2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR50 NSR80 その38

1 :774RR:2017/05/08(月) 22:01:13.05 ID:xYJrKHQQ.net
NSR50 NSR80を語るスレ

前スレ
NSR50 NSR80 その37 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1436618892/

163 :774RR:2017/06/21(水) 18:15:03.43 ID:4tlnFMGc.net
>>162
http://www.honda.co.jp/maintenance-motor/exchange/exchange.html
このページの下の方に書かれてある
ゴム部品なので劣化は避けられない。4年毎の交換を推奨

ちなみにメッシュホースなら大丈夫というわけではないからね
あれはゴムホースの外側がメッシュで覆われていてホースの膨張を抑えているだけで
内部の劣化は避けようがないよ

個人的にはホースよりもマスターシリンダーの新品交換をおすすめするかな

164 :774RR:2017/06/21(水) 18:58:59.06 ID:LHHijEm6.net
結構まめに交換するもんなんだね
効きに不満は無いけど古い物だから交換した方が良さそうだな
ありがとう

165 :774RR:2017/06/21(水) 20:49:32.29 ID:UFpyB0D4.net
>>163
とか言いながらホンダは純正部品のブレーキホース、車両生産終了から五年くらいで生産、在庫終了するからなw

166 :774RR:2017/06/22(木) 17:45:35.48 ID:YCmwuEea.net
たまたま在庫切れしてたんだろ
ウェビックで見積りとるとたまに「ご相談」ってなってる場合があるけど
半年位したら普通に買えたけど

167 :774RR:2017/06/24(土) 14:12:40.95 ID:tUMv9ie+.net
ホンダの 古い一部部品が大幅値上げします

168 :774RR:2017/06/24(土) 17:33:10.84 ID:JKulL/V+.net
マ?

169 :774RR:2017/06/24(土) 17:35:30.56 ID:/CfC1bZ9.net
ああ、毎年恒例のな
7月1日に値上がりするが、一部の部品が大幅に値上がりすることがある

170 :774RR:2017/06/26(月) 14:03:36.47 ID:lh74SNbe.net
事故で純正シートカウルがお亡くなりになって
どうせなら社外のシートカウルに変えようと思ってるけど
バッテリーとかフェンダーやフレームはどう処理してる?
一番のネックになってるのはバッテリーなんだが……

171 :774RR:2017/06/26(月) 14:08:43.37 ID:U/z3d1wf.net
バッテリーレス、フェンダーレス、フレームカットするだけじゃない?

172 :774RR:2017/06/26(月) 14:47:27.28 ID:OUz1y2D9.net
やっぱりバッテリーレス不可避か……
それやるとテレビ見れないって苦情来るんだよなぁ……
フェンダーレスもバッテリースペース無くなるし悩むな

173 :774RR:2017/06/26(月) 14:58:56.97 ID:fnIM49QZ.net
>テレビ見れない

意味不明

何もシート後部だけがバッテリーの設置場所じゃないんだから別の場所にすればいい
たとえばエンジン左側に設置するとか
薄型MFバッテリーをうまいこと使うとか色々あるからね。創意工夫が必要だ

174 :774RR:2017/06/26(月) 15:12:41.73 ID:8x901qf/.net
俺は携帯のモバイルバッテリー使ってるよ。

175 :774RR:2017/06/26(月) 15:49:38.08 ID:8ws/NWVz.net
>>173
実際アイドルさせるだけでも電波障害起きてテレビが乱れたり受信出来なくなった
酷いときは青歯も一定の回転数以上上げると音楽が乱れる

薄型のMFバッテリーか
なんとかアルミ板のロウ付け出来るし工夫してみるか

176 :774RR:2017/06/26(月) 15:58:04.85 ID:TpSbInV7.net
無理せず純正タイプのシート買ったほうが幸せになれそう

177 :774RR:2017/06/26(月) 18:36:34.38 ID:fnIM49QZ.net
そういえば前期後期どれか書いてないな
前期だと事故でレールが曲がってシートがはまらない可能性がある

178 :774RR:2017/06/26(月) 18:37:31.75 ID:fnIM49QZ.net
↑は純正タイプを使う場合ね
後期みたいな取り付け方は割と汎用性があるので少々曲がったくらいでは大丈夫

179 :774RR:2017/06/26(月) 19:03:44.01 ID:eIsx2x5c.net
>>177
実は車両を買ったときから曲がってた
ちょっと左に曲がってるけど
なんとか装着は出来る

保険屋曰く年式的に純正は出ないってのは知ってる
けどほとんどがフレームカットだしなぁ
良くて後期タイプのFRPかダメージってとこのセット買うか……
うっ……悩みがでかすぎて頭が……

180 :774RR:2017/06/26(月) 22:04:57.00 ID:o+3vbmTJ.net
前期純正なら未使用ロスマンズがどっかにあった希ガス

181 :774RR:2017/06/26(月) 22:30:57.28 ID:NQKq6j3U.net
そんなキチョマンカウルは着けないな
90年代のマンTT風か現代のマンTT風かで悩む
アッパー、アンダー、シートカウル逝ったからなぁ……

182 :774RR:2017/06/26(月) 23:04:47.61 ID:8x901qf/.net
べつにフレーム切らなくてもノーマル形状のつければいい

183 :774RR:2017/06/26(月) 23:09:52.96 ID:fnIM49QZ.net
Y2Sのフルカウル、シートカウルでいいんじゃね

184 :774RR:2017/06/26(月) 23:44:12.75 ID:nzhqv209.net
Y2Kにしよう

185 :774RR:2017/06/27(火) 00:07:42.04 ID:vj7mhQ4m.net
Y2SのHP見てきたけど07モデル格好いいな
でもまだ販売してるの?
こりゃ欲しいわ

186 :774RR:2017/06/27(火) 00:20:39.25 ID:DQxOjhjt.net
switchで売ってる

187 :774RR:2017/06/27(火) 00:35:04.85 ID:vj7mhQ4m.net
サンキュー
8万いかなければフルセットで依頼してみようかな

188 :774RR:2017/06/27(火) 00:50:08.41 ID:vj7mhQ4m.net
リアフェンダー以外07でカート入れてみたら72000ちょっとでワロタ
そこに保安部品入れたら10万行かないくらいか

ええな

189 :774RR:2017/06/27(火) 01:24:31.01 ID:EWwSsFam.net
>>185
俺は06モデルが好み
06のシートは結構人気でよく見かける

あとHPには載っていないがFacebookのページで新型カウルが出てるね(去年の9月に出たのは知らんかった)
07をベースに改良(コンパクト化)した感じで06よりいいかも

190 :774RR:2017/06/27(火) 01:28:05.61 ID:EWwSsFam.net
switchで売ってるな
新型なのに01モデルってなんのこっちゃ?とは思うけど元々01は無かったからか

191 :774RR:2017/06/27(火) 01:37:28.82 ID:+S8TGBlZ.net
>>189
FBやってないのよねぇ……
まぁ周りの人と相談して(金額的に)買うよ
出来ればフレームカットじゃなくて曲げで対処したい所だけど

192 :774RR:2017/06/27(火) 02:17:45.72 ID:EWwSsFam.net
画像はswitchの通販サイトにも載ってるからそっちを見たらいいと思うよ
一応貼っておく
http://mini-bike.jp/?pid=109503707

193 :774RR:2017/06/27(火) 12:31:15.39 ID:WsH0aSG4.net
今さら中華カウルセットかY2Sか悩みはじめてきたゾ……
Y2Sにするにあたって
フェンダーレスの裏当て作るのと
バッテリー変更とテールランプとヘッドライト変更
それとウインカーも変更しなければ……
意外と修理費オーバーするわ……

194 :774RR:2017/06/27(火) 16:10:38.42 ID:DOScnbcR.net
才谷屋は候補に無いの?
1098タイプカッコいいぞ

195 :774RR:2017/06/27(火) 16:30:19.27 ID:Yg5nTIg+.net
中華の今風のレプソルかっこいい

196 :774RR:2017/06/27(火) 16:42:21.96 ID:+S8TGBlZ.net
>>194
ミニガーレは格好いいけど
ホンダの車両ならホンダ系で締めると思ってるからなぁ

ところでY2Sで作るとして
オススメのフォグ(ヘッドライト)ってある?
DMRのマルチリフレクターくらい明るいやつがあればそれにしたい

197 :774RR:2017/06/30(金) 13:56:59.66 ID:g/iEASW9.net
NS50Fスレはもう存在しないのか、、、、?
サミチイ

198 :774RR:2017/06/30(金) 22:16:18.28 ID:Tdw/rPau.net
5F昔乗ってたな

199 :774RR:2017/07/01(土) 08:23:05.28 ID:avrzk3tw.net
>>196

ライトはどこに付けるの?
付ける場所によって形状が変わったりするからお勧めは無いよ
明るいのが希望なら電球をLEDにしておけばかなり明るいよ
交流対応のヤツならポン付けらしいから

200 :774RR:2017/07/01(土) 10:42:08.30 ID:o7MlG4QT.net
>>199
現行R1と同じ位置にしようと思う
余裕があればフェンダーにも付ける

201 :774RR:2017/07/02(日) 22:25:53.77 ID:3Vp01XTQ.net
nsr50とnsr80のオイルポンプはオイルの排出量は同じでしょうか?

202 :774RR:2017/07/02(日) 23:05:43.05 ID:0LqRs+au.net
違ったはず

203 :774RR:2017/07/03(月) 13:26:56.71 ID:aa85Yktt.net
うん、違うね
品番もGT4とGT5になってるからそれぞれ専用になってるよ

204 :774RR:2017/07/03(月) 20:34:27.86 ID:NQfi9KNF.net
やっぱり、そーなんですね!
ありがとうございます

205 :774RR:2017/07/03(月) 21:41:46.18 ID:R7o6BApb.net
事故の見積り8万でワロタ

206 :774RR:2017/07/04(火) 00:44:08.28 ID:o47A6wxa.net
そりゃ安くて笑えるな

207 :774RR:2017/07/04(火) 14:41:53.61 ID:fVQmIBNP.net
で、本当に八万で治るのか(?_?)

208 :774RR:2017/07/04(火) 16:08:54.42 ID:fsa0CmUm.net
保険会社の市場相場がそんなに高くないからでしょう(実際の市場相場はあまり考慮されない)
この8万円というのは保険会社が支払いできる金額
足りない分は自己負担してねってこと

209 :774RR:2017/07/04(火) 16:25:33.14 ID:wu6uL1Sz.net
>>170の人の事故修理見積もりが8万なら笑いが止まらんよな

210 :774RR:2017/07/04(火) 20:08:18.35 ID:ttKaX4uZ.net
>>209
それなんだよなぁ

廃車価格で2.3万でさらに草だわ
さすがにやられて純正も出ないでこれは納得いかないから
時価格調べてもらってるわ
相手の保険屋からの保証だし当てにならんが
んでもって3週間欠勤だか有給消化だわ
良いこと何一つ無いわ

211 :774RR:2017/07/04(火) 20:14:57.85 ID:v0ZvovQT.net
>>210
車体どこまで逝ったの(´・ω・`)?

212 :774RR:2017/07/04(火) 20:23:49.46 ID:ttKaX4uZ.net
>>211
初期アッパーとアンダーとシートカウル左側
ステップ折れてヒールガードが歪んだ
シフトペダルも曲がった
まぁ他小物は社外だしそこはわからん(バイク屋委託)

バイクより俺のが重傷でワロタ(裂傷くらい)
原付だと怪我するだけで何も良いことないのな
保険も大して行くわけじゃない
古い車種はお飾りが一番なんだな

213 :774RR:2017/07/05(水) 01:28:13.18 ID:10WaMZEf.net
事故で良いことは無いよ
バイクは古くても走らせてナンボ

車体が復活できそうな程度でよかったね

214 :774RR:2017/07/06(木) 21:17:28.67 ID:n5ptRyJA.net
デイトナかキタコのアウターローター使ってる人いる?
これ通常のフライホイールプーラーが使えなくて一度付けると外せないんだが

215 :774RR:2017/07/06(木) 21:47:44.24 ID:7qspT/Sl.net
>>214
昔使ってた

https://www.webike.net/sd/372535/
このプーラーでOK

216 :774RR:2017/07/06(木) 22:00:33.62 ID:s+oSnYXy.net
専用品があったのか!
どうもです

217 :774RR:2017/07/06(木) 22:17:39.13 ID:iDUbzYl1.net
>>212 普通、同程度の中古車の業者間価格が保険会社の出せる最高額だろう
NSR50に骨董品的なプレミアム価格が付くのが一般的な常識とされてるなら
それなりの修理代引き出せるだろうけど

上手くいってNSR50発売時の新車価格が指標になるのかな?
いくら思い入れがあるといっても客観的には物が無いなら新車時の代金が賠償の最高額だろう

218 :774RR:2017/07/07(金) 00:27:23.21 ID:YEihBzTT.net
>>217
上記通りバイク屋修理見積り8万
廃車査定が10〜20年以上経ってると
新車価格の1割しか出ない
よって廃車時2.3万の保証

あまりにも納得行かないから時価格出せと言って返答待ち
元々カウル無しジャンク屋上がりだけど
まぁ同等の物でも市場15万以上は行く内容だわ
同等以下の車体で価格が〜円しか出せません
とか言われたら
加害者本人からも出させてもらって
俺が1割負担することが出来たらそうするわ

クソニー損保は2.3万で同じバイクを仕入れることが出来るみたいだね
もし仕入れることが出来るなら5台くらい買うわ

すまんな
修理も出来てないし怪我も治らないしもう辛い

219 :774RR:2017/07/07(金) 00:33:21.75 ID:zV/MEB4o.net
車体額は泣きを見るしかないんだろうから人身なんだったらそっちで相殺するしかないんじゃない?

220 :774RR:2017/07/07(金) 00:43:51.82 ID:YEihBzTT.net
人身に切り替えたところで
俺に入る金額は何も変わらないそうだ
相手の人身による罰金と免許に傷を入れれる程度
交渉しても良いんだろうけど
まぁ今後の被害者を出さないためにもトラウマを作るしか俺には出来ない

そんなことより事故前に戻してくれって言いたい

221 :774RR:2017/07/07(金) 03:05:27.05 ID:vyJ32xzF.net
任意保険入ってないっぽいなこの人

222 :774RR:2017/07/07(金) 07:44:56.58 ID:1uZaHSky.net
残念ながら入っててこれ

223 :774RR:2017/07/07(金) 08:08:06.41 ID:PQRG3prT.net
「入れれる」とか気持ち悪い

224 :774RR:2017/07/07(金) 19:14:19.90 ID:bYLU/owY.net
まあ人身で送致してもらうしかないな

225 :774RR:2017/07/07(金) 20:14:29.90 ID:Ns8LOM11.net
人身事故にして、時間が許す限り通院しろ。

226 :774RR:2017/07/07(金) 20:15:48.59 ID:Ns8LOM11.net
追伸
半年で、3桁行くぞ。

227 :774RR:2017/07/07(金) 21:59:15.06 ID:sGEHwK0t.net
>>220 人身に切り替えて治療費と慰謝料(お見舞い)貰うしかないな
慰謝料は保険会社が嫌がるけど請求はできると思う、但し強要と捉えられると駄目だが
お見舞金も保険によってはある程度認められてるけど保険金詐欺とかの温床になり易いので
建前上保険会社は認めるない
 加害者側が自発的にお見舞金支払って「これって保険からカバーされる?」でトラブルとかある

228 :774RR:2017/07/08(土) 00:39:41.25 ID:/C/QmZSi.net
俺側の保険から見舞金20万が降りるらしい
相手からは治療費他だけど
まぁ病院も相手にしてくれないし
完治しても伸ばしてくれなさそう
とりあえず相手からも見舞金降りるか聞いてみるか
相手から見舞金降りないものなの?

229 :774RR:2017/07/08(土) 03:17:42.47 ID:k+KHDT11.net
>>220
入院しろ。慰謝料の算定が通院よりも多くなるぞ

230 :774RR:2017/07/08(土) 07:57:33.41 ID:SQE74vgr.net
そろそろスレチ

231 :774RR:2017/07/09(日) 02:10:43.57 ID:WoTTMdA+.net
>>228 保険金は自分の保険会社から支払われようが相手も保険会社に事故処理任せたなら
事故処理に掛かる総額の負担分を両方の保険会社同士折り合い付けるだけで実際に貰う保険金の
出所は自分の保険だろが相手側の保険だろうが関係ない

例えば相手がたいした保険に入ってなく十分な補償が受けられない場合、自分が入ってる保険で
カバーできる分は自分の保険会社から保険金貰う
 相手から賠償金引き出すのは自分の保険会社つまりは自分の保険会社が相手の賠償金を
肩代わりして払ってくれると思えばいい

要は事故処理の色々な面倒から開放される為に保険に入るだから保険会社が支払う保険金
に不満があるなら裁判なりなんなりするしかない

232 :774RR:2017/07/09(日) 04:20:11.61 ID:OjPcrvUh.net
昔NSR80用と思って買ったチャンバーがS80用のPPチャンバーだったんだけどCRのエンジン載っけたら底ズリしないで使えますかね?

233 :774RR:2017/07/09(日) 07:54:07.63 ID:6u7+m9AT.net
nsr50を60ccにしても、50のオイルポンプのままでも大丈夫ですか??

234 :774RR:2017/07/09(日) 11:19:03.47 ID:kl2C1fBO.net
吐出量を増やせばいけると思うが、調整中に焼付く恐れがあるから混合にしときなよ

235 :774RR:2017/07/09(日) 11:34:41.60 ID:1yNeinp9.net
>>232
つかえるよ
CRのエンジンはとてもすごくいいからお勧め

236 :774RR:2017/07/09(日) 19:04:49.41 ID:OjPcrvUh.net
>>235
ありがとうございます。売っぱらうか悩んでたんで、足りない部品揃えてみますね。

237 :774RR:2017/07/11(火) 09:31:58.63 ID:K2GkT6Ef.net
CR80の発電キットはDMRが出してたけどまだ買えるのかな?
技術があるならCRF450のエンジンを積むことをおすすめする
あれこそが真のモンスターマシンだよ

238 :774RR:2017/07/11(火) 20:56:56.85 ID:62lqZ3Me.net
もし私が口笛吹いたら どうする

239 :774RR:2017/07/11(火) 20:59:16.30 ID:9D+BS6M6.net
>>238
空き地に行く

240 :774RR:2017/07/12(水) 19:24:27.60 ID:Kmu2dC1t.net
おっさんばっかやなここ

241 :774RR:2017/07/12(水) 19:51:30.39 ID:Q/dvdk6p.net
若い人にはあまり見向きもされないよな
現代はスクータータイプ全盛期だし

242 :774RR:2017/07/12(水) 20:38:01.16 ID:zzJ/t0CY.net
なんだか高いし若い世代は買わないんじゃない?

243 :774RR:2017/07/12(水) 23:42:08.01 ID:OuUKUBI0.net
>>237 CRF450に乗って普通に速い人がネタでスワップしたらうけるけど
そうじゃないなら唯の馬鹿、普通にCRF450乗って楽しんだ方がバイクにとっても幸せ

244 :774RR:2017/07/13(木) 01:15:26.31 ID:gKGmXHh5.net
世間的には原付=移動用の足だからね

趣味で乗るとしても高校生には車格があって安いNS1の方が人気だし20代辺りは大きいの一台あれば充分って感じだしね
金と時間に余裕があるオッサン位しか乗ってないだろう

245 :774RR:2017/07/13(木) 22:09:13.33 ID:NGen4KUF.net
20だけど80乗ってるよ

246 :774RR:2017/07/14(金) 02:17:38.72 ID:LFlsRZ8j.net
20なの80なの どっちなの

247 :774RR:2017/07/14(金) 06:47:24.59 ID:EwE7ZwPH.net
「今20歳だけど80ccに乗ってるよ」と言う意味

248 :774RR:2017/07/14(金) 08:15:14.73 ID:I49ng78/.net
若者と婆さんの情事の話かと思った

249 :774RR:2017/07/14(金) 15:16:29.44 ID:ANMPVJg/.net
若者♀の体重の話かと思った

250 :774RR:2017/07/15(土) 00:13:16.02 ID:fOBjaSRi.net
>>247 2chなんて数年で還暦なんて奴らの集まりなんだから

ホリエモンですら44歳あと16年で還暦

年齢による希少性に拘ったってむなしい
「小学生なのに酒んでタバコ吸ってる」ってどう思う?

251 :774RR:2017/07/20(木) 15:42:06.25 ID:nejQxuuC.net
>>218
NSRじゃないけど
3AA bws 事故した時は
相手の支払いは最低の3万だったけど
ネットとか調べて
10〜しますので
きちんと調べて下さいってお願いして9万になったよ

252 :774RR:2017/07/20(木) 16:20:22.99 ID:8qc9a+5B.net
前期しか乗ったこと無いんだけど後期を乗ったら足回りの違いって素人でも体感出来ますか?

253 :774RR:2017/07/20(木) 16:29:42.87 ID:jSDiRQ4W.net
朽ちてる中古の足周りならたいして変わらない

254 :774RR:2017/07/20(木) 18:28:17.66 ID:piqU2htp.net
>>252
何処まで求めるかによると思う。普通に乗るだけなら好きなようにレストアすればいいかと思う。レースやるなら仲間の乗ってみては?

255 :774RR:2017/07/21(金) 19:45:34.54 ID:vVeNnmI7.net
事故った者だが
手放しで左行くから
足回りの分解点検とフレーム見てもらう
でも住んでるところにはそんな技術屋なんて無い……
総額20万までなら相手の保険屋が出してくれるみたいだから
とことんやろうかな

256 :774RR:2017/07/21(金) 19:59:55.84 ID:MwBj229+.net
そんな程度はバイク屋ならどこも出来るよ
出来ないならそこはバイク展示場

257 :774RR:2017/07/21(金) 20:06:27.96 ID:RJSWn0a+.net
出来ないというか断られた
目に見えて歪んでることを証明出来ないものは見積りに出せないと言われた
フレームの検査は出来ない
フォークのダイヤルゲージも無い
南海で事故見積り取れるのか……?

258 :774RR:2017/07/21(金) 20:14:03.06 ID:MwBj229+.net
だからちゃんとしたバイク屋に行けって。

259 :774RR:2017/07/21(金) 20:52:42.99 ID:X5s7FLo0.net
>>253
>>254
残念なことに乗ってる人や周りにレースする人がいないので。
普通に乗るだけなんでグリスアップして組んでみます。
スレありがとうございました。

260 :774RR:2017/07/21(金) 21:01:36.18 ID:IcACyXlV.net
南海でも駄目なら各社取り扱ってるバイク屋に飛び込むわ
カワサキメインだからKDXでしかお世話になってないんだよな

261 :774RR:2017/07/21(金) 21:57:03.90 ID:bywurj2F.net
南海は無理だろ

262 :774RR:2017/07/21(金) 22:03:41.63 ID:9Eb7aZvO.net
とりあえず明日聞いてくれるみたいなので待機
ばらし確定みたいなことは言ってた
多分ステムなりフォークなり
転倒の衝撃で曲がってる気がするな……
アクスルスライダーに傷入ってるし
なきにしもあらず……か?

総レス数 812
151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200