2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part7

1 :774RR:2017/05/02(火) 19:14:43.97 ID:bD+ostLb.net
前スレ
Kawasaki W650 Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463050530/

529 :774RR:2017/08/06(日) 17:35:40.71 ID:3FqbGle0.net
意味が分からなすぎて怖いからもうこの話題やめてくれ
このバイクもあと10年20年経つと旧車と呼ばれるようになって価格上がるのかな

530 :774RR:2017/08/06(日) 19:15:09.67 ID:LrVKe2zv.net
スポーク張替えしたいな

531 :774RR:2017/08/06(日) 20:12:03.52 ID:YdyDn/Ju.net
W650とW800両方お持ちもしくは乗ったことある方に伺いたいのですが、W650の全幅は905mmであるのに対しW800は790mmで115mmの差があります

これは具体的になんの違いによる差なのでしょうか、ご存知の方いらっしゃったらお願いします

532 :774RR:2017/08/06(日) 20:43:06.86 ID:gO97HVem.net
普通にハンドル差だろ?

533 :774RR:2017/08/06(日) 21:46:11.84 ID:0xc37kpZ.net
こんばんは、私からもお聞きします!

W650とW800両方お餅食って乗ったことある方に伺いたいのですが、W650の全幅は905mmであるのに対しW800は790mmでW400は855mmでおじゃる

これは超具体的になんの違いによる差なのでちょうか、ご存知の者いらっしゃったら超お願いしまりす

534 :774RR:2017/08/06(日) 21:53:02.01 ID:imhQouL0.net
つまんねーよ

535 :774RR:2017/08/06(日) 22:31:27.78 ID:rFHJPV8l.net
ノーマル、ビートときてPOSHに変えたけどうるさすぎた

536 :774RR:2017/08/07(月) 00:35:27.70 ID:YzioLxFY.net
デイトナ独立加工お奨め

537 :774RR:2017/08/07(月) 08:21:22.64 ID:AvQ63zim.net
poshうるさすぎだからノーマルが一番

538 :774RR:2017/08/07(月) 09:06:56.79 ID:laybJGsJ.net
W650のパイロットスクリューは右側だけなのかな?
調子悪いんで、触って調整してみたいのです。

539 :774RR:2017/08/07(月) 12:07:56.29 ID:434Dxcdc.net
>>538
バイク屋に行け

540 :774RR:2017/08/07(月) 15:47:23.38 ID:Bt8beNZB.net
!パイロットスクリューは何回転戻すと落下しますか?

541 :774RR:2017/08/07(月) 15:58:10.32 ID:/4E7BXxb.net
>>523
続きはまだでしょうか?2000文字以内でお願いします(極マジレス)

542 :774RR:2017/08/07(月) 16:41:18.77 ID:YrOAmXlm.net
そうしれ♪成る成る成る成る成る成る成る成る成る成る成る成る成る成る成る成る成る成る

543 :528:2017/08/07(月) 17:18:38.39 ID:Kd9quFR0.net
早く秋になんねーか、シウルだし

イェース!!イェース!!イェース!!イェース!!イェース!!イェース!!イェース!!イェース!!イェース!!イェース!!イェース!!イェース!!
ウェース!!ウェース!!ウェース!!ウェース!!ウェース!!ウェース!!ウェース!!ウェース!!ウェース!!ウェース!!

544 :774RR:2017/08/08(火) 06:15:30.54 ID:ha4t7qgQ.net
>>539
知らないなら書き込まなければ?
イェース!ウェース!
精神科に逝け!

545 :774RR:2017/08/08(火) 21:02:19.63 ID:QOvhkUtG.net
外国人なんじゃないのまじで

546 :774RR:2017/08/08(火) 21:12:49.73 ID:B+3jlhmx.net
みなさ〜ん
スポーク張り替えたいって言ってんでしょ!
イェース!ウェース! イェース!ウェースw

547 :774RR:2017/08/08(火) 21:39:03.70 ID:9mkiqJPm.net
>>545
そんな事を言ったら外国人に失礼でしょ
ホンモノの何かのレベルだよ
触るな危険

548 :774RR:2017/08/08(火) 21:52:40.15 ID:HlaKqYRg.net
>>539  おまいが混沌としてても宿便ですぎて報告します。 イェース!ウェース!

549 :774RR:2017/08/08(火) 23:26:17.79 ID:64UfmC/w.net
650のスプロケカバーは穴なしで中に遮音スポンジ入ってるのに800は穴開き(400と共用?)にまなったのって騒音規制緩和されたから?スピードセンサーの放熱?

550 :774RR:2017/08/08(火) 23:36:08.44 ID:tEWJdeCt.net
コストの削減だと思う

551 :774RR:2017/08/08(火) 23:36:30.79 ID:tEWJdeCt.net
あとデザイン性

552 :543(ボネンビル):2017/08/09(水) 01:24:00.27 ID:E9jaVgmm.net
あとイェース!ウェースwイェース!ウェースwイェース!ウェースw

553 :774RR:2017/08/09(水) 06:11:37.76 ID:oBgkQdfd.net
キモい

554 :774RR:2017/08/09(水) 06:49:18.80 ID:BD+Tr8nH.net
全米が泣いたり笑ったり

555 :774RR:2017/08/09(水) 06:52:19.22 ID:BD+Tr8nH.net
誤爆すまん

556 :774RR:2017/08/09(水) 07:30:13.57 ID:l+v2oOVq.net
w650で走る高知山間部は最高だ!綺麗な河川と圧倒的存在の山々、w650の心地良い排気音と景色が心を癒してくれる。

557 :774RR:2017/08/09(水) 07:50:05.66 ID:7LYnJGLH.net
全米が飛んだり跳ねたり

558 :774RR:2017/08/09(水) 07:58:00.72 ID:VVh8b717.net
ひねもすのたりたり

559 :774RR:2017/08/09(水) 08:05:23.94 ID:45aLY8C1.net
キモい

560 :774RR:2017/08/09(水) 10:21:29.60 ID:PP7q+RWl.net
>>556
俺愛媛在住だけど、W6でよく愛媛南部から高知県をツーリングしてるからすれ違ってるかもね
仁淀川綺麗だよね

561 :774RR:2017/08/09(水) 12:18:45.18 ID:D3FBCas+.net
>>528
お前は522じゃないだろ

562 :522:2017/08/09(水) 15:04:45.43 ID:D3FBCas+.net
>>541
特に続きはないけど最近12年4万km乗ったところでW800純正リヤショックに変えた
W650純正と同じで乗車人員に応じたプリロード調整ができるぐらいだけどピョンピョン
と収まりが悪い嫌な感じが無くなった。新品だけど突き上げもなく良い感じ

昨年2005年型の2006年登録車を中古で買ってしばらく乗ったところでリヤショックが
抜けてるようなバネがいつまでも伸縮運動しているように感じたのでオーリンズ・IKON・YSS
当たりを狙ってしばらく検索してたけどYSSは情報が少ないし、オーリンズ・IKONとも
中古はオイル漏れ起こしたりバンプラバーがボロボロになってる個体が多く、耐久性に
不安を感じた。前のバイクで中古のオーリンズ買ってオーバーホールして使ったけど
購入当初は検索した物と同様にオイル漏れとバンプラバーがボロボロになってたので
ゴム類の耐久性がないと思った。
自分の乗り方では耐久性を犠牲にした高性能ショックは必要ないと悟り純正を購入した次第

563 :774RR:2017/08/09(水) 16:14:39.92 ID:Sv4tq1wg.net
何が言いたいかよくわからんが、W800のショックはW650のものからセッティング見直してるみたいね。
俺もW800の使ってるが特に大きな不満はないな。ただリアをもう少し下げたいのでikonのダウンサスを検討中

564 :774RR:2017/08/09(水) 16:18:02.42 ID:sZEzB+ZH.net
AmazonのCMに出てるのね。

565 :774RR:2017/08/09(水) 16:20:33.65 ID:sZEzB+ZH.net
と思ったらW400なのね。
スレ汚し失礼

566 :774RR:2017/08/09(水) 22:37:30.92 ID:XUWLvVIx.net
>>562
素朴な疑問なんだけど新品のオーリンズとゆう選択肢は無かったの?

567 :774RR:2017/08/09(水) 23:46:19.51 ID:8z5hSqR6.net
安物買いの銭失い
最初から新品買えば良いのに
学生なら知らんがまともに働いてるやつなら買えない金額じゃないだろ

568 :774RR:2017/08/10(木) 00:26:19.66 ID:wEXq9dLS.net
ハーフカバーオーリンズ作るぁ

569 :774RR:2017/08/10(木) 05:53:16.27 ID:+WT1ovCC.net
一昨日W650を契約して来ました
納車はお盆後の予定だけど今まで軽いオフ車と原付しか乗った事がないのでお店から無事に乗って帰ってこれるのか不安です

570 :774RR:2017/08/10(木) 10:05:43.70 ID:M3hOT/SL.net
>>566
新品は考えたけど出回っている中古品の劣化具合から
耐久性が無いと判断してやめたIKONも同様

571 :774RR:2017/08/10(木) 12:31:58.15 ID:w2s6qiZF.net
>>569
おめでとうございます
癖がなくて乗り手を選ばない本当に乗りやすいバイクだから問題なく乗れると思いますよ
農村や山郷を流すと景色にも溶け込むし本当に気持ち良いバイクですよ

572 :774RR:2017/08/10(木) 16:22:20.71 ID:nhzvPg6l.net
>>570
それで結局、オーリンズの中古品を買うってのが意味不明w

573 :774RR:2017/08/10(木) 20:02:15.27 ID:M3hOT/SL.net
>>572
中古のオーリンズを買ってオーバーホールして使ったのは前のバイク
30年前のバイクでリヤショックからオイル漏れ起こしたので急遽必要と
なったけど少しでも出費を抑えたかったから新品と天秤に掛けて中古を
オーバーホールした

W650に乗り換えてショックが抜け気味と感じたので交換の検討したのが
オーリンズ・IKON・YSS・W800純正
基本新品で考えてたけど掘り出し物が有ればいいなと中古のサイトを見ても
オイル漏れ起こしているものばかりなのと前に買った中古品の状態を思い出して
新品買っても長持ちしないなと感じたのとオーリンズのような高性能ショックは
定期的なオーバーホール前提という記事を読んで自分には必要ないと思ったから
W800純正の新品を買った。金が無いのは否定しないよ

574 :774RR:2017/08/10(木) 20:53:10.27 ID:CioDfAsh.net
中古のオーリンズをいくらで買ったかはわからないけど、OHするなら何かの新品買えるほどかかるでしょ?
別にたたくつもりも無いが、中古の状態見て長持ちしないと判断するのも些か語弊があると思うんだよね
そんな俺はリアサスを消耗品と思ってるので安いYSSで十分w

575 :774RR:2017/08/10(木) 23:33:40.30 ID:bb/d0pBd.net
>>573
耐久性含めて考えると純正の凄さがわかるよな。
あと大半の人間はお前さんの最初の書き込みから理解してるよ。w
よう相手するなw

576 :774RR:2017/08/11(金) 07:17:18.05 ID:Q54eAgSN.net
>>575
コテハンじゃあ無いんだからドレが572さんの書き込みかなんて知らないよ
いちいち調べもしない

純正の良さは知ってるしW800の改良型も良いだろうね

でも走行関係の部品で中古品を使うのはどうかと思うましてOHして無くて油漏れするって言われても

577 :774RR:2017/08/11(金) 09:25:59.75 ID:wbaWhLQ5.net
>>575
純正マンセーは個人の趣味かもしれんが、純正サスってメーカーにとってコストダウンの急先鋒だってことは覚えておいた方がいいぞ

578 :774RR:2017/08/11(金) 09:41:14.09 ID:/6styH17.net
純正で足りるなら敢えて交換するメリットはないしな
サスに限らず

579 :774RR:2017/08/11(金) 17:27:39.16 ID:JG7XSGXl.net
久しぶりに時間ができたのでw6で霧雨の中を走ってきた
良いバイクだし走っていて心地いいのだが、なんていうかワクワク感が皆無で、正直面白くない
w6との別れを決意した13年目の夏でした

580 :774RR:2017/08/11(金) 18:06:18.50 ID:zbecLRGf.net
>>579 一度別れて又復縁するなw

581 :774RR:2017/08/11(金) 20:28:28.58 ID:L2zBrzXW.net
このスレにはチョッパーとかボバー風にカスタムしてる人はいないかな?

582 :774RR:2017/08/11(金) 23:05:05.03 ID:p8Ueph5d.net
>>574
俺もYSS・CB400SF用を着けてみた
ダンパー調節も何もないけど、フロントをオイル粘度と油面を変えてバランスとったら
w6の車体にはこれで十分と感じた
動きがノーマルよりぜんぜん良くてツーリングは楽になったなあ

583 :774RR:2017/08/12(土) 06:46:07.19 ID:wO8UYK6S.net
>>579
13年間お疲れ様でした
新しいバイクが決まったら書き込みして下さい

584 :774RR:2017/08/12(土) 09:29:29.18 ID:WlkHGE2y.net
1999年に買ってさ、メインはカブ110で、たまにw6乗ってる。
毎回新鮮でさ、なんて良いバイクなんだと感心してます。

585 :774RR:2017/08/12(土) 11:12:58.75 ID:GCuVgGf5.net
カブ110のJA07はホント名車だよな
下道だけならW6の3倍楽しい
カブ買ってから高速使ったツーリング以外はカブがメインになってしまったわ

586 :774RR:2017/08/12(土) 11:24:46.59 ID:TxHlcwtB.net
>>580
自分でもそんな気もするw
新たなバイクを買ってもw6は暫く残しておきたいが、置き場がなあ
10年後に息子が乗ってくれんかねw

>>583
ありがとう。
今のところ、次はもっとドコドコガサガサなバイクがいいので、ハーレーロードスター、グッチV7、エンフィールドあたりが候補ですが、外車は金がかかるからなあ。国産でVツインなクラシック車がでないかあ

587 :774RR:2017/08/12(土) 11:27:37.40 ID:OqnSBOcK.net
連投でスミマセンが、このあたりのバイクを経験した先輩はいませんかね?
お話を伺えれば。

588 :774RR:2017/08/12(土) 11:28:39.55 ID:Bum/4/H9.net
ホンダのGL500とかは?古いけど

589 :774RR:2017/08/12(土) 12:01:06.15 ID:GCuVgGf5.net
中古は好きじゃないのと、GL500は先輩が昔乗っていたらしく、如何にもホンダな無味無臭バイクでつまらなかったらしいので除外です。ありがとう。

今TVでアマのCMが流れてた。スタイルはやっぱりいいよなー

590 :774RR:2017/08/12(土) 19:21:55.94 ID:21p3FjAy.net
MT01とかいいかもよ?

591 :774RR:2017/08/13(日) 08:31:07.93 ID:6YMcpLRa.net
ツーリング行こうと思ったけど天気悪いいい

592 :774RR:2017/08/13(日) 09:46:17.61 ID:b/ctIJZ6.net
高知は快晴ツーリング日和です、よさこい終わって街は静かw

593 :774RR:2017/08/13(日) 10:26:10.31 ID:lyw7zKTw.net
>>592
上空には十分お気をつけて。

594 :774RR:2017/08/13(日) 21:58:35.40 ID:mz2VT4MB.net
俺も今日高知走って来た
山奥の快走路だから祭とか関係なくいつも通り快走だった
高知は海も山も川も全てが綺麗だよ
愛媛からしょっちゅう遠征してる
愛媛も南部はのどかでいいんだけどね

595 :774RR:2017/08/14(月) 11:23:40.83 ID:PCi+WCXQ.net
四国ってイヌガミ信仰あるんでしょ?
その人と関わり持ったらヤバいんでしょ?
怖くて行けないわ。

596 :774RR:2017/08/15(火) 05:46:33.76 ID:fuBhawZX.net
>>595 そんなの無いしw

597 :774RR:2017/08/15(火) 20:19:36.18 ID:EIzfDj8A.net
w800とw650で購入迷ってる。どっちも走行距離15000位。w8と比べてw650の利点教えてください。
エンジン熱大分ちがう?

598 :774RR:2017/08/15(火) 20:56:53.98 ID:uMcrUQks.net
好きにしなよ。ググればいっぱい情報出てくるよ

599 :774RR:2017/08/15(火) 23:24:12.08 ID:dOLGN3Qc.net
RR油温計では、
W800は都内だと140℃まで上がる。
W650だと120℃手前くらい。
体感もW800の方が右足が熱い。
W800の利点は始動性がよいこととトルクが太い。
W650は良くも悪くもより旧車っぽいのでそういうの求める人にはW650を勧める。

600 :774RR:2017/08/16(水) 00:30:27.01 ID:4eLbusgd.net
w800のエンジンは、下から上まで1本調子でダラダラ回転が上がり悪く言うと、バスのようなエンジン特性。一方w650は、トルクそれなりにあるのに、高回転もバイクらしく、吹き上がる。楽しいエンジンは、w650だね

601 :774RR:2017/08/16(水) 01:45:28.47 ID:Z81H7sOC.net
>>595
なんどそれ
生まれてからずっと四国やけど聞いたこともないわ

602 :774RR:2017/08/16(水) 08:01:43.04 ID:wLY2Rkbb.net
>>595 日本の至る所にヤバイ場所は普通にあるしw 地元民なら知ってるだろw 四国が特別じゃないよ、西日本では普通にある。

603 :774RR:2017/08/16(水) 09:17:40.02 ID:sGdUxDYf.net
w650をインジェクションにしたら無敵バイクが出来上がるんか?

604 :774RR:2017/08/16(水) 10:33:41.33 ID:stNw8I7u.net
インジェクションにしたら面白くなくてあかんやろ
キャブやからこそ味が感じられてええんやで

605 :774RR:2017/08/16(水) 11:10:09.72 ID:8ex7s17b.net
そもそも味を求めてるならW650は薄味なほうだと思う
結局はメンテナンスや始動性や燃費なんかといわゆる味的な物を天秤にかけてどこで妥協するかだから
俺らにはW650がちょうどいいだけでW800や他のFI車がベストって人もいるからなんとも言えないよね

606 :774RR:2017/08/16(水) 11:21:39.33 ID:PZ/AJvuT.net
味の評価なんて時代で変わるよ
SRだって発売時の雜誌を読むと薄味でシングルのテイストがないなんて書かれているし、W6も今や振動が多い部類になるからな
w6とw8の最大の違いは、最大トルク回転数。上まで伸びるw6と、下でドカンとでたらあとは伸びないw8。
どちらがいいかは好みだね

607 :774RR:2017/08/16(水) 11:21:56.95 ID:4Vgjrzau.net
>>600
ホントそれ
w8オーナーには悪いがつまらんエンジンだわ。
発表間際まで楽しみにしとったが、試乗したらこれイラネになった。
w6乗りつづけようおもた

608 :774RR:2017/08/16(水) 12:53:38.43 ID:jPTjN1Al.net
W800オーナーの意見も聞いてみたら
向こうも言い分が有ると思うよ

609 :774RR:2017/08/16(水) 16:30:31.48 ID:IHeqPfKZ.net
シリンダーをw800にしたら上まで良く回ってトルクも増えるよ

610 :774RR:2017/08/16(水) 17:42:42.50 ID:xVh2oN8j.net
なにそれkwsk

611 :774RR:2017/08/16(水) 21:34:17.62 ID:9GMvmOPq.net
少なくともw650に味はないな。
W800に比べればあるかなってぐらい。
SRだってノーマルではそんなに面白くない。
500にしてハイコンプ仕様にして、キャブ変えて・・・まですると劇的に変わる。

612 :774RR:2017/08/16(水) 21:45:53.82 ID:ueCW56OM.net
SRの例えなんて何か意味あんの?

613 :774RR:2017/08/16(水) 21:50:03.24 ID:TCVN+MN6.net
そっちを求めると旧車か改造車か外車か
そうなるとコストやら信頼性が悪いから、結局天秤にかけた上でどこで妥協するかでしょ

614 :774RR:2017/08/16(水) 22:59:00.01 ID:8NGXB8cj.net
元も子もないけど
面白いとか面白くないとかってより、理屈抜きにW6が好き
マグナキッド並みに愛しちゃってる

615 :774RR:2017/08/16(水) 23:04:00.45 ID:wqZjff2A.net
アク禁にします

616 :774RR:2017/08/16(水) 23:49:57.77 ID:ltGvLwo/.net
>>609
ボアアップは耐久性とか熱量とか怖くて二の足を踏んでしまう。

617 :774RR:2017/08/17(木) 00:00:15.16 ID:8y6QoTGw.net
ブロス650に乗ってたけど、どノーマルでも味はあった。
縦Vのせいもあるだろうけど、中速まではドコドコしてて6千からは気持いいビートで吹けた。
ツインらしいパルスや乗り味がw6にもあればなあ。

618 :774RR:2017/08/17(木) 02:29:20.72 ID:u8dGSUGf.net
W650にパルスとか鼓動とか幻想持ちすぎだろ
カワサキが作った街乗りから山道から旅までこなす大型カブなんだよ
不満はあるけど何年乗っても飽きないのがこいつのいいとこなんじゃないのか?
10年所有してる間に増車もしたけど
こいつだけは何だか手放せないんだよな
実家みたいな安心感がある

619 :774RR:2017/08/17(木) 07:05:21.72 ID:Rn67MAoa.net
1999年に買った俺は先輩だぞ、おっす

620 :774RR:2017/08/17(木) 09:11:48.76 ID:ySx54aIw.net
>>618
それはよく分かる

621 :774RR:2017/08/17(木) 12:14:35.19 ID:k9nK8SWo.net
>>619 俺のも1999だw 娘と同い年、ノーマルキャブだけどマフラー リアサス パワーフィルターで自分なりに満足してる

622 :774RR:2017/08/17(木) 12:54:17.93 ID:h3DGv9Y2.net
パワーフィルターは実感ある??
俺もノーマルキャブでノーマルフィルターだわ。
雨に日の走行や耐久性のこと考えるとエアクリボックスは外せない

623 :774RR:2017/08/17(木) 14:16:21.93 ID:maaeHP9I.net
スプロケ高いな

624 :774RR:2017/08/18(金) 09:23:20.22 ID:jTuLbIat.net
ノーマルの安定感を崩さない、さいこー

625 :774RR:2017/08/18(金) 15:15:42.90 ID:lhyPWYEs.net
教習所通ってたときは、エンジンガードwwwカッコ悪()と思ってたけど
本日、大型エンジンガード買っちゃいました
写真とかでは見たことあるけど、公道でエンジンガード付いてるW6見たら、
カッコよくて欲しくて欲しくてたまらなくなった

626 :774RR:2017/08/18(金) 18:32:28.42 ID:3mll7PKd.net
650と800買うならどっちがいい
今日バイク屋で650に股がったら思いの外フィーリングが合った
やっぱ800か?

627 :774RR:2017/08/18(金) 18:37:40.23 ID:6c2WPvZe.net
どっちでも。
状態とか価格が納得できる車体に出会えたなら
それが650でも800でもどっちでもいい。

628 :774RR:2017/08/18(金) 19:53:40.42 ID:CZwD4tYl.net
>>618 (= 619)

上から知ったかw何さま?
カブにも十分は味はあるからな

629 :774RR:2017/08/18(金) 20:53:18.46 ID:H1Fncfse.net
>>628
高評価なのにどうして突っかかるw

確かに俺もw650乗り始めてから、
実家帰って初めてオヤジのSR500乗った時に同じように思った。
同時にこりゃしんどくて長時間は辛いなと思った。
オヤジも俺のw650乗ってこりゃ快適だ交換してくれって言ってた。

長距離ツーリング大好きだからホント良い旅バイクだよ。

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200