2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part13

1 :774RR :2017/05/08(月) 20:48:11.15 ID:6X+HDneN0.net
http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg

スレ立ての際には一行目に

!extend:checked:vvvvv:1000:512 

を挿入してください
※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part12
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490860054/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

661 :774RR :2017/05/31(水) 08:22:56.30 ID:V1VOOPG20.net
>>660
ササクッテロレ Sp0f-0reqずーっと張り付いてネガ書いてるけど
2chで憂さ晴らししても現実世界は良くならないで?

662 :774RR :2017/05/31(水) 08:31:34.27 ID:cpjUOEYr0.net
>>661
本気のオフマシンをRCと書いちゃうようなアホだから・・・

663 :774RR :2017/05/31(水) 11:05:38.84 ID:hVJcHdNr0.net
ラリーの積載能力ってどんなもんですか?
北海道ツーリングテント泊とかどんなもんでしょうか

664 :774RR :2017/05/31(水) 11:09:51.56 ID:eOn/H0MoM.net
2stレプリカで北海道回った人が一言↓

665 :774RR :2017/05/31(水) 11:27:55.34 ID:gd6ge5xm0.net
250って物理的な絶対積載量よりも排気量によるパワー的な限界の方が先に来るだろ

666 :774RR :2017/05/31(水) 11:33:28.04 ID:QZVJns+Rd.net
荷物積んだくらいで限界ならタンデム無理

667 :774RR :2017/05/31(水) 11:39:32.23 ID:pEunQ/X90.net
いかに上手く積むか。

668 :774RR :2017/05/31(水) 11:46:42.49 ID:v0SEzw2cp.net
オンロード脳で語るアホばかりでワロスw

669 :774RR :2017/05/31(水) 11:49:10.35 ID:hVJcHdNr0.net
左のマフラーの反対側に物入れついてるんですね。
ここにETC乗るかな

670 :774RR :2017/05/31(水) 11:49:25.92 ID:v0SEzw2cp.net
ま、得意のリッターでドヤ顔して250を見下してるオンローダーも、
オフロードだと125すら振り回せない下手糞雑魚なんだよなあプププw

671 :774RR :2017/05/31(水) 11:50:53.51 ID:yXPBzuOja.net
プププw←なんて数年ぶりに見たわ

672 :774RR :2017/05/31(水) 11:55:32.49 ID:QZVJns+Rd.net
うん
仕切り棚の上側に入るよ
左の小物入れ、開けると中が狭いんで「意外と物入らねーな」って印象だけど
実は蓋側にスペースがあるのでそれなりに物は入る

673 :774RR :2017/05/31(水) 12:11:40.34 ID:EUOdJzJxr.net
今取ってきた
乗車時回し蹴りしちまって
傷が・・・(´・ω・`)
おうちに帰ってバラして
グリスアップと配線せねば・・・
おまえらもグリス塗り塗りしてるんだよな〜?
買った店じゃやってる気配すらないぞw

674 :774RR :2017/05/31(水) 12:28:02.87 ID:7PPO+HZCa.net
ETC下側に工具と一緒に入れてる。
下でも穴あけなくても配線通ったからそこにした。

675 :774RR :2017/05/31(水) 12:44:00.83 ID:wv3GyUuAd.net
首都圏の高速が二輪限定事前予約必要だけど定額乗り放題なサービスやるとかなんとかで
きちんとバイク用のETCつけたくなったけど、やっぱり分離型を
左側のあのケースに仕込んでる人が多いのかな
その場合電源どこから取ってるんだろう、シート後方のカウル下にあった未使用のハーネスとか?

676 :774RR :2017/05/31(水) 13:26:27.63 ID:xnKT97DgM.net
35年前のXLより振動減ってるのかな?
バランサーとエンジンマウントしか変わる要素がないのは分かっているが

677 :774RR :2017/05/31(水) 13:28:59.68 ID:De2HyrQAM.net
>>653
本気先輩!
CRF Rallyの正しい乗り方を教えて下さい!

678 :774RR :2017/05/31(水) 16:02:38.45 ID:uPvtcMnq0.net
>>675
ショップにETC取り付け頼んだらサイドのケースに入れられてたけど
邪魔くさいから自分でシート下に移設したよ
どうせETCカードなんか入れっぱなしだし
あと電源はハーネスから取ってるみたい

679 :774RR :2017/05/31(水) 16:23:23.89 ID:CwODDrhbp.net
>>673
おめ!良い色買ったな
慣れてきてからも蹴ることあるわ
でも地面に左足を着いた状態で跨るスタイルに
こだわりたい。何となく

680 :774RR :2017/05/31(水) 16:33:24.61 ID:EUOdJzJxr.net
>>679
あざーす

このエンジンってMC41と同じだよね?
てことはエキゾーストそのまま流用出来るのかしら?
CRF250lでやってた人いたみたいが・・・

681 :774RR :2017/05/31(水) 17:40:47.63 ID:3qFzrz+td.net
>>676
XR海苔だけどほんとに単気筒かと思うくらい振動少ないよ

682 :774RR :2017/05/31(水) 17:43:51.15 ID:xnKT97DgM.net
>>681
XRより振動少ない?

683 :774RR :2017/05/31(水) 17:45:21.52 ID:gDCVn8y8p.net
>>677
そもそもオフロードアドベンチャーのRALLYでアスファルト走って振動だのケツ痛だの喚くとかアフォ丸出しだろw
つか、オフ車の中でダントツトップの超絶快適仕様なCRFで文句垂れちゃうとかw
そんなスクーターしか乗れないような雑魚は己のカスっぷりを見直せよw

684 :774RR :2017/05/31(水) 17:52:53.52 ID:gDCVn8y8p.net
>>680
あのなあ、僕ちゃん
いくら同じエンジンでもトルク型とパワー型じゃ丸っきり違うんだよ。
高回転でパワーを絞り出すMC41用のマフラーなんか付けちゃったら、オフロードで重要な低中速がスカスカになっちゃうだろw

だいいちパイプ径も形状も違うのにどうやって付けんだよw

685 :774RR :2017/05/31(水) 18:31:59.14 ID:EUOdJzJxr.net
>>684
パイプ径違うんかよおおおおお
有り難う
先走るとこだったぜw
ecuもポンで行けるんじゃねえかと思たあるよ
ほんとワンオフしかないんだなぁ・・・

686 :774RR :2017/05/31(水) 18:51:16.82 ID:H2QKs+32M.net
mc41も乗ってたが性格全然違うぞ

687 :774RR :2017/05/31(水) 20:04:19.52 ID:vtfJiWqld.net
>>678
シート下に収まるのか、あんまりスペース無いなと思ってたが…
シート下に収まるのなら、小物入れの穴開けとか考えなくても大丈夫かな

688 :774RR :2017/05/31(水) 20:22:47.38 ID:PWOMhO7Gd.net
>>687
あんまりスペースはないぞ
シートと干渉する場合シートベースのリブを若干削る必要があるらしい
http://i.imgur.com/L0PGgs7.jpg

689 :774RR :2017/05/31(水) 20:27:13.78 ID:cW1F5Pb9d.net
新車でETC注文したら小物入れ下段にETC転がっていた。配線穴も開けられていたが、そこから水入らんのか心配。

690 :774RR :2017/05/31(水) 20:36:10.87 ID:pEunQ/X90.net
>>689
バイク用ETCなら防水だから少しくらい入っても平気さ

691 :774RR :2017/05/31(水) 21:42:56.25 ID:Nl3vFZj30.net
>685
純正300ccキット組んだほうがいいんじゃね?

692 :774RR :2017/05/31(水) 22:40:44.35 ID:csQyWi3v0.net
>あのなあ、僕ちゃん

これいいな。

693 :774RR :2017/06/01(木) 00:59:57.03 ID:kmcVPFTEd.net
いや、そういう心配をしてるわけじゃないと思う…
工具や書類が濡れるほうだろ

個人的には過去スレにあった「フロントフェンダー上に一体型ETC」のアイディアけっこういいと思う
フェンダーに穴空けするのと走りながらステータスランプが視認できないのは難点だが

694 :774RR :2017/06/01(木) 06:42:50.96 ID:07wP5sYv0.net
一体型って盗難とかされないん?

695 :774RR :2017/06/01(木) 08:14:33.27 ID:SsPrGwAfp.net
>>685
450ラリーみたいなダウンタイプにするの?
作ったら写真頼むぜ

696 :774RR :2017/06/01(木) 09:34:07.36 ID:Jd9XKKMCM.net
>>684
>>686
本気せんぱーい!
早くCRF Rallyの正しい乗り方を教えて下さいよー!
せんぱいバイクいっぱい乗ってて凄いっす。
ガレージ1万坪くらいありますよね。

697 :774RR :2017/06/01(木) 10:54:58.42 ID:8p0H+pqH0.net
>>688
こんな場所から空気吸えるのって色んなバイク見てていつも思う、動いてるから問題ないんだろうけどね。

あと溶接綺麗ね、XRなんかは素人の手作業かよ!って感じの溶接跡が多かったしなー。

698 :774RR :2017/06/01(木) 12:09:49.61 ID:IqH/pH5b0.net
穴の開いたシートにて放屁

エアクリ「何者だ」
屁「フレッシュエアーです」
エアクリ「よし、通れ」
シリンダー「BOMB!」

699 :774RR :2017/06/01(木) 12:26:48.06 ID:rhUqGaQpp.net
>>696
なにお前、530持ってる癖にオフ車の乗り方も分かんねえの?プッw

あと>>686は俺様じゃねえよカス
ま、俺様もMC41後期を一年くらい所有してたけどなw

700 :774RR :2017/06/01(木) 12:31:29.04 ID:0RL2Bz4gM.net
>>699
せんぱーい、530って何すか?
キャストホイールのオフ車でしたっけ?
スポークレンチで整備出来るんですよね (^^)v

701 :774RR :2017/06/01(木) 12:44:52.87 ID:u2HG3A7x0.net
>>672
素敵ですねー!
下にはまともな工具と替えのグローブでも入れとこうかな

702 :774RR :2017/06/01(木) 15:17:13.44 ID:4igCyVPt0.net
>>674
穴あけんでいけるの?
2輪館で相談したら、サイドの収納なら穴あけないとだめですねーといわれて困ってる

703 :774RR :2017/06/01(木) 15:54:10.24 ID:MY68ZoqPr.net
>>702
今ETCをシート下に仕込んだので見てみた
工具押さえてるゴムのメクラ取ればいけるが・・・w
穴開けた方が無難だね
カード取るのめんどくさくないなら
シート下の方がいいと思うけど

704 :774RR :2017/06/01(木) 17:10:57.53 ID:QKBo7lLZp.net
サイド収納にスペアチューブやポンプ、タイヤレバー等を忍ばせてパンク対策されてる先輩方
参考に画像をあげてくれませんか?

705 :774RR :2017/06/01(木) 17:44:35.70 ID:oqemdBKsM.net
>>704
本気先輩、なに丁寧になっちゃってるんですか!

本気先輩には先輩なんていませんよ。
みんなしたっぱなんだから、「教えろや〜 ゴルア(`_´メ)」ですよ!

706 :774RR :2017/06/01(木) 17:46:01.04 ID:MY68ZoqPr.net
>>704
マジレスすると無理w
車載工具取ってリアのチューブ入るぐらい
まあエンデュリスタンとかクリーガのフェンダーバッグ購入をススメル

707 :774RR :2017/06/01(木) 19:00:11.59 ID:m/71w9wEp.net
>>706
嵩張るリヤ用チューブではなく、フロント21インチのスペアチューブ持っておけばリヤ側のパンクにも応急対応可能かと思いますが
それでも容量的に厳しいのでしょうか?

708 :774RR :2017/06/01(木) 19:10:53.07 ID:DUDdvO6vp.net
パンク修理セットはリュックが基本やろJK
バイクに載せるてオフ走るとかありえんw

709 :774RR :2017/06/01(木) 19:19:52.19 ID:XUOG2gZv0.net
>>700

普通にスポークレンチで締まってるか確認するだけだが何か?

710 :774RR :2017/06/01(木) 19:33:50.54 ID:MY68ZoqPr.net
>>707
自分でやれwwww
うちに今リアしかないが
リア入るならフロント入るだろ

711 :774RR :2017/06/01(木) 20:02:54.63 ID:jYHwVtKip.net
>>710
車両がまだなんです
ETCはつける予定ないですし、車載工具を見直してパンク修理に対応出来る林道携行品が車体収納スペースに収まれば
日帰りならば荷物無しの手ブラ林道ツーリングが可能かなと妄想してまして
スレ汚し、申し訳ありませんでした

712 :774RR :2017/06/01(木) 20:17:45.41 ID:MY68ZoqPr.net
>>711
まだなのか(´・ω・`)
梅雨になっちまうぞ・・・
DRCの空気入れやタイヤレバー(長尺物は×)仕切り切ればいけるかも
でもあんまりあのboxに期待するな

713 :774RR :2017/06/01(木) 20:52:14.10 ID:IyyP/iNna.net
>>702
工具止めてるゴムをひっかけるとこの下辺りから稼働部のあたりに隙間があるから壁沿いにそこを通してる。
噛んで切れても嫌だから配線には保護カバー巻いてる。

714 :774RR :2017/06/01(木) 22:02:04.73 ID:DUDdvO6vp.net
初心者の妄想やなw
林道を手ブラなんて考え自体が大間違いw
荷物をバイク固定で車体を重くなんかしたら地獄を見るリスクを上げるだけやろw

だいたい、パンクを気にするようなオフ走るならまずタイヤ変えろや

715 :774RR :2017/06/01(木) 22:11:22.90 ID:5JdeZti70.net
>>714
林道による

716 :774RR :2017/06/01(木) 22:17:06.74 ID:YCAJBnzn0.net
リュックは嫌いなんで、荷物は車体にくくりつけてる。

717 :774RR :2017/06/01(木) 22:28:17.92 ID:XUOG2gZv0.net
林道を走り始めて40年。
林道でパンクはまだしたことないな。

御岳周辺がまだ走れた頃、車体に縛りつけてたメガネやレバー等を丸ごと落としたことがある。
そのあと地震が起きたから住人共々埋もれてしまったと思う。

718 :774RR :2017/06/01(木) 22:37:55.71 ID:YCAJBnzn0.net
おとなしく走ってたんだね。

719 :774RR :2017/06/01(木) 22:54:14.20 ID:M5WGu42B0.net
平均すると年に一度は釘パンクにあってるわ

720 :774RR :2017/06/02(金) 05:55:04.60 ID:Hyx8A2g4p.net
ライン取り、乗り方、タイヤ銘柄、空気圧、地域差、、、
釘パンク確率の要因は複雑ですね
メジャーな林道ばかりに行ってたり、いつも誰かが走った轍をトレースしてれば釘が刺さる確率は低いでしょう

721 :774RR :2017/06/02(金) 06:53:47.52 ID:dgGGbv0A0.net
ホンダのマニュアル的にはETCは何処に着けることになってるんだろ

722 :774RR :2017/06/02(金) 09:04:22.61 ID:PdDDn4u50.net
>>719
道路の端を走ると釘を拾いやすいで

723 :774RR :2017/06/02(金) 09:15:57.95 ID:holAUI46a.net
>>721
一体型をハンドルマウント

カタログ見れば分かるけど、そもそもアンテナ分離型は載ってないし複雑な配線を推奨していない

724 :sage :2017/06/02(金) 10:42:33.00 ID:y9STSerV0.net
出先でパンク修理とか都市(?)伝説かと…
素直にロードサービスが正解
どんだけ工具積んで走ってるのか小一時間

725 :774RR :2017/06/02(金) 11:05:00.26 ID:ZKgZUhD8p.net
>>724
お前が林道行ったことないアフォなのは分かったw
ロードサービスとか笑わせんなよww 呼ぶならヘリだろw

つか、車載以外の工具なんてレバーくらいなんだが、タイヤ交換ごときにどんな想像してんだかw

726 :774RR :2017/06/02(金) 11:11:24.84 ID:0SSmy7Mdr.net
>>725
車載工具でタイヤ外せんのだが・・・

727 :774RR :2017/06/02(金) 11:23:45.60 ID:p80EJ8JZ0.net
パンク修理はモチュールのパンク修理剤車載してるわ
これチューブタイヤにも使えるからいいよ

728 :774RR :2017/06/02(金) 11:34:25.35 ID:9ucGYnlc0.net
スライム入れてる人いる?

729 :774RR :2017/06/02(金) 12:28:35.71 ID:ZKgZUhD8p.net
>>726
非力乙
蹴るなりテコの原理なり色々使えやw
ま、車載のはすぐひん曲がるから俺様は専用のメガネをデイパックに常備してるけどな。
ポンプとスタンドやら合わせても微々たる量だわ

730 :774RR :2017/06/02(金) 12:36:00.15 ID:DR+puxVyM.net
>>729
本気せんぱーい!
早くCRF Rallyの正しい乗り方を教えて下さいよー!
あと蹴ってタイヤ外す方法も教えて下さい。
今晩テレビでやるジャッキー・チェンの映画も見といた方がいいですかー?

731 :774RR :2017/06/02(金) 12:38:31.14 ID:xWFWOrJkp.net
>>729は非オーナー?
車載工具のレンチは8.10.12.14mmでアクスルナットに適合しないはず
自分も非オーナーですが

732 :774RR :2017/06/02(金) 12:44:49.61 ID:H0fLq2UR0.net
現WR250Rオーナーだけど
乗り換えようかな?と思って試乗モデルで試してきた
愕然としたのは排気量が1クラス下のクラスじゃないのか?と思えた事
全然パワー感が感じられないのだけど高速でのフィーリングや林道での挙動がどんなか物なのか
教えて貰えないだろうか?

733 :774RR :2017/06/02(金) 12:44:54.78 ID:0SSmy7Mdr.net
>>731
その通り
これでどうやってタイヤ取るかしりたいぜw
>>729
非力乙じゃねえよ
馬鹿

734 :774RR :2017/06/02(金) 12:45:45.32 ID:DR+puxVyM.net
>>731
本気先輩を馬鹿にするな!
CRFみたいな安バイクは先輩のキャストホイールのKTMで泣くまでやっつけるぞー!

735 :774RR :2017/06/02(金) 12:47:57.29 ID:0SSmy7Mdr.net
>>732
WR生産中止だから・・・
そのまま乗れば?
2stoffとRallyの二台運用だが
Rallyは長距離ツーと割り切ってる

736 :774RR :2017/06/02(金) 13:05:52.21 ID:ZKgZUhD8p.net
CRFLには普通に19と24入ってるんだが何言ってんだこいつw

737 :774RR :2017/06/02(金) 13:16:16.37 ID:DR+puxVyM.net
>>736
本気先輩!
先輩から見たらジャッキー・チェンは非力ですよね。
どうやったら先輩みたいに子供の三輪車のタイヤを蹴って外せるような力持ちになれますか?

738 :774RR :2017/06/02(金) 13:21:37.36 ID:ZKgZUhD8p.net
そもそも車載工具の19&24レンチはタイヤ外すためだけのモノだし延長金具も付いてるんだが、これでどうやるか分からんとかユトリかよw

739 :774RR :2017/06/02(金) 13:31:32.31 ID:DR+puxVyM.net
>>738
本気先輩は怪力だから、いつもボルトやナットは歯で回してるじゃないですかー。
工具なんか使わないでしょう?

コークの瓶も噛み千切りましたよねー。

740 :774RR :2017/06/02(金) 13:34:05.86 ID:LFHZI8m80.net
>>733
いくら馬鹿力があっても、頭を使ってて工夫しても、
標準付属の工具だけじゃ厳しいね


車載工具一覧
http://i.imgur.com/trOMwJ5.jpg
見ての通りタイヤレバーがないのでタイヤを外すのは困難(マイナスドライバーで外すってか?)

じゃあホイールまでは外せるかというとフロントを外すのに8、リアを外すのには10、11、12が必要
いずれも個数が(1)となっており「標準装着されない別売部品」扱い

これら工具が別売であることに一切触れず、
車載工具と馬鹿力があればタイヤ交換できると主張する人は限りなくエアオーナー確定

741 :774RR :2017/06/02(金) 14:50:05.28 ID:PdDDn4u50.net
>>732
現GSX-R1000オーナーだけど
廃盤になるWR250Rに乗ってみようかな?と思って試乗モデルで試してきた
愕然としたのは排気量が原付きクラスじゃないのか?と思えた事
全然パワー感が感じられないのだけど高速でのフィーリングや林道での挙動がどんなか物なのか
教えて貰えないだろうか?

742 :774RR :2017/06/02(金) 14:53:57.61 ID:GM31R2WD0.net
リッターバイクと250比べりゃ非力だろうよ

743 :774RR :2017/06/02(金) 15:09:33.20 ID:jfE3RZBO0.net
WRのFはほんと楽しいんだけどな
ちょっと開けたらすぐフロントアップするしうっかりガレ場でミスったら一瞬で飛んでいく

744 :774RR :2017/06/02(金) 15:17:29.24 ID:NIwlwrVN0.net
グッバイ重力

745 :774RR :2017/06/02(金) 15:32:06.86 ID:ZKgZUhD8p.net
>>740
残念ながらお前が載せた工具は全て標準装備だし19&24もちゃっかり入ってるし、
>>725で車載以外にタイヤレバーがあればって書いてるのにアスペ丸出しかよww

だいたいメーカーがタイヤ脱着を目的に入れてる工具で外すのが無理とかw
お前の無能っぷりを責めろよカスw

746 :774RR :2017/06/02(金) 15:38:34.10 ID:dP5RoE3d0.net
コイツそこら中の250ccのスレ荒らしてんな

747 :774RR :2017/06/02(金) 15:39:11.20 ID:LFHZI8m80.net
訂正
「限りなく」じゃなくて「完全に」エアオーナー確定しました

748 :774RR :2017/06/02(金) 15:53:12.06 ID:XV1JkUIXp.net
ああ、例のKTM RC野郎か
まだやってんのかよ

749 :774RR :2017/06/02(金) 16:59:54.94 ID:I0hq5AXNp.net
>>747
馬鹿丸出しだなお前w
CRFLには完全に標準装備なんだが、もうアフォ過ぎるから死ねよお前ww

750 :774RR :2017/06/02(金) 17:06:15.19 ID:I0hq5AXNp.net
>>746
今のところ俺様が定住してるのはこのスレとオーナーであるCRFLスレだけなんだが、
どんだけ頭が悪ければドヤ顔でそんな虚偽妄想が出来るんだ??w
脳にウジでも湧いてんのかよヴァーカwww
m9

751 :774RR :2017/06/02(金) 17:31:15.57 ID:skvu2eMB0.net
荒らしに構うやつも荒らしだぞ

ところでリアキャリア探してるんだが、買った人でそのキャリアの悪いところあったら教えて欲しい あとスチール製って錆びたりします?

752 :774RR :2017/06/02(金) 17:42:48.36 ID:iBiTegyva.net
>>749
おいおい
ここはラリーのスレだぜ?別車種の車載工具の内容持ってきて勘違い、恥ずかしいったらねーわ
アフォはどっちなんだい僕ちゃん?

753 :774RR :2017/06/02(金) 17:43:16.50 ID:ej7diFON0.net
CRF250Lには19mmと24mmレンチとプラグレンチ車載工具が標準装備だけど
CRF250RALLYにそれらは付属してないって事なの?

754 :774RR :2017/06/02(金) 17:49:48.92 ID:ej7diFON0.net
あ、>>740見ると
2017モデルからCRF250L/MにもRALLYにも付属せずって事なのかな?

755 :774RR :2017/06/02(金) 18:16:53.79 ID:LFHZI8m80.net
>>754
そういう事です

なので、>>750はCRF-Lを持ってることにしたいようですが、CRF-Lすら持ってないことが明らかです

そういうと今度は
「いや、馬鹿丸出しだなお前www
俺様様が持ってるのはMD44じゃなくてMD38様だしwwwww」
とおっしゃるかも知れませんが、

そうなると
>>745の「お前が載せた工具は全て標準装備」発言が矛盾してきます
http://i.imgur.com/trOMwJ5.jpg
16のヘルメットワイヤーはラリーのみの装備ですし、
8の10/14mmボックスレンチはフロントアクスルが異なるMD38には使えません

以上のことから、MD44-RALLYはもちろん、MD44-LもMD38-Lも持ってない、エアオーナーだと考えられます

将来的にRALLYを買うつもりがあるとか、兄弟車を持ってるから情報収集のために覗かせてもらうとかならともかく、
「態度がでかく、口汚く、しかもエアオーナー」では、車種スレから排除されるべき存在だといえるでしょう

756 :774RR :2017/06/02(金) 18:35:33.60 ID:BVuYyC5vp.net
>>755
そもそも>>736で最初からLだと言ってる上に言動からMD38だと馬鹿でも分かる上に、
その表の細かいとこまでは見てないことくらい普通の頭なら分かりそうなもんだがww

お前よっぽどアフォでヴァカでユトリ脳のカスなんだなあw
発達障害丸出しみたいな駄文を長々と書いてる割にはポンコツ脳すぎてクソワロスwww
m9

757 :774RR :2017/06/02(金) 18:46:23.81 ID:BVuYyC5vp.net
>>752
は?何言ってんのお前?
最初からパンク修理の工具の話に車載プラスαで行けるって言ってるだけなんだが、
車載工具じゃ無理だのラリーには19/24レンチが無いだの知るかよw

これだからユトリ脳のアスペはどこ言っても役立たずなんだよカスめw

758 :774RR :2017/06/02(金) 18:51:11.75 ID:Q1+hY8LBd.net
>>751
アルファスリーのType-Sキャリアつけてるが
良いところならともかく悪いところか…

・耐荷重が取説だと7kgだけどサイトには5kgって書いてあってどっちやねん?ってなる
・本体にフックはあるがフックボルトは別売

錆については、全体がナイロン樹脂コーティングなので激しい転倒とかしなければ問題なさそう
その場合もメーカーに送れば再コーティングしてくれるよ

759 :774RR :2017/06/02(金) 19:14:28.58 ID:LFHZI8m80.net
>>756
そうですかMD38の話題はスレ違いです
何のためにここに寄生してるのか存じませんが
MD38エアオーナー様はお帰りください

なお脳の病気の話は板違いです

760 :774RR :2017/06/02(金) 19:14:51.01 ID:QWzJYcMRa.net
>>757
知らないのに知ったかぶるのは頭悪く見えるから止めたほうがいいぞ?
君は724で車載以外に必要なのはタイヤレバーとだけ言ったよな?
ラリーの車載工具の内容を勘違いして間違ったこと言っちゃったのに必死に誤魔化そうとしてるところが最高に恥ずかしい
19/24が無いの知らないのは自分なのにドヤ顔で暴言吐きまくったから引くに引けないのかな僕ちゃん?
ラリーの車載がなんなのか知らない?ラリーのスレでそこまで言うなら調べてこい、そんな簡単なこともできないのか小僧は。それともクソジジイなのかな?
それよりテメーは早く本気KTM画像うpしろや

761 :774RR :2017/06/02(金) 19:48:10.55 ID:SiKulR3Mp.net
>>759
プッw 誰がエアオーナーなんだろうなあ?
つまり、エアオーナーじゃない俺様には当て嵌まらないわけかww

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200