01.47 ID:dyxvVVIW.net
AZフルシンセはパッケージも優秀
注ぎやすいし捨てやすい

931 :774RR:2017/07/20(木) 22:31:59.04 ID:1xN0p52J.net
>>929
湿式のクラッチと組み合わせたらいかんよな
どこ潤滑しとるのか、と

932 :774RR:2017/07/20(木) 22:43:05.83 ID:gg22yitx.net
GNに限らずだが、基本的に軽単気筒バイクなんて
定期的にオイル変えてれば、エンジンにダメージ貯まる前に
他の理由で買い替えだよ。お前ら気にしすぎ。
オレは今はAZだが、それまでずっとシェブロン300円オイルで原付バイクに問題が出たことなんて無い。

933 :774RR:2017/07/20(木) 22:49:52.03 ID:1xN0p52J.net
>>932
> エンジンにダメージ貯まる前に他の理由で買い替えだよ。
それこそ人それぞれだよ。
逆言うと、自分が乗ってる間持てばいい程度の考えでダメージを溜め続けてるのかと。

934 :774RR:2017/07/20(木) 23:22:49.41 ID:dkmkEFo9.net
>>933
小排気量単気筒エンジンなんてオイル切れさえおこさなければメタルのダメージなんて考慮する必要がないほど微々たるものだよ

935 :774RR:2017/07/20(木) 23:58:59.21 ID:U60gxSPD.net
125ごときで必死なやつ多すぎ
乗りつぶしてナンボやろこんなもん

936 :774RR:2017/07/21(金) 00:25:49.94 ID:E2YXyQJw.net
乗りつぶしたかったのになかなか潰れなくて困ってる

937 :774RR:2017/07/21(金) 06:50:34.46 ID:hu/99CRc.net
>>935
ほんと女々しい書き込みばかりな

938 :774RR:2017/07/21(金) 07:07:32.86 ID:BdS0lVdJ.net
YBR 12万km
GN 8万km
CD125T 14万km

今のENはどこまで持つかな?

939 :774RR:2017/07/21(金) 09:03:20.73 ID:DUSdRyCf.net
2気筒は強いな。

940 :774RR:2017/07/21(金) 09:18:04.08 ID:vhJB6tXR.net
すごい距離だな、遠距離通勤でもしてるのか?

941 :774RR:2017/07/21(金) 09:29:56.31 ID:DUSdRyCf.net
通勤でこんなに走るか
遠距離恋愛かも?

942 :774RR:2017/07/21(金) 09:30:17.56 ID:2MlJU2Go.net
>>938
それぞれどこがダメになって降りたのか知りたいな
GNだけ10万行ってないのが気になる

943 :774RR:2017/07/21(金) 09:54:39.52 ID:BdS0lVdJ.net
北海道一周にしょっちゅう行くんですぐ距離伸びちゃう
GNは回してたからか焼き付いちゃってミッションやらフォーク周りも劣化してたから手放した
オイルの減りが早いから仕方がない

944 :774RR:2017/07/21(金) 11:12:34.85 ID:yVyFQ4Oo.net
足すと35万キロ近いって す ご い な w

942も聞いてるけどGNだけハードに使ったから8万キロなの?
それとも他の2台がタフなの?

945 :774RR:2017/07/21(金) 11:35:06.76 ID:vhJB6tXR.net
バランサー付いてるとエンジンが長持ちするとかありそうね

946 :774RR:2017/07/21(金) 11:42:26.60 ID:2MlJU2Go.net
8万キロでも十分すごいけどねw
自分は8万キロ走るまで何年かかるか、、

それぞれメンテナンスはどんくらいやってたんだろう

947 :774RR:2017/07/21(金) 12:22:31.82 ID:UeCgS33V.net
おいハゲ!ハイオクガソリンでマグナ車になったぞおお!wwwついにそうか?お前の書き込みにレスがお前さまじゃいよいよぐうの音もぐうだな。さあて、ぬかるんだ布団にてえモリブデンいれっとクラッチ切れ切れだぞ知らんの?

948 :774RR:2017/07/21(金) 12:23:53.50 ID:UeCgS33V.net
アンカ忘れちゃどめどろがw

949 :774RR:2017/07/21(金) 12:26:50.21 ID:UeCgS33V.net
>>935 >>937 こういうのでいい?

950 :774RR:2017/07/21(金) 15:00:30.15 ID:FOoz3s8k.net
>>929=931w?
一般的にはそうかもね
でも言い切るからには体験も伴ってるのか?まさか聞きかじっただけ?

実験好きだから多くのオイル添加剤を色んなバイクに試したがトラブルなんて一度もない
もしクラッチが滑ったらバラしてペーパーかけりゃいいなんて思って使うがノントラブル

体験談聞くれよw

951 :774RR:2017/07/21(金) 15:05:51.68 ID:Lm4qzLDC.net
>>950

バカが逆ギレしてる。湿式クラッチにモリブデンが
良くないっていうのは、体験談がどうこういうレベル
のはなしじゃねえんだよバーカ

952 :774RR:2017/07/21(金) 15:57:37.97 ID:BYFs0WID.net
951レス速すぎ、どんだけ住みついてんだよwww

やっぱり経験値ゼロで「知ってるだけ」のことかあ
なっさけねえなあ・・・なっさけねえなあ・・・なっさけねえなあ・・・(永遠に続く)

953 :774RR:2017/07/21(金) 16:17:04.25 ID:LcK/7I07.net
>>952だっていつものキティガイでしょうよ。何ら実の有るレスを返せない負け犬をつついて発狂させても意味ないので触らぬ事を薦める。

954 :774RR:2017/07/21(金) 16:43:31.90 ID:cWDKq+qR.net
このスレは何がすごいって有益な情報はほとんどなく無益な争いのみによって伸びていること

955 :774RR:2017/07/21(金) 17:32:46.72 ID:IXHXe2pO.net
>>951 =947で929で931なのかのうたりんか?

956 :774RR:2017/07/21(金) 17:53:45.25 ID:nqUfp63s.net
GNは高級品だな、、、俺には買えない。豆腐工場勤務です。
カズです。
http://imepic.jp/20170721/634110

957 :774RR:2017/07/21(金) 18:13:12.24 ID:V3cVueNL.net
>>953、954
www 久々に来たらウジが湧いてる

958 :774RR:2017/07/21(金) 18:28:29.83 ID:bY5tWlmK.net
なんでこのスレ荒れてるの

959 :774RR:2017/07/21(金) 18:49:30.90 ID:nUozyBBm.net
荒らしにレスするアホがいるから。

960 :774RR:2017/07/21(金) 19:23:47.71 ID:WM14vkKS.net
>>956
カズ さん ド・ストライク kwsk♪

お豆腐辞めて 俺と暮らそう!ENあげる

961 :774RR:2017/07/21(金) 20:41:06.97 ID:gR/dCRLg.net
>>954笑えますw

前にも荒れて、次のスレいらねとか2F出ていけとか、カオスでしたねー。

962 :774RR:2017/07/21(金) 20:51:03.17 ID:Lm4qzLDC.net
知恵遅れは一人なんだけどな。
失火くんとかいうバカ。

963 :774RR:2017/07/21(金) 21:32:50.48 ID:sXcprCrC.net
w失火wって名乗ってるのかw
知識も技術も芯もない奴だな。
不利になると即消える、始めるんならも少し粘れと。

964 :774RR:2017/07/21(金) 23:27:42.28 ID:mmyroa5c.net
>>939
2気筒がっていうより、CDだけ昔の国内産てのもあるんでね?

965 :774RR:2017/07/22(土) 04:06:04.58 ID:ldBDmml2.net
http://www.autoby.jp/_ct/17100968

966 :774RR:2017/07/22(土) 16:03:06.80 ID:2vmvVvKv.net
中華GNで8万はすごい距離だよ

967 :774RR:2017/07/22(土) 16:14:45.32 ID:chNfSzot.net
>>966
ブログやるくらいの人になると8万超え10万超えゴロゴロいるけどな

968 :774RR:2017/07/22(土) 16:17:48.64 ID:1Ti4GtBj.net
俺のGNもあと3万キロいくかなあ。今5万キロだけど。タイヤ交換しようか迷う。

969 :774RR:2017/07/22(土) 17:51:32.37 ID:0Jcw6wDN.net
>>967
だから何やねん

970 :774RR:2017/07/22(土) 18:04:18.33 ID:fBdR7Zbm.net
ブログで走破距離を書くのは当たりを引いたからだろうな。特に不具合なければ、そこから当たりにするのは自分なんだろうな。
日常的にレッドまで使って、レッド近くで巡行とかやって、オイルをケチるとね....。
それでもエンジンかかるし乗れると思うけど不安しかないよな。
燃料もオイルも消費して、ジャラジャラとかガラガラ音してたら捨てたくなるだろう?

971 :774RR:2017/07/22(土) 18:10:19.13 ID:fBdR7Zbm.net
ブログで走破距離を書くのは当たりを引いたからだろうな。特に不具合なければ、そこから当たりにするのは自分なんだろうな。
日常的にレッドまで使って、レッド近くで巡行とかやって、オイルをケチるとね....。
それでもエンジンかかるし乗れると思うけど不安しかないよな。
燃料もオイルも消費して、ジャラジャラとかガラガラ音してたら捨てたくなるだろう?

972 :774RR:2017/07/22(土) 18:27:37.05 ID:e4kHmc7z.net
>>966

クラッチ交換やブレーキローター交換まで自分でできる人なら
当たり前のように十万キロ行くわ。

普通の人はそこまで出来ないから、買い替えたほうが安くつくようになるから
買い換えるだけのことだが、やろうと思えば誰でも行く数値だろ十万キロなんて。

973 :774RR:2017/07/22(土) 18:29:47.69 ID:chNfSzot.net
>>969
なんだよハゲ

974 :774RR:2017/07/22(土) 18:35:23.76 ID:e4kHmc7z.net
GNにしろ、カブにしろ、ベンリィにしろ、オレが今まで乗ってきた
小排気量単気筒エンジンバイクで、エンジンのメタル周りがヘタって
オイル上がり、オイル下がりが起きたことなど一度もねえわ
ガスケット交換パッキン交換程度で余裕で10万まで持つわ

975 :774RR:2017/07/22(土) 18:54:10.56 ID:F5e1GwbP.net
9000まで回すから痛んでるんだろうな
4000ぐらいで巡行したいもんだ

976 :774RR:2017/07/22(土) 19:16:05.52 ID:GQDhIfaM.net
ブログで走破距離を書くのは当たりを引いたからだろうな。特に不具合なければ、そこから当たりにするのは自分なんだろうな。
日常的にレッドまで使って、レッド近くで巡行とかやって、オイルをケチるとね....。
それでもエンジンかかるし乗れると思うけど不安しかないよな。
燃料もオイルも消費して、ジャラジャラとかガラガラ音してたら捨てたくなるだろう?

977 :774RR:2017/07/22(土) 19:18:52.58 ID:HBWhP2kT.net
9000回転イケナイとかいう非科学的な話・・であぜんとした
ピストンスピードで考える
その計算では同じ125でもYBRとGNはかなり違う
ボア×ストロークが 54.0 x 54.0 と57.0x48.8となる
そこから考えればGNの1万2千回転ぐらいまわって当然なので
うんこ頭では悪い人に騙されますよ僕ちゃん

978 :774RR:2017/07/22(土) 19:35:40.97 ID:T7xIRHUp.net
特別なメンテしなくてもオイル交換を怠らなければそれなりにはいく気がする
長走行距離乗れてる人は頻繁にオイル交換やってるイメージ

979 :774RR:2017/07/22(土) 20:06:43.98 ID:Bk4SCMvb.net
>>977 なるほどさっすがだな

セミでも食ってろ!

980 :774RR:2017/07/22(土) 20:31:04.93 ID:0Jcw6wDN.net
>>973
相対比較しかできないカスは消えろって言ってんだよ

981 :774RR:2017/07/22(土) 20:39:56.94 ID:HBWhP2kT.net
なぜ低回転がまずいのか
ここを理解してないということ

ENにのればかるく1万1千をとびこえ12000回転に迫る
このようなスズキのレーシングエンジンに
9000がまわしすぎなのでは・・というのは余計な百姓ジジイのおせっかいだ
スペック表に9000で最高出力と書いてあるということは
1万ぐらいではなんらもんだいはない

そもそもエンジンというものはオイルポンプでヘッドにオイルを送る仕組みになっている
豊田中研によれば低回転を多用するならオイルは上に送られずヘッドのカムなどは摩耗して
高回転を多用すればオイルは腰下で不足しシリンダやピストンが摩耗する
これはオイル穴、オリフィスで調整してる。エンジンにもそれぞれ想定した性格があるのだ

かつて日本で輸入されたスーパーカーが焼け付くことが多かったそうだ
スポーツエンジンでは余計な百姓ジジイのおせっかいで低回転でとろ〜とはしればオイルは送られず
エンジンが焼き付いてしまう。
漫画家池澤さとし氏は新品から全開して調子を保っていた。これで不調になったクルマはないそうだ

982 :774RR:2017/07/22(土) 21:25:42.07 ID:sRN95rn8.net
埋めますマンを探せ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1500565463/

983 :774RR:2017/07/22(土) 21:38:16.59 ID:chNfSzot.net
>>980
うるせえぞハゲ

984 :774RR:2017/07/22(土) 21:55:27.59 ID:G53wDg9X.net
>>970
>>1
>●次スレは970が立てること。

985 :774RR:2017/07/22(土) 21:56:07.55 ID:0Jcw6wDN.net
>>983
ハゲしか言えねえのか頭唐沢かよ

986 :774RR:2017/07/22(土) 22:31:15.48 ID:FcmdeEn4.net
最近このスレが伸びていると「また喧嘩してんのかな」って思うようになった
無益だ

987 :774RR:2017/07/22(土) 22:55:33.26 ID:chNfSzot.net
>>985
なんでバレた、、?

988 :774RR:2017/07/23(日) 03:01:13.88 ID:R0Q6p6wU.net
埋め

989 :970:2017/07/23(日) 20:58:16.51 ID:SCOdAMkg.net
>>984
ERROR:Sorryこのホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
エラーになって立てられない。申し訳ないけど誰かお願いします。

990 :774RR:2017/07/23(日) 21:51:51.68 ID:J8td4NtG.net
うめ

991 :774RR:2017/07/23(日) 22:20:53.37 ID:KQ+Bjuis.net
埋めるまえに建てないとな。

次スレ⇨Part61
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500815969/

992 :970:2017/07/23(日) 22:23:14.49 ID:ztnLtgEi.net
>>981
レッドに入れない運転をする人間は、極端な低回転を多用するというのは論理の飛躍。
エンジンを大事にする人は低回転によるオイル循環量の低下も当然意識する。981氏とは別な見方をするとすれば、高回転で巡行するような使い方よりも抑えた回転。GNで例えるなら7000から8000回転を上限として使用した場合のほうが長く好調を維持するかもしれない。
9000や10000回転で使うよりも、さらに安全マージンを大きく取れるので設計時の寿命よりも長く使えるかもしれない。
981氏を全否定したくて言ってるわけではなく、自分はそういう考えで回転をやや控えているよ。

993 :774RR:2017/07/23(日) 22:26:33.87 ID:ztnLtgEi.net
>>991
ありがとうございます。
感謝します。

994 :774RR:2017/07/23(日) 22:30:55.11 ID:KQ+Bjuis.net
次スレも書き込みなかったら落ちちゃうし書き込んでくれよな

995 :774RR:2017/07/24(月) 05:43:49.94 ID:fGXcmjlu.net
http://i.imgur.com/P5AH9PT.jpg

996 :774RR:2017/07/24(月) 05:48:28.00 ID:fGXcmjlu.net

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part61【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500842458/

997 :774RR:2017/07/24(月) 06:06:47.26 ID:ImZ+N9Cc.net
埋め

998 :774RR:2017/07/24(月) 07:02:40.28 ID:AQKj8z/9.net


999 :774RR:2017/07/24(月) 07:10:41.51 ID:A6gAZm8j.net
1000なら今月にgn2f買う

1000 :774RR:2017/07/24(月) 07:52:40.74 ID:bDI2I4Ru.net
>>999
来年にするw?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200