2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part7

1 :774RR:2017/05/02(火) 19:14:43.97 ID:bD+ostLb.net
前スレ
Kawasaki W650 Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463050530/

58 :774RR:2017/05/11(木) 01:32:04.15 ID:/JyEvs5x.net
>>51
回すとびっくりするくらい上まで回るよね

59 :774RR:2017/05/11(木) 01:37:03.98 ID:Ug6y5Djp.net
聞かれてもないけど勝手語り。
俺はちょうど50000でフルオーバーホールついでにボアアップした口。
トルクも鼓動感もしっかり上がって大満足。ピストンを純正品と交換すること考えたら、意外とボアアップ代も追加で2,3万程度で高くなかったし。
燃費は21-23くらいです。

60 :774RR:2017/05/11(木) 01:47:55.34 ID:/JyEvs5x.net
>>59
どのボアアップキット使ったんですか?
クラッチとか冷却とか大丈夫ですか?

61 :774RR:2017/05/11(木) 05:33:56.78 ID:Cch5zL/C.net
自分も考えてるけど出すショップが難しいよね
どこ出したんだろう

62 :774RR:2017/05/11(木) 13:20:54.06 ID:iZ/DkjEc.net
>>57
キャブはノーマルが一番ドコドコしてる

63 :774RR:2017/05/11(木) 21:55:08.87 ID:NdTVBCJO.net
>>59
自分も熱が気になる。
オイルクーラーとか追加した?

64 :774RR:2017/05/12(金) 00:22:44.72 ID:yMy+kayp.net
>>60-63
poshのキットにした。オイルクーラーは付けてない。
乗り方的に5000も回さないし、まだ本格的な夏でもないから、熱だれは感じてないなあ。
クラッチはとりあえず標準にしてて、問題なし。次変えるときは念のためposhの強化クラッチにしようとは考えてる。

ショップは具体名は控えるけど、まあ、普通にエンジン下ろす事が出来るカスタム系のショップにした。
結局、ボーリングはposhの使ってる内燃機屋に出してしてもらったみたいだから、オーバーホール出来る程度のスキルがあるショップなら問題なく出来ると思うよ。

65 :774RR:2017/05/12(金) 02:36:09.98 ID:O1N1IkhB.net
サンクス!

66 :774RR:2017/05/12(金) 09:17:00.95 ID:ilXnNTud.net
ボアアップキットを組み込むのは簡単だが、問題はベベル調整をちゃんとできるかだな
ベベルは本当に店を選ぶよ

俺のはベベル調整だけ外注したと言われたが、それでもベベルからウィーンって鳴くようになっちまった

67 :774RR:2017/05/12(金) 14:32:35.30 ID:O1N1IkhB.net
まさにソレが心配なのよ‥‥
信頼できるショップじゃないとベベルの調整を頼めない‥‥

68 :774RR:2017/05/12(金) 14:44:59.16 ID:CCdIVsR/.net
なにもしない方が耐久力もあっていいぜ。

69 :774RR:2017/05/12(金) 15:56:03.38 ID:O1N1IkhB.net
まあ、かっ飛ぶバイクじゃ無いしねw
でも可能なら10万20万と乗り倒して行きたいから、
どうせオーバーホールするならボア上げたいよね
w8のシリンダーポン付け出来るし

70 :774RR:2017/05/12(金) 20:38:31.26 ID:Vh5xipKN.net
走行距離自慢です。

ファイナル白、新車購入して現在12万8210キロです。

71 :774RR:2017/05/12(金) 21:38:54.50 ID:b+7zW/4r.net
長距離走る旅バイクとしてはサイコーなんだよな。
GWはオール下道で東京から青森まで行ってきた。
最終日に600km走ったときは疲労がやばかったけど。

72 :774RR:2017/05/12(金) 22:29:43.30 ID:vLs8nhSp.net
>>67
W8借りて乗ってみたが、長距離ダラダラ流すならw8の方がいい。w6は結構回して走る方が楽しい。まぁ俺はw6乗り続けるけどね。

73 :774RR:2017/05/13(土) 06:30:31.58 ID:BMHxiyEn.net
前から気になるんだけど、アコレードって高速で100以上出したりすると、後輪がすべるような感覚があるんだけどみなさんはどうですか?

74 :774RR:2017/05/13(土) 06:36:33.67 ID:ITS3qglI.net
縦に?横に?

75 :774RR:2017/05/13(土) 06:41:51.59 ID:BpQgTBh/.net
ドコドコ感増やすならキャブよりマフラー交換が良いよ!キャブはノーマルで充分。

76 :774RR:2017/05/13(土) 08:20:57.23 ID:BMHxiyEn.net
横にです  気持ちの問題なのか リアサスのせいなのか……

77 :774RR:2017/05/13(土) 09:16:22.77 ID:OhIRuenl.net
リアサス固めにしたらいいんじゃないの

78 :774RR:2017/05/13(土) 10:06:56.96 ID:JmeaREgr.net
一周回ってノーマルがベストだった、コレ。
結論、お金を使った事に満足するだけ。
ノーマルパーツを予備で買っておいたほうがオトクなんだよ、無くなっちゃうし

79 :774RR:2017/05/13(土) 22:53:01.54 ID:hL9Bnxb5.net
今シーズンやっと乗り始めたらエンジンからのカタカタ音がうるさい気がしてきた。冷間時も熱間時も特に大きく変わらない感じ。
みんなのもやっぱそういう音する?それとも、タペットかベベルギアの調整しないといけないのか?

80 :774RR:2017/05/15(月) 11:30:54.08 ID:4gS1gUh+.net
先日軽トラの婆さんと事故ってしまったが、相手の保険の担当がバイク好きだったらしく
こんなW650に乗ってる人は信頼できる(ノーマルにエンジンガードとサイドバックと風除けスクリーン)
と、良い条件で査定してくれた模様
事実上財布が傷まずバイクの修理が進行中
こっちも吹っ掛けず公正にやって欲しいという態度を貫いてたので、それが好印象だたのかも

81 :774RR:2017/05/15(月) 14:45:59.49 ID:itm0KYL0.net
チューブレス化、Fハイパープロ、Rオーリンズ+クロモリシャフト交換、シート交換を注文してきた

82 :774RR:2017/05/15(月) 14:58:48.03 ID:jkrOFWT6.net
>>80
それおまえさん言いくるめらてるだけじゃん

83 :774RR:2017/05/15(月) 15:57:45.28 ID:Rucj0fPg.net
なんで相手の保険の担当が修理見積もりするんだ?

84 :774RR:2017/05/15(月) 16:21:53.06 ID:tLR21YhI.net
>>81
感想よろ
こちらも07年モデルでシートへたって来たのでリニューアル検討中。良ければ詳細教えてくれ

85 :774RR:2017/05/15(月) 18:13:50.32 ID:itm0KYL0.net
>>84
ポッシュW1シートへ変更予定です
解明不明ですが前オーナー(美人女子大生)が足付き改善の為にW400のシートに交換したらしく今回ついでに変更します
部品の納期に1ヶ月かかるので交換後報告します

86 :774RR:2017/05/15(月) 22:08:12.20 ID:4gS1gUh+.net
>>83
見積もりは行きつけのバイク屋だよ
相手の保険屋は損失割合の査定に来たの
ほんで、9割を出してくれる査定をしてくれて、こっちが相手に支払う向こうの修理代1割の要求を放棄するように向こうに言ってくれたりもした

87 :774RR:2017/05/15(月) 22:56:41.28 ID:oGqeY0+k.net
>>80
大したケガも無いようで良かった

88 :774RR:2017/05/16(火) 12:10:27.35 ID:I97uHQ97.net
先々日、4500km走行の1999年式中古W650を2009年に購入したのが走行距離104500kmに達しました。
スプロケット交換しなければ半年ぐらい早く達していたとおもいますがまずはご報告
この間、一番安いオイルを1万キロごとに交換、バッテリー1回交換、
チェーンとスプロケット2回交換、リアタイヤ3回、フロントタイヤ2回交換
燃費はほとんど通勤のみだけど28km/リットルぐらい
公共交通機関より交通費が安くつくという理由で購入したけれど結果は
そう思ったとおりでした。!

89 :774RR:2017/05/16(火) 13:04:29.36 ID:2qmuT3cF.net
オメデトー!
途中ベベルの調整しました?

90 :774RR:2017/05/16(火) 18:29:56.43 ID:I97uHQ97.net
>>89 していませんよ〜  購入したときは、いろいろすごい調子悪かったけれど
消耗品などを交換してるうちにどんどん調子よくなってきました。
今が一番調子いいような気がします。
ただ調子いいのですが、面白い乗り物か?といわれると?????です。
見た目は好みでいいのですが、4輪に例えれば、古いジャガーの皮をかぶった
プロボックスみたいな感じです。(両方とも運転したことありませんけど)

91 :774RR:2017/05/17(水) 10:53:52.79 ID:YN8GjFOp.net
たとえるならハコスカ1800LT
知らない?

92 :774RR:2017/05/17(水) 12:46:00.47 ID:hi+Y9cBH.net
アンチョビののってないピザって感じがする。

93 :774RR:2017/05/18(木) 03:00:26.31 ID:za3XfQZQ.net
プロボックスに例えるような奴はどんなバイク乗った所でそのバイクの良さを1ミリ足りとも理解できないと思うわ

94 :774RR:2017/05/18(木) 06:29:35.76 ID:6ct4rJ2d.net
人に聞かれれば普通のバイクって答える
車や自転車も普通のヤツって答える

車名を言って理解出来ない人間には無理して説明しない

95 :774RR:2017/05/18(木) 08:36:49.50 ID:VkI5DxTL.net
W800よりW650の方がいい感じがする
800はより愚鈍になっただけのような気がする
まだ650の方がまだ軽快に走れるし走ってて楽しいと思う

96 :774RR:2017/05/18(木) 18:55:47.18 ID:xT4rYO52.net
>>86
相手からしたらこの保険屋何なの?って感じだな

97 :774RR:2017/05/18(木) 21:34:39.18 ID:fb1Gv1yg.net
交通事故はあらゆるパターンで最高裁の判決があるから保険屋はそれに照らしてるだけだよ。
匙加減で過失割合を決めることはない。
保険屋はいかに過去の判例通りに双方を納得させるかだから相手にはまた違った対応してるでしょ。

98 :774RR:2017/05/19(金) 01:05:49.99 ID:GfcU/Gsm.net
オイル何使ってますか?
冴速入れてたけど
鉱物油のはうがいい感じがしてきて迷ってる

99 :774RR:2017/05/19(金) 06:07:29.97 ID:l9xr8Ynh.net
>>98
EPLの15w-40 にPL500って添加剤入れて使ってるよ

100 :774RR:2017/05/19(金) 09:09:12.30 ID:nLLVuW6Y.net
特売のヤマハ10-40鉱物を2リットル、ホンダG2特売、へこみあり10-40を0.5リッターのブレンドです。
単に、特売で安かったから入れてます。

101 :774RR:2017/05/19(金) 12:51:14.48 ID:JCDRvwBm.net
motul入れてんのおれだけか。

102 :774RR:2017/05/19(金) 13:03:58.70 ID:InrecaOk.net
科学オイルはオイル漏れするという話

103 :774RR:2017/05/19(金) 13:14:44.75 ID:GfcU/Gsm.net
>>99
15000円の添加剤…
効果感じますか?

>>100
いつの間にかカワサキの鉱物油無くなりましたよね
ヤマハとホンダ位ですかね

104 :774RR:2017/05/19(金) 14:17:52.41 ID:TiLyVQ/L.net
>>101
5100ですかね?
どうですか?
ワコーズのプロステージ10W40から、モチュール5100に代えてみようかと思ってまして

105 :774RR:2017/05/19(金) 14:52:55.60 ID:gdylGl+w.net
最近買ったのですが5速2500回転で80km/hくらい出てます?
そんなスピード出てるように感じなくてメーター誤差とか気になったので

106 :774RR:2017/05/19(金) 15:01:31.67 ID:7Oo4fAzA.net
出ますよー

107 :774RR:2017/05/19(金) 15:34:55.10 ID:vSCA3Tzg.net
メーター誤差の確認はGPSアプリの表示と比較するがよろしい。ただしアプリの表示がかっこいいからと言って前方不注意にはならないように。

108 :774RR:2017/05/19(金) 22:04:25.53 ID:7uhYqkjn.net
バイク初心者なんです。
エンジンオイルについてなんですが、間違えてw800に10-30 のオイルをいれてしまいました。エンジンに悪影響及ぼしますか??
すぐ入れ替えた方がいいですか?

109 :774RR:2017/05/19(金) 22:14:41.65 ID:Lt9Lbhdw.net
初心者だと前置きしておいて2chのレスを信用して行動するのか

110 :774RR:2017/05/19(金) 23:06:49.57 ID:k1vqe32L.net
はい、入れ替えてください

111 :774RR:2017/05/20(土) 00:12:20.09 ID:3w4zs9hY.net
>>108
マルチ乙

112 :774RR:2017/05/20(土) 00:27:20.49 ID:wCN7feQ3.net
オイルの話題で悪いんだが
フィルター変えるとき先にオイル満たしてからエンジンにつけてる?

113 :774RR:2017/05/20(土) 01:16:20.51 ID:tBNogWGo.net
ごめん。ちょっと、何言ってるのかわかんない。

114 :774RR:2017/05/20(土) 04:43:02.25 ID:35N8CQGw.net
ゴムのパッキンのとこオイル塗ってる?ってことじゃない?

115 :774RR:2017/05/20(土) 06:47:42.28 ID:yfx10j3j.net
>>112
昔、『やっている奴が居る』と噂を聞いた事があるw
全く意味が無い
空で付けてエンジン回せば済む事

116 :774RR:2017/05/20(土) 17:28:04.31 ID:OjdNF91m.net
>>103
99だけど、効果を感じてるから入れてるよ。
Wなら一回のオイル交換あたり3000円くらいかかっちゃうけど、抵抗が少なくなってスルスルっと回転数が上がってく感じ。

117 :774RR:2017/05/20(土) 17:33:02.05 ID:OjdNF91m.net
>>103
エンジン音がちょっと大人しくなるから音にこだわりある人は入れない方がいいかもしれないですね。ただ、回して乗らなきゃいけない小排気量車の方が効果を感じられるとは思う。

118 :774RR:2017/05/20(土) 17:43:15.04 ID:Oe+y/tBp.net
それってクラッチとかに悪そう

119 :774RR:2017/05/20(土) 17:59:16.40 ID:OjdNF91m.net
>>118
世話になってるバイク屋が、バイク便のメンテとかで使ってても問題なかったって話してたから信用して使ってる。

120 :774RR:2017/05/20(土) 18:35:07.18 ID:J5SV6isq.net
初バイクにダブロクってどうかな?
無難に選べばスーフォアとかなんだろうけど・・・
250の軽いやっすい中古バイクで練習してからの方が良い?

先輩方のアドバイスください。

121 :774RR:2017/05/20(土) 19:09:16.16 ID:BrrmQnsS.net
初めてのバイクなら無難にホンダの250がいいと思います。

122 :774RR:2017/05/20(土) 19:42:18.09 ID:cz6vbS6K.net
乗りたいバイクに乗るのが一番
Wに乗りたいなと思いつつこんなところで勧められたバイクに無理矢理自分を納得させて乗るのかよ

123 :774RR:2017/05/20(土) 20:08:14.96 ID:ZD5kd/QY.net
よっぽどリッタークラスのSSとかでなければ、好きなやつを乗るのがいいよ。ただ250とかと比べたらそれなりに重いのとシート高もあるから体格的にどうかは実際またがってみて。

124 :774RR:2017/05/20(土) 21:37:38.38 ID:yfx10j3j.net
絶対に乗りたいバイクに乗るべき
腕なんか後から付いてくる
妥協したら必ず後悔するよ

125 :774RR:2017/05/20(土) 22:11:12.62 ID:wCN7feQ3.net
ブレーキ側はW800の使うとして
クラッチ側で調節機能あるレバー欲しいんですが何かいいやつありますかね?

126 :774RR:2017/05/20(土) 22:19:30.23 ID:wCN7feQ3.net
>>115
やっぱり意味ないですよね

127 :774RR:2017/05/20(土) 23:17:22.89 ID:tBNogWGo.net
H2Rオススメ

128 :774RR:2017/05/21(日) 01:07:35.71 ID:PhlisoZC.net
>>120
こうゆう事を言い出す人っているけど
一般道はテメーの練習場じゃないから

コケる前提で安い中古を買って一般道で練習しないで
テメーがコケて他の人が巻き込まれたら迷惑だから
免許取って道路に出る時点で本番だから練習は終わり

1300SFでもW650でも普通に走れます

129 :774RR:2017/05/21(日) 05:22:28.16 ID:qne5O7yI.net
>>120
乗りやすいしそこまで重くないし過激でないから別に大丈夫だと思うよ。
バイクなんか趣味のものなんだから乗りたいバイクに乗るのが一番

130 :774RR:2017/05/21(日) 05:38:11.88 ID:SWniebVC.net
>>128
言っていることは間違っていないのに、真面目口調な文章内に「テメー」とか下品な言葉遣いを入れていることに稚拙さを感じます。

自分がW650に乗りたいと思っていても、これでは乗る気も失せてしまいそうです。

>>120
お金も時間も余裕があるなら、自分の身を慣らしていく意味としての中古バイク購入もいいと思いますよ。
いずれW650に乗りたいならば、同じタイプのバイク(ST250、エストレヤなど)が良いと思います。

ただ、>>120さんが「バイクにも慣れたし、W650買おう!」となったとき、"程度の良い中古車が市場に残っているのか"が心配です。

バイクに乗る考え方や理由は十人十色ですから、無理に正解を決めずに、自身で思い描く理想のバイクライフを追求されてください。

131 :774RR:2017/05/21(日) 06:39:11.14 ID:ES1H4cjk.net
自分の初ゴケはスカイでY字路を右側に行こうとして
路面電車の軌道にハマってこけたやつ
後はR1で峠走っててハイサイトしたくらい
つまり、そんなにコケたりしないから大丈夫

132 :774RR:2017/05/21(日) 09:56:42.06 ID:OawAl9RW.net
中古相場上がってきてる気がする

133 :774RR:2017/05/21(日) 10:01:06.89 ID:3pE0Lue3.net
大丈夫だ、2年くらい他車でボロボロになるくらい練習するんだ
よければ2年後に俺の極上W6を売ってあげるw

もう飽きたからいらないんだけど、今後2年は忙しくなるから乗り換え計画はその後にする

134 :774RR:2017/05/21(日) 18:30:41.27 ID:hF9GPecG.net
すばらしい、ツーリング日和でした。
パーチカルツイン最高の音

135 :774RR:2017/05/22(月) 08:19:52.07 ID:h6ZPQjbZ.net
>>98
俺、いつも楽天で購入する
AZの4リッター1980円のいれてる

136 :774RR:2017/05/22(月) 09:39:32.14 ID:mMlEbSIC.net
俺もそれ入れてる。特に不満はない。

137 :774RR:2017/05/22(月) 10:03:02.98 ID:YuxBwr8x.net
オイル交換、みんな廃油処理どうしてる?

138 :774RR:2017/05/22(月) 10:51:32.96 ID:QMBpm/9c.net
オイルポイ

139 :774RR:2017/05/22(月) 14:53:26.01 ID:VwFBvkia.net
ホムセンで売ってるオイル捨てる箱に入れて燃えるゴミ

140 :774RR:2017/05/22(月) 15:29:05.74 ID:g3qDWssm.net
使ったティッシュとか破けた下着等に吸わせてポイよ
買うなんてももったいないぜ
ま、オレのオイルはシェブロンだけどな、最近高くてよ

141 :774RR:2017/05/22(月) 19:53:51.61 ID:McAjdNNK.net
シュレッダーの紙クズに染み込ませて燃えるごみ

142 :774RR:2017/05/23(火) 00:31:22.28 ID:yIrMhn6Z.net
すみません みなさん
650と800 どちらか買おうと悩んでるんだけど
良い点 悪い点 燃費教えて〜
800の燃費もわかれば教えてください
ちなみに今は1200ネイキッドです

143 :774RR:2017/05/23(火) 00:46:06.69 ID:3byZJLbX.net
>>142
キャブが好きなら650そうじゃないなら800いいとこも悪いとこもそれが全て
燃費は乗り方によって違うから何とも

144 :774RR:2017/05/23(火) 01:35:14.34 ID:7jnoi67B.net
800は借りたのしか乗ったこと無いけど低速域ではやっぱりトルクあるから800は楽
回して味があるのは650
燃費はちょっとよくわからんがそんなに大差無いと思う
あとカスタムとか考えてるなら650の方がパーツの選択肢は多いかな

145 :774RR:2017/05/23(火) 01:39:24.71 ID:zvWagQ7T.net
>>142
予算やカラーリングを度外視すると、
キャブ車が好き、キックでエンジンかけたいとかなら650。
そういうこだわりなかったり、インジェクション車が好きとか、ピカピカが良くて新車や低走行高年式の中古を探したいとかなら800。
燃費はそんな変わらん。
あと、パワーが出る回転数が両者で異なっていて650は800よりは高回転型。アクティブに回して乗りたいなら650。
800は低回転型だから街乗りとかゆったり乗るなら800が向いてる。

146 :sage.:2017/05/23(火) 06:41:41.23
純正パーツの在庫が切れはじめてるな、ボルトとかカラーとかエアフィルターのどっち側か、残り5点だった
W8のがあるとはいえ……つかW8の在庫も切れはじめてるのがあるな

147 :774RR:2017/05/23(火) 08:16:50.99 ID:wA/tXtlJ.net
>>142
試乗してこいゴミカス野郎

148 :774RR:2017/05/23(火) 14:20:44.73 ID:yIrMhn6Z.net
>>147
ひでえな。・・・

149 :774RR:2017/05/23(火) 14:35:56.97 ID:YDGjRQ3B.net
>>148
教えてくれた人たちにお礼ぐらい言えカス

150 :774RR:2017/05/23(火) 15:49:40.64 ID:jv4hHvCK.net
俺も650 800で迷ってる。
650に比べて800は、かなりエンジン熱くなるみたいなんですが。全然違いますか?

151 :774RR:2017/05/23(火) 15:52:59.60 ID:zHrqqEOK.net
>>150
W800のスレ行けば。
W650からW800に乗り換えた人もいるだろう。

152 :774RR:2017/05/23(火) 16:06:50.75 ID:jc6tTcu/.net
>>141
頭いい

153 :774RR:2017/05/23(火) 17:31:54.85 ID:1JoHYSFS.net
>>150
暑すぎて水ぶくれになる人もいる

154 :774RR:2017/05/23(火) 21:32:44.05 ID:iQWiyXdz.net
ダブロクスレは乗ってる人種が枯れてるから荒れそうになってもすぐ鎮火するな。
エストレヤスレはどうでもいいことで延々と喧嘩してるぞw

155 :774RR:2017/05/23(火) 22:28:26.03 ID:qJ2cX4sK.net
W400やW800を散々貶して別スレへ追い出したのも遠い思い出

156 :774RR:2017/05/23(火) 23:15:25.98 ID:gasNaK0Y.net
ダブロク乗りはW400やW800乗りを許さないからな。
W650こそ至高。

157 :774RR:2017/05/23(火) 23:17:13.17 ID:uSgIo2d8.net
>>154
エストレヤスレは延々と大型コンプレックスの話だな笑

158 :774RR:2017/05/24(水) 22:00:30.14 ID:VFKvAWt9.net
W650と言っても初期型こそ至高
…とか言うオッサンも居たなぁ

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200