2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part7

1 :774RR:2017/05/02(火) 19:14:43.97 ID:bD+ostLb.net
前スレ
Kawasaki W650 Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463050530/

221 :774RR:2017/05/28(日) 18:01:31.38 ID:A7BS5aXl.net
>>217
おいおいどうしたんだよ大声で

222 :774RR:2017/05/28(日) 18:24:03.30 ID:3HlaNMIp.net
僕のはダイワ鉄マフラーですか、やはり、小学生に耳を塞がれたことがあります。かなり衝撃でした。
そのままでも車検がパスするレベルの音なんだか、
やはりノーマルに戻しました。

223 :774RR:2017/05/28(日) 19:06:49.79 ID:SP5sslZx.net
社外マフラー厨の公開オナニーは自宅の部屋の中でヤッてくださいねw

224 :774RR:2017/05/28(日) 19:16:41.37 ID:rFOLw1aK.net
すまん社外品三本目だ

225 :774RR:2017/05/28(日) 21:04:03.58 ID:KV+JxBQB.net
合法マフラーでかつ周囲に配慮した使い方をしているなら、マフラー交換していること自体で文句を言われる筋合いはないな
配慮した使い方をしているならな

226 :774RR:2017/05/28(日) 22:02:25.19 ID:SPyK1aWm.net
オレは自作2 in 1マフラー

227 :774RR:2017/05/28(日) 23:11:59.22 ID:A7BS5aXl.net
>>223
おいだからどうしたんだよ大声で

228 :774RR:2017/05/28(日) 23:23:19.72 ID:ttBhTw65.net
ウザいよ、てめぇ

229 :774RR:2017/05/28(日) 23:41:32.97 ID:9EqiRNiv.net
買った時に社外のスリップオン着いてたんだけど
結構回しちゃうおれは長距離出ると耳が痛くなるので純正です。(大声)

230 :774RR:2017/05/29(月) 00:34:54.54 ID:h9OTKCbB.net
>>210
ここでのドコドコは振動じゃなくてマフラーからの音だと思います、ドコドコとは聴こえないけど良い音しますね。

231 :774RR:2017/05/29(月) 00:53:01.46 ID:tSwuHcZa.net
前に社外のうるさいマフラーつけたW650見かけたけど、音は確かにバタバタ言ってたね。
でも加速が音の割に抜けすぎなのか悪いし見てて滑稽だった

232 :774RR:2017/05/29(月) 06:45:11.22 ID:04Qxapoi.net
流れ切ってすみません 

現在、w650を所有しているのですが
今回w650のエンジンをオーバーホールする事になり
バイク屋さんにOH依頼をお願いしています。
ですが、バイク屋さんによるとエンジンを分解する際にエンジンの上部からクランクケースまで固定している4本の軸の内、1本がサビによる劣化が進みクランクケースから抜けず折れてしまったとの事
そこで業者に折れた軸を抜いてもらうよう依頼をしました。
結果、抜けず折れた軸を切りクランクケースにネジ穴を作り直す事になり今現在、依頼中です。

今のw650をこれからもずっと乗りたいと思います!

w650のエンジンやクランクケースを安く入手できるところは無いですか?
よろしくお願いします

233 :774RR:2017/05/29(月) 07:13:16.15 ID:+shvF+Ga.net
>>232
いくらなんだってバイク屋の落ち度ひどすぎね?

234 :774RR:2017/05/29(月) 09:41:04.30 ID:koIJn2he.net
>>233
いや、あのボルト馬鹿みたいに硬いんだよ
固着してたら解る気がする

235 :774RR:2017/05/29(月) 13:49:20.65 ID:lqJWMoQK.net
バイク屋のミスなんだから新品にしてもらえばいいんじゃね?

236 :774RR:2017/05/29(月) 14:57:44.56 ID:Pp1aISqx.net
バイク屋のミスなんだからバイク屋で手配するだろ普通

237 :774RR:2017/05/29(月) 14:58:19.57 ID:Pp1aISqx.net
ま、ボルト穴作り直せばとりあえずは大丈夫だろうよ

238 :774RR:2017/05/29(月) 15:15:51.30 ID:BPXCFV11.net
あのスタッドボルトは固着しやすく厄介なのは確かだが、折っちゃうのはプロとしてダメだろw

239 :774RR:2017/05/29(月) 22:49:43.97 ID:102HkV8z.net
そんなレベルの低い店に絶対預けたくないわw
よかったら店名教えてくれ、絶対に利用したくないから

240 :774RR:2017/06/02(金) 15:48:48.21 ID:Fh22Ukrn.net
古いバイクだから錆びたり固着もあるよね、仕方ない。綺麗になって帰ってきたら良いですね。僕の初期型も少し錆びてきた!

241 :774RR:2017/06/02(金) 19:52:45.87 ID:CaoF797j.net
私も先人同様、カスタム一回りしてノーマルの良さを再認識しました。
ただマフラーだけはノーマルは面白みにかけるので、最後はワイバンに決めました。
大和やポッシュ、フカイも経験しましたが、やはり煩すぎてツーリング中に音疲れしますね。
でもいろいろ経験したからこそ、自信をもって今の仕様が最高だと胸を張って言えます

242 :774RR:2017/06/02(金) 20:15:22.24 ID:XQknI02p.net
ノーマルマフラーのストライクゾーンの広さは認めるね。
あの重さがあってよりドッシリと構える安定感。

243 :774RR:2017/06/02(金) 21:27:17.42 ID:cTc0MNK/.net
身長181cmでも窮屈感ないですかね?

244 :774RR:2017/06/02(金) 21:38:56.06 ID:G5jlqVV8.net
車格自体は中型に毛が生えた程度なので今まで乗ってた車種によっては結構窮屈に感じるかもね

245 :774RR:2017/06/04(日) 21:09:06.19 ID:tAmz9K5v.net
>>241
純正の芯抜きオススメよ

>>243
少し窮屈かも
オレ175だけどシートもう少し上げたい脚が若干窮屈
試乗するといいよ

246 :774RR:2017/06/04(日) 22:19:38.41 ID:ixr7OAAX.net
ポッシュの音の大きさにビビった

247 :774RR:2017/06/04(日) 22:28:29.21 ID:05S8x2jn.net
芯抜きは車検大丈夫なの?
初期型なら排ガス検査ないんだっけ

248 :244:2017/06/04(日) 22:37:34.36 ID:tAmz9K5v.net
>>247
俺は初期型だけど、検査は音量のみだね。
これまで芯抜きマフラーでユーザー車検2回OKだったよ
ちな次は半自作のマフラーに替えたから、このままで通るか心配w
一応スマホで音量測定した範囲では大丈夫そうだけど。

249 :774RR:2017/06/06(火) 10:22:01.06 ID:HNhynJ+I.net
質問です
poshのW1マフラーって芯入ってますか?

250 :774RR:2017/06/06(火) 11:26:47.99 ID:nRRzeNP3.net
>>249
入ってないよ、スカスカ

251 :774RR:2017/06/08(木) 00:16:49.08 ID:FskrRagX.net
バッフルつけられるよ

252 :774RR:2017/06/08(木) 10:23:16.56 ID:ihqT6/uZ.net
素朴な疑問なんだけど、バッフルなしのことを直管マフラーって言うの?
今まで合ってるのか分からないままうやむやでここまできてたんだけどこの際だから勉強しとこうかなと思って
サイレンサーの中にバッフルが入ってるって認識でいいのかな
時々バッフル(触媒)のことをサイレンサーって言う人いるからどれが正解なのかわけわから

253 :774RR:2017/06/08(木) 12:36:06.54 ID:KV5yWjDN.net
直管マフラーは消音器とか一切ないただのパイプを曲げただけのマフラーのこと。1から作る場合もあれば、既存マフラーの消音器をぶっこ抜いて作る場合もある。内部構造で壁があるとかないとかとは関係ない。
、、、はずだったんだけど、それは昔の話で今は言葉の意味が変わったんですよと言われてしまえばどうしようもない。

254 :774RR:2017/06/08(木) 12:38:58.99 ID:aZeyJYp9.net
>>252
> バッフル(触媒)
って思ってるところがまず間違いで
そこを正すと正解に近づけるかも

255 :774RR:2017/06/08(木) 13:39:55.02 ID:LnTxepv/.net
まあ最近は消音材が入っていても、サイレンサー内がまっすぐ筒抜けなら直管っていいますな
ダイワやポッシュも直管のうちだね

256 :774RR:2017/06/11(日) 11:20:35.11 ID:p3heEZHa.net
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/sfeat/sfeat-20100329-04/

タンクをこの色にしたいんだけど、この上半分が水色で下半分がシルバーのタンクって純正にはないよね?

257 :774RR:2017/06/11(日) 20:46:05.63 ID:/PiyAlkS.net
>>256
オリジナルペイントだろーね
簡単なツートンだから、塗って貰っても大した金額じゃ無いでしょ

258 :774RR:2017/06/11(日) 20:51:54.57 ID:mZ/7P8DZ.net
>>257
ありがとう!
ペイント出してみる!

259 :774RR:2017/06/11(日) 21:02:24.43 ID:nH3G7qyk.net
>>256
これはオールドトライアンフの真似だよ。1962年製のね

260 :774RR:2017/06/11(日) 21:29:04.94 ID:V9AvGxdZ.net
>>259
そうだったんだー。いい色で気に入った!

261 :774RR:2017/06/11(日) 23:45:41.42 ID:/PiyAlkS.net
>>259
元ネタあったんだ
こういう爽やかな色も結構似合うもんだな

262 :774RR:2017/06/11(日) 23:53:25.55 ID:xXMJ5AAT.net
w6乗ってるのに元ネタしらないのかよ、、、決してトラコンプレックスではなくて、w6好きなら自然に旧英車に興味が湧かないか?

263 :774RR:2017/06/12(月) 00:57:40.82 ID:Ne2+xUdN.net
俺は興味ないっす
外資系勤めてるけど、トライアンフのパクりって言われるのが残念だからし、タンクのデザインあまり好きじゃないからタンク変えたい
しかし、社外品だと容量少ないのばかりで欲しいのない

264 :774RR:2017/06/12(月) 02:22:40.50 ID:qABdjr4d.net
トライアンフを分かってくれる人が居るだけ幸せだね。
ナンシーと危ないから降りなさいしか周りに居ないや。

265 :774RR:2017/06/12(月) 08:16:48.68 ID:A3dArQIa.net
外資系言いたかっただけか

266 :774RR:2017/06/12(月) 10:04:30.85 ID:+xBWvcsB.net
韓国系も外資系だけどな

267 :774RR:2017/06/12(月) 12:17:46.37 ID:W7cAXN+M.net
昔、族やってたんだけど、カスタムして遊びたかったからヤフオク使えるW6にしたわ。

268 :774RR:2017/06/12(月) 14:46:33.71 ID:aa33xvg+.net
嫁、娘、息子と俺って族のメンバーなんだけど、気負わないで乗れるW6は最高の相棒です

269 :774RR:2017/06/12(月) 17:15:49.27 ID:v3ud4qzr.net
2005年型の2006年登録車だけどゼネレーターカバーのクリア塗装が
はがれてきたのか3cmくらいの黄色っぽいシワシワが2カ所ほど出来た
運転してれば見えないから気にならないけど降りてうっとり眺めていると
やはり気になるな
あれって塗料剥離剤でうまく剥がれるものなのかな
とりあえずネバダルでこすってみたけどびくともしなかったし
ペーパー掛けは最後の手段にしたい

270 :774RR:2017/06/12(月) 19:40:17.04 ID:T4O2dsFS.net
>>269
うちは2000年式だけど同じようにクリア塗装ボロボロになったは
ボンスターにピカールつけて磨くといい感じよ。根気は要るけどな

271 :774RR:2017/06/12(月) 21:04:31.22 ID:nh0Kp9bf.net
>>269
剥離材で剥がれるよ、そしてバフ掛けすれば、いい質感になるよ

272 :774RR:2017/06/12(月) 23:42:50.98 ID:ld+AbZwN.net
うんうん、ピカピカになるよな

273 :774RR:2017/06/13(火) 00:30:28.12 ID:eGkgqWxn.net
バフ掛けしたら、毎週末研磨地獄じゃないの?

274 :774RR:2017/06/13(火) 16:23:37.43 ID:CqJf0hCb.net
持ち主次第じゃない?1度磨いてピカピカにすれば、時間が経ってくすんでも、1時間も磨けばピカピカに戻るよ

275 :268:2017/06/13(火) 19:45:12.67 ID:iEa+E7hm.net
皆さんありがとう
とりあえず剥離剤買ってきて塗装剥がした後クリア吹くかどうか考えます

276 :774RR:2017/06/13(火) 22:03:19.33 ID:n6sa17PT.net
クリア吹くよりバフ掛けのがずっとキレイでメンテも楽
ちなみに塗装剥がして何も処理しなかったら一晩で粉吹くぞ

277 :774RR:2017/06/14(水) 08:58:41.44 ID:qatKpPJc.net
クリアは、俺もオススメしないなぁ

278 :774RR:2017/06/14(水) 10:29:26.75 ID:uaq5+/Fn.net
生のアルミを屋外で風雨にさらしたら
白いモヤモヤの酸化膜が発生する
なにか表面処理するか
磨き続けるか
諦めるか
の三択

279 :774RR:2017/06/14(水) 16:05:54.50 ID:5c5CksXn.net
アルマイトかけようぜ

280 :774RR:2017/06/14(水) 23:49:15.77 ID:XRjr3Zyn.net
無塗装は格好良いんだけど、維持の手間がね
磨くのが好きじゃなきゃお勧めはできんよ

281 :774RR:2017/06/15(木) 02:21:36.74 ID:yJSjiYB2.net
俺は耐熱クリア拭いてバフ掛けてピカピカだよ

282 :774RR:2017/06/18(日) 07:00:47.59 ID:mT6tKMeu.net
磨く手間、耐久性考えたら新品部品に替えるのが安いかもね

283 :774RR:2017/06/18(日) 11:27:33.83 ID:mYHdA8em.net
K&Hのシート使ってる人いる?
純正との乗り心地の違い知りたい。
あと、ダブルシートに1、2、3ってあるけど、どんな違いがあるの?

284 :774RR:2017/06/18(日) 12:41:50.47 ID:DJmIZ4Y5.net
使ってる
シートはムッチリ硬めで、長距離でも疲れしらず。一度K&Hを経験した人はずっとハマるという話にも納得の良さ。
1、2、3の違いは純正リアキャリアが使えるかどうかとかの違いだったような。俺はそれを使わないから1にした

285 :774RR:2017/06/18(日) 12:44:07.70 ID:DJmIZ4Y5.net
あと、シートを換えたら足つきは悪くなった
170センチで足指の腹接地程度になったけど、慣れてるバイクだから不安感はない

286 :774RR:2017/06/18(日) 12:57:37.82 ID:mYHdA8em.net
>>285
ありがとう。
身長同じだから足つきは多少心配になるけど、なかなか良さそうだね。
着座位置高くなったことで、ハンドル高さとのバランス気になったりはしなかった?むしろ快適なのかな。

287 :774RR:2017/06/18(日) 13:01:37.79 ID:DJmIZ4Y5.net
確かにポジションは変わるから、できればハンドルも考えた方がいいかも
俺はローハン好みだけど、シート変更時にw1ハンドルに換えて、ツーリングにはちょうどいい感じ
ノーマルシート+ポッシュのツーリングバー装着と同じような感じじゃないかな

288 :774RR:2017/06/18(日) 19:31:48.23 ID:ep1r44MM.net
教えてください。
RSウオタニのキットはノーマルのCDI不調が疑われる場合でも有効でしようか?
エンジンが回らない暖まると5000回転以上が息継ぎします。キヤブOHしエアクリーナ新品交換したんですが改善しません。後は電気かなと思い大作、考えてます。

289 :774RR:2017/06/18(日) 19:46:35.33 ID:c7L5dvh8.net
>>288
バッテリー弱ってるんじゃないかしら

290 :774RR:2017/06/18(日) 20:10:22.84 ID:ep1r44MM.net
>>289
セルは快調に回るのですか、3年以上バッテリーは交換してません。

291 :774RR:2017/06/18(日) 20:25:03.15 ID:W8vU6von.net
>>288
自分も今たまたま同じような状況でウオタニ考えてるよ
以前息継ぎ症状出た時はキャブのOHで完治したんだけど、今回の息継ぎはイグナイター(CDI)が怪しいと睨んでる
停車後メインキーオンにしても点かなかったりしたしね。
ただもう一度キャブのOHついでにジェット類総交換、確認してからにするつもりだよ

292 :774RR:2017/06/18(日) 20:57:03.05 ID:ep1r44MM.net
>>291
プラグか真っ暗のすす状態だつたのでプラグ新品にしたら、少しはましになりましたが原因が解りません。
イグナイタ新品( -_・)?部品は

293 :774RR:2017/06/18(日) 20:58:17.20 ID:ep1r44MM.net
行くんや新品部品は高いのかな?

294 :774RR:2017/06/18(日) 22:10:17.31 ID:ghHV4U1o.net
>>293
それ。過去に俺も2度経験して、散々色々調べて結局2回ともバッテリーが原因だったよ
Wはバッテリーが弱ると4~5000回転で頭打ちになる
ほぼバッテリーが原因

295 :774RR:2017/06/18(日) 22:11:53.96 ID:ghHV4U1o.net
後は意外な所でタンクのエア抜き穴
あれが詰まると負圧でガソリンが行きにくくなってガス欠みたいな症状が出るよ

296 :774RR:2017/06/18(日) 22:13:52.37 ID:BmC4yX4/.net
>>288
ちなみ俺は同じ症状あったけど、キャブOHで直った。

297 :774RR:2017/06/19(月) 12:21:09.47 ID:YkstD7Mn.net
プラグキャップの隙間から水入ったときそんな感じになったな。上までエンジン回らない。
あと低回転でもメカノイズが煩かった。
プラグとプラグキャップ新品交換で直ったよ。

298 :774RR:2017/06/19(月) 12:24:15.60 ID:02al95v6.net
ヨシムラのステンマジックでマフラー磨いたら金色が混ざったような変な色になってしかも線キズがめっちゃ付いた…
直せない?

299 :774RR:2017/06/19(月) 14:56:53.82 ID:2W6dpt4r.net
プラグ真っ暗。エンジンが暖まると、不調。ガソリンが、濃いんじゃない?

300 :774RR:2017/06/19(月) 15:39:31.37 ID:17ko8nzT.net
キャブのOHと調整失敗してるだけだろ。

301 :774RR:2017/06/20(火) 08:08:08.27 ID:C4UCR57B.net
すんごく重いクランクウェイトとフライホイールでノーマルマフラー、面白いな、これ。
つまらん、それくらい優秀だは。

302 :774RR:2017/06/20(火) 23:27:03.41 ID:dUJ0mF3i.net
ん?どゆこと

303 :774RR:2017/06/20(火) 23:50:23.01 ID:wv8ZkZIN.net
>>301
文意が読みとれなくて怖い

304 :774RR:2017/06/21(水) 07:02:05.24 ID:lfLF3HA6.net
w8のスプロケ、チェーンサイズにコンバートした人、います?
インプレ聞きたいね

305 :774RR:2017/06/21(水) 13:55:12.48 ID:NkPXX0eO.net
W800じゃないけどフロント一丁落としたけどあまりに気持ち悪くてすぐに戻した私がここに
リア一つ変えるくらいがちょうどいいと思う

306 :774RR:2017/06/21(水) 18:33:54.85 ID:MROCFsXT.net
フロント一丁上げた俺は、幸せいっぱい

307 :774RR:2017/06/21(水) 18:34:18.65 ID:MROCFsXT.net
フロント一丁上げた俺は、幸せいっぱい

308 :774RR:2017/06/21(水) 18:54:50.77 ID:A3/FKZ6s.net
650も初期とその後でスプロケのサイズが違うからねぇ

309 :774RR:2017/06/21(水) 23:58:37.58 ID:DuQWez/Y.net
うわぁ、帰宅したらまた強風で、W6ちゃんがねんねしてる、、、泣
今朝の天気予報でここまでの強風なんて言ってなかったじゃん!
とりあえず引き起こして、詳細確認は明日に、、、ガソリンだだ漏れしてる、、、

310 :774RR:2017/06/22(木) 06:42:56.87 ID:434DnO+w.net
>>309
サイドスタンドちゃんとかかってなかったかもよ。
停めたあと、グッと車体を後ろにひいてしっかりかけたほうがいいよ。

311 :774RR:2017/06/22(木) 08:13:28.05 ID:n8QnC/x3.net
いや、あまり乗れないのでセンタースタンドで駐車してるんです。
もちろん強風予報が出てればサイドスタンドに変えるんですが、昨日はそこまでの予報じゃなかったし、、、(泣)

312 :774RR:2017/06/22(木) 08:22:40.21 ID:L0uu6rJx.net
ハンドルが手を離したらブレるようになった。ホイールバランスだろなぁ
しかし手をそてえたら気にならないからこのまま放置でもいいや

313 :774RR:2017/06/22(木) 09:16:44.95 ID:vVEsaxel.net
>>312
タイヤの摩耗かもね、オレはそうだった

314 :774RR:2017/06/22(木) 21:51:15.84 ID:B+GnpYiP.net
>>312
90% タイヤです。

315 :774RR:2017/06/23(金) 05:11:56.48 ID:/O0p2MVx.net
わざわざホイールバランス疑うくらいなんだからタイヤは残ってそうな気も
まあどっちにしろタイヤ交換時にバランス見てもらえば済みそうな話ではあるが

316 :311:2017/06/23(金) 08:35:36.82 ID:lblE9/06.net
みなさんありがとう。
タイヤはまだ替えてから3千キロくらいしか走ってないんだ。たぶんホイールに貼り付けてあるウエイトが飛んでったのかもしれない。
私もホイールバランスで解決すると思う。

317 :774RR:2017/06/23(金) 10:35:48.07 ID:MIN1ZmL6.net
銘柄がわからんけどさ、TT100はブレたな。6000キロで坊主だし

318 :774RR:2017/06/26(月) 21:16:27.39 ID:d31z2In+.net
TT5000キロで溝なくなるよなw
一本1万前後で微妙に高いし

319 :774RR:2017/06/26(月) 21:50:40.78 ID:HOw5qy9Q.net
3000で無くなる

320 :774RR:2017/06/27(火) 06:26:37.46 ID:tM5FneTe.net
bt45オススメ

321 :311:2017/06/27(火) 08:43:10.95 ID:bT2jc7yl.net
>>317
アコレード履いてます

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200